JP5442086B1 - 貼付剤貼付用補助器具 - Google Patents

貼付剤貼付用補助器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5442086B1
JP5442086B1 JP2012217842A JP2012217842A JP5442086B1 JP 5442086 B1 JP5442086 B1 JP 5442086B1 JP 2012217842 A JP2012217842 A JP 2012217842A JP 2012217842 A JP2012217842 A JP 2012217842A JP 5442086 B1 JP5442086 B1 JP 5442086B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patch
main body
release sheet
auxiliary device
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012217842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014068858A (ja
Inventor
正之 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority to JP2012217842A priority Critical patent/JP5442086B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5442086B1 publication Critical patent/JP5442086B1/ja
Publication of JP2014068858A publication Critical patent/JP2014068858A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

【課題】貼付剤をシワなくきれいに貼付することが容易である貼付剤貼付用補助器具を提供することを目的とする。
【解決手段】剥離シートが、少なくとも、一方の側に位置する第1部分と他方の側に位置する第2部分とに分割可能になっている貼付剤を貼付するのを補助するための貼付剤貼付用補助器具であって、断面が略U字状である本体を備え、前記本体の自由端部には、前記貼付剤における前記剥離シートの第1部分又は第2部分に剥離可能に付着する付着部が形成されており、無負荷状態において、前記自由端部間の距離が貼付剤の長辺の長さよりも短く、かつ、前記本体が弾性変形可能であることを特徴とする、貼付剤貼付用補助器具を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は貼付剤貼付用補助器具に関する。
従来から、肩こり、腰痛、筋肉痛、筋肉疲労、関節痛等の改善を目的とした多様な貼付剤が流通している。これらの貼付剤は、通常、支持体と、その支持体の一方の面に設けられた、薬効成分を含有する粘着剤層と、粘着層剤の表面に剥離可能に付着された剥離シートとから構成されている。そして、使用時には、剥離シートを粘着剤層から剥がして粘着剤層を露出させ、貼付部位に貼付するようになっている。しかしながら、貼付剤は、一般に柔軟であり取り扱いにくく、シワになりやすいという問題がある。
このため、剥離シートが、連続した1枚ではなく、一部に切れ目が入った、2枚以上に分割可能となっているタイプの貼付剤が開発され、一般的に用いられている。このような貼付剤は、使用時、まず剥離シートの一部のみを剥離して、露出した粘着剤層を患部に貼付し、その後、残りの部分の剥離シートを剥離し、貼付剤全体を患部に貼付する。この貼付方法によれば、露出した粘着剤層の面積が小さくなるため、シワの発生が抑制され、また、粘着剤層同士が接して付着することも少なくなる。しかしながら、より一層シワの発生を抑制ないしは防止することができる貼付剤や、貼付剤貼付方法、その他の手段が求められている。
そこで、従来においては、貼付剤を患部に対してスムーズにかつきれいに貼付するための補助器具が種々提案されている。例えば特許文献1に記載の貼付剤貼付用補助器具は、貼付剤よりも大きな面を有する支持体と、支持体の一方の面に感圧性接着剤が塗布されており貼付剤を一時的に剥離可能に保持する粘着面部と、非粘着面部とから構成されている。このような貼付剤貼付用補助器具を使用すれば、貼付剤が支持体により支持されるため、貼付作業中に貼付剤が折れ曲がることにより貼付剤の粘着剤層同士が付着してしまうという問題が解消され、シワなくきれいに貼付することができる。
特許第4694766号
しかし、特許文献1に記載の貼付剤貼付用補助器具は、支持体の粘着面部が略平坦であるため、そこに貼付剤を保持させた後に剥離シートを除去することが困難となる場合がある。これに対しては、剥離シートを貼付剤から剥離した後に、貼付剤を貼付剤貼付用補助器具の粘着面部に保持させることも考えられるが、その場合には、貼付剤の柔軟性から、貼付剤の粘着剤層同士が付着したり、シワが発生したりするおそれがある。
本発明は、上記従来技術の有する問題に鑑みてなされたものであり、貼付剤をシワなくきれいに貼付することが容易である貼付剤貼付用補助器具を提供することを目的とする。
本発明は、剥離シートが、少なくとも、一方の側に位置する第1部分と他方の側に位置する第2部分とに分割可能になっている貼付剤を貼付するのを補助するための貼付剤貼付用補助器具であって、断面が略U字状である本体を備え、この本体の自由端部には、貼付剤における剥離シートの第1部分又は第2部分に剥離可能に付着する付着部が形成されており、無負荷状態(自然状態)において、自由端部間の距離が貼付剤の長辺の長さよりも短く、かつ、本体が弾性変形可能であることを特徴とする貼付剤貼付用補助器具を提供する。
ここで、断面が略U字状であるとは、筒状体の側面の一部が、筒状体の長手方向軸線に沿って、筒状体の一方の端から他方の端まで切除されている形状をいう。
このような構成を有する貼付剤貼付用補助器具を用いることによって、所望の位置に貼付剤を容易にシワなくきれいに貼付することができる。また、付着部に貼付剤の剥離シートを剥離可能に付着させることができるので、本発明の貼付剤貼付用補助器具を繰り返し使用することができる。
また、貼付剤貼付用補助器具の本体は、矩形のベース部と、互いに対面する2つの側片部とからなり、ベース部と側片部とが、分離可能に組み付けることができることが好ましい。このような構成を採用することで、貼付剤貼付用補助器具を必要な時に組み立て、不要な時には分解できるので、持ち運びや収納が容易である。
また、貼付剤貼付用補助器具は、剥離シートの第1部分と第2部分の切れ目が波形である貼付剤を貼付する場合には、本体の自由端部の形状が、剥離シートの波形に相補的な波形となっていることが好ましい。このような形状を採用することで、貼付剤の剥離シートを貼付剤貼付用補助器具の付着部に付着させる際の位置合わせをより簡単に行うことができ、貼付剤の捻れ等を防いで、より容易にシワなくきれいに貼付することできる。
また、貼付剤貼付用補助器具は、本体に分離可能に組み付けることのできる持ち手を備えていることが好ましい。このような持ち手を本体に接続することで、患部に手が届きにくい場合であっても、シワなくきれいに貼付することがより容易となる。
本発明は、貼付剤をシワなくきれいに貼付することが容易である貼付剤貼付用補助器具を提供する。
貼付剤貼付用補助器具の一実施形態を示す上方からの斜視図である。 (a)は図1の貼付剤貼付用補助器具を示す平面図である。(b)は図1の貼付剤貼付用補助器具を示す正面図である。(c)は図1の貼付剤貼付用補助器具を示す底面図である。(d)は図1の貼付剤貼付用補助器具を示す左側面図である。(e)は図1の貼付剤貼付用補助器具を示す背面図である。(f)は図1の貼付剤貼付用補助器具を示す右側面図である。 図1の貼付剤貼付用補助器具を示す下方からの斜視図である。 (a)は適用される貼付剤の一例を示す斜視図である。(b)は(a)の貼付剤を二つ折りにし、中央の剥離シートを取り除いた状態の斜視図である。 図1の貼付剤貼付用補助器具で貼付剤を挟んだ状態を示す斜視図である。 図1の貼付剤貼付用補助器具に、貼付剤を取り付けた状態を示す斜視図である。 (a)は図1の貼付剤貼付用補助器具を用いて、貼付剤の粘着剤層を肩にあてた状態を示す斜視図である。(b)は(a)の状態から、貼付剤貼付用補助器具をさらに下方向に押し込んだ状態を示す斜視図である。(c)は(b)の状態から、貼付剤貼付用補助器具を肩の外側にずらして外した状態を示す斜視図である。 図1の貼付剤貼付用補助器具の、持ち手を分離した状態を示す下方からの斜視図である。 図1の貼付剤貼付用補助器具に、持ち手を接続して肩に貼付剤を貼付する方法を示す斜視図である。 図1の貼付剤貼付用補助器具の側片部を、持ち手のクリップ部で挟んだ状態を示す斜視図である。 本発明の貼付剤貼付用補助器具に適用可能である貼付剤の別の例を示す斜視図である。
以下、図面を参照しながら、本発明による貼付剤貼付用補助器具の好適な実施形態について詳細に説明する。尚、図中、同一又は相当部分には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
図1は、本実施形態に係る貼付剤貼付用補助器具(以下、「補助器具」という。)10の上方からの斜視図である。図2は補助器具10の六面図である。図3は、補助器具10の下方からの斜視図である。
尚、本実施形態に係る補助器具10は、図4(a)に示すような貼付剤50を貼付するのを補助する際に用いられる。この貼付剤50は、粘着剤層52上に、剥離シート54、56、58を有する。剥離シート54(第1部分)と剥離シート58との間の切れ目55、及び剥離シート56(第2部分)と剥離シート58との間の切れ目57は、波形である。
本実施形態に係る補助器具10は、図1に示すとおり、断面が略U字状である本体12を備えている。本体12は、矩形のベース部14と2つの互いに対面する側片部16、18とからなっている。ベース部14、側片部16、18は、弾性変形可能な適当な材料、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂などから形成されている。
ベース部14は矩形の板状であり、面全体がほぼ平坦であるので、例えばベース部14を机などに置く際は、安定させることができる。
2つの側片部16、18は、図2の(b)、(e)に示すように、互いに相反する方向に湾曲している。また側片部16、18は図2の(d)、(f)に示すように、左右の端縁が凹レンズ状に湾曲している。これは、側片部16、18が弾性変形しやすいようにするためである。また、側片部16、18の自由端部間の距離は、無負荷状態(自然状態)で貼付剤50の長辺の長さよりも短くされている。
側片部16、18は、自由端部側に貼付剤取付部20、22を有する。貼付剤取付部20、22は、図5に示すように、2つの側片部16、18を互いに接近させ、中央で合わせた時に貼付剤取付部20、22がちょうど面で接するように、側片部16、18の湾曲した面に対して外側に広がるように角度を持って設けられている。貼付剤取付部20、22のそれぞれの自由端部の形状は、貼付剤50における剥離シート54、58間の切れ目55及び剥離シート56、58間の切れ目57の波形と相補的な波形となっている。
各貼付剤取付部20、22は、その他方の貼付剤取付部22、20に面する側の表面上に貼付剤50の剥離シートを付着させるための付着部24、26をそれぞれ含む。付着部24、26は、付着及び剥離を繰り返すことができる材料から形成されているため、貼付剤50の剥離シート54、58の付着及び剥離を何度も行うことができる。このような材料としては、例えば、TGシート(商品名、清和産業社製)を用いることができ、この材料は汚れても水洗いでき元の状態に再生させることができる。尚、本補助器具10を最初に使用する前の状態では、付着部24、26には適当な保護シートが剥離可能に付着され、付着部24、26の付着力が汚れ等により低下しないようにしておくことが好ましい。
ベース部14と側片部16及び18とは、別個独立の板状部材から構成されていてもよく、その場合、分離可能に組み付けることができる構造となる。かかる場合、ベース部14となる板状部材(以下、「ベース部板状部材」と呼ぶ)の長辺28、30には、そのベース部板状部材に垂直に側片部16、18となる板状部材(以下、「側片部板状部材」と呼ぶ)をそれぞれ差し込むことのできる溝を有する。ベース部板状部材の溝の内部には凸部31が、側片部板状部材には前記凸部31に相補的な孔33がそれぞれ設けられている。側片部板状部材をベース部板状部材の溝に差し込んだ時に、前記凸部31が孔33にはめ込まれることで、貼付作業中に分解することのないように組み立てることができ、また、不要な時には容易に分解することができる。
次に、上述したような構成の補助器具の使用方法を説明する。
補助器具10の付着部24、26に保護シートが付着している場合は予め剥離しておく。図4(a)に示す貼付剤50の中央の剥離シート58を剥離し、露出した粘着剤層52が外側になるようにして貼付剤50を二つに折る(図4(b))。そして、貼付剤50に付着したままの一方の剥離シート54の波形と、貼付剤取付部20の波形とを合わせるようにして、剥離シート54と貼付剤取付部20とを接触させると、剥離シート54は付着部24に剥離可能に付着する。この後に、図5に示すように、2つの側片部16及び18を互いに接近させていき、もう一方の剥離シート56の波形と、貼付剤取付部22の波形とを合わせるようにして、剥離シート56と貼付剤取付部22とを接触させ、剥離シート56を付着部26に剥離可能に付着させる。次いで、側片部16、18にかけていた力を取り除くと、本体12、特に側片部16、18の弾性復元力により側片部16、18が元の状態(図1の状態)に戻ろうとし、貼付剤50の剥離シート54、56が粘着剤層52から剥離していく。最終的には、補助器具10の自由端部間の距離が、無負荷状態で貼付剤50の長辺の長さよりも短いことによって、貼付前に貼付剤50の剥離シート54、56が、貼付剤取付部20、22から脱落することがない。また、粘着剤層52が上方に露出した状態となり、かつ、粘着剤層52が貼付剤取付部20、22間に張った状態となる(図6)。
続いて、図7に、上記の方法で貼付剤50を保持させた補助器具10を用いて、肩へ貼付する場合の方法を示す。まず、図7(a)に示すように、貼付剤50を保持させた補助器具10のベース部14側を持ち、露出した粘着剤層52を所望の位置にあてる。次いで、図7(b)に示すように、補助器具10をゆっくり押し込む。この時、貼付剤50の剥離シート54、56が付着した側片部16、18が左右に押し開かれるので、剥離シート54、56の全面が貼付剤50から剥離され、貼付剤の粘着剤層52の全体が患部に貼付される。この間、貼付剤50は、貼付剤取付部20、22間で張力をかけられた状態に保持されているので、シワになりにくい。最後に、図7(c)に示すように、補助器具10を肩の外側にずらして外し、貼付作業が終了する。このように、本実施形態の補助器具10を用いれば、貼付剤50から剥離シート54,58を除去することが容易である。また、貼付剤に弛みや捻れが生じにくいため、貼付剤50の粘着剤層52同士が付着したりシワが発生したりすることなく、きれいに貼付することができる。貼付作業中に貼付剤50の粘着剤層52に直接触れることなく貼付することが可能である。
本実施形態の補助器具10は、さらに持ち手32を接続して用いてもよい。例えば、持ち手32は、図8に示すように、持ち手32の軸方向を、ベース部14の側片部16、18が組み付けられた方向とし、ベース部14の、側片部16、18を組み付ける側の反対側の面に沿うように接続されるようにするとよい。図示の実施形態では、持ち手32及びベース部14は、互いに接続及び分離することが容易にできる構造を有している。
持ち手32の軸上には、図8に示すように、持ち手32を持ちやすくし、かつ、持ち手32を補強するためのリブ34を有する。リブ34は、持ち手32の、ベース部14に接する面の反対側の面に垂直に設けられている。また、持ち手32の、ベース部14に接続する側とは反対側の先端の両側には、一体成型されたクリップ部36を有する。
図9は、このような補助器具10に持ち手32を接続した場合の、肩への貼付方法を示す斜視図である。持ち手32を接続していない場合と同様に貼付剤50を補助器具10に保持させた後、持ち手32をつかんで患部に貼付剤50を貼付することができる。これにより、患部に手が直接届きにくい場合にも、貼付作業を容易に行うことができる。
補助器具10として使用しない時には、図10に示すように、持ち手32の端部の左右にあるクリップ部36を利用して、側片部16、18の貼付剤取付部20、22を挟んでおくこともできる。これにより、補助器具10をコンパクトに保持することが可能となり、収納等に便利となる。また、側辺部16、18の自由端部間の距離が一定に保たれるので、付着部24,26同士が接触し、それにより付着部24、26の付着力の低下が防止される。
本発明の補助器具10は、上述の実施形態に限定されない。例えば、上述の使用方法では肩に貼付剤50を貼付する場合を述べたが、側片部16、18を広げられる部位、例えば腕、背中等に貼付剤50を貼付するためにも使用できる。
なお、本発明の補助器具10は、ベース部14及び側片部16、18が一体成型されていてもよい。また、本体12の全体的な外観形状を略円筒状等、種々の筒状体形状とすることもできる。また、側片部16、18の左右の端縁は、内側に湾曲していなくてもよく、直線状や波形などの様々な形状をしていてもよい。側片部16、18の面も、湾曲していなくてもよい。貼付剤取付部20、22は、外側に付着部24、26を有し、内側に折れ曲がるようになっていてもよい。貼付剤取付部20、22の自由端部の形状は、波形でなくてもよい。
また、適用される貼付剤50は、図4に示されるものだけでなく、図11に示すような剥離シート60の切れ目62が1本だけのものであってもよく、また、その切れ目62が波形でなく例えば直線状のものでもよい。その場合、側片部16、18の自由端部の形状は剥離シート60の切れ目62の形状に合わせて直線などでもよい。図11の貼付剤50を用いる場合、まず切れ目62で剥離シート60を第1部分60aと第2部分60bとに切り離し、切れ目62に沿うそれぞれの端部を貼付剤取付部20、22の付着部24,26に付着させる。以降は上記と同様にして貼付を行うこととなる。
側片部16、18の自由端部の外側には、半円状の摘み部38を備えていてもよい。摘み部38を外側に引っ張ることで、貼付剤を保持させた側片部16、18を指で容易に外側に広げることができる。
10…貼付剤貼付用補助器具、12…本体、14…ベース部、16,18…側片部、20,22…貼付剤取付部、24,26…付着部、28,30…長辺、31…凸部、32…持ち手、33…孔、34…リブ、36…クリップ部、38…摘み部、50…貼付剤、52…粘着剤層、54…剥離シート(第1部分)、55…切れ目、56…剥離シート(第2部分)、57…切れ目、58…剥離シート、60…剥離シート、60a…第1部分、60b…第2部分、62…切れ目。

Claims (4)

  1. 剥離シートが、少なくとも、一方の側に位置する第1部分と他方の側に位置する第2部分とに分割可能になっている貼付剤を貼付するのを補助するための貼付剤貼付用補助器具であって、
    断面が略U字状である本体を備え、前記本体の自由端部には、前記貼付剤における前記剥離シートの第1部分又は第2部分に剥離可能に付着する付着部が形成されており、
    無負荷状態において、前記自由端部間の距離が貼付剤の長辺の長さよりも短く、かつ、力を加えて前記自由端部間を互いに接近させた後、その力を取り除いた際に、無負荷状態における前記自由端部間の距離が復元されるよう、前記本体が弾性変形可能であることを特徴とする、貼付剤貼付用補助器具。
  2. 前記本体が、矩形のベース部と、互いに対面する2つの側片部とからなり、前記ベース部と前記側片部とが、分離可能に組み付けることができる、請求項1に記載の貼付剤貼付用補助器具。
  3. 前記貼付剤における前記剥離シートは、前記第1部分と前記第2部分の切れ目が波形であり、前記本体の自由端部の形状が、前記波形に相補的な波形となっている、請求項1又は2に記載の貼付剤貼付用補助器具。
  4. 前記本体に分離可能に組み付けることのできる持ち手を備える、請求項1〜3のいずれか一項に記載の貼付剤貼付用補助器具。
JP2012217842A 2012-09-28 2012-09-28 貼付剤貼付用補助器具 Active JP5442086B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217842A JP5442086B1 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 貼付剤貼付用補助器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012217842A JP5442086B1 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 貼付剤貼付用補助器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5442086B1 true JP5442086B1 (ja) 2014-03-12
JP2014068858A JP2014068858A (ja) 2014-04-21

Family

ID=50396770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012217842A Active JP5442086B1 (ja) 2012-09-28 2012-09-28 貼付剤貼付用補助器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5442086B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110237371A (zh) * 2019-07-09 2019-09-17 刘超 一种给手指伤口包扎创可贴的装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5605887B1 (ja) * 2014-05-01 2014-10-15 千鶴子 坂口 湿布薬貼付補助具
JP6434119B1 (ja) * 2017-12-27 2018-12-05 久光製薬株式会社 貼付剤貼付用補助具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3647438B2 (ja) * 2003-01-15 2005-05-11 東邦化成株式会社 樹脂製管継手の継手方法
JP4896434B2 (ja) * 2005-06-06 2012-03-14 凸版印刷株式会社 しわ伸ばしシート貼り付け器具
US8592640B2 (en) * 2009-08-11 2013-11-26 Neodyne Biosciences, Inc. Devices and methods for dressing applicators
CN102858288B (zh) * 2010-04-30 2015-09-30 久光制药株式会社 粘贴剂粘贴用辅助器具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110237371A (zh) * 2019-07-09 2019-09-17 刘超 一种给手指伤口包扎创可贴的装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014068858A (ja) 2014-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277180B1 (ja) 二重瞼形成用テープまたは糸及びその製造方法
KR20080109080A (ko) 내향성 발톱용 발톱 정형구 및 인조 발톱
JP5442086B1 (ja) 貼付剤貼付用補助器具
JP2010014929A (ja) ラベル
JP2007136061A (ja) 二重まぶた用テープとその保持体及び二重まぶたの形成方法
JP5762165B2 (ja) 二重瞼形成用シート
JP2008302259A (ja) 二重まぶた用テープ
JP4261699B2 (ja) 貼付剤貼付用補助器具
JP5605887B1 (ja) 湿布薬貼付補助具
JP3114257U (ja) 薬剤塗布シート貼付具
JP6434120B1 (ja) 貼付剤貼付用補助具
JP6434119B1 (ja) 貼付剤貼付用補助具
JP2005218754A (ja) 貼付剤貼付用補助具
JP7114271B2 (ja) 貼付剤貼付用補助具
JP2012096391A (ja) 貼付物の持ち手付き保護フィルム
JP3158124U (ja) 貼付薬
JP2014076224A (ja) 二重瞼形成テープ装着具及び二重瞼形成テープの装着方法
JP2014136148A (ja) 貼り薬貼付方法及び貼り薬貼付補助具
JP3170999U (ja) 貼付剤貼付用補助具
JP2004337580A (ja) 貼付具
JP3168631U (ja) 除毛具
JP2018016905A (ja) ヘアエクステンションとその取付方法
JP6166559B2 (ja) 貼付剤貼着具
JP5580465B1 (ja) 湿布薬貼付補助具
KR200486768Y1 (ko) 청소 용구

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5442086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250