JP5402209B2 - 画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置 - Google Patents

画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5402209B2
JP5402209B2 JP2009105533A JP2009105533A JP5402209B2 JP 5402209 B2 JP5402209 B2 JP 5402209B2 JP 2009105533 A JP2009105533 A JP 2009105533A JP 2009105533 A JP2009105533 A JP 2009105533A JP 5402209 B2 JP5402209 B2 JP 5402209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image writing
writing tool
restricting
restriction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009105533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010256561A (ja
Inventor
喜一郎 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009105533A priority Critical patent/JP5402209B2/ja
Priority to US12/626,029 priority patent/US8488185B2/en
Priority to KR1020090121638A priority patent/KR101277165B1/ko
Priority to CN200910252790.1A priority patent/CN101870202B/zh
Publication of JP2010256561A publication Critical patent/JP2010256561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5402209B2 publication Critical patent/JP5402209B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/18Character-spacing or back-spacing mechanisms; Carriage return or release devices therefor
    • B41J19/20Positive-feed character-spacing mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1666Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置に関する。
従来における画像書込装置としては、以下の特許文献1〜3に記載のものがある。
特許文献1は、露光装置を像保持体に対して精度良く位置決めするために、感光体ドラムの回転軸方向及びこれに直交する二方向における複数の方向に関して、LEDプリントヘッド(LPH)から突出した第2突出部材を複数箇所で当接させることにより感光体ドラムに対するLPHの位置を定める支持部材を設けた技術である。
特許文献2は、走査線の位置ずれを補正した際に生ずる焦点ずれを小さくするために、感光体ドラムに対してコイルバネにてLEDプリントヘッド(LPH)を付勢し、感光体ドラムの表面に当接棒を常に当接させ、LPHと感光体ドラムとの間の距離を一定に保つ技術である。
特許文献3は、感光ドラムにLEDプリントヘッド(LPH)を組み付ける時に容易にフォーカス合わせを行うために、LPHの一端部を中心に他端部位置を目盛り付きネジ式変位調整機構によってLPHのアライメント調整を行う技術である。
特開2008−143010号公報(発明を実施するための最良の形態,図5) 特開2001−130047号公報(発明の実施の形態,図2) 特開平7−195734号公報(実施例,図1)
本発明の技術的課題は、画像書込具の主として一次モード変形に伴う振動に起因する画像書込不良を抑制する画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置を提供することにある。
請求項1に係る発明は、記録装置本体側に配設される像保持体に対向して配置され且つ像保持体に対して画像を書き込む画像書込具と、前記像保持体に対する位置決め位置とこの位置決め位置から離間した退避位置とに前記画像書込具を移動させる移動機構と、前記像保持体に対する位置決め位置に画像書込具を位置決めする位置決め機構とを備え、前記位置決め機構は、前記像保持体と前記画像書込具との間の距離を規制する第一位置規制機構と、前記像保持体の像移動方向に対する前記画像書込具の位置を規制する第二位置規制機構と、前記像保持体の像移動方向に交差する幅方向に対する前記画像書込具の位置を規制する第三位置規制機構と、第一ないし第三位置規制機構にて前記像保持体に対する位置決め位置に前記画像書込具を位置決めした後に前記第三位置規制機構による位置規制を解除する位置規制解除機構とを有することを特徴とする画像書込装置である。
請求項2に係る発明は、記録装置本体側に配設される像保持体に対向して配置され且つ像保持体に対して画像を書き込む画像書込具と、前記像保持体に対する位置決め位置に画像書込具を移動させる移動機構と、前記像保持体に対する位置決め位置に画像書込具を位置決めする位置決め機構とを備え、前記位置決め機構は、前記像保持体と前記画像書込具との間の距離を規制する第一位置規制機構と、前記像保持体の像移動方向に対する前記画像書込具の位置を規制する第二位置規制機構と、前記像保持体の像移動方向に交差する幅方向に対する前記画像書込具の位置を規制した後、第一位置規制機構及び第二位置規制機構による位置規制が維持されている条件にて前記像保持体の幅方向に対する前記画像書込具の位置規制が解除される第三位置規制機構とを有することを特徴とする画像書込装置である。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2に係る画像書込装置において、前記移動機構は、第二位置規制機構及び第三位置規制機構による画像書込具の位置規制後に、第一位置規制機構による画像書込具の位置規制を可能にするように、画像書込具を移動させるものであることを特徴とする画像書込装置である。
請求項4に係る発明は、請求項1ないし3いずれかに係る画像書込装置において、第一ないし第三位置規制機構は、画像書込具側に被位置規制部材を有し、像保持体が配設される記録装置本体側に前記被位置規制部材が接触する位置規制部材を有することを特徴とする画像書込装置である。
請求項5に係る発明は、請求項4に係る画像書込装置において、第一ないし第三位置規制機構は、位置規制部材に対し被位置規制部材が付勢される付勢部材を有することを特徴とする画像書込装置である。
請求項6に係る発明は、請求項1ないし5いずれかに係る画像書込装置において、第一ないし第三位置規制機構は、被位置規制部材の位置規制部材に接触する部位を曲面部として形成したことを特徴とする画像書込装置である。
請求項7に係る発明は、請求項1ないし6いずれかに係る画像書込装置において、第三位置規制機構は、画像書込具側に被位置規制部材を有し、像保持体が配設される記録装置本体側に前記被位置規制部材が接触し且つ弾性変形による変位に伴って被位置規制部材から離間する位置規制部材を有するものであることを特徴とする画像書込装置である。
請求項8に係る発明は、請求項1ないし7いずれかに係る画像書込装置において、第三位置規制機構は、前記移動機構による画像書込具の移動動作に伴って、画像書込具の位置規制動作及びその解除動作を実施するものであることを特徴とする画像書込装置である。
請求項9に係る発明は、請求項8に係る画像書込装置のうち、第一ないし第三位置規制機構にて前記像保持体に対する位置決め位置に前記画像書込具を位置決めした後に前記第三位置規制機構による位置規制を解除する位置規制解除機構を備えた態様において、位置規制解除機構は移動機構と共に移動する解除部材を有し、この解除部材にて前記第三位置規制機構による画像書込具の位置規制解除動作を実施するものであることを特徴とする画像書込装置である。
請求項10に係る発明は、記録装置本体に配設される像保持体と、この像保持体に画像を書き込む請求項1ないし9いずれかに係る画像書込装置とを備えたことを特徴とする画像記録装置である。
請求項1、2に係る発明によれば、主として一次モード変形に伴う振動に起因する画像書込具の画像書込不良を抑制することができる。
請求項3に係る発明によれば、本構成を有さない場合に比較して、画像書込具による画像ドットの大きさを均一にすることができる。
請求項4に係る発明によれば、本構成を有さない場合に比較して、各位置規制機構を簡単に構築することができる。
請求項5に係る発明によれば、本構成を有さない場合に比較して、各位置規制機構による画像書込具の位置規制を安定させることができる。
請求項6に係る発明によれば、本構成を有さない場合に比較して、各位置規制機構による画像書込具の位置規制精度を向上させることができる。
請求項7に係る発明によれば、本構成を有さない場合に比較して、第三位置規制機構による位置規制解除を簡単に実現することができる。
請求項8に係る発明によれば、移動機構による画像書込具の移動動作だけで、第三位置規制機構による位置規制動作及びその規制解除を簡単に実現することができる。
請求項9に係る発明によれば、移動機構による画像書込具の移動動作だけで、位置規制解除機構による位置規制解除を簡単に実現することができる。
請求項10に係る発明によれば、主として一次モード変形に伴う振動に起因する画像書込具の画像書込不良を抑制することが可能な画像記録装置を容易に構築することができる。
(a)は本発明が適用された画像記録装置の実施の形態の概要の位置決め動作過程を示す説明図、(b)は同実施の形態の概要の位置決め時の状態を示す説明図である。 (a)は比較の形態に係る画像記録装置で用いられる画像書込装置の不具合を示す説明図、(b)は(a)中B方向から見た矢視図、(c)は(a)中C方向から見た矢視図、(d)は同画像書込装置で書き込まれた画像書込不良の一例を示す説明図である。 実施の形態1に係る画像記録装置の全体構成を示す説明図である。 実施の形態1で用いられる画像書込装置の一例を示す説明図である。 実施の形態1で用いられる画像書込装置の画像書込具と感光体との関係を示す説明図である。 実施の形態1で用いられる画像書込装置の移動機構及び位置決め機構の一例を示す説明図である。 (a)は実施の形態1に係る画像書込装置の位置決め動作過程を示す説明図、(b)は同画像書込装置の位置決め時の状態を示す説明図である。 (a)は第一位置規制機構の構成例を示す説明図、(b)は(a)の平面説明図である。 (a)は第三位置規制機構の構成例を示す説明図、(b)は画像書込具の第三位置規制状態から規制解除に至る動作例を示す説明図である。 (a)は実施例1及び比較例1に係る画像書込装置の固有周波数のばらつきを示す説明図、(b)は比較例1に係る画像書込装置の空間周波数特性を示す説明図である。
◎実施の形態の概要
図1(a)は本発明が適用された画像記録装置の実施の形態の概要を示す説明図である。
同図において、画像記録装置は、記録装置本体に配設される像保持体11と、この像保持体11に画像を書き込む画像書込装置10とを備えたものである。
本実施の形態において、画像書込装置10は、記録装置本体側に配設される像保持体11に対向して配置され且つ像保持体11に対して画像を書き込む画像書込具1と、前記像保持体11に対する位置決め位置とこの位置決め位置から離間した退避位置とに前記画像書込具1を移動させる移動機構2と、前記像保持体11に対する位置決め位置に画像書込具1を位置決めする位置決め機構3とを備え、前記位置決め機構3は、前記像保持体11と前記画像書込具1との間の距離を規制する第一位置規制機構4と、前記像保持体11の像移動方向に対する前記画像書込具1の位置を規制する第二位置規制機構5と、前記像保持体11の像移動方向に交差する幅方向に対する前記画像書込具1の位置を規制する第三位置規制機構6と、第一ないし第三位置規制機構4〜6にて前記像保持体11に対する位置決め位置に前記画像書込具1を位置決めした後に前記第三位置規制機構6による位置規制を解除する位置規制解除機構7とを有するものである。
このような技術的手段において、画像書込具1としては、例えば電子写真方式の画像形成装置で使用されるLEDプリンタヘッド(像保持体の幅方向に沿って画像単位毎に発光素子(LED)が配列される光照射画像書込具)が代表的であるが、これに限られるものではなく、例えばインクジェット方式の印字ヘッドも含まれる。
ここで、像保持体11とは、例えば画像書込具1がLEDプリンタヘッドである態様では感光体を意味し、また、画像書込具1がインクジェット方式の印字ヘッドである態様では、記録画像を保持する記録媒体(直接保持する用紙又は間接保持する中間媒体)を意味する。
また、移動機構2としては、像保持体11に対する位置決め位置と退避位置とに画像書込具1を移動させるものであればよく、これら二つの位置間で往復する態様に限られず、これら以外の位置に画像書込具1を移動させるものでも差し支えない。
更に、画像書込具1の位置決め機構3としては、像保持体11との間の距離、像保持体11の像移動方向(像保持体11が感光体の場合には感光体の回転方向に相当)に対する位置、像保持体11の幅方向(像保持体11がドラム状感光体である場合には感光体の軸方向に相当)に対する位置について位置規制する機構4〜6を備えていることを要する。
そして、位置規制解除機構7としては、第三位置規制機構6の位置規制要素(例えば被位置規制部材,位置規制部材)を位置規制位置から移動させ、位置規制要素による位置規制状態を解除するものであれば適宜選定して差し支えない。
更に、本実施の形態において、移動機構2の好ましい態様としては、第二位置規制機構5及び第三位置規制機構6による画像書込具1の位置規制後に、第一位置規制機構4による画像書込具1の位置規制を可能にするように、画像書込具1を移動させるものが挙げられる。第一ないし第三位置規制機構4〜6による位置規制の順序は適宜選定して差し支えないが、本態様によれば、第一の位置規制である像保持体11と画像書込具1との間の距離が正確に位置規制される。
更にまた、各位置規制機構4〜6の代表的態様としては、画像書込具1側に被位置規制部材8を有し、像保持体11が配設される記録装置本体側に前記被位置規制部材8が接触する位置規制部材9を有する態様が挙げられる。ここで、被位置規制部材8としては被位置規制突起が代表的であり、位置規制部材9としては位置規制壁(位置規制孔の縁部も含む)が代表的である。
そしてまた、各位置規制機構4〜6としては、位置規制部材9に対し被位置規制部材8が付勢される付勢部材(図示せず)を有する態様が好ましい。本態様では、付勢部材による付勢力にて位置規制部材9に対し被位置規制部材8が押しつけられることから、各位置規制機構4〜6により各位置規制位置に正確に位置規制される。
また、各位置規制機構4〜6の好ましい態様としては、被位置規制部材の位置規制部材に接触する部位を曲面部として形成したものが挙げられる。本態様では、被位置規制部材8の接触部位が曲面部であることは、位置規制部材9との接触面が少なく、その分、位置規制部材9の表面性が位置規制に影響し難い点で好ましい。
更に、第三位置規制機構6の代表的態様としては、画像書込具1側に被位置規制部材8を有し、像保持体11が配設される記録装置本体側に前記被位置規制部材8が接触し且つ弾性変形による変位に伴って被位置規制部材8から離間する位置規制部材9を有するものが挙げられる。本態様は、位置規制部材9が位置規制する機能部材であることに加えて、位置規制解除を可能にする機能として、弾性変形による変位に伴って被位置規制部材8から離間する機能を備えているものである。
更にまた、第三位置規制機構6の好ましい態様としては、移動機構2による画像書込具1の移動動作に伴って、画像書込具1の位置規制動作及びその解除動作を実施するものが挙げられる。この場合、第三位置規制機構6が移動機構2による画像書込具1の移動動作に伴って一連の動作を実施する態様であれば、位置規制解除動作をするに際し、移動機構2による移動操作と別の操作をする必要がない。
更に、上述した第三位置規制機構6による位置規制動作及び位置規制解除動作を具現化する位置規制解除機構7としては、移動機構2と共に移動する解除部材(図示せず)を有し、この解除部材にて第三位置規制機構6による画像書込具1の位置規制解除動作を実施するものが挙げられる。この場合、移動機構2と共に移動する解除部材を設ける態様であれば、移動機構2の移動動作に伴って位置規制解除機構7が働くことになり、位置規制解除動作をするに際し、移動機構2による移動操作と別の操作をする必要がない。
また、本実施の形態に係る画像書込装置10を位置決め機構3による作用面から捉えると、以下の通りである。
つまり、本実施の形態に係る画像書込装置10は、記録装置本体側に配設される像保持体11に対向して配置され且つ像保持体11に対して画像を書き込む画像書込具1と、前記像保持体11に対する位置決め位置に画像書込具1を移動させる移動機構2と、前記像保持体11に対する位置決め位置に画像書込具1を位置決めする位置決め機構3とを備え、前記位置決め機構3は、前記像保持体11と前記画像書込具1との間の距離を規制する第一位置規制機構4と、前記像保持体11の像移動方向に対する前記画像書込具1の位置を規制する第二位置規制機構5と、前記像保持体11の像移動方向に交差する幅方向に対する前記画像書込具1の位置を規制した後、第一位置規制機構4及び第二位置規制機構5による位置規制が維持されている条件にて前記像保持体11の幅方向に対する前記画像書込具1の位置規制が解除される第三位置規制機構6とを有するものとして捉えることも可能である。
本態様では、画像書込具1は、図1(b)に示すように、第一位置規制機構4、第二位置規制機構5により位置規制された状態(図中Mで示す)であると共に、第三位置規制機構6により位置規制された後に位置規制が解除された状態(図中Nで示す)で、所定の位置決め位置に位置決めされている。
このような位置決め方式を採用すると、比較の形態に係る画像書込装置で生ずる画像書込具1’の主として一次モードに伴う振動に起因する画像書込不良が抑制される。
ここで、本実施の形態に係る画像書込装置10の性能を評価するために、比較の形態に係る画像書込装置(位置規制解除機構7を備えていない態様)について画像書込不良が生ずる要因について説明する。
図2(a)に示すように、比較の形態に係る画像書込装置は、図示外の位置決め機構にて像保持体11に対する位置決め位置に画像書込具1’(本例ではLEDプリンタヘッド)を互いに直交する三方向で位置規制した状態で位置決めしたものである。
このとき、図2(b)(c)に示すように、長尺な画像書込具1’にはギア等の駆動伝達系からの振動が伝搬し、これによって、画像書込具1’が共振すると、画像書込具1’には主として一次モード変形を伴う振動mが生ずる。この状態で像保持体11上に画像を書き込むと、図2(d)に示すように、所謂バンディングと称される濃度むらWが目立つ画像書込不良が生ずる要因になっている。
本実施の形態では、このような不具合を改善するために、位置決め機構3の構成を改善し、画像書込具1で共振する事態を回避することを企図したものである。
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいて本発明をより詳細に説明する。
◎実施の形態1
−画像記録装置の全体構成−
図3は本発明が適用された画像記録装置の実施の形態1の全体構成を示す説明図である。
同図において、画像記録装置20は、装置筐体21内に四つの色(本実施の形態では
イエロ、マゼンタ、シアン、ブラック)の画像形成部22(具体的には22Y〜22K)を略水平な横方向に配列し、その上方に各画像形成部22の配列方向に沿って循環搬送される中間転写ベルト23を配設する一方、装置筐体21の下方には記録材が供給可能に収容される記録材供給装置24を配設すると共に、装置筐体21の上部には画像形成済みの記録材Sが排出収容される記録材排出受け26を設け、前記記録材供給装置24からの記録材Sを略鉛直方向に沿って延びる記録材搬送路25を介して前記記録材排出受け26に排出するようにしたものである。
本実施の形態において、各画像形成部22(22Y〜22K)は、図3に示すように、中間転写ベルト23の循環方向上流側から順に、例えばイエロ用、マゼンタ用、シアン用、ブラック用(配列は必ずしもこの順番とは限らない)のトナー像を形成するものであり、例えばドラム状に形成された感光体31と、この感光体31を予め帯電する帯電器32と、この帯電器32にて帯電された感光体31に静電潜像を書き込む画像書込ヘッド33と、感光体31上の静電潜像を各色トナーにて可視像化する現像器34と、感光体31上の残留トナーを清掃する清掃器35とを備えている。
尚、本例では、感光体31は、帯電器32、現像器34及び清掃器35と一体化された画像形成組立体(プロセスカートリッジ)として構成されている。
また、中間転写ベルト23は張架ロール231〜235に掛け渡されており、例えば張架ロール231を駆動ロールとして循環移動するようになっている。そして、各感光体31に対応した中間転写ベルト23の裏面には一次転写器51(例えば一次転写ロール)が配設され、この一次転写器51にトナーの帯電極性と逆極性の電圧を印加することで、感光体31上のトナー像を中間転写ベルト23側に静電的に転写するようになっている。
更に、中間転写ベルト23の移動方向最下流に位置する画像形成部22Kの下流側の張架ロール233に対応した部位には二次転写器52(例えば二次転写ロール)が配設されており、中間転写ベルト23上の一次転写像を記録材に二次転写(一括転写)するようになっている。
更に、中間転写ベルト23の二次転写部位の下流側の張架ロール231に対応した部位には中間転写ベルト23上の残留トナーを清掃する中間清掃器53が設けられている。
更にまた、本実施の形態では、記録材供給装置24のフィーダ61で送出された記録材Sは、記録材搬送路25中の適宜数の搬送ロール62にて搬送され、位置合せロール63にて位置合せされた後に二次転写器52の二次転写部位を通過し、定着器66にて未定着トナー像を例えば加熱加圧定着した後、排出ロール67を介して記録材排出受け26に排出収容されるようになっている。
−画像書込ヘッド−
また、本実施の形態において、画像書込ヘッド33は、図4に示すように、感光体31の軸方向に沿って延びるベース部材71を有し、このベース部材71にホルダ部材72を取り付け、このホルダ部材72にはLED73が所定ピッチ間隔で配列された基板74を保持すると共に、前記ホルダ部材72のうち基板74の各LED73と感光体31との間に収束レンズ(セルフォックレンズ)75を保持し、基板74の各LED73からの光を感光体31に向けて集光収束するようにしたものである。尚、図中、符号76はホルダ部材72側にベース部材71を加圧する加圧バネであり、ベース部材71とホルダ部材72とはヘッド本体70として一体化されている。
更に、画像書込ヘッド33は、図5に示すように、例えば装置本体に固定された支持ブラケット80に付勢バネ81を介して弾性支持されている。
−リトラクト機構−
本実施の形態では、画像書込ヘッド33は、図6に示すように、感光体31に対する位置決め位置とこの位置決め位置から退避した退避位置との間で進退自在に移動させられるリトラクト機構(移動機構)100にて支持されている。
このリトラクト機構100は、画像書込ヘッド33の長手方向(感光体31の軸方向に相当)に延びる移動用ロッド101を有し、この移動用ロッド101には弾性バネ103を介して移動用ロッド101の軸方向に沿って進退させる操作レバー102を連結し、更に、支持ブラケット80のうち移動用ロッド101の長手方向両側付近に対応した部位には一対の回転支軸106を固定的に設けると共に、各回転支軸106には略楕円形状の一対の偏芯カム104を長孔105を介して回転自在に嵌め込み、この偏芯カム104にて画像書込ヘッド33のヘッド本体70を支持し、かつ、前記移動用ロッド101に対し偏芯カム104の一部をピン107結合したものである。
本実施の形態では、リトラクト機構100は、図6に示すように、操作レバー102を矢印A方向に引っ張ると、弾性バネ103を介して移動用ロッド101が矢印A方向に引っ張られ、この状態で、偏芯カム104を長径が斜めに傾斜するように傾斜配置する。
このとき、画像書込ヘッド33は、感光体31に対する位置決め位置から退避した退避位置に配置されるようになっている。
−位置決め機構−
また、本実施の形態では、図5及び図6に示すように、感光体31に対する位置決め位置に画像書込ヘッド33を位置決めするための位置決め機構120が設けられている。
この位置決め機構120は、感光体31と画像書込ヘッド33との間の距離を規制する第一位置規制機構121と、感光体31の回転方向に対する画像書込ヘッド33の位置を規制する第二位置規制機構122と、感光体31の軸方向に対する画像書込ヘッド33の位置を規制する第三位置規制機構123とを備えている。
ここで、第一位置規制機構121は、画像書込ヘッド33のヘッド本体70の長手方向両側部近傍に感光体31側に向かって突出する被位置規制ピン131を有し、感光体31側には感光体31表面が回転支持される軸受部材(ベアリング)31aの外周面を位置規制壁132とし、この位置規制壁132に対して前記被位置規制ピン131を接触させることで第一方向の位置規制を実施するものである。
更に、本例では、被位置規制ピン131の先端は曲面部として形成されており、位置規制壁132との接触面積を少なくするようになっている。また、付勢バネ81は位置規制壁132に被位置規制ピン131を押しつけ付勢する働きをするようになっている。
また、第二位置規制機構122は、画像書込ヘッド33のヘッド本体70の長手方向両側部近傍に感光体31側に向かって突出する被位置規制ピン141,143を有すると共に、ヘッド本体70の被位置規制ピン141とは反対側にも感光体31から離れる方向に向かって突出する被位置規制ピン142を有し、これらの被位置規制ピン141〜143に対応した感光体31側のプロセスカートリッジには、例えば図8(a)(b)に示すように、各被位置規制ピン141〜143が嵌り込む位置規制ホルダ144を夫々設け、この位置規制ホルダ144にて各被位置規制ピン141〜143を位置規制するようになっている。
ここで、位置規制ホルダ144は、例えば各被位置規制ピン141〜143が嵌り込むU字状溝145を有し、このU字状溝145のうち例えば一方の内壁を位置規制壁146にすると共にこの位置規制壁146に対向する他方の内壁に例えば板バネ147を装着し、位置規制壁146と板バネ147との間に各被位置規制ピン141〜143を挟持することで位置規制壁146に対して被位置規制ピン141〜143を三点にて位置規制するようになっている。
そして、被位置規制ピン141〜143は断面円形状として形成されており、位置規制壁132との接触面積を少なくするようになっている。
尚、本実施の形態では、被位置規制ピン141,142はヘッド本体70に1本のピン部材を貫通配置することで構成されている。また、被位置規制ピン143はヘッド本体70に対して単独で設けるようにしてもよいが、本実施の形態では、後述する第三位置規制機構123の被位置規制ピン151と共にヘッド本体70に1本のピン部材を貫通配置することで構成されている。
更に、第三位置規制機構123は、画像書込ヘッド33のヘッド本体70の長手方向一側部近傍に感光体31から離れる方向に向かって突出する被位置規制ピン151を有し、この被位置規制ピン151に対応した感光体31側のプロセスカートリッジには、弾性変形可能な板バネからなる位置規制板152(図7参照)を設けたものである。
ここで、位置規制板152は、例えば図9(a)(b)に示すように、断面略L字状の弾性板材153の先端に折り返し部154を形成し、弾性板材153の基端を所定の固定部位に固定し、前記被位置規制ピン151に対向する箇所に弾性変形可能な弾性折曲片155を配置し、この弾性折曲片155にはリトラクト機構100の移動用ロッド101の移動方向に延びる長孔状の位置規制孔156を開設し、この位置規制孔156に前記被位置規制ピン151の先端部を挿入配置したものである。尚、本例では、被位置規制ピン151は断面円形状で且つ先端部が曲面部として形成されている。
そして、本例では、図6に示すように、リトラクト機構100の操作レバー102を矢印A方向に引っ張ると、画像書込ヘッド33は位置決め位置から退避位置に退避されるが、このとき、第三位置規制機構123は、位置規制板152の位置規制孔156の一端に被位置規制ピン151を接触配置するようになっており、感光体31の軸方向に対する位置を規制するようになっている。
更にまた、本実施の形態では、位置決め機構120は、第一ないし第三位置規制機構121〜123にて感光体31に対する位置決め位置に画像書込ヘッド33を位置決めした後に第三位置規制機構123による位置規制を解除する位置規制解除機構124を備えている。
この位置規制解除機構124は、図9(a)(b)に示すように、リトラクト機構100の操作レバー102に略L字状の解除レバー160を一体的に設けると共に、この解除レバー160の弾性折曲片155に対向する部位には略半球状の凸部161を設け、第三位置規制機構123の弾性折曲片155のうち折り返し部154近傍には前記略半球状の凸部161を当接させるようにし、図7に示すように、操作レバー102を矢印B方向に移動させると、前記解除レバー160の移動に伴って解除レバー160が凸部161を介して弾性折曲片155を下方に弾性変形させ、これに伴って、弾性折曲片155の位置規制孔156から前記被位置規制ピン151を離脱(離間)させるようになっている。
尚、弾性折曲片155の折り返し部154は剛性が高いことから、解除レバー160,凸部161によって弾性折曲片155は一体的に下方に押し下げられ、その分、被位置規制ピン151の位置規制孔156からの離脱動作は安定的になされる。また、凸部161,は解除レバー160側に設けられているが、これに限られるものではなく、解除レバー160側ではなく弾性折曲片155側に設けてもよいし、あるいは、両者に夫々設けるようにしてもよい。
次に、本実施の形態に係る画像書込ヘッドの位置決め動作課程について説明する。
今、図6に示すように、リトラクト機構100の操作レバー102を矢印A方向に移動させると、画像書込ヘッド33は感光体31に対する位置決め位置から離間した退避位置に設定されている。
このとき、位置決め機構120のうち、第一位置規制機構121による位置規制はなされていないが、第二位置規制機構122による位置規制、並びに、第三位置規制機構123による位置規制がなされている。このため、画像書込ヘッド33は、位置決め機構120のうち第二、第三位置規制機構122,123による位置規制がなされているが、感光体31に対する位置決め位置には位置決めされていない。
この後、感光体31に対する位置決め位置に画像書込ヘッド33を位置決めするには、図7(a)(b)に示すように、リトラクト機構100の操作レバー102を矢印B方向に移動させればよい。
このとき、リトラクト機構100は、図7(a)に示すように、操作レバー102の動きに追従して移動用ロッド101が矢印B方向へと移動する。すると、傾斜配置されていた偏芯カム104が次第に立ち姿勢に変化していき、画像書込ヘッド33が感光体31側に接近していく。そして、第一位置規制機構121の被位置規制ピン131が軸受部材31aの位置規制壁132に接触し、かつ、付勢バネ81の付勢力によって位置規制壁132に被位置規制ピン131が押しつけられ、この状態で、第一位置規制機構121による位置規制がなされ、感光体31と画像書込ヘッド33との距離が一定に保たれ、画像書込ヘッド33の焦点位置合わせがなされる。
この状態において、画像書込ヘッド33は感光体31側に接近するように移動していくが、第二位置規制機構122による位置規制は継続して実施され、また、第三位置規制機構123は、画像書込ヘッド33が感光体31側に接近移動することに伴って、図7(a)及び図9(a)に示すように、被位置規制ピン151が上方に移動するが、位置規制孔156から離脱するには至らず、第三位置規制機構123による位置規制も継続して実施される。
このため、図7(a)に示す状態では、画像書込ヘッド33は、位置決め機構120である各位置規制機構121〜123によって位置規制され、感光体31に対する位置決め位置に位置決めされる。
この後、図7(b)に示すように、リトラクト機構100の操作レバー102を更に矢印B方向に移動させると、第一位置規制機構121による位置規制は既に完了しているため、移動用ロッド101が移動することはなく、操作レバー102の移動に伴って弾性バネ103が圧縮変形する。
一方、操作レバー102の矢印B方向への移動に伴って、位置規制解除機構124の解除レバー160も矢印B方向へと移動し、図9(b)に示すように、位置規制板152の弾性折曲片155を弾性変位させて下方に押し下げる。この押し下げ量は、弾性折曲片155の位置規制孔156から被位置規制ピン151が離脱する上で必要な弾性変位量を確保するように予め選定されていればよい。この結果、第三位置規制機構123による位置規制が解除されることになり、最終的には、位置決め機構120は、第三位置規制機構123による位置規制は解除され、第一、第二位置規制機構121,122による位置規制がなされた状態に至る。
この状態においては、第一位置規制機構121による位置規制がなされているため、被位置規制ピン131と軸受部材31aの位置規制壁132との間には接触摩擦力が作用しており、この接触摩擦力は画像書込ヘッド33の軸方向にも規制がかかっている。このため、第三位置規制機構123による位置規制が解除されたとしても、画像書込ヘッド33が感光体31の軸方向に沿って移動する懸念はほとんどない。
また、本実施の形態では、画像書込ヘッド33は、第三位置規制機構123による位置規制が解除された状態で、第一、第二位置規制機構121,122による位置規制がなされた状態で、感光体31に対する位置決め位置に位置決めされているため、画像書込ヘッド33にギアなどから発生した振動が作用したとしても、当該振動成分は第三位置規制機構123による位置規制解除に伴い、一次モード変形に伴う振動は少なく抑えられることが確認された。
このことは後述する実施例にて裏付けられる。
◎実施例1
実施の形態1に係る画像書込ヘッドの位置決め構造が採用された態様を実施例1とし、画像形成状態に支持拘束された画像書込ヘッド中央部を既知の力で加振し、画像書込ヘッド中央部に取り付けた加速度センサの応答を評価する打撃試験により固有周波数のばらつきを調べたところ、図10(a)に示す結果が得られた。
また、実施例1の性能を評価する上で、比較例1(第三位置規制機構に対する位置規制解除機構を備えていない態様)についても同様な固有周波数のばらつきを調べた。
同図によれば、実施例1の方が比較例1に比べて固有周波数のばらつきが抑制されることが理解される。
また、比較例1について、空間周波数と速度変動率との特性グラフにおいて、固有周波数のばらつきを調べたところ、図10(b)に示す結果が得られた。
同図によれば、図中矢印Wで示す領域が固有周波数のばらつき幅を示すものであるが、固有周波数のばらつきが大きいことが理解される。
1…画像書込具,2…移動機構,3…位置決め機構,4…第一位置規制機構,5…第二位置規制機構,6…第三位置規制機構,7…位置規制解除機構,8…被位置規制部材,9…位置規制部材,10…画像書込装置,11…像保持体,M…位置規制状態、N…位置規制解除状態

Claims (10)

  1. 記録装置本体側に配設される像保持体に対向して配置され且つ像保持体に対して画像を書き込む画像書込具と、
    前記像保持体に対する位置決め位置とこの位置決め位置から離間した退避位置とに前記画像書込具を移動させる移動機構と、
    前記像保持体に対する位置決め位置に画像書込具を位置決めする位置決め機構とを備え、
    前記位置決め機構は、前記像保持体と前記画像書込具との間の距離を規制する第一位置規制機構と、
    前記像保持体の像移動方向に対する前記画像書込具の位置を規制する第二位置規制機構と、
    前記像保持体の像移動方向に交差する幅方向に対する前記画像書込具の位置を規制する第三位置規制機構と、
    第一ないし第三位置規制機構にて前記像保持体に対する位置決め位置に前記画像書込具を位置決めした後に前記第三位置規制機構による位置規制を解除する位置規制解除機構とを有することを特徴とする画像書込装置。
  2. 記録装置本体側に配設される像保持体に対向して配置され且つ像保持体に対して画像を書き込む画像書込具と、
    前記像保持体に対する位置決め位置に画像書込具を移動させる移動機構と、
    前記像保持体に対する位置決め位置に画像書込具を位置決めする位置決め機構とを備え、
    前記位置決め機構は、前記像保持体と前記画像書込具との間の距離を規制する第一位置規制機構と、
    前記像保持体の像移動方向に対する前記画像書込具の位置を規制する第二位置規制機構と、
    前記像保持体の像移動方向に交差する幅方向に対する前記画像書込具の位置を規制した後、第一位置規制機構及び第二位置規制機構による位置規制が維持されている条件にて前記像保持体の幅方向に対する前記画像書込具の位置規制が解除される第三位置規制機構とを有することを特徴とする画像書込装置。
  3. 請求項1又は2記載の画像書込装置において、
    前記移動機構は、第二位置規制機構及び第三位置規制機構による画像書込具の位置規制後に、第一位置規制機構による画像書込具の位置規制を可能にするように、画像書込具を移動させるものであることを特徴とする画像書込装置。
  4. 請求項1ないし3いずれかに記載の画像書込装置において、
    第一ないし第三位置規制機構は、画像書込具側に被位置規制部材を有し、像保持体が配設される記録装置本体側に前記被位置規制部材が接触する位置規制部材を有することを特徴とする画像書込装置。
  5. 請求項4記載の画像書込装置において、
    第一ないし第三位置規制機構は、位置規制部材に対し被位置規制部材が付勢される付勢部材を有することを特徴とする画像書込装置。
  6. 請求項1ないし5いずれかに記載の画像書込装置において、
    第一ないし第三位置規制機構は、被位置規制部材の位置規制部材に接触する部位を曲面部として形成したことを特徴とする画像書込装置。
  7. 請求項1ないし6いずれかに記載の画像書込装置において、
    第三位置規制機構は、画像書込具側に被位置規制部材を有し、像保持体が配設される記録装置本体側に前記被位置規制部材が接触し且つ弾性変形による変位に伴って被位置規制部材から離間する位置規制部材を有するものであることを特徴とする画像書込装置。
  8. 請求項1ないし7いずれかに記載の画像書込装置において、
    第三位置規制機構は、前記移動機構による画像書込具の移動動作に伴って、画像書込具の位置規制動作及びその解除動作を実施するものであることを特徴とする画像書込装置。
  9. 請求項8記載の画像書込装置のうち、第一ないし第三位置規制機構にて前記像保持体に対する位置決め位置に前記画像書込具を位置決めした後に前記第三位置規制機構による位置規制を解除する位置規制解除機構を備えた態様において、
    位置規制解除機構は移動機構と共に移動する解除部材を有し、この解除部材にて前記第三位置規制機構による画像書込具の位置規制解除動作を実施するものであることを特徴とする画像書込装置。
  10. 記録装置本体に配設される像保持体と、
    この像保持体に画像を書き込む請求項1ないし9いずれかに記載の画像書込装置とを備えたことを特徴とする画像記録装置。
JP2009105533A 2009-04-23 2009-04-23 画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置 Active JP5402209B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105533A JP5402209B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置
US12/626,029 US8488185B2 (en) 2009-04-23 2009-11-25 Image writing apparatus and image recording apparatus having a positioning unit
KR1020090121638A KR101277165B1 (ko) 2009-04-23 2009-12-09 화상 기입 장치 및 이를 이용한 화상 기록 장치
CN200910252790.1A CN101870202B (zh) 2009-04-23 2009-12-18 图像写入装置和图像记录装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009105533A JP5402209B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010256561A JP2010256561A (ja) 2010-11-11
JP5402209B2 true JP5402209B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=42991861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009105533A Active JP5402209B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8488185B2 (ja)
JP (1) JP5402209B2 (ja)
KR (1) KR101277165B1 (ja)
CN (1) CN101870202B (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5867711B2 (ja) * 2012-01-27 2016-02-24 村田機械株式会社 画像形成装置
JP5929589B2 (ja) * 2012-07-26 2016-06-08 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP5892010B2 (ja) * 2012-09-07 2016-03-23 カシオ電子工業株式会社 回動部材およびそれを備えた画像形成装置
JP5991262B2 (ja) * 2013-04-25 2016-09-14 富士ゼロックス株式会社 露光装置および画像形成装置
JP5835300B2 (ja) * 2013-10-21 2015-12-24 トヨタ自動車株式会社 軸力測定方法
JP6519397B2 (ja) * 2015-08-10 2019-05-29 富士ゼロックス株式会社 転写機構、画像形成装置
JP2017154391A (ja) * 2016-03-02 2017-09-07 株式会社リコー 光書込装置、画像形成装置
US10228631B2 (en) 2016-12-15 2019-03-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, drum unit, and manufacturing method for the image forming apparatus
US10429760B2 (en) 2016-12-15 2019-10-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP2019003111A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP6949570B2 (ja) 2017-06-16 2021-10-13 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP2019003110A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP7005182B2 (ja) 2017-06-16 2022-01-21 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP6900250B2 (ja) 2017-06-16 2021-07-07 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP2019003113A (ja) 2017-06-16 2019-01-10 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP7039189B2 (ja) * 2017-06-16 2022-03-22 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP7000046B2 (ja) 2017-06-16 2022-01-19 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置
JP7171379B2 (ja) * 2018-11-19 2022-11-15 キヤノン株式会社 光プリントヘッドを備える画像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182484B2 (ja) 1993-12-28 2001-07-03 ローム株式会社 Ledプリントヘッド
JP3631042B2 (ja) 1999-04-07 2005-03-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
JP2001130047A (ja) 1999-11-05 2001-05-15 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真記録装置
JP2001296721A (ja) * 2000-04-11 2001-10-26 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
US6961526B2 (en) * 2002-01-24 2005-11-01 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus which performs image formation control based on the image after fixing
JP3962694B2 (ja) * 2003-02-07 2007-08-22 キヤノン株式会社 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP2006084636A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Fuji Xerox Co Ltd 露光器、画像形成装置及び露光像傾き矯正方法
US7720400B2 (en) * 2005-08-11 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus with cleaner that removes toner from intermediate transfer medium
JP4470840B2 (ja) * 2005-08-24 2010-06-02 セイコーエプソン株式会社 発光装置、その製造装置および製造方法、ならびに画像印刷装置
JP5250969B2 (ja) * 2006-12-08 2013-07-31 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、露光装置および像保持体ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR101277165B1 (ko) 2013-06-19
KR20100117013A (ko) 2010-11-02
CN101870202B (zh) 2014-05-07
JP2010256561A (ja) 2010-11-11
US8488185B2 (en) 2013-07-16
CN101870202A (zh) 2010-10-27
US20100271639A1 (en) 2010-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402209B2 (ja) 画像書込装置及びこれを用いた画像記録装置
JP4678889B2 (ja) 電子写真画像形成装置
US7555244B2 (en) Image forming apparatus with a latent image writing unit positioned and biased against positioning errors
JP4983476B2 (ja) 画像形成装置および現像装置
US7580653B2 (en) Image forming unit and moving unit
JP5092852B2 (ja) 画像形成装置
US9146473B2 (en) Exposure device and image forming apparatus
JP5250969B2 (ja) 画像形成装置、露光装置および像保持体ユニット
US7474865B2 (en) Image forming apparatus and method for separating contaminant from blade for cleaning transfer belt surface
US8773486B2 (en) Optical element retainer and image forming apparatus including the optical element retainer
US7486922B2 (en) Fixing device and image forming apparatus with separating mechanism pivotable about plural axes
US8754919B2 (en) Optical writing unit and image forming apparatus including same
JP5186891B2 (ja) 画像形成装置
JP6056533B2 (ja) 画像形成装置および露光装置
JP2007010865A (ja) 画像形成装置
CN109143823A (zh) 具有光学打印头的成像设备
US11042103B2 (en) Image forming apparatus having optical print head
JP2011079242A (ja) 画像形成装置
JP5894128B2 (ja) 画像形成装置
JP4360616B2 (ja) 画像形成装置
JP2009031724A (ja) 転写ベルト装置、転写ベルト装置の組立方法、及び画像形成装置
JP5866313B2 (ja) 部材移動機構及びそれを備えた画像形成装置
JP6701840B2 (ja) 張力付与装置および画像形成装置
JP5412459B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5167901B2 (ja) 露光装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5402209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350