JP5396286B2 - 移動通信方法及び無線基地局 - Google Patents

移動通信方法及び無線基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5396286B2
JP5396286B2 JP2010003210A JP2010003210A JP5396286B2 JP 5396286 B2 JP5396286 B2 JP 5396286B2 JP 2010003210 A JP2010003210 A JP 2010003210A JP 2010003210 A JP2010003210 A JP 2010003210A JP 5396286 B2 JP5396286 B2 JP 5396286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
base station
cell
radio base
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010003210A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011142579A (ja
Inventor
幹生 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2010003210A priority Critical patent/JP5396286B2/ja
Priority to EP11731830A priority patent/EP2523509A1/en
Priority to US13/520,988 priority patent/US20130023297A1/en
Priority to PCT/JP2011/050147 priority patent/WO2011083832A1/ja
Publication of JP2011142579A publication Critical patent/JP2011142579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5396286B2 publication Critical patent/JP5396286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/44TPC being performed in particular situations in connection with interruption of transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0235Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a power saving command
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/16Deriving transmission power values from another channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • H04W52/244Interferences in heterogeneous networks, e.g. among macro and femto or pico cells or other sector / system interference [OSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/40TPC being performed in particular situations during macro-diversity or soft handoff
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動通信方法及び無線基地局に関する。
昨今、移動通信システムにおける「Energy Saving」が脚光を浴びている。移動通信システムにおける「Energy Saving」とは、在圏している移動局が存在しないセルやトラフィックが少ないセルにおいて、信号の送信電力を低く抑えたり信号の送信を停止したりすることによって、ネットワーク全体における信号の送信電力を低く抑えるという考え方である。
CSG(Closed Subscriber Group)セルを管理する無線基地局HeNB(Home eNB)の場合、特に、日中は、移動局UEのユーザが外出する機会が多いため、かかるCSGセルにおける信号の送信を停止することができることが望ましい。
3GPP TS36.300 v9.2.0 3GPP TS36.331 v9.1.0 3GPP TS36.304 v9.1.0
しかしながら、従来の移動通信システムでは、上述のように、特定のセルにおいて、信号の送信電力を低く抑えたり信号の送信を停止したりする仕組みが設けられていないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、効率的に「Energy Saving」の実現を可能とする移動通信方法及び無線基地局を提供することを目的とする。
本発明の第1の特徴は、移動通信方法であって、第1周波数のセルで通信中の移動局が、アクセス権を有する第2周波数のセルに対応する所定エリア内に入ったことを検出した場合、或いは、該所定エリアから外に出たことを検出した場合に、該第1周波数のセルを管理する第1無線基地局に対して、指示情報を送信する工程Aと、前記第1無線基地局が、前記指示情報に応じて、前記第2周波数のセルを管理する第2無線基地局に対して、送信電力制御メッセージを送信する工程Bと、前記第2無線基地局が、前記送信電力制御メッセージに基づいて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信電力を制御する工程Cとを有することを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、第1周波数のセルを管理する無線基地局であって、前記第1周波数のセルで通信中の移動局が、アクセス権を有する第2周波数のセルに対応する所定エリア内に入ったことを検出した場合、或いは、該所定エリアから外に出たことを検出した場合に、該移動局から指示情報を受信するように構成されている受信部と、前記指示情報に応じて、前記第2周波数のセルを管理する無線基地局に対して、前記第2セルにおける信号の送信電力を制御するための送信電力制御メッセージを送信するように構成されている送信部とを具備することを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、第2周波数のセルを管理する無線基地局であって、第1周波数のセルで通信中の移動局が、アクセス権を有する前記第2周波数のセルに対応する所定エリア内に入ったことを検出した場合、或いは、該所定エリアから外に出たことを検出した場合に、該移動局から指示情報を受信した該第1周波数のセルを管理する無線基地局から、送信電力制御メッセージを受信するように構成されている受信部と、前記送信電力制御メッセージに基づいて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信電力を制御するように構成されている制御部とを具備することを要旨とする。
以上説明したように、本発明によれば、効率的に「Energy Saving」の実現を可能とする移動通信方法及び無線基地局を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る無線基地局の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作を示すシーケンス図である。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成)
図1乃至図3を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの構成について説明する。
本実施形態に係る移動通信システムは、LTE方式の移動通信システムであって、かかる移動通信システムには、図1に示すように、無線基地局eNB#Aによって管理されている周波数f1のセル#A、及び、無線基地局HeNB#1によって管理されている周波数f2のCSGセル#1が配置されている。ここで、CSGセル#1は、セル#Aのエリア内に配置されている。
本実施形態に係る移動通信システムでは、移動局UEは、アクセス権を有するCSGセルの周波数に対応する所定エリアを管理するように構成されている。例えば、図1の例では、移動局UEは、アクセス権を有するCSGセル#1の周波数f2に対応する所定エリア#1を管理するように構成されている。
ここで、所定エリア#1は、上述のCSGセル#1よりも大きいエリアであってもよいし、上述のCSGセル#1と一致していてもよい。
所定エリア#1は、fingerprint情報によって規定されるエリアであって、移動局UEが上述のCSGセル#1が存在する「周辺環境」に関して記憶している情報である。
例えば、所定エリア#1は、周辺に存在するマクロセルのIDやマクロセルからの信号受信レベルやGPS情報等に基づく情報であってよいし、或いは、位置登録エリアIDやPLMN ID等であってもよく、どのような情報を使うかは、実装依存であってよい。
また、移動局UEは、セル#Aで通信中に、所定エリア#1内に入ったことを検出した場合に、無線基地局eNB#Aに対して、CSGセル#1のCGI(Cell Global Identity)及びTAI(Tracking Area Identity)を含む「entering proximity indication」を送信するように構成されている。
一方、移動局UEは、セル#Aで通信中に、所定エリア#1から外に出たことを検出した場合に、無線基地局eNB#Aに対して、CSGセル#1のCGI及びTAIを含む「leaving proximity indication」を送信するように構成されている。
図2に示すように、無線基地局eNB#Aは、受信部11と、送信部12とを具備している。
受信部11は、移動局UEから、「proximity indication」、具体的には、「entering proximity indication」又は「leaving proximity indication」を受信するように構成されている。
送信部12は、受信部11によって受信された「proximity indication」に応じて、交換局MME(Mobility Management Entity)及びゲートウェイ装置HeNB-GW(Gateway)を介して、無線基地局HeNB#1に対して、送信電力制御メッセージを送信するように構成されている。
すなわち、受信部11が、「entering proximity indication」を受信した場合には、送信部12は、その旨を示す送信電力制御メッセージを送信するように構成されている。
また、受信部11が、「leaving proximity indication」を受信した場合には、送信部12は、その旨を示す送信電力制御メッセージを送信するように構成されている。
図3に示すように、無線基地局HeNB#1は、受信部21と、制御部22とを具備している。
受信部21は、交換局MME及びゲートウェイ装置HeNB-GWを介して、無線基地局eNB#Aから、上述の送信電力制御メッセージを受信するように構成されている。
制御部22は、受信部21によって受信された送信電力制御メッセージに基づいて、CSGセル#1における信号の送信電力を制御するように構成されている。
例えば、受信部21が、無線基地局eNB#Aから、「entering proximity indication」を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合に、制御部22は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信を開始するように構成されていてもよい。
或いは、受信部21が、無線基地局eNB#Aから、「entering proximity indication」を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合に、制御部22は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信電力を所定値以上となるように変更してもよい。
また、受信部21が、無線基地局eNB#Aから、「leaving proximity indication」を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合に、制御部22は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
或いは、受信部21が、無線基地局eNB#Aから、「leaving proximity indication」を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合に、制御部22は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信電力を所定値以下となるように変更してもよい。
なお、制御部22は、周辺のセルや移動局UEに対する干渉量変化の影響を抑えるように、緩やかに、CSGセル#1における信号の送信電力を変更するように構成されていてもよい。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作)
図4を参照して、本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの動作について説明する。
図4に示すように、ステップS1001において、第1周波数f1のセル#Aで通信中の移動局UEは、アクセス権を有する第2周波数f2のCSGセル#1に対応する所定エリア#1内に入ったことを検出した場合、或いは、所定エリア#1から外に出たことを検出した場合に、セル#Aを管理する無線基地局eNB#Aに対して、CSGセル#1のCGI及びTAIを含む「entering proximity indication」又は「leaving proximity indication」を送信する。
ステップS1002において、無線基地局eNB#Aは、交換局MMEに対して、CSGセル#1のCGI及びTAIを含む送信電力制御メッセージを送信する。ここで、かかる送信電力制御メッセージは、「entering proximity indication」又は「leaving proximity indication」のどちらに関連するかについて示す情報を含む。
ステップS1003において、交換局MMEは、ゲートウェイ装置HeNB-GWに対して、CSGセル#1のCGI及びTAIを含む送信電力制御メッセージを送信する。
ステップS1004において、ゲートウェイ装置HeNB-GWは、CSGセル#1を管理する無線基地局HeNB#1に対して、送信電力制御メッセージを送信する。
ステップS1005において、無線基地局HeNB#1は、受信した送信電力制御メッセージに「entering proximity indication」に関連する旨を示す情報が含まれている場合、CSGセル#1における信号の送信を開始する、或いは、CSGセル#1における信号の送信電力を所定値以上となるように変更する。
一方、無線基地局HeNB#1は、受信した送信電力制御メッセージに「leaving proximity indication」に関連する旨を示す情報が含まれている場合、CSGセル#1における信号の送信を停止する、或いは、CSGセル#1における信号の送信電力を所定値以下となるように変更する。
(本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムの作用・効果)
本発明の第1の実施形態に係る移動通信システムによれば、無線基地局eNB#Aが、移動局UEによって送信された「proximity indication」に応じて、無線基地局HeNB#1に対して、送信電力制御メッセージを送信し、無線基地局HeNB#1が、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信電力を制御することができるので、効率的に「Energy Saving」を実現することができる。
以上に述べた本実施形態の特徴は、以下のように表現されていてもよい。
本実施形態の第1の特徴は、移動通信方法であって、第1周波数f1のセル#Aで通信中の移動局UEが、アクセス権を有する第2周波数f2のCSGセル#1に対応する所定エリア#1内に入ったことを検出した場合、或いは、所定エリア#1から外に出たことを検出した場合に、セル#Aを管理する無線基地局eNB#A(第1無線基地局)に対して「proximity indication(指示情報)」を送信する工程Aと、無線基地局eNB#Aが、「proximity indication」に応じて、CSGセル#1を管理する無線基地局HeNB#1(第2無線基地局)に対して、送信電力制御メッセージを送信する工程Bと、無線基地局HeNB#1が、かかる送信電力制御メッセージに基づいて、CSGセル#1における信号の送信電力を制御する工程Cとを有することを要旨とする。
本実施形態の第1の特徴において、工程Bにおいて、無線基地局eNB#Aは、「entering proximity indication(移動局UEが所定エリア#1内に入ったことを検出したことを示す指示情報)」を受信した場合、無線基地局HeNB#1に対して、その旨を示す送信電力制御メッセージを送信し、工程Cにおいて、無線基地局HeNB#1は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信を開始してもよい。
本実施形態の第1の特徴において、工程Bにおいて、無線基地局eNB#Aは、「leaving proximity indication(移動局UEが所定エリア#1から外に出たことを検出したことを示す指示情報)」を受信した場合、無線基地局HeNB#1に対して、その旨を示す送信電力制御メッセージを送信し、工程Cにおいて、無線基地局HeNB#1は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信を停止してもよい。
本実施形態の第2の特徴は、セル#Aを管理する無線基地局eNB#Aであって、セル#Aで通信中の移動局UEが、所定エリア#1内に入ったことを検出した場合、或いは、所定エリア#1から外に出たことを検出した場合に、移動局UEから「proximity indication」を受信するように構成されている受信部11と、「proximity indication」に応じて、無線基地局HeNB#1に対して、送信電力制御メッセージを送信するように構成されている送信部12とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴は、CSGセル#1を管理する無線基地局HeNB#1であって、セル#Aで通信中の移動局UEが、所定エリア#1内に入ったことを検出した場合、或いは、所定エリア#1から外に出たことを検出した場合に、移動局UEから「proximity indication」を受信した無線基地局eNB#Aから、送信電力制御メッセージを受信するように構成されている受信部21と、かかる送信電力制御メッセージに基づいて、CSGセル#1における信号の送信電力を制御するように構成されている制御部22とを具備することを要旨とする。
本実施形態の第3の特徴において、受信部21が、無線基地局eNB#Aから、「entering proximity indication」を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合に、制御部22は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信を開始するように構成されていてもよい。
本実施形態の第3の特徴において、受信部21が、無線基地局eNB#Aから、「leaving proximity indication」を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合に、制御部22は、かかる送信電力制御メッセージに応じて、CSGセル#1における信号の送信を停止するように構成されていてもよい。
なお、上述の移動局UEや無線基地局eNB/HeNBや交換局MMEやゲートウェイ装置HeNB-GWの動作は、ハードウェアによって実施されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実施されてもよいし、両者の組み合わせによって実施されてもよい。
ソフトウェアモジュールは、RAM(Random Access Memory)や、フラッシュメモリや、ROM(Read Only Memory)や、EPROM(Erasable Programmable ROM)や、EEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)や、レジスタや、ハードディスクや、リムーバブルディスクや、CD-ROMといった任意形式の記憶媒体内に設けられていてもよい。
かかる記憶媒体は、プロセッサが当該記憶媒体に情報を読み書きできるように、当該プロセッサに接続されている。また、かかる記憶媒体は、プロセッサに集積されていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ASIC内に設けられていてもよい。かかるASICは、移動局UEや無線基地局eNB/HeNBや交換局MMEやゲートウェイ装置HeNB-GW内に設けられていてもよい。また、かかる記憶媒体及びプロセッサは、ディスクリートコンポーネントとして移動局UEや無線基地局eNB/HeNBや交換局MMEやゲートウェイ装置HeNB-GW内に設けられていてもよい。
以上、上述の実施形態を用いて本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。従って、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
eNB、HeNB…無線基地局
11、21…受信部
12…送信部
22…制御部

Claims (6)

  1. 第1周波数のセルで通信中の移動局が、アクセス権を有する第2周波数のセルに対応する所定エリア内に入ったことを検出した場合、或いは、該所定エリアから外に出たことを検出した場合に、該第1周波数のセルを管理する第1無線基地局に対して、指示情報を送信する工程Aと、
    前記第1無線基地局が、前記指示情報に応じて、前記第2周波数のセルを管理する第2無線基地局に対して、送信電力制御メッセージを送信する工程Bと、
    前記第2無線基地局が、前記送信電力制御メッセージに基づいて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信電力を制御する工程Cと
    を有し、
    前記工程Cでは、
    前記第1無線基地局から、前記所定エリアに入ったことを検出したことを示す前記指示情報を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合、受信した前記送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を停止せずに、前記信号の送信電力を所定値以上となるように変更し、
    前記第1無線基地局から、前記所定エリアから外に出たことを検出したことを示す前記指示情報を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合、受信した前記送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を停止せずに、前記信号の送信電力を所定値以下となるように変更することを特徴とする移動通信方法。
  2. 前記工程Bにおいて、前記第1無線基地局は、前記移動局が前記所定エリア内に入ったことを検出したことを示す前記指示情報を受信した場合、前記第2無線基地局に対して、その旨を示す前記送信電力制御メッセージを送信し、
    前記工程Cにおいて、前記第2無線基地局は、前記送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を開始することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  3. 前記工程Bにおいて、前記第1無線基地局は、前記移動局が前記所定エリアから外に出たことを検出したことを示す前記指示情報を受信した場合、前記第2無線基地局に対して、その旨を示す前記送信電力制御メッセージを送信し、
    前記工程Cにおいて、前記第2無線基地局は、前記送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を停止することを特徴とする請求項1に記載の移動通信方法。
  4. 第2周波数のセルを管理する無線基地局であって、
    第1周波数のセルで通信中の移動局が、アクセス権を有する前記第2周波数のセルに対応する所定エリア内に入ったことを検出した場合、或いは、該所定エリアから外に出たことを検出した場合に、該移動局から指示情報を受信した該第1周波数のセルを管理する無線基地局から、送信電力制御メッセージを受信するように構成されている受信部と、
    前記送信電力制御メッセージに基づいて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信電力を制御するように構成されている制御部と
    を具備し、
    前記制御部は、
    前記第1無線基地局から、前記所定エリアに入ったことを検出したことを示す前記指示情報を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合、受信した前記送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を停止せずに、前記信号の送信電力を所定値以上となるように変更し、
    前記第1無線基地局から、前記所定エリアから外に出たことを検出したことを示す前記指示情報を受信したことを示す送信電力制御メッセージを受信した場合、受信した前記送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を停止せずに、前記信号の送信電力を所定値以下となるように変更することを特徴とする無線基地局。
  5. 前記受信部が、前記第1周波数のセルを管理する無線基地局から、前記移動局が前記所定エリア内に入ったことを検出したことを示す前記指示情報を受信したことを示す前記送信電力制御メッセージを受信した場合に、前記制御部は、該送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を開始するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の無線基地局。
  6. 前記受信部が、前記第1周波数のセルを管理する無線基地局から、前記移動局が前記所定エリアから外に出たことを検出したことを示す前記指示情報を受信したことを示す前記送信電力制御メッセージを受信した場合に、前記制御部は、該送信電力制御メッセージに応じて、前記第2周波数のセルにおける信号の送信を停止するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の無線基地局。
JP2010003210A 2010-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局 Expired - Fee Related JP5396286B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003210A JP5396286B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局
EP11731830A EP2523509A1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Mobile communication method and wireless base station
US13/520,988 US20130023297A1 (en) 2010-01-08 2011-01-07 Mobile communication method and radio base station
PCT/JP2011/050147 WO2011083832A1 (ja) 2010-01-08 2011-01-07 移動通信方法及び無線基地局

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010003210A JP5396286B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011142579A JP2011142579A (ja) 2011-07-21
JP5396286B2 true JP5396286B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44305569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010003210A Expired - Fee Related JP5396286B2 (ja) 2010-01-08 2010-01-08 移動通信方法及び無線基地局

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20130023297A1 (ja)
EP (1) EP2523509A1 (ja)
JP (1) JP5396286B2 (ja)
WO (1) WO2011083832A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219507A (ja) 2012-04-06 2013-10-24 Ntt Docomo Inc 無線通信方法、ローカルエリア基地局装置、移動端末装置及び無線通信システム
EP2858426B1 (en) * 2012-05-24 2018-03-07 Fujitsu Limited Radio communication method, radio communication system, base station and radio terminal
JP2016105636A (ja) * 2016-02-01 2016-06-09 株式会社Nttドコモ 移動端末装置、無線基地局及び無線通信方法
JP6215370B2 (ja) * 2016-02-01 2017-10-18 株式会社Nttドコモ 移動端末装置、無線基地局及び無線通信方法
JPWO2023145020A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002204470A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、無線通信システムの通信制御方法及びその管理方法
JP4708162B2 (ja) * 2005-11-02 2011-06-22 Kddi株式会社 無線通信システム及び無線通信制御方法
GB2449890B (en) * 2007-06-06 2012-03-28 Ubiquisys Ltd Cellular basestation
JP5210649B2 (ja) * 2008-01-30 2013-06-12 京セラ株式会社 移動体通信システムの基地局およびそのシャットダウン方法
US8676220B2 (en) * 2008-04-03 2014-03-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for operating hierarchical cell in broadband wireless communication system
US8996016B2 (en) * 2009-01-05 2015-03-31 Google Technology Holdings LLC Method for identifying user equipment to a femtocell

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011142579A (ja) 2011-07-21
US20130023297A1 (en) 2013-01-24
WO2011083832A1 (ja) 2011-07-14
EP2523509A1 (en) 2012-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8351960B2 (en) Telecommunication network and network management techniques
JP5823972B2 (ja) オーバーレイ無線ネットワーク内でのマクロセルおよびプライベート・セルの動作の調整
US8630233B2 (en) Communication method of a vehicular access point, a vehicular user equipment, and a macro base station
JP5366937B2 (ja) ネットワーク装置及び無線基地局
JP5351917B2 (ja) 移動局
JP5396286B2 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
KR20110112757A (ko) 펨토 기지국에서 연결 설정을 제어하는 방법 및 단말에서 연결을 설정하는 방법
JP5926112B2 (ja) 移動通信方法、無線基地局及び移動管理ノード
JP4740395B2 (ja) 移動通信方法、移動通信システム、プログラム、交換局及び特定無線基地局
JP4907579B2 (ja) ページング信号送信方法、無線基地局及びネットワーク装置
WO2012063932A1 (ja) 移動通信方法及び無線基地局
JP5264451B2 (ja) 移動通信方法、移動局及びネットワーク装置
US8417251B2 (en) Mobile station, mobile communication method and network device
JP5085764B1 (ja) 移動通信方法、移動管理ノード及び加入者管理サーバ
JP2011142580A (ja) 移動通信方法及び無線基地局
US20120077490A1 (en) Mobile communication method, control device, and exchange
JP6072617B2 (ja) 無線通信システム、制御装置および制御方法
US20130267235A1 (en) Network device, base station, and mobile station control method
US8750881B2 (en) Mobile communication method and radio base station
US20150087318A1 (en) Dual-protocol femtocell-less communications
JP2011135606A (ja) 位置登録方法、移動通信システム及び無線基地局
US8755796B2 (en) Mobile communication system that selectively determines uplink transmission to a base station even when radio signal transmission to the base station is prohibited
WO2014041982A1 (ja) 移動通信システム、無線基地局及び移動局
JP2011234059A (ja) 通信システム、無線基地局、ネットワーク装置、及び通信制御方法
WO2014041981A1 (ja) 移動通信システム、無線基地局及び移動局

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121221

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130125

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131021

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees