JP5464175B2 - 光源装置 - Google Patents

光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5464175B2
JP5464175B2 JP2011133419A JP2011133419A JP5464175B2 JP 5464175 B2 JP5464175 B2 JP 5464175B2 JP 2011133419 A JP2011133419 A JP 2011133419A JP 2011133419 A JP2011133419 A JP 2011133419A JP 5464175 B2 JP5464175 B2 JP 5464175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
incident
light guide
light source
predetermined direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011133419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013005173A (ja
Inventor
雅彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2011133419A priority Critical patent/JP5464175B2/ja
Priority to US13/517,852 priority patent/US8702280B2/en
Publication of JP2013005173A publication Critical patent/JP2013005173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5464175B2 publication Critical patent/JP5464175B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/0006Coupling light into the fibre
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B2006/0098Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings for scanning
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/191Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a one-dimensional array, or a combination of one-dimensional arrays, or a substantially one-dimensional array, e.g. an array of staggered elements
    • H04N1/192Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line
    • H04N1/193Simultaneously or substantially simultaneously scanning picture elements on one main scanning line using electrically scanned linear arrays, e.g. linear CCD arrays

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、光源装置に関し、より特定的には、原稿に光を照射する光源装置に関する。
従来の光源装置としては、例えば、特許文献1に記載の照明装置が知られている。図7は、特許文献1に記載の照明装置500の構成図である。
特許文献1に記載の照明装置500は、導光体502及び光源504により構成されている。導光体502は、U字型をなしている。光源504は、導光体502の一端に設けられている。光源504が放射した光は、U字型の導光体502に沿って導光体502の一端から他端に向かって導光されながら、照明装置500上に設けられている原稿に向かって放射される。これにより、原稿には2方向から光が照射されるようになる。以上のような照明装置500によれば、1つの光源504により2方向から原稿に光が照射されるので、光源504の数が少なくて済み、照明装置500の製造コストが低減される。
ところで、特許文献1に記載の照明装置500では、1つの光源504が放射した光が導光体502の一端から入射して導光体502内を導光される。そのため、導光体502の一端近傍から放射される光の強度及び色度と、導光体502の他端近傍から放射される光の強度及び色度との間にずれが生じる。その結果、照明装置500が用いられた画像読み取り装置では、原稿が読み取って得た画像の色再現性が低下してしまう。
特開2002−185708号公報
そこで、本発明の目的は、色再現性に優れた画像を得ることができる光源装置を提供することである。
本発明の一形態に係る光源装置は、光源と、第1の所定方向に延在している第1の導光体及び第2の導光体であって、光を該第1の所定方向に向かって導くと共に、原稿に対して該光を照射する第1の導光体及び第2の導光体と、前記光源が放射した光を閉じ込める閉じ込め部であって、前記第1の導光体の一端及び前記第2の導光体の一端が接続されている閉じ込め部と、を備えており、前記閉じ込め部内に閉じ込められた光は、該閉じ込め部内に設けられている第1の反射面において一部が反射されると共に、第2の反射面において残余の光が反射されることによって、前記第1の導光体内及び前記第2の導光体内を前記第1の所定方向に向かって進行すること、を特徴とする。
本発明によれば、色再現性に優れた画像を得ることができる。
本発明の一実施形態に係る光源装置を備えている画像読み取り装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係る光源装置の構成図である。 本発明の一実施形態に係る光源装置を部分的に透視した斜視図である。 入射面及び反射面近傍の拡大図である。 第1の変形例に係る光源装置の構成図である。 第2の変形例に係る光源装置の構成図である。 特許文献1に記載の照明装置の構成図である。
以下に、本発明の一実施形態に係る光源装置を備えた画像読み取り装置について説明する。
(画像読み取り装置の構成)
図1は、本発明の一実施形態に係る光源装置27aを備えている画像読み取り装置10の構成図である。図2は、本発明の一実施形態に係る光源装置27aの構成図である。図3は、本発明の一実施形態に係る光源装置27aを部分的に透視した斜視図である。以下では、鉛直方向をz軸方向と定義し、スライダーユニット18,20の移動方向(すなわち、副走査方向)をx軸方向と定義する。そして、x軸方向及びz軸方向に直交する方向(すなわち、主走査方向)をy軸方向と定義する。
画像読み取り装置10は、図1に示すように、本体12、原稿カバー14、プラテンガラス16、スライダーユニット18,20、結像レンズ22、撮像素子24、光源装置27a及びミラー29,30,32を備えている。
本体12は、原稿カバー14、プラテンガラス16、スライダーユニット18,20、結像レンズ22、撮像素子24、光源装置27a及びミラー29,30,32が設けられている直方体状の筐体である。プラテンガラス16は、本体12のz軸方向の正方向側に設けられている開口に取り付けられている長方形状の透明板である。原稿Pは、プラテンガラス16の上面に、読み取り面をz軸方向の負方向側に向けた状態で載置される。
原稿カバー14は、図1に示すように、原稿P上に覆いかぶさることにより、原稿Pをプラテンガラス16に密着させる働きをする。
光源装置27aは、原稿Pに対して光B3a,B3bを2方向から照射し、図2に示すように、導光体28a,28b、LED40、基板42及び筐体(閉じ込め部)44を備えている。LED40は、白色光(以下では、光B1と称す)を放射する半導体素子である。基板42は、LED40を駆動するための回路を内蔵している回路基板である。LED40は、基板42のx軸方向の負方向側の主面に実装されている。
筐体44は、図3に示すように、x軸方向に長手方向を有する直方体状の中空容器である。筐体44には、図2に示すように、開口Op1が設けられている。開口Op1は、x軸方向の正方向側の面に設けられている。開口Op1には、LED40が設けられる。これにより、LED40が放射した光B1は、開口Op1より筐体44内に入射し、筐体44内においてx軸方向の負方向側に向かって進行する。
筐体44の内周面には鏡面加工もしくは白色塗料等の高反射加工が施されている。これにより、筐体44は、LED40が放射した光B1を内周面において反射させて、その内部に閉じ込める。
また、筐体44には、図2に示すように、開口Op2,Op3が設けられている。開口Op2,Op3は、y軸方向の正方向側の面において、x軸方向の正方向側から負方向側へとこの順に並ぶように設けられている。開口Op2,Op3内にはそれぞれ、後述する導光体28a,28bが挿入される。すなわち、導光体28aのy軸方向の負方向側の端部及び導光体28bのy軸方向の負方向側の端部が筐体44に接続されている。これにより、筐体44は、閉じ込めた光B1を導光体28a,28bに分岐して出力する。
導光体28a,28bは、y軸方向に延在している円柱状をなす透明な樹脂部材であり、x軸方向の負方向側に向かってこの順に並んでいる。
導光体28aのy軸方向の負方向側の端部は、筐体44の開口Op2に挿入されている。また、導光体28aのy軸方向の端部には、入射面S1及び反射面S2が設けられている。よって、入射面S1及び反射面S2は、筐体44内に設けられている。入射面S1は、LED40と対向しており、x軸方向の正方向側を向くx軸に垂直な面である。筐体44内に閉じ込められた光B1は、入射面S1を介して、導光体28a内に入射する。以下では、導光体28a内に入射した光を光B2aと称す。
反射面S2は、x軸方向に対して傾斜している面である。反射面S2は、入射面S1から入射した光B2aの内の一部(以下、光B3a)をy軸方向の正方向側に向かって全反射する。また、反射面S2は、入射面S1から入射した光B2aの内の残余の光(以下、光B3b)を透過する。以下に、反射面S2について図面を参照しながらより詳細に説明する。図4は、入射面S1及び反射面S2近傍の拡大図である。
反射面S2は、入射面S1に対してθ1の角度をなしている。θ1は、z軸の正方向側から見て、y軸の反時計回り方向を正とする。θ1は、例えば、0度より大きく45度以下に設定される。光B2aは、反射面S2に対して入射する。このとき、臨界角θ0よりも大きい入射角で反射面S2に入射した光B2aは、反射面S2において全反射されて、光B3aとして導光体28a内をy軸方向の正方向側に向かって進行する。一方、臨界角θ0以下の入射角で反射面S2に入射した光B2aは、反射面S2において屈折されて、光B3bとして導光体28a外に出射する。臨界角θ0とは、導光体の屈折率をnとし、空気の屈折率を1とした場合に、sinθ0=1/nで表される。
導光体28aは、y軸方向の正方向側に向かって光B3aを導くと共に、原稿Pに対して光B3aを照射する。そのため、導光体28aには、その表面にプリズムが設けられている。光B3aは、導光体28aのプリズム面にて反射され、x軸方向へと向きを変え原稿Pを照射し、原稿Pの読み取り面において拡散反射される。以下では、原稿Pにおいて反射した光を光B4と呼ぶ。
導光体28bのy軸方向の負方向側の端部は、筐体44の開口Op3に挿入されている。また、導光体28bのy軸方向の端部には、入射面S3及び反射面S4が設けられている。よって、入射面S3及び反射面S4は、筐体44内に設けられている。入射面S3は、反射面S2と対向しており、x軸方向の正方向側を向くx軸に垂直な面である。反射面S2を透過した光B3bは、入射面S3を介して、導光体28b内に入射する。
反射面S4は、x軸方向に対して傾斜している面である。反射面S4は、入射面S3から入射した光B3bをy軸方向の正方向側に向かって全反射する。なお、反射面S4と筐体44との間にはわずかな隙間が存在し、空気層が存在する。よって、光B3bは、反射面S4において全反射される。
導光体28bは、y軸方向の正方向側に向かって光B3bを導くと共に、原稿Pに対して光B3bを照射する。そのため、導光体28bには、その表面にプリズムが設けられている。光B3bは、導光体28bのプリズム面にて反射され、x軸方向へと向きを変え原稿Pを照射し、原稿Pの読み取り面において拡散反射される。以下では、原稿Pにおいて反射した光を光B4と呼ぶ。
ミラー29は、図1に示すように、原稿Pにおいて反射した光B4をx軸方向の負方向側に反射させる。ミラー30は、ミラー29からの光B4をz軸方向の負方向側に反射させる。ミラー32は、ミラー30からの光B4をx軸方向の正方向側に反射させる。
ここで、光源装置27a及びミラー29は、図1に示すようにスライダーユニット18に搭載されている。スライダーユニット18は、原稿Pが読み取られているときには、図1に示すように、プラテンガラス16の下面に沿って、図示しないモーター、ベルト及びプーリー等の移動手段により、x軸方向の正方向側に向かって速度Vで移動させられる。
また、ミラー30,32は、図1に示すようにスライダーユニット20に搭載されている。スライダーユニット20は、原稿Pが読み取られているときには、図1に示すように、プラテンガラス16の下面の下方において、図示しないモーター、ベルト及びプーリー等の移動手段により、x軸方向の正方向側に向かって速度V/2で移動させられる。これにより、移動中における原稿Pの読み取り面と撮像素子24との間の光B4の経路の長さが一定となる。
結像レンズ22は、光B4によって得られる光学像を撮像素子24に結像させる。撮像素子24は、原稿Pで反射した光B4を受光する受光素子である。具体的には、撮像素子24は、y軸方向に延びる一次元状の撮像領域を有し、結像レンズ22によって結像された光学像を走査して原稿Pの像を読み取るCCDカメラ等のラインセンサである。
以上のように構成された画像読み取り装置10において、原稿Pが読み取られる場合には、導光体28a,28bによって導光された光B3a,B3bが原稿Pに照射され、原稿Pにおいて反射した光B4がミラー29,30,32によって順次反射される。そして、ミラー32で反射された光B4は、結像レンズ22に入射し、結像レンズ22により撮像素子24上で結像される。撮像素子24は、画素毎に入射光の強さに応じて光電変換を行い、これによって原稿画像に対応した画像信号(RGB信号)を生成し、制御部(図示せず)に出力する。
(効果)
以上のように構成された光源装置27aによれば、色再現性に優れた画像を得ることができる。より詳細には、特許文献1に記載の照明装置500では、1つの光源504が放射した光が導光体502の一端から入射して導光体502内を導光される。そのため、導光体502の一端近傍から放射される光の強度及び色度と、導光体502の他端近傍から放射される光の強度及び色度との間にずれが生じる。その結果、照明装置500が用いられた画像読み取り装置では、原稿が読み取って得た画像の色再現性が低下してしまう。
一方、光源装置27aでは、筐体44は、LED40が放射した光B1を閉じ込めている。そして、筐体44内に閉じ込められた光B1は、筐体44内に設けられている反射面S2,S4のそれぞれにおいて全反射されることによって、導光体28a,28b内をy軸方向の正方向側に向かって進行する。すなわち、筐体44内に閉じ込められた光B1は、筐体44により導光体28a,28bに分岐されている。この際、導光体28a,28b内をy軸方向の正方向側に向かって進行する光B3a,B3bの強度が近づくように、反射面S2,S4を設計することによって、導光体28a,28bのそれぞれから放射される光B3a,B3bの強度が近づく。そして、導光体28a,28bの長さはそれぞれ、導光体502の半分の長さに相当するので、導光体28a,28bの両端における光B3a,B3bの強度の差は、導光体502の両端における光の強度の差よりも小さくなる。その結果、光源装置27aが用いられた画像読み取り装置10において、色再現性に優れた画像を得ることが可能となる。
光源装置27aでは、前記のように、導光体28a,28bのそれぞれから原稿Pに照射される光B3a,B3bの強度が等しくなるように、反射面S2が入射面S1となす角度θ1(図4参照)は、0度より大きく45度以下であることが好ましい。より詳細には、反射面S2において反射される光B3aの強度と反射面S2を透過する光B3bとの強度が等しくなる角度θ1は、約48度である。この場合、反射面S2を透過した光B3bが全て導光体28b内をy軸方向に進行すれば、導光体28a,28bのそれぞれから原稿Pに照射される光B3a,B3bの強度が等しくなる。
しかしながら、反射面S2を透過した光B3bの内の一部は、導光体28b内をy軸方向に進行することなく、外部に漏れ出したり筐体44や導光体28bにより吸収されたりしてしまう。そのため、反射面S2を透過する光B3bの強度は、反射面S2において反射される光B3aの強度よりも大きいことが好ましい。本願発明者は、コンピュータシミュレーションを行って、角度θ1が約30度のときに、導光体28a,28bのそれぞれから原稿Pに照射される光B3a,B3bの強度が等しくなることを求めた。ただし、該角度θ1は、導光体28a,28b及び筐体44の設計により変動する。そのため、角度θ1は、0度より大きく概ね45度以下が好ましい。また、反射面S4が入射面S3となす角度θ2(図2参照)は、より多くの光B3bをy軸方向の正方向側に向かって進行させるために、角度θ1よりも小さいことが好ましい。
また、光源装置27aでは、光の利用効率が高い。より詳細には、LED40が放射した光B1は、筐体44内においてx軸方向の負方向側に向かって進行する。そして、LED40及び導光体28a,28bは、x軸方向の正方向側から負方向側に向かってこの順に並んでいる。すなわち、LED40が放射した光B1の進行方向に導光体28a,28bが設けられている。これにより、光B1は、筐体44の内周面において反射しなくても、導光体28a,28bに入射しやすくなる。その結果、光源装置27aでは、筐体44の内周面における反射時に生じるロスが低減されるので、光の利用効率が高くなる。
また、光源装置27aでは、導光体28a,28bのy軸方向の負方向側の端部において、照度分布にむらが発生することが抑制される。より詳細には、LED40は、光B1を拡散する。そのため、LED40から放射された光B1では、LED4から数mm以上離れた位置において安定した照度分布が得られる。そこで、光源装置27aでは、LED40が放射した光B1は、導光体28a,28bに直接に入射するのではなく、筐体44内において閉じ込められた後に、導光体28a,28bに入射する。これにより、導光体28a,28bに入射する際には、光B1は安定した照度分布を有している。その結果、光源装置27aでは、導光体28a,28bのy軸方向の正方向側の端部において、照度分布にむらが発生することが抑制される。
(第1の変形例)
以下に、第1の変形例に係る光源装置について図面を参照しながら説明する。図5は、第1の変形例に係る光源装置27bの構成図である。
光源装置27bでは、反射面S2を透過した光B3bが入射面S3に入射するのではなく、LED40が放射した光B1が直接に入射面S3に入射する。より詳細には、導光体28aのy軸方向の負方向側の端部には、LED40と対向している入射面S1であって、筐体44内に閉じ込められた光B1が導光体28a内に入射する入射面S1、及び、x軸方向に対して傾斜している反射面S2であって、入射面S1から入射した光B2aをy軸方向の正方向側に向かって光B3aとして反射する反射面S2が設けられている。また、導光体28bのy軸方向の負方向側の端部には、LED40と対向している入射面S3であって、筐体44内に閉じ込められた光B1が導光体28b内に入射する入射面S3、及び、x軸方向に対して傾斜している反射面S4であって、入射面S3から入射した光B1をy軸方向の正方向側に向かって光B3bとして反射する反射面S4が設けられている。そして、x軸方向の負方向側に向かって平面視したときに、入射面S3は、入射面S1からはみ出している。
以上のように構成された光源装置27bにおいても、光源装置27aと同様に、色再現性に優れた画像を得ることができる。
なお、光源装置27bでは、導光体28a,28bのそれぞれから原稿Pに照射される光B3a,B3bの強度が等しくなるように、入射面S1,S3を設計することが好ましい。本実施形態では、x軸方向から平面視したときに、入射面S3のy軸方向の幅の半分以上が入射面S1からはみ出していることが好ましい。本願発明者は、コンピュータシミュレーションを行って、入射面S1,S3のy軸方向の幅を4mmとし、入射面S1のy軸方向の負方向側の端部と筐体44との間の隙間の大きさDを3mmとしたときに、導光体28a,28bのそれぞれから原稿Pに照射される光B3a,B3bの強度が等しくなることを求めた。
また、光源装置27bでは、光源装置27aと同様に、光の利用効率が高い。
また、光源装置27bでは、光源装置27aと同様に、導光体28a,28bのy軸方向の正方向側の端部において、照度分布にむらが発生することが抑制される。
(第2の変形例)
以下に、第2の変形例に係る光源装置について図面を参照しながら説明する。図6は、第2の変形例に係る光源装置27cの構成図である。
光源装置27cでは、中空の筐体44ではなく、PMMA等の透明樹脂部材からなる導光部材44aが閉じ込め部材として用いられる。導光部材44aは、LED40が放射した光B1が入射する入射面Sa、導光体28aのy軸方向の負方向側の端面S12に対して光B3aを出射する出射面Sb、及び、導光体28bのy軸方向の負方向側の端面S13に対して光B3bを出射する出射面Scを有している。入射面Saから入射した光B1は、導光部材44aと導光部材44aの周囲の空気との境界面において全反射を繰り返すことによって、導光部材44a内に閉じ込められる。
また、導光部材44aには、反射面S2,S4が設けられている。反射面S2は、導光部材44aの一部が切り欠かれることによって形成されたスリットSLのx軸方向の正方向側の面である。スリットSLは、入射面Saのx軸方向の負方向側であって、かつ、出射面Sbのy軸方向の負方向側に位置している。反射面S2は、光B1の一部をy軸方向の正方向側に全反射すると共に、光B1の内の残余の光を透過する。そして、反射面S2により全反射された光は、出射面Sb及び端面S12を介して導光体28aに入射する。
反射面S4は、導光部材44aの外形がx軸に対して傾斜するように加工されることにより設けられている。反射面S4は、入射面Saのx軸方向の負方向側であって、かつ、出射面Scのy軸方向の負方向側に位置している。反射面S4は、反射面S2を透過した光をy軸方向の正方向側に全反射する。反射面S4により全反射された光は、出射面Sc及び端面S13を介して導光体28bに入射する。
なお、反射面S2,S4がx軸方向に垂直な面となす角度θ1,θ2は、光源装置27aの角度θ1,θ2と同じであるので説明を省略する。
また、導光部材44aから外部に光が漏れることを防止するために、導光部材44aの外周面が反射部材により覆われていてもよい。
また、スリットSLのy軸方向の位置を調整することによって、導光体28a,28bが放射する光B3a,B3bの強度を調整することが可能である。
以上のように構成された光源装置27cにおいても、光源装置27aと同様に、色再現性に優れた画像を得ることができる。
また、光源装置27cでは、光源装置27aと同様に、光の利用効率が高い。
また、光源装置27cでは、光源装置27aと同様に、導光体28a,28bのy軸方向の正方向側の端部において、照度分布にむらが発生することが抑制される。
以上のように、本発明は、光源装置に有用であり、特に、色再現性に優れた画像を得ることができる点において優れている。
40 LED
S1,S3,Sa 入射面
S12,S13 端面
S2,S4 反射面
Sb,Sc 出射面
SL スリット
10 画像読み取り装置
12 本体
14 原稿カバー
16 プラテンガラス
18,20 スライダーユニット
22 結像レンズ
24 撮像素子
27a〜27c 光源装置
28a,28b 導光体
29,30,32 ミラー
42 基板
44 筐体
44a 導光部材

Claims (7)

  1. 光源と、
    第1の所定方向に延在している第1の導光体及び第2の導光体であって、光を該第1の所定方向に向かって導くと共に、原稿に対して該光を照射する第1の導光体及び第2の導光体と、
    前記光源が放射した光を閉じ込める閉じ込め部であって、前記第1の導光体の一端及び前記第2の導光体の一端が接続されている閉じ込め部と、
    を備えており、
    前記閉じ込め部内に閉じ込められた光は、該閉じ込め部内に設けられている第1の反射面において一部が反射されると共に、第2の反射面において残余の光が反射されることによって、前記第1の導光体内及び前記第2の導光体内を前記第1の所定方向に向かって進行すること、
    を特徴とする光源装置。
  2. 前記光源が放射した光は、前記閉じ込め部内において前記第1の所定方向に直交する第2の所定方向に向かって進行し、
    前記光源、前記第1の導光体及び前記第2の導光体は、前記第2の所定方向に向かってこの順に並んでいること、
    を特徴とする請求項1に記載の光源装置。
  3. 前記閉じ込め部は、内周面において光を反射することによって、該光を閉じ込める筐体であり、
    前記第1の導光体の一端には、前記光源と対向している第1の入射面であって、前記閉じ込め部内に閉じ込められた光が該第1の導光体内に入射する第1の入射面、及び、前記第2の所定方向に対して傾斜している前記第1の反射面であって、該第1の入射面から入射した光の一部を前記第1の所定方向に向かって反射すると共に、該第1の入射面から入射した光の残余の光を透過する前記第1の反射面が設けられており、
    前記第2の導光体の一端には、前記光源と対向している第2の入射面であって、前記第1の反射面を透過した光が該第2の導光体内に入射する第2の入射面、及び、前記第2の所定方向に対して傾斜している前記第2の反射面であって、該第2の入射面から入射した光を前記第1の所定方向に向かって反射する前記第2の反射面が設けられていること、
    を特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  4. 前記第1の反射面は、前記第1の入射面に対して0度より大きく45度以下の角度をなしていること、
    を特徴とする請求項3に記載の光源装置。
  5. 前記閉じ込め部材は、前記光源が放射した光が入射する入射面、前記第1の導光体の一端に対して光を出射する第1の出射面、及び、前記第2の導光体の一端に対して光を出射する第2の出射面を有している樹脂部材であり、
    前記閉じ込め部材には、前記第1の反射面及び前記第2の反射面が設けられていること、
    を特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  6. 前記閉じ込め部は、内周面において光を反射することによって、該光を閉じ込める筐体であり、
    前記第1の導光体の一端には、前記光源と対向している第1の入射面であって、前記閉じ込め部内に閉じ込められた光が該第1の導光体内に入射する第1の入射面、及び、前記第2の所定方向に対して傾斜している前記第1の反射面であって、該第1の入射面から入射した光を前記第1の所定方向に向かって反射する前記第1の反射面が設けられており、
    前記第2の導光体の一端には、前記光源と対向している第2の入射面であって、前記閉じ込め部内に閉じ込められた光が該第2の導光体内に入射する第2の入射面、及び、前記第2の所定方向に対して傾斜している前記第2の反射面であって、該第2の入射面から入射した光を前記第1の所定方向に向かって反射する前記第2の反射面が設けられていること、
    を特徴とする請求項2に記載の光源装置。
  7. 前記第2の所定方向に向かって平面視したときに、前記第2の入射面は、前記第1の入射面からはみ出していること、
    を特徴とする請求項6に記載の光源装置。
JP2011133419A 2011-06-15 2011-06-15 光源装置 Expired - Fee Related JP5464175B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011133419A JP5464175B2 (ja) 2011-06-15 2011-06-15 光源装置
US13/517,852 US8702280B2 (en) 2011-06-15 2012-06-14 Light source device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011133419A JP5464175B2 (ja) 2011-06-15 2011-06-15 光源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013005173A JP2013005173A (ja) 2013-01-07
JP5464175B2 true JP5464175B2 (ja) 2014-04-09

Family

ID=47353529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011133419A Expired - Fee Related JP5464175B2 (ja) 2011-06-15 2011-06-15 光源装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8702280B2 (ja)
JP (1) JP5464175B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6163667B2 (ja) * 2015-01-06 2017-07-19 コニカミノルタ株式会社 照明装置及び画像読取装置
JP2016134303A (ja) * 2015-01-20 2016-07-25 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置及び画像読取装置
JP6500270B2 (ja) * 2015-01-20 2019-04-17 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置および画像読取装置
JP6299021B2 (ja) * 2015-01-20 2018-03-28 コニカミノルタ株式会社 導光体、照明装置および画像読取装置
JP6575442B2 (ja) * 2016-06-07 2019-09-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作パネル及びそれを備えた画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5729331A (en) * 1993-06-30 1998-03-17 Nikon Corporation Exposure apparatus, optical projection apparatus and a method for adjusting the optical projection apparatus
JPH11266340A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Rohm Co Ltd 画像読み取り装置
JP2002185708A (ja) 2000-12-12 2002-06-28 Canon Inc 照明装置、イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読み取り装置
JP4300123B2 (ja) * 2004-01-13 2009-07-22 スタンレー電気株式会社 導光体を用いたled灯具
TWI312883B (en) * 2005-01-24 2009-08-01 Au Optronics Corp Backlight module for 3d display device and method for displaying 3d images utilizing the same
JP4424336B2 (ja) 2006-07-20 2010-03-03 三菱電機株式会社 イメージセンサ
JP2008271009A (ja) 2007-04-18 2008-11-06 Rohm Co Ltd 線状光源装置およびそれを備えた画像読み取り装置
US8651725B2 (en) * 2010-09-30 2014-02-18 Global Lighting Technology Inc. Backlight module
US20130094238A1 (en) * 2011-10-14 2013-04-18 Chen-Lung Huang Led tubular lamp

Also Published As

Publication number Publication date
US20120320599A1 (en) 2012-12-20
JP2013005173A (ja) 2013-01-07
US8702280B2 (en) 2014-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4788577B2 (ja) ライトガイド、光源装置及び電子機器
JP5817779B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
JP5464175B2 (ja) 光源装置
JP5755753B2 (ja) 照明ユニット及びそれを用いた画像読取装置
JP6114956B2 (ja) 導光体、照明装置、および画像読取装置
TWI528100B (zh) 原稿照明裝置、密著型影像感測器模組及圖像讀取裝置
JP2014011152A (ja) 導光体
JP5565065B2 (ja) 画像読み取り装置
JP6299636B2 (ja) 照明装置、及び画像読取装置
JP2014120971A5 (ja)
US9557474B2 (en) Light guide and image reading apparatus
JP2005252646A (ja) 画像読取装置
US9838560B2 (en) Light guide, illuminating device and image reading apparatus
JP2016133646A (ja) 導光体、照明装置および画像読取装置
JP6171972B2 (ja) 照明装置及びそれを用いたイメージセンサ
JP2012199764A (ja) 画像読み取り装置
JP5712978B2 (ja) 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
JP2006148501A (ja) 画像読取装置
JP2007221361A (ja) 線状光源装置
JP6145791B2 (ja) 導光体、照明装置及び画像読み取り装置
JP2000125080A (ja) 画像読み取り装置
JP5087520B2 (ja) イメージセンサモジュール
JP2008078855A (ja) 導光体、照明装置、読取装置、及び画像処理装置
JP2012065149A (ja) 画像読み取り装置
WO2019244459A1 (ja) 照明装置及び画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130417

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5464175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees