JP5408147B2 - ボンディングワイヤ - Google Patents

ボンディングワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5408147B2
JP5408147B2 JP2011014070A JP2011014070A JP5408147B2 JP 5408147 B2 JP5408147 B2 JP 5408147B2 JP 2011014070 A JP2011014070 A JP 2011014070A JP 2011014070 A JP2011014070 A JP 2011014070A JP 5408147 B2 JP5408147 B2 JP 5408147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core material
palladium
ball
bonding
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011014070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012156307A (ja
Inventor
公一 今澤
亮 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Micrometal Corp
Original Assignee
Nippon Micrometal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Micrometal Corp filed Critical Nippon Micrometal Corp
Priority to JP2011014070A priority Critical patent/JP5408147B2/ja
Publication of JP2012156307A publication Critical patent/JP2012156307A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5408147B2 publication Critical patent/JP5408147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/432Mechanical processes
    • H01L2224/4321Pulling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/43Manufacturing methods
    • H01L2224/438Post-treatment of the connector
    • H01L2224/43848Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/4557Plural coating layers
    • H01L2224/45572Two-layer stack coating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/45664Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48638Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48639Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48838Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/48839Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85439Silver (Ag) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00011Not relevant to the scope of the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

本発明は、ボンディングワイヤに関し、特に、銅を主成分とする芯材と、芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤに関する。
従来から、半導体素子上の電極と外部電極との結線に用いられるボンディングワイヤとして、線径15〜75μm程度の金線が使用されている。金線は、化学的な安定性が高く、大気中で取り扱い易いため、従来から好んで用いられてきた。しかしながら、金線の組成は、99質量%から99.99質量%が金で占められていることから非常に高価であり、金線使用量のIOピン数が非常に多いプラスチックボールグリッドアレイパッケージ(Plastic Ball Grid Alley Package)や製品価格が安いメモリパッケージでは、さらに細い線径の金線を用いることで、金の使用量を減らし、そのコストを下げたいとの要請があった。
また、金の電気比抵抗は約2.3μΩcmであるが、線径を細くすることで、その電気抵抗も上昇する。よって、電流値を変化させないことが好ましい半導体パッケージでは細線化に限界があり、更にパッケージの高密度化による発熱を低減させる観点から、電気比抵抗が約1.7μΩcmと金より低く、コスト的にも安価な銅に代替したいとの要請があった。このような状況から、近年銅ボンディングワイヤが開発、製品化されてきている。
しかしながら、銅ボンディングワイヤは金ボンディングワイヤに較べると電気伝導性に優れ安価であるものの、金よりも硬度が高く、ワイヤ先端に形成されるボールが硬いため、シリコンチップ上のアルミ電極パッドへダメージを与えるという問題があった。軟らかいボールを得るためには高純度の銅を用いる必要があるが、不純物の低下による結晶粒の粗大化により、ワイヤループ制御性や引張特性が低下してしまうという問題があった。
かかる問題点に対し、純度が5N〜6Nの銅を用いて硫黄添加による銅の結晶粒微細化によりワイヤループ制御性や引張特性を向上させる方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。また、高純度銅を用いた軟らかいボールは酸化し易く、アルミ電極パッドとの接合の信頼性に劣る問題点があるため、かかる問題点を解消すべく、リン添加によりボール酸化を防止する方法が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、銅ボンディングワイヤは表面が酸化し易く、酸化によってステッチボンディングの接合性が低下するという問題があるため、特許文献1、2に記載の構成では、表面酸化による接合性の低下により、実用化が困難であった。
そこで、銅表面の酸化を防止するために、高純度銅極細線の表面にパラジウム被膜を形成する方法が提案されている(例えば、特許文献3参照)。また、真球性の低いボール形成や、ボール形成時に部分的にパラジウム被覆が欠損して露出した銅が酸化する問題点を解消すべく、銅芯材にPを1〜500質量ppm添加し、かつ、パラジウムまたは白金の中間層と金の表皮層で銅芯材を被覆する方法が提案されている(例えば、特許文献4参照)。
特開平7−86325号公報 特開2010−153539号公報 特開昭62−97360号公報 特許第4349641号公報
しかしながら、上述の特許文献3に記載の構成では、半導体素子組み立て中にボール形状の真球性が低いボールが発生したり、ボンディング後のボールが均一な色を呈せずに一部に銅色の強い、すなわちパラジウム濃度の低い部分が発生したりすることがあるという問題があった。
また、上述の特許文献4に記載の構成では、金表皮層の存在とリンを数100質量ppm添加することにより形成されるボールの真球性や、ステッチボンディングの接合性は向上するが、リンを多く添加するとボール内にボイドを形成しやすく、接合の長期信頼性に懸念があるという問題があった。
つまり、従来の銅芯材をパラジウムで被覆するボンディングワイヤは、ワイヤ自体やボール表面の酸化によるアルミ電極パッドへの接合の安定性が低く、接合安定性の対応がループ安定性と両立しないという問題があった。
そこで、本発明は、ボール表面の酸化による硬度上昇を防止するとともに真球性を確保することにより、パッドダメージを発生させず接合性の高いボールを形成するボンディングワイヤを提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一実施形態に係るボンディングワイヤは、銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
前記芯材が硫黄を含有し、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0007質量%の範囲であることを特徴とする。
本発明の他の実施形態に係るボンディングワイヤは、銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
前記芯材がリン及び硫黄を含有し、該リンの濃度が0.001〜0.015質量%の範囲であり、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0007質量%の範囲であることを特徴とする。
本発明の他の実施形態に係るボンディングワイヤは、銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
前記芯材がリン及び硫黄を含有し、該リンの濃度が0.002〜0.008質量%の範囲であり、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0003質量%の範囲であることを特徴とする。
また、前記外層において、パラジウムの濃度が前記芯材及び前記外層の全体に含まれる金属元素の総計に対して50at%以上である領域の厚さが、50〜250nmであってもよい。
また、前記芯材は、金又はパラジウムを含有し、該金又はパラジウムの濃度が0.0001〜10質量%の範囲であってもよい。
本発明によれば、ワイヤ表面の酸化及びボールボンディングの硬化を防止することができるとともに、ボール真球性及び接合性を高めることができる。
本発明の実施形態に係るボンディングワイヤの一例を示した断面構成図である。図1(A)は本実施形態に係るボンディングワイヤの長手方向の断面構成図である。図1(B)は本実施形態に係るボンディングワイヤの径方向の断面構成図である。
以下、図面を参照して、本発明を実施するための形態の説明を行う。
図1は、本発明の実施形態に係るボンディングワイヤの一例を示した断面構成図である。図1(A)は本実施形態に係るボンディングワイヤの長手方向の断面構成図であり、図1(B)は本実施形態に係るボンディングワイヤの径方向の断面構成図である。
図1(A)、(B)において、本実施形態に係るボンディングワイヤは、芯材10と、外層20とを備える。本実施形態に係るボンディングワイヤは、芯材10の外周を取り囲むように外層20が被覆した構成を有する。
芯材10は、ボンディングワイヤにおいて、半導体素子とパッドとの電気的接続の中心を担う部分であり、銅(Cu)を主成分として構成される。外層20は、芯材10を被覆することにより、銅が酸素と直接接触して酸化するのを防ぐ役割を有し、パラジウム(Pd)で構成される。
図1において、芯材10と外層20との境界線30が明確に示されているが、実際には、芯材10と外層20との境界は、芯材10の銅と外層20のパラジウムとが混在した状態の拡散領域35を形成している。拡散領域35においては、内側に入るにつれて銅の比率が高くなり、外側に出るにつれてパラジウムの比率が高くなる。例えば、境界線30を、芯材10の銅と外層20のパラジウムとの比率が1:1であると仮定してもよい。
本実施形態に係るボンディングワイヤの芯材10は、銅を主成分とするが、硫黄(S)を含有する。また、必要に応じて、硫黄に加えてリン(P)も含有してよい。
銅を主成分とする芯材10に硫黄を添加する理由は、ボールボンディングにおける半導体素子への十分な接合に必要なボール硬度を得ることにある。また、硫黄添加はワイヤ強度を高める作用があり、2回目のボンディングであるステッチボンディング時のテール強度が安定することにより、良好なボール形成を促す作用もある。芯材10に添加する硫黄の量としては、硫黄濃度が0.0001〜0.0007重量%であることが好ましい。硫黄添加によって銅芯材10の結晶粒組織を微細にし、かつ安定させる働きがあるが、硫黄添加量が多い場合にはボール硬度が上昇しすぎるために好ましくない。
また、硫黄を添加した芯材10に更にリンを加えることも、ボール真球性やボール接合性を高めるために効果的である。リンはボール表面の酸化を防止するとともに、ボール真球性を高める作用がある。リンによる芯材10の酸化防止効果は、ボールを形成させる際に使用するガスがフォーミングガス(5vol%(H+N)混合ガス)であるときに、より高い効果が得られる。
但し、硫黄を含まないリン添加の条件下では、十分なボール硬度が得られない。例えば、プラスチックボールグリッドアレイパッケージ(PBGA)等で電極を150℃程度に加熱したボールボンディングにおいて、十分にボールへ超音波が伝わらず、ボール接合が不十分となる。その結果、高温放置後のプル強度試験で、ボールがアルミニウムパッドから剥がれてしまうボールリフトが発生しやすいことが実験により確かめられた。よって、銅の芯材10には、リン単独ではなく、硫黄とリンの双方を添加することが好ましい。
なお、芯材10に添加するリン量および硫黄量としては、リン濃度が0.001〜0.015重量%の範囲であり、硫黄濃度が0.0001〜0.0007重量%の範囲である。更に好ましくは、リン濃度が0.002〜0.008重量%の範囲であり、硫黄濃度が0.0001〜0.0003重量%の範囲である。リン量が多くなると、高温放置後のプル強度試験において、Ti層等のアルミニウムパッドの下地メタル層が破損して剥がれてしまうメタルピーリングが発生し易くなる。
また、外層20において、ボンディングワイヤに含まれる金属元素の総計に対するパラジウムの濃度が50at%以上の領域の厚さが50〜250nmの範囲であれば、ボール形成時の偏芯を抑制し、さらにステッチボンディング時にリードとの接合性を高めることができる。この理由は、酸化しやすい銅表面に耐酸化性を有するパラジウムで被覆することにより酸化銅の生成を抑制するからである。
なお、発明者等は、酸化銅がボールを偏芯せしめ、さらに酸化銅がパッドとボンディングワイヤの介在物となることで、ステッチ接合性を劣化せしめることを経験的に把握した。外層20の厚さが50nm未満の場合には、外層20の膜厚が不十分なために芯材の銅が酸化してしまい、ボールの偏芯及びステッチ接合性の劣化を招く可能性が高い。一方、外層20の厚さが250nmを超える範囲では、パラジウムと銅との間での熱の伝わり方が不均一となり、ボールが偏芯してしまう。更には、ボール表面近傍で合金を形成することにより、表面の硬度が増し、チップ側のパッド電極にダメージを与えて破壊してしまうため、ボンディング装置がエラーで停止し、作業性を悪化させる可能性が高い。よって、外層20においては、ボンディングワイヤ中の金属元素の総計に対するパラジウムの濃度が50at%以上の領域の厚さが、50〜250nmの範囲であることが好ましい。
芯材10にパラジウムを被覆する方法としては、スパッタリング、イオンプレーティング、真空蒸着に代表される物理蒸着方法、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)に代表される化学蒸着方法、めっき等が考えられ、用途に応じて適切な方法を用いてよい。但し、安価な設備で簡易に、かつボンディングワイヤ長手方向に連続的にパラジウムを被覆して大量生産する手法としては、真空設備が不要で、短時間で被膜を形成でき、かつプロセス中でパラジウムの重量バランス管理が安易で重量ロスも少ないめっき法が好ましい。
また、被覆されたパラジウムの厚さを測定する方法としては、ボンディングワイヤの表面からスパッタ等により深さ方向に掘り下げていきながら分析する手法、又はボンディングワイヤ断面でのライン分析等を用いることができる。本実施形態では、ボンディングワイヤ表面から芯材方向へのパラジウムと銅の濃度変化を測定し、パラジウムの濃度が50at%以上である領域をパラジウム被覆厚さとする。これらの定量分析の精度を向上するためには、電子線マイクロ分析法(EPMA、Electron Probe MicroAnalysis)、エネルギー分散型X線分析法(EDS、Energy Dispersive X-ray Spectroscopy)、オージェ電子分光分析法(AES、Auger Electron Spectroscopy)、透過型電子線顕微鏡(TEM、Transmission Electron Microscope)等を利用することができる。特に、AES法は、空間分解能が高いことから、最表面の微細な領域の濃度分析に有効である。また、平均的な組成の調査などには、誘導結合プラズマ発光分光法(ICP−AES、Inductively Coupled Plasma Atomic Emission Spectroscopy)
又はグロー放電質量分析(GDMS、Glow Discharge Mass Spectroscopy)を用いて定量分析を行うことも可能である。
更に、芯材10に金又はパラジウムを添加してボンディングワイヤを構成してもよい。芯材10に金又はパラジウムが添加されたボンディングワイヤであれば、金又はパラジウムの耐酸化性の効果で酸化銅の生成を抑制するため、ボール形成時の偏芯や異形を抑制して接合性を高めることができる。芯材10に金又はパラジウムを添加する量は、0.0001〜10質量%の範囲であることが好ましい。あまり多量に金又はパラジウムを添加すると、合金化によるボール硬度の増加でパッド損傷が発生し易くなるからである。なお、芯材10に金又はパラジウムを添加することで酸化銅生成を抑制できることから、銅表面にパラジウムを被覆する厚さを薄くすることが可能となり、製造方法の簡略化が容易となる。但し、必ずしもパラジウムの濃度が50at%以上の領域の厚さを限定するものではない。
表1は、本発明の実施例に係るボンディングワイヤの成分及び構成を示している。表2は、比較例に係るボンディングワイヤの成分及び構成を示している。表1及び表2において、左端の番号は、実施例の番号及び比較例の番号を示している。また、本実施例において、今まで説明した構成要素と同様の構成要素には同一の参照番号を付し、その説明を省略するものとする。
Figure 0005408147
Figure 0005408147
実施例1〜14及び比較例15〜20は、以下のような製造工程により製造した。まず、パラジウム被膜を有する銅ボンディングワイヤで、純度99.9999%の電気銅を使用して表1又は表2に示すリン、硫黄、金及びパラジウム含有量になるように添加して連続熔解鋳造し、ダイスによる引き抜き伸線加工により線径0.2mmまで縮径し、線速10m/minで連続加熱処理を行った。これにより、銅を主成分とする芯材10が完成する。
次に、めっき前処理となる脱脂、化学研摩、酸活性を行い、銅素地を露出させて0.1μm厚のパラジウムストライクめっきを行った後、所定厚さでパラジウムめっきを行った。なお、ストライクめっきは、パラジウムめっきの密着性を向上させるために、高い電流密度で短時間に行い、薄くて密着性の高い下地となる被膜を形成するめっきである。次に、加熱処理を行い、ダイスによる引き抜き伸線加工によって直径20μmまで縮径し、伸び率が10%となるように窒素ガス雰囲気中で線速50m/minで連続焼鈍した。めっき厚は、めっき時間を変えることで調整した。
実施例1〜14に係るボンディングワイヤは、本実施形態に係るボンディングワイヤで説明したように、硫黄濃度が0.0001〜0.0007質量%となり、パラジウム濃度が50at%以上の領域の厚さが50〜250nmとなるように構成した。この内、実施例2〜5及び実施例7〜14に係るボンディングワイヤは、リン濃度が0.0001〜0.015質量%である。特に、実施例4〜5、実施例8〜10及び実施例14に係るボンディングワイヤは、リン濃度が0.002〜0.008質量%である。また、実施例11〜14に係るボンディングワイヤは、金又はパラジウム濃度が0.0001〜10質量%である。
一方、比較例15、18、19に係るボンディングワイヤは、硫黄濃度が0.0001質量%未満となり、比較例16、17、20に係るボンディングワイヤは、硫黄濃度が0.0007mass%を超え、本実施形態に係るワイヤボンディングの範囲を逸脱している。更に、比較例17、18に係るボンディングワイヤは、リン濃度が0.015質量%を超えている。また、比較例19に係るボンディングワイヤは、パラジウム濃度が50at%以上の領域の厚さが50nm未満であり、比較例20はパラジウム濃度が50at%以上の領域の厚さが250nmを超えている。このように、比較例15〜20に係るボンディングワイヤは、いずれかの項目で本実施形態に係るボンディングワイヤで述べた範囲を逸脱している。
このようにして作製した本実施例及び比較例に係る銅ボンディングワイヤを、ボンディングテストを行って評価した。ボンディングテストにおいて、ボンダは、キューリック&ソファ社製のIConnを使用した。ボール形成に用いたガスは、100%窒素(N)ガスとした。使用したボンダは、ボール形成に用いるガスをボンディングサイトへも吹き付ける機能があり、顧客の使用条件と同条件での評価とするため、今回の評価でもガスのボンディングサイトへの吹き付けを採用した。ボールボンディング評価用の半導体素子としては、パッドの材質が、アルミニウムが0.5%の銅を含有するAl−0.5%Cuであり、アルミニウム膜厚が0.6μmである市販のテストウエハを用いた。ステッチボンディング評価には、3μmの厚さに銀めっきされたリードフレームを用いた。
ボンドの接合強度については、デイジ社のボンドテスター5000を用いて、ボンダのトランスデューサの振動方向であるY方向にボンディングされたボールのシア強度と、ステッチボンディング近傍にフックを掛けて引っ張って行うステッチプル強度を測定した。Y方向には、ボールボンディング時にボールによるアルミニウム押し出しが発生し易く、接合性評価時の接合部破壊のきっかけになり易い。またY方向でのステッチボンディングにおいては、ワイヤが銀メッキ上で滑り易くなる。このように、Y方向では、ボールボンディング及びステッチプルボンディングのいずれの接合も、X方向に比べて不十分になり易い。よって、接合性を比較評価する試料としては、主にY方向にボンディングされたワイヤを用いて評価を行った。
ボール真球性の評価は、水平方向から観察したボール形状及び鉛直上方から観察した潰しボール形状から行った。また、ボール接合性の評価は、Y方向でのシア角度及びメタルピーリングの有無で行った。ここで、ボール形状は、線径の1.7倍の直径となるように形成したボールを水平方向から観察して評価した。また、潰しボール形状は、潰しボールの直径が線径の2倍となるようにボールボンディングされたボールを鉛直上方から観察して評価した。更に、メタルピーリングの有無は、Y方向でのプル強度測定における破壊モードのうちパッドダメージが原因と判断されるアルミニウムパッドの下層からの金属膜の剥離の有無により評価した。
表3は、実施例1〜14に係るボンディングワイヤのボンディングテスト結果を、比較例15〜19に係るボンディングワイヤと比較して示している。
Figure 0005408147
表3において、ボール形状については、100個のボールを水平方向から観察し、ボンディングワイヤの軸中心とボールの軸中心が一致しない、いわゆる芯ずれ又は鏃状ボールが発生した場合を×、ボールの底部がわずかに尖ったボールが発生した場合を△、いずれの異常も発生しない場合を○とした。
潰しボール形状については、100個のボールを上方から観察し、同一潰れボールの最も長い径Yと最も短い径Xとの差が3μmを超えたボールが発生した場合を×とした。また、同一潰れボールの最も長い径Yと最も短い径Xとの差を、各ボールのX方向での平均径XbarとY方向の平均径Ybarとの差を平均した平均径で除した((Y−X)/((Xbar+Ybar)/2))×100、いわゆる真円度が3%を越えた場合を△とした。更に、いずれの異常も発生しなかった場合を○とした。
シア強度については、24個のボールについて測定した。X方向での平均潰れ径とY方向での平均潰れ径から計算される平均つぶれ径を直径とし、この直径を用いて計算される円の面積を接合面積とみなした。そして、1個のボール全体のシア強度(単位はgf)を接合面積(単位は平方mm)で除した、単位面積あたり強度(単位はkgf/mm2)でシア強度を評価した。そして、測定した24個のボールの中で、9kgf/mm未満のボールが発生した場合を×、9以上10.5kgf/mm未満のボールが発生した場合を△、全てのボールが10.5kgf/mm以上となった場合を○とした。
パッドダメージについては、24個のボールを観察し、シリコン部の亀裂や破壊又はメタルピーリングのモードが発生した場合を×、ボールがアルミニウムパッドから剥がれてしまうボールリフトのモードが発生した場合を△、すべてのモードがステッチ切れ又はワイヤ切れの場合を○とした。
表3に、ボール真球性及びボール接合性の評価結果が示されているが、実施例1〜14に係るボンディングワイヤは、ボール形状、潰しボール形状、Y方向でのシア強度、メタルピーリングの有無の総ての評価項目において、○又は△の良好な結果となり、ボール真球性と接合性に優れるワイヤである。ここで、リンの濃度が0.001〜0.015質量%の範囲である実施例2〜5及び実施例7〜14に係るボンディングワイヤにおいては、優れたボール形状を有しており、硫黄及びリンを添加した効果が発揮された結果となった。特に、リンの濃度が0.002〜0.008質量%の範囲である実施例4、5及び10に係るボンディングワイヤにおいては、総ての評価項目において○となっており、リン添加の効果が十分に発揮された結果となった。また、パラジウムの濃度が50at%以上の領域の厚さが50〜250nmの範囲である実施例1〜14に係るボンディングワイヤにおいては、潰しボール形状とY方向でのシア強度で優れた結果となり、金又はパラジウムを銅に添加した実施例11〜14に係るボンディングワイヤにおいてもボール形成時の偏芯や異形を抑制して接合性が高められる。
一方、表3において、比較例15〜19に係るボンディングワイヤは、総ての評価項目で×又は△となっており、本実施例に係るボンディングワイヤが、比較例に係るボンディングワイヤと比較していかに良好なボール接合性を有しているかが分かる。
このように、本実施例に係るワイヤボンディングによれば、真球性が高く十分な強度を有し、また接合対象となる半導体素子のパッドを破損するおそれを著しく低減させることができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
本発明は、半導体素子上の電極と外部電極との間を接続する半導体装置用ボンディングワイヤに利用することができる。
10 芯材
20 外層
30 境界線
35 拡散領域

Claims (5)

  1. 銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
    前記芯材が硫黄を含有し、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0007質量%の範囲であり、
    前記外層において、パラジウムの濃度が前記芯材及び前記外層の全体に含まれる金属元素の総計に対して50at%以上である領域の厚さが、50〜250nmであることを特徴とするボンディングワイヤ。
  2. 銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
    前記芯材がリン及び硫黄を含有し、該リンの濃度が0.001〜0.015質量%の範囲であり、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0007質量%の範囲であり、
    前記外層において、パラジウムの濃度が前記芯材及び前記外層の全体に含まれる金属元素の総計に対して50at%以上である領域の厚さが、50〜250nmであることを特徴とするボンディングワイヤ。
  3. 銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
    前記芯材がリン及び硫黄を含有し、該リンの濃度が0.002〜0.008質量%の範囲であり、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0003質量%の範囲であり、
    前記外層において、パラジウムの濃度が前記芯材及び前記外層の全体に含まれる金属元素の総計に対して50at%以上である領域の厚さが、50〜250nmであることを特徴とするボンディングワイヤ。
  4. 前記芯材は、金又はパラジウムを含有し、該金又はパラジウムの濃度が0.0001〜10質量%の範囲であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のボンディングワイヤ。
  5. 銅を主成分とする芯材と、該芯材の上にパラジウムを被覆した外層とを有するボンディングワイヤであって、
    前記芯材が硫黄を含有し、該硫黄の濃度が0.0001〜0.0007質量%の範囲であり、
    前記芯材は、金又はパラジウムを含有し、該金又はパラジウムの濃度が0.0001〜10質量%の範囲であることを特徴とするボンディングワイヤ。
JP2011014070A 2011-01-26 2011-01-26 ボンディングワイヤ Active JP5408147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014070A JP5408147B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 ボンディングワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014070A JP5408147B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 ボンディングワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012156307A JP2012156307A (ja) 2012-08-16
JP5408147B2 true JP5408147B2 (ja) 2014-02-05

Family

ID=46837733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011014070A Active JP5408147B2 (ja) 2011-01-26 2011-01-26 ボンディングワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5408147B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103943584A (zh) * 2013-01-18 2014-07-23 日月光半导体制造股份有限公司 用于半导体装置的焊线
JP6801641B2 (ja) * 2017-12-21 2020-12-16 株式会社村田製作所 インダクタ部品
JP6487108B1 (ja) 2018-11-26 2019-03-20 田中電子工業株式会社 パラジウム被覆銅ボンディングワイヤ及びその製造方法
JP6507329B1 (ja) * 2019-02-08 2019-04-24 田中電子工業株式会社 パラジウム被覆銅ボンディングワイヤ、ワイヤ接合構造、半導体装置及び半導体装置の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004064033A (ja) * 2001-10-23 2004-02-26 Sumitomo Electric Wintec Inc ボンディングワイヤー
JP2004014884A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sumitomo Electric Wintec Inc ボンディングワイヤー
JP2005167020A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ボンディングワイヤーおよびそれを使用した集積回路デバイス
JP5109881B2 (ja) * 2008-09-04 2012-12-26 住友金属鉱山株式会社 銅ボンディングワイヤ
JP4349641B1 (ja) * 2009-03-23 2009-10-21 田中電子工業株式会社 ボールボンディング用被覆銅ワイヤ
JP5393614B2 (ja) * 2010-08-03 2014-01-22 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 半導体装置用ボンディングワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012156307A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7174816B2 (ja) 半導体装置用銅合金ボンディングワイヤ
US8742258B2 (en) Bonding wire for semiconductor
US8836147B2 (en) Bonding structure of multilayer copper bonding wire
US7645522B2 (en) Copper bonding or superfine wire with improved bonding and corrosion properties
US10840208B2 (en) Bonding wire for semiconductor device
WO2009093554A1 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
TWI545207B (zh) A bonding wire for a semiconductor device
WO2013129253A1 (ja) パワー半導体装置及びその製造方法並びにボンディングワイヤ
JP5213146B1 (ja) 半導体装置接続用銅ロジウム合金細線
JP5343069B2 (ja) ボンディングワイヤの接合構造
JPWO2009072525A1 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
WO2012169067A1 (ja) 高強度、高伸び率金合金ボンディングワイヤ
JP2006190763A (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP2011077254A (ja) 半導体用ボンディングワイヤー
JP5408147B2 (ja) ボンディングワイヤ
TW201205695A (en) Bonding wire for semiconductor
JP2011091404A (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP5403702B2 (ja) 銅ボンディングワイヤ
JP5393614B2 (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP4793989B2 (ja) 高い初期接合性、高い接合信頼性および圧着ボールの高い真円性を有するボンディングワイヤ用金合金線
JP5293728B2 (ja) ボンディングワイヤ
JP2013232693A (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ
JP6869919B2 (ja) ボールボンディング用貴金属被覆銀ワイヤおよびその製造方法、ならびにボールボンディング用貴金属被覆銀ワイヤを使用した半導体装置およびその製造方法
Kim et al. The bondability and reliability of a ternary Ag alloy wire on an Al bonding pad under N2-Free conditions
JP2010245574A (ja) 半導体装置用ボンディングワイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5408147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250