JP5432399B2 - 表示装置及びテレビジョン受信機 - Google Patents

表示装置及びテレビジョン受信機 Download PDF

Info

Publication number
JP5432399B2
JP5432399B2 JP2013056886A JP2013056886A JP5432399B2 JP 5432399 B2 JP5432399 B2 JP 5432399B2 JP 2013056886 A JP2013056886 A JP 2013056886A JP 2013056886 A JP2013056886 A JP 2013056886A JP 5432399 B2 JP5432399 B2 JP 5432399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
frame
fixing member
display device
screwing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013056886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014027646A (ja
Inventor
智裕 山道
大樹 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2013056886A priority Critical patent/JP5432399B2/ja
Priority to CN201380032923.9A priority patent/CN104396233A/zh
Priority to PCT/JP2013/066904 priority patent/WO2013191230A1/ja
Priority to US14/409,998 priority patent/US20150185538A1/en
Publication of JP2014027646A publication Critical patent/JP2014027646A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432399B2 publication Critical patent/JP5432399B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/0004Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing
    • H05K5/0008Casings, cabinets or drawers for electric apparatus comprising several parts forming a closed casing assembled by screws
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133314Back frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133317Intermediate frames, e.g. between backlight housing and front frame
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

本発明は、表示部と、表示部の周縁部を覆う矩形状の枠体とを備え、表示部の背面側に、係止部を有する固定部材の該係止部を係止した状態で固定部材を枠体に螺合することにより、表示部を枠体に固定する表示装置、及び該表示装置を備えるテレビジョン受信機に関する。
近年、液晶表示装置等の表示装置を有する薄型のテレビジョン受信機(以下、TV受信機という)では大型化が進んでおり、52型、60型、70型等の表示サイズの機種も増加している。表示装置は、映像を表示する表示面を前側に有する表示モジュールと、該表示モジュールの周縁部を取り囲む前キャビネットと、表示モジュールの後側を覆う後キャビネットとを備えている。表示サイズが大型化した場合、外観を形成するキャビネットも大型になるが、外形サイズは極力小型にしたいとの要望も強く、そのため、前キャビネットの額縁部分を狭くした狭額縁製品も発売されている。
図19は、従来のTV受信機69を示す一部縦断面図である。図中、後キャビネットは省略している。
TV受信機69は、表示モジュール2と、表示モジュール2の周縁部を覆う前キャビネット3と、前ベゼル14と、後ベゼル15とを備える。前キャビネット3は、横枠30と縦枠(不図示)とを備える。
表示モジュール2は、液晶表示パネル(以下、表示パネルという)21と、3枚の光学シート22と、拡散板23と、反射シート24と、シャーシ25とを備える。
反射シート24は矩形状をなす平板部と、平板部の周縁から立ち上がる傾斜部と、傾斜部の端縁から張り出した縁部とを有する。
シャーシ25は、例えば、金属板を成形してなる箱状をなし、矩形状をなす平板部25a、該平板部25aの周縁から垂直に立ち上がるように形成されている枠部25b、枠部25bの端から箱形の外側に平板部25aと略平行をなして張り出すように設けられた縁部25c、縁部25cの端縁部から枠部25bと略平行に張り出すように設けられた張出部25dを有する。シャーシ25の平板部には、複数のLED基板が平板部の短手方向に並設されている(不図示)。
後ベゼル15は枠状をなし、光学シート22の周縁部を覆い、光学シート22及び拡散板23と、反射シート24の縁部及びシャーシ25の縁部25cとを一体的に保持している。前ベゼル14は、後ベゼル15を収容することができる大きさの枠状をなし、表示パネル21の周辺部分を覆い、さらに、後ベゼル15により一体的に保持されている光学シート22,拡散板23,反射シート24,シャーシ25と、表示パネル21とを一体的に保持する。
横枠30は、表示モジュール2の正面の端部を覆う端部被覆部31と、該端部被覆部31に直角に連設され、表示モジュール2の側部を覆う側部被覆部32と、端部被覆部31の側部被覆部32との境界部分側に設けられ、所定の長さを有する突起部33とを備える。突起部33の長手方向の中央部には雌ネジ34が設けられている。
固定部材60は、幅狭の板状に延びる螺合部61と、該螺合部61の長辺に直角に連設され、板状に延びる延設部62と、該延設部62に直角に連設された第1係止板部63と、該第1係止板部63に直角に連設された第2係止板部64とを備える。螺合部61の長手方向の中央部には、ネジ挿通孔61aが設けられている。
螺合部61を突起部33に当接し、第1係止板部63の正面にシャーシ25の張出部25dの先端部が当接し、第2係止板部64の先端部が縁部25cの背面に当接し、すなわち固定部材60がシャーシ25に係止する状態で、ビス35をネジ挿通孔61aに挿通して、雌ネジ34にねじ込むことにより、表示モジュール2が横枠30に固定される。
また、他の表示モジュールの前キャビネットへの固定構造として、特許文献1には、前キャビネットの外周部から後側へ突出した複数の可撓性の爪フックを備え、該爪フックによって前キャビネットを表示モジュールに固定する構造が開示されている。
特開2009−42537号公報
近年、TV受信機の表示装置において、デザイン性及び狭額縁化を向上させるため、前キャビネットの材料としてアルミニウムを用いることが多くなっている。しかし、前キャビネットをアルミニウム製にした場合、プラスチック製の場合と比較して、形状の自由度が低い、ビス止めのためネジ孔を設けるタップ加工が後工程となるのでコストが高くなるという問題があった。
そして、上述したように、固定部材を介して表示モジュールを前キャビネットに固定しており、前キャビネットにビス孔(雌ネジ)を設けて締結する場合、固定部材の材料としてはステンレス鋼等が多く用いられており、前キャビネットがビスバカになり易いアルミニウム製であるとき、締め付け不良等による不良品が多く発生し、不良品が発生したときには前キャビネットを交換するため、Fコスト(不良品発生に対するコスト)が非常に高くなるという問題があった。
この対策としてビスのトルクを弱く設定した場合、トルクが他の部品のトルクと異なるため、固定部分のトルクと他の部品のトルクとを分けて管理する必要があり、生産性及び作業性が悪くなるという問題があった。また、ビスを長くしてビスバカになりにくくした場合、TV受信機のセット厚が厚くなるという問題があった。
また、従来のこの固定構造では前キャビネットにビス固定のための太い突起部33等を要し、すなわち前キャビネットの断面が不均一となるので、押し出し速度を遅くする必要があり、生産性が低下するという問題があり、また厚肉部が凹んで生じるヒケが筋状に視認される、長手方向の反りの原因になる等の品質の悪化につながるという問題があった。
そして、特許文献1に係るTV受信機においては、メンテナンス時に表示モジュールから前キャビネットを取り外し難いという問題があった。具体的には、前キャビネットから表示モジュールを取り外す場合、表示モジュールの周囲に引っ掛かっている複数の爪フックを順番に外していく必要があるが、作業途中で、取り外したフック爪が再び表示モジュールに引っ掛かってしまうことが多々あった。このため、複数の作業者で表示モジュールの取り外しを行ったり、一旦取り外したフック爪が再び表示モジュールに引っ掛からないように、楔のような部材をフック爪と、表示モジュールとの間に挟み込んだりする必要があった。この問題は、表示装置が大型化した場合、特に顕著であり、メンテナンス性が悪化する。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであり、ビスの締め付け不良による不良品の発生が抑制され、生産性、作業性、及び保守管理性が良好であり、品質が良好であって狭額縁化及びセット厚の薄型化をを実現でき、安価に製造することができる表示装置、及び該表示装置を備えるテレビジョン受信機を提供することを目的とする。
本発明に係る表示装置は、映像を正面に表示する表示部と、該表示部の周縁部を覆い、前記表示部の正面の端部を覆う端部被覆部と、前記表示部の側部を覆う側部被覆部とを有する矩形状の枠体と、板状をなし、前記端部被覆部と略平行に延び、前記枠体の背面側の部分に当接して該部分にネジ留めされる螺合部、前記表示部の側部に沿って背面側に延びる延設部、及び前記表示部の背面側に係止する係止部を有する固定部材とを備える表示装置において、前記固定部材は、前記枠体より硬い金属からなり、前記枠体は、前記側部被覆部から内側に突出し、板状をなし、前記端部被覆部と略平行に延びる突出部を備え、該突出部は、ネジを挿通する挿通孔と、該挿通孔と所定間隔を隔てて設けられ、前記螺合部を背面側から挿入することができる長さを有する挿入孔とを有し、前記螺合部は雌ネジを有し、前記螺合部の背面側における前記雌ネジの周縁部分が前記突出部の正面側における前記挿通孔の周縁部分に当接した状態で、ネジが前記挿通孔を挿通し前記螺合部の雌ネジに螺合してあることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記螺合部に、前記挿入孔の側面に係止するストッパが設けられていることを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記螺合部は、長手方向の断面がコの字状をなすことを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記螺合部は、長方形状をなす平板部と、該平板部の裏面に設けられ、該平板部を前記突出部へ向けて付勢するバネとを有することを特徴とする。
本発明に係る表示装置は、前記係止部は、側面視がL字状をなすことを特徴とする。
本発明に係るテレビジョン受信機は、前述の表示装置と、テレビジョン放送を受信する受信部とを備え、前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とする。
本発明によれば、枠体より硬い金属を使用する固定部材に雌ネジを設けるので、ビスバカ等の締め付け不良による不良品の発生が抑制され、例えビスバカが生じ、交換が必要になった場合でも、ビスバカになった固定部材のみを交換すればよく、交換コストを低下させ、Fコストを低下させることができる。そして、枠体の製造においてタップ加工を廃止することができるので、コストダウンを図ることができる。
さらに、ビスの長さを短くすることができ、固定部材を枠体側に近接させて配置することにより、セット厚を薄くすることができる。そして、枠体の厚肉化対策が不要になるので狭額縁化を実現することができる。
また、枠体の断面形状を均一化することができ、枠体の生産性が向上し、かつ体積が減少するため、材料費が減り、コストダウンを図ることができる。そして、外観に肉厚部の形状が映る等の外観不良が生じず、長手方向の反りも生じず、良好な品質を有する。
そして、固定部材がバネを有する場合、枠体の幅方向の寸法のバラツキを吸収することができ、枠体の幅が異なるテレビジョン受信機に対し、固定部材を共有することができる。
本発明の実施の形態1に係るTV受信機の前側の外観斜視図である。 本発明の実施の形態1に係るTV受信機の後キャビネットを外した状態を示す背面図である。 図2の一部拡大図である。 図3の部分の斜視図である。 後キャビネットを外した状態を示す一部縦断面図である。 前キャビネットを示す背面図である。 図6の一部拡大図である。 図7の部分の斜視図である。 連結体を示す斜視図である。 連結体により横枠と縦枠とを連結した状態を示す斜視図である。 固定部材を示す斜視図である。 固定部材を示す正面図である。 固定部材の横枠への取り付けを説明するための平面図である。 固定部材の横枠への取り付けを説明するための側面図である。 本発明の実施の形態2に係るTV受信機を示す一部縦断面図である。 本発明の実施の形態3に係る固定部材を示す斜視図である。 固定部材を示す正面図である。 固定部材の横枠への取り付けを説明するための側面図である。 従来のTV受信機を示す一部縦断面図である。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて具体的に説明する。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1に係るTV受信機の前側の外観斜視図、図2は本発明の実施の形態1に係るTV受信機1の後キャビネットを外した状態を示す背面図、図3は図2の一部拡大図、図4は図3の部分の斜視図、図5は後キャビネットを外した状態を示す一部縦断面図、図6は前キャビネットを示す背面図、図7は図6の一部拡大図、図8は図7の部分の斜視図である。
TV受信機1は、映像を表示する横長の表示モジュール2と、表示モジュール2内に配設してあり、アンテナ(不図示)から放送波を受信するチューナ12と、表示モジュール2内に配設してあり、符号化された放送波を復号するデコーダ13とを備える。TV受信機1は、チューナ12にて受信した放送波をデコーダ13で復号し、復号した情報に基づいて表示モジュール2に映像を表示する。TV受信機1の下部には、TV受信機1を支持するスタンド17を設けてある。
表示モジュール2は、前側に表示面を有する横長の矩形状の表示パネル21を備えている。表示パネル21は、前後に縦姿勢で配置された前キャビネット3及び後キャビネット6に縦姿勢に収容されている。前キャビネット3は表示パネル21の周縁部を覆う矩形状の枠体であり、中央に矩形の開口3aを有する。前キャビネット3は例えばアルミニウム材からなる。後キャビネット6は、前側が開放された矩形のトレイ状をなし、例えば電気亜鉛めっき鋼鈑からなる。尚、前キャビネット3及び後キャビネット6は他の材料から構成してもよい。
前キャビネット3及び後キャビネット6の上下及び左右寸法は略同一であり、互いの周縁部分が対向する。表示パネル21の上下及び左右寸法は、前キャビネット3の開口3aよりも若干大きく、表示パネル21の周縁部分は前キャビネット3の内縁部分と対向している。
図2に示すように、前キャビネット3は、表示モジュール2の正面の長辺側端部(縁部)及び側部を覆う一対の横枠4と、表示モジュール2の正面の短辺側端部(縁部)及び側部を覆う一対の縦枠5と、隣り合う横枠4と縦枠5との端部同士を連結する4つの連結体7とを備える。連結体7は例えばステンレス鋼からなる。
図6〜8に示すように、横枠4は、表示モジュール2の長辺に沿うように板状に延びる端部(縁部)被覆部41と、該端部被覆部41に直角をなすように連設され、表示モジュール2の側部に沿うように板状に延びる側部被覆部42と、側部被覆部42の内側の、端部被覆部41寄りに、該端部被覆部41と略平行に突設された板状の突出部43とを備える。端部被覆部41の幅は側部被覆部42の幅より広く、突出部43の幅は一例として端部被覆部41の幅の略1/4の幅である。突出部43の長手方向連結側の、内側端縁部には、所定長さの切欠き43aが設けられている。そして、切欠き43aから所定間隔を隔てて、長手方向中央部寄りに、切欠き43aより長さが長い切欠き43dが設けられている。切欠き43dは、後述する固定部材8の螺合部81を挿入できる長さを有する。
また、切欠き43aと切欠き43dとの間には、ネジ挿通孔43cが設けられている。
縦枠5は、表示モジュール2の短辺に沿って板状に延びる端部(縁部)被覆部51と、該端部被覆部51に直角をなすように連設され、表示モジュール2の側部に沿って板状に延びる側部被覆部52と、側部被覆部52の内側の、端部被覆部51寄りに、該端部被覆部51と略平行に突設された板状の突出部53とを備える。端部被覆部51の幅は側部被覆部52の幅より広く、突出部53の幅は一例として端部被覆部51の幅1/4の略の幅である。突出部53の長手方向連結側の、内側端縁部には、2か所、幅狭の切欠き53a,53aが設けられている。そして、長手方向中央部側の切欠き53aから所定間隔を隔てて、中央部寄りに、切欠き53aより長さが長い切欠き53dが設けられている。切欠き53dは、後述する固定部材8の螺合部81を挿入できる長さを有する。
横枠4と縦枠5とは、それぞれの突出部43,53の端部の内側(TV受信機1の正面側)に、略L字状をなす連結体7の各辺を沿わせ、後述する連結体7の突起部74が切欠き43a、53a,53aに係止された状態で、ビス11により螺合されることにより連結され、前キャビネット3が得られる。連結体7の取り付け構造については後述する。
図2〜5に示すように、連結された横枠4及び縦枠5に、固定部材8により表示モジュール2が固定されている。固定部材8は例えばステンレス鋼からなる。
表示モジュール2は、表示パネル21と、3枚の光学シート22と、拡散板23と、反射シート24と、シャーシ25とを備える。光学シート22、拡散板23、反射シート24、及びシャーシ25によりバックライトユニットが構成される。
反射シート24は白色のシートであり、例えば、PET(ポリエチレンテレフタラート)、PC(ポリカーボネート)等の光反射性を有する樹脂材料により形成されている。反射シート24は、矩形状をなす平板部と、平板部の周縁から立ち上がる傾斜部と、傾斜部の端縁から張り出した縁部とを有する。平板部は矩形状をなしている。
シャーシ25は、例えば、金属板を成形してなる箱状をなし、矩形状をなす平板部25a、該平板部25aの周縁から垂直に立ち上がるように形成されている枠部25b、枠部25bの端縁部から箱形の外側に平板部25aと略平行に張り出すように設けられた縁部25c、及び縁部25cの端縁部から枠部25bと略平行に張り出すように設けられた張出部25dを有する。
シャーシ25の平板部25aには、複数のLED基板が平板部の短手方向に並設されている(不図示)。各LED基板は、基板、LED、及びレンズを備える。基板は、細長い矩形状をなしている。基板には、複数のLEDが長手方向に一列に実装されている。
なお、バックライトユニットの光源はLEDに限定されるものではなく、冷陰極管等であってもよい。また、バックライトユニットは直下型方式に限定されるものではなく、エッジライト方式であってもよい。
表示パネル21は、液晶層と、一対のガラス基板と、偏光板とを有する。一対のガラス基板はシール材を挟んで互いに貼り合わされており、その間に液晶層が挟持されている。そして、偏光板は、一対のガラス基板の液晶層側とは反対側の面上にそれぞれ配されている。
拡散板23は矩形板状をなし、比較的厚肉であり、表示パネル21側に対向する主面と、主面の反対面でシャーシ25に対向する背面と、一対の長側面と、一対の短側面とを有する。そして、背面から拡散板23内へ導入された光は、拡散されて拡散板23の主面から表示パネル21側に向かって出射する。
光学シート22は、拡散シート、プリズムシート及びDBEFシート(反射型偏光シート)等を含むシート群であり、拡散板23の主面上に載置されている。そして、この光学シート22によって、拡散板23の主面から出射された光の集光等が行われる。
後ベゼル15は枠状をなし、光学シート22の周縁部を覆い、光学シート22及び拡散板23と、反射シート24の縁部及びシャーシ25の縁部25cとを一体的に保持している。前ベゼル14は、後ベゼル15を収容することができる大きさの枠状をなし、表示パネル21の周辺部分を覆い、さらに、後ベゼル15により一体的に保持されている光学シート22,拡散板23,反射シート24,シャーシ25と、表示パネル21とを一体的に保持する。
固定部材8が、シャーシ25の複数箇所の縁部25c及び張出部25dに係止され、上側の横枠4、及び両方の縦枠5の複数箇所にビス19を用いて螺合されることにより、シャーシ25が前キャビネット3に固定される。固定部材8の詳細な取り付け構造については後述する。
まず、連結体7の取り付け構造について説明する。
図9は連結体7を示す斜視図、図10は連結体7により横枠4と縦枠5とを連結した状態を示す斜視図である。
連結体7は、上述したようにL字状をなす。L字の各辺を構成する第1板部71及び第2板部72は幅狭の板状をなし、短手方向の両端部には、短い脚部が連設されている。すなわち、短手方向の断面がコの字状をなす。これにより、連結体7の強度が確保されるとともに軽量化が図られている。
連結体7のL字の角部には雌ネジ73が設けられている。第1板部71,第2板部72には、角部の雌ネジ73から少し先端部寄りにそれぞれ雌ネジ73,73が設けられ、さらに先端部に雌ネジ73,73が設けられている。雌ネジ73は、第1板部71及び第2板部72の裏面にバーリング加工により、高さの低い円筒状のネジ止め部を設けた上で、第1板部71及び第2板部72の表面からネジ孔加工を施すことにより設けられている。
角部の雌ネジ73に隣接する、第1板部71,第2板部72の雌ネジ73の少し先端部寄りには、小円板状の突起部74,74が設けられ、第1板部71,第2板部72の先端側の雌ネジ73の少し角部寄りにも同様に突起部74,74が設けられている。
連結体7の第1板部71、第2板部72において、角部の雌ネジ73から、それぞれの先端側に向かって順に設けられている雌ネジ73、突起部74、突起部74、雌ネジ73への距離は同一にしてある。
図10に示すように、縦枠5の突出部53には、角部側の切欠き53aの少し角部側、及び下側の切欠き53aの少し下側に、ネジ挿通孔53b,53bが設けられている。そして、横枠4の突出部43には、角部側、及び少し先端側に、ネジ挿通孔43b,43bが設けられている。
連結体7により横枠4と縦枠5とを連結する場合、まず、連結体7の第2板部72の突起部74,74を突出部53の切欠き53a,53aに嵌め入れるようにして、第2板部72を突出部53と端部被覆部51との間に挿入する。
そして、突起部73,73が切欠き53a,53aに係止し、固定された(位置決めされた)状態で、ビス11,11を、ネジ挿通孔53b,53bに挿通させ、第2板部72の2個の雌ネジ73,73にねじ込むことにより、縦枠5と連結体7とが連結される。
次に、連結体7の第1板部71の先端部側の突起部74が突出部43の切欠き43aの角部より離隔する側の側壁に当接し、角部側の突起部74が切欠き43aの長手方向の側壁に当接する状態で、第1板部71を突出部43と端部被覆部41との間に挿入する。
そして、突起部74が切欠き43aに係止し、固定された(位置決めされた)状態で、ビス11,11を、ネジ挿通孔43b,43bに挿通させ、角部及びこれに隣接する雌ネジ73,73にねじ込むことにより、横枠4と連結体7とが連結される。これにより横枠4と縦枠5とが連結される。
以下、固定部材8による表示モジュール2の前キャビネット3への取り付け構造について説明する。
図11は固定部材8を示す斜視図、図12は固定部材8を示す正面図、図13は固定部材8の横枠4への取り付けを説明するための平面図、図14は固定部材8の横枠4への取り付けを説明するための側面図である。図13及び図14において、表示モジュール2は省略している。
固定部材8は、幅狭の板状に延びる螺合部81と、該螺合部81の長辺に直角に連設され、板状に延びる延設部82と、該延設部82に直角に連設され、側面視がL字状をなす係止部83とを備える。
螺合部81は、平板部81aと、平板部81aの長手方向の両端部に設けられた脚部81b,81cと、平板部81aの脚部81c側に設けられた切欠き81dと、脚部81cに山型状に突出するように設けられたストッパ81eと、平板部81aの裏面の中央部にバーリング加工により設けられた高さの低い円筒状のネジ止め部81fと、平板部81aの表面からネジ止め部81fにかけてネジ孔加工により設けられた雌ネジ81gとを備える。ストッパ81eは切欠き81cから、延設部82の延びる方向と平行な方向に突出している。螺合部81は長手方向の断面が略コの字状をなす。これにより強度を確保しつつ、固定部材8の軽量化が図られる。
延設部82は、延設方向の中央部に切欠き82aが設けられている。これにより強度を確保しつつ、固定部材8の軽量化が図られる。
係止部83は、延設部82に連設された第1係止板部83aと、該第1当接部83aに直角に連設された第2係止板部83bとを備える。
螺合部81は、横枠4(又は縦枠5)の突出部43(又は53)に沿うように、突出部43(又は53)の外面(TV受信機1の正面側)と端部被覆部41(又は51)との間に挿入され、ビス19により突出部43(又は53)に螺合される。このとき、延設部82は表示モジュール2の側面に沿うように延び、第1係止板部83aは正面にシャーシ25の張出部25dの先端部が当接する状態で、縁部25cに略平行に配され、第2係止板83bは先端部が縁部25cの背面に当接する状態で、枠部25bと略平行に配される。
固定部材8を横枠4の突出部43と端部被覆部41との間に挿入する場合、表示モジュール2の配置後は直接挿入することはできないため、図13及び図14に示すように、まず、切欠き43dの上方から切欠き43dへ螺合部81を挿入する。
そして、螺合部81を、ストッパ81eが切欠き43dの角部側の側壁に係止されるまで、角部側へスライドさせ、螺合部81を突出部43と端部被覆部41との間に挿入する。
ストッパ81eにより固定部材8のスライドが規制され、固定部材8が固定された(位置決めされた)状態で、ビス19を突出部43のネジ挿通孔43cに挿通させ、雌ネジ81gにねじ込むことにより、固定部材8は突出部43に固定される(図7参照)。このとき、図4及び図5に示すように、シャーシ25の張出部25dの先端部が係止部83の第1係止板部83aの正面に当接し、シャーシ25の縁部25cの背面に係止部83の第2係止板部83bの先端部が当接している状態で、シャーシ25が係止部83に係止し、表示モジュール2が横枠4に固定されている。
固定部材8を縦枠5の突出部53と端部被覆部51との間に挿入する場合、上記と同様に、まず、切欠き53dの上方から切欠き53dへ螺合部81を挿入する。
そして、螺合部81を、ストッパ81eが切欠き53dの角部と反対側の側壁に係止されるまでスライドさせ、螺合部81を突出部53と端部被覆部51との間に挿入する。
ストッパ81eにより固定部材8のスライドは規制され、固定部材8が固定された(位置決めされた)状態で、ビス19を突出部53のネジ挿通孔53cに挿通させ、雌ネジ81gにねじ込むことにより、固定部材8は突出部53に固定される(図7参照)。このとき、図5の構造と同様に、シャーシ25の張出部25dの先端部が係止部83の第1係止板部83aに当接している状態で、シャーシ25が係止部83に係止し、表示モジュール2が縦枠5に固定されている。
図5に示すように、ビス19は、ネジ挿通孔43cを挿通し、螺合部81に設けた雌ネジ81gに締め付けられている。
図19に示す従来のTV受信機69の固定構造においては、ビス35の長さを長くする必要があったのに対し、図5に示す本実施の形態の固定構造においてはビス19の長さを短くできることが分かる。従来の固定構造においては、アルミニウム等の柔らかい金属からなる横枠30の端部被覆部31にビス35をねじ込むため、ビスバカになり易く、突起部33の突出長を長くし、ビス35の長さを長くしている。これに対し、本実施の形態においてはステンレス鋼等の硬い金属製の固定部材8にビス19をねじ込むため、ビスバカになり難く、ビス19の長さは、突出部43及び平板部81aの厚みに、ビス止め部81f分の長さ、又はこれより少し突出する長さを加えたものであればよく、全体として短くすることができる。本実施の形態においては、ビス19の長さを短くすることができ、固定部材8の螺合部81を端部被覆部41,51側に近接させて配置するので、TV受信機1のセット厚を薄くすることができる。そして、ビスバカが発生した場合でも、サイズが小さく、安価である固定部材8のみを交換することで対応することができ、交換コストを低下させることができる。また、固定部分のトルク管理を一般的な金属製の他の部品のトルク管理と統一することができ、生産性及び作業性が向上する。
そして、前キャビネット3の製造においてタップ工程を廃止することができ、この観点からもコストダウンを図ることができる。
また、表示モジュール2の前キャビネット3への取り付けの作業性、保守管理性が良好である。
そして、従来の固定構造においては突起部33等の根元が厚肉になっており、横枠30及び縦枠の成形時に材料の流れが均一でなく、また横枠30及び縦枠に反り及びヒケが発生しやすく、品質管理が難しく、押し出し速度を遅くする等し、生産性が低下していたのに対し、本実施の形態の固定構造においては、横枠4及び縦枠5に厚肉部を設けず、図5に示すように各部の厚みを均一にすることができるので、上記の問題がなくなり、生産性が向上し、安定した品質の前キャビネット3を得ることができる。加えて、材料費も抑えることができるため、歩留まりの改善も含めて横枠4及び縦枠5のコストを低く抑えることができ、TV受信機1全体のコストを低下させることができる。
さらに、本実施の形態においては厚肉化対策が不要になるので、端部被覆部41,51の幅を狭くすることができ、狭額縁化を図ることができる。
実施の形態2.
本発明の実施の形態2に係るTV受信機68は、シャーシ25及び固定部材9の構造が異なること以外は、実施の形態1に係るTV受信機1と同様の構成を有する。
図15は、本発明の実施の形態2に係るTV受信機68を示す一部縦断面図である。図中、図5と同一部分は同一符号を付して詳細な説明を省略する。また、図15において、光学シート22、拡散板23、反射シート24、及び表示パネル21,光学シート22,拡散板23の保持構造は省略している。
シャーシ25は、例えば、金属板を成形してなる箱状をなし、矩形状をなす平板部25aと、該平板部25aの周縁から垂直に立ち上がるように形成されている枠部25bと、枠部25bの端縁部から箱形の外側に平板部25aと略平行に張り出すように設けられた縁部25cと、縁部25cの端縁部から外面側に枠部25bと略平行に張り出すように設けられた張出部25eと、張出部25eに直角に連設され、端部被覆部41に当接される当接部25fとを備える。
固定部材9は、幅狭の板状に延びる螺合部91と、該螺合部91の長辺に直角に連設され、板状に延びる延設部92と、該延設部92に直角に連設された係止部93とを備える。本実施の形態の係止部93は、実施の形態1に係る係止部83のようにL字状に第1係止板部83aと第2係止板部83bとを連設したものではない。
螺合部91は、螺合部81と同様に、平板部91aと、平板部91aの長手方向の両端部に設けられた脚部と、平板部91aの一方の脚部側に設けられた切欠きと、該一方の脚部に山型状に突出するように設けられたストッパと、平板部91aの裏面の中央部にバーリング加工により設けられた高さの低い円筒状のネジ止め部91fと、平板部91aの表面からネジ止め部91fにかけてネジ孔加工により設けられた雌ネジ91gとを備える。
本実施の形態においても、実施の形態1と同様に、固定部材9の螺合部91を横枠4の切欠き43dの上方から切欠き43dへ挿入する。そして、螺合部91を、ストッパが切欠き43dの角部側の側壁に係止されるまで、角部側へスライドさせ、螺合部91を突出部43と端部被覆部41との間に挿入する。
ストッパにより固定部材9のスライドが規制され、固定部材9が固定された(位置決めされた)状態で、ビス19を突出部43のネジ挿通孔43cに挿通させ、雌ネジ91gにねじ込むことにより、固定部材9は突出部43に固定される。このとき、係止部93はシャーシ25の縁部25cの張出部25e側の端部に係止されている。これにより、表示モジュール2が横枠4に固定される。
縦枠5においても、同様に、固定部材9により表示モジュール2が固定される。
そして、後キャビネット6が前キャビネット3に嵌合される。
本実施の形態においては、横枠4及び縦枠5より硬い金属を使用する固定部材9に雌ネジ91gを設けているので、ビスバカ等の締め付け不良による不良品の発生が抑制され、例えビスバカが生じ、交換が必要になった場合でも、ビスバカになった固定部材9のみを交換すればよく、交換コストを低下させ、Fコストを低下させることができる。また、横枠4及び縦枠5のタップ工程が不要になり、断面形状を均一化できるので、横枠4及び縦枠5の生産性が向上し、かつ体積が減少するため、材料費が減少し、コストダウンを図ることができる。そして、外観に肉厚部の形状が映る、反りが生じる等の外観・品質の不良が抑制される。また、横枠4及び縦枠5の厚肉化対策が不要になるので、狭額縁化を図ることができるとともに、ビス19の長さを短くすることができ、固定部材9の螺合部91を端部被覆部41,51側に近接させて配置するので、TV受信機68のセット厚を薄くすることができる。
実施の形態3.
本発明の実施の形態3に係るTV受信機は、固定部材18の構造が実施の形態1に係る固定部材8の構造と異なること以外は、実施の形態1に係るTV受信機1と同様の構成を有する。
図16は固定部材18を示す斜視図、図17は固定部材18を示す正面図、図18は固定部材18の横枠4への取り付けを説明するための側面図である。図18において、図14と同一部分は同一符号を付して詳細な説明は省略する。また、表示モジュール2は省略している。
固定部材18は、幅狭の板状に延びる螺合部181と、該螺合部181の長辺に直角に連設され、板状に延びる延設部182と、該延設部182に直角に連設され、側面視がL字状をなす係止部183とを備える。
螺合部181は、平板部181aと、平板部181aの裏面の中央部にバーリング加工により設けられた高さの低い円筒状のネジ止め部181bと、平板部181aの一端部に山型状に突出するように設けられたストッパ181cと、平板部181aの表面からネジ止め部181bにかけてネジ孔加工により設けられた雌ネジ181dとを備える。ストッパ181cは、延設部182の延びる方向と平行な方向に突出している。
平板部181aには、下に凸になる状態で、板バネ181eが取り付けられている。
延設部182は、延設方向の中央部に切欠き182aが設けられている。これにより強度を確保しつつ、固定部材8の軽量化が図られる。
係止部183は、延設部182に連設された第1係止板部183aと、該第1係止板部183aに直角に連設された第2係止板部183bとを備える。
螺合部181は、横枠4の突出部43に沿うように、突出部43の外面(TV受信機1の正面側)と端部被覆部41との間に挿入する。このとき、表示モジュール2の配置後は直接挿入することはできないため、図18に示すように、まず、切欠き43dの上方から切欠き43dへ螺合部181を挿入する。そして、螺合部181を、ストッパ181cが切欠き43dの角部側の側壁に係止されるまで、角部側へスライドさせ、螺合部181を突出部43と端部被覆部41との間に挿入する。
平板部181aと端部被覆部41との間に板バネ181eが介在し、突出部43へ向けての付勢力により平板部181aは突出部43に係止される。横枠4の幅寸法にバラツキがあり、すなわち突出部43と端部被覆部41との隙間にバラツキがある場合でも、板バネ181eによりバラツキが吸収された状態で、螺合部181は突出部43に係止される。
ストッパ181cにより固定部材18の横方向のスライドが規制されており、固定部材18が固定された(位置決めされた)状態で、ビス19を突出部43のネジ挿通孔43cに挿通させ、雌ネジ181dに締め付けることにより、固定部材18は突出部43に固定される(図7の構造と同様)。
このとき、延設部182は表示モジュール2の側面に沿うように延び、第1係止板部183aは正面にシャーシ25の張出部25dの先端部が当接する状態で、縁部25cに略平行に配され、第2係止板部183bは先端部が縁部25cの背面に当接する状態で、枠部25bと略平行に配される(図5の構造と同様)。
固定部材18を縦枠5の突出部53と端部被覆部51との間に挿入する場合、上記と同様に、まず、切欠き53dの上方から切欠き53dへ螺合部181を挿入する。
そして、螺合部181を、ストッパ181cが切欠き53dの角部と反対側の側壁に係止されるまでスライドさせ、螺合部181を突出部53と端部被覆部51との間に挿入する(図7の構造と同様)。平板部181aと端部被覆部51との間に板バネ181eが介在し、突出部53へ向けての付勢力により平板部181aは突出部53に係止される。縦枠5の幅寸法にバラツキがあり、すなわち突出部53と端部被覆部51との隙間にバラツキがある場合でも、板バネ181eによりバラツキが吸収された状態で、螺合部181は突出部53に係止される。
板バネ181eにより螺合部181が突出部53に係止され、ストッパ181cにより固定部材18の縦方向のスライドが規制され、固定部材18が固定された(位置決めされた)状態で、ビス19を突出部53のネジ挿通孔53cに挿通させ、雌ネジ181dに締め付けることにより、固定部材18は突出部53に固定される。このとき、図5の構造と同様に、シャーシ25の張出部25dの先端部が係止部183の第1係止板部183aに当接している状態で、シャーシ25が係止部183に係止し、表示モジュール2が縦枠5に固定される。
本実施の形態においては、固定部材18が板バネ181eを有するので、上述したように、横枠4及び縦枠5の幅寸法のバラツキが吸収される。
そして、横枠及び縦枠の幅が異なるTV受信機に対し、固定部材を共用することができ、製造コストを低減することができる。
なお、前記実施の形態においては、平板部181aに板バネ181eを設けた場合につき説明しているがこれに限定されるものではない。コイルバネ等の他の種類のバネで、板バネ181eと同様の付勢力をもたらすものを用いることができる。
以上のように、本発明に係る表示装置は、映像を正面に表示する表示部(2)と、該表示部(2)の周縁部を覆う矩形状の枠体(3)と、該枠体(3)に螺合する螺合部(81、91、181)、前記表示部の側部に沿って背面側に延びる延設部(82、92、182)、及び前記表示部(2)の背面側に係止する係止部(83、93、183)を有する固定部材(8、9、18)とを備える表示装置において、前記螺合部(81、91、181)に前記枠体(3)を螺合する雌ネジ(81g、91g、181d)を設けてあることを特徴とする。
本発明においては、枠体(3)より硬い金属を使用する固定部材(8、9、18)に雌ネジ(81g、91g、181d)を設けることにより、ビスバカ等の締め付け不良による不良品の発生を抑制し、例えビスバカが生じ、交換が必要になった場合でも、ビスバカになった固定部材(8、9、18)のみを交換すればよく、交換コスト(Fコスト)を低下させることができる。また、固定部分のトルク管理を一般的な金属製の他の部品のトルク管理と共通化させることができ、生産性及び作業性が向上する。
そして、枠体(3)の製造においてタップ工程を廃止することができ、コストダウンを図ることができる。
さらに、ビス(19)の長さを短くすることができ、固定部材(8、9、18)を枠体(3)側に近接させて配置することにより、セット厚を薄くすることができる。そして、枠体(3)の厚肉対策が不要になるので狭額縁化を実現することができる。
また、枠体(3)の断面形状を均一化することができ、枠体(3)の生産性が改善され、かつ体積が減少するため、材料費が減少し、コストダウンを図ることができる。そして、外観に肉厚部の形状が映る等の外観不良が生じず、長手方向の反りも生じず、良好な品質を有する。
そして、表示部(2)の枠体(3)への取り付けの作業性、保守管理性が良好である。
本発明に係る表示装置は、前記枠体(3)は、前記表示部(2)の前記正面の端部を覆う端部被覆部(41、51)と、前記表示部(2)の側部を覆う側部被覆部(42、52)とを有し、前記側部被覆部(42、52)の内側に、前記端部被覆部(41、51)と略平行に突出する突出部(43、53)が設けられ、該突出部(43、53)にネジ(19)を挿通する挿通孔(43c、53c)が設けられ、前記突出部(43、53)と端部被覆部(41、51)との間に前記螺合部(81、91、181)を挿入して前記突出部(43、53)を前記螺合部(81、91、181)に螺合するように構成されていることを特徴とする。
本発明においては、前キャビネットの正背方向の厚み(セット厚)をより薄くすることができる。
本発明に係る表示装置は、前記突出部(43、53)に前記固定部材(8、9、18)を挿入する挿入孔(43d、53d)が設けられ、該挿入孔(43d、53d)から前記固定部材(8、9、18)を挿入し、前記突出部(43、53)に前記螺合部(81、91、181)を沿わせるように構成されていることを特徴とする。
本発明においては、固定部材(8、9、18)を容易に枠体(3)に取り付けることができる。
本発明に係る表示装置は、前記螺合部(81、91、181)に、前記挿入孔(43d、53d)の側面に係止するストッパ(81e、181c)が設けられていることを特徴とする。
本発明においては、枠体(3)を固定部材(8、9、18)に固定して(位置決めして)ネジ止めすることができる。
本発明に係る表示装置は、前記螺合部(81、91)は、長手方向の断面がコの字状をなすことを特徴とする。
本発明においては、枠体(3)の強度を確保しつつ、軽量化を図ることができる。
本発明に係る表示装置は、前記螺合部(181)は、長方形状をなす平板部(181a)と、該平板部(181a)の裏面に設けられ、該平板部(181a)を前記突出部(43、53)へ向けて付勢するバネ(181e)とを有することを特徴とする。
本発明においては、螺合部(181)がバネ(181e)を有し、このバネ(181e)が突出部(43、53)と端部被覆部(41、51)との間に介在するので、螺合部(181)は突出部(43、53)に良好に係止され、枠体(3)の幅寸法のバラツキが吸収される。
そして、枠体(3)の幅が異なるTV受信機に対し、固定部材を共用することができ、製造コストを低減することができる。
本発明に係る表示装置は、前記係止部(83、93、183)は、側面視がL字状をなすことを特徴とする。
本発明においては、固定部材(8、9、18)が表示部(2)に対してより確実に係止される。
本発明に係るテレビジョン受信機(1,68)は、前述の表示装置と、テレビジョン放送を受信する受信部(12)とを備え、前記受信部(12)にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とする。
本発明によれば、テレビジョン放送に基づいて上述したいずれかの表示装置に映像が表示される。
今回開示した実施の形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、特許請求の範囲内での全ての変更及び特許請求の範囲と均等の範囲が含まれることが意図される。例えば固定部材8、9の構成は実施の形態1及び2において説明した構成に限定されるものではない。また、前キャビネット3が横枠4と縦枠5とを連結体7により連結してなる場合に限定されるものではない。
1、68 TV受信機
2 表示モジュール(表示部)
21 表示パネル
22 光学シート
23 拡散板
24 反射シート
25 シャーシ
3 前キャビネット(枠体)
4 横枠(枠部材)
41、51 端部被覆部
42、52 側部被覆部
43、53 突出部
43a、53a、43d、53d 切欠き
43b、43c、53b、53c ネジ挿通孔
5 縦枠
6 後キャビネット
7 連結体
71 第1板部
72 第2板部
73 雌ネジ
74 突起部
8、9、18 固定部材
81、91、181 螺合部
81a、91a、181a 平板部
81b、81c 脚部
81d 切欠き
81e、181c ストッパ
81f、91f、181b ネジ止め部
81g、91g、181d 雌ネジ
181e 板バネ
12 チューナ
13 デコーダ

Claims (6)

  1. 映像を正面に表示する表示部と、
    該表示部の周縁部を覆い、前記表示部の正面の端部を覆う端部被覆部と、前記表示部の側部を覆う側部被覆部とを有する矩形状の枠体と、
    板状をなし、前記端部被覆部と略平行に延び、前記枠体の背面側の部分に当接して該部分にネジ留めされる螺合部、前記表示部の側部に沿って背面側に延びる延設部、及び前記表示部の背面側に係止する係止部を有する固定部材と
    を備える表示装置において、
    前記固定部材は、前記枠体より硬い金属からなり、
    前記枠体は、前記側部被覆部から内側に突出し、板状をなし、前記端部被覆部と略平行に延びる突出部を備え、
    該突出部は、ネジを挿通する挿通孔と、該挿通孔と所定間隔を隔てて設けられ、前記螺合部を背面側から挿入することができる長さを有する挿入孔とを有し、
    前記螺合部は雌ネジを有し、
    前記螺合部の背面側における前記雌ネジの周縁部分が前記突出部の正面側における前記挿通孔の周縁部分に当接した状態で、ネジが前記挿通孔を挿通し前記螺合部の雌ネジに螺合してあることを特徴とする表示装置。
  2. 前記螺合部に、前記挿入孔の側面に係止するストッパが設けられていることを特徴とする請求項に記載の表示装置。
  3. 前記螺合部は、長手方向の断面がコの字状をなすことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示装置。
  4. 前記螺合部は、長方形状をなす平板部と、該平板部の裏面に設けられ、該平板部を前記突出部へ向けて付勢するバネとを有することを特徴とする請求項からまでのいずれか1項に記載の表示装置。
  5. 前記係止部は、側面視がL字状をなすことを特徴とする請求項1からまでのいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 請求項1からまでのいずれか1項に記載の表示装置と、
    テレビジョン放送を受信する受信部と
    を備え、
    前記受信部にて受信したテレビジョン放送に基づいて、前記表示装置に映像を表示するようにしてあることを特徴とするテレビジョン受信機。
JP2013056886A 2012-06-22 2013-03-19 表示装置及びテレビジョン受信機 Expired - Fee Related JP5432399B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013056886A JP5432399B2 (ja) 2012-06-22 2013-03-19 表示装置及びテレビジョン受信機
CN201380032923.9A CN104396233A (zh) 2012-06-22 2013-06-20 显示装置及电视接收器
PCT/JP2013/066904 WO2013191230A1 (ja) 2012-06-22 2013-06-20 表示装置及びテレビジョン受信機
US14/409,998 US20150185538A1 (en) 2012-06-22 2013-06-20 Display device and television receiver

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012141233 2012-06-22
JP2012141233 2012-06-22
JP2013056886A JP5432399B2 (ja) 2012-06-22 2013-03-19 表示装置及びテレビジョン受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014027646A JP2014027646A (ja) 2014-02-06
JP5432399B2 true JP5432399B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=49768824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013056886A Expired - Fee Related JP5432399B2 (ja) 2012-06-22 2013-03-19 表示装置及びテレビジョン受信機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20150185538A1 (ja)
JP (1) JP5432399B2 (ja)
CN (1) CN104396233A (ja)
WO (1) WO2013191230A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI553597B (zh) * 2013-09-24 2016-10-11 友達光電股份有限公司 具外力傳導結構之顯示裝置
KR102179833B1 (ko) * 2014-04-03 2020-11-17 엘지전자 주식회사 영상표시장치
JP2022078839A (ja) 2020-11-13 2022-05-25 株式会社リコー 表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002149268A (ja) * 2000-10-25 2002-05-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 携帯情報端末における筐体、その補強方法及びそれを用いた携帯情報端末
JP2002182575A (ja) * 2000-12-14 2002-06-26 Mitsubishi Electric Corp 表示装置及び表示装置組立方法
KR100784804B1 (ko) * 2001-05-07 2007-12-14 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 제조 방법
JP4805585B2 (ja) * 2004-02-25 2011-11-02 東芝モバイルディスプレイ株式会社 平面表示装置およびその製造方法
JP2010072207A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Taisei Plas Co Ltd 表示装置のフロントパネル
JP2011180165A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Hitachi Consumer Electronics Co Ltd プラズマディスプレイ装置
JP5100880B1 (ja) * 2010-11-29 2012-12-19 シャープ株式会社 表示装置及びテレビ受像機
JP5149419B2 (ja) * 2011-04-27 2013-02-20 シャープ株式会社 薄型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014027646A (ja) 2014-02-06
US20150185538A1 (en) 2015-07-02
WO2013191230A1 (ja) 2013-12-27
CN104396233A (zh) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9215815B2 (en) Display apparatus and television receiving apparatus
US20140104504A1 (en) Television and electronic apparatus
TWI567458B (zh) An assembly structure, a backlight module, and a liquid crystal having the backlight module Display device
JP5432399B2 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
US9904084B2 (en) Display apparatus
JP5567174B2 (ja) 表示装置及びテレビジョン受信機
TW201416775A (zh) 顯示裝置
US20120194761A1 (en) Liquid crystal module and display device
US11196958B2 (en) Display device and thin television set
US9541951B2 (en) Display and television set
KR101948170B1 (ko) 액정표시장치
WO2015186603A1 (ja) 表示装置、及びテレビジョン受信機
JP2013156525A (ja) 表示装置、及びテレビジョン受信機
US10613361B2 (en) Display device
EP2149740A1 (en) Backlight unit, display unit and television receiver
JP2010072366A (ja) 表示装置
US8537300B2 (en) Display device
WO2014057717A1 (en) Television and electronic apparatus
JP2008107751A (ja) 表示パネルのホルダー及びホルダーにて表示パネルを取付けた表示装置
KR20070117049A (ko) 액정표시장치모듈
JP7029312B2 (ja) 表示装置、及びテレビジョン受信機
JP7079112B2 (ja) 表示装置及びテレビジョン受像機
JP2013130829A (ja) 表示装置及びテレビ受信装置
JP6377966B2 (ja) 表示装置、及びテレビジョン受信機
WO2015063832A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees