JP5457471B2 - ポリエステルとポリアミドの安定化ブレンド - Google Patents

ポリエステルとポリアミドの安定化ブレンド Download PDF

Info

Publication number
JP5457471B2
JP5457471B2 JP2011553436A JP2011553436A JP5457471B2 JP 5457471 B2 JP5457471 B2 JP 5457471B2 JP 2011553436 A JP2011553436 A JP 2011553436A JP 2011553436 A JP2011553436 A JP 2011553436A JP 5457471 B2 JP5457471 B2 JP 5457471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
composition
stabilizers
polyester
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011553436A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012520364A (ja
Inventor
マーク アンドリュース,ステファン
アンジェロ オドリシオ,ポール
イェ,イジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012520364A publication Critical patent/JP2012520364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457471B2 publication Critical patent/JP5457471B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/181Acids containing aromatic rings
    • C08G63/183Terephthalic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C08K5/18Amines; Quaternary ammonium compounds with aromatically bound amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1535Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/20Carboxylic acid amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

ポリエステルとポリアミドの安定化ブレンドが開示される。ポリマーブレンドは、A)a)アルデヒドスカベンジャー及びb)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される安定剤の組み合わせ、或いは、B)c)ラクトン系安定剤及びd)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される安定剤の組み合わせによって安定化される。本発明のブレンドは、熱処理に対する着色の減少、高レベルの白色度/明度、並びに許容可能な低ヘイズ形成を示す。前記ポリエステルは特にポリエチレンテレフタレート、すなわちPETであり、前記ポリアミドは特にポリアミド−MXD6である。
国際公開第2007/072067号パンフレットは、特性改善材料を含むポリエステル組成物の安定化を開示する。
米国特許出願公開第2004/0013833号明細書は、ポリエステル、ポリアミド及び相溶化剤を含む相溶化されたポリマーブレンドを目的とする。
米国特許出願公開第2008/0009574号明細書は、ポリアミド−ポリエステル
バリア・ブレンドを教示する。
米国特許出願公開第2008/0064796号明細書は、ポリマー回収物を目的とする。
米国特許第7,049,359号明細書は、包装材料を目的とする。
米国特許第6,733,853号明細書は、ポリエステルベースの樹脂組成物を目的とする。
米国特許出願公開第2005/0222345号明細書は、アルカリ金属原子及びリン原子を含むポリエステル/ポリアミド組成物を開示する。
米国特許第7,358,324号明細書は、改善されたガスバリア特性を有する組成物の製造方法を教示する。
米国特許出願公開第2009/0054601号明細書は、ポリエステル/ポリアミドブレンドを含む物品を教示する。
米国特許出願公開第2009/0054567号明細書は、特定の酸化しやすいリン化合物を含むアイオノマーポリエステルを開示する。
本明細書において議論される米国特許及び公開された出願は、参照することにより組み込まれる。
国際公開第2007/072067号パンフレット 米国特許出願公開第2004/0013833号明細書 米国特許出願公開第2008/0009574号明細書 米国特許出願公開第2008/0064796号明細書 米国特許第7,049,359号明細書 米国特許第6,733,853号明細書 米国特許出願公開第2005/0222345号明細書 米国特許第7,358,324号明細書 米国特許出願公開第2009/0054601号明細書 米国特許出願公開第2009/0054567号明細書
例えば延伸ブロー成形によって製造される熱可塑性ポリエステルコンテナは、優れた透明性、優れた機械特性、及び優れたフレーバー・バリア特性などの様々な優れた特性を有し、そして日常使用に関して衛生的かつ安全である。したがって、これらは、例えば飲料及び食品の硬質容器として、多くの用途を有している。しかしながら、それらのガスバリア特性は必ずしも満足できるものでないことから、それらに入れられた飲料や食品などは、比較的短期間の間しか保存できない。
バリア特性及び機械特性の改善によってポリエステル(PES)コンテナの延長された保存期間を獲得するために、熱可塑性ポリエステルと例えばナイロンMXD6といったポリアミド又はナイロンバリア樹脂とを組み合わせることによる様々な方法が提案されてきた。
ポリエステルとポリアミドのブレンドの熱処理において生ずる変色及びヘイズのレベルを改善することが要求されている。
驚くべきことに、特定の添加剤の組み合わせがポリエステル−ポリアミドブレンドに溶融熱処理(加熱工程)における着色及びヘイズ形成に対して極めて優れた耐性を提供できることが、見出された。
少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに、
A)a)アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせ又は
B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせを含む、加熱工程において着色及びヘイズ形成しやすいポリマーブレンド組成物が開示される。
また、加熱工程において着色及びヘイズ形成に対してポリマーブレンドを安定化する方法であって、少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
A)a)アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせ又は
B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせの混合物を溶融ブレンドする工程を含む、方法が開示される。
[ポリエステル及びポリアミド]
ポリエステル及びポリアミドは既知のものであって、例えば、米国特許出願公開第2004/0013833号明細書、米国特許出願公開第2008/0009574号明細書、及び米国特許出願公開第2007/0093616号明細書に開示されるものであり、本開示の内容は参照することによって組み込まれる。
好ましい熱可塑性ポリエステルとしては、ただし限定されるものではないが、芳香族ジカルボン酸又はそれらのアルキルエステルとジオールからなる縮合ポリマーが挙げられる。適切な樹脂としては、エチレンテレフタレート成分を含むか又は該成分から実質的に構成されるポリエステル樹脂が挙げられる。一つの実施態様において、好ましいポリエステルを構成するテレフタル酸単位とエチレングリコール単位の総割合(モル%)は、前記ポリエステルを構成する全構成単位の総モルに対して、少なくとも約70モル%であり、より好ましくは少なくとも約90モル%である。前記実施態様は、殆どの用途に適しており、特に温充填用途に適する。好ましいポリエステルを構成するテレフタル酸単位とエチレングリコール単位の総割合が約70モル%より小さいものであると、コポリエステルが非晶質となる。温充填時に、前記非晶質コポリエステルからなる延伸コンテナは、熱収縮の影響をより受けやすく、耐熱性に劣り、低強度を有し得る。
上述に議論されたものに限定されるものではないが、ポリエステル樹脂は、所望により、コンテナ又は予備成形品に必要とされるか又は要求特性を大きく妨げない範囲において、テレフタル酸単位及びエチレングリコール単位以外のその他の二官能性化合物単位と共重合され得る。上述に議論された実施態様において、さらなる単位の割合(モル%)は、ポリエステルを構成する全構成単位の総モルに対して、好ましくは最大約30モル%であり、より好ましくは最大20モル%であり、さらにより好ましくは最大10モル%である。樹脂に含まれ得る好ましい二官能性化合物単位は、ジカルボン酸単位、ジオール単位及びヒドロキシカルボン酸単位などが挙げられる。他の二官能性化合物もまた本目的のために適用可能であり、例えば、脂肪族二官能性化合物単位、脂環式二官能性化合物単位、及び芳香族二官能性化合物単位が挙げられる。
脂肪族二官能性化合物単位の好ましい例としては、ただし限定されるものではないが、例えば、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸及びセバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸及びそれらのエステル形成誘導体から誘導される二価構造単位;10−ヒドロキシオクタデカノイル酸、乳酸、ヒドロキシアクリル酸、2−ヒドロキシ−2−メチルプロピオン酸及びヒドロキシブチル酸などの脂肪族ヒドロキシカルボン酸及びそれらのエステル形成誘導体から誘導される二価構造単位;並びに、2−ブテン−1,4−ジオール、トリメチレングリコール、テトラメチレエングリコール、ヘキサメチレングリコール、ネオペンチルグリコール、メチルペンタンジオール及びジエチレングリコールなどの脂肪族ジオールから誘導される二価構造単位が挙げられる。ネオペンチルグリコール単位は、該単位を含むコポリエステルが、それらからなる多層コンテナの耐熱性を下げず、製造が容易であることから、好ましい脂肪族二官能性化合物単位である。
脂環式二官能性化合物単位の例としては、ただし限定されるものではないが、例えば、シクロヘキサンジカルボン酸、ノルボルネンジカルボン酸及びトリシクロデカンジカルボン酸などの脂環式二カルボン酸及びそれらのエステル形成誘導体;ヒドロキシメチルシクロヘキサン−カルボン酸、ヒドロキシメチルノルボルネン−カルボン酸及びヒドロキシメチルトリシクロデカンカルボン酸などの脂環式ヒドロキシカルボン酸及びそれらのエステル形成誘導体;並びにシクロヘキサンジメタノール、ノルボルネンジメタノール及びトリシクロデカンジメタノールなどの脂環式ジオールから誘導される、二価構造単位が挙げられる。シクロヘキサンジメタノール単位又はシクロヘキサンジカルボン酸単位は、それら
を含むコポリエステルは製造が容易であることから、好ましい脂環式二官能性化合物単位である。さらにこれらの単位は、コンテナの落下衝撃強度を改善し、透明性を著しく改善する。
本書で言及されるシクロヘキサンジメタノール単位は、1,2−シクロヘキサンジメタノール単位、1,3−シクロヘキサンジメタノール単位、及び1,4−シクロヘキサンジメタノール単位から選択される少なくとも一種の二価の単位を意味することを意図するものである。また本書で言及されるシクロヘキサンジカルボン酸単位は、1,2−シクロヘキサンジカルボン酸単位、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸単位、及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸単位、から選択される少なくとも一種の二価の単位を意味するものである。上述の脂環式二官能性化合物単位のうちより好ましいものは、容易に入手可能であり、そしてそれらを含むコポリエステル及びさらには該コポリエステルからの成形物でさえもより高い落下衝撃強度を有することができることから、1,4−シクロヘキサンジメタノール単位及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸単位である。
好ましい芳香族二官能性化合物単位は、芳香族ジカルボン酸単位、芳香族ヒドロキシカルボン酸単位及び芳香族ジオール単位のいずれでもあり得る。具体例としては、ただし限定されるものではないが、イソフタル酸(IPA)、フタル酸、ビフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテル−ジカルボン酸、ジフェニルスルホン−ジカルボン酸、ジフェニルケトン−ジカルボン酸、スルホイソフタル酸ナトリウム、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸及び2,7−ナフタレンジカルボン酸などの、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸及びそれらのエステル形成誘導体;ヒドロキシ安息香酸、ヒドロキシトルイル酸、ヒドロキシナフト酸、3−(ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、ヒドロキシフェニル酢酸及び3−ヒドロキシ−3−フェニルプロピオン酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸及びそれらのエステル形成誘導体;並びにビスフェノール化合物及びヒドロキノン化合物などの芳香族ジオール、から誘導される二価の単位である。イソフタル酸単位、フタル酸単位、ナフタレンジカルボン酸単位、及び4,4’−ビフェニルジカルボン酸単位のうちの少なくとも一種は、それらを含むコポリエステルが製造容易であり、そしてそれらのモノマーコストが低いことから、二官能性化合物単位に関する芳香族ジカルボン酸単位として好ましい。
特に、イソフタル酸(IPA)は、IPAを含むコポリエステルの成形性が優れる点で有利である。さらにそれらIPAコポリエステルは、幅広い成形条件を示して、優れた成形品と低い成形不良の割合をもたらす。加えて、前記酸は、それらを含むコポリエステルの結晶速度を遅らせることによって、コポリエステル成形品の白化を防ぐという点でさらに優れている。
ナフタレンジカルボン酸もまた、それを含むコポリエステルのガラス転移点を上昇させ、そして、該コポリエステルを含むコンテナの耐熱性をも向上させる点で、有利である。加えて、ナフタレンジカルボン酸−共重合化ポリエステルは、UV光を吸収し、そしてそれ故、UV光に対して耐性が求められるコンテナの製造に好ましく使用される。UV光からコンテナ内容物を保護する目的として、コンテナの製造に使用される熱可塑性ポリエステルは、それを構成する全ジカルボン酸成分の合計量に対して、0.1乃至15モル%の量で、より好ましくは1.0乃至10モル%の量であるが、例えば約0.5、2、3、4、5、6、7、8、9、10.5モル%の量で、ナフタレンジカルボン酸成分を含む。ナフタレンジカルボン酸として2,6−ナフタレンジカルボン酸成分が、それを含むコポリエステルが製造容易であり、そのモノマーコストが低いことから、好ましい。
適当な芳香族二官能性化合物単位の具体例としては、ただし限定されるものではないが、2,2−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシフェニル)プロパン、2−(4−(2−
(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)フェニル)−2−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロパン、2,2−ビス(4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)フェニル)プロパン、ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)スルホン、(4−((2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)フェニル)−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)スルホン、1,1−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)シクロヘキサン、1−(4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)エトキシ)フェニル)−1−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)シクロヘキサン、1,1−ビス(4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)フェニル)シクロヘキサン、2,2−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2,3,5,6−テトラブロモフェニル)プロパン、1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン、1−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)ベンゼン又は1,4−ビス(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)ベンゼンから誘導されるジオール単位が挙げられる。上述したこれらのジオール単位のうち、好ましいものは、これらジオール単位の何れかを含むポリエステル樹脂が、優れた溶融安定性を有するとともに、製造容易であることから、2,2−ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)プロパン単位、ビス(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)スルホン単位及び1,4−ビス(2−ヒドロキシエトキシ)ベンゼン単位である。更に、前記樹脂からの成形品は、優れた色調と優れた耐衝撃性を有する。
ある実施態様の熱可塑性ポリエステル層に適するポリエステル樹脂としては、例えば上述に挙げたものなどの、ただしこれらに限定されるものではないが、一種以上の二官能性化合物単位を有し得る。テレフタル酸に加えてそのようなモノマーを含む樹脂は、PET−含有コポリマーとして本明細書にて言及される。好ましいポリエステル樹脂は、エチレングリコール成分の二量体であり、ポリエステル樹脂の製造工程において少量の副生成物として形成されるところの、ジエチレングリコールからの少量のジエチレングリコール単位を含み得る。ボトルなどの成形品のガラス転移点、耐熱性、機械的強度及び色調といった要因が関与する潜在的な問題のために、ポリエステル樹脂中のジエチレングリコール単位の割合は、相対的に低く保たれることが好ましい。したがって、好ましい態様において、ポリエステル樹脂中のジエチレングリコール単位の割合は、ポリエステル樹脂の全構成単位の総モル数に対して、3モル%未満、例えば1及び2モル%である。
好ましい実施態様に基づき使用されるポリエステル樹脂は、所望により、多官能性化合物単位、好ましくは、ただし限定されるものではないが、カルボキシル基、ヒドロキシ基及びそれらのエステル形成基から選択される少なくとも3つの基を有するところの少なくとも一種の多官能性化合物から誘導される多官能性化合物単位と共重合され得る。ある実施態様において、ポリエステル樹脂中の多官能性化合物単位の割合は、ポリエステルの全構成単位の総モル数に対して、0.5モル%未満である。多官能性化合物単位を誘導することとなる多官能性化合物は、任意の多官能性化合物であり得、例えば、ただし限定されるものではないが、少なくとも3つのカルボキシル基のみを有するもの、少なくとも3つのヒドロキシ基のみを有するもの、そして全体で少なくとも3つのカルボキシル基とヒドロキシル基を有するものが挙げられる。適当な多官能性化合物単位としては、ただし限定されるものではないが、例えば、トリメシン酸、トリメリット酸、1,2,3−ベンゼントリカルボン酸、ピロメリット酸及び1,4,5,8−ナフタレンテトラカルボン酸などの芳香族ポリカルボン酸;1,3,5−シクロヘキサントリカルボン酸などの脂環式ポリカルボン酸;1,3,5−トリヒドロキシベンゼンなどの芳香族多価アルコール;トリメチロールプロパン、ペンタエリトリトール、グリセリン及び1,3,5−シクロヘキサントリオールなどの脂肪族又は脂環式多価アルコール;4−ヒドロキシイソフタル酸、3−ヒドロキシイソフタル酸、2,3−ジヒドロキシ安息香酸、2,4−ジヒドロキシ安息香酸、2,5−ジヒドロキシ安息香酸、2,6−ジヒドロキシ安息香酸、プロトカテク酸、ガリック酸及び2,4−ジヒドロキシフェニル酢酸などの芳香族ヒドロキシカルボン酸;
酒石酸及びリンゴ酸などの脂肪族ヒドロキシカルボン酸;及びそれらのエステル形成誘導体から誘導されるものが挙げられる。
好ましい実施態様の熱可塑性ポリエステル層に適するポリエステル樹脂は、上述のものなどの少なくとも一種の多官能性化合物単位を含み得、ただし限定されるものではない。上述のもののうち、好ましいポリエステル樹脂は、ポリエステル製造のしやすさとそれら製造コストの観点から、トリメリット酸、ピロメリット酸、トリメシン酸、トリメチロールプロパン及びペンタエリスリトールから誘導される、少なくとも一種の多官能性化合物単位を含み得る。加えて、好ましくは、前記多官能性化合物単位を含む実施態様は、モノカルボン酸、モノアルコール及びそれらのエステル形成誘導体といった、ただしこれらに限定されないが、少なくとも一種の単官能性化合物から誘導される単官能性化合物単位をさらに含み得る。前記単官能性化合物単位を含む実施態様において、単官能性化合物単位の割合は、樹脂の全構成単位の総モルに対して、最大で5モル%、より好ましくは最大で1%、ただし2、3、及び4%でもあり得る。樹脂が2種以上の異なる単官能性化合物単位を含む場合、前記割合はそれらの全ての単位の総量を示す。単官能性化合物は、好ましい濃度で使用されるとき、ゲル化を遅らせるために使用され得る。これは、多くの場合、要件を満たす樹脂のゲル化は遅延するためである。単官能性化合物単位の割合が5モル%より多い場合、溶融又は固相重合による、ポリエステル樹脂の製造の重合速度は低くなり得、さらに前記ポリエステル樹脂の生産効率を不利に低くするものとなる。単官能性化合物単位を含む実施態様において、これらの単位は、ポリエステル樹脂の分子鎖の末端基又は分岐鎖の末端基をブロックするためのブロッキング化合物単位として機能し、それによりポリエステル樹脂が架橋しすぎること並びにゲル化することを防止する。好ましい単官能性化合物単位は、特に定義されないが、好ましいものとして、ただし限定されないが、少なくとも一種のモノカルボン酸、モノアルコール及びそれらのエステル形成誘導体から誘導されるものが挙げられる。適当な単官能性化合物としては、ただし限定されないが、例えば、安息香酸、o−メトキシ安息香酸、m−メトキシ安息香酸、p−メトキシ安息香酸、o−メチル安息香酸、m−メチル安息香酸、p−メチル安息香酸、2,3−ジメチル安息香酸、2,4−ジメチル安息香酸、2,5−ジメチル安息香酸、2,6−ジメチル安息香酸、3,4−ジメチル安息香酸、3,5−ジメチル安息香酸、2,4,6−トリメチル安息香酸、2,4,6−トリメトキシ安息香酸、3,4,5−トリメトキシ安息香酸、1−ナフトエ酸、2−ナフトエ酸、2−ビフェニルカルボン酸、1−ナフタレン酢酸及び2−ナフタレン酢酸等の芳香族単官能性カルボン酸;n−オクタン酸、n−ノナン酸、ミリスチン酸、ペンタデカン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸及びリノレン酸等の脂肪族モノカルボン酸;これらモノカルボン酸のエステル形成誘導体、ベンジルアルコール、2,5−ジメチルベンジルアルコール、2−フェネチルアルコール、フェノール、1−ナフトール及び2−ナフトール等の芳香族アルコール;ペンタデシルアルコール、ステアリルアルコール、ポリエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリプロピレングリコールモノアルキルエーテル、ポリテトラメチレングリコールモノアルキルエーテル、オレイルアルコール及びシクロドデカノール等の脂肪族又は脂環式モノアルコール;などの単官能性化合物から誘導される単位である。
好ましいポリエステル樹脂は、ただし限定されないが、上述の少なくとも一種の単官能性化合物単位を含み得る。上述の単官能性化合物単位のうち、ポリエステル製造の容易性及びそれらの製造コストの観点から、安息香酸、2,4,6−トリメトキシ安息香酸、2−ナフトエ酸、ステアリン酸及びステアリルアルコールから選択される一種以上の単官能性化合物から誘導されるものが、好ましい実施態様に従い使用するポリエステルに好ましい。
その成形性の観点から、好ましい実施態様の熱可塑性ポリエステルは、別名ポリエチレンテレフタレート又はPETとして知られる、エチレンテレフタレート成分を含むか又は
本質的にそれから構成されことが望ましい。好ましい実施態様に従い使用されるPETは、適切な量の一種以上のコモノマー成分と共重合し得る。従って、共重合化されたポリエステル樹脂は、ポリエステルの全構成単位の総モルに対して、1乃至6モル%の量で、例えば約1.5、2、2.5、3、3.5、4、4.5、5及び5.5モル%の量で、コモノマー成分を含むことが望ましい。樹脂の製造工程において副生成物として製造され得るジエチレングリコールとの共重合物の程度を考慮して、上述の範囲内でいくつかの他の成分がそれらとの共重合樹脂を作成するために樹脂に添加され得る。そのような他の成分は特に定義されないが、上述した任意のモノマーが使用できる。幾つかの好ましいモノマーとしては、ただし限定されないが、ネオペンチルグリコール、シクロヘキサンジメタノール(CHDM)、シクロヘキサンジカルボン酸、イソフタル酸(IPA)、及びナフタレンジカルボン酸(NDC)が挙げられる。
好ましいポリアミドは、部分芳香族ポリアミド群から選択されることが好ましく、そして、イソフタル酸、テレフタル酸、シクロヘキサンジカルボン酸、メタ−又はパラ−キシレンジアミン、1,3−又は1,4−シクロヘキサン(ビス)メチルアミン、6乃至12の炭素原子を有する脂肪族二酸、6乃至12の炭素原子を有する脂肪族アミノ酸又はラクタム、4乃至12の炭素原子を有する脂肪族ジアミンから形成され、そして二酸及びジアミンを形成する他の既知のポリアミドが使用可能である。好ましいポリアミドは、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸二無水物、又は当業界で既知の多酸及び多アミンを形成する他のポリアミド等の少量の三官能性又は四官能性成分もまた含み得る。好ましい部分芳香族ポリアミドとしては、ただし限定されないが、ポリ(m−キシレンアジポアミド)、ポリ(ヘキサメチレンイソフタルアミド)、ポリ(ヘキサメチレンアジポアミド−コ−イソフタルアミド、)ポリ(ヘキサメチレンアジポアミド−コ−テレフタルアミド)、及びポリ(ヘキサメチレンイソフタルアミド−コ−テレフタルアミド)が挙げられる。一つの好ましい部分芳香族ポリアミドは、7,000乃至39,000、例えば9,000、11,000、13,000、15,000、17,000、19,000、21,000、23,000、25,000、27,000、29,000、31,000、33,000、35,000及び37,000の数平均分子量を有し、そして/又は0.6乃至0.9dL/gの、また例えば0.65、0.7、0.75、0.8及び0.85dL/gの固有粘度を有する、ポリ(m−キシレンアジポアミド)である。好ましい脂肪族ポリアミドとしては、ただし限定されないが、ポリ(ヘキサメチレンアジポアミド)及びポリ(カプロラクタム)が挙げられる。最も好ましい低分子量脂肪族ポリアミドは、13,000乃至16,000、例えば13,500、14,000、14,500、15,000、及び15,000の数平均分子量を有し、そして/又は0.7乃至0.9dL/gの、例えば0.75、0.8、0.85dL/gの固有粘度を有する、ポリ(ヘキサメチレンアジポアミド)である。
ポリエステルと共に使用される好ましい態様の脂肪族及び部分芳香族ポリアミドは、それらのブレンドから形成された成形品におけるアセトアルデヒド濃度を均一に減少させる。部分芳香族ポリアミドは、しかしながら、透明性及び分散性が重大である場合、脂肪族ポリアミドよりも好ましい。
ポリアミドは、一般に、その場で又は分離ステップにて製造され得る二酸−ジアミン複合体からの溶融相重合によって製造される。どちらの方法においても、二酸及びジアミンが出発物質として使用される。或いは、二酸のエステル形成体が、好ましくはジメチルエステルが使用され得る。エステルが使用される場合、反応は、エステルがアミドに変換されるまで、比較的低い温度で、一般に80乃至120℃で実施される。混合物はその後、重合温度へ加熱される。ポリカプロラクタムの場合、カプロラクタム又は6−アミノカプロン酸のいずれも出発物質として使用され得、重合は、アジピン酸/ヘキサメチレンジアミン塩の添加による触媒作用を受け得、ナイロン6/66コポリマーをもたらす。二酸−
ジアミン複合体が使用される場合、混合物は平衡に達するまで加熱溶融及び撹拌される。分子量は二酸−ジアミン割合によってコントロールされる。二酸の過剰は、アセトアルデヒドと反応し得る高濃度の末端アミノ基を製造する。二酸−ジアミン複合体が分離ステップで製造される場合、過剰のジアミンが重合の前に加えられる。重合は大気圧で又は高圧で実施され得る。
現在予定されているように、好ましいポリアミドは、三菱ガス化学社(日本)から入手可能なMXD6である。また有意義なものはポリアミド−6、ポリアミド−6,6、ポリアミド−6,12、ポリアミド−12、ポリアミド−11、及びポリアミド−4,6である。好ましいポリアミドは、アジピン酸とm−キシレンジアミンの縮合生成物、又はポリm−キシレンアジポアミド、すなわちポリアミド−MXD6である。
[アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)]
アセトアルデヒド(アルデヒド)スカベンジャーは既知であり、例えば米国特許第6,762,275号明細書、米国特許第6,936,204号明細書及び米国特許第6,274,212号明細書に開示されるものであり、参照することによってそれぞれ本書に組み込まれる。適当なアルデヒドスカベンジャーはまた、米国特許第6,191,209号明細書及び米国特許第7,138,457号明細書において教示され、それぞれ参照することによって本書に組み込まれる。適当なアルデヒドスカベンジャーはまた、米国特許出願公開第2005/0176859号明細書において教示され、参照することによって組み込まれる。アルデヒドスカベンジャーはポリエステルにおける使用に関して既知の添加剤である。
アルデヒドスカベンジャーは、例えば、アントラニルアミド、1,8−ジアミノナフタレン、アラントイン、3,4−ジアミノ安息香酸、マロンアミド、サリチルアニリド、6−アミノ−1,3−ジメチルウラシル、6−アミノイソシトシン、6−アミノウラシル、6−アミノ−1−メチルウラシル、α−トコフェロール、トリグリセリン、トリメチロールプロパン、ジペンタエリスリトール、トリペンタエリスリトール、D−マンニトール、D−ソルビトール及びキシリトールである。さらに、アルデヒドスカベンジャーは、例えばデキストリン又はシクロデキストリンである。
アルデヒドスカベンジャーは、例えばアントラニルアミドである。
アルデヒドスカベンジャーとしては、例えば米国特許第6,790,499号明細書で開示されたものが挙げられ、参照することにより組み込まれる。アルデヒドスカベンジャーは、例えば、多価アルコールが挙げられ、例えば、グリセリン、1,2,3−ブタントリオール、1,2,4−ブタントリオール、エリスリトール、リビトール、キシリトール、ズルシトール、ソルビトール、1,2,3−シクロヘキサトリオール、イノシトール、グルコース、ガラクトース、マンノース、ガラクツロン酸、キシロース、グルコースアミン、ガラクトースアミン、1,1,2,2−テトラメチロイルシクロヘキサン、1,1,1−トリメチロールプロパン、1,1,2−トリメチロールプロパン、1,1,1−トリメチロールブタン、1,1,2−トリメチロールブタン、1,1,1−トリメチロールペンタン、1,1,2−トリメチロールペンタン、1,2,2−トリメチロールペンタン、トリメチロールペンタン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、1,1,3,3−テトラヒドロキシプロパン、1,1,5,5−テトラヒドロキシペンタン、1,1,5,5−テトラキス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、及び2,2,6,6−テトラキス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサノールで有り得る。
多価アルコールは、例えば、スターチ、セルロース又は糖又は糖アルコールである。
多価アルコールとしては、分解されたスターチ(デキストリン及びシクロデキストリン)、マルトース及びその誘導体、マルチトール、マルトペンタオース水和物、マルトヘプタオース、マルトテトラオース、マルツロース一水和物、D,L−グルコース、デキストローズ、スクロース、及びD−マンニトールが挙げられる。
市販の多価アルコールとしては、トリメチロールプロパン、トリエチロールプロパン、グリセロール、ソルビトール及びペンタエリスリトールが挙げられる。
アルデヒドスカベンジャーは、例えば、米国特許第6,908,650号明細書及び米国特許第7,022,390号明細書に開示されており、参照することによりそれぞれ組み込まれる。アルデヒドスカベンジャーは、例えば式
Figure 0005457471
(式中、
1は直鎖又は分岐鎖の炭素原子数1乃至36のアルキル基、炭素原子数5乃至12のシ
クロアルキル基、炭素原子数7乃至9のアラルキル基、又は、1つ又は2つの炭素原子数1乃至12のアルキル基もしくは1つ又は2つのハロゲン原子で置換された前記アラルキル基を表し;そしてT2は水素原子、又は独立して、T1と同じ意味を有する。)
で表されるジアルキルヒドロキシルアミンである。
ヒドロキシルアミンは、例えば、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクチルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジドデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジテトラデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジヘキサデシルヒドロキシルアミン、N,N−ジオクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−テトラデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−ヘプタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘキサデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−ヘプタデシル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン、N−メチル−N−オクタデシルヒドロキシルアミン及びN,N−ジ(水素化タロー)ヒドロキシルアミンから選択されるN,N−ジヒドロカルビルヒドロキシルアミンである。
[フェノール系抗酸化剤]
フェノール系抗酸化剤は既知であり、例えば:
アルキル化モノフェノール、例えば2,6−ジ第三ブチル−4−メチルフェノール、2−第三ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−イソブチルフェノール,2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシメチルフェノール、例えば、2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルウンデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルヘプタデシ−1’−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1’−メチルトリデシ−1’−イル)フェノール及びそれらの混合物などの、側鎖において線状又は分岐状であるノニルフェノール。
アルキルチオメチルフェノール、例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6−第三ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオ
クチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール。
ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、例えば、2,6−ジ第三ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ第三ブチルヒドロキノン、2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート。
トコフェロール、例えば、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、δ−トコフェロール及びそれらの混合物(ビタミンE)。
水酸化チオジフェニルエーテル、例えば、2,2’−チオビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−3−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、4,4’−チオビス(3,6−ジ第二アミルフェノール)、4,4’−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィド。
アルキリデンビスフェノール、例えば、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)−フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ第三ブチルフェノール)、4,4’−メチレンビス(6−第三ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェノール)ブタン、1,1−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコールビス[3,3−ビス(3’−第三ブチル−4’−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3’−第三ブチル−2’−ヒドロキシ−5’−メチルベンジル)−6−第三ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン。
O−、N−及びS−ベンジル化合物、例えば、3,5,3’,5’−テトラ第三ブチル−4,4’−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ第三ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジチオテトラフタレート、ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソオクチル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプト
アセテート。
ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−2−ヒドロキシベンジル)−マロネート、ジオクタデシル−2−(3−第三ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート。
芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール。
トリアジン化合物、例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート、1,3,5−トリス(4−第三ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレート、2,4,6−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)−ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌレート。
ベンジルホスホナート(Benzylphosphonates)、例えば、ジメチル−2,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジエチル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホナート、3,5−ジ第三ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩。
アシルアミノフェノール、例えば、4−ヒドロキシラウラニリド、4−ヒドロキシステアラニリド、オクチルN−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート
β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、一価又は多価アルコールとのエステル、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
β−(5−第三ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸と、一価又は多価アルコールとのエステル、例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール
、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸と、一価又は多価アルコールとのエステル、例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル酢酸と、一価又は多価アルコールとのエステル、例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌレート、N,N’−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンとのエステル。
β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)トリメチレンジアミド、N,N’−ビス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N’−ビス[2−(3−[3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(ユニロイヤルによって供給されるナウガードXL−1(登録商標 Naugard))
例えば、フェノール系抗酸化剤は:
Figure 0005457471
である。
2,2’−アルキリデンビスフェノールのモノアクリレートエステルがフェノール系抗酸化剤として含まれている。これらは例えば下記式で表される。
Figure 0005457471
(式中、R40、R41、R42、R43及びR44は独立して、直鎖又は分岐鎖の炭素原子数1乃至18のアルキル基、炭素原子数5乃至12のシクロアルキル基、又は炭素原子数7乃至15のフェニルアルキル基を表す。)
モノアクリレートエステルは、例えば、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−エチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2’−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2’−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2’−メチレンビス(
4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(4,6−ジ−第三ブチルフェノール)、2,2’−エチリデンビス(6−第三ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2’−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2’−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,6−ビス(3−第三ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、及び1,1−ビス(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタンからなる群から選択される化合物のモノアクリレートエステルである。
2,2’−メチレンビス(6−第三ブチル−4−メチルフェノール)のモノアクリレートエステルは、チバ スペシャルティ ケミカルズ社からイルガノックス3052(登録商標 Irganox、チバ スペシャルティ ケミカルズ社)として入手可能であり、具体的な例である。
Figure 0005457471
任意の置換基がアルキル基である場合、それらは、例えばメチル基、エチル基、n−プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、n−ヘキシル基、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−ノニル基、n−デシル基、n−ウンデシル基、n−ドデシル基、n−トリデシル基、n−テトラデシル基、n−ヘキサデシル基又はn−オクタデシル基である。代表的なシクロアルキル基としては、シクロペンチル基及びシクロヘキシル基が挙げられ;代表的なシクロアルケニル基としては、シクロヘキセニル基が挙げられ;そして代表的なアラルキル基としては、ベンジル基、α−メチル−ベンジル基、α,α−ジメチルベンジル基又はフェネチル基が挙げられる。
[有機リン系安定剤]
有機リン系化合物は、既知のポリマー加工安定剤である。例えば、プラスチック添加剤ハンドブック(Plastics Additives Handbook),R.ガハター(R.Gaechter)及びH.ミューラー(H.Mueller)編集,第4版,1993年,40−71ページには、ポリプロピレン(PP)とポリエチレン(PE)の安定化が議論されている。
既知のホスフィット(phosphite)及びホスホニット(phosphonite)安定剤としては、例えば、トリフェニルホスフィット、ジフェニルアルキルホスフィット、フェニルジアルキルホスフィット、トリス(ノニルフェニル)ホスフィット、トリラウリルホスフィット、トリオクタデシルホスフィット、ジステアリールペンタエリスリトールジホスフィット、トリス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ホスフィット、ビス(2,4−ジ−α−クミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフィット、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフィット(D)、ビス(2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェニル)−ペンタエリスリトールジホスフィット(E)、ビスイソデシルオキシ−ペンタエリスリトールジホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフィット、ビス(2,4,6−トリ−第三ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスフィット、トリステアリールソルビトールトリホスフィット
、テトラキス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)4,4’−ビフェニレンジホスホニット(H)、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−ジベンゾ[d,f][1,3,2]−ジオキサホスフェピン(C)、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−第三ブチル−12−メチル−ジベンゾ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン(A)、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスフィット、ビス(2,4−ジ−第三ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスフィット(G)、2,2’,2”−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’−テトラ−第三ブチル−1,1’−ビフェニル−2,2’―ジイル)ホスフィット](B)、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェニル)オクチルホスフィット、ポリ(4,4’−{2,2’−ジメチル−5,5’−ジ−第三ブチルフェニルスルフィド−}オクチルホスフィット)、ポリ(4,4’{−イソプロピリデンジフェノール}−オクチルホスフィット)、ポリ(4,4’−{イソプロピリデンビス[2,6−ジブロモフェノール]}−オクチルホスフィット)、ポリ(4,4’−{2,2−ジメチル−5,5’−ジ−第三ブチルフェニルスルフィド}−ペンタエリスリチルジホスフィット)、
Figure 0005457471
Figure 0005457471
Figure 0005457471
有機リン系化合物は、例えば、一般式(RO)2P(=O)Hで表されるホスホン酸ジ
ヒドロカルビル(di−hydrocarbyl hydrogen phosphonates)である。各基Rは独立してヒドロカルビル基として定義される。例えば、ホスホン酸ジヒドロカルビルは、ホスホン酸ジエチル〔ジエチルホスホナート〕、ホスホン酸ジステアリル〔ジステアリルホスホナート〕、ホスホン酸ジベンジル〔ジベンジルホスホナート〕、ホスホン酸ジ−(2エチルヘキシル)〔ジ(2−エチルヘキシル)ホスホナート〕、ホスホン酸ジ−n−オクチル〔ジ−n−オクチルホスホナート〕、
Figure 0005457471
である。ホスホン酸ジベンジルは
Figure 0005457471
である。
ホスホン酸ジヒドロカルビルは、例えば、米国特許第4,433,087号明細書に開示され、参照することによって本明細書に組み込まれる。
ジヒドロカルビルとは2つのヒドロカルビル基(R)で置換されている意味を表す。ヒドロカルビル基は、例えばフェニル基又はアルキル基又はフェニルアルキル基である。フェニル基は、上述の構造に記載されるように、非置換であるか、又は炭素原子数1乃至8のアルキル基で又はCOO基又はOPOO基で中断されたアルキル基で1乃至3箇所置換されている。アルキル基は、例えば直鎖又は分岐鎖の炭素原子数1乃至24のアルキル基である。フェニルアルキル基は例えばベンジル基である。2つのヒドロカルビル基は上述の第一の構造にみられるように結合し得る。
亜ホスホン酸ジヒドロカルビル(Di−hydrocarbyl Hydrogen
Phosphonites)は、一般式RO−(R)−P(=O)Hで表される化合物である。各基Rは独立してヒドロカルビル基として定義される。ホスホニット(亜ホスホン酸)化合物は、例えば、上述のホスホナート(phosphonates)の類似化合物である。そのようなホスホニットは、例えば、米国特許第4,940,772号明細書、米国特許第5,717,127号明細書及び米国特許第5,734,072号明細書に開示され、それぞれ参照することによって本明細書に組み込まれる。9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスファフェンアントラセン 10−オキシド化合物は例示化合物である。
Figure 0005457471
[ラクトン系安定剤]
ラクトン(ベンゾフラノン)系安定剤は、既知であり、例えば米国特許第6,521,681号明細書に記載されるものであって、参照することによって本明細書に組み込まれる。
例えば、ラクトンは、3−(4−(2−アセトキシエトキシ)−フェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル)ベンゾフラノ−2−オン、3,3’−ビス(5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)ベンゾフラノ−2−オン)、5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラノ−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−第三ブチル−ベンゾフラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−フェニル−3H−ベンゾフラノ−2−オン、5,7−ジ−第三ブチル−3−(5,6,7,8−テトラヒドロ−2−ナフタレニル)−(3H)−ベンゾフラノ−2−オン、又は5,7−ジ−第三ブチル−3−(4−メトキシフェニル)−3H−ベンゾフラノ−2−オンである。
例えば、ラクトンは以下から選択される。
Figure 0005457471
本発明のポリエステル−ポリアミドブレンドは、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET)とポリアミド−MXD6のブレンドである。
ブレンドは、例えば、米国特許出願公開第2004/0013833号明細書、米国特許出願公開第2007/0093616号明細書、及び/又は米国特許出願公開第2008/0009574号明細書に開示されているように形成され、それぞれ参照することによって組み込まれる。
用語“ブレンド”は混合物を意味する。ブレンドは、溶融ブレンド、ドライブレンド、又は区画化ブレンドで有り得る。ブレンドは、ポリエステル、ポリアミド及び添加剤A)又はB)の混合物を含む。
ブレンドは、例えば溶融ブレンド、例えば、溶融相中で製造され、ペレット状に押し出されたポリマーブレンド、言い換えると、ペレットへの溶融コンパウンドである。溶融コンパウンドは、例えば短軸又は二軸押出機で実施される。
溶融ブレンドは、さらなる成形段階のためにペレットに形成され得、或いは、溶融物から、ボトル、コンテナ、プレフォーム、フィルム、ファイバー又はシートといった最終製品に直接形成される。
最終的に、ペレットは成形されて単層又は多層プレフォーム、コンテナ、ボトル、食品包装フィルム、ファイバー又はシートに形成される。このプロセスには、例えば射出成形
、溶融押出又は熱成形が含まれる。
ブレンドは、例えば、ポリエステル、ポリアミド及び添加剤の密接な(intimate)溶融ブレンドによって形成される。或いは、ブレンドは、米国特許出願公開第2007/0093616号明細書に教示されるように、共押出によって形成され得、ポリエステル及びポリアミドが別の物理相にある、区画化された多相ペレットを形成する。この場合、本発明の添加剤は、ポリエステル相、ポリアミド相、或いはポリエステル相及びポリアミド相の両相に存在し得る。前記区画化ブレンド及び密接ブレンドは、本発明における“溶融ブレンド”である。
ブレンドは、さらに川下使用(downatream use)を目的とするポリエステル、ポリアミド及び添加剤A)又はB)のドライブレンドであり得る。
用語“加熱工程”は、溶融ブレンドを含むものである。加熱工程は、例えば、押出コンパウンド、共押出、熱成形、オーブン乾燥、固相重合(SSP)、多相ペレット形成、プレフォーム成形、ボトルブロー、再利用材料の再加工(押出又は射出成形)、或いは、リサイクル物又はスクラップ物の解体又は浄化を意味する。
本発明のブレンドは、プレフォーム、飲料及び食品向け硬ボトル又はコンテナ、或いは、食品包装フィルム又はファイバー又はシートなどの成形品を形成するために使用される。ブレンドは、バージンポリマー又は再利用材料又はスクラップ物から成り得る。
成形品は特に透明物品であり、例えば顔料を含まないかごく微量の顔料を含む透明品である。
ポリエステルがポリエチレンテレフタレート(PET)であるポリマーブレンド組成物が好ましい。
ポリアミドがポリ−m−キシレンアジポアミドであるポリマーブレンド組成物が好ましい。
少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
A)a)アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせを含む、加熱工程において着色及びヘイズ形成しやすいポリマーブレンド組成物が好ましい。
アルデヒドスカベンジャーがアントラニルアミド又はN,N’−1,6−ヘキサンジイルビス(2−アミノ−ベンズアミド)であるポリマーブレンド組成物が好ましい。
少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせを含む、加熱工程において着色及びヘイズ形成しやすいポリマーブレンド組成物が好ましい。
本発明の目的はまた、本発明のポリマーブレンドを含む成形品である。
少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
A)a)アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせ又は
B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせの溶融ブレンドを含む成形品が好ましい。
特にボトル、コンテナ、又はフィルムである成形品が好ましい。
本発明の成形品は、低着色、低ヘイズ及び高い白色度/高い輝度に加え、卓越した官能性(organoleptics)及びガス(酸素)バリア特性を示す。
ポリエステル対ポリアミドの質量比は、例えば、99:1乃至75:25であり、例えば、98:2乃至85:15である。例えば、ポリエステル対ポリアミドの質量比は、95:5、97:3或いは96:4である。
少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
A)a)アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせ又は
B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせを含み、ポリエステル対ポリアミドの質量比が99:1乃至85:15である、加熱工程において着色及びヘイズ形成しやすいポリマーブレンド組成物が好ましい。
各添加剤A)又はB)の質量レベルは、ポリエステルにポリアミドを加えた質量に対して0.01質量%乃至5質量%である。例えば、質量レベルは、ポリエステルにポリアミドを加えた質量に対して、0.025%、0.05%、0.075%、0.1%、0.25%、又は0.5%である。例えば質量レベルは、ポリエステルにポリアミドを加えた質量に対して、0.02、0.03、0.04、0.05、0.1、0.2、0.3、0.4又は0.5質量%である。これら様々な質量%の間の範囲も含まれる。
成分A)又はB)の添加量が、それぞれ、組成物の質量に対して0.01乃至0.3質量%であるポリマーブレンド組成物が好ましい。
該組成物は、さらに添加剤、特に相溶化剤及び酸素スカベンジャー(捕捉剤)を含み得る。
酸素スカベンジャーは、例えば米国特許第7,049,359号明細書に開示され、参照することによって組み込まれる。
さらに可能な添加剤としては、プレフォーム加熱速度エンハンサー、減摩剤、UV吸収剤、不活性粒子添加剤(クレイ又はシリカ)、着色剤、分岐剤、難燃剤、結晶化制御剤、衝撃改質剤、触媒不活性化剤、溶融強度エンハンサー、帯電防止剤、滑剤、鎖延長剤、核剤、溶剤、充填剤及び可塑剤が挙げられる。
少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
A)a)アルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせ又は
B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
の組み合わせを含み、プレフォーム加熱速度エンハンサー、減摩剤、UV吸収剤、不活性粒子添加剤、着色剤、分岐剤、難燃剤、結晶化制御剤、衝撃改質剤、触媒不活性化剤、溶融強度エンハンサー、帯電防止剤、滑剤、鎖延長剤、核剤、溶剤、充填剤及び可塑剤からなる群から選択されるさらなる添加剤が存在してなる、加熱工程において着色及びヘイズ形成しやすいポリマーブレンド組成物が好ましい。
さらに存在する添加剤が相溶化剤及び酸素スカベンジャーからなる群から選択されるものである、ポリマーブレンド組成物が好ましい。
さらなる添加剤は、成分A)及びB)の添加剤と同様に、同じ質量レベルで使用される。
この発明において、不活性及び活性包装組成物が熟慮される。不活性バリアシステムは、ガス(酸素)のコンテナへの移動を遅延させる、他の成分とブレンドされたPETを意味する。活性バリアシステムは、包装壁を通って移動する酸素と反応するか又は捕捉することにより包装内への酸素透過を減少させる易酸化性材料を組み込んでいる。酸素捕捉材料は、米国特許出願公開第2008/0082157号明細書に記載されるような、コバルト、鉄又はアルミニウムなどの易酸化性無機材料で有り得る。酸素捕捉材料は、米国特許第7049359号明細書、米国特許出願公開第2006/0180790号明細書、米国特許出願公開第2008/0277622号明細書、米国特許出願公開第2008/0171169号明細書、米国特許第6509436号明細書、米国特許第6139770号明細書、米国特許第6083585号明細書及び米国特許第5310497号明細書に記載されるような、PET中にブレンド又は反応させた易酸化性有機成分で有り得、さらに、触媒が、それらに教示されるように、有機成分の酸化の開始又はその割合を促進させるために使用され得る。
以下の実施例は本発明をさらに説明する。他に指示がない限り、全ての部及びパーセンテージは質量に基づく。
[概要]
PET:M&G クリアタフ(CLEARTUF)8006、ボトルグレード PET、コポリマー IV 0.80
ナイロンMXD−6:三菱ガス化学アドバンスドポリマーズ社、グレード S6007、CAS登録番号25718−70−1
PET及びポリアミドMXD−6を水分<50ppmとなるように100−120℃にて真空中で乾燥させた。PET/MXD6の質量比95:5混合物ペレットを調製し、添加剤を溶液として複合化したポリマーペレットに加えた。混合物の押出を、Liestritz 27mm 共回転2軸押出機で、温度プロファイル270−275℃(炉口からダイ)、ダイ溶融温度275℃、スクリュー速度150rpmで実施した。ポリマー押出物を水桶で冷却し、ストランドをペレット化した。この第一押出物通過後、ポリマーを2つの部分に分けた。第一部分は射出成形のためにとっておいた。第二部分を上述したように再乾燥し、その後、第二押出通過を、同様の押出及び設定条件で実施した。ペレット化された押出物を、射出成形のために保存した。
添加剤の質量レベルは、ポリアミドを加えたポリエステルの合計質量を基準とした。
射出成形を、押出通過から獲得した再乾燥ポリマーブレンドを用いて実施した。BOY
50 射出成形機に2”×2”×0.0060”型(=50.8mm×50.8mm×1.52mm型)を備え付け、プラークを射出圧(900psi[=6205kPa=62bar])、ノズル温度(288℃)、型温(70°F[=21℃])、スクリュー速度(150rpm)条件で、成形した。
プラークの着色を、DCI SF600分光光度計にてASTM E313、大面積表示、d/8、D65、10° オブザーバーを含むスペクトル成分で評価した。
この手順にて調製したPET/MXD6ポリマーブレンドに関する着色の改善を、以下の実施例に示す。安定化された配合物に対して、安定化されてないPET/MXD6配合物を各押出通過で比較することで、各添加剤又は添加剤混合物に関する変色に対する保護が示される。
[実施例1]アルデヒドスカベンジャー+有機リン系安定剤
一般手順に従い、有機リン系安定剤A及び有機リン系安定剤B、ビス(2,4−ジ−第三ブチルフェノール)ペンタエリスリトールジホスフィット、CAS登録番号26741−53−7をアルデヒドスカベンジャー1、アントラニルアミドと一緒に使用した。プラークの黄色度及び白色度を1通過後に評価した。コントロールは安定剤を含まない。結果は以下のとおりである。
Figure 0005457471
[実施例2]アルデヒドスカベンジャー+有機リン系安定剤
一般手順に従い、有機リン系安定剤A及びアルデヒドスカベンジャー2、N,N’−1,6−ヘキサンジイルビス(2−アミノベンズアミド)、CAS登録番号103956−07−6を添加剤として一緒に使用した。コントロールは安定剤を含まない。黄色度を1通過後のプラークで評価した。結果は以下のとおりである。
Figure 0005457471
[実施例3]ラクトン系安定剤+アルデヒドスカベンジャー又は+有機リン系安定剤
一般手順に従い、ラクトン4をアルデヒドスカベンジャー1と一緒に、並びに、リン系安定剤Aと一緒に試験した。プラークの黄色度(b*)及び白色度(L*)を1通過後に評価した。コントロールは安定剤を含まない。結果は以下のとおりである。
Figure 0005457471
[実施例4]アルデヒドスカベンジャー+フェノール系抗酸化剤
実施例1及び実施例2を、リン系安定剤の代わりに、アルデヒドスカベンジャー1及び2と、フェノール系抗酸化剤Aを用いて繰り返した。卓越した結果が得られた。
[実施例5]ラクトン系安定剤+アルデヒドスカベンジャー
実施例1を、リン系安定剤の代わりに、アルデヒドスカベンジャー1とラクトン系安定剤1−3を用いて繰り返した。実施例1を、リン系安定剤の代わりに、アルデヒドスカベンジャー2とラクトンスカベンジャー1−4を用いて繰り返した。卓越した結果が得られた。
[実施例6]ラクトン系安定剤+リン系安定剤
実施例3をラクトン系安定剤1−3を用いて繰り返した。卓越した結果が得られた。
[実施例7]ラクトン系安定剤+フェノール系抗酸化剤
実施例3を、アルデヒドスカベンジャーとリン系安定剤の代わりに、ラクトン系安定剤1−4とフェノール系抗酸化剤を用いて、繰り返した。卓越した結果が得られた。
実施例の添加剤は以下の通りである。
Figure 0005457471
Figure 0005457471

Claims (18)

  1. 少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに、
    A)a)アントラニルアミド又はN,N’−1,6−ヘキサンジイルビス(2−アミノ−ベンズアミド)であるアルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
    b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
    の組み合わせ又は
    B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
    d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
    の組み合わせを含むポリマーブレンド組成物。
  2. 前記ポリエステルがPETである、請求項1記載の組成物。
  3. 前記ポリアミドがポリ−m−キシレンアジポアミドである、請求項1記載の組成物。
  4. 成分A)を含む、請求項1記載の組成物。
  5. Figure 0005457471
    から選択されるフェノール系抗酸化剤を含む、請求項4記載の組成物。
  6. ホスホン酸ジエチル、ホスホン酸ジステアリル、ホスホン酸ジベンジル、ホスホン酸ジ(2−エチルヘキシル)、ホスホン酸ジ−n−オクチル、
    Figure 0005457471
    から選択される有機リン系安定剤を含む、請求項4記載の組成物。
  7. Figure 0005457471
    から選択されるラクトン系安定剤を含む、請求項4記載の組成物。
  8. 成分B)を含む、請求項1記載の組成物。
  9. ラクトン系安定剤が、
    Figure 0005457471
    である、請求項記載の組成物。
  10. Figure 0005457471
    から選択されるフェノール系抗酸化剤を含む、請求項記載の組成物。
  11. ホスホン酸ジエチル、ホスホン酸ジステアリル、ホスホン酸ジベンジル、ホスホン酸ジ(2−エチルヘキシル)、ホスホン酸ジ−n−オクチル、
    Figure 0005457471
    から選択される有機リン系安定剤を含む、請求項記載の組成物。
  12. 前記ポリエステルとポリアミドの質量比が99:1乃至85:15である、請求項1記載の組成物。
  13. 成分A)又はB)の添加剤が、組成物の質量に基づいて、それぞれ0.01乃至0.3質量%で存在する、請求項1記載の組成物。
  14. プレフォームの加熱速度エンハンサー、減摩剤、UV吸収剤、不活性粒子添加剤、着色剤、分岐剤、難燃剤、結晶化制御剤、衝撃改質剤、触媒不活性化剤、溶融強度エンハンサー、帯電防止剤、滑剤、鎖延長剤、核剤、溶媒、充填剤又は可塑剤をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  15. 相溶化剤又は酸素スカベンジャー(捕捉剤)をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  16. 熱処理の際のポリマーブレンドの着色及びヘイズ形成を減少する方法であって、
    少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
    A)a)アントラニルアミド又はN,N’−1,6−ヘキサンジイルビス(2−アミノ−ベンズアミド)であるアルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
    b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される
    一種以上の化合物
    の組み合わせ又は
    B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
    d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
    の組み合わせの混合物を溶融ブレンドする工程を含む、方法。
  17. 少なくとも一種のポリエステル及び少なくとも一種のポリアミド、並びに
    A)a)アントラニルアミド又はN,N’−1,6−ヘキサンジイルビス(2−アミノ−ベンズアミド)であるアルデヒドスカベンジャー(捕捉剤)から選択される一種以上の化合物及び
    b)フェノール系抗酸化剤、有機リン系安定剤及びラクトン系安定剤から選択される一種以上の化合物
    の組み合わせ又は
    B)c)一種以上のラクトン系安定剤及び
    d)フェノール系抗酸化剤及び有機リン系安定剤から選択される一種以上の化合物
    の組み合わせの溶融ブレンドを含む、成形品。
  18. ボトル、コンテナ又はフィルムである、請求項17記載の成形品。
JP2011553436A 2009-03-13 2010-03-10 ポリエステルとポリアミドの安定化ブレンド Expired - Fee Related JP5457471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21001109P 2009-03-13 2009-03-13
US61/210,011 2009-03-13
PCT/EP2010/053005 WO2010103023A1 (en) 2009-03-13 2010-03-10 Stabilized blends of polyester and polyamide

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012520364A JP2012520364A (ja) 2012-09-06
JP5457471B2 true JP5457471B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=42200850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011553436A Expired - Fee Related JP5457471B2 (ja) 2009-03-13 2010-03-10 ポリエステルとポリアミドの安定化ブレンド

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8440281B2 (ja)
EP (1) EP2406320A1 (ja)
JP (1) JP5457471B2 (ja)
KR (1) KR20120014889A (ja)
CN (1) CN102348762A (ja)
TW (1) TW201038664A (ja)
WO (1) WO2010103023A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0902941D0 (en) 2009-02-20 2009-04-08 Colormatrix Holdings Inc Polyesters
CN102348761A (zh) * 2009-03-13 2012-02-08 巴斯夫欧洲公司 聚酯和聚酰胺的稳定共混物
US8344172B2 (en) 2011-03-25 2013-01-01 Stepan Company Preparation of antiplasticizers for thermoplastic polyesters
CN102634175A (zh) * 2012-04-26 2012-08-15 江门市道生工程塑料有限公司 一种适于高频焊接的透明pet包装材料及制备方法
CN103275470A (zh) * 2013-06-21 2013-09-04 苏州新区特氟龙塑料制品厂 一种用于种植作物的塑料薄膜
CA2934776A1 (en) 2013-12-25 2015-07-02 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyester-based resin composition, and molded body using the resin composition
JP6351519B2 (ja) 2015-02-12 2018-07-04 住友化学株式会社 亜リン酸化合物、その製造方法及びその用途
EP3357690B1 (en) * 2015-10-02 2022-08-10 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Multi-layer container and production method therefor, single-layer container production method, and recycled polyester resin production method
US20200247988A1 (en) * 2016-02-29 2020-08-06 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Container for chlorine-based liquid bleaching agent composition, and bleaching agent article
JP2018043773A (ja) 2016-09-15 2018-03-22 三菱瓦斯化学株式会社 多層容器及び再生ポリエステルの製造方法
CN109721985A (zh) * 2019-01-31 2019-05-07 张海涛 一种具有良好阻氧性能的pet膜
CN113698760B (zh) * 2020-05-22 2022-09-16 中国科学院化学研究所 一种可持续改善聚酯-酰胺共聚物黄变的方法及其组合物
WO2022006356A1 (en) * 2020-06-30 2022-01-06 Texas Tech University System Method and apparatus for collection of fluid samples

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1230027A (ja) * 1968-08-15 1971-04-28
GB2011905B (en) 1978-01-03 1982-01-20 Ciba Geigy Ag Alkylated 2,2'-biphenylene phosphonates and stabilized compositions
GB2207439B (en) 1987-07-27 1992-02-12 Metal Box Plc Improvements in and relating to packaging
JP2991437B2 (ja) * 1987-07-27 1999-12-20 カヌードメタルボックス パブリック リミテド カンパニー 包装に関する改良
US4940772A (en) 1988-07-28 1990-07-10 Nippon Ester Co., Ltd. Process for producing flame resistant polyester
US5310497A (en) 1992-10-01 1994-05-10 W. R. Grace & Co.-Conn. Oxygen scavenging compositions for low temperature use
DE19514946A1 (de) 1995-04-24 1996-10-31 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 6-Oxo-(6H)-dibenz-[c,e][1,2]-oxaphosphorinen
DE19604195C1 (de) 1996-02-06 1997-04-17 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Phosphonigsäuremonoalkylestern
US6521681B1 (en) 1996-07-05 2003-02-18 Ciba Specialty Chemicals Corporation Phenol-free stabilization of polyolefin fibres
US6083585A (en) 1996-09-23 2000-07-04 Bp Amoco Corporation Oxygen scavenging condensation copolymers for bottles and packaging articles
ES2149678B1 (es) * 1997-03-06 2001-05-16 Ciba Sc Holding Ag Estabilizacion de policarbonatos, poliesteres y policetonas.
US6139770A (en) 1997-05-16 2000-10-31 Chevron Chemical Company Llc Photoinitiators and oxygen scavenging compositions
US5985389A (en) * 1997-06-17 1999-11-16 Eastman Chemical Company Polyester and optical brightener blend having improved properties
SG68701A1 (en) * 1997-12-05 1999-11-16 Ciba Sc Holding Ag Stabilisation of polyamide polyester and polyacetal
GB9909956D0 (en) * 1999-04-29 1999-06-30 Univ Aston Thermoplastic moulding compositions and polymer additives
US6191209B1 (en) 1999-06-30 2001-02-20 Ciba Specialty Chemicals Corporation Polyester compositions of low residual aldehyde content
US6274212B1 (en) 2000-02-22 2001-08-14 The Coca-Cola Company Method to decrease the acetaldehyde content of melt-processed polyesters
ATE352583T1 (de) 2000-12-29 2007-02-15 Ciba Sc Holding Ag Polyesterzusammensetzungen mit geringem restaldehydgehalt
US6908650B2 (en) 2001-03-02 2005-06-21 Ciba Specialty Chemicals Corporation Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
EP1239008B1 (en) 2001-03-05 2004-04-14 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyester-based resin composition and shaped articles
GB0117830D0 (en) * 2001-07-21 2001-09-12 Voith Fabrics Heidenheim Gmbh Stabilised polyester compositions and monofilaments thereof for use in papermachine clothing and other industrial fabrics
DE60203186T2 (de) 2001-08-13 2005-07-28 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Polyesterzusammensetzungen mit geringem restaldehydgehalt
DE60217151T2 (de) 2001-10-09 2007-10-25 Ciba Speciality Chemicals Holding Inc. Polyester- und polyamidzusammensetzungen mit niedrigem restaldehydgehalt
AU2003225961A1 (en) 2002-03-21 2003-10-08 Advanced Plastics Technologies, Ltd. Compatibilized polyester/polyamide blends
DE60323490D1 (de) 2002-06-03 2008-10-23 Toyo Boseki Polyesterzusammensetzung und diese enthaltendes verpackungsmaterial
JP2004131652A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 芳香族ポリカーボネート樹脂組成物及びその組成物を用いた成形品
JP2004149608A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Mitsubishi Rayon Co Ltd 組成物
US20040146674A1 (en) * 2003-01-29 2004-07-29 Howell Earl Edmondson Acetaldehyde scavenging by addition of active scavengers to bottle closures
US6762275B1 (en) 2003-05-27 2004-07-13 The Coca-Cola Company Method to decrease the acetaldehyde content of melt-processed polyesters
JP2005048043A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Toyo Seikan Kaisha Ltd フレーバー性に優れたポリエステル容器
US9498322B2 (en) 2004-03-31 2016-11-22 Cook Medical Technologies Llc Multi-portion endoluminal prosthesis
US20080009574A1 (en) 2005-01-24 2008-01-10 Wellman, Inc. Polyamide-Polyester Polymer Blends and Methods of Making the Same
WO2006088889A2 (en) 2005-02-15 2006-08-24 Constar International, Inc. Oxygen scavenging compositions and packaging comprising said compositions
US20080171169A1 (en) 2005-04-13 2008-07-17 Invista North America S.A.R.L. Oxygen Scavenging Compositions and Method of Preparation
EP1943310B2 (en) 2005-10-25 2023-08-23 APG Polytech, LLC Improved dispersions of high carboxyl polyamides into polyesters using an interfacial tension reducing agent
US7358324B2 (en) 2005-12-06 2008-04-15 Dak Americas Llc Manufacturing method of co-polyester resins for clear mono-layer containers with improved gas barrier characteristics
GB0526260D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Colormatrix Europe Ltd Polymeric materials
US20080064796A1 (en) 2006-09-11 2008-03-13 Graham Packaging Company, Lp Articles formed of phosphorous containing reprocessed polymer materials
MX366014B (es) 2007-05-10 2019-06-24 Plastipak Packaging Inc Moleculas depuradoras del oxigeno, articulos que contienen las mismas y sus metodos de uso.
WO2009026555A1 (en) 2007-08-23 2009-02-26 M & G Polimeri Italia S.P.A. Phosphite stabilizers for ionomeric polyester compounds

Also Published As

Publication number Publication date
KR20120014889A (ko) 2012-02-20
JP2012520364A (ja) 2012-09-06
US20100233405A1 (en) 2010-09-16
US8440281B2 (en) 2013-05-14
TW201038664A (en) 2010-11-01
EP2406320A1 (en) 2012-01-18
CN102348762A (zh) 2012-02-08
WO2010103023A1 (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5457471B2 (ja) ポリエステルとポリアミドの安定化ブレンド
ES2246007T3 (es) Composiciones de poliester y poliamida de bajo contenido de aldehido residual.
TWI268948B (en) Polyester compositions of low residual aldehyde content
US20100233406A1 (en) Stabilized Blends of Polyester and Polyamide
EP1864797A1 (en) Multilayer blow-molded container and method for producing same
JP5920521B2 (ja) 多層ボトル及びその製造方法
EP2235107B1 (en) Toughened poly(trimethylene terephthalate) composition with reduced melt viscosity
JPH07509011A (ja) 改良された風味保持性及び透明性を有するポリエステル/ポリアミドブレンド
JP2007077403A (ja) 改良された風味保持性及び透明度を有するポリエステル/ポリアミドブレンド
KR20080019055A (ko) 기체 차단성이 강화된 폴리에스테르 용기 및 이의 제조방법
WO2008004490A1 (fr) Composition de polyester aliphatique et son procédé de fabrication
EP1440117B1 (en) Polyester and polyamide compositions of low residual aldehyde content
WO2011033964A1 (ja) 積層体の製造方法
AU2011251056B2 (en) Oxygen scavenging compositions
CN108350254B (zh) 热塑性树脂组合物及其成型品
US8597750B2 (en) Polyester resin composition, method for producing same and molded body
US20130023642A1 (en) Polyester amide compound
JP4144008B2 (ja) 低残存アルデヒド含量のポリエステル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130724

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees