JP2007279788A - コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置 - Google Patents

コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007279788A
JP2007279788A JP2006101453A JP2006101453A JP2007279788A JP 2007279788 A JP2007279788 A JP 2007279788A JP 2006101453 A JP2006101453 A JP 2006101453A JP 2006101453 A JP2006101453 A JP 2006101453A JP 2007279788 A JP2007279788 A JP 2007279788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
keywords
content
ranking
ranked
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006101453A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nagasaka
英夫 長坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006101453A priority Critical patent/JP2007279788A/ja
Publication of JP2007279788A publication Critical patent/JP2007279788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 各種のコンテンツを選択するとき、ユーザの趣味・嗜好をより正確に反映できるようにする。
【解決手段】 複数の電子機器20A〜20Dからそれらの使用状況に関する情報を収集する収集手段12と、この収集手段12の収集した情報からキーワードを抽出する抽出手段13とを設ける。この抽出手段13の抽出したキーワードをランク付けするランキング手段14を設ける。このランキング手段14によりランク付けされたキーワードにより、電子機器20A〜20Dにおけるコンテンツをランク付けして選択する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置に関する。
パーソナルコンピュータにインストールすると、楽曲の再生や管理を実現するソフトウェアがある。さらに、楽曲ごとに再生回数をカウントし、再生回数の多い楽曲、つまり、お気に入りの楽曲を自動的に選び出し、優先的に再生するソフトウェアもある。
また、例えば、「山田○郎」というミュージシャン(アーティスト)のファンの場合、山田○郎の楽曲を聴くだけでなく、山田○郎がテレビ番組に出演するときには、そのテレビ番組を見たいと思ったり、さらには録画したい思うことが多い。そこで、ユーザが山田○郎をキーワードに設定すると、この山田○郎の出演する番組を、EPGを利用して自動的に録画するビデオレコーダがある。
さらに、インターネットにおいては、膨大な数のWebサイトが存在するが、検索の技術が進歩した結果、キーワードを入力すると、目的のWebサイトに容易に到達できるようになっている。
なお、先行技術文献として例えば以下のものがある。
特開平11−66081号公報 特開2003−223406号公報
ところが、ソフトウェアによりお気に入りの楽曲を自動選曲できるようにしても、それは、そのソフトウェアをインストールしたパーソナルコンピュータにおいてのみ実現され、部分的に個人の趣味に合わせることができているに過ぎない。
また、テレビ番組を予約録画がする場合、ユーザが、目的とするテレビ番組を特定するキーワード、例えば「山田○郎」をなんらかの方法で設定する必要がある。つまり、ユーザはキーワード「山田○郎」を意識的に抽出し、かつ、この抽出したキーワードを意識的に予約設定する必要がある。しかし、このような操作は面倒であり、潜在的なチャンスを逃してしまうことも多い。さらに、テレビ番組をあまり意識していないときには、テレビ番組そのものを見逃してしまうこともある。
また、Webサイトで山田○郎の情報を検索する場合には、改めてキーワードとして「山田○郎」を設定する必要がある。さらに、興味が変化した場合には、複数の機器に対してキーワードの設定をしなおすなど操作が必要となるが、そのようなメインテナンスは手間がかかるだけでなく、設定を間違えたり、忘れたりしてしまうこともある。
また、情報の爆発が叫ばれ、情報の膨大化がより進む状況にあるので、インターネットなどにおいて情報を検索する場合、これまでの検索方法で十分な効果が得られるとは考えにくい。
さらに、キーボードなどの入力機器を必ず必要とすることもホームユースで親和性があるとは言いがたい。また、近年、パーソナルコンピュータの進歩やストレージの容量の増加、あるいはネットワークの進歩などにより、個人の趣味に合わせて電子機器がカスタマイズされていくことが望まれている。
このように、ユーザが意識しなくても行動の中に潜在的なニーズが隠されているが、現在のシステムでは、この潜在的なニーズを捉えたり、さらには情報の整理に生かしたりすることができない。
この発明は、以上のような問題点を解決しようとするものである。
この発明においては、
複数の電子機器からそれらの使用状況に関する情報を収集し、
この収集した情報からキーワードを抽出し、
この抽出したキーワードをランク付けし、
このランク付けしたキーワードにより、上記複数の電子機器で使用するコンテンツをランク付けして選択する
ようにしたコンテンツの選択方法
とするものである。
この発明によれば、ユーザの使用する機器全般の使用状況からユーザの趣味・嗜好を検出してキーワードを作成し、このキーワードにしたがって目的とするコンテンツを得ているので、個人の趣味・嗜好をより正確に反映してコンテンツを得ることができる。
〔1〕 この発明の概要
ユーザがそれぞれの機器を様々な方法・用途に利用するとしても、また、機器のそれぞれの機能が異なっていても、ユーザの趣味や嗜好が使用する機器によって異なるということはないと考えられる。
そこで、この発明においては、ユーザの使用する機器の全般から使用状態についての情報を収集し、その収集した情報からユーザの趣味や嗜好にしたがったキーワードを形成するものである。すなわち、例えば図1に示すように、
(1) 機能や用途などのジャンルの異なる複数の電子機器20のそれぞれから、ユーザの趣味・嗜好、行動の特徴にかかわる情報を取り出す。
(2) 取り出した情報をデータベース11に収集する。このとき、収集した情報は、各電子機器20のジャンルを越えて各電子機器20の間で共有する。
(3) この共有情報からキーワードを抽出するとともに、ランク付けする。
(4) このランク付けされたキーワードにしたがって電子機器20においてコンテンツを使用するときのランク付けをして選択する。
このようにすれば、ユーザの趣味・嗜好により適合した情報を収集することができ、ユーザが本当に必要とする情報をより正確に提供することができる。また、抽出したキーワードにより、同様のキーワードを持つ他のユーザを検出し、サービスやコミニケーションを形成することもできる。
〔2〕 実施例
〔2−1〕 第1の実施例
図2は、この発明をパーソナルコンピュータに適用した場合の一例を示し、符号10はそのパーソナルコンピュータである。そして、図2においては、対象とするコンテンツが楽曲の場合であり、ユーザの好みのアーティストの楽曲を優先的に入手あるいは再生する場合である。
また、この例においては、楽曲を記録再生する電子機器として、ビデオレコーダ20A、カーステレオ20B、ヘッドホンステレオ20C、ミニコンポ20D、音楽プレーヤ15を使用する場合である。
ここで、ビデオレコーダ20Aは、ハードディスクドライブおよびDVDドライブを有し、これらによりビデオ信号およびオーディオ信号の記録・再生ができる記録再生装置であり、カーステレオ20Bは車載用のオーディオ記録再生装置である。
また、ヘッドホンステレオ20Cは、記録再生メディアとして、カセット、CD、メモリカード、あるいは小型ハードディスクドライブなどを使用する携帯用のオーディオプレーヤであり、ミニコンポ20Dはデッキタイプのオーディオ再生装置である。さらに、音楽プレーヤ15は、パーソナルコンピュータ10において所定のソフトウェアが実行されることにより実現されるオーディオプレーヤである。
そして、これら機器20A〜20D、15は、図示はしないが、通信手段あるいは着脱自在な記憶手段(例えば、メモリカード)を有し、再生された楽曲ごとに、その楽曲についての情報およびその状況に関する情報(例えば、楽曲ごとの再生回数)を、その通信手段あるいは記憶手段を通じてパーソナルコンピュータ10に提供できるように構成されている。
したがって、機器20A〜20D、15は、機能や用途、使用条件や環境などが異なり、製品としてのジャンルも異なるものである。また、機器20A〜20D、15により再生(および録画)された楽曲からユーザの趣味・嗜好などを知ることができるので、機器20A〜20D、15は、ユーザが希望する楽曲をユーザに提供する手段であると同時に、再生された楽曲の情報およびユーザの趣味・嗜好などの情報を提供する手段でもある。
そして、パーソナルコンピュータ10は、データベース11、データ収集部12、キーワード抽出部13およびキーワードランキング部14を有する。この場合、データベース11は、図示はしないが、このパーソナルコンピュータ10に設けられたストレージ、例えばハードディスクドライブから構成される。
また、データ収集部12、キーワード抽出部13およびキーワードランキング部14は、パーソナルコンピュータ10において所定のソフトウェアが実行されることにより実現される。そして、データ収集部12は、機器20A〜20D、15から送られてくる情報を収集するものであり、データベース11は、その収集された情報を蓄積するためのものである。
さらに、キーワード抽出部13は、データベース11に蓄積されている情報の中からキーワードに該当する情報を抽出するものである。このキーワードの項目としては、アーティスト名、楽曲名、ジャンル、リリース年月日などがある。そして、キーワードランキング部14は、キーワード抽出部13の抽出したキーワードについて、利用回数、利用日時、利用状況の特徴、利用環境などを勘案して各種の解析あるいは統計処理を行うことにより、楽曲のランク付けを行い、そのランク付け結果を機器20A〜20D、15に通知するものである。
さらに、符号30は、楽曲データベース、符号40はインターネットなどのネットワークである。この場合、楽曲データベース30は、レーベル会社や楽曲のオンライン配信会社などにより運営され、楽曲(既発売曲や発売予定曲)について、その識別コード、楽曲名、アーティスト名、レーベル会社名、リリース年月日などのメタデータを提供するものである。
そして、機器20A〜20D、15は、通信機能を有し、自分が再生する楽曲についてのメタデータを、ネットワーク40を通じて楽曲データベース30から入手できるように構成されている。また、機器20A〜20D、15は、その入手したメタデータのうち、所定のデータを、上記のように楽曲の再生時に、その再生情報としてパーソナルコンピュータ10に送り出すものである。
なお、機器20A〜20Dおよび楽曲データベース30と、パーソナルコンピュータ10との間で情報をやりとりする場合には、例えばRSSが使用される。また、機器20A〜20Dと、パーソナルコンピュータ10とは、常時接続されていなくてもよく、例えばヘッドホンステレオ20Cは、その内蔵電池の充電時に接続され、情報がアクセスされるようにすることができる。さらに、図2においては、ビデオ信号およびオーディオ信号の信号系については、図示は省略するが、従来と同様である。
このような構成において、ユーザが、機器20A〜20D、15のいずれかにおいて、楽曲の再生を行うと、その再生された楽曲を示す情報が、その再生に使用した装置から出力され、その再生情報がデータ収集部12を通じてデータベース11に蓄積される。
そして、このデータベース11に蓄積された再生情報が、キーワード抽出部13およびキーワードランキング部14により解析されて楽曲ごとにランク付けが行われる。このランク付けは、すべてのキーワードを総合して行ってもよく、単に楽曲ごとの再生回数だけで行ってもよい。あるいは複数のキーワードにより絞り込みを行うこともでき、再生日時も加味したより高度なランク付けとすることもできる。そして、このランク付けの結果が、機器20A〜20D、15に通知され、機器20A〜20D、15において楽曲の再生を行うとき、その再生順序のランク付けに使用される。
さらに、機器20A〜20D、15において、楽曲のダウンロードを行うとき、あるいはテレビ番組の予約録画を行うとき、キーワードランキング抽出部14のランク付けの結果によりダウンロードする楽曲あるいは予約録画するテレビ番組がフィルタリングされる。
したがって、楽曲を聴くとき、楽曲の再生にユーザの趣味・嗜好が反映されるとともに、ランク付けに使用される情報は、すべての機器20A〜20D、15から抽出しているので、1台の再生装置から抽出する場合に比べ、より適切な情報となり、その結果、ユーザの趣味・嗜好をより強く反映して楽曲の再生を行うことができる。
また、ビデオレコーダ20Aにおける予約録画時、各装置の種別を超えて、すなわち、カーステレオ20B、ヘッドホンステレオ20C、ミニコンポ20Dおよび音楽プレーヤ15からの再生情報を使用して予約録画のキーワードが設定されるので、その予約録画を自動化することができる。したがって、ユーザがキーワードを手動で、かつ、意識的に入力する必要がないので、ユーザの負担が軽減される。また、キーワードの設定を忘れることがないので、より確実に情報のコントロールが可能となる。
〔2−2〕 第2の実施例
図3に示す例においては、ホームサーバ10Aを用意し、これに、データベース11およびキーワード抽出部13を分散配置した場合である。このため、パーソナルコンピュータ10には、データ収集部12およびキーワードランキング部14が配置される。そして、パーソナルコンピュータ10とホームサーバ10Aとの間はLANにより接続され、両者は連動して稼働するものとされる。なお、他の構成は、図2の場合と同様とされる。
そして、この例においても、上述のように、楽曲を聴くときのランク付けに使用される情報は、すべての機器20A〜20D、15から抽出しているので、ユーザの趣味・嗜好をより強く反映して楽曲の再生を行うことができる。また、ビデオレコーダ20Aにおける予約録画時、その予約録画を自動化することができ、キーワードを入力する必要がないので、ユーザの負担が軽減される。
〔3〕 キーワードの形成方法
上述においては、キーワードを、機器20A〜20D、15からの再生情報に基づいて得ているが、さらに多くの装置、あるいは異なる分野から得ることもできる。以下に、その例を説明する。なお、以下においては、キーワードを得るための情報の流れを中心に示すものであり、物理的なハードウェアについては説明を省略する。また、希望するコンテンツが楽曲の場合である。
図4に示す例においては、ユーザの居住範囲・活動範囲に基づく情報を加味した場合である。そして、符号20E〜20Kはユーザが使用する電子機器を示し、符号20Eは携帯電話機、符号20Fはカーナビゲーション装置、符号20GはGPS、符号20Hはビデオカメラ(デジタルムービーカメラ)、符号20Iはデジタルカメラ(デジタルスチルカメラ)、符号20Jはテレビ受像機、符号20Kは、電車などの乗降や買い物などのときに現金の代わりに使用できる非接触型ICカードである。
さらに、符号30A〜30Eは楽曲データベース30の具体例を示すものであり、この例においては、各種の情報を提供するWebサイトである。すなわち、Webサイト30Aは、CDやDVDについての情報を提供するレーベル会社のサイト、Webサイト30Bは、楽曲のダウンロードサービスや楽曲についての情報を提供するダウンロードサイト、である。
また、Webサイト30Cは、コンサートやイベントなどの情報やチケットのサービスを行うチケットサービスサイト、Webサイト30Dは一般のユーザなどによって運営されるWebサイト、Webサイト30EはEPGによりテレビ番組表を提供するEPGサイトである。また、符号16Aは、位置(場所)を入力すると、その位置の地名を提供したり、その位置を中心とする地図などを表示したりする地図ソフト、符号16Bは、距離や位置、地名などの情報を提供する測量ソフト、符号31は、このシステムのユーザにより運営され、他のユーザに情報を提供するためのブログである。
さらに、符号50はポータルを示し、これはパーソナルコンピュータ10により実現されるとともに、情報の受信や選択用としてRSSリーダやフィルタの機能を有する。そして、Webサイト30A〜30Eにより得られる情報がポータル50に供給され、後述するように、フィルタリングされて使用される。
また、EPGサイト30Eにより得られるテレビ番組の情報が、ビデオレコーダ20Aに番組予約用に供給されるとともに、このビデオレコーダ20Aの録画再生情報(どの番組を録画再生したかを示す情報など)がポータル50に供給される。さらに、テレビ受像機25の視聴情報(どのチャンネルを視聴したかを示す情報など)もポータル50に供給される。
そして、機器20A、20B、20Jなどにおいて再生された楽曲の再生情報が、ユーザの趣味・嗜好の情報を得るための情報としてポータル50に供給され、データベース11に蓄積される。そして、データベース11に蓄積されている情報から楽曲選択用のキーワードが形成されるとともに、ランク付けがされる。このランク付けされたキーワードがWebサイト30A〜30Dに送られてユーザの趣味・嗜好に見合った情報が取り出され、この情報がポータル50に取り込まれる。
したがって、楽曲をダウンロードしたり、聴いたりするとき、ユーザの趣味・嗜好が反映されるとともに、ランク付けに使用される情報は複数の装置から抽出しているので、1台の再生装置から抽出する場合に比べ、より適切な情報となり、その結果、ユーザの趣味・嗜好をより強く反映して楽曲の再生を行うことができる。
一方、機器20E〜20G、20Kからユーザの移動情報・位置情報が取り出されてポータル50に供給されるとともに、ポータル50において、ソフトウェア16A、16Bが実行され、移動情報・位置情報はユーザの居住範囲・活動範囲などの地域情報に変換される。例えば、ICカード20Kの示す駅名が地名に変換され、あるいはGPS20Gの示す座標が地名に変換される。
そして、この変換された地域情報により、チケットサービスサイト30Cからのコンサート・イベント情報がフィルタリングされる。例えば、東京に在住のユーザであれば、北海道のコンサートやイベントにはほとんど行かないと考えられるので、そのような情報は破棄され、あるいは最初からダウンロードされず、ユーザにとって有意なコンサート・イベント情報だけがチケットサービスサイト30Cからダウンロードされる。なお、この情報もデータベース11に蓄積される。
こうして、チケットイベントサイト30Cにより得られるチケット・イベント情報が、ユーザの地域情報によりフィルタリングされるとともに、ユーザの趣味・嗜好を示す情報によりランク付けされる。したがって、ユーザの地域や趣味・嗜好に見合ったチケット・イベント情報を得ることができる。
また、こうして得られた情報にしたがって、楽曲や興味のあるWebサイトのURLが例えば携帯電話機20Aにダウンロードされるとともに、例えばユーザの運営するブログ31に書き込まれ、同様のシステムを有する他のユーザの参考とされる。
図5に示す例においては、ユーザの聴取する楽曲を中心とした場合である。この例においては、ポータル50により楽曲がダウンロードなどの方法により取得されてミニコンポ20Dおよび音楽プレーヤ15に蓄積される。そして、このとき、図4において説明したように、そのダウンロードにはフィルタリングやランク付けがされる。
また、図6に示す例においては、飲食店情報(いわゆるグルメ情報)を得る場合である。すなわち、ICカード20Kの電車の乗降記録に基づいてユーザの利用する駅の情報が取り出され、この情報から飲食店の立地範囲に対するランク付けがされる。また、Webサイト30DやEPGサイト30Eのグルメ情報、グルメ番組、街や店の紹介番組などから飲食店の情報が取り込まれる。
そして、そのランク付けされた結果から店の情報やサービスについての情報が携帯電話機20Eに送られ、したがって、ユーザはその情報を利用できることになる。
〔4〕 表示方法
図7は、パーソナルコンピュータ10(ポータル50)において、検索結果を表示する場合にランク付けする方法について示す。すなわち、例えば、アーティストについて総合的なランク付けをした結果が、図7Aにより示されるとすれば、ビデオレコーダ20Aにおいては、このランク付けされたアーティストの名前がキーワードとして予約録画が設定される。
その結果、例えば図7Bに示すように、そのランク付けされたアーティストの出演したテレビ番組が放送順にビデオレコーダ20Aに録画されるが、その録画されたテレビ番組の名称は、図7Aのランク付けに基づいてソートされ、図7Cに示すように、ランクの高いアーティスト順に表示される。
したがって、録画されたテレビ番組の名称が、ユーザにとって興味のあるアーティストの順番に表示されることになるので、ユーザにとって分かりやすい表示となる。つまり、ユーザにとって有意な情報をキーワードを用いて選別もしくはランク付けすることにより、大量の情報から正確にユーザの必要とする情報を得ることができる。
図8は、あるアーティストの音楽は聴くが、テレビ出演には関心がない場合である。すなわち、アーティストについて、テレビ番組の視聴のランク付けの結果が図8Aにより示されるとすれば、これは図8Bに示す総合的なランク付けの結果に反映され、この総合のランク付けの結果は、テレビ番組の視聴のランク付けの結果にも反映されている。
しかし、ビデオレコーダ20Aにおける番組録画のランク付けの結果が図8Cにより示されるとすれば、このランク付けにより図8Aのランク付けが補正され、図8Dに示すようなランクとされる。つまり、総合的なランキングとは別に、個々の装置における利用状況にしたがって装置ごとの独立したランク付けを行うことにより、ユーザの様々な趣味・嗜好により適したシステムを構築することができる。
〔5〕 まとめ
上述のシステムによれば、より正確に個人の趣味・嗜好を表すキーワードを抽出し、その抽出したキーワードをより正確にランク付けすることができる。このため、普段意識しないキーワードも検出することができるので、より個人に適したサービスなどを受けることができる。例えば、楽曲を聴くだけで、テレビ番組の予約録画やコンサート情報の入手などのように複数の分野にまたがる情報を無意識のうちに得ることができる。
また、例えば、CDの発売情報なども同様に簡単に取得することができる。さらに、キーワードは手動でも設定可能であるが、キーワードが増えるたびに設定を行う手間が不要である。また、キーワードが増えても、そのキーワード自体もある程度ランク付けされているので、限られた表示の中でより効果的に情報を得ることができるようになる。さらに、今後より膨大になると考えられる情報に対し、入力する場合には気がつかない情報も蓄積するので、より正確なフィルタリングができる。
さらに、キーワードをキーボードなどを用いて入力する必要がないので、きわめて簡便に利用することができ、この種の機器についての知識に乏しい老人や子供などでも、複数の情報に簡単にたどり着くことができ、よりネットワークを身近に使いこなすことができるようになる。
また、ユーザによりカスタマイズされたポータルページについて、その記事を表示するときのフィルタとして用いるなど多くの用途に使用することができる。さらに、趣味・嗜好が反映されるべきコンテンツを、Web上に置かれたコンテンツのメタデータと比較することで、選択的に取り入れることができる。また、アーティストのコンサート情報などをWebページや電子メールなどによりユーザに知らせてサービスを行っている場合には、そのような情報を確実に受けることができる。
〔6〕 その他
上述において、データベース11およびパーソナルコンピュータ10において実行されるソフトウェアは、ネットワーク40上に置かれていてもよく、家庭内や会社などのローカルに置かれていてもよい。また、キーワード抽出部13は、利用したコンテンツの内容から画像抽出や楽曲の特徴抽出などの方法でコンテンツを解析してキーワードを生成し、出力してももよい。
さらに、上述においては、ICカード20KやGPS20Gから出力される移動情報・位置情報をそのまま使用しないで、ソフトウェア16A、16Bにより地域情報に変換しているが、その変換を行うためのソフトウェアやデータベースをネットワーク40を通じて外部から得ることもできる。
また、複数のキーワードを組み合わせて使用することにより、複数のフィルタを構成して情報の取得時における情報のランク付けをより正確に行うこともできる。さらに、外部のネットワークから得られる情報、例えば無差別の情報をランク付けおよび選択に使用することもできる。また、情報の収集は、リアルタイムでもリアルタイムでなくともよい。
さらに、すべてのデータは日時を記録し、時間や季節、天候などの外部環境によってランク付けを細分化することもできる。また、抽出したキーワードあるいはキーワードの抽出に使用したデータに対して時間軸上で重み付けをし、その結果としてランク付けを行うこともできる。そのようにすれば、現在のニーズをより正確に反映させることができる。さらに、キーワードに、そのキーワードを収集した機器の情報を付加することにより、機器ごとにキーワードの使用頻度を勘案したキーワードのランク付けを行い、ランク付けをそれぞれの機器において変更することもできる。
また、抽出したキーワードの特徴と同じ特徴、例えば音楽のジャンルなどのようにキーワードの分類されている分類を新たなキーワードとすることもできる。さらに、機器を追加した場合のように、機器についての情報を持たない場合でも、新たな利用状況から機器の種別を判別し、ユーザが手動操作で入力するなどの方法により、既存の機器と同一の機能を有する部分に関しては、その既存の機器の過去のデータを引き継ぐようにシステムを構成することもできる。
〔略語の一覧〕
CD :Compact Disc
EPG:Electronic Program Guide
GPS:Global Positioning System
IC :Integrated Circuit
LAN:Local Area Network
RDF:Resource Description Framework
RSS:RDF Site Summary
URL:Uniform Resource Locator
Web:World Wide Web
ブログ:Weblog
この発明の概要を説明するための図である。 この発明の一形態を示す系統図である。 この発明の他の形態を示す系統図である。 この発明の一部の一形態を示す系統図である。 この発明の一部の他の形態を示す系統図である。 この発明の一部の他の形態を示す系統図である。 この発明を説明するための図である。 この発明を説明するための図である。
符号の説明
10…パーソナルコンピュータ、11…データベース、20…電子機器、30…情報の提供サイト、40…ネットワーク、50…ポータル

Claims (7)

  1. 複数の電子機器からそれらの使用状況に関する情報を収集し、
    この収集した情報からキーワードを抽出し、
    この抽出したキーワードをランク付けし、
    このランク付けしたキーワードにより、上記複数の電子機器で使用するコンテンツをランク付けして選択する
    ようにしたコンテンツの選択方法。
  2. 請求項1に記載のコンテンツの選択方法において、
    上記ランク付けしたキーワードにしたがって外部からのコンテンツをフィルタリングし、
    このフィルタリングしたコンテンツを上記電子機器に取り込む
    ようにしたコンテンツの選択方法。
  3. 請求項1に記載のコンテンツの選択方法において、
    上記ランク付けしたキーワードにしたがって外部からのコンテンツをフィルタリングし、
    このフィルタリングの結果により上記コンテンツを表示する順位を設定する
    ようにしたコンテンツの選択方法。
  4. 請求項1に記載のコンテンツの選択方法において、
    上記抽出したキーワードの複数をメタデータとして組み合わせ、
    この組み合わせの結果に基づいてフィルタリングを行う
    ようにしたコンテンツの選択方法。
  5. 請求項2に記載のコンテンツの選択方法において、
    上記キーワードは、ユーザの趣味・嗜好あるいは行動にかかわる情報である
    ようにしたコンテンツの選択方法。
  6. 複数の電子機器からそれらの使用状況に関する情報を収集する収集処理と、
    この収集処理により収集した情報からキーワードを抽出する抽出処理と、
    この抽出処理により抽出したキーワードをランク付けするランキング処理と、
    このランキング処理がランク付けしたキーワードにより、上記複数の電子機器で使用するコンテンツをランク付けして選択する選択処理と
    を、コンピュータに実行させるためのコンテンツの選択プログラム。
  7. 複数の電子機器からそれらの使用状況に関する情報を収集する収集手段と、
    この収集手段の収集した情報からキーワードを抽出する抽出手段と、
    この抽出手段の抽出したキーワードをランク付けするランキング手段と
    を有し、
    このランキング手段によりランク付けされたキーワードにより、上記複数の電子機器で使用するコンテンツをランク付けして選択する
    ようにしたコンテンツの選択装置。
JP2006101453A 2006-04-03 2006-04-03 コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置 Pending JP2007279788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101453A JP2007279788A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006101453A JP2007279788A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007279788A true JP2007279788A (ja) 2007-10-25

Family

ID=38681204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006101453A Pending JP2007279788A (ja) 2006-04-03 2006-04-03 コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007279788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103455506A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 日立(中国)研究开发有限公司 关键词提取装置、关键词管理装置、以及关键词提供***
JP2014207013A (ja) * 2010-08-24 2014-10-30 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation インターネットテレマティクスサービス提供システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355070A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 情報検索システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2006050662A (ja) * 2005-09-12 2006-02-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004355070A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sony Corp 情報検索システムおよび方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2006050662A (ja) * 2005-09-12 2006-02-16 Sony Corp 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014207013A (ja) * 2010-08-24 2014-10-30 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation インターネットテレマティクスサービス提供システム
CN103455506A (zh) * 2012-05-31 2013-12-18 日立(中国)研究开发有限公司 关键词提取装置、关键词管理装置、以及关键词提供***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007336816C1 (en) Tagging media assets, locations, and advertisements
CN103888837B (zh) 一种视频信息推送方法及装置
US8666525B2 (en) Digital media player and method for facilitating music recommendation
US8478759B2 (en) Information presentation apparatus and mobile terminal
CN102073671B (zh) 话题识别***、装置和方法、客户终端和信息处理方法
US7665035B2 (en) Content selection apparatus, system, and method
TW201102956A (en) Method and system for presenting content
CN102055610A (zh) 基于内容使用历史管理网络中的内容服务的方法和装置
CN101506795A (zh) 向用户提供基于社区的媒体项评级
US20110029499A1 (en) Content providing device, content providing method, and recording medium
US20110213773A1 (en) Information processing apparatus, keyword registration method, and program
KR20100049197A (ko) 컨텐츠를 기록한 기록매체, 사용자 관련정보 수집 기능을 구비한 컨텐츠 제공 장치, 컨텐츠 제공 방법, 사용자 관련정보 제공 방법 및 컨텐츠 검색 방법
US20080288551A1 (en) Method and System for Updating User Profiles
Lehtiniemi Evaluating SuperMusic: streaming context-aware mobile music service
JP5146114B2 (ja) 音楽再生端末
US8352985B2 (en) Method of storing and displaying broadcast contents and apparatus therefor
US20150142798A1 (en) Continuity of content
JP5447654B2 (ja) 情報処理プログラム、装置、及び方法
US20120254356A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20090035989A (ko) 컨텐츠 획득 시스템 및 그 방법
JP2007279788A (ja) コンテンツの選択方法、選択プログラムおよび選択装置
JP2002342351A (ja) 総合放送データベース作成システム及び放送局放送データベース作成システム
KR20060095971A (ko) 통신장치, 통신 방법 및 통신 프로그램
US9268458B1 (en) Generating media trials based upon media consumption
JP2013016202A (ja) 位置対応リスト作成システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090824

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091005

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221