JP5392707B2 - 膜小胞***システム - Google Patents

膜小胞***システム Download PDF

Info

Publication number
JP5392707B2
JP5392707B2 JP2009087377A JP2009087377A JP5392707B2 JP 5392707 B2 JP5392707 B2 JP 5392707B2 JP 2009087377 A JP2009087377 A JP 2009087377A JP 2009087377 A JP2009087377 A JP 2009087377A JP 5392707 B2 JP5392707 B2 JP 5392707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
membrane vesicle
vesicle
lipid
hydrophobic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009087377A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010234505A (ja
Inventor
優貴 森谷
聡 檜山
純一 菊池
主馬 安原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2009087377A priority Critical patent/JP5392707B2/ja
Priority to EP10250426.3A priority patent/EP2236203B1/en
Priority to US12/720,148 priority patent/US20100248354A1/en
Priority to CN201010158772.XA priority patent/CN101854214B/zh
Publication of JP2010234505A publication Critical patent/JP2010234505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392707B2 publication Critical patent/JP5392707B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J13/00Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
    • B01J13/02Making microcapsules or microballoons

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本発明は、膜小胞***システム、分子通信システム、膜小胞***方法及び分子通信方法に関する。
情報分子が内包されている分子カプセルを放出する分子送信機と、分子送信機から放出された分子カプセルに内包されている情報分子を受信する分子受信機を有する分子通信システムが知られている(特許文献1参照)。
一方、特許文献2及び非特許文献1には、分子送信機として、ホスファチジルコリン等のリン脂質で構成されたリポソームを用い、分子送信機から情報分子を放出する際に、リポソームを***させる方法が開示されている。
また、非特許文献2には、長鎖炭化水素基を一つ有する界面活性剤を閾値以上臨界ミセル濃度(CMC)以下になるように添加することにより、秩序液相の脂質二分子膜を有する巨大単一膜ベシクル(GUV)を***させる方法が開示されている。このとき、長鎖炭化水素基を一つ有する界面活性剤としては、リゾホスファチジルコリン(lyso−PC)、リゾホスファチジン酸(lyso−PA)、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)、オクチルグルコシド(Octylglucoside)が用いられている。
しかしながら、長鎖炭化水素基を一つ有する界面活性剤の濃度、GUVを構成する脂質二分子膜に制限があるため、汎用的な条件でGUVを***させることができないという問題がある。
特開2008−68347号公報 特開2007−296609号公報
Y.Moritani,et al,"Molecular Communication among Nanomachines Using Vesicles,"Proceedings on NSTI Nanotechnology Conference and Trade Show 2006,vol.2,pp.705−708,May 2006. Y.Inaoka,et al,"Vesicle Fission of Giant Unilamellar Vesicles of Liquid−Qrdered−Phase Membranes Induced by Amphiphiles with a Single Long Hydrocarbon Chain,"Langmuir,vol.23,pp.720−728,2007.
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、汎用的な条件で膜小胞を***させることが可能な膜小胞***システム及び膜小胞***方法を提供することを目的とする。また、本発明は、該膜小胞***システムを有する分子通信システム及び膜小胞***方法を用いる分子通信方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明では、カチオン性脂質を含む脂質二分子膜を有する第一の膜小胞に、疎水性基を有するアニオン性物質を所定量付与することにより第一の膜小胞の外部に、脂質二分子膜の一部を有する第二の膜小胞を***させる。
本発明によれば、汎用的な条件で膜小胞を***させることが可能な膜小胞***システム及び膜小胞***方法を提供することができる。また、本発明によれば、該膜小胞***システムを有する分子通信システム及び膜小胞***方法を用いる分子通信方法を提供することができる。
本発明の膜小胞***システムの一例を示す概念図である。 図1の膜小胞における脂質二分子膜を示す図である。 図1の膜小胞が***する過程を示す図である。 図1の膜小胞の変形例を示す図である。 本発明の分子通信システムの一例を示す概念図である。 図5の膜小胞が***する過程を示す図である。 実施例のピラニン水溶液を添加した後の膜小胞を示す光学顕微鏡写真である。
次に、本発明を実施するための形態を図面と共に説明する。
図1に、本発明の膜小胞***システムの一例を示す。膜小胞***システム100は、膜小胞110と、疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液121を膜小胞110に付与する水溶液付与装置120を有する。
膜小胞110は、カチオン性脂質111及び両性リン脂質112が混在する脂質二分子膜を有し、水中に存在する。カチオン性脂質111及び両性リン脂質112は、疎水性基が疎水性相互作用によって自律的に整列され、表面にイオン性基が露出した状態で存在する(図2参照)。なお、膜小胞110は、水中で、カチオン性脂質111及び両性リン脂質112を攪拌したり、超音波で分散させたりすることにより形成することができる。また、膜小胞110は、カチオン性脂質111及び両性リン脂質112を、クロロホルム、メタノール等の有機溶媒に溶解させた溶液をガラスチューブ等に入れた後、有機溶媒を揮発させることにより得られる脂質フィルムに水を加えて膨潤させることにより形成することができる。
カチオン性脂質111としては、特に限定されないが、4級アンモニウム塩型又はピリジニウム塩型のカチオン性基と、二つの長鎖炭化水素基を有する脂質等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、脂質間の水素結合効果による会合形態の安定化が脂質二分子膜の形成において重要であることから、化学式
で表されるNU2C16が好ましい。
脂質二分子膜中のカチオン性脂質111の含有量は、通常、5〜95mol%であり、50mol%程度であることが好ましい。この含有量が5mol%未満であると、膜小胞110を***させるために必要なドメインの形成が不十分になることがあり、95mol%を超えると、膜小胞110が有効に***しないことがある。
両性リン脂質112としては、特に限定されないが、ホスファチジルコリン、スフィンゴミエリン等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、膜小胞110の***を誘起するために、カチオン性脂質との相分離を起こしやすいことが重要であることから、化学式
で表されるDMPC(Dimyristoyl phosphatidylcholine)が好ましい。
脂質二分子膜中の両性リン脂質112の含有量は、通常、5〜95mol%であり、50mol%程度であることが好ましい。この含有量が5mol%未満である場合及び95mol%を超える場合は、膜小胞110が***しないことがある。
水溶液付与装置120としては、制御手段(不図示)を用いて、膜小胞110に、疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液121を所定のタイミングで所定量付与するように制御することが可能であれば、特に限定されず、自動滴定装置等の公知の装置を用いることができる。なお、水溶液付与装置120の代わりに、ピペット、滴下漏斗等を用いて、疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液121を膜小胞110に付与してもよい。
疎水性基を有するアニオン性物質としては、特に限定されないが、ピレン、アントラセン等の芳香族炭化水素から水素原子を除いた基を有するアニオン性物質等が挙げられ、二種以上併用してもよい。中でも、化学式
で表されるピラニン(Pyranine)が好ましい。
膜小胞110に付与する疎水性基を有するアニオン性物質の量は、カチオン性脂質111に対して、通常、0.1〜10mol%であり、0.5mol%程度であることが好ましい。この量が0.1mol%未満である場合及び10mol%を超える場合は、膜小胞110が***しないことがある。
以下、膜小胞***システム100を用いて、膜小胞110を***させるメカニズムについて説明する。制御手段により、水溶液付与装置120から膜小胞110に、疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液121が所定量付与されると、アニオン性物質は、膜小胞110の脂質二分子膜中に存在するカチオン性脂質111と相互作用する。具体的には、アニオン性物質のアニオン性基とカチオン性脂質111のカチオン性基の間に静電的相互作用が発生し、アニオン性物質の疎水性基とカチオン性脂質111の疎水性基の間に疎水性相互作用が発生する。その結果、膜小胞110は、変形した後、***し、脂質二分子膜の一部を有する膜小胞110'が生成する(図3参照)。このとき、疎水性基を有するアニオン性物質として、水溶性物質を用いると、CMCを考慮しなくてもよいため、汎用的な条件で、膜小胞110を***させることができる。
なお、膜小胞110は、カチオン性脂質111と両性リン脂質112が混在する脂質二分子膜を有するが、脂質二分子膜は、カチオン性脂質111を含んでいれば、特に限定されず、両性リン脂質112を含んでいなくてもよい。また、脂質二分子膜は、コレステロールをさらに含んでいてもよく、脂質ラフトが形成されていてもよい。
一般に、膜小胞は、数十nm〜数十μmまで様々な大きさのものを人工的に構築することができ、生細胞膜の主要な構成要素であるリン脂質以外に、合成脂質を用いても構築できることが知られている(例えば、P.Luigi,et al.,"Giant Vesicles,"Chapter 1−5,ISBN:0471979864,John Wiley & Sons Inc.,2000参照)。
図4に、膜小胞110の変形例を示す。膜小胞130は、カチオン性脂質111及び両性リン脂質112が混在する脂質二分子膜及びシリコン製の成形体131を有する。このとき、膜小胞130も、膜小胞110と同様に、脂質二分子
膜中に、アニオン性物質と相互作用することが可能なカチオン性脂質111が存在するため、膜***システム100に適用することができる。
なお、成形体131の材質は、シリコンに限定されず、ガラス等であってもよい。
本発明の膜小胞***システムは、膜小胞を用いる物質輸送系等に幅広く適用することができるが、以下、分子通信システムについて説明する。
図5に、本発明の分子通信システムの一例を示す。分子通信システム200は、分子送信機としての、情報分子210が内包されている膜小胞220と、疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液121を膜小胞220に付与する水溶液付与装置120と、分子受信機としての、膜小胞230と、Cu2+の水溶液241を膜小胞230に付与する水溶液付与装置240と、抗菌ペプチドの水溶液251を膜小胞230に付与する水溶液付与装置250を有する。なお、膜小胞220及び230は、水中に存在する。

情報分子210としては、特に限定されないが、DNA、イオン、ペプチド等が挙げられる。このとき、DNAは、塩基配列、ヘアピン構造、バルジ構造等の情報に符号化されている。また、イオンは、イオン種等の情報に符号化されている。さらに、ペプチドは、アミノ酸配列等の情報に符号化されている。
膜小胞220は、擬クラウンエーテルをスペーサとして有するジェミニペプチド脂質221が埋め込まれている以外は、膜小胞110と同様である。なお、膜小胞220は、水中で、カチオン性脂質111、両性リン脂質112及びジェミニペプチド脂質221を攪拌したり、超音波で分散させたりすることにより形成することができる。また、膜小胞220は、カチオン性脂質111、両性リン脂質112及びジェミニペプチド脂質221を、クロロホルム、メタノール等の有機溶媒に溶解させた溶液をガラスチューブ等に入れた後、有機溶媒を揮発させることにより得られる脂質フィルムに水を加えて膨潤させることにより形成することができる。
膜小胞230は、カチオン性脂質以外の脂質を含む脂質二分子膜を有し、擬クラウンエーテルをスペーサとして有するジェミニペプチド脂質231が埋め込まれている。カチオン性脂質以外の脂質としては、ホスファチジルコリン等のリン脂質、糖脂質等が挙げられる。なお、膜小胞230は、水中で、脂質を攪拌したり、超音波で分散させたりすることにより形成することができる。また、膜小胞230は、脂質を、クロロホルム、メタノール等の有機溶媒に溶解させた溶液をガラスチューブ等に入れた後、有機溶媒を揮発させることにより得られる脂質フィルムに水を加えて膨潤させることにより形成することができる。
水溶液付与装置240としては、制御手段を用いて、膜小胞230に、Cu2+の水溶液241を所定のタイミングで所定量付与するように制御することが可能であれば、特に限定されず、自動滴定装置等の公知の装置を用いることができる。なお、水溶液付与装置240の代わりに、ピペット、滴下漏斗等を用いて、Cu2+の水溶液241を膜小胞230に付与してもよい。
水溶液付与装置250としては、制御手段を用いて、膜小胞230に、抗菌ペプチドの水溶液251を所定のタイミングで所定量付与するように制御することが可能であれば、特に限定されず、自動滴定装置等の公知の装置を用いることができる。なお、水溶液付与装置250の代わりに、ピペット、滴下漏斗等を用いて、抗菌ペプチドの水溶液251を膜小胞230に付与してもよい。
以下、分子通信システム200を用いて、分子通信する方法について説明する。制御手段により、水溶液付与装置120から情報分子210が内包されている膜小胞220に、疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液121が所定量付与されると、膜小胞220は、変形した後、***し、情報分子210が内包されている膜小胞220'が生成する(図6参照)。生成した膜小胞220'は、拡散されるが、水流を形成して輸送してもよい。次に、制御手段により、水溶液付与装置240から膜小胞220'及び230に、Cu2+の水溶液241が所定量付与されると、膜小胞230の表面に膜小胞220'が会合する。さらに、制御手段により、水溶液付与装置250から会合した膜小胞220'及び230に、抗菌ペプチドの水溶液251が所定量付与されると、膜小胞220'及び230に、それぞれ微細孔が形成され、膜小胞230に情報分子210が取り込まれる。なお、抗菌ペプチドの水溶液251は、時間が経過すると共に、環境中に拡散するため、膜小胞220'及び230に形成された微細孔は、所定の時間が経過した後に閉じる。このとき、水溶液付与装置240、250と同様の水溶液付与装置から膜小胞220'及び230に、Kの水溶液を所定量付与して、膜小胞230及び膜小胞220'を離散させてもよい。
なお、ジェミニペプチド脂質221及び231の代わりに、アゾベンゼンから水素原子を除いた基をスペーサとして有するジェミニペプチド脂質を用いてもよい。この場合、制御手段により、水溶液付与装置240から膜小胞220'及び230に、Cu2+の水溶液241が所定量付与される代わりに、光照射装置から膜小胞220'及び230に、紫外線が所定量照射されると、膜小胞230の表面に膜小胞220'が会合する。このとき、光照射装置から膜小胞220'及び230に、可視光を所定量照射して、会合した膜小胞230及び膜小胞220'を離散させてもよい。
また、水溶液付与装置250を用いて、会合した膜小胞220'及び230に、抗菌ペプチドの水溶液251を付与して微細孔を形成する代わりに、La3+の水溶液や二本鎖DNAの水溶液を付与して、膜小胞220'及び230を融合させてもよい。
0.3mMのNU2C16クロロホルム溶液1mlと、0.7mMのDMPCクロロホルム溶液1mlを混合した後に、クロロホルムを留去して薄膜を形成し、これに所定量の水を加えてインキュベートすることにより、膜小胞を作製した。次に、水溶液付与装置を用いて、2.5μMのピラニン水溶液10μlを膜小胞溶液10μlに付与すると、膜小胞は、変形した後、***し、脂質二分子膜の一部を有する膜小胞が生成した(図7参照)。なお、図7(a)、(b)、(c)及び(d)は、それぞれピラニン水溶液を添加した直後、10秒後、15秒後及び25秒後の膜小胞である。
100 膜小胞***システム 110、110' 膜小胞 111 カチオン性脂質 112 両性リン脂質 120 水溶液付与装置 121 疎水性基を有するアニオン性物質の水溶液 130 膜小胞 131 成形体 200 分子通信システム 210 情報分子 220、220' 膜小胞 230 膜小胞 240、250 水溶液付与装置 241 Cu2+の水溶液 251 抗菌ペプチドの水溶液

Claims (10)

  1. カチオン性脂質を含む脂質二分子膜を有する第一の膜小胞と、
    疎水性基を有するアニオン性物質を前記第一の膜小胞に付与する手段を有し、
    前記第一の膜小胞に前記疎水性基を有するアニオン性物質を所定量付与することにより、前記第一の膜小胞の外部に、前記脂質二分子膜の一部を有する第二の膜小胞を***させることを特徴とする膜小胞***システム。
  2. 前記疎水性基を有するアニオン性物質は、ピラニンであることを特徴とする請求項1に記載の膜小胞***システム。
  3. 前記カチオン性脂質は、化学式
    で表される化合物を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の膜小胞***システム。
  4. 前記脂質二分子膜は、両性リン脂質をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の膜小胞***システム。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の膜小胞***システムを有する分子通信システムであって、
    前記第一の膜小胞は、情報分子が内包されており、
    前記第一の膜小胞に前記疎水性基を有するアニオン性物質を所定量付与することにより***した前記情報分子が内包されている第二の膜小胞を第三の膜小胞に輸送する手段と、
    該輸送された第二の膜小胞に内包されている情報分子を該第三の膜小胞に取り込ませる手段をさらに有することを特徴とする分子通信システム。
  6. カチオン性脂質を含む脂質二分子膜を有する第一の膜小胞に、疎水性基を有するアニオン性物質を所定量付与することにより、前記第一の膜小胞の外部に、前記脂質二分子膜の一部を有する第二の膜小胞を***させることを特徴とする膜小胞***方法。
  7. 前記疎水性基を有するアニオン性物質は、ピラニンであることを特徴とする請求項に記載の膜小胞***方法。
  8. 前記カチオン性脂質は、化学式
    で表される化合物を含むことを特徴とする請求項又はに記載の膜小胞裂方法。
  9. 前記脂質二分子膜は、両性リン脂質をさらに含むことを特徴とする請求項乃至のいずれか一項に記載の膜小胞***方法。
  10. 請求項乃至のいずれか一項に記載の膜小胞***方法を用いる分子通信方法であって、
    前記第一の膜小胞は、情報分子が内包されており、
    前記第一の膜小胞に前記疎水性基を有するアニオン性物質を所定量付与することにより***した前記情報分子が内包されている第二の膜小胞を第三の膜小胞に輸送する工程と、
    該輸送された第二の膜小胞に内包されている情報分子を該第三の膜小胞に取り込ませる工程をさらに有することを特徴とする分子通信方法。
JP2009087377A 2009-03-31 2009-03-31 膜小胞***システム Expired - Fee Related JP5392707B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087377A JP5392707B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 膜小胞***システム
EP10250426.3A EP2236203B1 (en) 2009-03-31 2010-03-09 Membrane vesicle fission system
US12/720,148 US20100248354A1 (en) 2009-03-31 2010-03-09 Membrane vesicle fission system
CN201010158772.XA CN101854214B (zh) 2009-03-31 2010-03-30 膜囊泡***体系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009087377A JP5392707B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 膜小胞***システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010234505A JP2010234505A (ja) 2010-10-21
JP5392707B2 true JP5392707B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42342028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009087377A Expired - Fee Related JP5392707B2 (ja) 2009-03-31 2009-03-31 膜小胞***システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100248354A1 (ja)
EP (1) EP2236203B1 (ja)
JP (1) JP5392707B2 (ja)
CN (1) CN101854214B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5197926B2 (ja) * 2006-04-28 2013-05-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 分子通信システムおよび分子通信方法
CN104226211B (zh) * 2014-09-17 2018-08-10 天津春发生物科技集团有限公司 一种生物-喷雾干燥法制备香精微胶囊的方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0550463T3 (da) * 1990-09-06 1996-11-04 Johnson & Son Inc S C Fremgangsmåde til stabilisering af liposomer samt sammensætninger indeholdende dem
US6056973A (en) * 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
CA2329776C (en) * 1998-06-08 2009-02-10 Fuso Pharmaceutical Industries, Ltd. Antibody against lar phosphatase subunit
DE10109897A1 (de) * 2001-02-21 2002-11-07 Novosom Ag Fakultativ kationische Liposomen und Verwendung dieser
US7355074B2 (en) * 2003-02-05 2008-04-08 The University Of Maryland Compounds having aromatic rings and side-chain amide-functionality and a method for transporting monovalent anions across biological membranes using the same
CA2821167C (en) * 2004-05-03 2016-06-28 Merrimack Pharmaceuticals, Inc. Drug delivery liposomes containing anionic polyols or anionic sugars
US20090155345A1 (en) * 2005-12-08 2009-06-18 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Methods for affecting liposome composition ultrasound irradiation
JP5197926B2 (ja) * 2006-04-28 2013-05-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 分子通信システムおよび分子通信方法
JP5132906B2 (ja) 2006-09-13 2013-01-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 分子通信システムおよび分子通信方法
US20110105995A1 (en) * 2008-01-16 2011-05-05 Zhu Ting F Uniform-sized, multi-drug carrying, and photosensitive liposomes for advanced drug delivery
CN101239041B (zh) * 2008-03-18 2010-08-25 天津大学 一种高分子脂质体及其应用
JP4813572B2 (ja) 2009-01-15 2011-11-09 シスメックスRa株式会社 伝言/掲示システム、伝言/掲示装置および伝言/掲示方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2236203A3 (en) 2011-12-14
CN101854214A (zh) 2010-10-06
EP2236203B1 (en) 2017-04-19
US20100248354A1 (en) 2010-09-30
EP2236203A2 (en) 2010-10-06
CN101854214B (zh) 2014-07-09
JP2010234505A (ja) 2010-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lombardo et al. Methods of liposomes preparation: formation and control factors of versatile nanocarriers for biomedical and nanomedicine application
Rideau et al. Self‐assembly of giant unilamellar vesicles by film hydration methodologies
Egawa et al. Liposome adhesion on mica surface studied by atomic force microscopy
Tanaka et al. Shape changes and vesicle fission of giant unilamellar vesicles of liquid-ordered phase membrane induced by lysophosphatidylcholine
Ali Doosti et al. Membrane tubulation in lipid vesicles triggered by the local application of calcium ions
WO2011058046A1 (fr) Particule de silice incorporant une molecule d'interet, son procede de preparation et ses utilisations
Mattei et al. Solubilization of binary lipid mixtures by the detergent Triton X-100: the role of cholesterol
Karal et al. Effects of electrically-induced constant tension on giant unilamellar vesicles using irreversible electroporation
Song et al. Nanoparticle permeation induces water penetration, ion transport, and lipid flip-flop
Zimmermann et al. Fluidity modulation of phospholipid bilayers by electrolyte ions: Insights from fluorescence microscopy and microslit electrokinetic experiments
Zuraw-Weston et al. Nanoparticles binding to lipid membranes: from vesicle-based gels to vesicle tubulation and destruction
JP5392707B2 (ja) 膜小胞***システム
Seo et al. Aqueous two-phase system (ATPS)-based polymersomes for particle isolation and separation
Luan et al. Detecting interactions between nanomaterials and cell membranes by synthetic nanopores
Olubummo et al. Phase changes in mixed lipid/polymer membranes by multivalent nanoparticle recognition
Tsumoto et al. A reverse-phase method revisited: Rapid high-yield preparation of giant unilamellar vesicles (GUVs) using emulsification followed by centrifugation
JP7326165B2 (ja) 巨大単層小胞形態の機能性合成細胞を調製する方法
Niroomand et al. Lipid-detergent phase transitions during detergent-mediated liposome solubilization
Arribas Perez et al. Biomimetic curvature and tension-driven membrane fusion induced by silica nanoparticles
Duša et al. Nanoplasmonic sensing and capillary electrophoresis for fast screening of interactions between phosphatidylcholine biomembranes and surfactants
Witt et al. Precipitation of calcium carbonate inside giant unilamellar vesicles composed of fluid-phase lipids
Tsugane et al. Elucidating the membrane dynamics and encapsulation mechanism of large DNA molecules under molecular crowding conditions using giant unilamellar vesicles
Tsumoto et al. Monitoring of membrane collapse and enzymatic reaction with single giant liposomes embedded in agarose gel
Solanki et al. Preparation, optimization and characterization of ketoprofen proniosomes for transdermal delivery
Sybachin et al. Electrostatic complexes of liquid and solid liposomes with spherical polycationic brushes

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131008

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees