JP5392140B2 - 映像データ収集システム - Google Patents

映像データ収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP5392140B2
JP5392140B2 JP2010034672A JP2010034672A JP5392140B2 JP 5392140 B2 JP5392140 B2 JP 5392140B2 JP 2010034672 A JP2010034672 A JP 2010034672A JP 2010034672 A JP2010034672 A JP 2010034672A JP 5392140 B2 JP5392140 B2 JP 5392140B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video data
video
dvr
transfer
collection server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010034672A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011172061A (ja
Inventor
道大 北村
美穂子 坂下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2010034672A priority Critical patent/JP5392140B2/ja
Publication of JP2011172061A publication Critical patent/JP2011172061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5392140B2 publication Critical patent/JP5392140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

本発明は、店舗に設置されたカメラの映像データをリアルタイムに収集する映像データ収集システムに関する。
一般に、ファイルを転送するプロトコルとして、FTP(File Transfer Protocol)がある。FTP等を使って、映像データをリアルタイムに収集する際に、回線障害発生時に、収集が中断し、回線障害復旧時に、収集済みの映像データの次の時刻から収集を再開するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−189579号公報
しかしながら、上記方法では、回線障害復旧後に、時間の古い映像データの収集から再開するので、回線障害の状態が長い場合等において、リアルタイム収集の状態(現在時刻に近い映像データが映像収集サーバーにて収集されている状態)に戻るまでに時間がかかるという問題点があった。特に、映像データは、サーバークライアントタイプの他業務のデータに比べて、データ量が非常に大きいため、他業務のデータを転送するのに比べて、リアルタイム収集の状態に戻るまでの時間が長いという問題点があった。
また、映像データを収集中に回線障害が発生した場合に、映像データを収集できなかったという状態をセンター側の映像収集サーバーで保持しておく必要があった。
そのため、回線障害等復旧後、早期に映像収集サーバー側でリアルタイム収集の状態にし、かつ、回線障害等が発生した場合に、映像収集サーバー側でその状態を保持する必要がない映像データ収集システムが望まれていた。
本発明に係る映像データ収集システムは、単一又は複数のカメラがそれぞれ接続された複数のDVR(Digital Video Recorder)と、カメラによって撮影されたカメラ映像を映像データとしてDVRからネットワーク回線を介して受信する映像収集サーバーとを備えるものであり、DVRは、それぞれの前記映像データを送信したか否か等の情報を有し、該映像データを特定するためのファイル情報(以下、「DVR側ファイル情報」という)を有し、ネットワーク回線の障害等の復旧後、DVRが有する未転送又は転送途中の映像データのうち、現在時刻に近い録画日時を有する映像データ(以下、「先行転送映像データ」という)を、それ以外の映像データ(以下、「転送保留映像データ」という)に先行して前記映像収集サーバーに送信し、前記映像収集サーバーから転送開始要求を受信し、該転送開始要求に基づいて、前記転送保留映像データを抽出し、該転送保留映像データを前記映像収集サーバーに送信し、前記映像収集サーバーは、それぞれの前記映像データを受信したか否か等の情報を有し、該映像データを特定するためのファイル情報(以下、「サーバー側ファイル情報」という)を有し、前記先行転送映像データを受信した後、前記DVRから前記DVR側ファイル情報を受信し、該DVR側ファイル情報と前記サーバー側ファイル情報とを比較することによって、未送信又は転送途中の前記転送保留映像データを特定し、該転送保留映像データを特定するための情報を前記転送開始要求に含有させて、該転送開始要求を前記DVRに送信するものである。
本発明によれば、回線障害等の復旧後に、早期に映像収集サーバー側でリアルタイム収集の状態にすることができる。
本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムのシステム構成図である。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおけるDVR1の機能ブロック構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおける映像収集サーバー5の機能ブロック構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおけるDVR記憶装置3に記憶されたデータの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおけるサーバー記憶装置6に記憶されたデータの構成を示す図である。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムの各店舗におけるDVR1の映像データ転送動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおける映像収集サーバー5の転送開始要求の送信動作を示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムの各店舗におけるDVR1が転送開始要求を受信した場合の映像データ転送動作を示すフローチャートである。
実施の形態1.
(映像データ収集システムの構成)
図1は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムのシステム構成図である。
図1で示されるように、店舗(1)〜店舗(n)のそれぞれの店舗内システム101は、少なくとも、DVR(Digital Video Recorder)1、そのDVR1に接続され、店舗内を撮影する監視カメラ等のカメラ2、及び、DVR1の内部に接続され、あるいは、外部から接続されたHDD(Hard Disk Drive)等のDVR記憶装置3によって構成されている。
DVR1は、ネットワーク4に接続されており、カメラ2によって撮影されたカメラ映像を受信し、そのカメラ映像を所定の符号化方式に従ってデジタル処理を実施して映像データ31を生成する。また、DVR1は、この映像データ31をファイル化して、DVR記憶装置3に蓄積させ、また、その映像データ31についての詳細情報を含んだファイル情報32を記憶させる。さらに、DVR1は、DVR記憶装置3に蓄積した映像データ31を、ネットワーク4を介して、後述する映像収集サーバー5に送信する。
なお、図1において、各店舗において1台のDVR1が設置されているが、これに限定されるものではなく、複数のDVR1が設置されるものとしてもよい。
カメラ2は、前述のようにDVR1に接続されており、各店舗内の状況等を撮影し、その撮影したカメラ映像をDVR1に送信する。
なお、図1においては、各店舗におけるDVR1には2台のカメラ2が接続されているが、これに限定されるものではなく、それぞれの店舗において、異なる数のカメラがDVR1に接続される構成としてもよい。
DVR記憶装置3は、前述のように、映像データ31を蓄積し、ファイル情報32を記憶する。
また、図1で示されるように、監視センターにおける監視センター内システム102は、少なくとも、映像収集サーバー5、その映像収集サーバー5の内部に接続され、あるいは、外部から接続されたHDD等のサーバー記憶装置6、及び、映像収集サーバー5から後述する映像データ61を受信し、その映像データ61を閲覧者8に対して再生して表示する映像閲覧装置7によって構成されている。
映像収集サーバー5は、ネットワーク4に接続されており、全店舗におけるDVR1からネットワーク4を介して映像データ31を受信し、映像データ61としてサーバー記憶装置6に蓄積させ、また、その映像データ61についての詳細情報を含んだファイル情報62、及び、各店舗における各カメラ2の録画時間の情報(以下、「カメラ録画時間情報63」という)をサーバー記憶装置6に記憶させる。
サーバー記憶装置6は、前述のように、全店舗についての映像データ61を蓄積し、ファイル情報62及びカメラ録画時間情報63を記憶する。
映像閲覧装置7は、映像収集サーバー5に接続されており、映像収集サーバー5からサーバー記憶装置6に蓄積された映像データ61を受信し、全店舗についての映像データ61を再生して表示させることができる。
なお、図1において、監視センターにおいて1台の映像閲覧装置7が設置されているが、これに限定されるものではなく、複数の映像閲覧装置7が設置されるものとしてもよい。
また、映像閲覧装置7は、映像収集サーバー5に直接接続される構成の他、監視センター内に構成され、外部のネットワーク4に接続されたLAN(Local Area Network)等に接続される構成としてもよい。
(DVR1及び映像収集サーバー5の機能ブロック構成)
図2は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおけるDVR1の機能ブロック構成を示す図である。
図2で示されるように、DVR1は、少なくとも、カメラ2から受信したカメラ映像を所定の符号化方式に従ってデジタル処理を実施する映像処理機能部11、DVR1から映像収集サーバー5までのネットワーク回線の障害等の有無を判定する障害監視機能部12、DVR記憶装置3に蓄積された映像データ31をネットワーク4を介して映像収集サーバー5に送信するファイル転送機能部13、及び、映像収集サーバー5から受信した後述する転送開始要求に基づいて、映像収集サーバー5に送信すべき映像データ31を抽出する転送開始データ抽出機能部14を有する。
なお、ここでネットワーク回線の障害等とは、ネットワーク回線の障害のみを示すのではなく、広くDVR1と映像収集サーバー5とが通信ができない状態を包含するものとし、例えば、ネットワーク回線の障害ではなく映像収集サーバー5の故障状態、システムダウン状態、又は、メンテナンス等による稼動停止状態等をも包含するものとする。
図3は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおける映像収集サーバー5の機能ブロック構成を示す図である。
図3で示されるように、映像収集サーバー5は、少なくとも、DVR1からネットワーク4を介してファイル情報32を受信するファイル情報取得機能部51、受信したDVR1のファイル情報32と、サーバー記憶装置6に記憶されたファイル情報62とを比較するファイル情報比較機能部52、DVR1に対しネットワーク4を介して後述する転送開始要求を送信するファイル転送要求機能部53を有する。
(記憶装置に記憶されたデータの構成)
図4は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおけるDVR記憶装置3に記憶されたデータの構成を示す図である。
図4(a)で示されるように、ファイル化された映像データ31は、少なくとも、各店舗のDVR1を一意に識別するDVR番号、そのDVR1に接続されたカメラ2を識別するカメラ番号、カメラ2によって撮影された録画日時、及び、撮影された映像情報によって構成された形式でDVR記憶装置3に蓄積される。図4(a)で示される表の各レコードが、個々の映像データ31を示す。
また、図4(b)で示されるように、ファイル情報32は、テーブル構成によって管理され、少なくとも、各映像データ31のDVR番号、カメラ番号、録画日時、ファイルサイズ、及び転送済みか否かについての情報(以下、「転送情報」という)を含んだ構成となっている。図4(b)で示されるテーブルの各レコードが、個々の映像データ31に対応した情報となっている。
なお、カメラ番号は、全店舗で一意に識別できる番号でもよいし、各店舗内で一意に識別できる番号でもよい。
図5は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおけるサーバー記憶装置6に記憶されたデータの構成を示す図である。
図5(a)で示されるように、映像データ61は、映像データ31と同様に、少なくとも、各店舗のDVR1を一意に識別するDVR番号、そのDVR1に接続されたカメラ2を識別するカメラ番号、カメラ2によって撮影された録画日時、及び、撮影された映像情報によって構成された形式でサーバー記憶装置6に蓄積される。図5(a)で示される表の各レコードが、個々の映像データ61を示す。
また、図5(b)で示されるように、ファイル情報62は、テーブル構成によって管理され、少なくとも、各映像データ61のDVR番号、カメラ番号、録画日時、ファイルサイズ、及び転送情報を含んだ構成となっている。図5(b)で示されるテーブルの各レコードが、個々の映像データ61に対応した情報となっている。
なお、ファイル情報32及びファイル情報62は、テーブル構成によって管理されているものとしたが、これに限定されるものではなく、それぞれが含むDVR番号、カメラ番号、録画日時、ファイルサイズ、及び転送情報が管理可能であれば、その他の構成によって管理されるものとしてもよい。
さらに、図5(c)で示されるように、カメラ録画時間情報63は、テーブル構成によって管理され、少なくとも、DVR番号、カメラ番号、録画開始時刻及び録画終了時刻を含んだ構成となっている。
なお、カメラ録画時間情報63は、テーブル構成によって管理されているものとしたが、これに限定されるものではなく、それぞれが含むDVR番号、カメラ番号、録画開始時刻、及び録画終了時刻が管理可能であれば、その他の構成によって管理されるものとしてもよい。
(映像収集サーバー5の映像データ収集動作)
図6は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムの各店舗におけるDVR1の映像データ転送動作を示すフローチャートである。以下、図6を参照しながら、DVR1の映像データ31の転送動作の詳細について説明する。
(S101)
カメラ2は、各店舗における室内の状況等を撮影し、そのカメラ映像をDVR1に送信する。DVR1の映像処理機能部11は、受信したカメラ映像を、所定の符号化方式に従ってデジタル処理を実施し映像データ31を生成する。
(S102)
DVR1の映像処理機能部11は、生成した映像データ31を、各店舗のDVR1を一意に識別するDVR番号、そのDVR1に接続されたカメラ2を識別するカメラ番号、カメラ2によって撮影された録画日時、及び、撮影された映像情報によって構成された転送用のファイルに変換する。
(S103)
DVR1の映像処理機能部11は、ファイルに変換された映像データ31を、DVR記憶装置3に記憶させる。また、映像処理機能部11は、ファイル情報32に、この映像データ31に対応するレコードを追加し、映像データ31に含まれるDVR番号、カメラ番号及び録画日時、並びに、映像データ31のファイルサイズ、及び転送情報を、そのレコードに書き込む。このとき、映像処理機能部11は、この時点では、この映像データ31を映像収集サーバー5に送信していないので、上記の転送情報として、例えば、未転送である旨を書き込む。
(S104)
DVR1の障害監視機能部12は、ネットワーク回線の障害等があるか否かを判定する。例えば、障害監視機能部12は、映像データ31の送信先である映像収集サーバー5との疎通確認によって、映像収集サーバー5までのネットワーク回線の障害等の有無を判定することができる。その判定の結果、ネットワーク回線の障害等がない場合、ステップS105へ進む。一方、ネットワーク回線の障害等がある場合、ステップS101へ戻る。
(S105)
DVR1のファイル転送機能部13は、DVR記憶装置3に記憶された映像データ31を、ネットワーク4を介して、映像収集サーバー5に送信する。映像収集サーバー5は、DVR1からこの映像データ31の受信を開始すると、ファイル情報62に、この映像データ31に対応するレコードを追加し、映像データ31に含まれるDVR番号、カメラ番号及び録画日時、並びに、転送情報を、そのレコードに書き込む。このとき、映像収集サーバー5は、この時点では、この映像データ31のすべてをDVR1から受信していないので、上記の転送情報として、例えば、未転送である旨を書き込む。
DVR1のファイル転送機能部13は、映像収集サーバー5に、上記の映像データ31の全体の送信が完了したとき、ファイル情報32におけるこの映像データ31に対応するレコードの転送情報に、転送完了した旨を書き込む。また、映像収集サーバー5は、DVR1から、上記の映像データ31の全体を受信完了したとき、この映像データ31を映像データ61としてサーバー記憶装置6に記憶させる。このとき、映像収集サーバー5は、ファイル情報62において、受信した映像データ31に対応、すなわち、映像データ61に対応するレコードの転送情報に転送完了した旨を書き込み、また、このレコードに映像データ61のファイルサイズを書き込む。さらに、映像収集サーバー5は、カメラ録画時間情報63において、サーバー記憶装置6に記憶された映像データ61に対応するレコードを追加し、この映像データ61に含まれるDVR番号、カメラ番号、並びに、録画日時に含まれる録画開始時刻及び録画終了時刻を、そのレコードに書き込む。
ファイル転送機能部13から映像収集サーバー5への映像データ31の転送途中に、ネットワーク回線の障害等が発生し、転送が中断した場合、ファイル転送機能部13は、ファイル情報32において転送が中断した映像データ31に対応するレコードの転送情報に、転送途中である旨(例えば、転送済みのデータ量、又は、単に転送が中断した旨等)を書き込む。このとき、映像収集サーバー5は、ファイル情報62において転送が中断した映像データ31に対応するレコードの転送情報に、転送途中である旨(例えば、転送済みのデータ量、又は、単に転送が中断した旨等)を書き込む。
また、ネットワーク回線の障害等が継続している状態においても、DVR1は、カメラ2からカメラ映像を受信し、DVR記憶装置3には未送信の映像データ31が蓄積される。
そして、ネットワーク回線の障害等が復旧した場合、ファイル転送機能部13が、その障害等が発生した日時以降で、かつ、日時が古い映像データ31から映像収集サーバー5に送信すると、ほぼ現在時刻に近い録画日時を有する映像データ31が映像収集サーバー5に受信されている状態(以下、この状態を「リアルタイム状態」という)になるまで時間がかかる。このため、ファイル転送機能部13は、まず、障害等が発生した日時以降のDVR記憶装置3に蓄積された映像データ31のうち、録画日時が新しい映像データ31を映像収集サーバー5に送信し、その録画日時が新しい映像データ31より古い録画日時を有し、かつ、未転送又は転送途中の映像データ31(以下、「転送保留映像データ」という)については送信しない。ここで、「録画日時が新しい映像データ31」とは、例えば、DVR記憶装置3が記憶されている映像データ31のうち、未転送又は転送途中の映像データ31の中で最新の録画日時を有する映像データ31としてもよく、あるいは、録画日時が現在時刻から所定時間前までの期間に含まれ、かつ、未転送又は転送途中の単一又は複数の映像データ31としてもよい。以下、この「録画日時が新しい映像データ31」を「先行転送映像データ」という。このようにすることによって、リアルタイム状態になるまでの時間を短縮することができ、閲覧者8は、映像閲覧装置7においてほぼ現在時刻の映像データ61を再生させて閲覧することができる。
ファイル転送機能部13は、ネットワーク回線の障害等が復旧した後、先行転送映像データを映像収集サーバー5に送信する場合に、その先行転送映像データに対応する全ての映像データ31を送信する。また、ファイル転送機能部13は、先行転送映像データの送信後、その先行転送映像データよりも新しい映像データ31は、順次、ネットワーク4を介して、映像収集サーバー5に送信する。
なお、ファイル転送機能部13は、ファイル情報32における先行転送映像データに対応するレコードの転送情報に書き込まれた転送途中である旨として、転送済みのデータ量が書き込まれている場合、上記のように、その先行転送映像データの全てを転送する代わりに、その先行転送映像データのデータ容量のうち、送信完了していない残りのデータを送信可能な場合には、その残りのデータのみを送信するものとしてもよい。
以上のステップS105の処理が実施された後、ステップS101へ戻る。
図7は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムにおける映像収集サーバー5の転送開始要求の送信動作を示すフローチャートである。以下、図7を参照しながら、映像収集サーバー5の転送開始要求の送信動作の詳細について説明する。
(S201)
映像収集サーバー5が、DVR1から先行転送映像データの受信が完了し、リアルタイム状態になったと判断した場合、映像収集サーバー5のファイル情報取得機能部51は、DVR1からネットワーク4を介してファイル情報32を受信する。
(S202)
映像収集サーバー5のファイル情報比較機能部52は、受信したファイル情報32と、サーバー記憶装置6に記憶されているファイル情報62とを比較する。ファイル情報比較機能部52は、この比較の結果、DVR1によって管理されているファイル情報32に基づく映像データ31と、映像収集サーバー5によって管理されているファイル情報62に基づく映像データ61との差分を算出する。具体的には、ファイル情報比較機能部52は、その比較において、ファイル情報32の転送情報に転送途中である旨の書き込みがされているレコード、及び、転送情報に未転送である旨の書き込みがされ、ファイル情報32のみに含まれているレコードを検索することによって、ネットワーク回線の障害等によってDVR1から途中までしか送信されなかった映像データ31、及び、全く送信されていない映像データ31を特定する。なお、DVR1は、ファイル情報32をすべて送信するのではなく、未転送または転送途中となっているレコードのみを抜き出して送信するようにしてもよい。このようにすれば、映像収集サーバー5側でのファイル情報の比較を省略することができる。また、通信時のエラー等によりDVR1と映像収集サーバー5とで不整合が発生した場合(DVR1側では送信完了したが映像収集サーバー5では転送途中のままになっている等)を考慮して、映像収集サーバー5側で転送途中となっている場合は、受信したファイル情報32に含まれていなくとも後述の転送開始要求を行うようにしてもよい。
(S203)
映像収集サーバー5のファイル転送要求機能部53は、ファイル情報比較機能部52によって特定された映像データ31(以下、「特定映像データ」という)のDVR1による送信を要求する転送開始要求を、ネットワーク4を介してDVR1に送信する。このとき、転送開始要求は、ステップS204で特定されたDVR1から途中までしか送信されなかった映像データ31、及び、全く送信されていない映像データ31である特定映像データについてのファイル情報を含んでいる。なお、転送要求機能部53は転送開始要求をただちに送信するのではなく、ネットワークの負荷を監視し、帯域に一定以上の余裕ができた場合に転送開始要求を送るようにしてもよい。
図8は、本発明の実施の形態1に係る映像データ収集システムの各店舗におけるDVR1が転送開始要求を受信した場合の映像データ転送動作を示すフローチャートである。以下、図8を参照しながら、DVR1が転送開始要求を受信した場合の映像データ31の送信動作の詳細について説明する。
(S301)
DVR1は、映像収集サーバー5から転送開始要求を受信するまで、転送保留映像データの送信については待機状態となる。そして、DVR1は、映像収集サーバー5から転送開始要求を受信すると、ステップS302へ進む。
(S302)
DVR1の転送開始データ抽出機能部14は、受信した転送開始要求に含まれる特定映像データのファイル情報に基づいて、ファイル情報32を参照し、映像収集サーバー5に送信すべき特定映像データに対応する映像データ31を抽出する。ここで、理論的には、特定映像データに含まれる映像データ31と、転送保留映像データに含まれる映像データ31は一致することになる。
(S303)
DVR1のファイル転送機能部13は、抽出した映像データ31を、ネットワーク4を介して、映像収集サーバー5に送信する。映像収集サーバー5は、DVR1によって抽出された映像データ31の受信を開始した場合、ファイル情報62に、この映像データ31に対応するレコードが存在しない場合、対応するレコードを追加し、映像データ31に含まれるDVR番号、カメラ番号及び録画日時、並びに、転送情報を、そのレコードに書き込む。このとき、映像収集サーバー5は、この時点では、この映像データ31のすべてをDVR1から受信していないので、上記の転送情報として、例えば、未転送である旨を書き込む。
そして、ファイル転送機能部13は、映像収集サーバー5に、抽出した映像データ31の全体の送信が完了したとき、ファイル情報32におけるこの映像データ31に対応するレコードの転送情報に、転送完了した旨を書き込む。また、映像収集サーバー5は、DVR1から、ネットワーク4を介して、上記の映像データ31を受信完了したとき、この映像データ31を映像データ61としてサーバー記憶装置6に記憶させる。このとき、映像収集サーバー5は、ファイル情報62において、受信した映像データ31に対応、すなわち、映像データ61に対応するレコードの転送情報に転送完了した旨を書き込み、また、このレコードに映像データ61のファイルサイズを書き込む。さらに、映像収集サーバー5は、カメラ録画時間情報63において、サーバー記憶装置6に記憶された映像データ61に対応するレコードを追加し、この映像データ61に含まれるDVR番号、カメラ番号、並びに、録画日時に含まれる録画開始時刻及び録画終了時刻を、そのレコードに書き込む。
なお、DVR1のファイル転送機能部13は、転送保留映像データの転送の途中で最新の映像データ31が記録された場合、転送保留映像データの転送を中断して最新の映像データ31を送信するようにしてもよい。これによって、送信する映像データのリアルタイム性を高めることができる。この場合、映像収集サーバー5は通常の受信と同様の処理に加え、受信したファイル情報が転送開始要求を行ったファイル情報と一致するか比較して、受信した映像データが最新の映像データなのか、転送保留映像データであるのかどうか判断し、記録する。なお、上記の転送の中断は、転送の途中で行うようにしてもよいし、複数データの転送を行う際はひとつの転送保留映像データの転送が完了した時点で、最新の映像データを送信し、再び次の転送保留映像データの転送を開始するようにしてもよい。
(実施の形態1の効果)
以上の構成及び動作のように、DVR1は、ネットワーク回線の障害等の復旧後に、ネットワーク回線の障害等発生時前後の古い録画時間の映像データ31の送信から再開せずに、先行転送映像データのように現在時刻近傍の映像データ31から送信を再開することによって、早期にリアルタイム状態にすることが可能となり、映像閲覧装置7は、ほぼ現在時刻の映像データを再生することができる。
また、映像収集サーバー5は、ネットワーク回線の障害等によって、映像データを受信できなくなった場合に、その状態を保持しておく必要がなくなる。これは、映像収集サーバー5が、DVR1からファイル情報32を取得して、そのファイル情報32と、自身が管理するファイル情報62を比較することによって、受信すべき映像データ31を特定することができるからである。
なお、本実施の形態においては、図1で示されるように、1台の映像収集サーバー5を設置する構成としたが、これに限定されるものではなく、負荷分散等の目的で、複数台の映像収集サーバー5が設置される構成とし、映像データを収集するものとしてもよい。
1 DVR、2 カメラ、3 DVR記憶装置、4 ネットワーク、5 映像収集サーバー、6 サーバー記憶装置、7 映像閲覧装置、8 閲覧者、11 映像処理機能部、12 障害監視機能部、13 ファイル転送機能部、14 転送開始データ抽出機能部、31 映像データ、32 ファイル情報、51 ファイル情報取得機能部、52 ファイル情報比較機能部、53 ファイル転送要求機能部、61 映像データ、62 ファイル情報、63 カメラ録画時間情報、101 店舗内システム、102 監視センター内システム。

Claims (9)

  1. 単一又は複数のカメラがそれぞれ接続された複数のDVR(Digital Video Recorder)と、
    前記カメラによって撮影されたカメラ映像を映像データとして前記DVRからネットワーク回線を介して受信する映像収集サーバーと、
    を備え、
    前記DVRは、それぞれの前記映像データを送信したか否か等の情報を有し、該映像データを特定するためのファイル情報(以下、「DVR側ファイル情報」という)を有し、前記ネットワーク回線の障害等の復旧後、前記DVRが有する未転送又は転送途中の前記映像データのうち、現在時刻に近い録画日時を有する前記映像データ(以下、「先行転送映像データ」という)を、それ以外の前記映像データ(以下、「転送保留映像データ」という)に先行して前記映像収集サーバーに送信し、
    前記映像収集サーバーから転送開始要求を受信し、
    該転送開始要求に基づいて、前記転送保留映像データを抽出し、
    該転送保留映像データを前記映像収集サーバーに送信し、
    前記映像収集サーバーは、
    それぞれの前記映像データを受信したか否か等の情報を有し、該映像データを特定するためのファイル情報(以下、「サーバー側ファイル情報」という)を有し、
    前記先行転送映像データを受信した後、前記DVRから前記DVR側ファイル情報を受信し、
    該DVR側ファイル情報と前記サーバー側ファイル情報とを比較することによって、未送信又は転送途中の前記転送保留映像データを特定し、
    該転送保留映像データを特定するための情報を前記転送開始要求に含有させて、該転送開始要求を前記DVRに送信する
    ことを特徴とする映像データ収集システム。
  2. 前記先行転送映像データは、前記DVRが有する未転送又は転送途中の前記映像データのうち、最新の録画日時を有する映像データである
    ことを特徴とする請求項1記載の映像データ収集システム。
  3. 前記先行転送映像データは、前記DVRが有する未転送又は転送途中の前記映像データのうち、録画日時が現在時刻から所定時間前までの期間に含まれる単一又は複数の前記映像データである
    ことを特徴とする請求項1記載の映像データ収集システム。
  4. 前記DVRは、前記先行転送映像データのうち、転送途中となった前記映像データの全体を、前記映像収集サーバーに送信する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の映像データ収集システム。
  5. 前記DVRは、前記先行転送映像データのうち、転送途中となった前記映像データの未送信の部分のみを、前記映像収集サーバーに送信する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の映像データ収集システム。
  6. 前記DVRは、前記映像収集サーバーに前記先行転送映像データを送信した後、前記先行転送映像データの録画日時より新しい録画日時を有する前記映像データを前記映像収集サーバーに順次送信する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の映像データ収集システム。
  7. 前記DVRは、前記転送保留映像データを前記映像収集サーバーに順次送信する際、最新の録画日時を有する映像データが記録された場合、前記順次送信を中断して、当該最新の録画日時を有する映像データを送信する
    ことを特徴とする請求項記載の映像データ収集システム。
  8. 前記ネットワーク回線の障害等の有無は、前記DVRによって判定される
    ことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の映像データ収集システム。
  9. 前記映像収集サーバーが受信した前記映像データを再生して表示する映像閲覧装置を備えた
    ことを特徴とする請求項1〜請求項のいずれかに記載の映像データ収集システム。
JP2010034672A 2010-02-19 2010-02-19 映像データ収集システム Active JP5392140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034672A JP5392140B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 映像データ収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010034672A JP5392140B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 映像データ収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011172061A JP2011172061A (ja) 2011-09-01
JP5392140B2 true JP5392140B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=44685708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010034672A Active JP5392140B2 (ja) 2010-02-19 2010-02-19 映像データ収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5392140B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202162A (ja) * 1987-02-18 1988-08-22 Canon Inc 文書処理装置
JP3323129B2 (ja) * 1998-05-22 2002-09-09 日本電気テレコムシステム株式会社 ファイル転送プロトコル方式、方法、および記録媒体
JP2001243136A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Nec Corp メッセージ送信装置およびメッセージ送信方法
JP4982972B2 (ja) * 2005-06-08 2012-07-25 沖電気工業株式会社 映像監視システム、監視映像管理装置及び監視映像提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011172061A (ja) 2011-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1473934A2 (en) Video data recording/reproducing apparatus and video data management method for use in the same
JP6180780B2 (ja) 映像データ送信装置及び映像データ管理システム
US9411690B2 (en) Security surveillance apparatus with networking and video recording functions and failure detecting and repairing method for storage device thereof
JP6238255B2 (ja) 監視カメラシステムによる監視方法及び動画分割装置
JP2013251588A (ja) ネットワークカメラシステム
CN104427223A (zh) 监控摄像机装置以及监控摄像机***
JP6416465B2 (ja) 画像監視システムおよび画像送信方法
US8094993B2 (en) Video recording device, video recording method, video recording program, and integrated circuit
AU2021202286A1 (en) Managing data
KR102065092B1 (ko) 영상 데이터를 복원하는 복원 시스템 및 이를 이용한 복원 방법
GB2436444A (en) Image storage system having a plurality of storage devices
JP2015095705A (ja) 映像監視システム
JP2012182788A (ja) 記録システム、記録方法およびコンピュータプログラム
KR101671388B1 (ko) 네트워크를 통한 데이터 백업 방법 및 장치, 백업 데이터 제공 장치 및 백업 시스템
TW201227268A (en) Data backup system and data backup and retrival method
JP5392140B2 (ja) 映像データ収集システム
KR101466007B1 (ko) 멀티플 듀플렉스 네트워크 비디오 리코더 및 그 리코딩 방법
WO2018003685A1 (ja) 画像圧縮方法、画像復元方法、画像圧縮装置、画像復元装置、画像圧縮プログラムプロダクト及び画像復元プログラムプロダクト
JP4527740B2 (ja) 映像収集方法、映像収集システム、映像収集用プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6357188B2 (ja) 監視カメラシステム及び監視カメラデータ保存方法
JP6216138B2 (ja) 画像管理システム及びセンタ装置
JP6403551B2 (ja) 映像記録制御装置、映像記録制御方法、および、cctvシステム
JP5001401B2 (ja) 映像収集方法、映像収集システム、映像収集用プログラムおよびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6216137B2 (ja) 画像管理システム及びセンタ装置
JP5697526B2 (ja) 映像監視レコーダおよび映像監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130826

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5392140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150