JP5393681B2 - Mid回路支持体およびこれに接続される結合インタフェースを備えた電気回路装置 - Google Patents

Mid回路支持体およびこれに接続される結合インタフェースを備えた電気回路装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5393681B2
JP5393681B2 JP2010523451A JP2010523451A JP5393681B2 JP 5393681 B2 JP5393681 B2 JP 5393681B2 JP 2010523451 A JP2010523451 A JP 2010523451A JP 2010523451 A JP2010523451 A JP 2010523451A JP 5393681 B2 JP5393681 B2 JP 5393681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mid
wiring board
printed wiring
contact
circuit support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010523451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010538482A (ja
Inventor
コプフ シュテファン
ローデ ハルトムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2010538482A publication Critical patent/JP2010538482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393681B2 publication Critical patent/JP5393681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/11Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K1/119Details of rigid insulating substrates therefor, e.g. three-dimensional details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0284Details of three-dimensional rigid printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09045Locally raised area or protrusion of insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09118Moulded substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10393Clamping a component by an element or a set of elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4007Surface contacts, e.g. bumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、プリント配線板と射出成形された回路支持体(MID回路支持体)とを電気的に接続する手段に関する。
従来技術
プリント配線板PCBは電気的素子を接続するプロセスで標準的に用いられている。こうした接続は平坦なプリント配線板の表面に延在するように配置された導体路によって行われる。プリント配線板は静電放電に対する良好な保護手段であり、良好な電磁耐性を有する。ここで、導体路は密な接続網を形成するのに確かに役立つが、1つの平面にほぼ限定されてしまうので、導体路に対して平行に延在しない接続を行うには付加的な素子や機構を設けなければならない。
3次元の導体路構造体は、射出成形によって形成された支持体基板であるMID回路支持体(molded interconnect devices)によって形成され、これにより例えばケーシングと回路支持体とを一体化することができる。MID基板では、製造方法の制約を受けるため、僅かな素子を有するのみで面密度の小さな簡単な回路構造体しか可能でない。スルーコンタクトの形成も制限される。MID回路支持体を用いれば、特に測定用のピックアップまたは電気的コンタクトデバイスなどの3次元の素子を備えた回路においても、さらなる微細化が可能である。
従来技術によれば、種々の特性、製造プロセスおよび使用目的に応じて、相互に別個の回路支持体が使用されている。MID回路支持体は最近の技術なので、煩雑でない接続のメカニズムは知られていない。
発明の開示
本発明の電気回路装置および本発明のコンタクト素子群によれば、MID回路支持体と周知の簡単な技術で形成されたプリント配線板とを煩雑な外部の接続素子なしで相互に組み合わせることができる。こうした組み合わせにより、射出成形された回路支持体すなわちMID回路支持体(molded interconnect devices)とプリント配線板PCB(printed circuit board)とを一体化し、3次元の構造が可能であるというMIDの利点と、高い素子密度および高い配線密度が得られるというPCBの利点とを兼ね備えた回路装置を簡単な製造プロセスによって実現することができる。本発明の回路装置は、MID回路支持体とプリント配線板とを組み合わせることのみに限定されず、MID回路支持体と、表面に結合インタフェースを備えた任意の電気モジュールまたはコンタクト素子とを組み合わせることに関連する。また、特に、プリント配線板を、結合インタフェースを備えたモジュールまたはコンタクト素子と見なすこともできるので、本発明はプリント配線板とMID回路支持体との組み合わせのみに限定されない。以下に、本発明の有利な実施形態を説明する。この場合、プリント配線板に代えてまたはプリント配線板に組み合わせて、結合インタフェースを備えた任意の電気モジュールまたはコンタクト素子を表面に配置することができる。少なくとも1つの結合インタフェース上またはこれに接する表面は、有利には平坦であってもよいし、当該の表面上の最大の傾きの差が180°であってもよい。
本発明の電気回路装置の断面図である。 本発明の電気回路装置の別の実施例の斜視図である。
さらに、本発明の回路装置のプリント配線板のコンタクト形成のためには、付加的なワイヤボンディングやはんだ付けなどのプロセスが必要なく、同様に、付加的な機械的コネクタ等も必要ないので、嵩も煩雑さも増大しない。特に、多層のプリント配線板を用いてレイアウト面積を最適に利用することができ、高い素子密度および高い配線密度を達成することができる。また、上述したプリント配線板の利点を回路装置へ移すことができ、その際にも新たな問題点が発生しない。特に、MID回路支持体とプリント配線板の結合インタフェースとのあいだに複数のコンタクトを設ける簡単かつ低コストな手段が実現される。基本的には、本発明の電気回路装置およびコンタクト素子群は少なくとも1つの基板、例えばMID回路支持体と少なくとも1つの結合インタフェース、例えばプリント配線板とを接続することに関しており、1つまたは複数のMID回路支持体と1つまたは複数の結合インタフェースとのコンタクトを形成することができる。さらに、1つまたは複数の結合インタフェースのコンタクト素子とMID回路支持体の対応するコンタクト素子とが1つまたは複数のコンタクト対を形成し、各コンタクト対はMID回路支持体の少なくとも1つのコンタクトと結合インタフェース、例えばプリント配線板ないしその一部の少なくとも1つのコンタクトとを接続する。複数の組み合わせの可能性に基づいて、本発明では、わかりやすくするために、回路装置が結合インタフェースおよびMID回路支持体を有するケースを取り上げて説明する。ただし、上述した組み合わせの可能性から、個々の特徴は単独でも本発明の対象となるし、また任意に組み合わせても本発明の対象となる。
本発明の基礎となるコンセプトは、MID回路支持体を、その表面に配置されたMIDコンタクト素子を介して、平面状に延在する結合インタフェースに電気的に接続するということにある。プリント配線板または電気モジュールの結合インタフェースとは表面に存在するコンタクト素子であるため、これを表面に配置されたMIDコンタクト素子に対して種々の技術によって簡単かつ直接に電気的に結合することができる。プリント配線板または他の回路は有利には所定の平面に延在しているので、MIDコンタクト素子は特にMID回路支持体の平坦な表面上に配置される。
したがって、本発明の電気回路は、結合インタフェースコンタクト素子とMIDコンタクト素子とを含む少なくとも1つの電気コンタクト対を有しており、ここで、それぞれのコンタクト素子の電気的接続が小さな空間的間隔で実現される。当該の空間的間隔は例えば結合インタフェースが直接に表面上またはMIDコンタクト素子上に配置される場合には0である。ただし、導電性の接続素子である中間素子を設けてもよい。こうした導電性の接続素子は例えば導電性の接着剤、接合層、シートまたはゴムを含む。上述した導電性の接続素子である中間素子は、本発明の有利な実施形態では、MID回路支持体とプリント配線板または電気モジュールの結合インタフェースとの機械的接続のためにも用いられる。導電性の接続素子として導電性の接着剤が使用されるが、これにより、機械的な、力の伝達に関しての接続および固定も達成されるのである。プリント配線板ないしその結合インタフェースをMID回路支持体に固定するために、純粋な機械的接続素子を用いることもできる。有利には、MID回路支持体とプリント配線板とのあいだに、導電性接続を行うことのできる機械的接続素子あるいは機械的接続を行うことのできる導電性接続素子が配置される。特に、導電性の接着剤が用いられる場合、接続素子として、機械的および電気的な2重の接続機能が達成される。また、MIDコンタクト素子および結合インタフェースコンタクト素子の面積は、電気的接続のためには小さな面積で充分であるとしても、所定の機械的最大負荷への耐性が得られるように選定される。これに対して、外部の機械的固定素子が設けられる場合や、予測される機械的負荷が小さい場合に、機械的接続に対しては小さな面積しか必要でない場合、高い電流負荷すなわち小さいコンタクト抵抗に適合するように面積を選定することができる。
導電性接続素子と共通には形成されない機械的接続素子として、弾性素子、接着部、溶接部、クリップ、支持素子、ねじ、リベットおよび嵌合部その他があり、力、形状または材質による機械的接続が行われる。機械的接続素子は導電性を有していても有していなくてもよい。有利には、機械的接続のみを行う接続素子として、少なくとも1つの弾性素子を、MID回路支持体、プリント配線板の結合インタフェースまたはその双方を通して設け、MID回路支持体とプリント配線板の結合インタフェースとを相互に接続する。
有利には、機械的接続素子はMID回路支持体とプリント配線板の結合インタフェースとのあいだに一定の圧力を生じさせ、これらが相互に所定の圧力で押し合うようにする。当該の押し合う圧力により、特に材質による結合が行われない場合の電気的接続が安定化される。
導電性接続素子によって行われる電気的接続によってMIDコンタクト素子とこれに対応する結合インタフェースコンタクト素子とがそれぞれ接続される。MIDコンタクト素子は直接にMID回路支持体の線路素子に接続することもでき、このようにすれば線路素子の接続がMID回路支持体の内部で行われる。このような線路素子は例えば所望の配線パターンにしたがって設けられた導電層から形成される。同様に、結合インタフェースコンタクト素子は、プリント配線板の外面に設けられた導電層のうち特別に成形された部分である。一般に、結合インタフェースコンタクト素子は有利には電気モジュールの表面に沿って形成されたコンタクト素子である。当該の表面は湾曲していても平坦であってもよい。
通常、プリント配線板は銅層によってコーティングされ、その電気的配線はプリント配線板内部で定められる。プリント配線板およびMID回路支持体はさらなる層、例えばMID回路支持体内部およびプリント配線板内部の配線のためのみに設けられた中間層を有していてもよい。ここで、別の電気的接続素子から各コンタクト素子、例えばプリント配線板内のスルーコンタクトへのコンタクトを形成することもできる。
均一な電気的接続を形成するために、プリント配線板または電気モジュールの少なくとも一部、結合インタフェースコンタクト素子およびMID回路支持体の表面を相補的に形成し、回路装置の全てのコンタクト素子を共通に配置できるようにする。プリント配線板の結合インタフェースコンタクト素子は当該のプリント配線板から離れる方向へ僅かな距離だけ、特に0.1mmより小さい距離しか延在しないので、有利には、MIDコンタクト素子が、当該のMID素子から離れてプリント配線板またはその結合インタフェースコンタクト素子へ向かう方向に延在するように構成される。このようにMID回路支持体から離れる方向へ延在するように成形されたMIDコンタクト素子により、MID回路支持体とプリント配線板とのあいだに充分な距離が形成され、望ましくない接触や容量性結合または誘導性結合が回避される。
外側へ、つまりMID回路支持体から離れる方向へ向かって延在するMIDコンタクト素子は、有利には、MID回路支持体の3次元形状と同様に、加熱または押圧による塑性変形によって製造される。MIDコンタクト素子の形状として、有利には、機械的負荷に対して高度に安定な半球形が用いられる。所望の電気的特性および弾性機械的特性に応じて、MIDコンタクト素子は、当該のMIDコンタクト素子から離れて結合インタフェースコンタクト素子へ向かう方向で一定の断面積を有する形状、または、結合インタフェースへ向かって先細となる形状を有する。特に適する形状は、MID回路支持体から離れる方向へ延在し、円形または楕円形または正方形または長方形または多角形の断面を有する筒状、錐体形状、錐台形状、半球形状、平行六面体形状、ピラミッドないしピラミッド台形状あるいはこれらの混合形状である。MIDコンタクト素子の断面積および先細となる度合は、機械的特性、特に、MID回路支持体およびこれに一体に形成されるMIDコンタクト素子が弾性材料から形成される場合の弾性に影響を与える。同様に、MID回路支持体から離れる方向およびMID回路支持体に対して平行に延在する形状、例えば、MID回路支持体の軸線に対して平行に延在しかつ半円形、半楕円形、正方形、台形または長方形の断面を有する筒形状が用いられる。有利には、MID回路支持体に対して平行に延在する筒形状の断面がMID回路支持体から垂直に離れる方向で先細となるようにする。
したがって、有利には、基板としてのMID回路支持体は、少なくとも部分的に弾性を有し、使用温度で弾性の失われない、適切に塑性変形可能な材料が利用される。この材料に対して高温での塑性変形ひいては注型成形を行うことにより3次元の成形が達成される。
本発明の基礎となるコンセプトは、MID回路支持体、結合インタフェースおよび相応の電気コンタクト対を備えた電気回路装置のみにとどまらず、MID回路支持体上に配置されるコンタクト素子群にも関連する。この種のコンタクト素子群は、本発明によれば、MID回路支持体の表面から離れる方向で、少なくとも1つの線路素子またはMID回路支持体内の少なくとも1つのモジュールに接続されており、ボディでの配置に適するのであれば結合インタフェースにも接続される。この接続は、結合インタフェースの結合インタフェースコンタクト素子がコンタクト素子を支持するMID回路支持体の相応の表面へ引き出されることによって行われる。本発明の電気回路装置と同様に、本発明のコンタクト素子群のMID回路支持体側の表面は、複数の表面のうちの1つであって、有利には平坦に延在している。有利には、平坦に延在する表面は特にMID回路支持体の全表面のうちコンタクト素子を支持している表面に相当する。MID回路支持体の全表面のうちMIDコンタクト素子を支持しない部分の形状はどのようであってもよく、ボディ側の要求に適合させることができる。特に、表面のうちMIDコンタクト素子を支持しない部分は平坦でなくてよく、最大で180°の湾曲度を有するように形成することができる。本発明のコンタクト素子群はプリント配線板のコンタクト面へのMID回路支持体のインタフェースを形成するか、あるいは、任意の電気モジュールに対して平面に沿って延在する結合インタフェースを備えた他のコンタクトデバイスを形成する。
MIDコンタクト素子は有利にはMID回路支持体の電気モジュールまたはMID回路支持体の線路素子に電気的に接続されている。電気線路すなわちMID回路支持体の1つまたは複数の線路素子に対して、MIDコンタクト素子は力、形状または材質によって結合されていてもよいし、これらと一体に形成されていてもよい。このようにすると、MID回路支持体の3次元の形成手段が得られ、MIDコンタクト素子の形状が容易に製造される。ここで、MIDコンタクト素子はMID回路支持体の形状を成形するのと同じプロセスで成形することができる。
基本的には、本発明のMID回路支持体の接続のコンセプトは任意に成形されたコンタクトデバイスと任意の電気モジュールとの接続に適用できる。基本的には、MIDコンタクト素子は接続すべき電気モジュールのそれぞれのコンタクト素子に対して相補的に配置される。有利には、MIDコンタクト素子およびコンタクトデバイスによって定義される平面は180°より小さい最大湾曲度を有し、規則的な幾何学的形状を呈する。
本発明の実施例を図示し、以下に詳細に説明する。
本発明の実施例
図1には結合インタフェース20およびMID回路支持体10を含む電気回路装置が示されている。結合インタフェース20は個別の3つの電気コンタクト対Pを介してMID回路支持体10に接続されている。各コンタクト対はそれぞれ別のコンタクト対から独立して個々の電気的接続を形成している。図1では、結合インタフェース10は絶縁性の支持体または基板の外面のエッチングされた銅層であり、プリント配線板を形成している。銅層は有利には図示されていない導体路と一体に形成されたコンタクト面ないしパッドを形成する。各電気コンタクト対は結合インタフェースコンタクト素子50a〜50cとMIDコンタクト素子60a〜60cとを有する。さらに、ここには、導電性材料、例えば導電性接着剤が含まれてもよい。図1には、導電性接着剤として形成されている接続素子70a〜70cが示されている。接着剤に代えて、はんだ、特にリフローによって加熱されたはんだペーストを塗布して使用してもよい。MIDコンタクト素子60a〜60cはMID回路支持体10のうち結合インタフェース20に面した平坦な表面に配置される。また、図1に示されている電気回路装置は純粋に機械的な機械的接続素子30,40を付加的に有する。ここで機械的接続素子30は結合インタフェース20とMID回路支持体10との接着部である。特に、これは、相互に向かい合った、MID回路支持体の表面と結合インタフェースすなわちプリント配線板とのあいだの接着部30である。また、これに代えて、ばね素子またはクリップとしての機械的接続素子40を配置してもよい。結合インタフェースをMIDコンタクト素子ひいてはMID回路支持体へ押し付けて形状によって結合する圧着部を設けてもよい。接着部30もばね素子と同様の張力を結合インタフェース20およびMID回路支持体10へ働かせている。また、導電性接着剤から成形された接続素子70a〜70cは結合インタフェース20をMID回路支持体へ固定するための機械的接続にも用いられる。つまり、接続素子70a〜70cは導電性接続素子であると同時に機械的接続素子でもある。
結合インタフェース20は非導電性の支持体として構成されており、その上に導電性のコンタクトフィールド50a〜50cが配置されている。コンタクトフィールド50a〜50cはMIDコンタクト素子60a〜60cに対向して相補的に設けられている。結合インタフェース20として、プリント配線板または平坦に延在するその一部が使用され、コンタクトフィールド50a〜50cは導体路またはプリント配線板の導電性の外面を相応に成形することにより形成される。
一般に、結合インタフェースコンタクト素子は例えばコンタクトピンの端面であり、コンタクトピンは共通の支持体、例えばモジュール、素子その他に固定される。結合インタフェースコンタクト素子は共通の支持体から僅かな距離だけ突出する。ここで、プリント配線板は支持体の表面に同一平面となるように接続され、ちょうどチップと同様のプレーナ構造を呈する。
また、結合インタフェース20は図1には示されていない別の電気モジュールまたは電子モジュールを支持することもできる。特に、結合インタフェース20として、付加的に少なくとも1つの回路を含み相応の回路素子またはモジュールを支持するプリント配線板を設けてもよい。モジュール間の接続線路はプリント配線板にコーティングされた層からコンタクトフィールド50a〜50cを形成することにより設けられる。有利には、少なくとも幾つかのモジュールおよび接続線路がコンタクトフィールド50a〜50cに接続される。
図2には本発明の接続構造体の斜視図が示されている。図示の接続構造体は本発明の電気回路装置を有している。ここで、本発明の電気回路装置は、MID回路支持体110とプリント配線板120の形態の結合インタフェースを含むモジュールとを含んでいる。プリント配線板はさらにSMD素子ないしスルーコネクト素子として形成された電気素子または電子素子180を支持している。図示されていないプリント配線板120の下方には、それぞれMIDコンタクト素子に対向する相応のコンタクトフィールドが支持されている。プリント配線板120は有利には下面でMID回路支持体110に接続されている。ここで、MID回路支持体110は基本的には円筒形状を有するが、そこから小さい高さの半円筒が取り除かれている。これにより、MID回路支持体110の表面のうちプリント配線板120をコプレーナに(面が一致するように)配置すべき部分が平坦となる。
MID回路支持体110はさらに結合手段の取り付けられるヘッド端部を有しており、この結合手段はコネクタ、スリーブ、はんだピンまたはプラグコネクタとして形成される。
本発明によれば、少なくとも1つの電気素子ないし電子素子180は圧力センサであり、データ処理のための複雑な部分はプリント配線板120上に収容され、外部へ通じる端子がMID回路支持体110へのコンタクトを形成する本発明のコンタクト素子群によって設けられる。本発明のコンタクト素子群は別の外部インタフェース190への伝送媒体としても用いられる。この場合、MID回路支持体110はプリント配線板120上に収容される回路に対して、機械的な保護手段および安定した固定手段を提供する。ヘッド端部に配置される結合手段190は外部の機器に対する機械的ないし電気的接続に用いられる。
通常一般に、図2に示されている装置では、本発明のコンタクトは、MID回路支持体110のMIDコンタクト素子を形成する条片状の***部に相応し、対応するプリント配線板コンタクト素子に対応づけられる。プリント配線板コンタクト素子は点状のコンタクト素子として実現しても面状のコンタクト素子として実現してもよい。有利な実施例では、MIDコンタクト素子およびプリント配線板コンタクト素子は条片状に形成されるが、それぞれ異なる方向、例えば相互に90°に開いて延在するように形成される。このように交差させた配置により、正確に定義されたコンタクトポイントが形成される。これにより、2つのコンタクト素子間のコンタクト抵抗が装置にほとんど依存しなくなる。
図2ではMIDコンタクト素子およびプリント配線板コンタクト素子が相互に接着されている。それぞれの接着位置で、プリント配線板コンタクト素子上、MIDコンタクト素子上またはその双方の上に、所定量の接着剤を塗布することにより、コンタクト素子間に電気的および機械的に確実な接続が達成され、同時に、隣接するコンタクト素子どうしが流れ出た接着剤によって相互に電気的に接続されてしまうことが回避される。望ましくないコンタクト素子間の電気的接触はアースおよびMIDコンタクト素子とプリント配線板コンタクト素子とのあいだの距離を相応に選定することにより回避される。本発明の別の実施例によれば、MID回路支持体は、図2に示されているように、外部へ通じる2つのMIDコンタクト素子を含み、表面全体にわたって円筒軸線に対して平行に延在して電気的および機械的なコンタクトを形成するほか、プリント配線板コンタクト素子は、プリント配線板をMIDコンタクト素子へ被着する際に、塗布された接着剤またははんだペーストが接着面以外の箇所へあふれ出てしまうことを阻止する。
図2に示されているMID回路支持体は、図2の左方に示されているように、円形断面を有する中空円筒を形成する部分を有する。中空円筒として構成されることにより、当該の中空円筒を介してプリント配線板への電気的、機械的および液圧的な接続手段が形成され、当該の接続手段により、プリント配線板120上に収容されるセンサは、液圧的に、つまり、少なくとも圧力を伝達可能なように外部のヴォリュームに接続される。同様に、プリント配線板は液圧的な結合によって外部のヴォリュームの温度を検出する温度センサを支持することができる。別の有利な実施例によれば、図2に示されているMID回路支持体は長手軸線に沿って半円筒として小さな径で構成されている部分を有しており、プリント配線板の高さは円筒形状の長手軸線に対して所定のオフセット分を有する。このオフセット分はプリント配線板を保護するケーシング素子を挿入するときに用いられる。ケーシング素子の壁厚さは小さな径によって補償される。このようなケーシング素子は全円筒の部分の外面を超えては突出しない。

Claims (7)

  1. MID回路支持体(10)およびプリント配線板(20)を備えた電気回路装置において、
    前記MID回路支持体(10)の表面に前記プリント配線板(20)が配置されており、
    前記電気回路装置は、さらに、少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記MID回路支持体(10)の前記表面に前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)に対向して配置された少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)とを含む少なくとも1つの電気コンタクト対(P)を備えており、
    該少なくとも1つの電気コンタクト対(P)は、さらに、前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記MIDコンタクト素子(60a−60c)とのあいだに配置されてこれらを相互に電気的に接続する導電性接続素子(70a−70c)を有しており、
    該導電性接続素子(70a−70c)は、等方性または異方性の導電性を有し、かつ、前記プリント配線板(20)および前記MID回路支持体(10)を固定するための機械的接続素子としての接着剤(70a−70c)であり、
    前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)は面状導体コンタクトフィールド、条片状コンタクトまたは点状コンタクトとして前記プリント配線板(20)上に直接に配置されており、前記MIDコンタクト素子(60a−60c)は前記MID回路支持体(10)の前記表面上に配置されており、さらに、前記MIDコンタクト素子(60a−60c)が前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)へ向かって延在しており、
    前記MIDコンタクト素子(60a−60c)は、前記MID回路支持体(10)から離れる方向へ延在し、前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)へ向かって先細となる形状を有する
    ことを特徴とする電気回路装置。
  2. 前記MIDコンタクト素子(60a−60c)は円形または楕円形または正方形または長方形または多角形の断面を有する錐体形状ないし錐台形状、または、半球形状(60a−60c)を有している、請求項1記載の電気回路装置。
  3. さらに、力、形状または材質による接続を行う少なくとも1つの第2の機械的接続素子(30,40)が設けられており、該第2の機械的接続素子は弾性素子、接着部(30)、クリップ(40)または支持素子として導電性を有するようにまたは非導電的に形成されている、請求項1または2記載の電気回路装置。
  4. 前記プリント配線板(20)、前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)および前記MID回路支持体(10)の前記表面は、それぞれの面が相互にコプレーナに延在している、請求項1から3までのいずれか1項記載の電気回路装置。
  5. MID回路支持体(10)およびプリント配線板(20)を備えた電気回路装置の製造方法において、
    前記プリント配線板(20)の表面に少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)を設け、
    前記MID回路支持体(10)の表面に、前記少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)に対向して、少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)を設け、
    前記少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)とにより少なくとも1つの電気コンタクト対(P)を形成し、
    前記少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)および前記少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)の双方の上に、等方性または異方性の導電性を有する導電性接続素子としての接着剤(70a−70c)を設け、
    前記少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)とを、前記接着剤(70a−70c)を介して電気的かつ機械的に接続し、
    前記MID回路支持体(10)と前記プリント配線板(20)とを固定する
    ことを特徴とする電気回路装置の製造方法。
  6. MID回路支持体(110)およびプリント配線板(20)を備えた電気回路装置において、
    前記MID回路支持体(110)の表面に前記プリント配線板(20)が配置されており、
    前記電気回路装置は、さらに、少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記MID回路支持体(110)の前記表面に前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)に対向して配置された少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)とを含む少なくとも1つの電気コンタクト対(P)を備えており、
    該少なくとも1つの電気コンタクト対(P)は、さらに、前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記MIDコンタクト素子(60a−60c)とのあいだに配置されてこれらを相互に電気的に接続する導電性接続素子(70a−70c)を有しており、
    該導電性接続素子(70a−70c)は、等方性または異方性の導電性を有し、かつ、前記プリント配線板(20)および前記MID回路支持体(110)を固定するための機械的接続素子としての接着剤(70a−70c)であり、
    前記MID回路支持体(110)は、基本的に円筒形であって、そこから小さい高さの半円筒が取り除かれた形状を有する
    ことを特徴とする電気回路装置。
  7. MID回路支持体(10)およびプリント配線板(20)を備えた電気回路装置において、
    前記MID回路支持体(10)の表面に前記プリント配線板(20)が配置されており、
    前記電気回路装置は、さらに、少なくとも1つのプリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記MID回路支持体(10)の前記表面に前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)に対向して配置された少なくとも1つのMIDコンタクト素子(60a−60c)とを含む少なくとも1つの電気コンタクト対(P)を備えており、
    該少なくとも1つの電気コンタクト対(P)は、さらに、前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)と前記MIDコンタクト素子(60a−60c)とのあいだに配置されてこれらを相互に電気的に接続する導電性接続素子(70a−70c)を有しており、
    該導電性接続素子(70a−70c)は、等方性または異方性の導電性を有し、かつ、前記プリント配線板(20)および前記MID回路支持体(10)を固定するための機械的接続素子としての接着剤(70a−70c)であり、
    前記MIDコンタクト素子(60a−60c)および前記プリント配線板コンタクト素子(50a−50c)は、相互に90゜に延在する条片として形成される
    ことを特徴とする電気回路装置。
JP2010523451A 2007-09-04 2008-07-18 Mid回路支持体およびこれに接続される結合インタフェースを備えた電気回路装置 Active JP5393681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007041892A DE102007041892A1 (de) 2007-09-04 2007-09-04 Elektrische Schaltanordnung mit einem MID-Schaltungsträger und einer damit verbundenen Verbindungsschnittstelle
DE102007041892.4 2007-09-04
PCT/EP2008/059484 WO2009030553A1 (de) 2007-09-04 2008-07-18 Elektrische schaltanordnung mit einem mid-schaltungsträger und einer damit verbundenen verbindungsschnittstelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538482A JP2010538482A (ja) 2010-12-09
JP5393681B2 true JP5393681B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=40230021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523451A Active JP5393681B2 (ja) 2007-09-04 2008-07-18 Mid回路支持体およびこれに接続される結合インタフェースを備えた電気回路装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9560772B2 (ja)
EP (1) EP2198484B1 (ja)
JP (1) JP5393681B2 (ja)
KR (1) KR101539212B1 (ja)
CN (1) CN101796690A (ja)
BR (1) BRPI0816202A2 (ja)
DE (1) DE102007041892A1 (ja)
WO (1) WO2009030553A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12052485B2 (en) 2021-12-07 2024-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010043493A1 (de) 2010-11-05 2012-05-10 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Bauteil mit einer Kontaktvorrichtung
US9374891B2 (en) 2012-06-20 2016-06-21 Sivantos Pte. Ltd. Injection moulded circuit carrier having an integrated circuit board
EP2910034B1 (en) 2012-10-22 2016-10-19 Sivantos Pte. Ltd. Routing building block for complex mid structures in hearing instruments
DE102014010628A1 (de) * 2014-07-21 2016-01-21 Krallmann Kunststoffverarbeitung Gmbh Kunststoff-Bauteil mit zumindest einem elektrischen Kontaktelement und Verfahren zu seiner Herstellung
KR102518368B1 (ko) 2016-04-06 2023-04-13 삼성전자주식회사 조명 장치
JP6563366B2 (ja) * 2016-06-13 2019-08-21 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
KR102003644B1 (ko) * 2018-06-28 2019-10-01 조현민 신축 전도성 연결 기반 신축성 전자 장치 및 그 제조 방법
DE102018120337B3 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Preh Gmbh Berührempfindliches bedienelement für ein kraftfahrzeug

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081520A (en) * 1989-05-16 1992-01-14 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Chip mounting substrate having an integral molded projection and conductive pattern
DE4032397A1 (de) * 1990-10-12 1992-04-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur herstellung einer hybriden halbleiterstruktur und nach dem verfahren hergestellte halbleiterstruktur
JP3464826B2 (ja) 1994-07-21 2003-11-10 株式会社東芝 半導体装置
US6249048B1 (en) * 1997-03-21 2001-06-19 Siemens N.V. Polymer stud grid array
US5579207A (en) * 1994-10-20 1996-11-26 Hughes Electronics Three-dimensional integrated circuit stacking
JPH08310172A (ja) 1995-05-23 1996-11-26 Hitachi Ltd 半導体装置
US5831832A (en) * 1997-08-11 1998-11-03 Motorola, Inc. Molded plastic ball grid array package
DE10211826C1 (de) * 2002-03-16 2003-09-25 Krone Gmbh Stecker für Anschlussleisten und Verfahren zu deren Herstellung
FR2844098B1 (fr) * 2002-09-03 2004-11-19 Atmel Grenoble Sa Microsysteme optique et procede de fabrication
FR2857782B1 (fr) * 2003-07-18 2005-10-14 Commissariat Energie Atomique Film conducteur anisotrope a inserts conducteurs ameliores
US7613010B2 (en) * 2004-02-02 2009-11-03 Panasonic Corporation Stereoscopic electronic circuit device, and relay board and relay frame used therein
DE102004011203B4 (de) * 2004-03-04 2010-09-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Montieren von Halbleiterchips und entsprechende Halbleiterchipanordnung
DE102004011100A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Robert Bosch Gmbh Bewegungssensor und Verfahren zur Herstellung eines Bewegungssensors
JP4196901B2 (ja) * 2004-08-11 2008-12-17 ソニー株式会社 電子回路装置
DE202004020759U1 (de) * 2004-11-29 2006-04-13 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine mit in das Gehäuse integrierten Leiterbahnen
DE102005015109B4 (de) 2005-04-01 2007-06-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Montieren von Halbleiterchips auf einem Substrat und entsprechende Anordnung
JP2006332799A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Matsushita Electric Works Ltd 音響センサ
JP4466497B2 (ja) * 2005-07-26 2010-05-26 パナソニック電工株式会社 センサモジュール
US7280370B2 (en) * 2005-08-26 2007-10-09 Delphi Technologies, Inc. Electronic package and circuit board having segmented contact pads
DE102005046008B4 (de) * 2005-09-26 2007-05-24 Infineon Technologies Ag Halbleitersensorbauteil mit Sensorchip und Verfahren zur Herstellung desselben
DE102007031980A1 (de) * 2007-07-10 2009-01-15 Robert Bosch Gmbh Anschlusseinheit für eine Druckmesszelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12052485B2 (en) 2021-12-07 2024-07-30 Canon Kabushiki Kaisha Electronic apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20110083894A1 (en) 2011-04-14
WO2009030553A1 (de) 2009-03-12
KR20100068243A (ko) 2010-06-22
EP2198484A1 (de) 2010-06-23
EP2198484B1 (de) 2018-12-05
CN101796690A (zh) 2010-08-04
KR101539212B1 (ko) 2015-07-27
BRPI0816202A2 (pt) 2015-04-14
DE102007041892A1 (de) 2009-03-05
US9560772B2 (en) 2017-01-31
JP2010538482A (ja) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5393681B2 (ja) Mid回路支持体およびこれに接続される結合インタフェースを備えた電気回路装置
CN100435418C (zh) 各向异性导电膜
KR101262453B1 (ko) 등방성의 전도성 탄성중합체 상호접속 매체를 이용한 분리 가능한 전기 접속기
TWI392141B (zh) 利用非傳導性的合成橡膠元件及連續的傳導性元件之電氣互連系統
CN108966486B (zh) 软硬结合板及移动终端
TW201208213A (en) Contact holder
CN107535050A (zh) 多层总线板
KR20040060789A (ko) 컨택트 시트, 그 제조 방법, 그리고 그것을 구비한 소켓
US8333597B2 (en) Connector and interposer using connector
CN101257161A (zh) 具有金属化涂层的聚合物触点的连接器
CN105322330B (zh) 双厚度双端公片式端子
JP2009218455A5 (ja)
EP2942837B1 (en) Connector assembly with flexible circuit board
KR101676747B1 (ko) 연성접합부를 포함한 연성인쇄회로기판의 접합구조
US10094716B2 (en) Stator slot temperature sensor and method of manufacturing the same
WO2011115662A2 (en) An electrical connector for connecting an adaptor board or electrical component to a main printed circuit board
TWI578862B (zh) 側邊具有表面黏著型接腳的電路模組以及其對應的系統
US9766140B2 (en) Surface mount force sensing module
CN202135402U (zh) 双面挠性印刷配线板、连接构造以及电子设备
JP5113101B2 (ja) 電気回路の接続構造および電気回路の接続方法
US9318851B2 (en) Connector and manufacturing method thereof
CN206379531U (zh) 微型贴片usb连接器
JP2007157907A (ja) フレキシブルプリント配線基板
JP2004087717A (ja) 電子部品
SK15402003A3 (sk) Elektrické spojovacie zariadenie pre elektronické prístroje

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250