JP5391194B2 - 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク - Google Patents

光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク Download PDF

Info

Publication number
JP5391194B2
JP5391194B2 JP2010514365A JP2010514365A JP5391194B2 JP 5391194 B2 JP5391194 B2 JP 5391194B2 JP 2010514365 A JP2010514365 A JP 2010514365A JP 2010514365 A JP2010514365 A JP 2010514365A JP 5391194 B2 JP5391194 B2 JP 5391194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
resin composition
curable resin
ultraviolet curable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010514365A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009144926A1 (ja
Inventor
大祐 小林
正弘 内藤
剛 水谷
仁志 高橋
清久 徳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2010514365A priority Critical patent/JP5391194B2/ja
Publication of JPWO2009144926A1 publication Critical patent/JPWO2009144926A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5391194B2 publication Critical patent/JP5391194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/34Introducing sulfur atoms or sulfur-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4854Polyethers containing oxyalkylene groups having four carbon atoms in the alkylene group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • C08L63/10Epoxy resins modified by unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/031Organic compounds not covered by group G03F7/029
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/256Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers improving adhesion between layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/2467Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes azo-dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/254Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers
    • G11B7/2542Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of protective topcoat layers consisting essentially of organic resins
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/266Sputtering or spin-coating layers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Description

本発明は、銀又は銀合金からなる反射膜を有する光ディスクに関する。
現在、実用化されているDVDは、ディスク製造時から映画等の情報が記録済みであるDVD−ROM、製造時には情報が記録されておらず、色素記録層、無機記録層に消費者自らが情報を記録するタイプの記録型DVDに大きく分けられる。上記DVD−ROMには、記録層の構成において記録層が片面読み込み一層で記録容量がおよそ5ギガバイトのDVD−5、片面読み込み二層で記録容量がおよそ9ギガバイトのDVD−9、両面読み込み二層で記録容量がおよそ10ギガバイトのDVD−10、及び両面読み込み四層で記録容量が18ギガバイトのDVD−18等がある。現在は、約2時間半の映画を収録できる記録容量を持つことから、DVD−9が主流となっている。DVD−9は、アルミニウム合金からなる全反射膜を備えた0.6mmのポリカーボネート基板と、半透明反射膜を備えた0.6mmのポリカーボネート基板を貼り合わせて製造される。半透明反射膜としては、安価で反射率が高い銀または銀合金を使用するのが主流である。一方、記録型DVDには、DVD−R、DVD+R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAM等多くのフォーマットが存在している。現在主流のDVD−R、DVD−RW、DVD+R、DVD+RWは片面一層タイプであり、0.6mmのポリカーボネート基板と、有機色素や無機化合物からなる記録層及び反射膜層を備えた0.6mmのポリカーボネート基板を貼り合わせて製造される。反射膜層の材料としては、安価で反射率が高い銀または銀合金が使用されている。
また、近年、DVDの約5倍の記録容量を有する単層タイプのブルーレイディスク(Blu−ray Disc:BD)やHD−DVDが発売されている。特に、ブルーレイディスクは、透明または不透明のプラスチック製の基板上に記録層を形成し、ついで該記録層上に約0.1mmの光透過層を積層した構造で、光透過層を通して記録/再生するディスクである。ブルーレイディスクもまたDVDと同様に反射膜に銀または銀合金を使用するのが主流である。
しかしながら、銀または銀合金は酸化されやすいため、高温高湿環境下で銀または銀合金反射膜が変質し、読み取りエラーが増加する問題がある。
この問題を解決する手段として、特許文献1にはアルキレンチオール化合物、特許文献2にはアルキルチオエーテル化合物を含有することを特徴とする紫外線硬化型CD−R用保護コート樹脂が提案されている。
また、一般に、CD−R用保護コート層は膜厚が10μm程度と薄く、硬化後の応力の影響が少ないため、架橋密度の高い耐久性のよい樹脂が使用され、上記特許文献記載のアルキレンチオール化合物又はアルキルチオエーテル化合物でも、銀または銀合金反射膜の変質防止を達成することができる。一方、DVD等の接着層、ブルーレイディスク等の光透過層は、膜厚がCD−R用保護コート層等と比べると、厚くなっており、架橋密度の高い樹脂を使用すると基板の反りが大きくなるため、現在そのような高架橋密度の樹脂は使用されていない。そのため、高架橋密度の樹脂を使用した保護コート樹脂への配合を目的とした上記アルキレンチオール化合物又はアルキルチオエーテル化合物では、現在使用されているDVD等の接着層用又はブルーレイディスク等の光透過層用樹脂組成物に該化合物を混入しても、銀または銀合金反射膜の変質防止効果を十分に達成することができない。
特許第3861589号公報 特許第4016669号公報
本発明は、銀または銀合金からなる反射膜を有する光ディスクにおいて、CD−R用保護膜などに使用される高架橋密度の樹脂を使用しない場合においても高い耐久性を付与できる紫外線硬化性樹脂組成物(紫外線硬化型樹脂組成物)及び該組成物の光硬化膜を、銀または銀合金からなる反射膜上に有する光ディスクを提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、式(1)で表される硫黄含有化合物を含有する紫外線硬化性樹脂組成物が、銀または銀合金からなる反射膜を有する光ディスクにおいて、優れた耐久性と耐光性を示すことを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明は、
(1) 下記式(1)
Figure 0005391194
(式中、R、Rは、それぞれ独立に水素原子、水酸基、アルキルオキシ基、アルキル基、アリール基、カルボキシ基、アルキルチオエーテル基、またはハロゲン原子を表す)
で表される硫黄含有化合物(A)、光重合性化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有する銀又は銀合金からなる反射膜を有する光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(2) 前記式(1)で表される硫黄含有化合物(A)が、組成物に対して0.001〜5重量%含有する上記(1)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(3) 前記式(1)で表される硫黄含有化合物(A)が、チオフェノール、4−メルカプトフェノール、3−メルカプトフェノール、4−メトキシチオフェノール、4−メルカプト−2−メチルフェノール、4−メルカプト−2−エチルフェノール、3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール、4−メルカプト−2−メチルフェノール、チオサリチル酸、4−tert−ブチルチオフェノール、又は4−クロロチオフェノールである上記(1)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(4) 光重合性化合物(B)として、エポキシ(メタ)アクリレート又はウレタン(メタ)アクリレート(B−1)の少なくとも一方を含む上記(1)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(5) 光重合性化合物(B)として、さらに(メタ)アクリレートモノマー(B−2)を含む上記(4)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(6) (メタ)アクリレートモノマー(B−2)が、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、及びエチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる1種以上である上記(5)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(7) 光重合性化合物(B)が、さらに、リン酸(メタ)アクリレートを含む上記(4)ないし(6)のいずれか一項に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(8) 光重合開始剤(C)が1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、及び1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル−]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンからなる群から選ばれる1種以上である上記(1)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、
(9) 上記(1)ないし(8)のいずれか1項に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して得られる硬化物、
(10) 銀又は銀合金からなる反射膜を有する光ディスク基板に、上記(1)ないし(8)のいずれか1項に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物を塗布し、活性エネルギー線を照射して得られる光ディスク、
(11) 上記(1)に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物の紫外線硬化膜を銀又は銀合金からなる反射膜上に有する光ディスク、
に関する。
又、本明細書には参考のため下記の(12)〜(16)に記載の発明も記載されている。
(12) 上記(1)の式(1)におけるR1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、水酸基、C1−C4アルキル基、カルボキシ基又はハロゲン原子であり、少なくとも一方は水素原子以外の基である式(1)で表される硫黄含有化合物(A)、光重合性化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有する紫外線硬化性樹脂組成物。
(13) 光重合性化合物(B)として、下記、
(B−1)成分;エポキシ(メタ)アクリレート又はウレタン(メタ)アクリレートの少なくとも一方、及び
(B−2)成分;(メタ)アクリレートモノマー
を含む上記(12)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物
(14)(B−2)成分の(メタ)アクリレートモノマーが、C5−C10脂肪族グリコールジ(メタ)アクリレート;ポリC2−C4アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート;C2−C3アルキレンオキサイド変性ビスフェノール化合物ジ(メタ)アクリレート;シクロ環と(メタ)アクリレート基の間にオキシC1−C3アルキルを架橋基として含んでもよいC5−C10シクロ環(メタ)アクリレートモノ(メタ)アクリレート;又はC2−C4アルキレンオキサイド変性フェノール(メタ)アクリレート;からなる群から選ばれる少なくとも1種である(13)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物
(15) (B−1)成分のエポキシ(メタ)アクリレートがビスフェノール化合物−ジグリシジルエーテル(メタ)アクリレートであり、ウレタン(メタ)アクリレートがポリエーテルウレタン(メタ)アクリレートである上記(13)又は(14)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物
(16) 硫黄含有化合物(A)が、3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール、
4−メルカプトフェノール及びチオサルチル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種であり、(B−1)成分がビスフェノールAジグリシジルエーテルジアクリレート又はウレタン(メタ)アクリレートの少なくとも一方であり、
(B−2)成分がエチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジアクリレート、
ジプロピレングリコールジアクリレート、トリプロピレングリコールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート、エチレンオキサイド変性フェノールアクリレート(フェノキシポリエチレングリコールアクリレート)からなる群から選ばれる少なくとも1種である上記(12)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物
反射膜に銀または銀合金を使用した光ディスク、特に、DVD等の接着層又はブルーレイディスク等の光透過層に、本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を使用した場合、該樹脂が高架橋密度でない場合においても、高い耐久性を有する光ディスクを得ることができ、高温高湿下での長時間の使用においても信頼性の高い光ディスクを提供できる。
本発明の紫外線硬化性樹脂組成物は、前記式(1)で表される特定の硫黄含有化合物(A)、光重合性化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有する。
本発明の組成物に含有される硫黄含有化合物(A)は、下記式(1)
Figure 0005391194
(式中、R及びRは、それぞれ独立に水素原子、水酸基、アルキルオキシ基、アルキル基、アリール基、カルボキシ基、アルキルチオエーテル基、またはハロゲン原子を表す)
で表される。
好ましい式(1)で表される硫黄含有化合物は、RとRの一方が水素原子またはアルキル基であり、他方が水素原子、水酸基、アルキルオキシ基、アルキル基、アリール基、カルボキシ基、アルキルチオエーテル基、またはハロゲン原子、より好ましくは他方が水酸基、カルボキシ基、ハロゲン原子、更に好ましくは、他方が水酸基またはカルボキシ基である化合物である。
また、より好ましい化合物としては、R及びRは、それぞれ独立に、水素原子、水酸基、C1−C4アルキル基、カルボキシ基又はハロゲン原子であり、少なくとも一方は水素原子以外の基である化合物を挙げることができ、更に、好ましくは、それぞれ独立に、水素原子、C1−C4アルキル基、水酸基又はカルボキシ基であり、少なくとも一方は水素原子以外の基である化合物を挙げることができる。
また、好ましい具体例としてはチオフェノール、4−メルカプトフェノール、3−メルカプトフェノール、4−メトキシチオフェノール、4−メルカプト−2−メチルフェノール、4−メルカプト−2−エチルフェノール、3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール、4−メルカプト−2−メチルフェノール、チオサリチル酸、4−tert−ブチルチオフェノール、4−クロロチオフェノールが挙げられる。
特に好ましくは、3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール、4−メルカプトフェノール、チオサリチル酸が挙げられる。
(A)成分の紫外線硬化性樹脂組成物中の含有量は、該組成物全量に対して、通常0.001〜5重量%、好ましくは0.005〜3重量%、より好ましくは0.1〜1重量%、更に好ましくは0.1〜0.5重量%である。0.001重量%未満では効果がなく、5重量%より多く含有しても耐久性や耐光性の向上が見られず、経済的に不利になる。
本発明の組成物に含有される光重合性化合物(B)としては、(メタ)アクリロイル基を1個以上、好ましくは1〜6個、より好ましくは1〜3個有する(メタ)アクリレート化合物を使用することができる。(メタ)アクリレート化合物であれば特に限定されないが、好ましくは、(B−1)成分として使用されるエポキシ(メタ)アクリレート及び/又はウレタン(メタ)アクリレート、及び(B−2)成分として使用される(メタ)アクリレートモノマー等が好ましい。
尚、本発明において「(メタ)アクリレート」は「メタクリレート又はアクリレート」を意味する。
(B−1)成分として使用されるエポキシ(メタ)アクリレートは、硬化性の向上や硬化物の硬度や硬化速度を向上させる機能がある。
該エポキシ(メタ)アクリレートとしては、グリシジルエーテル型エポキシ化合物(グリシジルエーテル基含有エポキシ化合物)と、(メタ)アクリル酸との反応により得られる化合物(グリシジルエーテル基含有エポキシ化合物−(メタ)アクリレート)が好ましい。
該反応に使用される好ましい該エポキシ化合物としては、ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル、アルキレンオキサイド(好ましくはC2−C3アルキレンオキサイド)付加ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル、アルキレンオキサイド(好ましくはC2−C3アルキレンオキサイド)付加−水素添加ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテル等のビスフェノール化合物−ジグリシジルエーテル;C1−C8脂肪族グリコールのジグリシジルエーテル;ポリC2−C4アルキレングリコールのジグリシジルエーテル;等が好ましい。
上記におけるビスフェノール化合物−ジグリシジルエーテルにおける好ましいビスフェノール化合物としてはビスフェノールA又はF、水素添加ビスフェノールA又はF及びこれらのアルキレンオキサイド付加化合物等を挙げることがでる。アルキレンオキサイドとしては、好ましくはC2−C3アルキレンオキサイドを挙げることができ、例えば、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイド等を挙げることができる。
また、上記C1−C8脂肪族グリコールのジグリシジルエーテルにおけるC1−C8脂肪族グリコールとしては、エチレングリコール、プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、ブタンジオール、へキサンジオール又はシクロヘキサンジメタノール等を挙げることができる。
上記ポリC2−C4アルキレングリコールのジグリシジルエーテルにおけるポリC2−C4アルキレングリコールとしては、ジエチレングリコール、トリアルキレングリコール、ポリエチレングリコール又はポリプロピレングリコール等を挙げることができる。
(B−1)成分として使用されるエポキシ(メタ)アクリレートとしては、上記グリシジルエーテル基含有エポキシ化合物−(メタ)アクリレートが好ましく、更に、その中ではビスフェノール化合物−ジグリシジルエーテル(メタ)アクリレートが好ましい。
該ビスフェノール化合物−ジグリシジルエーテルとしては、ビスフェノールA或いはアルキレンオキサイド付加ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、ビスフェノールF或いはアルキレンオキサイド付加ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールA或いはアルキレンオキサイド付加ビスフェノールAのジグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールF或いはアルキレンオキサイド付加−水素添加ビスフェノールFのジグリシジルエーテル等を挙げることができる。
また、上記C1−C8脂肪族グリコールのジグリシジルエーテルとしては、エチレングリコールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエーテル、へキサンジオールジグリシジルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジグリシジルエーテル等を挙げることができる。
また、上記ポリC2−C4アルキレングリコールのジグリシジルエーテルとしてはポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル等を挙げることができる。
上記の中でビスフェノールAジグリシジルエーテルが最も好ましい。
エポキシ(メタ)アクリレートは、上記のグリシジルエーテル化合物と、(メタ)アクリル酸を、常法により反応させることにより得ることができる。例えば、下記するような条件で反応させることにより得られる。
グリシジルエーテル型エポキシ化合物のエポキシ基1当量に対して、(メタ)アクリル酸を0.9〜1.5モル、より好ましくは0.95〜1.1モルの比率で反応させる。反応温度は80〜120℃が好ましく、反応時間は10〜35時間程度である。反応を促進させるために、例えばトリフェニルフォスフィン、TAP、トリエタノールアミン、テトラエチルアンモニウムクロライド等の触媒を使用するのが好ましい。又、反応中、重合を防止するために重合禁止剤(例えば、パラメトキシフェノール、メチルハイドロキノン等)を使用することもできる。
(B−1)成分として使用されるエポキシ(メタ)アクリレートとしては、ビスフェノール化合物のジグリシジルエーテルと(メタ)アクリル酸との反応により得られる(メタ)アクリレート(ビスフェノール化合物−ジグリシジルエーテル(メタ)アクリレート)が好ましく、ビスフェノールA型のエポキシ化合物より得られた、ビスフェノールAエポキシ(メタ)アクリレート(ビスフェノールAジグリシジルエーテル(メタ)アクリレート)がより好ましい。
(B−1)成分として使用されるエポキシ(メタ)アクリレートの分子量としては500〜10000が好ましい。
本発明において(B−1)成分として使用されるウレタン(メタ)アクリレートは本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を用いて貼り合わせた光ディスクの機械的特性を向上(例えば反り及び/又はゆがみ等を減少)させる機能がある。
ウレタン(メタ)アクリレートは、多価アルコール、有機ポリイソシアネート及びヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物を反応させることによって得られる。
上記多価アルコールとしては例えば、水酸基を2〜5有するC2−C10脂肪族アルコール(具体的にはネオペンチルグリコール、3−メチル−1、5−ペンタンジオール、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブタンジオール、1、6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ビス−〔ヒドロキシメチル〕−シクロヘキサン等)、又はトリシクロデカンジメチロール等の脂肪族多価アルコール、ポリエステルポリオール、カプロラクトンアルコール、ポリカーボネートポリオール、又はポリエーテルポリオール等が挙げられる。
上記のポリエステルポリオールとしては、多価アルコール、好ましくは上記脂肪族多価アルコールと多塩基酸との反応によって得られるポリエステルポリオールを挙げることができる。ここで使用される多塩基酸としては、例えば、C2−C10脂肪族ジカルボン酸(コハク酸、アジピン酸又はアゼライン酸等)又はフタル酸類(フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸等)等を挙げることができる。
上記カプロラクトンアルコールとしては、多価アルコール、好ましくは上記脂肪族多価アルコールとε−カプロラクトンとの反応によって得られるカプロラクトンアルコールを挙げることができる。
上記ポリカーボネートポリオールとしては、例えば1,6−ヘキサンジオール等の多価アルコールの項で挙げたジオール類とジフェニルカーボネートとの反応によって得られるポリカーボネートジオール等を挙げることができる。
上記ポリエーテルポリオール(好ましくはポリエーテルジオール)としては、例えばポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリアルキレングリコール、好ましくはポリC2−C4アルキレングリコール、又はエチレンオキサイド変性ビスフェノールA等を挙げることができる。これらの中でポリC2−C4アルキレングリコールが好ましい。ポリC2−C4アルキレングリコールとしては分子量が100〜10000程度、好ましくは300〜5000程度、より好ましくは300〜2000程度、最も好ましくは300〜1500程度のものを挙げることができる。
前記ウレタン(メタ)アクリレート合成用の、有機ポリイソシアネートとしては、ジイソシアネート化合物が好ましく、例えばイソホロンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トリレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、ジフェニルメタン−4,4’−ジイソシアネート又はジシクロペンタニルイソシアネート等が挙げられ、イソホロンジイソシアネートがより好ましい。
又、前記ウレタン(メタ)アクリレート合成用の、ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物としては、例えばヒドロキシC2−C10脂肪族炭化水素(メタ)アクリレート、例えば、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレートまたはジメチロールシクロヘキシルモノ(メタ)アクリレート等、及びヒドロキシカプロラクトン(メタ)アクリレート等が挙げられ、ヒドロキシC2−C10脂肪族炭化水素(メタ)アクリレートがより好ましい。
前記ウレタン(メタ)アクリレートの合成反応は、常法によって、例えば、以下のようにして行うことができる。
即ち、多価アルコールにその水酸基1当量あたり有機ポリイソシアネートをそのイソシアネート基が好ましくは1.1〜2.0当量になるように混合し、反応温度を好ましくは70〜90℃で反応させ、ウレタンオリゴマーを合成する。次いでウレタンオリゴマーのイソシアネート基1当量あたり、ヒドロキシ(メタ)アクリレート化合物をその水酸基が好ましくは1〜1.5当量となるように混合し、70〜90℃で反応させて目的とするウレタン(メタ)アクリレートを得ることができる。
該ウレタン(メタ)アクリレートとしては、多価アルコールとしてポリエーテルポリオール、好ましくはポリエーテルジオールを用いるポリエーテルウレタンアクリレートが好ましい。
また、該ウレタン(メタ)アクリレートは市販品を使用することもでき、例えばUX−6101:ポリエーテル系ウレタンアクリレート(日本化薬株式会社製)等としても入手可能である。
(B−1)成分として使用されるウレタン(メタ)アクリレートの分子量としては400〜10000が好ましい。
光重合性化合物(B)の、(B−2)成分として用いられる(メタ)アクリレートモノマーは、前記(B−1)成分として使用されるエポキシ(メタ)アクリレート及びウレタン(メタ)アクリレートを除き、特に限定されない。
例えば、(メタ)アクリロイル基を1つ有するものとして、フェノキシエチル(メタ)アクリレート又は2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート等のヒドロキシ基等で置換されていてもよいフェノキシ(C2−C4アルキル)(メタ)アクリレート;C2−C4アルキレンオキサイド変性フェノール(メタ)アクリレート、 例えば、エチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド2〜10モル変性フェノールアクリレート等のフェノキシ(ポリエチレン又はポリプロピレン)グリコール(メタ)アクリレート等のフェノキシ(ポリC2−C4アルキレングリコール)(メタ)アクリレート;ベンジル(メタ)アクリレート;テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート又はモルホリン(メタ)アクリレート等の酸素原子又は窒素原子含有C5−C6複素環(メタ)アクリレート;フェニルグリシジル(メタ)アクリレート;2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート等のヒドロキシ置換基を有してもよいC1−C20アルキル(メタ)アクリレート;
エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレート、メトキシジトリプロピレングリコール(メタ)アクリレート等のC1−C4アルコキシポリC2−C4アルキレングリコール(メタ)アクリレート;トリシクロデカン(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエンオキシエチル(メタ)アクリレート{例えば、ジシクロペンテニルオキシエチルアクリレート(例えば、日立化成工業株式会社製FANCRYL FA−512A)、ジシクロペンテニルオキシエチルメタクリレート(例えば、日立化成工業株式会社製FANCRYL FA−512M)}、ジシクロペンテニルアクリレート(例えば、日立化成工業株式会社製FANCRYL FA−511A)、ジシクロペンタニルアクリレート(例えば、日立化成工業株式会社製FANCRYL FA−513A)、ジシクロペンタニルメタクリレート(例えば、日立化成工業株式会社製FANCRYL FA−513M)、1−アダマンチルアクリレート(例えば、出光興産株式会社製Adamantate AA)、2−メチル−2−アダマンチルアクリレート(例えば、出光興産株式会社製Adamantate MA)、2−エチル−2−アダマンチルアクリレート(例えば、出光興産株式会社製Adamantate EA)、1−アダマンチルメタクリレート(例えば、出光興産株式会社製Adamantate AM)等のC5−C10シクロ環(メタ)アクリレート(シクロ環と(メタ)アクリレート基の間にオキシC1−C3アルキル架橋基を含んでもよい);リン酸(メタ)アクリレート;等を挙げることができる。
(メタ)アクリロイル基を1つ有する(メタ)アクリレートモノマーは本発明の樹脂組成物を用いて貼り合わせた光ディスクの機械的特性(反り、ゆがみ等)を向上させる機能を有する。
光重合性化合物(B)として用いうる(メタ)アクリロイル基を2個有する(メタ)アクリレートモノマーとしては、シクロヘキサン−1,4−ジメタノールジ(メタ)アクリレート、シクロヘキサン−1,3−ジメタノールジ(メタ)アクリレート、トリシクロデカンジメチロールジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬株式会社製、KAYARAD R−684、トリシクロデカンジメチロールジアクリレート等)、ジシクロペンタニルジ(メタ)アクリレート等のC5−C10シクロ環ジ(メタ)アクリレート(シクロ環と(メタ)アクリレート基の間にC1−C3アルキル架橋基を含んでもよい);ジオキサングリコールジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬株式会社製、KAYARAD R−604、ジオキサングリコールジアクリレート);1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、アルキレンオキサイド変性1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)ジアクリレート、アルキレンオキサイド変性ネオペンチルグリコールジ(メタ)ジアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、1,9−ノナンジオールジ(メタ)アクリレート等のC5−C10脂肪族グリコールジ(メタ)アクリレート(アルキレンオキサイド、例えばC2−C3アルキレンオキサイドで変性されていても、また、ヒドロキシピバリン酸を付加したのでもよい);ポリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート又はポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート等のポリC2−C4アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート(好ましくはジ又はトリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート);、エチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート等のC2−C3アルキレンオキサイド変性ビスフェノール化合物ジ(メタ)アクリレート(好ましくはエチレンオキシド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート)等を挙げることができる。
光重合性化合物(B)として用いうる(メタ)アクリロイル基を3個有する(メタ)アクリレートモノマー(B−2)としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールオクタントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、トリス[(メタ)アクロイルオキシエチル]イソシアヌレ−ト、カプロラクトン変性トリス[(メタ)アクリロイルオキシエチル]イソシアヌレ−ト、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、プロピレンオキシド変性トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
光重合性化合物(B)として用いうる(メタ)アクリロイル基を4個有する(メタ)アクリレートモノマー(B−2)としては、ペンタエリスリトールポリエトキシテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールポリプロポキシテトラ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
光重合性化合物(B)として用いうる(メタ)アクリロイル基を5個有する(メタ)アクリレートモノマー(B−2)としては、ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールペンタ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。
光重合性化合物(B)として用いうる(メタ)アクリロイル基を6個有する(メタ)アクリレートモノマー(B−2)としては、ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート、カプロラクトン変性ジペンタエリスリトールヘキサ(メタ)アクリレート等を挙げることができる。なお、本発明において用いうる(メタ)アクリレートモノマーは、(メタ)アクリロイル基を7個以上有する多官能のものであってもよい。
(B−2)成分として用いられる(メタ)アクリレートモノマーとして好ましいものは、C5−C10脂肪族グリコールジ(メタ)アクリレート、好ましくは1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート;ポリC2−C4アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート;C2−C3アルキレンオキサイド変性ビスフェノール化合物ジ(メタ)アクリレート、好ましくはエチレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート;C5−C10シクロ環化合物モノ(メタ)アクリレート、好ましくはジシクロペンタジエンオキシエチル(メタ)アクリレート;及びリン酸(メタ)アクリレート;C2−C4アルキレンオキサイド変性フェノール(メタ)アクリレート、好ましくはエチレンオキサイド変性フェノール(メタ)アクリレート等を挙げることができ、これらの1種又は2種以上を併用してもよい。
本発明の樹脂組成物においては、これら(B)成分は、1種または2種以上を任意の割合で混合して使用することができる。
(B)成分の、該樹脂組成物中の含有量は、組成物全量から、硫黄含有化合物(A)、光重合開始剤(C)及び任意の添加剤の含量を引いた残部であり、通常80〜98重量%、好ましくは85〜98重量%である。
(B)成分としては、(B−1)成分及び(B−2)成分の少なくとも何れか一方を含めば良いが、(B−1)成分及び(B−2)成分の両者を含む場合が好ましい。
(B)成分として、(B−1)成分及び(B−2)成分の両者を含む場合、両者の組合せは何れの化合物同士でもよい。
好ましい組み合わせとしては、(B−1)成分が上記(1)のエポキシ(メタ)アクリレート単独の場合、(B−2)成分として、(メタ)アクリレート基を2−4個含むポリ(メタ)アクリレートモノマーが好ましく、更に好ましくはジ(メタ)アクリレートモノマーであり、ジ(メタ)アクリレートモノマーの中では、ポリC2−C3アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート又はC5−C6アルキレングリコールジ(メタ)アクリレートが好ましい。(B−1)成分が上記(2)のウレタン(メタ)アクリレート単独又は、エポキシ(メタ)アクリレートとウレタン(メタ)アクリレートの両者を含む場合は、(B−2)成分として、C2−C3アルキレンオキサイド変性ビスフェノール化合物ジ(メタ)アクリレート、好ましくはエチレンオキサイド変性ビスフェノールAジ(メタ)メタアクリレートが好ましい。この場合、更に、(B−2)成分として、C5−C10シクロ環化合物モノ又はジ(メタ)アクリレート、好ましくはジシクロペンタジエンオキシエチル(メタ)アクリレート若しくはC5−C6アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート、好ましくは1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレートを含むのが好ましい。
上記(1)及び(2)の何れの場合も、場合により、更に、(B−2)成分として、リン酸(メタ)アクリレートを含有する方が好ましい。
(B)成分として、(B−1)成分及び(B−2)成分の両者を含む場合、両者の割合は、何れでもよいが、(B)成分の総量に対して、通常、(B−1)成分が20〜65重量%程度、そして(B−2)成分が35〜80重量%程度、より好ましくは、(B−1)成分が30〜60重量%程度、そして(B−2)成分が40〜70重量%程度である。
本発明の樹脂組成物においては、(B)成分として、必要によりリン酸(メタ)アクリレートを加えることができる。リン酸(メタ)アクリレートは、アルミニウム、銀または銀合金と接着剤硬化物との接着性を向上させるが、金属膜を腐食させる恐れがありその使用量は制限される。
本発明の樹脂組成物に含有し得るリン酸(メタ)アクリレートとしては、リン酸エステル骨格を有する(メタ)アクリレートであれば、モノエステル、ジエステルあるいはトリエステル等特に限定されず、例えば、エチレンオキシド変性フェノキシ化リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性ブトキシ化リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性オクチルオキシ化リン酸(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、エチレンオキシド変性リン酸トリ(メタ)アクリレート等が挙げられ、日本化薬株式会社製PM−2(エチレンオキシド変性リン酸ジメタクリレート)等として入手可能である。本発明においては、エチレンオキシド変性リン酸ジメタクリレートが好ましく用いられる。リン酸(メタ)アクリレートは1種または2種以上を任意の割合で混合使用することができる。リン酸(メタ)アクリレートを本発明の樹脂組成物中に含有させる場合、その含有量は通常0.005〜5重量%、好ましくは0.005〜3重量%であり、更に好ましくは0.005〜1重量%である。また、場合により好ましくは0.05〜3重量%である。特に(B−1)成分が上記(2)のウレタン(メタ)アクリレート単独又は、エポキシ(メタ)アクリレートとウレタン(メタ)アクリレートの両者を含む場合は、0.005〜0.05重量%でもよい。
本発明の組成物に含有される光重合開始剤(C)としては、特に限定はされないが、例えば、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(イルガキュアー184;チバ・スペシャリティ・ケミカルズ社製)、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー(エサキュアーONE-Rifined;日本シーベルヘグナー製)、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(イルガキュアー2959;チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン(イルガキュアー127;チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(イルガキュア651;チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン(ダロキュア1173;チバ・スペシャリティ・ケミカルズ製)、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン(イルガキュアー907;チバスペシャリティーケミカルズ製)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントン、イソプロピルチオキサントン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルフォスフィンオキサイド、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチルペンチルフォスフィンオキサイド等を挙げることができる。
これらの中で1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、及び1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル−]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン等が好ましい。
本発明の樹脂組成物においては、これら(C)成分は、1種または2種以上を任意の割合で混合して使用することができる。(C)成分の樹脂組成物中の含有量(総量に対する含有量)は通常0.5〜20重量%、好ましくは1〜10重量%である。また、場合により、好ましい含量は2〜15重量%、特に前記(1)の(B−1)成分がエポキシ(メタ)アクリレート単独の場合には、該樹脂組成物の総量に対する含有量は2〜15重量%、より好ましくは、5〜12重量%程度である。
以上から、本発明における好ましい紫外線硬化性樹脂組成物をまとめると下記の通りである。
(1)前記式(1)で表される硫黄含有化合物(A)、光重合性化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有する紫外線硬化性樹脂組成物、
(2)前記式(1)におけるR1及びR2は、それぞれ独立に、水素原子、水酸基、C1−C4アルキル基、カルボキシ基又はハロゲン原子であり、少なくとも一方は水素原子以外の基である上記(1)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(3) 光重合性化合物(B)として、
(B−1)成分;エポキシ(メタ)アクリレート又はウレタン(メタ)アクリレートの少なくとも一方、及び
(B−2)成分;(メタ)アクリレートモノマー、
を含む上記(1)又は(2)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(4)(B−1)成分のエポキシ(メタ)アクリレートがビスフェノールジグリシジルエーテルジ(メタ)アクリレートである上記(1)〜(3)の何れか1項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(5)(B−2)成分の(メタ)アクリレートモノマーが、C5−C10脂肪族グリコールジ(メタ)アクリレート;ポリC2−C4アルキレングリコールジ(メタ)アクリレート;C2−C3アルキレンオキサイド変性ビスフェノール化合物ジ(メタ)アクリレート;シクロ環と(メタ)アクリレート基の間にオキシC1−C3アルキルを架橋基として含んでもよいC5−C10シクロ環(メタ)アクリレートモノ(メタ)アクリレート;又はヒドロキシ基等で置換されていてもよいフェノキシ(C2−C4アルキル)(メタ)アクリレート若しくはそのC2−C4アルキレングリコール変性化合物;からなる群から選ばれる少なくとも1種である上記(1)〜(4)の何れか1項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(6)(B−2)成分の(メタ)アクリレートモノマーがエチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエンオキシエチル(メタ)アクリレート、エチレンオキサイド変性フェノキシエチル(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる少なくとも1種である上記(5)に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(7)硫黄含有化合物(A)が、3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール、
4−メルカプトフェノール及びチオサルチル酸からなる群から選ばれる少なくとも1種である上記(1)〜(6)の何れか1項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(8)樹脂組成物全量に対する、前記式(1)で表される硫黄含有化合物(A)の含量が0.001〜5重量%、光重合開始剤(C)の含量が通常0.5〜20重量%、好ましくは2〜15重量%、残部が光重合性化合物(B)である上記(1)〜(7)の何れか1項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(9)(B)成分の総量に対して、(B−1)成分が20〜65重量%、そして(B−2)成分が35〜80重量%、より好ましくは、(B−1)成分が30〜60重量%、そして(B−2)成分が40〜70重量%である上記(3)〜(8)の何れか1項に記載の紫外線硬化性樹脂組成物、
(10)更に、(B)成分として、リン酸(メタ)アクリレート化合物を含有する上記(3)〜(10)に記載の化合物、
等を挙げることができる。
更に、光重合開始助剤となりうるアミン類等を上記の光重合開始剤と併用することもできる。使用しうるアミン類等としては、安息香酸2−ジメチルアミノエチルエステル、ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステルまたはp−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル等が挙げられる。該アミン類等の光重合開始助剤を使用する場合、本発明の接着用樹脂組成物中の含有量は通常0.005〜5重量%、好ましくは0.01〜3重量%である。
本発明の樹脂組成物には、必要に応じて酸化防止剤、有機溶剤、シランカップリング剤、重合禁止剤、レベリング剤、帯電防止剤、表面潤滑剤、蛍光増白剤、光安定剤(例えば、ヒンダードアミン化合物等)、充填剤等の添加剤を加えてもよい。
ヒンダードアミン化合物の具体例として例えば、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルアルコール、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジルアルコール、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル(メタ)アクリレート(LA-82)、2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル(メタ)アクリレート、またチバスペシャルティーケミカルズ社製、CHIMASSORB 119FL、CHIMASSORB 2020FDL、CHIMASSORB 944FDL、TINUVIN 622LD、TINUVIN 123S、TINUVIN 144、TINUVIN 765、TINUVIN 770DF、TINUVIN 111FDL、TINUVIN 783FDL、TINUVIN 791FB、TINUVIN XT850FF、TINUVIN XT855FF、などが挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、前記した各成分を常温〜80℃で混合溶解して得ることができる。また、必要により夾雑物をろ過等の操作により取り除いてもよい。本発明の樹脂組成物は、塗布性を考え、25℃の粘度が100〜5000mPa・sの範囲となるように、成分の配合比を適宜調節することが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、光ディスク用保護コート剤としても使用可能であるが、特にDVD等の貼り合わせ型光ディスク用接着剤、又はブルーレイディスク等のレーザー入射側の光透過層用コート剤として好適である。
以下に、具体的に、該樹脂組成物を用いた光ディスクの製造方法を説明する。 本発明の樹脂組成物を、塗布後の膜厚が1〜150μmとなるように任意の方法、例えば、スピンコート法、2P法、ロールコート法、スクリーン印刷法等で光ディスク基板に塗工する。目的の光ディスクが貼り合わせ型であれば、その塗布面に更にもう1枚の光ディスク基板を重ね合わせた後、片側もしくは両面から紫外〜近紫外(波長200〜400nm付近)の光線(以下単に紫外線ともいう)を照射して塗布層(接着層)を硬化させ、2枚の光ディスク基板を接着することにより、目的の光ディスクを得ることができる。また、目的の光ディスクがブルーレイディスク等で、該塗布膜が光透過層であれば、そのまま該塗布膜に、片側もしくは両面から紫外〜近紫外(波長200〜400nm付近)の光線を照射して、該塗布膜を硬化させることにより、目的の光ディスクを得ることができる。
該紫外線の照射量は約50〜1500mJ/cmが好ましく、特に好ましくは、100〜1000mJ/cm程度である。該紫外線の照射のための光源としては、該紫外線を照射することができるランプであれば何れも使用することが出来る。例えば、低圧、高圧若しくは超高圧水銀灯、メタルハライドランプ、(パルス)キセノンランプ、または無電極ランプ等が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は、全反射膜または半透明反射膜として銀または銀合金を使用した、光ディスクに好適である。しかし、 光ディスク基板としては公知の半透明反射膜としてシリコン又はシリコン化合物等の、銀及び銀合金以外のもの用の保護膜又は接着剤としても使用できる。
本発明には、本発明の樹脂組成物の硬化物を有する光ディスクは何れも含まれる。例えば、本発明の樹脂組成物を用い、紫外線を照射して2枚の光ディスク基板を接着して得られる光ディスク、特に光ディスク基板が、その少なくとも一方が銀または銀合金の全反射膜または半透明反射膜を有する光ディスク基板である貼り合わせ光ディスク、又は、銀または銀合金の全反射膜または半透明反射膜を有する、例えば1.1mmの光ディスク基板上に、該樹脂組成物の塗布硬化膜を光透過層として有する光ディスク、または該光基板上に、樹脂組成物からなる透明フィルムの貼り合わせ及び硬化により形成された光透過層を有する光ディスクも含まれる。該光ディスクとしては、DVD−ROM(DVD−5、DVD−10、DVD−9、DVD−14、DVD−18)、DVD−R、DVD+R、DVD−RW、DVD+RW、DVD−RAM、DVD−R片面2層方式、DVD+R片面2層方式、DVD−RW片面2層方式、DVD+RW片面2層方式、HD DVD−ROM、HD DVD−R、BD−ROM、BD−R、BD−RE等を挙げることができる。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれら実施例により何ら制限されるものではない。
実施例D1〜D5、比較例D1〜D3を表1に、実施例B1〜B7、比較例B1〜B2を表2に示した組成からなる紫外線硬化性樹脂組成物を調整した。

Figure 0005391194
Figure 0005391194
なお、表1、表2中に略称で示した各成分は下記の通りである。
EHTP:3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール
PMP:4−メルカプトフェノール
EPA:ビスフェノールAジグリシジルエーテルジアクリレート
UA−1:ポリテトラメチレングリコール(分子量850)、イソホロンジイソシアネート、2−ヒドロヒキシエチルアクリレートの3成分のモル比1:2:2の反応物。
BPE4A:エチレンオキサイド4モル変性ビスフェノールA型ジアクリレート、第一工業製薬株式会社製
BPE−10:エチレンオキサイド10モル変性ビスフェノールA型ジアクリレート、第一工業製薬株式会社製
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート
TPGDA:トリプロピレングリコールジアクリレート
HDDA:1,6−ヘキサンジオールジアクリレート、日本化薬株式会社製
FA−512A:ジシクロペンタジエンオキシエチルアクリレート、日立化成株式会社製
PHE−2:エチレンオキサイド2モル変性フェノールアクリレート
PM−2:エチレンオキシド変性リン酸ジメタクリレート、日本化薬株式会社製
イルガキュアー184D:1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、チバ・スペシャルティ・ケミカルズ株式会社製
エサキュアONE-Rifined:2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー、日本シーベルへグナー社製
LA−82:1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジルメタアクリレート、旭電化株式会社製
L−7002:シリコーン、東レ・ダウコーニング株式会社製
KBM−803:3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、信越化学株式会社製
得られた本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を用いて、貼り合わせタイプのDVD+R、光透過層タイプのBD−ROMを作成し、特性評価を行った。
試験例1
表1に示した実施例D1〜D5、または比較例D1〜D3で得られた紫外線硬化性樹脂組成物を用いて、貼り合わせタイプのDVD+Rを以下の方法で作製し、評価した。
(I)貼り合わせタイプのDVD+R作製
1.銀反射膜基板は、DVD+R用のピットが形成されている0.6mm厚PC基板にアゾ色素記録層をスピンコート法により作成し、80℃で15分間乾燥させた後、ユナクシス社製銀を使用し、平均100nmの膜厚になるようスパッタし作製した。
2.銀反射膜基板内周上に本発明の紫外線硬化性樹脂組成物2.5gを円状に供給した。
3.0.6mmPC基板を、銀反射膜基板上(スパッタ面が上)に乗せ、3000rpmの速度で4秒間スピンコートし、PC基板と銀反射膜との間の本発明の紫外線硬化性樹脂組成物の膜厚が35から55μmになるように重ね合わせた。装置はグローバルマシーナリー社製を使用した。
4.キセノンフラッシュランプを使用し、上側から80Jで8ショット照射して本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を硬化せしめ、ディスク基板を接着させた。なお、DVDディスクの向きは上側PC基板、下側銀反射膜基板である。
5.上記1〜4により作製した、DVD+R基板に、パイオニア社製ドライブ(型式:DVR−110)により8倍速の書き込み速度で、約4.7ギガバイトの信号を記録した。
(II)DVD+Rの耐久性試験前後の電気信号変化及び反射膜外観変化の評価
本発明の貼り合わせ光ディスク及び比較例の貼り合わせ光ディスクを、80℃、85%RH環境下、500時間放置した。DVDデータ信号測定装置AUDIO DEV.社製DVD−CATS SA−300を用いて、耐久性試験後の貼り合わせ光ディスクの電気信号(PISum8)を測定し、評価した。PISum8は光ディスクの電気信号のひとつであり、これらの数値が高いほど、貼り合わせ光ディスクのデータが劣化していることを示す。また、目視により反射膜の状態を観察した。評価した結果を以下の表記により表1に示した。
PISum8の評価
○・・・PISum8値280未満。
×・・・PISum8値280以上。
反射膜外観
○・・・接着直後と比較し、500時間後の評価において反射膜の状態に変化が見られない。
×・・・接着直後と比較し、500時間後の評価で反射膜に変色が見られる。
試験例2
表2に示した実施例B1〜B7、または比較例B1、B2で得られた紫外線硬化性樹脂組成物を用いて、下記の方法で光透過層タイプのBD−ROMを作製し、以下の方法で評価した。
(I)光透過層タイプのBD−ROM作製
1.銀反射膜基板は、BD−ROM用のピットが形成されている1.1mm厚PC基板に神戸製鋼所社製銀合金GB−100を使用し、平均30nmの膜厚になるようスパッタし、銀反射膜付きディスク基板を作製した。
2.銀反射膜面が上になるようスピンテーブルに乗せ、内径11.5mmまで覆う様に円状のキャップ処理を行い、ついで本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を2.5g中心部のキャップ上に供給した。
3.本発明の紫外線硬化性樹脂組成物の粘度に合わせ、1000rpmから1500rpmの速度範囲で4秒から7秒間スピンコートし、各塗布膜厚が95μmから105μmとなるよう塗布した。スピンコート終了間際にキセノンフラッシュランプを2ショット照射し、表面の流動性が無くなる程度に硬化させた。
4.キセノンフラッシュランプを使用し、上側から80Jで8ショット照射して本発明の紫外線硬化性樹脂組成物を完全硬化させ、光透過層を有するBD−ROMを得た。
なお、本願発明のディスクは樹脂表面にハードコート処理を行う事が可能であるが、本評価においては光透過層自体の耐久性評価を実施するため、ハードコート処理を実施せずに評価を行った。
(I)BD−ROMの耐久性試験前後の電気信号変化及び反射膜外観変化の評価
本発明の光ディスク及び比較例の光ディスクを、80℃、85%RH環境下、250時間放置した。ブルーレイディスクデータ信号測定装置パルステック社製ODU−1000を用いて、耐久性試験後の貼り合わせ光ディスクの電気信号(RSER)を測定し、評価した。RSERは光ディスクの電気信号のひとつであり、これらの数値が高いほど、貼り合わせ光ディスクのデータが劣化していることを示す。また、目視により反射膜の状態を観察した。評価した結果を以下の表記により表2に示した。
RSERの評価
○・・・RSER値2.0E−04(2.0×10−4を表す)未満。
×・・・RSER値2.0E−04(2.0×10−4を表す)以上。
なお、RSER値の「2.0E−04」は「2.0×10−4」を表し、表2中における同様な記載も、同様な意味を表す。例えば、実施例B1における初期値5.1E−05は「5.1×10−5」を表し、他の記載も同様である。

反射膜外観
○・・・接着直後と比較し、250時間後の評価において反射膜の状態に変化が見られない。
×・・・接着直後と比較し、250時間後の評価で反射膜に変色が見られる。
表1及び、表2の結果より、式(1)で表される硫黄含有化合物を含有する実施例D1〜D5、及びB1〜B7の本発明の樹脂組成物は、DVDやブルーレイディスクの耐久性試験の試験においても良好な電気特性が得られた。式(1)で表される硫黄化合物を含有しない比較例D1〜D3及び、B1、B2は、耐久性試験の電気特性において不良であった。
本発明の樹脂組成物を用いた光ディスクは銀又は銀合金からなる反射膜を有するものであっても、耐久性に優れている。

Claims (11)

  1. 下記式(1)
    Figure 0005391194
    (式中、R、Rは、それぞれ独立に水素原子、水酸基、アルキルオキシ基、アルキル基、アリール基、カルボキシ基、アルキルチオエーテル基、またはハロゲン原子を表す)
    で表される硫黄含有化合物(A)、光重合性化合物(B)及び光重合開始剤(C)を含有する銀又は銀合金からなる反射膜を有する光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  2. 前記式(1)で表される硫黄含有化合物(A)が、組成物に対して0.001〜5重量%含有する請求項1に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  3. 前記式(1)で表される硫黄含有化合物(A)が、チオフェノール、4−メルカプトフェノール、3−メルカプトフェノール、4−メトキシチオフェノール、4−メルカプト−2−メチルフェノール、4−メルカプト−2−エチルフェノール、3−エチル−4−ヒドロキシチオフェノール、4−メルカプト−2−メチルフェノール、チオサリチル酸、4−tert−ブチルチオフェノール、又は4−クロロチオフェノールである請求項1に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  4. 光重合性化合物(B)として、エポキシ(メタ)アクリレート又はウレタン(メタ)アクリレート(B−1)の少なくとも一方を含む請求項1に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  5. 光重合性化合物(B)として、さらに(メタ)アクリレートモノマー(B−2)を含む請求項4に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  6. (メタ)アクリレートモノマー(B−2)が、ジシクロペンテニルオキシエチル(メタ)アクリレート、ジプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6−ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシ−3−フェノキシプロピル(メタ)アクリレート、及びエチレンオキサイド変性ビスフェノールA型ジ(メタ)アクリレートからなる群から選ばれる1種以上である請求項5に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  7. 光重合性化合物(B)が、さらに、リン酸(メタ)アクリレートを含む請求項4ないし請求項6のいずれか一項に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  8. 光重合開始剤(C)が1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタン−1−オン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、2−ヒドロキシ−2−メチル−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノールオリゴマー、2−ヒドロキシ−1−{4−[4−(2−ヒドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]−フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、及び1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル−]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オンからなる群から選ばれる1種以上である請求項1に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物。
  9. 請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物に活性エネルギー線を照射して得られる硬化物。
  10. 銀又は銀合金からなる反射膜を有する光ディスク基板に、請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物を塗布し、活性エネルギー線を照射して得られる光ディスク。
  11. 請求項1に記載の光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物の紫外線硬化膜を、銀又は銀合金からなる反射膜上に有する光ディスク。
JP2010514365A 2008-05-30 2009-05-27 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク Expired - Fee Related JP5391194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010514365A JP5391194B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008142463 2008-05-30
JP2008142463 2008-05-30
JP2010514365A JP5391194B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク
PCT/JP2009/002327 WO2009144926A1 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009144926A1 JPWO2009144926A1 (ja) 2011-10-06
JP5391194B2 true JP5391194B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=41376816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010514365A Expired - Fee Related JP5391194B2 (ja) 2008-05-30 2009-05-27 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20110052855A1 (ja)
EP (1) EP2282311A4 (ja)
JP (1) JP5391194B2 (ja)
CN (1) CN102047335B (ja)
AU (1) AU2009252669A1 (ja)
MX (1) MX2010011128A (ja)
TW (1) TW201006852A (ja)
WO (1) WO2009144926A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4977807B2 (ja) * 2010-01-29 2012-07-18 日本化薬株式会社 ブルーレイディスク、それ用紫外線硬化型樹脂組成物、及び硬化物
TW201203238A (en) * 2010-01-29 2012-01-16 Nippon Kayaku Kk Optical disk having organic pigment recording layer and ultraviolet-curing resin composition for the optical disk
WO2012157200A1 (ja) * 2011-05-13 2012-11-22 日本化薬株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2013242941A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Nippon Kayaku Co Ltd 紫外線硬化型樹脂組成物
KR102494967B1 (ko) * 2017-02-01 2023-02-02 동우 화인켐 주식회사 착색 감광성 수지 조성물, 이를 이용하여 제조된 컬러필터 및 화상표시장치
JP6721556B2 (ja) * 2017-05-16 2020-07-15 関西ペイント株式会社 塗料組成物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190201A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2003239089A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた光ディスク
JP2005182971A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Bridgestone Corp 光情報記録媒体用光硬化性樹脂組成物、光硬化性転写シート及び光情報記録媒体
JP2005350498A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びこれを用いた光ディスク
JP2007095183A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用活性エネルギー線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JP2009032302A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Dic Corp 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61179232A (ja) * 1985-02-04 1986-08-11 Kansai Paint Co Ltd 活性エネルギ−線硬化型組成物
JPS6250303A (ja) * 1985-08-29 1987-03-05 Wako Pure Chem Ind Ltd 光重合開始剤
DE3751334T2 (de) * 1986-11-21 1995-10-12 Sola Int Holdings Vernetzbare Giessmassen.
JPS63195477A (ja) 1987-02-10 1988-08-12 Diesel Kiki Co Ltd スプ−ル弁
ATE265481T1 (de) * 1998-11-17 2004-05-15 Showa Denko Kk Photohärtbare zusammensetzung
JP3861589B2 (ja) 2000-11-13 2006-12-20 大日本インキ化学工業株式会社 紫外線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた光ディスク
JPWO2005019282A1 (ja) * 2003-08-26 2007-11-22 株式会社日本化薬福山 紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP4888625B2 (ja) * 2004-08-10 2012-02-29 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 非溶剤型光硬化型保護膜用樹脂組成物
JP4311343B2 (ja) * 2004-12-07 2009-08-12 Dic株式会社 光ディスク用紫外線硬化型組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62190201A (ja) * 1986-02-17 1987-08-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 紫外線硬化型樹脂組成物
JP2003239089A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Dainippon Ink & Chem Inc 紫外線硬化型樹脂組成物及びこれを用いた光ディスク
JP2005182971A (ja) * 2003-12-24 2005-07-07 Bridgestone Corp 光情報記録媒体用光硬化性樹脂組成物、光硬化性転写シート及び光情報記録媒体
JP2005350498A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用紫外線硬化型組成物及びこれを用いた光ディスク
JP2007095183A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Dainippon Ink & Chem Inc 光ディスク用活性エネルギー線硬化型組成物及びそれを用いた光ディスク
JP2009032302A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Dic Corp 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク

Also Published As

Publication number Publication date
EP2282311A4 (en) 2012-07-25
MX2010011128A (es) 2010-11-05
AU2009252669A1 (en) 2009-12-03
WO2009144926A1 (ja) 2009-12-03
CN102047335A (zh) 2011-05-04
US20110052855A1 (en) 2011-03-03
EP2282311A1 (en) 2011-02-09
CN102047335B (zh) 2012-09-26
JPWO2009144926A1 (ja) 2011-10-06
TW201006852A (en) 2010-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5391194B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化性樹脂組成物、硬化物及び光ディスク
JP2004299263A (ja) 光ディスク用活性エネルギー線硬化性組成物、及び光ディスク
JP2004175866A (ja) 光ディスク用接着剤組成物、硬化物および物品
JPWO2005019282A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP4977807B2 (ja) ブルーレイディスク、それ用紫外線硬化型樹脂組成物、及び硬化物
TWI544042B (zh) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP4513003B2 (ja) 光ディスク
JP5278345B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物および光ディスク
JPWO2012011260A1 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び光ディスク
JP2011096320A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
JP4759650B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
WO2012081216A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び光ディスク
JP2008024724A (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
JP2010009743A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物及び光ディスク
JP4824840B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
JP5054843B2 (ja) 光ディスク及びそれ用の紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
JP4311343B2 (ja) 光ディスク用紫外線硬化型組成物
JP2009076121A (ja) 光ディスク用紫外線硬化型樹脂組成物、硬化物及び物品
JP4994518B2 (ja) 有機色素記録層を有する光ディスク、そのための紫外線硬化型樹脂組成物
WO2013175754A1 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びブルーレイディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees