JP5409088B2 - 歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器 - Google Patents

歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP5409088B2
JP5409088B2 JP2009096371A JP2009096371A JP5409088B2 JP 5409088 B2 JP5409088 B2 JP 5409088B2 JP 2009096371 A JP2009096371 A JP 2009096371A JP 2009096371 A JP2009096371 A JP 2009096371A JP 5409088 B2 JP5409088 B2 JP 5409088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
elements
group
rotation speed
magnetic field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009096371A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009250984A (ja
Inventor
一民 郭
ゴーマン グレース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagIC Technologies Inc
Original Assignee
MagIC Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagIC Technologies Inc filed Critical MagIC Technologies Inc
Publication of JP2009250984A publication Critical patent/JP2009250984A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5409088B2 publication Critical patent/JP5409088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/147Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the movement of a third element, the position of Hall device and the source of magnetic field being fixed in respect to each other
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/488Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals delivered by variable reluctance detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は回転速度測定技術分野全般に係わり、特に、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子またはMTJ(磁気トンネル接合)素子を用いた磁気検出器を利用して歯車の回転を測定可能な歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器に関する。
図5に示すように、従来の歯車センサ1は、2つのホール効果センサ12を含むIC(集積回路)11と、単一の硬磁性磁石(永久磁石)13とにより構成される。これらの2つのホール効果センサ12は、鉄を含有する対象物の磁気プロファイルを異なる位置で同時に検出することにより、アナログの内部差分電圧を発生させる。このアナログ差分電圧にディジタル化処理が施されることにより、高精度のデジタル出力信号への変換が行われる。2つのホールプローブ(すなわちホールセンサ)は、大きな差分信号出力を得ることができるようにするために、その一方のホール効果センサ12が磁界の集中するギア歯14に対向し他方のホール効果センサ12が歯車のギャップ15に対向するように、互いの間に一定の間隔を設けて配置されている。硬磁性磁石13は、その一方の磁極がIC11の背面側に面するように配置され、一定のバイアス磁界を発生させるようになっている。
一方のホール効果センサ12が一時的にギア歯14に対向し、他方のホール効果センサ12が一時的にギア歯14とギア歯14との間のギャップ15に対向しているとき、歯車は磁束集中器として作用する。これにより、ホールプローブを通る磁束の密度が高められ、差分信号が生じる。歯車が回転するにしたがって、差分信号の極性は、ギア歯14からギャップ15へと変化する速さと同じ速さで変化する。IC11にはハイパスフィルタ(図示せず)が一体に形成されており、このハイパスフィルタが、外部のコンデンサ(図示せず)により設定される時定数によって差分信号を零に調節する。これにより、最小限の速度で変化する差分のみが測定される。定常状態にある場合、出力信号は出力されない(あるいは、意味を持たない)。
また、巨大磁気抵抗効果に基づく歯車センサも提案されている。図6(a)〜(d)に示すように、このような歯車センサの検出構造は、2つのホールプローブが同数のGMRセンサ2によって置き換えられている点を除いて、従来のホールICに基づく歯車センサと同様である。GMR素子は高い感度を有することから、GMRを用いた歯車センサは、定格温度および定格電圧範囲にわたって、安定した非常に大きな出力信号を供給することができる。そのため、GMRを用いた歯車センサは、エアギャップが存在する場合においても検出性能に優れており、極めて安定した動作範囲を有するとともに強固な信頼性を有するという特徴がある。
先行技術を調査したところ、以下の関連文献が見つかった。
特許文献1(Busch等)は、1つもしくは2つのホール素子、またはホイートストンブリッジを構成するように配置された4つの磁気抵抗効果素子を用いて構成した検出素子を開示している。特許文献2(Kande等)は、ホール効果センサまたは磁気抵抗効果センサを備える歯車センサを開示している。特許文献3(Bailey)には、同様に、ホール効果センサまたはGMRセンサを用いた歯車センサを開示している。また、その他の技術文献として、非特許文献1〜3がある。
米国特許出願公開第2003/0107366号明細書 米国特許第7,195,211号明細書 米国特許第7,138,793号明細書
「動的差分ホール効果センサIC TLE 4923(Dynamic Differential Hall Effect Sensor IC TLE 4923)」インフィニオン・テクノロジーズ社アプリケーションノート(Infineon application note); HYPERLINK "http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/infineon/1-tle4923.pdf" http://www.datasheetcatalog.org/datasheet/infineon/1-tle4923.pdf 「精密歯車センサおよび精密エンコーダセンサ(Precision Gear Tooth and Encoder Sensors)」NVE社 アプリケーションノート(NVE application note) ; HYPERLINK "http://www.nve.com/gtSensors.php" http://www.nve.com/gtSensors.php タラス・ポクヒル(Taras Pokhil)等著、「PtMn/NiFe二重層の交換異方性特性およびマイクロマグネティック特性(Exchange Anisotropy and Micromagnetic Properties of PtMn/NiFe bilayers)」J. Appl. Phys.、2001年、89、6588
図6(a)〜(d)に示すように、バイアス磁石によって生じた磁界21は、動作中の歯車からの影響を受ける。GMRセンサは、GMRの膜面における磁界成分の変動を検出する役割を果たす。そして、二つのGMRセンサまたはGMRブリッジから、差分信号が出力される。ホールICを用いた歯車センサの場合と同様に、永久磁石におけるいずれかの磁極がGMRセンサの背面側に隣接して設けられているので、バイアス磁界はGMR膜に対してほぼ垂直となっている。したがって、組立工程の際に、永久磁石の機械的配置のばらつきやGMRセンサの取り付けの傾きが生じた場合には、GMRの膜面に大きなオフセット磁界が発生し、その結果、性能劣化が生じる恐れがある。また、この従来技術の構造では、個々の歯車の寸法に応じて、2つのGMRセンサを一定の間隔(0.5mmないし5mm)を設けて配置する必要があるので、それらを最初から同一のウェハ上に形成することができず、GMRセンサの各々をまず個別に形成した上でICの他の部品とともに組み立てる必要がある。このため、高コストであるとともに、取り付け作業のたびに、ばらつきが追加され易い。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、その目的は、強磁性材料を含有する歯車の回転速度を高精度に測定することが可能な歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器を提供することにある。特に、検出対象である歯車に対する正確な配置方向が変化した場合であっても、それによる影響を受けにくい歯車回転速度検出器を提供することにある。
これらの目的は、以下の各構成により達成される。
本発明における歯車回転速度の測定方法は、強磁性材料を含む歯を有する歯車の回転速度を測定する方法であって、少なくとも2つの永久磁石を、零磁界領域が形成されるように配置し、零磁界領域に、偶数個の磁気抵抗効果素子を、互いに等しい素子数の第1および第2のグループに分けて配置し、第1のグループの磁気抵抗効果素子を、第2のグループの磁気抵抗効果素子が置かれる磁気環境とは異なる磁気環境の下に配置することにより、永久磁石および磁気抵抗効果素子と磁気環境とが一緒になって回転速度検出器を構成するようにし、この回転速度検出器を歯車の近傍に配置し、歯車が回転したときに生ずる差分信号を用いて、歯車の歯が回転速度検出器を通過する速度を求めるようにしたものである。
具体的には、第1および第2のグループがそれぞれ第1および第2の磁気抵抗効果素子を含むようにし、第1の磁気抵抗効果素子の入力端を外部に接続すると共に出力端をホイートストンブリッジの第1の出力端および他のグループの磁気抵抗効果素子に接続し、第2の磁気抵抗効果素子の入力端を他のグループの磁気抵抗効果素子に接続すると共にホイートストンブリッジの第2の出力端に接続することにより、複数の磁気抵抗効果素子を相互に接続してなるホイートストンブリッジを構成し、第1のグループの構成要素の全体を、第1の方向を有する第1の局部生成磁界の中に配置する一方、第2のグループの構成要素の全体を、第1の方向とは異なる第2の方向を有する第2の局部生成磁界の中に配置する、というものである。この場合、第2の方向を第1の方向と反平行にすることにより、大きな差分信号を生じさせることができる。第1および第2の局部生成磁界は、一回巻のコイル導体に電流を流すことによって生じさせることが可能である。この場合、コイル導体に電流パルスを流すことにより、各磁気抵抗効果素子のフリー層の磁化方向を第1および第2の方向にプリセットするようにするのが好ましい。
本発明における歯車回転速度検出器は、強磁性材料を含む歯を有する歯車の回転速度を測定する検出器であって、零磁界領域が形成されるように配置された少なくとも2つの永久磁石と、零磁界領域に第1および第2のグループに分けて配置され、ホイートストンブリッジを構成するように相互に接続された偶数個の磁気抵抗効果素子とを備える。第1および第2のグループは、それぞれ、第1および第2の磁気抵抗効果素子を含む。第1の磁気抵抗効果素子の入力端は外部に接続され、出力端はホイートストンブリッジの第1の出力端および他のグループの磁気抵抗効果素子に接続される。第2の磁気抵抗効果素子の入力端は他のグループの磁気抵抗効果素子に接続されると共にホイートストンブリッジの第2の出力端に接続される。第1のグループの構成要素の全体が、第1の方向を有する第1の局部生成磁界の中に配置される一方、第2のグループの構成要素の全体が、第1の方向とは異なる第2の方向を有する第2の局部生成磁界の中に配置される。
磁気抵抗効果素子としては、GMR素子またはMTJ素子を用いることができる。回転速度検出器は、交換ピンニング磁界を用いることにより、単一のウェハ上に形成可能である。永久磁石の断面積は、例えば、0・5mm2ないし50mm2とし、高さを0・5mmないし20mmとし、永久磁石の磁化は、0・1テスラないし1・0テスラにすることが可能である。
以上の構成により、様々な歯車寸法への応用に適した、高精度で大きな信号出力を有する完全な単一チップソリューションが実現される。
従来技術のセンサでは、オフセット磁界およびそのばらつきが不可避的に大きくなってしまい、しかも、少なくとも2つの別個のMRチップを用いる必要がある上、それらを歯車から特定かつ厳密な距離に配置する必要があった。これに対して、本発明では、2つの(またはそれ以上の)永久磁石の間の近接磁界領域(near field region)に、複数の磁気抵抗効果素子を含んで単一チップ化された歯車回転速度検出器(MRセンサ)を配置するようにしたので、組立精度に起因して生ずるオフセット磁界による影響を最小限に抑えることができる。そして、この単一チップ化されたMRセンサは、歯車サイズによる制約を受けず、様々な歯車寸法にわたって適用可能である。
本発明によれば、2つ以上の永久磁石を、零磁界領域が形成されるように配置すると共に、この零磁界領域に、複数の磁気抵抗効果素子を配置するようにしたので、良好な組立マージンを有する単一化されたMRセンサを得ることができ、歯車の回転速度を高精度に測定することが可能である。特に、検出対象である歯車に対する正確な配置方向が変化した場合であっても、それによる影響を受けにくい構成が得られる。
また、本発明によれば、零磁界領域に、偶数個の磁気抵抗効果素子を、互いに等しい素子数の第1および第2のグループに分けて配置し、第1のグループの磁気抵抗効果素子を、第2のグループの磁気抵抗効果素子が置かれる磁気環境とは異なる磁気環境の下に配置するようにしたので、それらの磁気抵抗効果素子から得られる差分信号がより大きくなり、検出の感度や精度が高くなる。
本発明の実施の形態に係るMRセンサアッセンブリの基本的な構成を示す図である。 歯車が回転したときに生じるMR信号の変化を示すプロット図である。 第1の実施の形態におけるホイートストンブリッジを示す図である。 第2の実施の形態におけるホイートストンブリッジを示す図である。 従来のホール効果ICに基づく歯車センサを用いたデバイスを示す図である。 従来技術のデバイスにおいて、GMRに基づく歯車センサを歯車が通過する様子を順次示す図である。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
本実施の形態の重要な特徴は、MR素子を利用した歯車センサとともに複数の永久磁石を用いてMRセンサアッセンブリを構成することにある。図1に示したように、このMRセンサアッセンブリ30は、ウェハチップ31の中央部に形成された1つのMRセンサ32と、2つの永久磁石33A,33Bとを備えている。MRセンサ32は、2つのMR素子(図示せず)または単一のMRホイートストンブリッジ(図示せず)を含んで構成されている。ウェハチップ31は、回転するギア歯14に対向して設けられている。2つの永久磁石33A,33Bはいずれも、MRセンサ32に直接対向しないように、MRセンサ32を中心として左右対称に配置されている。これらの永久磁石33A,33Bは、それぞれ、同じ磁極(SまたはN)がギア歯14に対向するように配置されている。
MRセンサ32を構成する複数のMR素子は、それぞれ、例えばGMR素子やMTJ素子により構成される。GMR素子は、例えば、シード層/AFM層/AP2層/中間層(Ru)/AP1層/非磁性導電スペーサ(Cu)/フリー層/キャップ層という積層構造として形成される。MTJ素子は、例えば、シード層/AFM層/AP2層/中間層(Ru)/AP1層/トンネルバリア層/フリー層/キャップ層という積層構造として形成される。ここで、AFM層は、反強磁性のピンニング層であり、AP2層/中間層(Ru)/AP1層は、反平行シンセティック構造のピンド層である。
図1に示したように、MRセンサ32の位置における磁界(永久磁石33A,33Bによって直接生じたもの)は、その幾何学的配置および永久磁石33A,33Bの強度に左右される。例えば、図1において、右側の永久磁石33Aは、ウェハチップ31のウェハ面に対して垂直な磁界および水平な磁界を発生する。このうち、垂直方向の磁界は、(α−β)Mに比例する。ここで、αおよびβは、右側の永久磁石33Aにおける2つの磁極(S極およびN極)がそれぞれMRセンサ32の中心位置を見込む角度であり、Mは、永久磁石33A,33Bの残留磁化である。左側の永久磁石33Bについても同様である。
垂直方向の磁界は、これらの2つの角度α,βが互いに等しくなるようにすることにより、零になる。また、水平磁界は、2つの永久磁石33A,33BがMRセンサ32の両側に対称的に設けられているので、垂直方向と同様に相殺される。このようなMRセンサアッセンブリ30を歯車の回転速度検出に用いる場合には、MRセンサアッセンブリ30が歯車に近接し、かつ、対向するように配置する。強磁性材料としての鉄を含有する歯車が動作するにしたがい、永久磁石33A,33Bによって発生した磁束は変化する。MRセンサ32は、磁気抵抗薄膜31の膜面において、永久磁石33A,33Bによって変化しつつある磁界を受ける。なお、永久磁石は、2個に限られることはなく、垂直方向および水平方向の磁界がいずれも零になるように構成できるのであれば、3個以上配置してもよい。
図2は、歯車を回転させた場合におけるMR信号(検出磁界)のシミュレーションデータを示す。ここでは、歯車のギア歯14のピッチを6mmとし、ギア歯14からMRセンサ32までの最近接距離が1.5mmとなるようにした。図中、曲線41は、MRセンサ32が受けた水平磁界を表す。通常、MRセンサ32は永久磁石32A,32Bに対して若干傾斜していることから、その傾斜に起因するオフセット磁界も同様に算出した。
本実施の形態の構成では、永久磁石32A,32Bの特別な配置により垂直方向の磁界が零に(または零に近く)なっていることから、曲線42で示したように、オフセット磁界は非常に小さく保たれている。一方、従来技術の構成では、曲線43で示したように、傾斜がわずか(例えば、3度)であったとしても、オフセット磁界は水平磁界の60%にまでなり得ることから、許容できないほどの大きな検出誤差を生じさせる可能性がある。
本実施の形態のさらなる特徴は、ウェハレベルのプロセスを用いて、MR(GMRまたはMTJ)素子を用いたMRセンサ32を、それに付随する複数の永久磁石とともに製造することを可能にした点にある。MRセンサ32内には、磁界検出用として、2つのMR検出素子、または単一のMRホイートストンブリッジが用いられている。以下、MRホイートストンブリッジを用いる場合を例示して説明する。
[第1の実施の形態]
図3は、第1の実施の形態に係るホイートストンブリッジを表すものである。このMRホイートストンブリッジ56は、4つの同一のMR素子(MRストライプ)51,52,53,54を備えている。ここでは、後述する磁気環境の観点から、MR素子51,54を第1のグループとし、MR素子53,52を第2のグループとする。
MRホイートストンブリッジ56の具体的な構成は、次の通りである。すなわち、第1のグループにおけるMR素子51(第1の磁気抵抗効果素子)の入力端は外部の定電源Vddに接続され、出力端はMRホイートストンブリッジ56の第1の出力端および第2のグループのMR素子52に接続されている。第1のグループにおけるMR素子54(第2の磁気抵抗効果素子)の入力端は、第2のグループのMR素子53に接続されると共にホイートストブリッジ56の第2の出力端に接続されている。このように、電流径路に着目すると、MR素子51,52が第1のブランチを構成し、MR素子53,54が第2のブランチを構成していることになる。
第1のブランチ(MR素子51,52)および第2のブランチ(MR素子53,54)の両方に、一定電圧Vddが共通に印加される。第1のブランチ(MR素子51,52)の中間点からは、出力電圧Vout1が取り出され、第2のブランチ(MR素子53,54)の中間点からは、出力電圧Vout2が取り出される。MR素子51〜54はそれぞれ、各長手方向に沿って同じ一軸異方性を有し、素子内部のピンド磁化PM(Pinned Magnetization)の方向が、その長手方向と直交している。なお、図中の矢印57は歯車磁界を表している。
本実施の形態の特徴のひとつは、軟強磁性材料層を含んだ磁気シールド55をMR素子51,54の領域にのみ設けた点にある。磁気シールド55は、MR素子51,54の下側にあってもよいし、上側にあってもよい。この磁気シールド55を設けたことにより、MRホイートストンブリッジ56の第1のグループ(MR素子51,54からなるグループ)と、第2のグループ(MR素子52,53からなるグループ)とが、互いに異なる磁気環境下に配置されていることとなる。
本実施の形態では、図示しない歯車が回転すると、MRホイートストンブリッジ56の位置に交番磁界(歯車磁界)が発生し、この磁界に応じて、MR素子52,53のフリー磁化FM(Free Magnetization)が回転する。その回転方向は、フリー磁化FMとピンド磁化PMとのなす角度が小さくなる(平行に近づく)方向であるので、MR素子52,53の電気抵抗値は減少する。
他方、MR素子51,54のフリー磁化FMは、磁気シールド55の作用によりシールドされていて回転しないので、MR素子52,53の電気抵抗値は変化しない。したがって、この局部的な歯車磁界57に応じて、差分信号(Vout1−Vout2)が発生する。この差分信号は、適切な回路で増幅・処理されて出力信号となる。そして、この出力信号の変化速度を検出することにより、歯車の回転速度が測定される。
このように、本実施の形態では、複数のMR素子(MR素子51〜54)のうちの一方のグループ(MR素子51,54)を磁気的にシールドする一方、他方のグループ(MR素子52,53)を磁気的にシールドしないようにしたので、すべてのMR素子が同一の磁気環境下に置かれていると仮定した場合に得られる差分信号よりも大きな差分信号を得ることができる。こうして得られた差分信号の変化を検出することにより、ギア歯14の移動速度、すなわち、歯車の回転速度が検出される。
[第2の実施の形態]
図4は、第2の実施の形態に係るホイートストンブリッジの構成を表すものである。この図では、MRホイートストンブリッジ66および一回巻のコイル67が示されている。このMRホイートストンブリッジ66は、4つの同一のMR素子(MRストライプ)61,62,63および64を備えている。ここでは、後述する磁気環境の観点から、MR素子61,64を第1のグループとし、MR素子63,62を第2のグループとする。
MRホイートストンブリッジ66の具体的な構成は、次の通りである。すなわち、第1のグループにおけるMR素子61(第1の磁気抵抗効果素子)の入力端は外部の定電源Vddに接続され、出力端はMRホイートストンブリッジ56の第1の出力端および第2のグループのMR素子62に接続されている。第1のグループにおけるMR素子64(第2の磁気抵抗効果素子)の入力端は、第2のグループのMR素子63に接続されると共にホイートストブリッジ66の第2の出力端に接続されている。このように、電流径路に着目すると、MR素子61,62が第1のブランチを構成し、MR素子63,64が第2のブランチを構成していることになる。
第1のブランチ(MR素子61,62)および第2のブランチ(MR素子63,64)の両方に、一定電圧が共通に印加されるようになっている。第1のブランチ(MR素子61,62)の中間点からは、出力電圧Vout1が取り出され、第2のブランチ(MR素子63,64)の中間点からは、出力電圧Vout2が取り出される。MR素子61〜64は、それぞれ、各長手方向に沿って同じ一軸異方性を有し、素子内部のピンド磁化の方向もまた、その長手方向に沿っている。
コイル67は、高導電性の材料から構成されたU字形状のコイルであり、すべてのMR素子61〜64の領域に延在している。具体的には、U字形状のうちの一方の直線部分には、第1のブランチのうちの一方(MR素子61)と,第2のブランチのうちの一方(MR素子64)とが位置し、他方の直線部分には、第1のブランチのうちの他方(MR素子62)と,第2のブランチのうちの他方(MR素子63)とが位置している。なお、コイル67は、MR素子61〜64の下側にあってもよいし、上側にあってもよい。
コイル67は、それを流れる電流により、第1のグループのMR素子61,64の位置において素子の第1の長手方向(図の上向き方向)に沿って第1の局部生成磁界を発生させるとともに、第2のグループのMR素子62,63の位置において素子の第2の長手方向(図の下向き方向、すなわち、MR素子61,64の位置での発生磁界の方向とは反平行の方向)に沿って第2の局部生成磁界を発生させる。したがって、上記第1の実施の形態の場合と同様に、MR素子61,64は、MR素子62,63が置かれている磁気環境とは異なる磁気環境下に置かれていることになり、その結果、以下に述べるように、上記実施の形態の場合と同様の大きな差分信号を得ることができる。
本実施の形態では、デバイスを動作させる場合に、読み出し測定に先立って毎回大きな電流パルス68をコイル67に流して初期化を行う。これにより、MR素子61,64のフリー磁化FMが第1の長手方向(第1の局部生成磁界の方向)に沿ってプリセットされるとともに、他の2つのMR素子62,63におけるフリー磁化FMが第2の長手方向(第2の局部生成磁界の方向)に沿ってプリセットされる。すなわち、MR素子61,64のフリー磁化FMは、ピンド磁化PMと平行な方向(同じ方向)を向く一方、MR素子62,63のフリー磁化FMはピンド磁化PMと反平行の方向(逆の方向)を向く。このとき、MR素子61,64の電気抵抗値は最小値を示し、MR素子62,63の電気抵抗値は最大値を示す。
歯車が回転するにしたがい、MRホイートストンブリッジ66の位置に交番磁界(歯車磁界)が発生する。この歯車磁界に反応して、MR素子61〜64のフリー磁化FMはそれぞれ回転する。このとき、MR素子62,63のフリー磁化FMは、ピンド磁化PMとの反平行位置関係が崩れる方向に回転するので、MR素子62,63の電気抵抗値はいずれも減少する。一方、MR素子61,64のフリー磁化FMは、ピンド磁化PMとの平行位置関係が崩れる方向に回転するので、MR素子61,64の電気抵抗値はいずれも上昇する。このようにして、局部的な歯車磁界に応じて、差分信号(Vout1−Vout2)が発生する。この差分信号は、適切な回路で増幅・処理されて出力信号となる。そして、この出力信号の変化速度を検出することにより、歯車の回転速度が測定される。
このように、本実施の形態では、複数のMR素子61〜64のうちの第1のグループ(MR素子61,64)に対して第1の長手方向に沿ったバイアス磁界を印加する一方、第2のグループ(MR素子62,63)に対して第2の長手方向(第1の長手方向とは反平行)に沿ったバイアス磁界を印加するようにしたので、すべてのMR素子が同一の磁気環境下に置かれていると仮定した場合に得られる差分信号よりも大きな差分信号を得ることができる。
[実施例]
本発明者は、本出願人による米国特許出願第11/904,668号(2007年9月28日出願)に開示した技術を用い、上記のセンサ構造体を単一のウェハプロセスによって作製した。この技術は、単一の基体上に設けられた複数の薄膜構造体に対し、一つ以上の方向の交換ピンニング磁界の磁化を同時に設定する技術である。
具体的には、まず、複数のサブ構造体(個々のMR構造体)のすべてを所要の配向に形成したのち、交換ピンニング磁界を用いて、これらのサブ構造体を異なる方向に同時に磁化した。次に、硬磁性材料層を成膜したのち、この硬磁性材料層に磁束の方向を制御するための適切なパターニングを行い、さらに、強力な磁界に一回だけ晒すことにより、その硬磁性材料層パターンを磁化させた。そして、サブ構造体の集合体を反強磁性材料のブロッキング温度よりも高い温度で、磁界を印加せずに、熱アニールした。こうして、それらの薄膜構造体の各所望の方向への磁気的ピンド処理を完了した。
このようなプロセスを用いることにより、別途製造したサブアッセンブリ品や部品を追加するという工程を経る必要がなく、歯車センサを単一のチップまたはウェハ上に製造することができる。
二つの永久磁石(図1の永久磁石33A,33Bに対応)としては、例えば0.5[mm2]〜50[mm2]程度の磁極断面積を有すると共に、0.5[mm]〜20[mm]程度の高さ(磁極間隔)を有するものを用いた。これらの永久磁石を1000×103/4π[A/m]〜20000×103/4π[A/m]の外部磁界に曝露することにより、0.1[テスラ]〜1.0[テスラ]程度の磁化を得た。好適な永久磁石として(これらに限定されるものではないが)、アルニコ磁石、サマリウム・コバルト磁石、ネオジム・鉄・ボロン磁石、および他のセラミック磁石を使用した。
このようにして作製した歯車センサでは、すべてのMR素子が同一の磁気環境下に置かれていると仮定した場合に得られる差分信号よりも大きな差分信号を得ることができた。
以上、いくつかの実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこれらの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記の各実施の形態において、MR素子としてGMR素子を使用してもよいし、MTJ素子を用いてもよい。この場合、GMR素子およびMTJ素子の積層構造は、上記したものには限定されず、その他の構造を採用してもよい。
14…ギア歯、15…ギャップ、31…ウェハチップ、32…MRセンサ、33A,32B…永久磁石、51〜54,61〜64…MR素子、55…磁気シールド、56,66…MRホイートストンブリッジ、57…歯車磁界、67…コイル。

Claims (14)

  1. 強磁性材料を含む歯を有する歯車の回転速度を測定する方法であって、
    少なくとも2つの永久磁石を、零磁界領域が形成されるように配置し、
    前記零磁界領域に、偶数個の磁気抵抗効果素子を、互いに等しい素子数の第1および第2のグループに分けて配置し、
    前記第1および第2のグループがそれぞれ第1および第2の磁気抵抗効果素子を含むようにし、前記第1の磁気抵抗効果素子の入力端を外部に接続すると共に出力端をホイートストンブリッジの第1の出力端および他のグループの磁気抵抗効果素子に接続し、前記第2の磁気抵抗効果素子の入力端を他のグループの磁気抵抗効果素子に接続すると共にホイートストンブリッジの第2の出力端に接続することにより、複数の磁気抵抗効果素子を相互に接続してなるホイートストンブリッジを構成し、
    前記第1のグループの構成要素の全体を、第1の方向を有する第1の局部生成磁界の中に配置する一方、前記第2のグループの構成要素の全体を、前記第1の方向とは異なる第2の方向を有する第2の局部生成磁界の中に配置することにより、前記第1のグループの磁気抵抗効果素子を、前記第2のグループの磁気抵抗効果素子が置かれる磁気環境とは異なる磁気環境の下に配置して、前記永久磁石および前記磁気抵抗効果素子と前記磁気環境とが一緒になって回転速度検出器を構成するようにし、
    前記回転速度検出器を前記歯車の近傍に配置し、前記歯車が回転したときに、前記ホイートストンブリッジに生ずる差分信号を用いて、前記歯車の歯が前記回転速度検出器を通過する速度を求める
    歯車回転速度の測定方法。
  2. 前記磁気抵抗効果素子を、GMR(巨大磁気抵抗効果)素子およびMTJ(磁気トンネル接合)素子からなる群から選択する
    請求項1に記載の歯車回転速度の測定方法。
  3. 前記第2の方向を前記第1の方向と反平行にし、前記ホイートストンブリッジに大きな差分信号を生じさせる
    請求項1に記載の歯車回転速度の測定方法。
  4. 一回巻のコイル導体に電流を流すことにより、前記第1および第2の局部生成磁界を生じさせる
    請求項1に記載の歯車回転速度の測定方法。
  5. 前記コイル導体に電流パルスを流すことにより、各磁気抵抗効果素子のフリー層の磁化方向を前記第1および第2の方向にプリセットする
    請求項4に記載の歯車回転速度の測定方法。
  6. 交換ピンニング磁界を用いることにより、前記回転速度検出器を単一のウェハ上に形成する
    請求項1に記載の歯車回転速度の測定方法。
  7. 前記永久磁石の断面積を0・5mm2ないし50mm2とし、高さを0・5mmないし20mmとする
    請求項1に記載の歯車回転速度の測定方法。
  8. 前記永久磁石の磁化を、それぞれ0・1テスラないし1・0テスラにする
    請求項1に記載の歯車回転速度の測定方法。
  9. 強磁性材料を含む歯を有する歯車の回転速度を測定する検出器であって、
    零磁界領域が形成されるように配置された少なくとも2つの永久磁石と、
    前記零磁界領域に第1および第2のグループに分けて配置され、ホイートストンブリッジを構成するように相互に接続された偶数個の磁気抵抗効果素子と
    を備え、
    前記第1および第2のグループが、それぞれ、第1および第2の磁気抵抗効果素子を含み、
    前記第1の磁気抵抗効果素子の入力端が外部に接続されると共に出力端がホイートストンブリッジの第1の出力端および他のグループの磁気抵抗効果素子に接続され、前記第2の磁気抵抗効果素子の入力端が他のグループの磁気抵抗効果素子に接続されると共にホイートストンブリッジの第2の出力端に接続され、
    前記第1のグループの構成要素の全体が、第1の方向を有する第1の局部生成磁界の中に配置される一方、前記第2のグループの構成要素の全体が、前記第1の方向とは異なる第2の方向を有する第2の局部生成磁界の中に配置されている
    歯車回転速度検出器。
  10. 前記磁気抵抗効果素子が、GMR素子およびMTJ素子からなる群から選択されたものである
    請求項9に記載の歯車回転速度検出器。
  11. 前記第2の方向が前記第1の方向と反平行である
    請求項9に記載の歯車回転速度検出器。
  12. 電流が流れることにより前記第1および第2の局部生成磁界を生じさせる一回巻のコイル導体をさらに備えた
    請求項11に記載の歯車回転速度検出器。
  13. 前記永久磁石の断面積が0・5mm2ないし50mm2であり、高さが0・5mmないし20mmである
    請求項9に記載の歯車回転速度検出器。
  14. 前記永久磁石の磁化が、それぞれ0・1テスラないし1・0テスラである
    請求項9に記載の歯車回転速度検出器。
JP2009096371A 2008-04-10 2009-04-10 歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器 Expired - Fee Related JP5409088B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/082,257 2008-04-10
US12/082,257 US7619407B2 (en) 2008-04-10 2008-04-10 Gear tooth sensor with single magnetoresistive bridge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009250984A JP2009250984A (ja) 2009-10-29
JP5409088B2 true JP5409088B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=41162428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009096371A Expired - Fee Related JP5409088B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7619407B2 (ja)
JP (1) JP5409088B2 (ja)
WO (1) WO2009126200A2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8203332B2 (en) * 2008-06-24 2012-06-19 Magic Technologies, Inc. Gear tooth sensor (GTS) with magnetoresistive bridge
US7956604B2 (en) * 2008-07-09 2011-06-07 Infineon Technologies, Ag Integrated sensor and magnetic field concentrator devices
GB0820405D0 (en) * 2008-11-07 2008-12-17 Advanced Analysis And Automati Alignment system
DE102010025530A1 (de) * 2010-06-29 2012-03-01 Eugster/Frismag Ag Kaffeevollautomat mit einer Positionserfassungseinrichtung und/oder Stellgeschwindigkeitserfassungseinrichtung
US9817078B2 (en) 2012-05-10 2017-11-14 Allegro Microsystems Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having integrated coil
CN102809665B (zh) * 2012-06-04 2016-08-03 江苏多维科技有限公司 一种磁电阻齿轮传感器
US9316706B2 (en) * 2012-06-11 2016-04-19 Infineon Technologies Ag Minimum magnetic field detection systems and methods in magnetoresistive sensors
DE102012012384A1 (de) * 2012-06-21 2013-12-24 Wabco Gmbh Sensorvorrichtung zur Drehzahlmessung an einem Rad eines Fahrzeugs, Bremsanlage und Fahrzeug damit sowie damit durchführbares Messverfahren zur Drehzahlmessung und Bremsverfahren
CN103226865B (zh) * 2013-04-16 2016-05-25 无锡乐尔科技有限公司 一种基于磁电阻技术检测磁性图形表面磁场的磁头
JP6103640B2 (ja) * 2013-07-16 2017-03-29 アルプス電気株式会社 位置検出装置
US10145908B2 (en) * 2013-07-19 2018-12-04 Allegro Microsystems, Llc Method and apparatus for magnetic sensor producing a changing magnetic field
US10495699B2 (en) 2013-07-19 2019-12-03 Allegro Microsystems, Llc Methods and apparatus for magnetic sensor having an integrated coil or magnet to detect a non-ferromagnetic target
DE112013007512T5 (de) * 2013-10-18 2016-07-07 Mitsubishi Electric Corporation Magnetische Detektionsvorrichtung
US10649043B2 (en) * 2014-04-28 2020-05-12 Infineon Technologies Ag Magnetic field sensor device configured to sense with high precision and low jitter
US9720051B2 (en) * 2014-05-29 2017-08-01 Nxp Usa, Inc. Sensor package including a magnetic field sensor and a continuous coil structure for enabling z-axis self-test capability
CN106461418A (zh) * 2014-08-26 2017-02-22 Tdk株式会社 磁式位置检测装置
US9823092B2 (en) 2014-10-31 2017-11-21 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor providing a movement detector
US10119985B2 (en) * 2015-10-22 2018-11-06 AISIN Technical Center of America, Inc. Multi-function speed sensor
US10012518B2 (en) 2016-06-08 2018-07-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor for sensing a proximity of an object
JP6926502B2 (ja) * 2017-02-10 2021-08-25 日立金属株式会社 ターボ用回転センサ及びターボチャージャ
US10996289B2 (en) 2017-05-26 2021-05-04 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated position sensor with reflected magnetic field
US10837943B2 (en) 2017-05-26 2020-11-17 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor with error calculation
US11428755B2 (en) 2017-05-26 2022-08-30 Allegro Microsystems, Llc Coil actuated sensor with sensitivity detection
US10838022B2 (en) 2017-09-01 2020-11-17 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Rotational manipulation detector and lens barrel
JP2019087688A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 Tdk株式会社 磁気センサ
US10823586B2 (en) 2018-12-26 2020-11-03 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having unequally spaced magnetic field sensing elements
CN110146719A (zh) * 2019-06-10 2019-08-20 陈许辉 一种齿盘测速***和齿盘测速方法
US11237020B2 (en) 2019-11-14 2022-02-01 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor having two rows of magnetic field sensing elements for measuring an angle of rotation of a magnet
US11280637B2 (en) 2019-11-14 2022-03-22 Allegro Microsystems, Llc High performance magnetic angle sensor
CN112945292A (zh) * 2019-12-11 2021-06-11 上海磁宇信息科技有限公司 齿轮位置/速度传感器
US11262422B2 (en) 2020-05-08 2022-03-01 Allegro Microsystems, Llc Stray-field-immune coil-activated position sensor
US11493361B2 (en) 2021-02-26 2022-11-08 Allegro Microsystems, Llc Stray field immune coil-activated sensor
US11578997B1 (en) 2021-08-24 2023-02-14 Allegro Microsystems, Llc Angle sensor using eddy currents

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11311543A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Yazaki Corp 磁気抵抗素子及び磁気検出装置
DE10042006A1 (de) * 2000-08-26 2002-03-07 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Winkelmessung
JP4736210B2 (ja) * 2000-11-08 2011-07-27 ヤマハ株式会社 センサ
JP3835354B2 (ja) * 2001-10-29 2006-10-18 ヤマハ株式会社 磁気センサ
US20030107366A1 (en) 2001-12-06 2003-06-12 Busch Nicholas F. Sensor with off-axis magnet calibration
DE10160450A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-18 Philips Intellectual Property Anordnung zum Detektieren der Bewegung eines Encoders
WO2005076016A1 (en) * 2004-01-08 2005-08-18 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Magnetoresistive speed sensor
JP4513804B2 (ja) * 2004-02-19 2010-07-28 三菱電機株式会社 磁界検出器、これを用いた電流検出装置、位置検出装置および回転検出装置
US7195211B2 (en) 2004-06-29 2007-03-27 General Electric Company Electronically controlled grade crossing gate system and method
US7112962B2 (en) * 2004-11-18 2006-09-26 Honeywell International Inc. Angular position detection utilizing a plurality of rotary configured magnetic sensors
US7138793B1 (en) 2006-04-17 2006-11-21 Allegro Microsystems, Inc. Methods and apparatus for dynamic offset adjustment in a magnetic article detector
US20070251474A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Gauthier Daniel G Cam phasing system with mid-range engine shutdown
US7834616B2 (en) * 2007-01-29 2010-11-16 Honeywell International Inc. Magnetic speed, direction, and/or movement extent sensor

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009126200A2 (en) 2009-10-15
WO2009126200A3 (en) 2010-02-18
US7619407B2 (en) 2009-11-17
US20090256552A1 (en) 2009-10-15
JP2009250984A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5409088B2 (ja) 歯車回転速度の測定方法および歯車回転速度検出器
US10989769B2 (en) Magneto-resistive structured device having spontaneously generated in-plane closed flux magnetization pattern
JP5654455B2 (ja) 歯車の回転速度検出方法および歯車の回転速度検出装置
US8203332B2 (en) Gear tooth sensor (GTS) with magnetoresistive bridge
EP1720027B1 (en) Magnetic field detector and current detection device, position detection device and rotation detection device using the magnetic field detector
US10060941B2 (en) Magnetoresistive gear tooth sensor
EP2801834B1 (en) Current sensor
JP6193212B2 (ja) シングルチップ2軸ブリッジ型磁界センサ
JP5780760B2 (ja) ブリッジにおけるgmrセンサの整合
JP4719257B2 (ja) 磁場角測定方法および装置
US11519977B2 (en) Stray field robust XMR sensor using perpendicular anisotropy
JP6984792B2 (ja) 磁気センサ、磁気センサアレイ、磁場分布測定装置、および位置特定装置
EP2546611A1 (en) Magnetic sensor and magnetic encoder
TWI633321B (zh) 用於磁場感測之穿隧磁阻裝置
JP2016176911A (ja) 磁気センサ
US20190277661A1 (en) Magnetic field sensor and magnetic field sensing method
CN112305472B (zh) 可复位的闭合回路多匝磁性传感器
Wang et al. 360/spl deg/angle sensor using spin valve materials with saf structure
CN214585084U (zh) 一种磁传感器及基于磁传感器的无损检测装置
JP2008014954A (ja) 磁気センサ
WO2015146640A1 (ja) 電流センサ
Campiglio et al. Large‐Volume Applications of Spin Electronics‐Based Sensors
JP2014006126A (ja) 磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100728

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130318

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130516

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130919

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131015

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5409088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees