JP5452554B2 - バッテリーパック - Google Patents

バッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP5452554B2
JP5452554B2 JP2011184532A JP2011184532A JP5452554B2 JP 5452554 B2 JP5452554 B2 JP 5452554B2 JP 2011184532 A JP2011184532 A JP 2011184532A JP 2011184532 A JP2011184532 A JP 2011184532A JP 5452554 B2 JP5452554 B2 JP 5452554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion hole
insulating member
terminal tap
battery pack
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011184532A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012049133A (ja
Inventor
在 旭 柳
鎭 泰 洪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2012049133A publication Critical patent/JP2012049133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5452554B2 publication Critical patent/JP5452554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/569Constructional details of current conducting connections for detecting conditions inside cells or batteries, e.g. details of voltage sensing terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明はバッテリーパックに関し、より具体的には、製品の信頼性を向上させられるバッテリーパックに関する。
ノートブックコンピューターなどに採択される電源装置は、所望の電圧及び容量を得るために複数のバッテリーセルが直列及び/または並列に連結された形態を取ってバッテリーパックを構成する。この際、複数のバッテリーセルの直列及び/または並列連結は連結タップを利用してバッテリーセルそれぞれの間を溶接することによってなる。このような複数のバッテリーセルには、充放電制御回路及び/または保護回路のような保護回路モジュール(PCM:Protective Module)装着されうる。ここで、保護回路モジュールと複数のバッテリーセルは端子タップを利用して電気的に連結することができる。
したがって、本発明の目的は、端子タップ外面に付着された絶縁部材が保護回路モジュールの挿入ホール内に一定の部分挿入されるようにして、挿入ホールと対応される位置の端子タップが切れることを防止することができるバッテリーパックを提供するのにある。
本発明の一実施例によれば、バッテリーセルと、挿入ホールを含む保護回路モジュールと、一領域が前記保護回路モジュールの挿入ホール内に挿入されて、前記バッテリーセルと保護回路モジュールとを連結する端子タップと、前記端子タップの表面上に形成された絶縁部材と、を含むが、前記絶縁部材の一領域が前記挿入ホール内に挿入されるバッテリーパックを提供することを特徴とする。
また、前記端子タップの一領域が前記挿入ホールを介して挿入されるとき、前記絶縁部材は前記挿入ホールの外側へ露出しないように形成される。
また、前記挿入ホール内に挿入された前記絶縁部材の一領域は、前記挿入ホールの深みの50%ないし80%範囲で形成されるか、前記挿入ホール内に挿入された前記絶縁部材の一領域は前記挿入ホールの深みの60%ないし80%範囲の長さを有することができる。
また、前記端子タップは伝導性物質を含む薄板で形成される。
また、前記端子タップは銅を含む。
また、前記端子タップは、一端の第1領域と前記第1領域に対向して位置する端部での第2領域を含むが、前記第1領域は前記保護回路モジュールに半田付けされるように形成され、前記第1領域と第2領域を除いた残りの絶縁部材によって覆われられるバッテリーパックを提供することを特徴とする。
また、前記絶縁部材は、ポリイミドを含む。
また、前記端子タップは、前記挿入ホール内に挿入されるように形成された領域に隣接してストッパ部が形成される。
また、前記ストッパ部と前記挿入ホール内に挿入されるように形成された領域の境界はラウンド形態で形成される。
また、前記挿入ホール内に挿入されるように形成された端子タップの一領域は、直線型エッジを含むかまたはラウンド型エッジを含むことができる。
また、本発明は、複数のバッテリーセルと、保護回路モジュール上に形成された複数の挿入ホールと、保護回路モジュールと前記バッテリーセルとを連結し、前記挿入ホール内に挿入されるように形成された複数の端子タップと、前記端子タップそれぞれの表面上に形成された絶縁部材を含むが、前記絶縁部材の一領域は前記挿入ホール内に挿入されるように形成されるバッテリーパックを提供することを特徴とする。
また、前記端子タップの各表面上に形成された絶縁部材は、単一絶縁部材で形成される。
また、前記単一絶縁部材は、前記複数のバッテリーセルの外表面上に位置されるように形成することができる。
以上のように、本発明によれば端子タップ外面に付着された絶縁部材が保護回路モジュールの挿入ホール内に位置されるように挿入し、挿入ホールと対応される位置の端子タップが切れることを防止することで、バッテリーパックの不良率を減少させることができ、製品の信頼性を向上することができる。
一般的なバッテリーパックの端子タップが切れた状態を示す斜視図である。 一般的なバッテリーパックの端子タップが保護回路モジュールに挿入された状態を示す断面図である。 図2の切れ発生部にシリコンを塗布した状態を示す断面図である。 本発明の一実施例によるバッテリーパックを示す分解斜視図である。 図4のCの拡大図で、本発明による端子タップの一側端部を示す断面図である。 図5と異なる形態の端子タップの一側端部を示す断面図である。 本発明によるバッテリーパックを示す結合斜視図である。 本発明による端子タップが保護回路モジュールに挿入された状態を示す断面図である。 図7のD−D'に沿って切断した断面図である。
以下、添付した図面を参考して本発明の実施例を説明する。
図1は、一般的なバッテリーパックの端子タップが切れた状態を示す斜視図である。だ。図1を参照すれば、バッテリーセル30は端子タップ40を介して保護回路モジュール20と電気的に連結されうる。保護回路モジュール20に形成された挿入ホール21には端子タップ40が挿入されて、端子タップ40が引き出された側で半田付けして端子タップ40と保護回路モジュール20を固定する。
この際、端子タップ40の外表面には絶縁部材10が含まれることができる。このような絶縁部材10は、バッテリーセル30に隣接した端子タップ40の一部領域には形成されているが、挿入ホール21に対応する領域及び挿入ホール21を介して外部に引き出された領域にはこのような絶縁部材10が形成されられていない。挿入ホール21を介して外部に引き出された端子タップ40は半田付けによって保護回路モジュール20と電気的に連結される。
これによって、挿入ホール21に挿入される端子タップ40の端部は、絶縁部材10が付着された端子タップ40の領域より厚さが薄く形成される。そのため、保護回路モジュール20に端子タップ40を半田付けした後、ホールトテスト(Hall Test)のような信頼性テストをすれば、絶縁部材10が付着されていない端子タップ40の端部に切れが生じる。また、保護回路モジュール20と半田付け部41の半田付けの際、固定が容易でなく、さらに半田付けの作業性が低下されるという問題がある。
図2は、一般的なバッテリーパックの端子タップが保護回路モジュールに挿入された状態を示す断面図である。図2を参照すれば、保護回路モジュール20の挿入ホール21に端子タップ40が挿入されて半田付け固定された状態で、端子タップ40の外面に付着された絶縁部材10は、保護回路モジュール20と接しないように付着する。すなわち、挿入ホール21を通過する直前の端子タップ40から半田付けが形成された端子タップ40の端部までは絶縁部材10が付着されない。
端子タップ40の端部に絶縁部材10が付着されていないのは、半田付け部41を形成するためであるが、これにより端子タップ40の端部は、絶縁部材10が付着された端子タップ40領域より厚さが薄く形成される。したがって、端子タップ40が挿入される方向の挿入ホール21側に位置された端子タップ40は、震動または落下のような衝撃に脆弱になるしかない。すなわち、保護回路モジュール20とぶつかることにより、端子タップ40の切れるような現象が発生する。この際、端子タップ40はケースの構造及び厚さ、そして材料費の影響によって銅を多く使用している。しかしながら、ニッケルNiより軟性である銅において前記のような切れ現象がよろ頻繁に生じる。
図3は、図2の切れ発生部にシリコンを塗布した状態を示す断面図である。図3を参照すれば、図2の切れ発生部Aが形成されることを防止するために、挿入ホール21を通過する直前の絶縁部材10が付着されていない端子タップ40の領域上にはシリコン50が塗布されうる。このようなシリコン50は、絶縁部材10と一定の部分重なることもでき、シリコン50によって端子タップ40の厚さが補強されることで、図2の切れ発生部Aが形成されることを最小化することができる。
しかし、シリコン50を塗布することは、作業性及びコストが増加するという問題があり、なおかつシリコン50が塗布されていない挿入ホール21内の端子タップ40での切れ現象はずっと発生しえる。そこで、本発明では切れ発生部Aを補強することができるバッテリーパックを提示する。
図4は、本発明によるバッテリーパックを示す分解斜視図である。図4を参照すれば、本発明によるバッテリーパックは、複数のバッテリーセル(30a、30b、30c、30d:以下ではそれぞれのバッテリーセルに対する説明が必要な場合を除き、これを通称して'30'に記載する)と、複数のバッテリーセル30の一側に形成される保護回路モジュール20とを含む。そして、複数のバッテリーセル30と保護回路モジュール20との間で両方(30、20)を電気的に連結する端子タップ40を含む。また、端子タップ40の外面には絶縁部材10を付着することができる。
ここで、保護回路モジュール20は、保護回路基板とこれに実装される電子部品などで構成される。保護回路モジュール20は、電池の過充電や過放電などを検出して電流を制御するような機能を含む。そして、保護回路基板上には端子タップ40の端部が挿入される少なくとも一つの挿入ホール21が形成されうる。
そして、複数のバッテリーセル30は、4個のバッテリーセル30a、30b、30c、30dが直列に連結されたような構造で形成される。この際、複数のバッテリーセル30それぞれの間には連結タップ32、33、34が位置されて、催外郭に位置されたバッテリーセル30a、30dの端部には、催外郭連結タップ31、35が位置されうる。このように複数のバッテリーセル30は、その間に位置された連結タップ32、33、34によって電気的に連結することができる。そして、催外郭連結タップ31、35は、バッテリーパックの具現の際、帯電流端子として使用されうる。
保護回路モジュール20と複数のバッテリーセル30を電気的に連結する端子タップ40は、細くて長い板状で形成され、銅のような伝導性素子などで形成することができる。そして、端子タップ40の一側端部である半田付け部41及び端子タップ40の他側端部である端子タップ露出部42を除いた端子タップ40の外面は、絶縁部材10が覆っている。このような絶縁部材10によって複数の端子タップ40が一体化されることが可能であり、絶縁部材10は複数の電池セル30の外面に安着されやすい多様な形態で形成することができる。ここで、絶縁部材10はポリイミドで形成することができる。
図4では、端子タップ40全体が外部に露出したように表現されたが、これは、端子タップ40の構造を明確に示すためである。前述したように、半田付け部41及び端子タップ露出部42を除いた端子タップ40の外面は、絶縁部材10によって覆われるような形態を有する。この際、端子タップ40の一側端部には段差部(60、図5参照)が形成されうるし、これについては図5で詳細に説明する。
図5は、図4のCの拡大図で、本発明による端子タップの一側端部を示す断面図である。図5を参照すれば、保護回路モジュール20側に連結される端子タップ40の端部には、段差部60が形成されうる。これによって、端子タップ40を覆う絶縁部材10をも段差部60の形態にしたがって付着される。このような段差部60はストッパ部60aと挿入部60Bで形成されうる。挿入部60Bは端子タップ40の端部に形成され、ストッパ部60aより幅の狭い領域であり、かつストッパ部60aは挿入部60aから延びた領域である。前記挿入部60aの端部は直線型エッジ形態を持っている。
ここで、ストッパ部60aの幅W1は、端子タップ40が保護回路モジュール(20、図4参照)の挿入ホール(21、図4参照)の幅より大きく形成される。これによって端子タップ40が挿入ホール21に挿入された後、ストッパ部60aで挿入がとまるようにして端子タップ40と保護回路モジュール20が正確な位置で結合されるようにすることができる。そして、挿入部60Bの幅W2は、挿入ホール21の幅より狭く形成されて、挿入ホール21に挿入部60Bのみ挿入されるようにすることができる。
ここで、絶縁部材10は、ストッパ部60a側から挿入部60Bの一定の部分まで形成されうるし、これによってストッパ部60aと挿入部60Bとの境界の厚さを補強することができる。すなわち、絶縁部材10は挿入ホール21内に一定の部分が挿入されるように端子タップ40が挿入される方向から延びて形成される。また、ストッパ部60aと挿入部60Bとの境界は、ラウンド形態を有することができる。これによって、端子タップ40に震動または落下のような衝撃が発生しても端子タップ40が保護回路モジュール20にぶつかって破れることを防止することができる。そして、挿入ホール21内での端子タップ40の整列を容易にすることができる。
図6は、図5と異なる形態の端子タップの一側端部を示す断面図である。図6の絶縁部材10、端子タップ40及び段差部60は、図5の実施例と同一または類似するので、重複される説明は略する。前記図5での挿入部60Bの端部は、直線型エッジ形態を有する反面、図6では段差部60の挿入部60B端部は、ラウンドエッジ形態を帯びることができる。これによって、端子タップ40が挿入ホール(21、図4参照)に挿入する時、挿入ホール21に損傷を与えないだけでなく、作業者が挿入部60Bによってけがをすることを未然に防止することができる。
図7は、本発明によるバッテリーパックを示す結合斜視図である。図7を参照すれば、複数のバッテリーセル30は、連結タップ32、33、34によって連結された状態であり、これを端子タップ40を媒介にして保護回路モジュール20と電気的に連結する。この際、半田付け部41と端子タップ露出部(42、図4参照)を除いた端子タップ40の外面には絶縁部材10が付着されている。これによって、端子タップ40一側の半田付け部41は、保護回路モジュール20の挿入ホール21に挿入され、保護回路モジュール20に半田付け固定される。そして、端子タップ40の他側の端子タップ露出部(42、図8参照)は、連結タップ32、33、34及び催外郭連結タップ31、35に半田付け固定される。
この際、端子タップ40の一側外面に付着された絶縁部材10は、挿入ホール21内に一定の部分が挿入されるように端子タップ40が挿入される方向から延びて形成されうる。すなわち、絶縁部材10は、端子タップ40が引き出される保護回路モジュール20の挿入ホール21の外側に露出しないように形成される。これによって端子タップ40と保護回路モジュール20を半田付け固定することができる半田付け部41を確保しつつ、挿入ホール21に挿入される端子タップ40の一定の部分までの厚さを絶縁部材10によって補強することができる。したがって、震動または落下のような衝撃によって端子タップ40が切れることを防止することができる。
図8は、本発明による端子タップが保護回路モジュールに挿入された状態を示す断面図である。図8を参照すれば、保護回路モジュール30の挿入ホール21には、端子タップ40が挿入され、端子タップ40が引き出された側で保護回路モジュール30に半田付け固定される。この際、端子タップ40外面に付着された絶縁部材10は、挿入ホール21内に一定の部分が挿入されるように端子タップ40が挿入される方向から延びて形成される。ここで、絶縁部材10が付着されていない端子タップ40の端部は半田付け部41である。
挿入ホール21内に挿入される絶縁部材10の長さh2は、挿入ホール21の深みh2の50%ないし80%の範囲で形成することができる。より好ましくは、挿入ホール21内に挿入される絶縁部材10の長さh2は、挿入ホール21の深みh1の60%ないし80%範囲で形成することができる。
絶縁部材10の長さh2が、挿入ホール21の深みh1の50%未満に形成されれば、作業者が端子タップ40を挿入ホール21に不十分に挿入する場合、絶縁部材10が挿入ホール21の入口側に位置されないこともある。これによって、端子タップ40に切れが発生されるような問題がある。また、絶縁部材10の長さh2が挿入ホール21の深みh1の80%を超過して形成されれば、半田付け部41の面積が減って半田付け不良が発生されるような問題がある。
図9は、図7のD−D'を示す断面図である。図9を参照すれば、バッテリーセル30aの左側面には催外郭連結タップ31が、バッテリーセル30aとバッテリーセル30bとの間には、連結タップ32が溶接固定されている。そして、バッテリーセル30bとバッテリーセル30cとの間には連結タップ33が、バッテリーセル30cとバッテリーセル30dとの間には連結タップ34が溶接固定されている。
また、バッテリーセル30dの右側面には催外郭連結タップ35が溶接固定されている。ここで、バッテリーセル30それぞれの両側面は、互いに異なる極性を示しているが、バッテリーセル30のふくらんでいる端子の模様(図示せず)を帯びた右側面が陽極を示し、平坦な反対側面である左側面が陰極を示すことにする。ここで、バッテリーセル30aの左側面及び右側面は、本発明を限定するためのものではなく、単に図面上で見える左側、右側を意味する。
図9で、B+、B−は、帯電流端子を表示したもので、直列に連結された複数のバッテリーセル30の両端部の電源部を示す。B+は、陽極電源部として最高電位団を示し、B−は、陰極電源部として最低電位団を示す。このような帯電流端子B+、B−には電源引き出しのための電源配線である端子タップ40が連結されうる。この端子タップ40は、電源引き出し用として後述するセンシング端子タップ40'と区別することにする。
そして、B1、B2、B3は、センシング端子を示したもので、互いに異なる極性のバッテリーセル30らが直列に連結された部分を示す。このようなセンシング端B1、B2、B3には電圧検出のためのセンシング配線であるセンシング端子タップ40'が連結されうる。
このような電気的な連結構造によって、B−帯電流端子の催外郭連結タップ31に半田付け固定された電源配線である端子タップ40が直列連結された複数のバッテリーセル30の表面に沿って保護回路モジュール20で連結される。そして、B+帯電流端子の催外郭連結タップ35に半田付け固定された電源配線である端子タップ40が保護回路モジュール20で連結される。これによって複数のバッテリーセル30と保護回路モジュール20を電気的に連結させることができる。一方、このような複数のバッテリーセルを含む構造で前記端子タップの各表面上に形成された絶縁部材は、単一絶縁部材で形成可能である。また、前記単一絶縁部材は前記複数のバッテリーセルの外表面上に位置されるように形成されている。
一方、電源引き出し用として端子タップ40及びセンシング端子タップ40`それぞれと保護回路モジュール20が半田付け固定された状態で、挿入ホール21に挿入された端子タップ40及びセンシング端子タップ40`の外面には、一定の部分絶縁部材10が付着される。これによって、挿入ホール21と対応される位置の端子タップ40及びセンシング端子タップ40`が切れることを防止することができる。端子タップ40及びセンシング端子タップ40`は、実際断面では図9のように見えないが、端子タップ40及びセンシング端子タップ40`が保護回路モジュール20と複数のバッテリーセル30を連結することを示すためにこのように図示した。
前記実施例では4直列4S構造のバッテリーパックを例として説明したが、それ以外の多様な直列及び/または並列構造のバッテリーパックに適用することができることは勿論である。
以上説明したように、本発明の最も好ましい実施例について説明したが、本発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者において様々な変形や変更が可能なのはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
10 絶縁部材、
20 保護回路モジュール、
21 挿入ホール、
30a、30b、30c、30d バッテリーセル、
31、32、33、34、35 連結タップ、
40 端子タップ、
41 半田付け部、
42 端子タップ露出部、
50 シリコン塗布部、
60 段差部

Claims (13)

  1. バッテリーセルと、
    挿入ホールを含む保護回路モジュールと、
    一領域が前記保護回路モジュールの挿入ホール内に挿入されて、前記バッテリーセルと保護回路モジュールとを連結する端子タップと、
    前記端子タップの表面上に形成された絶縁部材を含むが、
    前記絶縁部材の一領域が前記挿入ホール内に挿入され
    前記端子タップの一領域が前記挿入ホールを介して挿入されるとき、前記絶縁部材は前記挿入ホールの外側へ露出しないように形成され、
    前記挿入ホール内に挿入された前記絶縁部材の一領域は、前記挿入ホールの深みの50
    %ないし80%範囲で形成されることを特徴とするバッテリーパック。
  2. 前記挿入ホール内に挿入された前記絶縁部材の一領域は前記挿入ホールの深みの60%ないし80%範囲の長さを有することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記端子タップは、伝導性物質を含む薄板で形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  4. 前記端子タップは銅を含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  5. 前記端子タップは、一端の第1領域を含むが、前記第1領域は前記保護回路モジュールに半田付けされるように形成され、前記第1領域を除いた残り絶縁部材によって覆われることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  6. 前記絶縁部材は、ポリイミドを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  7. 前記端子タップは、前記挿入ホール内に挿入されるように形成された領域に隣接してストッパ部が形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  8. 前記ストッパ部と前記挿入ホール内に挿入されるように形成された領域の境界はラウンド形態で形成されることを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  9. 前記挿入ホール内に挿入されるように形成された端子タップの一領域は、直線型エッジを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  10. 前記挿入ホール内に挿入されるように形成された端子タップの一領域は、ラウンド型エッジを含むことを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  11. 複数のバッテリーセルと、
    保護回路モジュールに形成された複数の挿入ホールと、
    保護回路モジュールと前記バッテリーセルとを連結し、前記挿入ホール内に挿入されるように形成された複数の端子タップと、
    前記端子タップそれぞれの表面上に形成された絶縁部材を含むが、
    前記絶縁部材の一領域は前記挿入ホール内に挿入されるように形成されることを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  12. 前記端子タップの各表面上に形成された絶縁部材は、単一絶縁部材で形成されることを特徴とする請求項11に記載のバッテリーパック。
  13. 前記単一絶縁部材は、前記複数のバッテリーセルの外表面上に位置されるように形成されることを特徴とする請求項12に記載のバッテリーパック。
JP2011184532A 2010-08-30 2011-08-26 バッテリーパック Active JP5452554B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37834810P 2010-08-30 2010-08-30
US61/378,348 2010-08-30
US13/162,489 2011-06-16
US13/162,489 US8968907B2 (en) 2010-08-30 2011-06-16 Battery pack

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012049133A JP2012049133A (ja) 2012-03-08
JP5452554B2 true JP5452554B2 (ja) 2014-03-26

Family

ID=44587710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011184532A Active JP5452554B2 (ja) 2010-08-30 2011-08-26 バッテリーパック

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8968907B2 (ja)
EP (1) EP2424006B1 (ja)
JP (1) JP5452554B2 (ja)
KR (1) KR101282492B1 (ja)
CN (1) CN102386367B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013076911A1 (ja) * 2011-11-25 2013-05-30 パナソニック株式会社 電池パック
JP6065339B2 (ja) * 2012-08-13 2017-01-25 日立工機株式会社 背負式電源
JP2014120417A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 電池パック
KR102448298B1 (ko) * 2015-11-18 2022-09-28 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩 및 그의 제조방법
KR102092115B1 (ko) * 2016-01-06 2020-04-14 주식회사 엘지화학 전지셀과 배터리 관리 유닛 사이에 향상된 접합 구조를 가진 전지모듈
KR20180001776U (ko) 2016-12-06 2018-06-15 주식회사 에너위즈 배터리팩용 압착단자
CN109004167B (zh) 2018-06-15 2023-12-01 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池模组
KR20220042683A (ko) * 2020-09-28 2022-04-05 주식회사 엘지에너지솔루션 응력 완화부가 형성된 전극 탭을 포함하는 배터리 셀

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61158663A (ja) 1984-12-28 1986-07-18 Nec Home Electronics Ltd バツテリ−の取付方法
JPH0355653U (ja) * 1989-03-03 1991-05-29
US5185864A (en) 1989-06-16 1993-02-09 International Business Machines Corporation Interrupt handling for a computing system with logical devices and interrupt reset
JP3279817B2 (ja) 1994-06-28 2002-04-30 ソニー株式会社 電子機器に内蔵される電池
JP2003068979A (ja) 2001-08-28 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体装置
KR100816183B1 (ko) 2005-09-22 2008-03-21 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판에 형성된 홀에 끼워지는 도전성 탭을 갖는배터리 팩
KR100749655B1 (ko) 2005-12-20 2007-08-14 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR100778987B1 (ko) 2005-12-27 2007-11-22 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP3957729B1 (ja) 2006-03-11 2007-08-15 株式会社エヌティ・サクセス ハンダ付け方法及び電子部品
JP4878890B2 (ja) 2006-03-29 2012-02-15 三洋電機株式会社 パック電池
WO2007121445A2 (en) 2006-04-18 2007-10-25 Securaplane Technologies, Inc. Battery busing scheme
KR100884474B1 (ko) * 2007-04-02 2009-02-20 삼성에스디아이 주식회사 파우치형 이차 전지 및 그 제조 방법
TWM331763U (en) 2007-11-14 2008-05-01 Simplo Technology Co Ltd A PCB with advanced soldering holes and the same implemented on a battery set
KR101006881B1 (ko) 2007-12-14 2011-01-12 주식회사 엘지화학 개선된 체결식 구조의 pcm 및 이를 포함하고 있는전지팩
JP5111099B2 (ja) 2007-12-28 2012-12-26 シャープ株式会社 電池パック
KR20090090546A (ko) 2008-02-21 2009-08-26 삼성에스디아이 주식회사 보호회로기판 및 이를 구비한 배터리 팩
KR20090097367A (ko) 2008-03-11 2009-09-16 장재규 메신저를 이용한 학습자 중심의 인터넷 강제영어 학습프로그램
KR100965683B1 (ko) 2008-03-31 2010-06-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP2010003466A (ja) 2008-06-18 2010-01-07 Autonetworks Technologies Ltd 電池モジュール
KR101050298B1 (ko) 2008-12-03 2011-07-19 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US8557411B2 (en) * 2009-08-14 2013-10-15 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery with a connection tab folded around an insulator and method of manufacturing the same
US9451710B2 (en) 2010-08-26 2016-09-20 Samsung Sdi Co., Ltd. Battery pack

Also Published As

Publication number Publication date
EP2424006A1 (en) 2012-02-29
KR20120021191A (ko) 2012-03-08
CN102386367B (zh) 2015-03-11
US8968907B2 (en) 2015-03-03
KR101282492B1 (ko) 2013-07-04
CN102386367A (zh) 2012-03-21
US20120052334A1 (en) 2012-03-01
JP2012049133A (ja) 2012-03-08
EP2424006B1 (en) 2014-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5452554B2 (ja) バッテリーパック
TWI466361B (zh) 二次電池組及其製造方法
TWI482335B (zh) 二次電池組及其製造方法
US9716258B2 (en) Battery pack
US9019709B2 (en) Protective circuit module
JP2010123299A (ja) 二次電池パック
KR101065963B1 (ko) 배터리팩 및 그 제조방법
US20120315507A1 (en) Battery pack
JP2007335113A (ja) 電極タブおよび電池パック
US8802248B2 (en) Battery pack having protection from static electricity
KR20130090098A (ko) 배터리 팩
JP4946742B2 (ja) 基板、回路基板および電池パック
US20140017519A1 (en) Battery pack
US8815421B2 (en) Printed circuit board and battery pack using the same
US10199632B2 (en) Interconnect for battery pack protection
JP2008181702A (ja) 電池パック及び電池保護モジュール及び電池保護モジュール用基板の製造方法
US10069174B2 (en) Battery pack including unit cells, temperature detection device, and protection circuit module connected to substrate
JP2008159351A (ja) 電池装置
KR20070108758A (ko) 배터리 팩 제조 장치
JP5068496B2 (ja) リード線付き簡易保護式リチウムイオン電池パック
WO2023037888A1 (ja) 配線モジュール
WO2023037889A1 (ja) 配線モジュール
JP2000114697A (ja) 実装基板及び電池
JP2013120747A (ja) 電池パック
JP2009277600A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5452554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250