JP5455952B2 - Music selection device and music selection program - Google Patents

Music selection device and music selection program Download PDF

Info

Publication number
JP5455952B2
JP5455952B2 JP2011052285A JP2011052285A JP5455952B2 JP 5455952 B2 JP5455952 B2 JP 5455952B2 JP 2011052285 A JP2011052285 A JP 2011052285A JP 2011052285 A JP2011052285 A JP 2011052285A JP 5455952 B2 JP5455952 B2 JP 5455952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
music
music selection
index
authenticated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011052285A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012189731A (en
Inventor
暢泰 曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xing Inc
Original Assignee
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xing Inc filed Critical Xing Inc
Priority to JP2011052285A priority Critical patent/JP5455952B2/en
Publication of JP2012189731A publication Critical patent/JP2012189731A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5455952B2 publication Critical patent/JP5455952B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、所望の楽曲を指定して歌唱を楽しむカラオケ装置、あるいは、所望の楽曲を指定して演奏する各種演奏装置に対して楽曲の選択を行う楽曲選択装置、楽曲選択プログラムに関するものである。   The present invention relates to a karaoke device for enjoying a song by designating a desired song, or a song selection device and a song selection program for selecting a song for various performance devices for designating and playing a desired song. .

従来、カラオケ装置では楽曲に対応付けられた楽曲番号を掲載した冊子(カラオケ早見本)を参照し、リモコン装置などの入力装置で楽曲番号を入力することで、所望する楽曲の選曲が行われていた。   Conventionally, in a karaoke apparatus, a desired tune is selected by referring to a booklet (a karaoke quick sample) that lists the tune number associated with the tune and inputting the tune number with an input device such as a remote control device. It was.

MIDI情報のような演奏情報を利用するカラオケ装置では、演奏情報の容量が小さいこと、ハードディスクなどの記憶装置の大容量化が進んだことを要因として、1台のカラオケ装置で記憶できる楽曲数が格段に増加した。このような楽曲数の増加に伴ってカラオケ早見本のページ数も増加することとなった。このような状況の中、リモコン装置も従来のテンキーを利用した選曲のみならず、LCDなどの表示手段を備え、各種選曲項目を表示させて選曲させるGUI機能を備えリモコン装置も開発されている。このようなリモコン装置では、楽曲名や歌手名を用いて検索を行う検索機能以外に各種機能を備えたものが登場している。   In a karaoke device that uses performance information such as MIDI information, the number of songs that can be stored in one karaoke device is due to the fact that the capacity of performance information is small and the capacity of storage devices such as hard disks has increased. Increased dramatically. With this increase in the number of songs, the number of pages in the karaoke quick sample has also increased. Under such circumstances, the remote control device has been developed not only with the conventional music selection using the numeric keypad but also with a GUI function for displaying various music selection items and selecting music by providing display means such as an LCD. In such a remote control device, devices having various functions in addition to a search function for performing a search using a song name or a singer name have appeared.

特許文献1には、利用者データベースに、利用者IDに関連付けられた利用者情報中のパーソナル曲目に少なくとも他の利用者に対するリクエスト曲を登録しておき、他の利用者に対して歌唱してもらいたい楽曲をリクエスト曲として正確かつ容易に報知させることができるカラオケシステムが開示されている。このカラオケシステムでは、大音響のカラオケの場であっても、システムを介して他の利用者に対してリクエスト曲を伝えることが可能となる。   In Patent Document 1, a request song for at least another user is registered in the personal database in the user information associated with the user ID in the user database, and sung to other users. There has been disclosed a karaoke system capable of accurately and easily informing a desired music piece as a requested music piece. In this karaoke system, it is possible to transmit a requested song to other users via the system even in a loud acoustic karaoke place.

特開2009−58797号公報JP 2009-58797 A

カラオケボックス、スナックなどのカラオケの場では、複数人が集い歌唱が楽しまれる。歌唱は各人が選択することで行われることとなるが、選択した楽曲に対して、同席している参加者がどのような反応、印象をもつかは実際に演奏が開始されるまでは予想することが困難である。また、選択した楽曲によっては、同席している人の嗜好と全く異なる場合もあり、場の雰囲気を壊してしまうこともある。   At karaoke venues such as karaoke boxes and snacks, multiple people gather to enjoy singing. Singing will be performed by each person's selection, but what kind of reaction and impression the attendees have on the selected song will be expected until the performance starts Difficult to do. Also, depending on the music selected, it may be completely different from the preferences of the people who are present, and the atmosphere of the place may be destroyed.

本発明は、カラオケなどにおいて楽曲を選択する際に、選択しようとしている楽曲が同席している人にどのような印象をもつか、また、どのような反応を示すかを予測することのできる指標を提示することを目的としている。また、このような指標を用い、選択した項目に属する楽曲の中から楽曲を推奨することを目的とするものである。   The present invention is an index that can predict what kind of impression the person who is trying to select has a song when he / she selects a song in karaoke or the like and what kind of reaction he / she will show. Is intended to present. Another object is to recommend music from among the music belonging to the selected item using such an index.

本発明に係る楽曲選択装置は、ユーザーから各種入力を受け付ける入力手段と、前記入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、前記入力
手段で指定された選曲項目に基づいて選曲を行うユーザー別選曲処理と、前記ユーザー別選曲処理にてユーザーが指定した選曲項目に対し、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、を実行する制御手段を備えることを特徴としている。
The music selection device according to the present invention switches between an input means for receiving various inputs from a user, an authentication process for authenticating the user based on identification information input from the input means, and an authenticated user authenticated by the authentication process The user-selected music selection process for selecting the music on the basis of the music selection item specified by the input means for the switched authentication user, and the music selection item specified by the user in the user-specific music selection process, Control means for executing an index calculation process for calculating an index based on user information corresponding to an authenticated user is provided.

さらに本発明に係る楽曲選択装置において、前記指標算出処理で、指標が算出される選曲項目は、楽曲、歌手、ジャンルの少なくとも1つであることを特徴としている。   Furthermore, in the music selection device according to the present invention, the music selection item for which the index is calculated in the index calculation process is at least one of a music, a singer, and a genre.

さらに本発明に係る楽曲選択装置において、前記指標算出処理にて使用される他の認証ユーザーに対応するユーザー情報は、認証ユーザーが登録、もしくは利用したことのある楽曲の楽曲関連情報であることを特徴としている。   Furthermore, in the music selection device according to the present invention, the user information corresponding to the other authenticated user used in the index calculation process is music related information of the music that the authenticated user has registered or used. It is a feature.

さらに本発明に係る楽曲選択装置において、前記指標算出処理は、認証ユーザーが登録、もしくは利用したことのある楽曲の利用履歴に基づいて補正された指標を算出することを特徴としている。   Furthermore, in the music selection device according to the present invention, the index calculation processing is characterized in that an index corrected based on a use history of music that has been registered or used by an authenticated user is calculated.

さらに本発明に係る楽曲選択装置において、前記制御手段は、指標算出処理で算出された指標を、他の全ての認証ユーザーについて統合した総合指標を算出する総合指標算出処理を実行することを特徴としている。   Furthermore, in the music selection device according to the present invention, the control means executes a general index calculation process for calculating a total index obtained by integrating the index calculated in the index calculation process for all other authenticated users. Yes.

また本発明に係る楽曲選択装置は、ユーザーから各種入力を受け付ける入力手段と、前記入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、選曲を行うユーザー別選曲処理において、前記入力手段で指定された選曲項目に対応する複数の楽曲について、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、算出された指標に基づいて楽曲を推奨する推奨処理と、を実行する制御手段を備えることを特徴としている。   In addition, the music selection device according to the present invention includes an input unit that receives various inputs from a user, an authentication process that authenticates the user based on identification information input from the input unit, and an authenticated user authenticated by the authentication process. Based on user information corresponding to other authenticated users being authenticated for a plurality of music corresponding to the music selection item specified by the input means in the user-specific music selection processing for selecting and switching the authenticated user Control means for executing an index calculation process for calculating an index and a recommendation process for recommending music based on the calculated index is provided.

また本発明に係る楽曲選択プログラムは、入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、前記入力手段で指定された選曲項目に基づいて選曲を行うユーザー別選曲処理と、前記ユーザー別選曲処理にてユーザーが指定した選曲項目に対し、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、をコンピュータに実行させることを特徴としている。   Further, the music selection program according to the present invention switches between an authentication process for authenticating a user based on identification information input from an input means and an authentication user authenticated by the authentication process, and the input user is switched for the switched authentication user. Based on user information corresponding to other authenticated users being authenticated for the music selection process by user who selects music based on the music selection item specified by means, and the music selection item specified by the user in the user-specific music selection process An index calculation process for calculating an index is executed by a computer.

また本発明に係る楽曲選択プログラムは、入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、選曲を行うユーザー別選曲処理において、前記入力手段で指定された選曲項目に対応する複数の楽曲について、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、算出された指標に基づいて楽曲を推奨する推奨処理と、をコンピュータに実行させることを特徴としている。   The music selection program according to the present invention switches between an authentication process for authenticating a user based on identification information input from the input means, and an authentication user authenticated by the authentication process, and selects a song for the switched authentication user. In the user-specific music selection process to be performed, an index calculation process for calculating an index based on user information corresponding to another authenticated user being authenticated for a plurality of music corresponding to the music selection item specified by the input means is calculated. It is characterized by causing a computer to execute a recommendation process for recommending music based on the index.

本発明によれば、ユーザーが指定した選曲項目について、同席している他のユーザーの指標を算出することで、他のユーザーが選曲項目についてどのような印象を持つか、あるいは、当該選曲項目に対応した楽曲が演奏された場合、どのような反応を示すかを事前に予測することができ、選曲の参考とすることが可能となる。特に、カラオケにおいては、指標を事前に知ることで、場の雰囲気にあった楽曲を気持ちよく歌唱することが可能となる。   According to the present invention, by calculating the index of the other user who is present with the song selection item specified by the user, what impression the other user has about the song selection item, or in the song selection item When a corresponding music piece is played, it is possible to predict in advance what kind of reaction it will show, and it can be used as a reference for music selection. In particular, in karaoke, knowing the index in advance makes it possible to sing songs that match the atmosphere of the place.

また、本発明では、指定された選曲項目に属する複数の楽曲について指標を算出し、当該指標に基づいて楽曲を推奨することで、指定した選曲項目に属する楽曲の中から、場の雰囲気に即した楽曲を選択することが可能となる。   Further, in the present invention, an index is calculated for a plurality of songs belonging to the designated music selection item, and music is recommended based on the index, so that the music in the place can be instantly selected from the music belonging to the designated music selection item. The selected music can be selected.

本発明の実施形態に係るカラオケシステムのネットワーク構成を示す図The figure which shows the network structure of the karaoke system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るカラオケシステムを示す図The figure which shows the karaoke system which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係るトップ画面を示す図The figure which shows the top screen which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係るユーザー情報を示す図The figure which shows the user information which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係るユーザーに対するサービス処理を示す図The figure which shows the service process with respect to the user which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係るアクティブユーザートップ画面を示す図The figure which shows the active user top screen which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係るマイルーム画面を示すフロー図The flowchart which shows the my room screen which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係るマイうた選曲画面を示す図The figure which shows the my song selection screen which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係る楽曲選択処理を示すフロー図The flowchart which shows the music selection process which concerns on embodiment of this invention 本発明の実施形態に係る楽曲確認画面を示す図The figure which shows the music confirmation screen which concerns on embodiment of this invention 本発明の他の実施形態に係るユーザー別支持率画面を示す図The figure which shows the support rate screen according to user which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る指標(支持率)算出処理を示すフロー図The flowchart which shows the parameter | index (support rate) calculation process which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態においてユーザーAが選択した楽曲の関係を示す図The figure which shows the relationship of the music which the user A selected in embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る加点数テーブルを示す図The figure which shows the point number table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係る補正テーブルを示す図The figure which shows the correction table which concerns on embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る指標を説明するための図The figure for demonstrating the parameter | index which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る楽曲選択処理を示す図The figure which shows the music selection process which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る楽曲選択画面(総合支持率ランキング)を示す図The figure which shows the music selection screen (total support rate ranking) which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係る楽曲選択画面(ユーザー別支持率ランキング)を示す図The figure which shows the music selection screen (support rate ranking according to user) which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係るユーザー情報(購入履歴)を説明するための図The figure for demonstrating the user information (purchase history) which concerns on other embodiment of this invention. 本発明の他の実施形態に係るユーザー情報(歌唱希望テーブル)を示す図The figure which shows the user information (singing wish table) which concerns on other embodiment of this invention.

図1は、本発明の実施形態に係るカラオケシステムのネットワーク構成を示す図である。図中、カラオケシステムとしての主要構成は、カラオケ用ホスト5(サーバ装置)、店舗などに設置されるコマンダ2などにて構成される。コマンダ2は楽曲再生機能を有した、いわゆるカラオケ装置であって、店舗内のLAN100に接続されている。コマンダ2とカラオケ用ホスト5は、インターネットを介して接続され、新しく供給された楽曲情報やユーザー情報など、各種サービスに必要な情報の送受信を行う。本実施形態ではVPN(Virtual Private Network)を介して接続されており、セキュリティに優れた通信を行うことが可能となっている。   FIG. 1 is a diagram showing a network configuration of a karaoke system according to an embodiment of the present invention. In the figure, the main configuration as a karaoke system is configured by a karaoke host 5 (server device), a commander 2 installed in a store, and the like. The commander 2 is a so-called karaoke device having a music playback function, and is connected to the LAN 100 in the store. The commander 2 and the karaoke host 5 are connected via the Internet, and transmit and receive information necessary for various services such as newly supplied music information and user information. In the present embodiment, connection is made via a VPN (Virtual Private Network), and communication with excellent security can be performed.

店舗に設置されるコマンダ2は、リモコン装置1によりユーザーからの各種指示を受け付けることが可能となっている。また、リモコン装置1は表示画面を備え、ユーザーに対して各種情報を提供することも可能である。リモコン装置1は、LAN100上に設置されたアクセスポイント110aを介してコマンダ2と無線接続される。図中に破線で示されるように、例えばコマンダ2aにはリモコン装置1aと1bが対応付けられ、LAN100aを介して情報を送受信することが可能となっている。また、リモコン装置1とコマンダ2とは赤外線などを利用した近距離通信を行うことも可能である。   The commander 2 installed in the store can accept various instructions from the user by the remote control device 1. In addition, the remote control device 1 includes a display screen and can provide various information to the user. The remote control device 1 is wirelessly connected to the commander 2 via an access point 110a installed on the LAN 100. As indicated by broken lines in the figure, for example, the commander 2a is associated with the remote control devices 1a and 1b, and can transmit and receive information via the LAN 100a. Further, the remote control device 1 and the commander 2 can perform short-range communication using infrared rays or the like.

さらに、本実施形態のカラオケシステムでは、ユーザーに各種サービスを提供するためインターネット用ホスト6が設けられている。このインターネット用ホスト6は、ユーザ
ーのパーソナルコンピュータ、携帯情報端末(携帯電話やPDAなど)と接続され、これら機器を利用するユーザーに各種サービスを提供することができる。また、インターネット用ホスト6は、カラオケ用ホスト5とデータ共有する、例えば、カラオケ用ホスト5の第1記憶部51と、インターネット用ホスト6の第2記憶部61に記憶される各種データベースが同期することで連携を取ったサービスを提供することができる。
Furthermore, in the karaoke system of the present embodiment, an Internet host 6 is provided to provide various services to the user. The Internet host 6 is connected to a user's personal computer and a portable information terminal (such as a mobile phone or a PDA), and can provide various services to the user who uses these devices. Further, the Internet host 6 shares data with the karaoke host 5. For example, various databases stored in the first storage unit 51 of the karaoke host 5 and the second storage unit 61 of the Internet host 6 are synchronized. In this way, it is possible to provide a coordinated service.

図2は、店舗に設置されているカラオケシステムの構成を示す図である。本実施形態におけるカラオケシステムは、コマンダ2(カラオケ装置)と、リモコン装置1にて構成されており、これらは、LAN100にて、無線、有線で互いに接続されている。   FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a karaoke system installed in a store. The karaoke system in the present embodiment is composed of a commander 2 (karaoke device) and a remote control device 1, which are connected to each other wirelessly and wiredly via a LAN 100.

コマンダ2は、全体を統括制御する制御部30を中心として機能し、主な機能として、楽曲演奏処理、映像表示処理、楽曲選択処理などを実行可能としている。楽曲演奏処理は、入力部21やリモコン装置1にて、ユーザーにより指定された楽曲に対応する演奏情報をMIDI音源26などの音源部にて演奏させ、スピーカー42から放音させる処理である。このとき、スピーカー42からは歌唱用マイク44から入力される音声も合わせて放音される。映像再生処理は、映像再生部29にて各種映像情報、歌詞情報などを再生させ、モニタ41を介した視覚情報をユーザーに提供する処理である。   The commander 2 functions mainly with the control unit 30 that performs overall control, and can perform music performance processing, video display processing, music selection processing, and the like as main functions. The music performance process is a process in which performance information corresponding to the music specified by the user is played on the sound source unit such as the MIDI sound source 26 and emitted from the speaker 42 by the input unit 21 or the remote control device 1. At this time, the sound input from the singing microphone 44 is also emitted from the speaker 42. The video playback process is a process in which various video information, lyrics information, and the like are played back by the video playback unit 29 and visual information is provided to the user via the monitor 41.

楽曲選択処理は、ユーザーからの指定に基づいて楽曲を選択、予約するための処理である。本実施形態ではリモコン装置1と連携して実行することとなる。リモコン装置1の操作部17から入力されたユーザーの指令は、赤外線通信部19、23、あるいは、LAN100を介してコマンダ2に伝達される。コマンダ2での処理結果は、リモコン装置1側の表示部11に表示され、ユーザーは選曲のための各種情報を視認することが可能である。コマンダ2とリモコン装置1は、この楽曲選択処理に限らず、ユーザー個別のサービスを提供するためのログイン処理(認証処理)など各種処理を実行することが可能である。   The music selection process is a process for selecting and reserving music based on designation from the user. In this embodiment, it is executed in cooperation with the remote control device 1. A user command input from the operation unit 17 of the remote control device 1 is transmitted to the commander 2 via the infrared communication units 19 and 23 or the LAN 100. The processing result of the commander 2 is displayed on the display unit 11 on the remote control device 1 side, and the user can visually recognize various information for music selection. The commander 2 and the remote control device 1 are not limited to the music selection process, and can execute various processes such as a login process (authentication process) for providing a user-specific service.

本実施形態のコマンダ2には、カメラ43が接続可能となっており、接続されたカメラ43から歌唱者や同伴客の様子を撮影することが可能となっている。カメラ43の映像を表示手段(例えば、モニタ41)にてモニタする場合には、カメラ43は、当該表示手段の上部など、表示手段の近傍に配置することが好ましい。ユーザーは、モニタ画像を鏡のように利用することが可能となる。なお、カメラ43を複数設け、同時に、あるいは、切り換えて撮影することで映像情報を取得することとしても構わない。   A camera 43 can be connected to the commander 2 of the present embodiment, and it is possible to photograph the state of a singer or a companion from the connected camera 43. When the video of the camera 43 is monitored by display means (for example, the monitor 41), the camera 43 is preferably arranged in the vicinity of the display means such as the upper part of the display means. The user can use the monitor image like a mirror. Note that a plurality of cameras 43 may be provided, and video information may be acquired by shooting at the same time or switching.

図3は、本発明の実施形態に係るトップ画面、すなわち、リモコン装置1を起動した直後の画面を示す図である。本実施形態では、リモコン装置1の表示部11に表示を行うことで、リモコン装置1を操作するユーザーに対して各種情報を提供する。なお、リモコン装置1の操作部17としては、カーソルキーなどの各種機械的なスイッチの他、表示部11に表示されたボタン、アイコンなどを直接タッチして操作を行うタッチパネルを採用することができる。   FIG. 3 is a diagram showing a top screen according to the embodiment of the present invention, that is, a screen immediately after starting the remote control device 1. In the present embodiment, various information is provided to the user who operates the remote control device 1 by displaying on the display unit 11 of the remote control device 1. As the operation unit 17 of the remote control device 1, a touch panel that directly operates buttons, icons, and the like displayed on the display unit 11 in addition to various mechanical switches such as cursor keys can be employed. .

本実施形態のカラオケシステムは、複数のユーザーがログインすることが可能となっている。ユーザーのログインに関する情報は画面上方に常時表示される。ログインしたユーザーの分身像(アバター)を表示するためのログインユーザー欄103が設けられている。なお、分身像としては、人、キャラクターを模した像の他、図形や記号など各種形態を採用することができる。   In the karaoke system of this embodiment, a plurality of users can log in. Information about user login is always displayed at the top of the screen. A login user column 103 is provided for displaying a login image (avatar) of the logged-in user. In addition to the image imitating a person or a character, various forms such as figures and symbols can be adopted as the portrait image.

また、アカウントを有していないユーザーのためのゲストアイコン102、ユーザーを切り替えるためのユーザー切替スイッチ101が表示されている。ログインしたユーザーは、ログインユーザー欄103に表示される分身像を選択、あるいは、ユーザー切替スイッチ101を操作することで、自分のユーザー情報を利用した各種サービスを受けること
が可能となる。また、アカウントを有していないユーザーは、ゲストアイコン102を操作することで、選曲など一般的なサービスを受けることが可能となっている。なお、ユーザーの切替の際には、パスワードなど認証を行うこととしてもよいが、認証を行うことなく簡易に切り替えることとしてもよい。
In addition, a guest icon 102 for a user who does not have an account and a user changeover switch 101 for switching the user are displayed. A logged-in user can receive various services using his / her user information by selecting the image displayed in the logged-in user column 103 or operating the user changeover switch 101. Further, a user who does not have an account can receive a general service such as music selection by operating the guest icon 102. Note that when switching users, authentication such as a password may be performed, but switching may be performed simply without performing authentication.

図4は、各ユーザー毎に記憶されたユーザー情報を説明するための図である。本実施形態では、ユーザー情報として、個人情報、マイうたテーブル、マイアーティストテーブル、履歴テーブルなど、ユーザーに関する各種情報を含んで構成される。また、ユーザー情報には、ユーザーがログインしてこれら情報を利用するためのユーザーID、パスワードが対応付けられている。個人情報には、ユーザー名(実際の名前に限ったものでなく、ニックネームであってもよい)、性別、年齢等を含んで構成されている。これら各種情報は、リモコン装置1、あるいは、ネットワークに接続されたパーソナルコンピュータ、携帯情報端末などにてログインして設定することができる。   FIG. 4 is a diagram for explaining user information stored for each user. In the present embodiment, the user information includes various information related to the user such as personal information, my song table, my artist table, and history table. The user information is associated with a user ID and a password for logging in and using the information. The personal information includes a user name (not limited to an actual name but may be a nickname), gender, age, and the like. These various types of information can be set by logging in using the remote control device 1, or a personal computer or portable information terminal connected to the network.

マイうたテーブルは、ユーザーによって事前に登録された楽曲を示すテーブルであって、少なくとも楽曲を識別するための楽曲識別子を含んで構成されている。この他、歌唱した際に採点された最高点(採点情報)や、自分の歌唱音域に合わせるためのキー調整値などを登録しておいてもよい。ユーザーは、このマイうたテーブルを読み出すことで、事前に登録した楽曲を容易に選曲することが可能となる。   The My Uta table is a table showing songs registered in advance by the user, and includes at least a song identifier for identifying the song. In addition, you may register the highest score (scoring information) scored when singing, the key adjustment value for adjusting to a singing sound range, etc. The user can easily select a music piece registered in advance by reading out this My Uta table.

マイアーティストテーブルは、ユーザーによって事前に登録されたアーティスト(歌手)を示すテーブルであって、歌手識別子を含んで構成されている。ユーザーは、このマイアーティストテーブルを呼び出すことで、事前に登録したアーティストを読み出し、さらにデータベースを参照することで当該アーティストに関連する楽曲を読み出して選曲することが可能となる。   The my artist table is a table showing artists (singer) registered in advance by the user, and includes a singer identifier. The user can read out the artist registered in advance by calling up this my artist table, and can read out and select music related to the artist by referring to the database.

履歴テーブルは、ユーザーがこれまでに選曲した履歴が記載されたテーブルであって、楽曲識別子、歌唱日時、キー調整値、採点結果、歌唱店舗(歌唱位置)などを含んで構成されている。採点結果は、歌唱したときの採点手段による結果を示す情報であり、キー調整値は歌唱したときのピッチ変更を示す情報である。   The history table is a table in which the history of music selection by the user is described, and includes a song identifier, singing date and time, key adjustment value, scoring result, singing store (singing position), and the like. The scoring result is information indicating the result of the scoring means when singing, and the key adjustment value is information indicating the pitch change when singing.

本実施形態では、この履歴テーブルに記録された楽曲を選曲することも可能となっている。ユーザーは履歴テーブルを用いた選曲を行うことで、過去に指定した楽曲を再度演奏させることが可能となっている。   In the present embodiment, it is also possible to select music recorded in this history table. The user can perform the music specified in the past again by performing the music selection using the history table.

本実施形態では、このようなユーザー情報を利用することで、ユーザーに対し様々なサービスを提供することができる。   In the present embodiment, by using such user information, various services can be provided to the user.

図5は、このユーザー情報の送受信の様子を示した図である。カラオケ店舗に来店したユーザーは、自己のユーザーIDとパスワードで構成された識別情報を入力、あるいは、リモコン装置1などに設けられたICカードリーダーでICカードに記憶されている識別情報を読み取らせることで認証処理S101を実行する。ユーザーの識別情報を読み取った、コマンダ2あるいはリモコン装置1は、識別情報をカラオケ用ホスト5に送信し(S102)、識別情報を受信したカラオケ用ホスト5は記憶部1に記憶されたデータベースから、該当するユーザーのユーザー情報を抽出し(S121)、問い合わせのあったコマンダ2あるいはリモコン装置1に対して送信する(S122)。   FIG. 5 is a diagram showing how user information is transmitted and received. A user who visits a karaoke store inputs identification information composed of his / her user ID and password, or causes the identification information stored in the IC card to be read by an IC card reader provided in the remote control device 1 or the like. The authentication process S101 is executed. The commander 2 or the remote control device 1 that has read the identification information of the user transmits the identification information to the karaoke host 5 (S102), and the karaoke host 5 that has received the identification information from the database stored in the storage unit 1, User information of the corresponding user is extracted (S121), and transmitted to the commander 2 or remote control device 1 that made the inquiry (S122).

ユーザー情報を受信したコマンダ2側では(S103)、受信したユーザー情報に基づいて、選曲処理、演奏処理など各種サービス処理が提供される(S104)。ユーザーによりログアウトが要求される(S105)とサービス処理を中断し、サービス処理中にお
ける各種履歴(ログ)、あるいは、ユーザーによる設定変更を反映したユーザー情報をカラオケ用ホスト5に送信する(S106)。ここで、ユーザー情報は、全ての情報を送信することの他、更新された差分だけを送信してもよい。カラオケ用ホスト5では、受信したユーザー情報に基づいて記憶部1に記憶されたデータベースの更新を実行する(S124)。
On the commander 2 side that has received the user information (S103), various service processes such as a music selection process and a performance process are provided based on the received user information (S104). When logout is requested by the user (S105), the service process is interrupted, and various histories (logs) during the service process or user information reflecting the setting change by the user is transmitted to the karaoke host 5 (S106). Here, as the user information, not only all the information but also the updated difference may be transmitted. The karaoke host 5 updates the database stored in the storage unit 1 based on the received user information (S124).

以上、1ユーザーが認証処理(ログイン)してから、ログアウトするまでの流れを説明したが、本実施形態のコマンダ2、リモコン装置1は、認証された複数人(認証ユーザー)が同時にログインした状態で使用することが可能となっており、図3で説明したユーザーインターフェイスを用いることで、サービスを提供するユーザー(以下、「アクティブユーザー」という)を切り替えて使用することが可能となっている。   The flow from one user authentication process (login) to logout has been described above, but the commander 2 and the remote control device 1 of this embodiment are in a state where a plurality of authenticated users (authenticated users) are logged in at the same time. By using the user interface described with reference to FIG. 3, it is possible to switch and use a user who provides a service (hereinafter referred to as “active user”).

図6は、本発明の実施形態に係るアクティブユーザートップ画面を示す図である。この図に示されるように、複数人がログインした状態ではログインユーザー欄103にログインしたユーザーの分身像103a〜103e(本実施形態では顔部分)が表示される。またログインユーザー欄103中、右端に背景がハイライトで示されるユーザーは、アクティブユーザー103eであって、図に示す状態では、このアクティブユーザー103eに対するサービス、すなわち、アクティブユーザー103eのユーザー情報を利用したサービスが実行されている状態となっている。   FIG. 6 is a diagram showing an active user top screen according to the embodiment of the present invention. As shown in this figure, when a plurality of people are logged in, the logged-in user column 103 displays the logged-in images 103a to 103e (face portions in this embodiment) of the logged-in user. In the login user column 103, the user whose background is highlighted at the right end is the active user 103e. In the state shown in the figure, the service for the active user 103e, that is, the user information of the active user 103e is used. The service is running.

このアクティブユーザートップ画面では、「曲を探す」を選択することで、従来の歌本と同様、歌手名、楽曲名に基づく検索を行うことができる。また、「マイルーム」を選択した場合には、ユーザー情報中のマイうたテーブルなどを利用した、アクティブユーザーに特化した楽曲検索を行うことができる。   On this active user top screen, by selecting “Search for a song”, a search based on a singer name and a song name can be performed as in the case of a conventional song book. When “My Room” is selected, a music search specialized for the active user can be performed using the My Uta table in the user information.

図7には、アクティブユーザートップ画面にて「マイルーム」が選択されたときの画面であるマイルーム画面が示されている。このマイルーム画面には、図に示されるようにマイうた104、マイアーティスト105、りれき106といった表記を有する操作ボタンが表示されており、これらを選択することでユーザー情報を利用した各種選曲方法を選択することが可能となっている。マイうた104が選択されたときにはマイうたテーブルを参照した選曲が、マイアーティスト105が選択されたときにはマイアーティストテーブルを参照した選曲が、そして、りれき106が選択されたときには履歴テーブルを参照した選曲が実行される。   FIG. 7 shows a My Room screen that is a screen when “My Room” is selected on the active user top screen. On this My Room screen, as shown in the figure, operation buttons having notations such as My Uta 104, My Artist 105, and Rireki 106 are displayed, and various music selection methods using user information by selecting these buttons. It is possible to select. When My Uta 104 is selected, music selection referring to the My Uta table is performed. When My Artist 105 is selected, music selection is performed referring to the My Artist table. When Reki 106 is selected, music selection is performed referring to the history table. Is executed.

このようなユーザー情報中の各種テーブルに基づいて選曲を行うユーザー別選曲処理の一例として、図8には、マイうた選曲画面が示されている。この画面は、図7においてアクティブユーザーであるAさんが「マイうた」を選択したときの画面の様子であって、ユーザー情報中のマイうたテーブルに登録された楽曲に関する情報(ここでは、楽曲名と歌手名)が楽曲欄毎に表示されている。アクティブユーザーであるAさんは、表示される楽曲の中から歌唱したい楽曲欄を選択して、演奏予約を行うことが可能となっている。この画面では、楽曲名の順番で表示されているが、楽曲欄右上に示されるボタンを操作することで、歌手名の順番で表示させることも可能である。   As an example of user-specific music selection processing for selecting music based on various tables in such user information, FIG. 8 shows a my song selection screen. This screen is a screen view when Mr. A who is an active user in FIG. 7 selects “My Uta”, and information related to the music registered in the My Uta table in the user information (here, the music title) And singer name) are displayed for each music field. Mr. A who is an active user can select a music field to be sung from the displayed music and make a performance reservation. On this screen, the songs are displayed in the order of the song names, but it is also possible to display them in the order of the singer names by operating the buttons shown at the upper right of the song column.

図7の画面に示される「マイアーティスト」、「りれき」ボタンを操作することで、それぞれ、マイアーティストテーブル、履歴テーブルを利用し、このマイうたの場合と同様に楽曲選択を行うことが可能となっている。   By operating the “My Artist” and “Rireki” buttons shown on the screen in FIG. 7, it is possible to select a song in the same way as in the case of this My Uta using the My Artist Table and the History Table, respectively. It has become.

本実施形態では、このようなユーザー情報中のマイうたテーブル、マイアーティストテーブル、マイ履歴テーブルを利用して指標(支持率)を算出することとしている。では、カラオケシステムにおいて、指標を算出する実施形態について説明する。図9には、本発
明の実施形態に係る楽曲選択処理を示すフロー図が示されている。なお、本明細書で説明する処理は、汎用のコンピュータで実行可能なプログラムとして提供することも可能である。
In the present embodiment, the index (support rate) is calculated using such a my song table, my artist table, and my history table in such user information. Now, an embodiment for calculating an index in a karaoke system will be described. FIG. 9 is a flowchart showing music selection processing according to the embodiment of the present invention. Note that the processing described in this specification can also be provided as a program that can be executed by a general-purpose computer.

まず、入力手段としてのリモコン装置1の操作部17を介して、ユーザーから1の楽曲が指定されると(S201)、当該楽曲に対する指標を算出する指標算出処理(S300)が実行される。この指標は、ユーザーが選択した楽曲に対する他のユーザーの嗜好を示す指標であって、本実施形態では、他のユーザーのユーザー情報中に存在するマイうたテーブル、マイアーティストテーブル、マイ履歴テーブルを用いて算出される。なお、ここでいう他のユーザーとは、カラオケの場で同時にログインしている(同席している)ユーザーである。   First, when one piece of music is designated by the user via the operation unit 17 of the remote control device 1 as input means (S201), an index calculation process (S300) for calculating an index for the music is executed. This index is an index indicating another user's preference for the music selected by the user. In this embodiment, the My Uta table, My Artist table, and My History table that exist in the user information of other users are used. Is calculated. The other users mentioned here are users who are logged in at the same time at karaoke.

S203では、S201で指定した楽曲についての楽曲確認画面をリモコン装置1の表示部11に表示させ、ユーザーに対して予約するか否かが問われる。このとき、S300で算出した指標を表示することで、ユーザーは、指定した楽曲に対する他者の反応を予測することができる。楽曲確認画面で楽曲に関する情報、並びに、指標を確認したユーザーは、当該楽曲に付いて予約するか否かを判断する。予約指示を行った場合には、当該楽曲の楽曲識別子をコマンダ2で管理する予約リスト上に登録し(S204)、楽曲選択処理を終了する。コマンダ2では、予約リストに登録された楽曲を演奏手段としてのMIDI音源26に順次させる。一方、予約しない場合には、S201にて楽曲を指定し直すことが可能である。   In S203, a music confirmation screen for the music specified in S201 is displayed on the display unit 11 of the remote control device 1, and it is asked whether or not to make a reservation to the user. At this time, by displaying the index calculated in S300, the user can predict the reaction of the other person to the designated music. The user who has confirmed the information on the music and the index on the music confirmation screen determines whether or not to make a reservation for the music. When the reservation instruction is given, the music identifier of the music is registered on the reservation list managed by the commander 2 (S204), and the music selection process is terminated. The commander 2 causes the MIDI sound source 26 as a performance means to sequentially play music registered in the reservation list. On the other hand, if no reservation is made, the music can be redesignated in S201.

本実施形態では、この指標として支持率(0〜100%)を採用しているが、このような形態に限られるものではなく、A〜Dなど複数区分のランキングとして表示することや、ポイント値、あるいは、グラフなど図形の大きさで表示するなど、嗜好の度合いを示すものであれば数値、図形を問わず各種形態を採用することができる。   In this embodiment, the support rate (0 to 100%) is adopted as this index, but it is not limited to such a form, and it is displayed as a ranking of a plurality of categories such as A to D, or a point value. Alternatively, various forms can be adopted regardless of numerical values and figures as long as the degree of preference is displayed, such as a graph or the like.

また、同席しているユーザーは複数人存在する可能性もある。この指標算出処理では、各個人の指標のみならず、カラオケの場に参加している各個人の指標を統合した総合指標を算出することとしている。楽曲を選択したユーザーは、総合指標を参照することで、当該楽曲を歌唱したときの場全体の反応を前もって予測することが可能となる。また、各個人の指標を参照することで、参照したユーザーの反応を予測することも可能となる。   There may also be multiple users present. In this index calculation process, not only the index of each individual but also the total index that integrates the indexes of each individual participating in the karaoke place is calculated. The user who has selected the music can predict the reaction of the entire field when the music is sung in advance by referring to the general index. In addition, by referring to the index of each individual, it is possible to predict the reaction of the referred user.

図10には、本発明の実施形態に係る楽曲確認画面が、また、図11は、本発明の他の実施形態に係るユーザー別支持率画面が示されている。この図は、Aさんが選択した楽曲「夏の海」の楽曲確認画面であって、楽曲名、歌手名、歌い出しなど、確認のための各種楽曲関連情報が表示されている。また、この画面では演奏の際の音程を変更することができ、変更する際には、「キー設定」欄に付随する変更スイッチが操作される。さらに、画面左下には、当該楽曲に対する他のユーザーの反応の指標としての総合支持率が表示されている。この例では、ログインユーザー欄103に表示されている2名の支持率を統合した総合支持率である。   FIG. 10 shows a music confirmation screen according to the embodiment of the present invention, and FIG. 11 shows a user-specific support rate screen according to another embodiment of the present invention. This figure is a music confirmation screen of the music “Natsu no Umi” selected by Mr. A, and displays various music related information for confirmation, such as music name, singer name, and singing. Also, on this screen, the pitch at the time of performance can be changed. When changing, the change switch attached to the “key setting” field is operated. Further, the overall support rate is displayed in the lower left of the screen as an index of other users' responses to the music. In this example, the overall support rate is obtained by integrating the support rates of two people displayed in the login user column 103.

総合支持率が表示されている欄には「ユーザー別にみる」と表示されたスイッチが併記されており、個人別の指標を参照したい場合には、このスイッチが操作され、図11に示されるユーザー別支持率画面がポップアップ表示される。ここでは、ユーザーAが選択した楽曲に対するユーザー(ユーザーA、ユーザーB)別の支持率がパーセントで表示されている。また、支持率に応じて大きさが可変するハート型の図形も合わせて表示されている。   In the column where the overall support rate is displayed, a switch “viewed by user” is also written, and when it is desired to refer to an individual index, this switch is operated, and the user shown in FIG. Another support rate screen pops up. Here, the support rate for each user (user A, user B) for the music selected by user A is displayed as a percentage. A heart-shaped figure whose size changes according to the support rate is also displayed.

ユーザーは、図10の楽曲確認画面に表示される総合支持率を参照することで、選択し
た楽曲が場にふさわしい楽曲か否かを判断した上で、当該楽曲の演奏予約を実行することが可能となる。また、図11のユーザー別支持率画面を参照することで、各ユーザー毎の反応についても参照し、例えば、好意を持つ相手に対する反応をピンポイントで予測することができる。
By referring to the overall support rate displayed on the music confirmation screen in FIG. 10, the user can determine whether the selected music is suitable for the place and then execute a performance reservation for the music It becomes. In addition, by referring to the support rate screen for each user in FIG. 11, it is also possible to refer to the response for each user, and for example, to predict the response to a favorable partner pinpoint.

では、図12〜図15を参照しつつ、本発明の実施形態に係る指標算出処理について説明する。図12は、本発明の実施形態に係る指標(支持率)算出処理を示すフロー図であり、図13は、本発明の実施形態においてユーザーAが選択した楽曲の関係を示す図であり、図14は、本発明の実施形態に係る加点数テーブルを示す図であり、図15は、本発明の実施形態に係る補正テーブルを示す図である。   Now, an index calculation process according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a flowchart showing an index (support rate) calculation process according to the embodiment of the present invention, and FIG. 13 is a diagram showing a relationship between music pieces selected by the user A in the embodiment of the present invention. 14 is a diagram showing a score table according to the embodiment of the present invention, and FIG. 15 is a diagram showing a correction table according to the embodiment of the present invention.

図12は、図9で説明した指標算出処理(S300)の詳細を示した図である。指標算出処理が開始されると、まず、S301にて1人の同席ユーザーが選択され、当該ユーザーのユーザー情報が取得される。ここで同席ユーザーとは、楽曲を選択したユーザーとは異なるユーザーであるとともに、同時にログインしているユーザーのことをいう。   FIG. 12 is a diagram showing details of the index calculation process (S300) described in FIG. When the index calculation process is started, first, one seated user is selected in S301, and the user information of the user is acquired. Here, the attending user refers to a user who is different from the user who selected the music and is simultaneously logged in.

本実施形態では、ユーザー情報中において、楽曲や歌手に直接関連するテーブル(マイうたテーブル、マイアーティストテーブル、履歴テーブル)を利用して、ユーザーが選択した楽曲に対する指標を算出することとしている。S302では、履歴テーブルあるいは、マイうたテーブル中に、選択された楽曲が存在するか否かが判定される。楽曲が存在する場合には、所定の支持ポイントが加点される(S303)。なお、本実施形態では、マイうたテーブル、履歴テーブルの両方に楽曲が存在するときには、マイうたテーブルに存在した場合の支持ポイントを優先して加点することとしている。   In the present embodiment, in the user information, an index for the music selected by the user is calculated using tables (my song table, my artist table, history table) directly related to the music or singer. In S302, it is determined whether or not the selected music exists in the history table or the my song table. If the music exists, a predetermined support point is added (S303). In the present embodiment, when music exists in both the My Uta table and the history table, the support points when they exist in the My Uta table are given priority.

一方、楽曲が存在しない場合には、マイアーティストテーブル、履歴テーブルを参照し、選択された楽曲を歌唱する歌手、あるいは、当該歌手の持ち歌が存在するかが判定される(S309)。歌手が存在する場合には、所定の支持ポイントが加点される(S310)。なお、本実施形態では、マイアーティストテーブル、履歴テーブルの両方に歌手が存在するときには、マイアーティストテーブルに存在した場合の支持ポイントを優先して加点することとしている。   On the other hand, if there is no music, it is determined whether there is a singer who sings the selected music or a song held by the singer by referring to the my artist table and the history table (S309). If a singer exists, a predetermined support point is added (S310). In this embodiment, when a singer exists in both the my artist table and the history table, the support points when the singer exists in the my artist table are given priority.

S303、S310にて加点する支持ポイントの一例が図14に示されている。この表において本実施形態では、条件A−1、条件A−2、条件B−1、条件B−2を利用することとしているが、この他に、条件Cに示すような履歴テーブル中に、選択した楽曲のカバー曲、すなわち、歌唱者が異なる楽曲が存在することや、条件Dに示すように同席ユーザーのグループ履歴中に選択した楽曲が存在することなどを条件に加えてもよい。ここでグループ履歴とは、ユーザーが以前に同席した際、他のユーザーが選択した楽曲である。このグループ履歴を使用する場合には、ユーザー情報中に別途、グループ履歴を設ける、あるいは、同席したユーザーとの関連付けを設けておく必要がある。グループ履歴を利用することで、当該ユーザーが聞き覚えのある楽曲としての加点を行うことが可能となる。   An example of the support points to which points are added in S303 and S310 is shown in FIG. In this table, in this embodiment, Condition A-1, Condition A-2, Condition B-1, and Condition B-2 are used, but in addition to this, in the history table as shown in Condition C, The cover music of the selected music, that is, the presence of a music with a different singer, or the presence of the music selected in the group history of the attending user as shown in condition D may be added to the conditions. Here, the group history is a piece of music selected by another user when the user previously attended. When this group history is used, it is necessary to provide a group history separately in the user information or to provide an association with a user who is present. By using the group history, it is possible to add points as music that the user is familiar with.

このように本実施形態では、同席ユーザーのユーザー情報が、図14に示される4つの条件(条件A−1、条件A−2、条件B−1、条件B−2)の何れに属するかが判定され、各条件に対応する支持ポイントが加点されることとしている。   Thus, in this embodiment, which of the four conditions (condition A-1, condition A-2, condition B-1, and condition B-2) shown in FIG. It is determined that support points corresponding to each condition are added.

本実施形態では、S302において楽曲が存在すると判定された場合、S303で加点された支持ポイントに対して補正を行う補正処理が実行される(S304)。S302で楽曲が存在すると判定された場合、指標算出の対象となっているユーザーは、以前にその楽曲を歌唱したことがあることとなるが、この補正処理では、ユーザーが当該楽曲を歌唱した際の採点結果や、演奏回数、歌唱日時、撮像回数などで支持ポイントを補正すること
としている。
In this embodiment, when it is determined in S302 that there is a music piece, a correction process for correcting the support points added in S303 is executed (S304). When it is determined in S302 that the music exists, the user who is the target of the index calculation has sung the music before. In this correction process, when the user sings the music The support points are corrected based on the scoring results, the number of performances, the date and time of singing, the number of times of imaging.

図15には、補正処理で使用する補正テーブルの一例が示されている。これら各項目は履歴テーブルなどを参照して得ることができる。採点結果は、過去に採点機能を利用して得られた点数であって、履歴テーブルから得ることができる。複数存在するときには、直近の採点結果を用いることや、採点結果の平均値を用いることなどが考えられる。演奏回数は、過去に歌唱した回数を示す値であって、履歴テーブルから得ることができる。歌唱日時は直近で歌唱した日時を示したものであって、最近に歌唱したものほど倍率が高くなることとしている。また撮像回数は、カラオケシステムに接続されたカメラ43を使用して、歌唱中のユーザーを撮像した回数であって楽曲単位で行われ、インターネット用ホスト4を介してパーソナルコンピュータなどに公開される。ここでは撮像回数が多い楽曲、言い換えると、投稿した回数が多い楽曲ほど、当該楽曲への愛着が高いと判断し倍率を高くしている。   FIG. 15 shows an example of a correction table used in the correction process. Each of these items can be obtained by referring to a history table. The scoring result is a score obtained using the scoring function in the past, and can be obtained from the history table. When there are a plurality, it is possible to use the latest scoring result or use the average value of the scoring results. The number of performances is a value indicating the number of times of singing in the past, and can be obtained from the history table. The singing date indicates the date of the most recent singing, and the more recently sung, the higher the magnification. The number of times of imaging is the number of times the user who is singing is imaged using the camera 43 connected to the karaoke system, and is performed in units of music, and is disclosed to a personal computer or the like via the Internet host 4. Here, it is determined that a song with a larger number of imaging times, in other words, a song with a larger number of postings, has a higher attachment to the song, and the magnification is increased.

S305では、以上の処理によりS301で選択した1の同席ユーザーの支持ポイントを確定する。さらに本実施形態では、S306にて算出した支持ポイントを支持率に換算する処理を実行している。この処理は、選択した楽曲について、取得可能な最高ポイントに対するS305で取得した支持ポイントの割合であって0〜100%の数値で示される。   In S305, the support point of the same seated user selected in S301 is determined by the above processing. Furthermore, in this embodiment, the process which converts the support point calculated in S306 into a support rate is performed. This process is the ratio of the support points acquired in S305 to the highest points that can be acquired for the selected music, and is indicated by a numerical value of 0 to 100%.

S307では選択していない同席ユーザーの有無が判定され、全ての同席ユーザーに対する支持率が算出されるまで前述の処理が繰り返される。S308では、S306で各同席ユーザーに対して算出された支持率を統合し、同席ユーザーの総合支持率(総合指標)として算出する。本実施形態では、各同席ユーザーに対して算出された支持率の平均をとることで統合を実行している。   In S307, the presence / absence of a non-selected seated user is determined, and the above-described processing is repeated until the support rate for all the seated users is calculated. In S308, the support rates calculated for the same-seat users in S306 are integrated and calculated as a general support rate (total index) for the same-seat users. In the present embodiment, the integration is executed by taking the average of the support rates calculated for the respective seated users.

では、図12の指標(支持率)算出処理について、図14の加点数テーブル、図15の補正テーブルを利用した場合の支持率算出例を説明する。なお、ここでは説明を簡単にするため、図14の加点数テーブル中、条件A、条件Bを、また、補正テーブルについては採点結果だけを用いた場合について説明する。   Now, with respect to the index (support rate) calculation process of FIG. 12, an example of support rate calculation in the case of using the added point table of FIG. 14 and the correction table of FIG. Here, for simplicity of explanation, a case will be described in which the conditions A and B are used in the score table of FIG. 14, and only the scoring results are used for the correction table.

図13は、支持率算出に使用される楽曲の関係について説明する図であって、ここではユーザーAが楽曲識別子「123」(楽曲名:●●、歌手名:▲▲)を選択した場合の指標(支持率)について説明する。ここでは、同席ユーザー、すなわち、同時にログインしているユーザーが、ユーザーB、ユーザーCの2名である場合を考える。   FIG. 13 is a diagram for explaining the relationship between the songs used for calculating the support rate. Here, the user A selects the song identifier “123” (music name: ●●, singer name: ▲▲). The index (support rate) will be described. Here, consider a case where there are two users B and C who are present at the same time, that is, users who are logged in at the same time.

まず、ユーザーBについての支持率算出について説明する。履歴テーブル中に楽曲●●が存在している。そのため加点数テーブルの条件としては、条件A−2が適用されることとなり、支持ポイント40ポイントが加点される(S303)。この場合、同じ楽曲を歌唱したことがあることとなるため、S304にて、補正テーブルを使用したポイント補正処理が実行される。ユーザーBは楽曲●●について、直近の採点結果が89点である履歴が残されている。図15の補正テーブルを参照すると、採点結果については1.5倍の倍率が適用されることが分かる。   First, the support rate calculation for the user B will be described. The music ●● exists in the history table. Therefore, Condition A-2 is applied as the condition of the score table, and 40 support points are added (S303). In this case, since the same music has been sung, the point correction process using the correction table is executed in S304. User B has a history of 89 points for the latest scoring results for music ●●. Referring to the correction table of FIG. 15, it can be seen that a 1.5 × magnification is applied to the scoring results.

したがって、補正後の支持ポイントは、
補正支持ポイント=40(ポイント)×1.5
=60(ポイント)
となる。一方、この楽曲について取得可能な最高ポイントは、加点数テーブルにて条件A−1(50ポイント)を満たし、補正テーブルで採点結果が90〜100点(倍率2.0倍)のときである。そのため、
最高ポイント=50(ポイント)×2.0
=100(ポイント)
として算出される。前述したように、支持率は、最高ポイントに対する取得支持ポイントの比であるから
支持率=60(取得した支持ポイント)/100(最高ポイント)
=0.6
=60[%]
として算出される。
Therefore, the support point after correction is
Correction support point = 40 (points) × 1.5
= 60 (points)
It becomes. On the other hand, the highest point that can be acquired for this music is when the condition A-1 (50 points) is satisfied in the score table and the scoring result is 90 to 100 points (2.0 times magnification) in the correction table. for that reason,
Maximum point = 50 (points) x 2.0
= 100 (points)
Is calculated as As mentioned above, the support rate is the ratio of the acquired support point to the highest point.
= 0.6
= 60 [%]
Is calculated as

次に、ユーザーCの支持率算出について説明する。ユーザーCは、ユーザーAが選択した楽曲を歌唱する歌手▲▲の持ち歌××をアーティストテーブル中に登録している。そのため図14の加点数テーブルでは条件B−1が適用され30ポイントが支持ポイントとして加算され確定される(S310、S305)。この場合、同じ楽曲ではないため、S304のポイント補正処理は行っていない。
したがって、ユーザーAが選択した楽曲●●に対するユーザーC支持率は、
支持率=30(取得した支持ポイント)/100(最高ポイント)
=0.3
=30[%]
として算出される。
Next, calculation of the support rate of the user C will be described. User C registers in the artist table a song xx of singer ▲▲ who sings the music selected by user A. Therefore, in the point addition table of FIG. 14, Condition B-1 is applied and 30 points are added and confirmed as support points (S310, S305). In this case, since it is not the same music, the point correction process of S304 is not performed.
Therefore, the user C support rate for the music ●● selected by user A is
Support rate = 30 (acquired support points) / 100 (maximum points)
= 0.3
= 30 [%]
Is calculated as

また、本実施形態における総合支持率は、各ユーザーの支持率の平均であるため、
総合支持率=(60+30)/2
=45[%]
となる。
Moreover, since the overall support rate in this embodiment is the average of the support rates of each user,
Total support rate = (60 + 30) / 2
= 45 [%]
It becomes.

算出された各ユーザーの支持率、総合支持率は、図10、図11で説明したように表示部11上に表示される。ユーザーAは、表示される総合支持率、あるいは、各ユーザーの支持率を参考にして、当該楽曲を予約するか否かを判断することが可能となる。   The calculated support rate and total support rate of each user are displayed on the display unit 11 as described with reference to FIGS. The user A can determine whether or not to reserve the music piece with reference to the displayed overall support rate or the support rate of each user.

以上、本実施形態では、ユーザー情報において楽曲に直接関係するマイうたテーブル、マイアーティストテーブル、履歴テーブルを利用して、指標を算出することとしているが、選択された楽曲に対する度合いを算出できるものであれば、ユーザー情報中の個人情報を利用することもできる。例えば、各楽曲にうた年齢(当該楽曲を歌唱するユーザーの年齢によって決定される値であって、例えば最も歌唱するユーザーの年齢が割り当てられる)を算出しておき、楽曲のうた年齢と同席ユーザーのうた年齢の差に基づいて、差が近いものほど、高い指標とすることや、男性曲、女性曲(歌手の性別でもよい)を楽曲に割り当てておき、同席ユーザーの性別と同性の場合、高い指標とすることなど各種形態が考えられる。   As described above, in this embodiment, the index is calculated using the My Uta table, My Artist table, and history table that are directly related to the music in the user information, but the degree to the selected music can be calculated. If there is, personal information in the user information can be used. For example, the song age (a value determined by the age of the user who sings the song, for example, the age of the user who sings most) is calculated for each song, Based on the difference in song age, the closer the difference, the higher the index, and the higher the number of male songs and female songs (singer's gender) may be assigned to the song, Various forms such as an index are conceivable.

なお、図13で説明したような指標算出の原因とされた各種情報(ユーザーBの歌唱履歴、採点結果や、ユーザーCのアーティストテーブル上での持ち歌)についても、図10あるいは図11の画面上に表示させることとしてもよい。楽曲選択を行ったユーザーは支持率算出の根拠を知ることが可能となる。   Note that the various types of information (the user B singing history, scoring results, and the song held on the artist table of user C) as the cause of the index calculation as described in FIG. It may be displayed above. The user who has selected the music can know the basis for calculating the support rate.

また、本実施形態では、選択項目を楽曲として、選択された楽曲に対する指標を算出することとしたが、選択項目としては、楽曲に限られるものではなく、歌手、ジャンルを採用してもよい。選択した歌手あるいはジャンルに対して指標を提示することで、同席ユーザーがどのような印象をもつか予測することができ、提示された指標を参考にして選曲を行うことが可能となる。   In this embodiment, the selection item is a music piece, and an index for the selected music piece is calculated. However, the selection item is not limited to a music piece, and a singer or a genre may be adopted. By presenting an index for the selected singer or genre, it is possible to predict what impression the attending user will have, and it is possible to select a song with reference to the presented index.

また、指標としては、本実施形態で説明した支持率の他、図16に示すように各支持率に対応するランク表示(ランクS〜ランクD)で表示することや、図11に示したように図形の大きさで示すなど各種形態をとることができる。さらに、図12、図14で説明したように、条件A−1、条件A−2、条件B−1、条件B−2の何れか1つで加点することに代え、満たした条件に対応する支持ポイントを全て加点することとしてもよいし、支持ポイント自体を指標としてもよい。   In addition to the support rates described in the present embodiment, the index may be displayed by rank display (rank S to rank D) corresponding to each support rate as shown in FIG. 16, or as shown in FIG. It can take various forms such as showing the size of a figure. Furthermore, as described with reference to FIGS. 12 and 14, instead of adding points by any one of the conditions A-1, A-2, B-1, and B-2, it corresponds to the satisfied condition. All support points may be added, or the support point itself may be used as an index.

次に図17〜図19を用いて他の実施形態を説明する。本実施形態においてもアクティブユーザーが選択した項目に対して、他の同席ユーザーのユーザー情報を利用した指標を算出するという本発明の特徴部分においては共通したものとなっている。   Next, another embodiment will be described with reference to FIGS. Also in the present embodiment, the characteristic part of the present invention is that the index that uses the user information of other attending users is calculated for the item selected by the active user.

楽曲を選択する場合、前述の実施形態のように楽曲自体を特定することもあるが、この歌手の楽曲の中で、あるいは、このジャンルの中で歌唱したいが、どの楽曲を歌唱すればよいか迷う場合がある。本実施形態は、このように歌手やジャンルが選曲項目として指定された場合、指定された選曲項目に属する楽曲の指標が算出され、その指標に基づいて楽曲が推奨される。本実施形態では、前述の実施形態と同様、指標として支持率を利用した場合について説明する。   When selecting a song, the song itself may be specified as in the previous embodiment, but in this singer's song or in this genre, which song should be sung? You may get lost. In this embodiment, when a singer or a genre is designated as a music selection item in this way, an index of music belonging to the designated music selection item is calculated, and music is recommended based on the index. In the present embodiment, a case where a support rate is used as an index will be described as in the above-described embodiment.

図17は本実施形態に係る楽曲選択処理を示す図であり、図18は楽曲選択画面(総合支持率ランキング)を示す図であり、図19は楽曲選択画面(ユーザー別支持率ランキング)を示す図である。   FIG. 17 is a diagram showing a music selection process according to the present embodiment, FIG. 18 is a diagram showing a music selection screen (total support rate ranking), and FIG. 19 is a music selection screen (support rate ranking by user). FIG.

本実施形態は、指定した選曲項目に属する楽曲を推奨する機能名として「これ歌って」機能としており、例えば、図3のトップ画面、あるいは、図6のアクティブユーザートップ画面などから選択することができる(図示せず)。本実施形態の「これ歌って」機能が選択される(S401)と、ユーザーに選曲項目として歌手を指定させる(S402)。このように本実施形態では、選曲項目として歌手を採用しているが、この他、ジャンルなど、楽曲の集合を規定できる項目であれば各種のものを採用することができる。   In the present embodiment, the “Sing this” function is used as a function name that recommends music belonging to a designated music selection item. For example, the function can be selected from the top screen of FIG. 3 or the active user top screen of FIG. Yes (not shown). When the “sing this” function of this embodiment is selected (S401), the user is allowed to designate a singer as a music selection item (S402). As described above, in this embodiment, a singer is employed as the music selection item, but various items can be employed as long as the item can define a set of music such as a genre.

S403では、S402にて選曲項目として指定された歌手に関連付けられている1の楽曲が選択される。歌手に関連付けられているとは、当該歌手の持ち歌であることをいう。S300では、S403で選択した楽曲について、指標(支持率)算出処理(図12と同様)が実行され、当該楽曲について、各ユーザーの支持率、総合支持率が算出される。この指標算出処理は、選択された歌手に関連付けられた全ての楽曲について実行され、算出された支持率に基づいて、楽曲選択画面が表示される。   In S403, one piece of music associated with the singer designated as the music selection item in S402 is selected. Being associated with a singer means being a song held by the singer. In S300, an index (support rate) calculation process (similar to FIG. 12) is executed for the music selected in S403, and the support rate and the overall support rate of each user are calculated for the music. This index calculation process is executed for all the songs associated with the selected singer, and a song selection screen is displayed based on the calculated support rate.

図18は、楽曲選択画面示す図であって、同席ユーザーの総合支持率に基づいて楽曲が順位付けされたランキング表示となっている。この場合、ユーザーA(Aさん)によって選択された「歌手A」について、当該歌手の持ち歌中、同席ユーザーの総合支持率によって楽曲がランキング表示されている。ユーザーAは、この総合支持率を参考として楽曲を選択(予約)することが可能となる。楽曲を予約する際は、各楽曲の欄が操作されることで、図10に示すような楽曲確認画面に遷移し予約することができる。   FIG. 18 is a diagram showing a music selection screen, which is a ranking display in which music is ranked based on the general support rate of the same-seat users. In this case, for “Singer A” selected by user A (Mr. A), the songs are ranked according to the general support rate of the same-seat user during the singer's own song. User A can select (reserve) a song with reference to the overall support rate. When reserving music, each music field is operated, so that the music confirmation screen as shown in FIG. 10 can be displayed for reservation.

また、本実施形態においてもユーザー毎の支持率に基づいて、楽曲を参照することが可能となっている。図18の右下に表示される「ユーザー別にみる」を操作し、さらに、参照したい同席ユーザーを選択(図示せず)することで、図19のユーザー別支持率ランキングが表示された楽曲選択画面へと遷移する。図19の例では、ユーザーB(Bさん)が選択された場合が示されており、「歌手A」に関連付けられた複数の楽曲についてBさんの支持率によるランキングが表示されている。Aさんは、Bさんの各楽曲に対する支持率を参考として選曲することができる。   Also in this embodiment, it is possible to refer to music based on the support rate for each user. The music selection screen on which the user-specific support ranking of FIG. 19 is displayed by operating “view by user” displayed in the lower right of FIG. 18 and further selecting (not shown) the same-seat user to be referred to. Transition to. In the example of FIG. 19, a case where user B (Mr. B) is selected is shown, and rankings based on Mr. B's support rate are displayed for a plurality of songs associated with “Singer A”. Mr. A can select music with reference to Mr. B's support rate for each song.

以上、本実施形態では、選曲項目として選択された歌手に関連付けられた各楽曲に付いて、ユーザー別の指標(支持率)、あるいは、同席ユーザーの支持率を統合した総合指標(支持率)を提示することで、歌唱した場合のユーザーの反応を予測した選曲を行うことが可能となる。   As described above, in the present embodiment, for each piece of music associated with the singer selected as the music selection item, an index for each user (support rate) or a general index (support rate) that integrates the support rate of the same-seat user is obtained. By presenting it, it becomes possible to perform music selection that predicts the reaction of the user when singing.

なお、以上で説明した本実施形態では、他の認証ユーザーに対応するユーザー情報として、図4で説明した実施形態のユーザー情報を用いて、楽曲、歌手などの選曲項目について指標を算出することとしているが、ユーザー情報としては、これに限定されるものではなく、次に説明するような実施形態も含まれるものである。   In the present embodiment described above, as user information corresponding to other authenticated users, the user information of the embodiment described in FIG. 4 is used to calculate an index for music selection items such as music and singer. However, the user information is not limited to this, and includes embodiments described below.

図20は、本発明の他の実施形態に係るユーザー情報を説明するための図であって、ユーザー情報として、ユーザーの各種購入履歴が作成される様子を示す図である。カラオケ業者では、カラオケ店舗での歌唱提供サービスのみならず、カラオケ装置で使用する各種コンテンツを携帯情報端末やパーソナルコンピュータに提供することが考えられる。このような場合、ユーザーが購入した、あるいは、使用したコンテンツによって、ユーザーの嗜好を取得し、ユーザー情報に購入履歴テーブルとして反映することが考えられる。   FIG. 20 is a diagram for explaining user information according to another embodiment of the present invention, and shows how various purchase histories of a user are created as user information. It is conceivable for a karaoke dealer to provide not only a singing service at a karaoke store but also various contents used in a karaoke apparatus to a portable information terminal or a personal computer. In such a case, it is conceivable that the user's preference is acquired according to the content purchased or used by the user and reflected in the user information as a purchase history table.

図に示すように、コンテンツ配信ホスト7に対して、ユーザーが所持する形態情報端末からコンテンツリクエスト(要求)が送信されると、コンテンツ配信ホスト7は、課金処理、暗号化処理等を実行した上で、形態情報端末に、楽曲、着信音などのコンテンツを送信する。コンテンツリクエストには、ユーザーIDが含まれており、図1で説明したインターネット用ホスト6と連携するコンテンツ配信用ホスト7は、インターネット用ホスト6に対して、購入履歴としてのユーザーIDとコンテンツIDを送信する。   As shown in the figure, when a content request (request) is transmitted from the form information terminal possessed by the user to the content distribution host 7, the content distribution host 7 executes charging processing, encryption processing, and the like. Then, contents such as music and ringtone are transmitted to the form information terminal. The content request includes a user ID, and the content distribution host 7 that cooperates with the Internet host 6 described in FIG. 1 sends the user ID and content ID as purchase history to the Internet host 6. Send.

これを受け取ったインターネット用ホスト6は、ユーザーIDとコンテンツIDとを対応付けた購入履歴テーブルを作成し記憶する。楽曲や着信音などのような楽曲と直接関連するコンテンツの場合であれば、データベースを参照してコンテンツIDに対応付く楽曲名、歌手名などを抽出し、前述の実施形態と同様に指標を算出することができる。なお、コンテンツについては、このような楽曲に直接関連付けられたものに限らず、映画、ドラマなどの映像情報、ゲームアプリなどの場合も考えられ、主題歌に用いられているなどコンテンツの関連性に基づいて指標を算出してもよい。   Upon receiving this, the Internet host 6 creates and stores a purchase history table in which the user ID and the content ID are associated with each other. In the case of content directly related to music such as music and ringtones, the name of the music, singer name, etc. corresponding to the content ID are extracted by referring to the database, and the index is calculated in the same manner as in the previous embodiment. can do. In addition, the content is not limited to those directly related to such music, but it may be in the case of video information such as movies and dramas, game applications, etc. An index may be calculated based on the index.

このようなネット上でのコンテンツ販売に限らず、CDやDVDのような物品販売に基づいて、購入履歴テーブルを作成することも考えられる。図に示すようにユーザーが会員証などを提示して、あるいは、ネットを介してユーザーIDに基づいてCD、DVDなどの商品を購入した場合、会員証などのユーザーIDと、商品に対応付けられているJANコード、ISBNコードなどをインターネット用ホスト6に送信する。インターネット用ホスト6では、コンテンツ配信の場合と同様、ユーザーIDに対応する購入履歴テーブルに、これら商品を示すコードを記憶する。例えばCDの場合には、コードに基づいてCDの歌手、当該CDに含まれる楽曲を割り出し、前述した指標を算出することができる。このようにユーザーの嗜好が反映される物品販売についても指標算出に使用するユーザー情報に含めてもよい。   It is also conceivable to create a purchase history table based on sales of goods such as CDs and DVDs as well as sales of contents on the Internet. As shown in the figure, when a user presents a membership card or the like or purchases a product such as a CD or DVD based on a user ID via the net, the user ID such as a membership card is associated with the product. The JAN code, ISBN code, etc. are transmitted to the Internet host 6. As in the case of content distribution, the Internet host 6 stores codes indicating these products in the purchase history table corresponding to the user ID. For example, in the case of a CD, based on the chord, the CD singer and music included in the CD can be determined, and the above-described index can be calculated. As described above, the article sales reflecting the user's preference may be included in the user information used for calculating the index.

以上のコンテンツ配信、店舗などでの物品販売で使用されるユーザーIDは、図4で説明したユーザーIDと同一の場合について説明したが、コンテンツ、物品販売を行う業者とカラオケ業者が提携する場合には、カラオケサービスで使用するユーザーIDと、コンテンツ、物品販売で使用するユーザーIDを対応付けておくことで、上記する購入履歴テーブルを作成することができる。   The user ID used in the above content distribution and merchandise sales at a store or the like has been described for the case where the user ID is the same as the user ID described in FIG. Can create the above-described purchase history table by associating the user ID used in the karaoke service with the user ID used in the content and article sales.

また、指標算出に使用するユーザー情報としては、図21に示す歌唱希望テーブルを使用することも考えられる。このテーブルは、ユーザーが他者に歌って欲しい楽曲、歌手に関する情報が記載されたテーブルであって、リモコン装置1などにおけるユーザー操作によって作成されるテーブルである。このような楽曲、歌手などを直接示すテーブルに基づいて当該ユーザーについての指標を算出することとしてもよい。歌唱希望テーブルに記憶される情報の例としては、図に示されるように楽曲識別子あるいは歌手識別子だけを記憶する場合や、楽曲識別子あるいは歌手識別子に性別やユーザーIDなどの条件を付与しておくことが考えられる。   Moreover, as user information used for index calculation, it is also conceivable to use a singing desire table shown in FIG. This table is a table in which information on the music and singer that the user wants others to sing is described, and is created by a user operation on the remote control device 1 or the like. It is good also as calculating the parameter | index about the said user based on the table which shows such a music, a singer, etc. directly. As an example of the information stored in the singing request table, when only the music identifier or singer identifier is stored as shown in the figure, conditions such as gender and user ID are given to the music identifier or singer identifier. Can be considered.

楽曲識別子あるいは歌手識別子だけを記憶する場合は、ユーザーを問わず歌って欲しい楽曲、歌手を希望する場合であって、全てのアクティブユーザーが指定した選曲項目に対する指標算出に使用される。一方、性別、ユーザーIDなどの条件が付与されている場合には、この条件を満たすアクティブユーザーに対して歌唱して欲しい楽曲、歌手が指定されている場合であるため、これら条件を満たすアクティブユーザーに対してのみ指標算出に使用されることとなる。   When only the music identifier or the singer identifier is stored, it is a case where a user wishes to sing a song or a singer regardless of the user, and is used to calculate an index for a music selection item designated by all active users. On the other hand, when conditions such as gender and user ID are given, it is a case where a song or singer that is desired to be sung by an active user who satisfies this condition is specified. Will be used for index calculation only.

このように指標算出に使用されるユーザー情報としては、各種購入履歴や、歌唱して欲しい楽曲、歌手を登録した歌唱希望テーブルなどを利用することもできる。   As the user information used for calculating the index in this way, various purchase histories, songs desired to be sung, singing wish table in which singers are registered, and the like can be used.

なお、本発明はこれらの実施形態のみに限られるものではなく、それぞれの実施形態の構成を適宜組み合わせて構成した実施形態も本発明の範疇となるものである。   Note that the present invention is not limited to these embodiments, and embodiments configured by appropriately combining the configurations of the respective embodiments also fall within the scope of the present invention.

1…リモコン装置、11…表示部、12…ビデオRAM、13…映像制御部、14…メモリ、15…制御部、16…無線LAN通信部、17…操作部、18…操作処理部、19…赤外線通信部、2…コマンダ(カラオケ装置)、21…操作部、22…操作処理部、23…赤外線通信部、24…インターフェイス部、25…音声制御部、26…MIDI音源、27…メモリ、28…ビデオRAM、29…映像再生部、30…制御部、31…映像制御部、32…ハードディスク、41…モニタ、42…スピーカー、43…カメラ、44a、44b…歌唱用マイク、100…LAN、110…アクセスポイント、120…ルータ、5…カラオケ用ホスト、51…第1記憶部、52…Webサーバ、6…インターネット用ホスト、61…第2記憶部、62…Webサーバ、101…ユーザー切替スイッチ、102…ゲストユーザー、103…ログインユーザー欄、103a〜103e…ログインユーザー、103e…アクティブユーザー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Remote control apparatus, 11 ... Display part, 12 ... Video RAM, 13 ... Image | video control part, 14 ... Memory, 15 ... Control part, 16 ... Wireless LAN communication part, 17 ... Operation part, 18 ... Operation processing part, 19 ... Infrared communication unit, 2 ... Commander (karaoke device), 21 ... Operation unit, 22 ... Operation processing unit, 23 ... Infrared communication unit, 24 ... Interface unit, 25 ... Voice control unit, 26 ... MIDI sound source, 27 ... Memory, 28 ... Video RAM, 29 ... Video playback unit, 30 ... Control unit, 31 ... Video control unit, 32 ... Hard disk, 41 ... Monitor, 42 ... Speaker, 43 ... Camera, 44a, 44b ... Singing microphone, 100 ... LAN, 110 ... Access point, 120 ... Router, 5 ... Karaoke host, 51 ... First storage unit, 52 ... Web server, 6 ... Internet host, 61 ... Second storage unit, 2 ... Web server, 101 ... user change-over switch, 102 ... guest user, 103 ... login user column, 103a~103e ... login user, 103e ... active users

Claims (8)

ユーザーから各種入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、
前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、前記入力手段で指定された選曲項目に基づいて選曲を行うユーザー別選曲処理と、
前記ユーザー別選曲処理にてユーザーが指定した選曲項目に対し、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、を実行する制御手段を備えることを特徴とする
楽曲選択装置。
Input means for receiving various inputs from the user;
An authentication process for authenticating a user based on identification information input from the input means;
Switching the authentication user authenticated in the authentication process, and for the switched authentication user, the user-specific music selection process for selecting music based on the music selection item specified by the input means,
An index calculation process for calculating an index based on user information corresponding to another authenticated user being authenticated with respect to a music selection item specified by the user in the user-specific music selection process; A music selection device.
前記指標算出処理で、指標が算出される選曲項目は、楽曲、歌手、ジャンルの少なくとも1つであることを特徴とする
請求項1に記載の楽曲選択装置。
The music selection device according to claim 1, wherein the music selection item for which the index is calculated in the index calculation process is at least one of a song, a singer, and a genre.
前記指標算出処理にて使用される他の認証ユーザーに対応するユーザー情報は、認証ユーザーが登録、もしくは利用したことのある楽曲の楽曲関連情報であることを特徴とする
請求項1または請求項2に記載の楽曲選択装置。
The user information corresponding to another authenticated user used in the index calculation process is music related information of a music that has been registered or used by the authenticated user. The music selection device described in 1.
前記指標算出処理は、認証ユーザーが登録、もしくは利用したことのある楽曲の利用履歴に基づいて補正された指標を算出することを特徴とする
請求項3に記載の楽曲選択装置。
The music selection apparatus according to claim 3, wherein the index calculation processing calculates a corrected index based on a usage history of a music that has been registered or used by an authenticated user.
前記制御手段は、指標算出処理で算出された指標を、他の全ての認証ユーザーについて統合した総合指標を算出する総合指標算出処理を実行することを特徴とする
請求項1から請求項4の何れか1項に記載の楽曲選択装置。
The control unit executes a comprehensive index calculation process for calculating a total index obtained by integrating the index calculated in the index calculation process with respect to all other authenticated users. The music selection device according to claim 1.
ユーザーから各種入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、
前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、選曲を行うユーザー別選曲処理において、
前記入力手段で指定された選曲項目に対応する複数の楽曲について、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、
算出された指標に基づいて楽曲を推奨する推奨処理と、を実行する制御手段を備えることを特徴とする
楽曲選択装置。
Input means for receiving various inputs from the user;
An authentication process for authenticating a user based on identification information input from the input means;
In the user-specific music selection process for switching the authenticated user who is authenticated in the authentication process and performing the music selection for the switched authentication user,
An index calculation process for calculating an index based on user information corresponding to another authenticated user for a plurality of music corresponding to the music selection item specified by the input means;
A music selection device comprising: a control unit that executes a recommendation process for recommending a music based on the calculated index.
入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、
前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、前記入力手段で指定された選曲項目に基づいて選曲を行うユーザー別選曲処理と、
前記ユーザー別選曲処理にてユーザーが指定した選曲項目に対し、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする
楽曲選択プログラム。
An authentication process for authenticating the user based on the identification information input from the input means;
Switching the authentication user authenticated in the authentication process, and for the switched authentication user, the user-specific music selection process for selecting music based on the music selection item specified by the input means,
An index calculation process for calculating an index based on user information corresponding to another authenticated user being authenticated for a music selection item specified by the user in the user-specific music selection process is performed. Music selection program.
入力手段から入力される識別情報に基づいてユーザーを認証する認証処理と、
前記認証処理で認証された認証ユーザーを切り換え、切り換えられた認証ユーザーについて、選曲を行うユーザー別選曲処理において、
前記入力手段で指定された選曲項目に対応する複数の楽曲について、認証中の他の認証ユーザーに対応するユーザー情報に基づいて指標を算出する指標算出処理と、
算出された指標に基づいて楽曲を推奨する推奨処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とする
楽曲選択プログラム。
An authentication process for authenticating the user based on the identification information input from the input means;
In the user-specific music selection process for switching the authenticated user who is authenticated in the authentication process and performing the music selection for the switched authentication user,
An index calculation process for calculating an index based on user information corresponding to another authenticated user for a plurality of music corresponding to the music selection item specified by the input means;
A music selection program characterized by causing a computer to execute a recommendation process for recommending a music based on a calculated index.
JP2011052285A 2011-03-10 2011-03-10 Music selection device and music selection program Active JP5455952B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052285A JP5455952B2 (en) 2011-03-10 2011-03-10 Music selection device and music selection program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011052285A JP5455952B2 (en) 2011-03-10 2011-03-10 Music selection device and music selection program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012189731A JP2012189731A (en) 2012-10-04
JP5455952B2 true JP5455952B2 (en) 2014-03-26

Family

ID=47082982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011052285A Active JP5455952B2 (en) 2011-03-10 2011-03-10 Music selection device and music selection program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5455952B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015064527A (en) * 2013-09-26 2015-04-09 ブラザー工業株式会社 Karaoke music selection device and karaoke music selection program
US20160349952A1 (en) * 2015-05-29 2016-12-01 Michael Dean Tschirhart Sharing visual representations of preferences while interacting with an electronic system
JP6530670B2 (en) * 2015-07-31 2019-06-12 株式会社第一興商 Music search system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4033944B2 (en) * 1997-07-31 2008-01-16 株式会社第一興商 Online karaoke system characterized by recommended music selection function according to music to be played
JP4423233B2 (en) * 2005-05-31 2010-03-03 株式会社第一興商 Recommended music selection method
JP5014028B2 (en) * 2007-08-31 2012-08-29 株式会社第一興商 Karaoke system with request song notification function
JP2009075371A (en) * 2007-09-20 2009-04-09 Fujitsu Ltd Support device for selecting karaoke music, computer program, support system for selecting karaoke music, and support method of selecting karaoke music
JP5137518B2 (en) * 2007-09-28 2013-02-06 株式会社第一興商 Karaoke system with individual music display function
JP5120946B2 (en) * 2008-06-02 2013-01-16 株式会社エクシング Karaoke remote control device
JP5193743B2 (en) * 2008-08-22 2013-05-08 株式会社第一興商 Karaoke device that displays recommended song list and accepts requests
JP5349171B2 (en) * 2009-06-30 2013-11-20 株式会社第一興商 Karaoke system with performance condition setting function

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012189731A (en) 2012-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015021987A (en) Server device, musical piece distribution system and program
JP2012226704A (en) Singing information processing apparatus and singing information processing program
JP5455952B2 (en) Music selection device and music selection program
JP5218796B2 (en) Karaoke system, karaoke equipment
JP5615224B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP5218797B2 (en) Music selection device and music selection program
JP5943390B2 (en) Music distribution system
JP5218790B2 (en) Karaoke song selection device and karaoke song selection program
JP5649607B2 (en) Terminal device and music playback device
JP5131838B2 (en) Karaoke song selection device, karaoke system
JP6045069B2 (en) Operation terminal, karaoke system, and karaoke program
JP5436465B2 (en) Music search system and music search program
JP5963199B2 (en) Music evaluation apparatus and music evaluation program
JP6349231B2 (en) Karaoke system
JP5665131B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP5360435B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP2012048083A (en) Karaoke song selector and karaoke song selection program
JP2013254180A (en) Karaoke system and information communication program
JP5723308B2 (en) Terminal device and music playback device
JP5759412B2 (en) Terminal device and music playback device
JP5708945B2 (en) Karaoke equipment
JP2012068346A (en) Karaoke device
JP2015064527A (en) Karaoke music selection device and karaoke music selection program
JP5665123B2 (en) Karaoke device and karaoke program
JP5830438B2 (en) Portable information communication terminal and information communication program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5455952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150