JP5447580B2 - 空調機の室外機 - Google Patents

空調機の室外機 Download PDF

Info

Publication number
JP5447580B2
JP5447580B2 JP2012102646A JP2012102646A JP5447580B2 JP 5447580 B2 JP5447580 B2 JP 5447580B2 JP 2012102646 A JP2012102646 A JP 2012102646A JP 2012102646 A JP2012102646 A JP 2012102646A JP 5447580 B2 JP5447580 B2 JP 5447580B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collecting pipe
header collecting
header
heat exchanger
outdoor unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012102646A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013231526A (ja
Inventor
貴司 小野
哲 伊藤
武 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2012102646A priority Critical patent/JP5447580B2/ja
Priority to EP13782026.2A priority patent/EP2851624A4/en
Priority to PCT/JP2013/002727 priority patent/WO2013161276A1/ja
Priority to US14/391,942 priority patent/US20150060029A1/en
Priority to CN201380020298.6A priority patent/CN104220815A/zh
Publication of JP2013231526A publication Critical patent/JP2013231526A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5447580B2 publication Critical patent/JP5447580B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/007Auxiliary supports for elements
    • F28F9/013Auxiliary supports for elements for tubes or tube-assemblies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/14Heat exchangers specially adapted for separate outdoor units
    • F24F1/16Arrangement or mounting thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/06Separate outdoor units, e.g. outdoor unit to be linked to a separate room comprising a compressor and a heat exchanger
    • F24F1/40Vibration or noise prevention at outdoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/047Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
    • F28D1/0471Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • F28D1/05366Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
    • F28D1/05391Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators with multiple rows of conduits or with multi-channel conduits combined with a particular flow pattern, e.g. multi-row multi-stage radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • F28F9/002Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core with fastening means for other structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D2001/0253Particular components
    • F28D2001/026Cores
    • F28D2001/0273Cores having special shape, e.g. curved, annular
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0068Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for refrigerant cycles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/12Fins with U-shaped slots for laterally inserting conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/30Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本発明は、空調機の室外機に関し、特に、搭載される熱交換器のヘッダ集合管の位置ずれ対策に係るものである。
従来より、空調機の室外機に搭載されるパラレルフロー型の熱交換器が知られている。例えば、特許文献1に開示の熱交換器は、アルミニウム製であって、立設された2つのヘッダ集合管と、該2つのヘッダ集合管の間に上下方向に配列され、一端が一方のヘッダ集合管へ差し込まれ、他端が他方のヘッダ集合管へ差し込まれた複数の扁平管と、該扁平管に接合された複数のフィンとを備えている。この熱交換器では、扁平管内を流れる冷媒とフィンの間を通過する空気との間で熱交換が行われる。
従来の熱交換器では、筐体の底板上に絶縁性のゴム部材を設けて、ヘッダ集合管を下から支持する場合がある。こうすることで、熱交換器を防振し、さらに、ヘッダ集合管と底板との間を絶縁してヘッダ集合管の腐食(電食)を防止している。
特開2010−249388号公報
しかし、このゴム部材を粘着剤で固定すると、熱交換器から滴下する凝縮水が粘着剤へ入り込んでその粘着力が低下するため、ゴム部材がずれる場合がある。また、冷房運転時に、熱交換器で冷媒を凝縮させると、凝縮熱によってゴム部材が軟化して変形する場合がある。このような場合、ゴム部材上のヘッダ集合管の位置が大きくずれる虞があり、この位置ずれによって熱交換器の姿勢が傾いて接続配管等が歪むと、圧縮機の振動が共振して異音が発生するという問題が生じていた。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、ヘッダ集合管の位置ずれによる異音の発生を防止することにある。
第1の発明は、筐体(40)と、上記筐体(40)内に設けられた圧縮機(21)と、上記筐体(40)内に立設された2つのヘッダ集合管(51,52)と、該2つのヘッダ集合管(51,52)の間に上下方向に配列され、一端が一方のヘッダ集合管(51,52)へ差し込まれ、他端が他方のヘッダ集合管(51,52)へ差し込まれた複数の扁平管(53)と、該扁平管(53)に接合された複数のフィン(55)とを有するアルミニウム製の熱交換器(23)を備えた空調機の室外機を対象としている。そして、上記筐体(40)の側板(42b,42c)に固定された取付板(97)と上記ヘッダ集合管(51,52)とに固定され、上記熱交換器(23)を上記筐体(40)に固定するブラケット(96)と、上記筐体(40)の底板(41)上に設けられ、絶縁性を有し、上面が上記ヘッダ集合管(51,52)の下面に接した状態で上記ヘッダ集合管(51,52)を下から支持する支持部(91b)を有するゴム部材(91)と、上記ヘッダ集合管(51,52)の近傍の部品から該ヘッダ集合管(51,52)へ向かって延び、上記ゴム部材(91)の近傍に位置する一方、上記ヘッダ集合管(51,52)の側方への移動に伴って上記ゴム部材(91)に当接して上記ヘッダ集合管(51,52)の側方への移動を規制する規制部(101)とを備えていることを特徴とする。
上記第1の発明では、ヘッダ集合管(51,52)の近傍に規制部(101)が設けられ、この規制部(101)によってヘッダ集合管(51,52)の移動が規制される。そのため、例えば、熱交換器(23)の姿勢が傾いてヘッダ集合管(51,52)の位置が大きくずれようとしても、このヘッダ集合管(51,52)の位置ずれが規制部(101)によって抑制される。
第2の発明は、第1の発明において、上記ゴム部材(91)は、上記ヘッダ集合管(51,52)外接する絶縁性の外接部(91c)を有し、上記規制部(101)は、上記外接部(91c)を介して上記ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制することを特徴とする。
上記第2の発明では、ヘッダ集合管(51,52)と規制部(101)との間に絶縁性の外接部(91c)を介在させた状態で、ヘッダ集合管(51,52)の移動が規制される。そのため、ヘッダ集合管(51,52)と規制部(101)とが、この外接部(91c)によって絶縁される。
第3の発明は、第2の発明において、上記規制部(101)は、上記外接部(91c)に対して面接触した状態で、上記ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制することを特徴とする。
上記第3の発明では、規制部(101)と外接部(91c)とが面接触するため、外接部(91c)を介した規制部(101)の規制状態が安定化される。
第4の発明は、第2の発明または第3の発明において、上記外接部(91c)は、上記支持部(91b)に連続して形成され、上記支持部(91b)の上面から上方へ突出して上記ヘッダ集合管(51,52)に外接することを特徴とする。
上記第4の発明では、外接部(91c)と支持部(91b)とが、絶縁性の材料によって一体に形成されている。そのため、ヘッダ集合管(51,52)と底板(41)との間、及びヘッダ集合管(51,52)と規制部(101)との間が共に絶縁されると共に、部品点数が減少する。
の発明は、上記第1乃至第5の何れか1の発明において、上記規制部(101)は、略水平で且つ上記扁平管(53)の伸長方向に対して略垂直な方向から上記ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制することを特徴とする。
上記第の発明では、熱交換器(23)は、略水平で且つ上記扁平管(53)の伸長方向に対して略垂直な方向に姿勢が傾き易く、ヘッダ集合管(51,52)の位置ずれもその方向に起き易い。しかし、上記第6の発明では、そのヘッダ集合管(51,52)の位置ずれが起き易い方向に規制部(101)が設けられている。そのため、頻度の高い第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれが確実に抑制される。
第1の発明によれば、ヘッダ集合管(51,52)の近傍に規制部(101)を設け、この規制部(101)によってヘッダ集合管(51,52)の移動を規制するようにした。これにより、ヘッダ集合管(51,52)の位置ずれを抑制することができ、室外熱交換器(23)の姿勢を安定的に維持することができる。その結果、室外熱交換器(23)の姿勢が傾いて接続配管(75,76)が歪み、その歪みが原因で圧縮機(21)の振動が共振して異音が発生するのを防止することができる。
第2の発明によれば、ヘッダ集合管(51,52)に絶縁性の外接部(91c)を外接し、ヘッダ集合管(51,52)と規制部(101)との間にこの外接部(91c)を介在させた状態で、ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制するようにした。これにより、ヘッダ集合管(51,52)と規制部(101)とを外接部(91c)によって絶縁することができ、ヘッダ集合管(51,52)の腐食(電食)を防止することができる。
第3の発明によれば、規制部(101)と外接部(91c)とを面接触させた状態で、ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制するようにした。これにより、外接部(91c)を介した規制部(101)の規制状態を安定化させることができ、ヘッダ集合管(51,52)の位置ずれを確実に抑制して、異音防止の確実性を高めることができる。
第4の発明によれば、外接部(91c)とヘッダ集合管(51,52)を下から支持する支持部(91b)とを、絶縁性の材料によって一体に形成するようにした。これにより、ヘッダ集合管(51,52)と底板(41)との間、及びヘッダ集合管(51,52)と規制部(101)との間を共に絶縁することができ、ヘッダ集合管(51,52)の腐食(電食)を一層防止することができる。さらに、部品点数を減らしてコストダウンを図ることができると共に、部品の小型化を図ることができる。
の発明によれば、熱交換器(23)の姿勢が傾いてヘッダ集合管(51,52)が位置ずれし易い方向に、規制部(101)を設けるようにした。これにより、頻度の高いヘッダ集合管(51,52)の位置ずれを確実に抑制して、異音防止の確実性を高めることができる。
図1は、実施形態1の空調機の概略構成を示す冷媒回路図である。 図2は、実施形態1の室外機の外観斜視図である。 図3は、実施形態1の室外機の天板を外した状態の平面図である。 図4は、実施形態1の室外熱交換器の設置状態を示す斜視図である。 図5は、実施形態1の室外熱交換器の一部断面図である。 図6は、図5のVI−VI断面の一部を拡大した断面図である。 図7は、実施形態1の室外機の天板と側板を外した状態の斜視図である。 図8は、図7の要部(位置ずれ抑制構造)を拡大した拡大図である。 図9は、実施形態1の位置ずれ抑制構造を示す平面図である。 図10は、図9のX−X断面図である。 図11は、その他の実施形態の位置ずれ抑制構造を示す縦断面図である。 図12(a)及び(b)は、参照形態の位置ずれ抑制構造を示す縦断面図である。 図13(a)及び(b)は、その他の実施形態の位置ずれ抑制構造を示す縦断面図である。 図14は、その他の実施形態の位置ずれ抑制構造を示す平面図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。
《発明の実施形態1》
本発明の実施形態1について説明する。本実施形態の室外機(2)は、空調機(1)の一部を構成し、例えば屋外に設置される。以下では、まず空調機(1)の全体構成について説明し、次に室外機(2)の構成について説明する。
〈空調機の全体構成〉
図1に示すように、空調機(10)は、室外機(11)と室内機(12)とを備えている。室外機(11)と室内機(12)とは、液側連絡配管(13)およびガス側連絡配管(14)を介して接続されている。そして、室外機(11)と室内機(12)と液側連絡配管(13)とガス側連絡配管(14)とによって冷媒回路(20)が形成されている。
冷媒回路(20)は、圧縮機(21)、四路切換弁(22)、室外熱交換器(23)、膨張弁(24)、室内熱交換器(25)、及びアキュームレータ(26)を備えている。上記圧縮機(21)、四路切換弁(22)、室外熱交換器(23)、膨張弁(24)及びアキュームレータ(26)は、室外機(11)に収容されている。室外機(11)には、室外熱交換器(23)へ室外空気を供給する室外ファン(15)が設けられている。一方、室内熱交換器(25)は、室内機(12)に収容されている。室内機(12)には、室内熱交換器(25)へ室内空気を供給する室内ファン(16)が設けられている。
圧縮機(21)は、その吐出側が四路切換弁(22)の第1のポートに、その吸入側がアキュームレータ(26)を介して四路切換弁(22)の第2のポートに、それぞれ接続されている。また、冷媒回路(20)において、四路切換弁(22)の第3のポートから第4のポートへ向かって順に、室外熱交換器(23)、膨張弁(24)、及び室内熱交換器(25)が配置されている。
圧縮機(21)は、スクロール型またはロータリ型の全密閉型圧縮機である。四路切換弁(22)は、第1のポートが第3のポートと連通し且つ第2のポートが第4のポートと連通する第1状態(図1に実線で示す状態)と、第1のポートが第4のポートと連通し且つ第2のポートが第3のポートと連通する第2状態(図1に破線で示す状態)とに切り換わる。膨張弁(24)は、いわゆる電子膨張弁である。
室外熱交換器(23)は、室外空気を冷媒と熱交換させるものであり、本発明の熱交換器を構成している。この室外熱交換器(23)については後述する。室内熱交換器(25)は、室内空気を冷媒と熱交換させるものである。室内熱交換器(25)は、円管である伝熱管を備えたいわゆるクロスフィン型のフィン・アンド・チューブ熱交換器によって構成されている。
アキュームレータ(26)は、冷媒を気液分離して、ガス冷媒のみを圧縮機(21)へ吸入させる。
〈空調機の運転動作〉
空調機(10)は、冷房運転と暖房運転を選択的に行う。
冷房運転中の冷媒回路(20)では、四路切換弁(22)を第1状態に設定した状態で、冷凍サイクルが行われる。この状態では、室外熱交換器(23)、膨張弁(24)、室内熱交換器(25)、アキュームレータ(26)の順に冷媒が循環する。室外熱交換器(23)では、圧縮機(21)から吐出された冷媒が、室外空気へ放熱して凝縮する。一方、室内熱交換器(25)では、膨張弁(24)を通過する際に膨張した冷媒が、室内空気から吸熱して蒸発する。室内機(12)は、吸い込んだ室内空気を室内熱交換器(25)へ供給し、室内熱交換器(25)において冷却された空気を室内へ吹き出す。
暖房運転中の冷媒回路(20)では、四路切換弁(22)を第2状態に設定した状態で、冷凍サイクルが行われる。この状態では、室内熱交換器(25)、膨張弁(24)、室外熱交換器(23)、アキュームレータ(26)の順に冷媒が循環する。室内熱交換器(25)では、圧縮機(21)から吐出された冷媒が、室内空気へ放熱して凝縮する。室内機(12)は、吸い込んだ室内空気を室内熱交換器(25)へ供給し、室内熱交換器(25)において加熱された空気を室内へ吹き出す。一方、室外熱交換器(23)では、膨張弁(24)を通過する際に膨張した冷媒が、室外空気から吸熱して蒸発する。
〈室外機の構成〉
次に、上記室外機(11)について、図2及び図3を参照しながら説明する。尚、ここでの説明で用いる「上」「下」「左」「右」「前」「後」は、特にことわらない限り、上記室外機(11)を正面側から見た場合の方向を意味している。
室外機(11)は、ケーシング(40)を備えている。このケーシング(40)は、縦長で略直方体状に形成された鉄製の箱体であって、本発明の筐体を構成している。このケーシング(40)は、底板(41)と、その底板(41)上に立設された前側板(42a)、左側板(42b)、後側板(42c)及び右側板(42d)と、各側板(42a〜42d)の上端に設置された天板(43)とを有し、左右の方向が長手方向となっている。
ケーシング(40)の内部には、前側板(42a)から後方に向かって(短手方向に)平面視円弧状に延びる仕切板(44)が立設されている。ケーシング(40)の内部空間は、この仕切板(44)によって、左側の送風機室(S1)と右側の機械室(S2)とに仕切られている。送風機室(S1)には、室外熱交換器(23)と室外ファン(15)とが収容されている。一方、機械室(S2)には、圧縮機(21)と、四路切換弁(22)(図3では図示省略)と、膨張弁(24)(図3では図示省略)と、アキュームレータ(26)とが収容されている。
ケーシング(40)の後側板(42c)には、送風機室(S1)側に後側吸入口(45a)が開口し、左側板(42b)には、左側吸入口(45b)が開口している。これら2つの吸入口(45a,45b)は、送風機室(S1)内へ空気(室外空気)を吸い込むためのものである。
ケーシング(40)の前側板(42a)には、送風機室(S1)側に吹出口(46)が開口している。この吹出口(46)は、送風機室(S1)内から外部へ空気(室外空気)を吹き出すためのものである。この吹出口(46)には、ファングリル(47)が嵌め込まれている。
〈室外熱交換器の構成〉
次に、上記室外熱交換器(23)について、図3〜図6を参照しながら説明する。
図3及び図4に示すように、室外熱交換器(23)は、平面視略L字状に形成され、送風機室(S1)内において、2つの吸入口(45a,45b)に対向するように設置されている。
図5に示すように、室外熱交換器(23)は、第1ヘッダ集合管(51)と、第2ヘッダ集合管(52)と、多数の扁平管(53)と、多数のフィン(55)とを備えている。第1ヘッダ集合管(51)、第2ヘッダ集合管(52)、扁平管(53)およびフィン(55)は、何れもアルミニウム製の部材であって、互いにロウ付けによって接合されている。
第1ヘッダ集合管(51)と第2ヘッダ集合管(52)は、何れも両端が閉塞された細長い円筒状に形成されている。図3に示すように、送風機室(S1)内において、第1ヘッダ集合管(51)は、後側板(42c)と仕切板(44)との間に立設され、第2ヘッダ集合管(52)は、前側板(42a)と左側板(42b)との角部に立設されている。
図6に示すように、扁平管(53)は、その断面が扁平な長円形状の伝熱管であり、内部には一列に並設された複数の流体通路(54)が形成されている。図5に示すように、複数の扁平管(53)は、それぞれの平坦な側面が対向する状態で、互いに一定の間隔をおいて上下方向に配列され、互いに実質的に平行となっている。
図3及び図4に示すように、扁平管(53)は、平面視略L字状に形成され、図3において左右方向(長手方向)に伸長する長辺部(53a)と、図3において前後方向(短手方向)に伸長する短辺部(53b)とを有している。扁平管(53)の長辺部(53a)は、後側吸入口(45a)に対向し、その端部が第1ヘッダ集合管(51)へ差し込まれ、その内部の複数の流体通路(54)が第1ヘッダ集合管(51)の内部空間に連通している。一方、扁平管(53)の短辺部(53b)は、左側吸入口(45b)に対向し、その端部が第2ヘッダ集合管(52)へ差し込まれ、その内部の複数の流体通路(54)が第2ヘッダ集合管(52)の内部空間に連通している。
図5及び図6に示すように、フィン(55)は、金属板をプレス加工することによって形成された縦長の板状フィンである。これら複数のフィン(55)は、互いに一定の間隔をおいて、扁平管(53)の伸長方向に配列され、隣接するフィン(55)の間を空気(室外空気)が吸入口(45a,45b)側から送風機室(S1)側へ通過するように構成されている。このフィン(55)には、風上側である吸入口(45a,45b)側に、切り欠き部(56)が上下方向に一定の間隔で形成されている。そして、各切り欠き部(56)の風下寄りの部分に、扁平管(53)が挿入されている。
図5に示すように、室外熱交換器(23)は、上側の主熱交換領域(61)と下側の補助熱交換領域(62)とに区分され、さらに各熱交換領域(61,62)が上下に三つずつの熱交換部(61a〜61c,62a〜62c)に区分されている。具体的に、主熱交換領域(61)には、下から上に向かって順に、第1主熱交換部(61a)と、第2主熱交換部(61b)と、第3主熱交換部(61c)とが形成されている。補助熱交換領域(62)には、下から上に向かって順に、第1補助熱交換部(62a)と、第2補助熱交換部(62b)と、第3補助熱交換部(62c)とが形成されている。各主熱交換部(61a〜61c)を構成する扁平管(53)の本数は、各補助熱交換部(62a〜62c)を構成する扁平管(53)の本数よりも多くなっている。
第1ヘッダ集合管(51)の内部空間は、仕切板(51a)によって、上側空間(71)と下側空間(72)とに仕切られている。上側空間(71)は、主熱交換領域(61)を構成する全ての扁平管(53)と連通し、下側空間(72)は、補助熱交換領域(62)を構成する全ての扁平管(53)と連通している。また、第1ヘッダ集合管(51)には、ガス側接続管(75)と液側接続管(76)とが接続されている。ガス側接続管(75)は、一端が第1ヘッダ集合管(51)の上部に接続されて上側空間(71)に連通し、他端が四路切換弁(22)の第3のポートに接続されている。液側接続管(76)は、一端が第1ヘッダ集合管(51)の下部に接続されて下側空間(72)に連通し、他端が膨張弁(24)に接続されている。
第2ヘッダ集合管(52)の内部空間は、主熱交換領域(61)に対応した主連通空間(81)と、補助熱交換領域(62)に対応した補助連通空間(82)とに区分されている。主連通空間(81)は、2枚の仕切板(52a)によって、下から上に向かって順に、第1部分空間(81a)、第2部分空間(81b)及び第3部分空間(81c)に仕切られている。各部分空間(81a〜81c)は、各主熱交換部(61a〜61c)を構成する全ての扁平管(53)と連通している。
補助連通空間(82)は、2枚の仕切板(52b)によって、下から上に向かって順に、第4部分空間(82a)、第5部分空間(82b)及び第6部分空間(82c)に仕切られている。各部分空間(82a〜82c)は、各補助熱交換部(62a〜62c)を構成する全ての扁平管(53)と連通している。
第2ヘッダ集合管(52)には、2本の連絡配管(85,86)が取り付けられている。第1連絡配管(85)は、その一端が第2部分空間(81b)に接続され、その他端が第5部分空間(82b)に接続される。第2連絡配管(86)は、その一端が第3部分空間(81c)に接続され、その他端が第4部分空間(82a)に接続される。また、第2ヘッダ集合管(52)では、第1部分空間(81a)と第6部分空間(82c)とが、互いに連続した一つの空間を形成している。
図4及び図7に示すように、室外熱交換器(23)は、ケーシング(40)内において、3つのゴム部材(91〜93)と4つの取付部材(95)とによって支持されている。
取付部材(95)は、各ヘッダ集合管(51,52)に2つずつ設けられている。図7に示すように、各取付部材(95)は、アルミニウム製のブラケット(96)と、鉄製の取付板(97)と、絶縁性の樹脂カバー(98)とを有している。ブラケット(96)が各ヘッダ集合管(51,52)に固定され、取付板(97)がケーシング(40)の各側板(42b,42c)に固定され、樹脂カバー(98)の内部でブラケット(96)と取付板(97)とが絶縁された状態で固定されている。こうすることで、ヘッダ集合管(51,52)とケーシング(40)との電気的な接触を回避し、ヘッダ集合管(51,52)の腐食(電食)を防止している。
図4に示すように、ゴム部材(91〜93)は、絶縁性を有する略板状のゴム材であって、粘着剤によって底板(41)上に粘着固定されている。第1ゴム部材(91)は、後側板(42c)と仕切板(44)との間に設けられ、第1ヘッダ集合管(51)を下から支持する。第2ゴム部材(92)は、後側板(42c)と左側板(42b)との角部に設けられ、複数のフィン(55)を下から支持する。第3ゴム部材(93)は、前側板(42a)と左側板(42b)との角部に設けられ、第2ヘッダ集合管(52)を下から支持する。これら3つのゴム部材(91〜93)は、室外熱交換器(23)を防振し、さらに、室外熱交換器(23)とケーシング(40)との電気的な接触を回避して、室外熱交換器(23)の腐食(電食)を防止している。
〈位置ずれ抑制構造〉
図8〜図10に示すように、本実施形態の室外機(2)には、第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれを抑制するため、位置ずれ抑制構造(100)が設けられている。この位置ずれ抑制構造(100)は、アキュームレータ脚(26a)と、規制部(101)と、上記第1ゴム部材(91)とを備えている。
アキュームレータ脚(26a)は、規制部(101)を支えるための支持部品であって、第1ヘッダ集合管(51)の近傍に設置されている。具体的に、アキュームレータ脚(26a)は、第1ヘッダ集合管(51)の前方に位置するアキュームレータ(26)の真下に設置されて、底板(41)の底面にネジで固定され、アキュームレータ(26)を下から支持している。
規制部(101)は、アキュームレータ脚(26a)に接続されている。この規制部(101)は、第1ヘッダ集合管(51)の動きを横から規制するものであり、規制板(102)と緩衝シート(103)とを有している。
規制板(102)は、鉄製の板材を折り曲げて形成され、延長部(102a)と、規制面部(102b)と、案内部(102c)とを有している。
延長部(102a)は、アキュームレータ脚(26a)を底板(41)に固定するためのネジで共締めすることによって、アキュームレータ脚(26a)に接続されている。延長部(102a)は、アキュームレータ脚(26a)から後方の第1ヘッダ集合管(51)へ向かって略水平に延びている。
規制面部(102b)は、延長部(102a)の後端(第1ヘッダ集合管(51)側の端部)を略90度に折り曲げて形成され、鉛直方向上方へ延びている。この規制面部(102b)は、第1ヘッダ集合管(51)の下端が挿入される挿入部(91a)の前面(91d)(後述)と略平行に形成されている。そして、この挿入部(91a)の前面(91d)が規制面部(102b)上の緩衝シート(103)に接触することによって、第1ヘッダ集合管(51)の動きが規制される。
案内部(102c)は、規制面部(102b)の上端から前方(第1ヘッダ集合管(51)から離れる方向)へ略45度折り曲げて形成されている。この案内部(102c)は、規制部(101)と底板(41)の後側の立ち壁(41a)との隙間を大きくするように形成されており、第1ヘッダ集合管(51)の取り付け時に、その隙間へ第1ヘッダ集合管(51)を案内する。
緩衝シート(103)は、ゴム製のシート材であって、規制面部(102b)及び案内部(102c)の後面(第1ヘッダ集合管(51)側の面)に貼着されている。この緩衝シート(103)は、アキュームレータ(26)の振動が規制板(102)を介して周辺部品へ伝播するのを防ぐものである。
図9に示すように、第1ゴム部材(91)は、平面視略長方形に形成され、その長辺側の側面が底板(41)の後側の立ち壁(41a)に接し、その裏面が底板(41)の底面に粘着剤で固定されている。そして、第1ゴム部材(91)の右側部分には、挿入部(91a)が形成されている。
挿入部(91a)は、規制部(101)と立ち壁(41a)との隙間に位置し、第1ヘッダ集合管(51)の下端が挿入される部分である。この挿入部(91a)は、支持部(91b)と外接部(91c)とを有している。
支持部(91b)は、第1ヘッダ集合管(51)を下から支持する部分であって、上面が平坦に形成され、その上面に第1ヘッダ集合管(51)の下面が接するようになっている。
外接部(91c)は、第1ヘッダ集合管(51)に外接する部分であって、支持部(91b)の上面から上方へ略環状に突出している。
挿入部(91a)は、前面(91d)が鉛直方向に形成されている。そして、この挿入部(91a)の前面(91d)と、規制面部(102b)上の緩衝シート(103)とが、若干の隙間を介して、略平行に向かい合っている。
〈第1ヘッダ集合管の位置ずれ抑制〉
室外機(2)では、粘着剤の粘着力が低下して第1ゴム部材(91)が横方向にずれたり、凝縮熱によって第1ゴム部材(91)が軟化して変形したりすることによって、第1ゴム部材(91)上の第1ヘッダ集合管(51)が大きくずれる虞があった。
この第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれは、室外熱交換器(23)の姿勢が傾くことによって発生する場合が多い。本実施形態のように、室外熱交換器(23)が平面視略L字状の場合は、室外熱交換器(23)の姿勢が後方(扁平管(53)の長辺部(53a)の伸長方向に対して垂直な方向)へ傾いて、第1ヘッダ集合管(51)の下端が前方へ位置ずれすることが多かった。
しかし、本実施形態の室外機(2)では、第1ヘッダ集合管(51)の近傍に規制部(101)が設けられている。そして、第1ヘッダ集合管(51)の下端が挿入部(91a)に挿入され、その挿入部(91a)の前面(91d)と規制部(101)(緩衝シート(103))とが若干の隙間を介して略平行に向かい合っている。そのため、第1ヘッダ集合管(51)が挿入部(91a)を引き連れて前方へ動こうとすると、挿入部(91a)の前面(91d)が規制部(101)(緩衝シート(103))に接触して、第1ヘッダ集合管(51)はこれ以上前方へ動けなくなり、その結果、第1ヘッダ集合管(51)の前方への位置ずれが抑制される。
−実施形態の効果−
本実施形態では、第1ヘッダ集合管(51)の近傍に規制部(101)を設け、この規制部(101)によって第1ヘッダ集合管(51)の移動を規制するようにした。これにより、第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれを抑制することができ、室外熱交換器(23)の姿勢を安定的に維持することができる。その結果、室外熱交換器(23)の姿勢が傾いて接続配管(75,76)が歪み、その歪みが原因で圧縮機(21)の振動が共振して異音が発生するのを防止することができる。
また、本実施形態では、絶縁性の第1ゴム部材(91)の挿入部(91a)へ第1ヘッダ集合管(51)を挿入するようにした。そして、その挿入部(91a)の前面(91d)を規制部(101)に接触させ、第1ヘッダ集合管(51)と規制部(101)との間に挿入部(91a)の外接部(91c)を挟んだ状態で、第1ヘッダ集合管(51)の移動を規制するようにした。これにより、第1ヘッダ集合管(51)と規制部(101)とを外接部(91c)によって絶縁することができ、アルミニウム製の第1ヘッダ集合管(51)の腐食(電食)を防止することができる。
また、本実施形態では、挿入部(91a)側の接触部分(前面(91d))と規制部(101)側の接触部分(緩衝シート(103))とを略平行に向かい合わせ、挿入部(91a)と規制部(101)とを面接触させるようにした。これにより、挿入部(91a)を介した規制部(101)による規制状態を安定化させることができ、第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれをより確実に抑制して、異音防止の確実性を高めることができる。
また、本実施形態では、第1ヘッダ集合管(51)を下から支持する支持部(91b)と、第1ヘッダ集合管(51)に外接する外接部(91c)とを、絶縁性を有する第1ゴム部材(91)として一体に形成するようにした。これにより、第1ヘッダ集合管(51)と底板(41)との間、及び第1ヘッダ集合管(51)と規制部(101)との間を共に絶縁することができ、第1ヘッダ集合管(51)の腐食(電食)を一層防止することができる。さらに、部品点数を減らしてコストダウンを図ることができると共に、部品の小型化を図ることができる。
また、本実施形態では、室外熱交換器(23)の姿勢が傾いて第1ヘッダ集合管(51)が位置ずれし易い方向(本実施形態では、第1ヘッダ集合管(51)の前方)に、第1ヘッダ集合管(51)を規制するようにした。これにより、頻度の高い第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれを確実に抑制することができ、異音防止の確実性を高めることができる。
《その他の実施形態》
上記実施形態については、以下のような構成にしてもよい。
上記実施形態では、第1ヘッダ集合管(51)と規制部(101)との間に外接部(91c)が挟まれた状態で、第1ヘッダ集合管(51)の動きが規制されている。しかし、規制部(101)による第1ヘッダ集合管(51)の規制状態はこれに限らない
また、上記実施形態では、規制部(101)の規制板(102)に緩衝シート(103)を貼り付けている。しかし、規制部(101)の構成はこれに限らず、例えば、図11に示すように、緩衝シート(103)を貼らずに、規制部(101)を規制板(102)だけで構成するようにしても良い。
また、上記実施形態では、規制部(101)と挿入部(91a)との間に、隙間が設けられている。この隙間は、規制部(101)と底板(41)の立ち壁(41a)との間の距離を大きくし、そこへ第1ヘッダ集合管(51)を挿入し易くするために設けられている。一方、図12の(a)及び(b)、規制部(101)と挿入部(91a)との隙間を無くして、第1ヘッダ集合管(51)の位置ずれが全く起きない状態を形成する参照形態を示している。
また、上記実施形態では、第1ヘッダ集合管(51)を下から支持する支持部(91b)と、第1ヘッダ集合管(51)に外接する外接部(91c)とを、第1ゴム部材(91)として一体に形成している。しかし、図13の(a)及び(b)に示すように、支持部(91b)と外接部(91c)とを別個に形成し、第1ヘッダ集合管(51)と規制部(101)との間に外接部(91c)を挟んだ状態で、第1ヘッダ集合管(51)の動きを規制するようにしても良い。
また、上記実施形態では、挿入部(91a)側の接触面(前面(91d))と規制部(101)側の接触面(緩衝シート(103))とが、それぞれ平面状(平面視直線状)に形成されている。しかし、各接触面の形状はこれに限らず、例えば、図14に示すように、第1ヘッダ集合管(51)の外周面に沿って、平面視円弧状に形成するようにしても構わない。この場合においても、挿入部(91a)と規制部(101)とを面接触させることができる。
また、上記実施形態では、アキュームレータ脚(26a)に規制部(101)が接続されている。しかし、規制部(101)を接続して支持する部品は、アキュームレータ脚(26a)以外でも良い。
また、上記実施形態では、第1ヘッダ集合管(51)に位置ずれ抑制構造(100)が設けられている。しかし、第2ヘッダ集合管(52)にも同様に、位置ずれを抑制するための位置ずれ抑制構造を設けるようにしても良い。
以上説明したように、本発明は、空調機の室外機に関し、特に、立設されたヘッダ集合管を有する室外熱交換器が搭載された室外機について有用である。
10 空調機
11 室外機
23 室外熱交換器(熱交換器)
40 ケーシング(筐体)
41 底板
51 第1ヘッダ集合管(ヘッダ集合管)
52 第2ヘッダ集合管(ヘッダ集合管)
53 扁平管
55 フィン
91b 支持部
91c 外接部
101 規制部

Claims (5)

  1. 筐体(40)と、
    上記筐体(40)内に設けられた圧縮機(21)と、
    上記筐体(40)内に立設された2つのヘッダ集合管(51,52)と、該2つのヘッダ集合管(51,52)の間に上下方向に配列され、一端が一方のヘッダ集合管(51,52)へ差し込まれ、他端が他方のヘッダ集合管(51,52)へ差し込まれた複数の扁平管(53)と、該扁平管(53)に接合された複数のフィン(55)とを有するアルミニウム製の熱交換器(23)を備えた空調機の室外機であって、
    上記筐体(40)の側板(42b,42c)に固定された取付板(97)と上記ヘッダ集合管(51,52)とに固定され、上記熱交換器(23)を上記筐体(40)に固定するブラケット(96)と、
    上記筐体(40)の底板(41)上に設けられ、絶縁性を有し、上面が上記ヘッダ集合管(51,52)の下面に接した状態で上記ヘッダ集合管(51,52)を下から支持する支持部(91b)を有するゴム部材(91)と、
    上記ヘッダ集合管(51,52)の近傍の部品から該ヘッダ集合管(51,52)へ向かって延び、上記ゴム部材(91)の近傍に位置する一方、上記ヘッダ集合管(51,52)の側方への移動に伴って上記ゴム部材(91)に当接して上記ヘッダ集合管(51,52)の側方への移動を規制する規制部(101)とを備えている
    ことを特徴とする空調機の室外機。
  2. 請求項1において、
    上記ゴム部材(91)は、上記ヘッダ集合管(51,52)外接する絶縁性の外接部(91c)を有し
    上記規制部(101)は、上記外接部(91c)を介して上記ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制する
    ことを特徴とする空調機の室外機。
  3. 請求項2において、
    上記規制部(101)は、上記外接部(91c)に対して面接触した状態で、上記ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制する
    ことを特徴とする空調機の室外機。
  4. 請求項2または3において
    記外接部(91c)は、上記支持部(91b)に連続して形成され、上記支持部(91b)の上面から上方へ突出して上記ヘッダ集合管(51,52)に外接する
    ことを特徴とする空調機の室外機。
  5. 請求項1乃至の何れか一項において、
    上記規制部(101)は、略水平で且つ上記扁平管(53)の伸長方向に対して略垂直な方向から上記ヘッダ集合管(51,52)の移動を規制する
    ことを特徴とする空調機の室外機。
JP2012102646A 2012-04-27 2012-04-27 空調機の室外機 Expired - Fee Related JP5447580B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102646A JP5447580B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 空調機の室外機
EP13782026.2A EP2851624A4 (en) 2012-04-27 2013-04-23 OUTDOOR UNIT FOR AIR CONDITIONING APPLIANCE
PCT/JP2013/002727 WO2013161276A1 (ja) 2012-04-27 2013-04-23 空調機の室外機
US14/391,942 US20150060029A1 (en) 2012-04-27 2013-04-23 Outdoor unit of air conditioner
CN201380020298.6A CN104220815A (zh) 2012-04-27 2013-04-23 空调机的室外机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012102646A JP5447580B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 空調機の室外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013231526A JP2013231526A (ja) 2013-11-14
JP5447580B2 true JP5447580B2 (ja) 2014-03-19

Family

ID=49482619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012102646A Expired - Fee Related JP5447580B2 (ja) 2012-04-27 2012-04-27 空調機の室外機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20150060029A1 (ja)
EP (1) EP2851624A4 (ja)
JP (1) JP5447580B2 (ja)
CN (1) CN104220815A (ja)
WO (1) WO2013161276A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015021676A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 三菱電機株式会社 室内熱交換器、室内機、室外熱交換器、室外機、及び空気調和機
JP6137114B2 (ja) * 2014-10-27 2017-05-31 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の熱源ユニット
JP6028815B2 (ja) * 2015-01-19 2016-11-24 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の熱交換ユニット
JP6501071B2 (ja) * 2015-12-28 2019-04-17 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機の室外機
JP6288147B2 (ja) * 2016-04-06 2018-03-07 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット
RU2708181C1 (ru) * 2016-05-03 2019-12-04 Кэрриер Корпорейшн Установка теплообменника
CN109219723A (zh) * 2016-06-07 2019-01-15 三菱电机株式会社 空调装置的室外机
US10816227B2 (en) * 2016-07-25 2020-10-27 Mitsubishi Electric Corporation Outdoor unit for an air-conditioning apparatus having L-shaped heat exchanger and placement plate for same
JP6678620B2 (ja) * 2017-04-12 2020-04-08 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 室外機および冷凍サイクル装置
JP6867861B2 (ja) * 2017-04-26 2021-05-12 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の室外機
JP6583489B1 (ja) * 2018-06-15 2019-10-02 ダイキン工業株式会社 熱交換ユニット
KR20210080800A (ko) * 2019-12-23 2021-07-01 삼성전자주식회사 공기조화기

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0612381Y2 (ja) * 1987-02-27 1994-03-30 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JPH0432698A (ja) * 1990-05-28 1992-02-04 Showa Alum Corp 熱交換器の製造方法
JP2555867Y2 (ja) * 1990-10-31 1997-11-26 昭和アルミニウム 株式会社 熱交換器
JP2663311B2 (ja) * 1991-05-13 1997-10-15 高圧ガス保安協会 ガス漏洩検知装置
JP3133376B2 (ja) * 1991-06-11 2001-02-05 昭和アルミニウム株式会社 熱交換器
JP3128953B2 (ja) * 1992-06-04 2001-01-29 株式会社デンソー 熱交換器
JP2575307Y2 (ja) * 1992-08-19 1998-06-25 サンデン株式会社 熱交換器のブラケット構造
JP4388994B1 (ja) * 2008-12-25 2009-12-24 シャープ株式会社 熱交換器
JP5336914B2 (ja) 2009-04-15 2013-11-06 シャープ株式会社 熱交換器及びそれを搭載した空気調和機
JP2011145029A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Sharp Corp 空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013231526A (ja) 2013-11-14
US20150060029A1 (en) 2015-03-05
EP2851624A4 (en) 2016-03-09
CN104220815A (zh) 2014-12-17
WO2013161276A1 (ja) 2013-10-31
EP2851624A1 (en) 2015-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5447580B2 (ja) 空調機の室外機
KR101595639B1 (ko) 공기 조화 장치의 실외기
JP5360186B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP6156323B2 (ja) 熱交換器組立体および冷凍装置の室外ユニット
JP6361685B2 (ja) 熱源ユニット
JP6826805B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
EP2354683A2 (en) Outdoor unit for air conditioner
JP2013113558A (ja) 空気調和装置の室外機及びこれに用いる閉鎖弁用の支持部材
JP5708237B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5104993B1 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP5333287B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5509916B2 (ja) 空気調和機の室外機
JP5720621B2 (ja) 空調機の室外機
JP2018087698A5 (ja)
JP2008133986A (ja) 空調ユニット、そのフレーム構造体およびその製造方法
JP6131762B2 (ja) 空気調和装置の室外ユニット
JP2021042905A (ja) 熱源装置
JP7137092B2 (ja) 熱交換器
JP2013007556A (ja) 冷凍装置の室外ユニット
JP6954429B2 (ja) 冷凍装置の室外ユニット
WO2024071383A1 (ja) ヒートポンプサイクル装置の室外機、及び、ヒートポンプサイクル装置
JP6635131B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP6673376B2 (ja) 空気調和装置の室外機
JP2014240712A (ja) 空気調和装置の室外ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees