JP5447654B2 - 情報処理プログラム、装置、及び方法 - Google Patents

情報処理プログラム、装置、及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5447654B2
JP5447654B2 JP2012506715A JP2012506715A JP5447654B2 JP 5447654 B2 JP5447654 B2 JP 5447654B2 JP 2012506715 A JP2012506715 A JP 2012506715A JP 2012506715 A JP2012506715 A JP 2012506715A JP 5447654 B2 JP5447654 B2 JP 5447654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
video
schedule
unit
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012506715A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011117995A1 (ja
Inventor
美穂 松信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2011117995A1 publication Critical patent/JPWO2011117995A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447654B2 publication Critical patent/JP5447654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6156Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network
    • H04N21/6175Network physical structure; Signal processing specially adapted to the upstream path of the transmission network involving transmission via Internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本願は、情報処理プログラム、装置、及び方法を開示する。
近年、情報処理技術の発達により、記録した映像から特定のキーワードを索出したり、コンテンツに関する情報を外部のネットワークから取得したりする技術が開発されている(例えば、特許文献1や2を参照)。
特開2007−228206号公報 特開2001−307464号公報
テレビジョン放送には、新商品や新作映画の発表、新番組の放映開始、コンサートの開催といったイベントの予告が含まれていることがある。しかし、予告の際には予定の一部が未だ確定していないこともある。
例えば、映画の予告の場合、映画の公開日の情報などはその場で知得できても、映画の公開期間(公開終了日)や、その映画のDVD発売日、DVDレンタル開始日などの情報は分からないことが多い。また、DVDが発売されたり、DVDレンタルが開始されたりするのは、映画の公開から数ヶ月であることが多いため、映画の予告の時点では未確定なあいまいな情報しか入手できない。その結果、DVDが発売されたりDVDレンタルが開始される頃には、その映画のこと自体を忘れていたりする。
そこで、本願は、未確定だった予定が確定したらその旨をユーザに訴求する情報処理プログラム、装置、及び方法を提供することを目的とする。
本願は、上記課題を解決するため、下記のコンピュータプログラムを開示する。
コンピュータに、
イベントを予告する映像から、該イベントに関する情報を収集する処理と、
収集した情報に未確定の予定に関する情報が含まれていた場合、該予定に関する確定した情報を外部ネットワークから取得する処理と、を実行させるための、
情報処理プログラム。
なお、上記情報処理プログラムは、装置や方法の側面から捉えることもできる。
未確定だった予定が確定したことをユーザに訴求することが可能となる。
実施形態の一適用例を示した図である。 情報処理装置の構成図である。 情報処理装置が実現する機能ブロック図である。 映像抽出部が実行する処理のフロー図である。 キーワードテーブルの一例である。 映像抽出部が抽出する情報の一例である。 データベース入力状況リストの一例である。 入力機能部が実行する処理のフロー図である。 一覧画面の一例である。 設定画面の一例である。 詳細設定の画面の一例である。 設定後のデータベース入力状況リストの一例である。 情報管理部が実行する処理のフロー図である。 情報収集リストの一例である。 情報収集部が実行する処理のフロー図である。 映画のニュース記事に関するウェブページの一例である。 更新後のデータベース入力状況リストの一例である。 情報処理装置が実現する機能ブロックの変形例を示す図である。
本願で開示する情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置の実施形態を以下に説明する。以下に示す実施形態は、本願で開示する情報処理プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置の実施形態を例示的に示すものであり、本願の権利範囲を以下に示す実施形態に限定するものではない。
図1は、本実施形態の一適用例を示した図である。本願で開示する情報処理装置の一態様である情報処理装置1は、図1に示すように、放送局2から送られる放送波をアンテナ3で受信したり、インターネット4を介してウェブサイト5にアクセスしたりすることが可能である。
図2は、情報処理装置1の構成図である。情報処理装置1は、いわゆるパーソナルコンピュータであり、図2に示すように、CPU(Central Processing Unit)6、ハードディスクやメモリ等を有する記憶装置7、キーボードやマウス等が接続されユーザ操作を受け付ける入力装置8、液晶ディスプレイ等の表示装置9、インターネット4に繋がる通信装置10、アンテナ3が接続されて放送局2から送られる放送波を受信可能な受信装置11を備える。また、可搬型記録媒体にアクセスして情報の読み取り/書き込みを可能とする不図示の他の記憶装置を備えてもよい。情報処理装置1を構成するこれら各要素は、命令やデータをやりとりできるようバスにて接続されている。
図3は、情報処理装置1が実現する各種機能を示す機能ブロック図である。情報処理装置1は、記憶装置7に格納された本実施形態に係る情報処理プログラムを実行すると、CPU6、記憶装置7、入力装置8、表示装置9、通信装置10、受信装置11が協働し、図3に示すような各種の機能ブロックを実現する。すなわち、情報処理装置1は、電源がオンになり、CPU6が記憶装置7に格納されているオペレーティングシステムを実行すると、各種のコンピュータプログラムを実行できる状態になる。ここで、ユーザ操作により、上記情報処理プログラムの実行が命令されると、CPU6は、記憶装置7に格納されている本情報処理プログラムの命令を順に読み込んで解釈し、実行することで情報の加工を行なう。これにより、情報処理装置1内には、テレビ映像録画機能部21、映像抽出部22、表示機能部23、入力機能部24、情報収集部25、情報管理部26、時間管理部27、録画映像領域28や関連映像領域29を有するデータベース30が実現される。
なお、説明の便宜上、図3では情報処理装置1内に各種の機能ブロックが同時に実現されるように図示しているが、これらの機能ブロックは必ずしも同時に実現されるのではない。また、情報処理装置1は、パーソナルコンピュータに限らず、コンピュータプログラムを実行することでこれらの機能ブロックを実現し得るものであれば、インターネット接続が可能な如何なる装置であってもよく、例えば、ハードディスク内蔵型のテレビ受像機やビデオレコーダ、携帯電話や携帯テレビ等の携帯情報装置、その他の如何なるテレビ録画機能を搭載した情報処理装置であってもよい。
テレビ映像録画機能部21は、ユーザが任意に設定した日時や番組名の放送番組を記憶装置7に録画する処理を主に司る機能部である。なお、テレビ映像録画機能部21が録画する映像は、放送局2から放送される番組であれば、如何なる手段で入手されるものであってよい。すなわち、本実施形態では、放送局2から無線送信される放送波を受信して番組を録画しているが、例えば、インターネット回線や通信衛星を経由した回線、その他のあらゆる手段で提供される放送番組であってもよい。
映像抽出部22は、記憶装置7に録画された放送番組の映像を解析し、映像に含まれた特定の文字列等を抽出する処理を主に司る機能部である。なお、映像抽出部22が解析する映像は、テレビ映像録画機能部21が録画した映像に限られない。映像抽出部22は、例えば、可搬型のメディアに記録された映像を解析するものであってもよいし、情報処理装置1に設けた図示しない外部入力端子から入力される映像を解析するものであってもよい。可搬型のメディアとしては、例えば、映画やコンサート等のイベントの予告が収録されたレンタルDVD等を例示できる。情報処理装置1は、映像抽出部22がこのような可搬型のメディアや外部入力端子から入力される映像を解析する構成を採る場合、テレビ映像録画機能部21や受信装置11を省くことができる。
表示機能部23は、各種の設定画面や表示画面類を生成し、表示させる処理を主に司る機能部である。なお、表示機能部23は、情報処理装置1に内蔵される表示装置9としての液晶ディスプレイ等に画面を表示させるものであってもよいし、情報処理装置1に設けた図示しない映像出力端子から出力する映像信号により、外部接続された表示装置類に画像を表示させるものであってもよい。
入力機能部24は、各種のユーザ操作を受け付ける処理を主に司る機能部である。
情報収集部25は、インターネット4経由で様々なウェブサイト5にアクセスし、各種の情報を収集する。
情報管理部26は、関連映像領域29にアクセスして必要な情報を整理したり、収集された情報をデータベース30に保存したりする。
時間管理部27は、情報管理部26に対して定期的に信号を送る機能部であり、例えば、毎月の特定日時、毎週の特定曜日、或いはその他特定の日時といった定期的に設定された時間に信号を送る。時間管理部27が情報管理部26に対して送る信号の間隔が短ければ、未確定だった情報が確定した場合にこれを早期に取得することができる。
データベース30、放送番組の映像や音声などのコンテンツのデータを保存したり、各種の情報を保存する。
次に、上記各機能部が実現する一連の情報処理について説明する。
情報処理プログラムが起動され、テレビ映像録画機能部21が放送局2からの放送番組の録画を開始したとする。テレビ映像録画機能部21は、放送局2からの放送番組の映像や音声といったコンテンツのデータを録画映像領域28に保存することで、放送番組を録画する。なお、テレビ映像録画機能部21が録画を開始する際のトリガは如何なるものであってもよく、例えば、ユーザが録画開始ボタンを押したり、ユーザが録画予約した日時になったり、或いはユーザの嗜好に沿うカテゴリやジャンルの番組の放送が開始されたら録画を開始する。
テレビ映像録画機能部21が放送番組を録画したら、映像抽出部22は、録画された映像を解析して各種の情報を収集し、データベースに登録する処理の実行を開始する。図4は、映像抽出部22が実行する処理のフロー図である。
映像抽出部22は、テレビ映像録画機能部21が実行する放送番組の録画が終了したか否かを検知する(S101)。放送番組のコンテンツデータを格納したファイルに、テレビ映像録画機能部21と映像抽出部22が同時にアクセスするのを防ぐためである。映像抽出部22は、テレビ映像録画機能部21が実行する放送番組の録画が終了したことを検知したら、録画映像領域28に保存された放送番組の映像を解析する(S102)。
映像抽出部22が実行する放送番組の映像の解析は次のようなものである。映像抽出部22は、映像を構成する各フレームの画像について文字列の領域と背景の領域とを色の相違等で分離し、文字列の領域から切り出した文字のイメージを予め記憶している文字のパターンと逐次比較する。
映像抽出部22は、映像の解析において、文字列の領域から切り出した文字のイメージと予め記憶している文字のパターンとが一致するものを並べたものを、文字列として抽出する(S103)。映像抽出部22は、抽出した文字列を記憶装置7に一時保存する。
映像抽出部22は、放送番組の映像を構成する各フレームの画像について文字列の抽出が完了したら、抽出した文字列に所定のキーワードと一致するものがあるか否かについて判定を行なう(S104)。所定のキーワードとは、記憶装置7に予め格納されているキーワードテーブルが定義する文字列であって、イベントの予告を想起させるキーワードであり、例えば、図5に示すようなキーワードテーブルの文字列である。ここで、イベントとは、放送番組で予告される各種の行事であり、例えば、映画の公開やレンタルビデオの販売、ゲームソフトの発売、サイン会、コンサートといった各種のイベントを例示できる。映像抽出部22は、上記S103の処理によって抽出した文字列を検索し、キーワードテーブルが定義する所定のキーワードに一致する文字列が含まれているか否かを調べる。映像抽出部22は、抽出した文字列に所定のキーワードに一致する文字列が含まれていなければ一連の処理を終了し、含まれていれば以下の処理を開始する(S105)。
映像抽出部22は、抽出した文字列に所定のキーワードに一致する文字列が含まれていれば、このキーワードに関連する情報を抽出する(S106)。キーワードに関連する情報とは、キーワードが示す内容に関係のある情報であり、例えば、所定のキーワードに一致する文字列の周囲に表示されていた文字列の情報や、所定のキーワードに一致する文字列が表示されるフレームの前後のフレームに表示されていた文字列の情報である。映像抽出部22は、所定のキーワードの付近にある文字列をこのキーワードに関連する情報とみなし、その文字列をキーワードに関連する情報として抽出する。この結果、映像中で予告されていたイベントに関する情報が収集されることになる。
図6は、映像抽出部22がキーワードに関連する情報として抽出する情報の一例を示したものである。図6に示す映像の場合、キーワードに一致する文字列として「公開」という文字列が含まれている。映像抽出部22は、キーワードに一致する「公開」の付近にある文字列として、映画のタイトルの文字列と日付の文字列を、キーワードに関連する情報として抽出する。映像抽出部22は、キーワードに関連する情報の抽出を終えたら、抽出した情報をデータベース30に保存する(S107)。
図7は、映像抽出部22がデータベース30に保存するデータの一例である。映像抽出部22は、図7に示すように、録画した映像から抽出された情報を当該情報が記された映像のサムネイルのファイル名と共にデータベース30の関連映像領域29にデータベース入力状況リストとして保存する。例えば、テレビ映像録画機能部21が録画した放送番組に、2つの映画について公開を予告するCM(Commercial Message)が含まれていたとする。CMの検出は、音楽と会話との境など、“音の切り替わり”を使うことで検出できる。映像抽出部22が関連映像領域29に保存する内容は、図7に示すように、それぞれの映画のタイトル(「AAAA」と「BBBB」)、各映画の予告映像のサムネイルのファイル名(「1.JPG」と「2.JPG」)、各映画の公開日(「20090731」と「20090831」)となる。なお、上述したS106の処理で抽出された日付の情報が映画の公開日であるか否かは、キーワードの内容によって特定される。すなわち、上述したS106の処理では、「公開」というキーワードに一致していたため、このキーワードに関連する情報のうち日付の情報については公開日を意味することが明らかとなる。映像抽出部22は、一致する文字列が「レンタル」と「予定」であったならば、これらに関連する情報のうち日付の情報は「レンタル開始日」に関する情報であるとみなし、データベース30の関連映像領域29に保存する。映像抽出部22は、データベース30の関連映像領域29に情報を保存するにあたり、S106で抽出したキーワードに関連する情報が例えば図7のデータベース入力状況リストの各項目の何れと関係するのかを特定するべく、キーワードテーブルが示す各キーワードと図7のデータベース入力状況リストの各項目との相関関係を定義したマップを有し、抽出した情報とリストの各項目との相関をこのマップに基づいて特定する。
以上により、映像抽出部22が実行する一連の処理が終了する。
ここで、録画した映像に含まれる情報の内容を確認したいユーザが、収集された情報の内容確認や設定状態の確認を行なう画面を開くための操作を入力装置8に対して行ない、この操作を入力機能部24が検知したとする。すると、入力機能部24は、次のような処理を実行する。図8は、入力機能部24が実行する処理のフロー図である。
入力機能部24は、データベース30のデータベース入力状況リストにアクセスし、予告映像のサムネイルのファイル名に基づいて予告映像の一覧画面を生成する(S201)。入力機能部24が生成した一覧画面は、表示機能部23により表示装置9に表示される。表示される一覧画面の一例を図9に示す。関連映像領域29には2つの映画(「AAAA」と「BBBB」)についてサムネイルのファイル名が保存されているため、入力機能部24は、図9に示すように、これら二つの映画のサムネイルを並べた画面を生成する。関連映像領域29に保存されているサムネイルのファイル名に対応する画像ファイルは、録画映像領域28を参照する。
ここで、何れかのサムネイルについて興味を示したユーザが画面上の設定ボタンを押すと、入力機能部24は、当該サムネイルが示す映画に関連する情報および情報収集の要否を設定する画面を、関連映像領域29に保存されているデータに基づいて生成する(S202)。入力機能部24が生成した設定画面は、表示機能部23により表示装置9に表示される(S203)。表示される設定画面の一例を図10に示す。ユーザが映画「BBBB」の設定ボタンを押した場合、入力機能部24は、関連映像領域29にアクセスし、当該映画に関連する情報を取得して図10に示すような設定画面を生成する。図7に示したように、現時点では、映画「BBBB」については映画公開日の情報しか保存されていない。よって、図10に示すように、現時点で入力機能部24が生成する設定画面には、映画公開日に関する情報だけが表示され、その他の項目については、予定が確定しているか否かに関わらず、不明のままになっている。図10に示すように、入力機能部24が生成する設定画面には、各項目について、情報の要否を設定するためのチェックボックスが設けられている。
ここで、図10に示す設定画面の基本設定ボタンが押されると(S204)、入力機能部24は、各項目に関する情報の要否の設定について、デフォルトのチェックを入れた設定画面を表示する(S205)。デフォルトの設定は、情報処理装置1を製造する際に予め設定され、記憶装置7に保存されているものであって如何なる設定のものであってよく、例えば、ユーザが一般的に所望する項目(例えば、映画公開日やDVDの発売日)のみを「要」としそれ以外を「不要」と設定するものであったり、或いは全ての項目について「要」と設定するものである。
また、図10に示す設定画面の設定ボタンが押されると(S206)、入力機能部24は、各項目に関して設定された情報の要否をデータベース30のデータベース入力状況リストに保存する(S207)。なお、入力機能部24は、図10に示す設定画面の設定ボタンが押されたら、データベース入力状況リストに保存する前に図11のような詳細設定の画面を生成し、情報を収集すべき映画館の場所やレンタル会社の社名等の詳細な設定を受け付けるようにしてもよい。
関連映像領域29に保存される各項目の情報の要否は、基本設定ボタンを押すことによってチェックボックスにチェックが入ったデフォルトのものであったり、或いはユーザが任意にチェックを入れたものであったりする。各項目に関して情報の要否が設定され、保存された後のデータベース入力状況リストの一例を図12に示す。図12に示すように、データベース入力状況リストには、図10の設定画面で「不要」にチェックを入れた情報の項目について、情報が不要である旨が保存される。
上述したS207の処理が行われ、或いは図10に示す設定画面のキャンセルボタンが押されると、入力機能部24は、再び予告映像の一覧画面を生成する(S201)。入力機能部24は、図9に示す設定画面で再び何れかの映画の設定ボタンが押されたら(S202)、上述したS203以降の処理を再び実行する。一方、入力機能部24は、図9に示す設定画面で戻るボタンが押されたら(S209)、予告映像の一覧画面を閉じて図8に示した一連の処理フローを終了する。
以上により、入力機能部24が実行する一連の処理が終了する。
ところで、本実施形態に係る情報処理プログラムが実行されている間、情報管理部26では、次のような処理を実行している。図13は、情報管理部26が実行する処理のフロー図である。
情報管理部26は、入力機能部24で上記S207の処理が実行され、或いは時間管理部27から信号が入力されると(S301)、関連映像領域29に保存されているデータベース入力状況リストを参照する(S302)。そして、映画のタイトルといった情報が保存されている項目の有無を確認する(S303)。
図12に示すデータベース入力状況リストの場合であれば、項目1と項目2に情報が保存されているため、「項目あり」と判定する。情報管理部26は、データベース入力状況リストに情報が保存されている項目があれば、次に、当該項目に空欄があるか否かを確認する(S304)。空欄がなければ、情報管理部26は、次の項目に保存されている情報を調べるため、検索する項目のパラメータに1を加算し(S306)、再び上記S303以降の処理を実行する。一方、空欄があれば、情報管理部26は、当該項目で空欄であることにより収集が必要となっている情報の内容を情報収集リストに加え(S305)、上記S306以降の処理を実行する。情報管理部26によって作成される情報収集リストの一例を図14に示す。S303からS306までの処理が繰り返されることにより、データベース入力状況リストにおいて空欄になっており収集が必要となっている情報がリスト化される。
情報管理部26は、情報が保存されている項目が無くなれば(S303)、情報収集リストを情報収集部25に引き渡す(S307)。例えば、データベース入力状況リストが図12に示すように2番目の項目まで情報が保存されているような場合であれば、情報管理部26は、2つ目の項目である映画「BBBB」の空欄になっている情報の内容を情報収集リストに加え終わった時点で、情報が保存されている項目が無くなったと判断し、情報収集リストを情報収集部25に引き渡す。
以上により、情報管理部26が実行する一連の処理が終了する。情報管理部26が実行する一連の処理により、テレビ映像録画機能部21が録画したテレビ映像中に含まれる各種のイベントの予告に関し、不明あるいは未確定となっている予定に関する情報がリスト化される。
次に、情報収集部25が実行する処理について説明する。情報収集部25は、情報管理部26から情報収集リストが引き渡されると、次のような処理を実行する。図15は、情報収集部25が実行する処理のフロー図である。
情報収集部25は、情報管理部26から情報収集リストが引き渡されると(S401)、このリストを参照する(S402)。そして、収集すべき情報の項目の有無を確認する(S403)。情報収集部25は、収集すべき情報の項目があれば、インターネット4上でこの情報の有無を検索する(S404)。例えば、図14に例示した情報収集リストが示すように、映画「AAAA」について公開終了日が収集すべき情報として挙がっていれば、映画のタイトル名「AAAA」および「公開終了日」を検索キーにして検索を実行する。
なお、情報収集部25は、情報の検索に際し、アクセス先として予め設定されている特定のウェブサイト5にアクセスして情報を取得してもよいし、不特定のウェブサイト5にアクセスして情報を取得してもよい。特定のウェブサイト5とは、例えば、映画の公開日や開会終了日、公開映画館名や出演者や制作年度等の映画情報を格納したデータベースサーバのウェブサイトであり、情報収集部25は、このような映画情報を格納したデータベースサーバにアクセスし、情報収集リストで収集すべきものとして挙がっている情報を収集する。これらのウェブサイト5へのアクセスは、例えば、予め用意されたURLリストに基づいて行なう。
なお、不特定のウェブサイト5にアクセスして情報を取得する方法としては、以下のようなものが例示できる。例えば、ニュース記事を掲載するウェブページの場合、「XX月XX日公開」や「公開日:XXXX年XX月XX日」、「公開日が、XX月XX日に決まった」といった具合に書かれていることが多い。そこで、情報収集部25は、不明になっている情報に関連するキーワード、例えば、不明になっている情報が映画「AAAA」の公開日に関する情報であれば、「公開日」を検索の際のキーワードにして索出したウェブページを解析し、「公開」という文字の前後15文字のうち、日付情報があれば公開日とみなす。仮に、日付情報が2つ以上ある場合は、「公開」という文字から文字数が最も近い日付情報を映画の公開日の情報とみなす。また、公開日とみなされる日付が一つのウェブページから複数見つかった場合は、最も数の多い日付を公開日とみなす。公開終了日やDVDの発売日、レンタル開始日等についても然りである。インターネット4上で検索を実行する際のキーワードは、データベース入力状況リストの各項目と関連するキーワードを項目毎に予め既定したテーブルで定義しておく。
映画のニュース記事に関するウェブページの一例を図16に示す。情報収集部25は、例えば、情報収集リストに映画「CCCC」の公開日が収集すべき情報として挙がっていれば、映画のタイトル名「CCCC」および「公開日」を検索キーにして索出した図16のウェブページを解析し、「公開」という文字の前にある「12月19日」を当該映画の公開日の情報とみなす。
情報収集部25は、何れかのウェブサイト5で情報が見つかれば(S405)、情報管理部26に情報を渡してデータベース30のデータベース入力状況リストを更新する(S406)。更新されたデータベース入力状況リストを図17に示す。データベース入力状況リストが更新されると、例えば、図17に示すように、情報収集リストで収集すべき情報として挙げられていた映画「AAAA」の公開終了日の情報が追加される。
情報収集部25は、データベース入力状況リストを更新したら、収集すべき情報収集リストの検索対象とする項目番号を加算し(S407)、再び上記S403の処理を実行する。一方、情報収集部25は、何れのウェブサイト5でも情報が見つからなければ(S405)、データベース30のデータベース入力状況リストを更新することなく、収集すべき情報収集リストの検索対象とする項目番号を加算し(S407)、再び上記S403の処理を実行する。
情報収集部25は、情報収集リストの各項目について逐次情報の検索を実行し、全ての項目について情報の検索を終えたら、上記S401からS407の処理を終了する。
上記情報処理装置1は、テレビ映像録画機能部21、映像抽出部22、表示機能部23、入力機能部24、情報収集部25、情報管理部26、時間管理部27、データベース30が協働することにより、ユーザが欲した時点で未確定となっていた情報の収集が行なわれる。よって、ユーザは、例えば、図9に示した映画のサムネイルの画面から設定ボタンを押して図10に示す画面を開き、以前は未確定になっていた情報を確認できる。このため、ユーザは、知りたいと思った時に知ることの出来なかった未確定の情報を、漏らすことなく後から確実に知ることができる。また、ユーザは、知りたいと思った時に知ることの出来なかった未確定の情報を、自ら定期的に検索しなくても取得することができるため、未確定な情報を得るための煩雑な作業を解消できる。
すなわち、映像を見たユーザが欲しいと思ったときに、当該情報に関わる予定に関する確定した情報が存在しているか否かに関わらず、すぐその場で情報検索の要否の設定ができる。このため、ユーザが忘れてしまうような長期に渡って情報を得ることが可能であり、且つ、自分で情報収集する手間が省ける。
なお、上記情報処理装置1で実行される情報処理プログラムは、図18に示すように、スケジュール登録部31を更に生成するものであってもよい。スケジュール登録部31は、例えば、特定のウェブサイトにログインして提供されるユーザ個人のウェブページにスケジュールを表示したり、或いは携帯情報装置等でスケジュールを表示したりする外部のスケジュール機能32に対して日付情報を渡す機能部である。
スケジュール登録部31は、情報収集部25が情報管理部26に日付情報を渡すと、この日付情報を外部のスケジュール機能32に通知する。スケジュール機能32は、スケジュール登録部31から渡された日付情報をスケジュールに加える。例えば、スケジュール機能32が携帯情報装置であり、上述したように、情報収集部25から情報管理部26へ映画「AAAA」の公開終了日の情報が渡されると、当該携帯情報装置のスケジュール帳にその情報が加わる。スケジュール登録部31は、ユーザ個人のウェブページあるいは携帯情報装置への日付情報の通知を、通信装置10を用いてインターネット4経由で実現する。
本変形例であれば、ユーザは、情報処理装置1を操作しなくても、知りたいと思った時に知ることの出来なかった未確定の情報を後から直ちに知ることができる。
また、上記実施形態や変形例では、映画に関する情報を例に説明したが、ゲームに関する情報であったり、或いはコンサートやミュージカルに関する情報を扱うものであってもよい。ゲームに関する情報を取り扱う場合であれば、データベース入力状況リストに挙げる項目は、例えば、「ゲームの発売日」や「ゲーム攻略本発売日」、「ゲーム攻略本の出版社」といったものになる。また、コンサートやミュージカルに関する情報を取り扱う場合であれば、データベース入力状況リストに挙げる項目は、例えば、「コンサート(ミュージカル)の開催日時」、「チケット発売日(チケット購入方法)」、「グッズの発売日」、「チケットの販売を行なう情報サイトのアドレス(あるいは電話番号)」といったものになる。
また、上記実施形態や変形例では、情報処理装置1がインターネット4上のウェブサイト5にアクセスして不明あるいは未確定だった予定の確定した情報を取得していたが、例えば、次のように変形してもよい。すなわち、情報収集部25が実現する機能をインターネット4上の特定のサーバに実行させる。情報処理装置1の情報管理部26は、時間管理部27からの信号を受けて情報収集リストを生成したら、このサーバが有するウェブサイト5にアクセスして当該サーバに情報収集リストを渡す。情報収集リストを受け取ったサーバは、図15に示した上記S401からS407の一連の処理を実行する。サーバは、何れかのウェブサイト5で情報が見つかれば、インターネット4を介して情報管理部26に情報を渡す。このような変形例であれば、インターネット4上で特定の情報を検索する処理がサーバで実現されるので、情報処理装置1の負荷を減らすことが可能である。また、情報処理装置1が有する能力では処理不能な高度な情報検索処理や情報回析処理をサーバ側で実行させることもできる。
ところで、上記情報処理装置1において生成されるデータベース入力状況リストや情報収集リストは、本実施形態の製造元においても有益な情報である。データベース入力状況リストや情報収集リストには、ユーザが欲しいにも関わらず入手できていない情報の項目が挙げられているため、これらのリストをユーザ以外の第三者が解析すれば、ユーザがどのような情報を欲しているのかを把握することができる。これらのリストを情報処理装置1から第三者へ送信可能なようにしておけば、このリストを解析した第三者は、ユーザがどのようなイベントに興味を持っているのかを把握することができるので、イベントの興業に関する需要の予測データ等を得ることができる。また、本実施形態の製造元でこのようなリストを解析できれば、デフォルトとして設定しておくキーワードやデータベース入力状況リストの項目を、多くのユーザが求める最適なものにすることができる。
なお、上記実施形態や各変形例に係る情報処理プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。このような記録媒体のプログラムをコンピュータに読み込ませて実行させることにより、上記各機能を提供させることができる。ここで、コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、データやプログラム等の情報を電気的、磁気的、光学的、機械的、または化学的作用によって蓄積し、コンピュータ等から読み取ることができる記録媒体をいう。このような記録媒体のうちコンピュータ等から取り外し可能なものとしては、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R/W、DVD、DAT、8mmテープ、メモリカード等がある。また、コンピュータ等に固定された記録媒体としてハードディスクやROM(リードオンリーメモリ)等がある。
また、上記情報処理プログラムは、例えば、上記通信装置10を介して他の装置から受信してもよい。このようにして受信された情報処理プログラムは、上記記憶装置7であるハードディスク等の補助記憶装置に一旦格納された後、上記記憶装置7であるメモリ等の主記憶装置にロードされ、コンピュータに実行されればよい。また、このようにして受信された情報処理プログラムは、上記補助記憶装置に格納されずに、上記主記憶装置にロードされてコンピュータに実行されてもよい。
1・・情報処理装置:2・・放送局:3・・アンテナ:4・・インターネット:5・・ウェブサイト:6・・CPU:7・・記憶装置:8・・入力装置:9・・表示装置:10・・通信装置:11・・受信装置:21・・テレビ映像録画機能部:22・・映像抽出部:23・・表示機能部:24・・入力機能部:25・・情報収集部:26・・情報管理部:27・・時間管理部:28・・録画映像領域:29・・関連映像領域:30・・データベース:31・・スケジュール登録部:32・・スケジュール機能

Claims (6)

  1. コンピュータに、
    イベントを予告する映像から、該イベントに関する情報を収集する処理と、
    収集した情報に未確定の予定に関する情報が含まれている場合、該予定に関する確定した情報を外部ネットワークから取得する処理と、を実行させるための、
    情報処理プログラム。
  2. 前記コンピュータに、
    収集した情報に未確定の予定に関する情報が含まれている場合、前記外部ネットワークを定期的に検索して該予定に関する確定した情報が索出された場合、該索出された予定に関する確定した情報を該外部ネットワークから取得する処理を実行させる、
    請求項1に記載の情報処理プログラム。
  3. 前記コンピュータに、
    収集した情報に未確定の予定に関する情報が含まれている場合、該予定に関連するキーワードを基に、該予定に関する確定した情報を前記外部ネットワークで検索して取得する処理を実行させる、
    請求項1または2に記載に記載の情報処理プログラム。
  4. 前記コンピュータに、
    前記予定に関する確定した情報が前記外部ネットワークから取得された場合、該予定に関する確定した情報をユーザのスケジュールに登録する処理を更に実行させる、
    請求項1から3の何れか一項に記載の情報処理プログラム。
  5. イベントを予告する映像から、該イベントに関する情報を収集する収集手段と、
    収集した情報に未確定の予定に関する情報が含まれていた場合、該予定に関する確定した情報を外部ネットワークから取得する取得手段と、を備える、
    情報処理装置。
  6. コンピュータによって実行される情報処理方法において、
    イベントを予告する映像から、該イベントに関する情報を収集し、
    収集した情報に未確定の予定に関する情報が含まれていたら、該予定に関する確定した情報を外部ネットワークから取得する、
    情報処理方法。
JP2012506715A 2010-03-25 2010-03-25 情報処理プログラム、装置、及び方法 Expired - Fee Related JP5447654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/055211 WO2011117995A1 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 情報処理プログラム、装置、及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011117995A1 JPWO2011117995A1 (ja) 2013-07-04
JP5447654B2 true JP5447654B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=44672586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012506715A Expired - Fee Related JP5447654B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 情報処理プログラム、装置、及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130014191A1 (ja)
EP (1) EP2552111A4 (ja)
JP (1) JP5447654B2 (ja)
KR (1) KR101406899B1 (ja)
CN (1) CN102812722A (ja)
WO (1) WO2011117995A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013137730A (ja) * 2011-12-02 2013-07-11 Sharp Corp 番組関連情報収集ユニット、その制御方法、制御プログラム、および記録媒体、番組関連情報収集サーバ、番組記録再生装置、並びにテレビジョン受像機
US9693030B2 (en) * 2013-09-09 2017-06-27 Arris Enterprises Llc Generating alerts based upon detector outputs
FR3060928B1 (fr) 2016-12-19 2019-05-17 Sagemcom Broadband Sas Procede d'enregistrement d'un programme telediffuse a venir
CN115278318B (zh) * 2022-07-08 2023-09-19 珠海迈科智能科技股份有限公司 一种节目预告信息的处理方法、***及电子设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8286215B2 (en) * 1993-03-29 2012-10-09 Microsoft Corporation Pausing television programming in response to selection of network address
JP2001307464A (ja) 2000-04-25 2001-11-02 Hitachi Ltd メディア記憶装置及び方法並びにメディア関連情報提供装置及び方法
AU2003243183A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-17 Index Systems, Inc. Method and system for facilitating advertising and t-commerce transactions in connection with content stored on a storage medium
US20040078817A1 (en) * 2002-05-14 2004-04-22 Steven Horowitz Dynamic program events recording
JP4329521B2 (ja) * 2003-12-10 2009-09-09 ソニー株式会社 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007228206A (ja) 2006-02-23 2007-09-06 Funai Electric Co Ltd ハードディスクレコーダ
US20080098433A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Hardacker Robert L User managed internet links from TV
JP2008131413A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Hitachi Ltd 映像記録再生装置
JP2008294943A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Hitachi Ltd 番組関連情報取得システム及び録画装置
JP5115089B2 (ja) * 2007-08-10 2013-01-09 富士通株式会社 キーワード抽出方法
JP2009157460A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Hitachi Ltd 情報提示装置及び方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101406899B1 (ko) 2014-06-13
CN102812722A (zh) 2012-12-05
KR20120132512A (ko) 2012-12-05
EP2552111A1 (en) 2013-01-30
WO2011117995A1 (ja) 2011-09-29
US20130014191A1 (en) 2013-01-10
JPWO2011117995A1 (ja) 2013-07-04
EP2552111A4 (en) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101236060B1 (ko) 선호 정보 수집 방법, 장치 및 컴퓨터 판독 가능한 저장 매체
US7974980B2 (en) Data processing device capable of performing data transmission in a predetermined access method
CN1997993A (zh) 处理媒质文件的方法和***
JP2009219142A (ja) 番組選択装置及び番組選択装置の制御方法
WO2011002551A1 (en) Automatically customizing an interaction experience of a user with a media content application
US20150134710A1 (en) Method and apparatus for collecting and providing information of interest to user regarding multimedia content
JP2005295375A (ja) 情報取得支援システム
TW201102956A (en) Method and system for presenting content
KR20100049197A (ko) 컨텐츠를 기록한 기록매체, 사용자 관련정보 수집 기능을 구비한 컨텐츠 제공 장치, 컨텐츠 제공 방법, 사용자 관련정보 제공 방법 및 컨텐츠 검색 방법
CN101196908A (zh) 显示窗口的方法及其显示装置
JP5447654B2 (ja) 情報処理プログラム、装置、及び方法
JP4850753B2 (ja) 広告配信システム、端末装置、広告配信方法、プログラム及び記録媒体
KR20090004327A (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법 및 정보 처리 프로그램을기록한 기록 매체
CN103516712A (zh) 装置、信息处理方法和程序
US20090119335A1 (en) Active button
JP2005025617A (ja) 履歴情報管理方法及び履歴情報管理装置
JP2007088967A (ja) コンテンツ供給システム及びコンテンツ再生端末
WO2010134173A1 (ja) 情報処理装置、通信制御方法および通信制御プログラム
JP2009118024A (ja) 放送受信端末
US20070156844A1 (en) Apparatus and method for storing content, and apparatus and method for displaying content
JP2007279788A (ja) コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置
KR20070022335A (ko) 선호 정보 수집
JP2009232350A (ja) シンクライアントシステム、サーバ、シンクライアントシステムでのテレビ番組供給プログラムおよび方法
JP4175430B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP2010157080A (ja) コンテンツ関連情報検索システム、コンテンツ関連情報検索方法、およびコンテンツ関連情報検索プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees