JP5387385B2 - ガラスルーフの照明構造 - Google Patents

ガラスルーフの照明構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5387385B2
JP5387385B2 JP2009288994A JP2009288994A JP5387385B2 JP 5387385 B2 JP5387385 B2 JP 5387385B2 JP 2009288994 A JP2009288994 A JP 2009288994A JP 2009288994 A JP2009288994 A JP 2009288994A JP 5387385 B2 JP5387385 B2 JP 5387385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass roof
garnish
light
automobile
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009288994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011126482A (ja
Inventor
雅英 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2009288994A priority Critical patent/JP5387385B2/ja
Publication of JP2011126482A publication Critical patent/JP2011126482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387385B2 publication Critical patent/JP5387385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

本発明はガラスルーフの照明構造に関し、ガラスルーフに不要な部材が写り込むことを防止して、見栄えを向上するように工夫したものである。
自動車には、車室内に外光を取り込み、また開放感や爽快感を得るために、パノラマ・サンルーフを装備したものがある。
パノラマ・サンルーフでは、ルーフパネルの略中央部に大きな開口を形成し、この開口に大面積のガラスルーフを装着・固定し、自動車の前後方向にスライド移動するサンシェードをガラスルーフの下方(車室内側)に配置している。
このようなパノラマ・サンルーフでは、車室内に外光を取り込むときなどには、サンシェードをスライド移動させてガラスルーフとサンシェードとの重なり状態を無くす。一方、外光がまぶしいときなどには、サンシェードを逆向きにスライド移動させてガラスルーフとサンシェードとが重なる状態にする。
一方、意匠性を演出する目的で、サンルーフを間接照明したり、サンルーフをイルミネーション照明したりすることが行われてきている。
例えば特許文献1(実開平4−46944)の技術では、ルーフガラスの下方に、取り外し天井を設けている。そして取り外し天井の下縁に沿った位置に配設したサイドパネルに、シェード(遮光部材)を形成し、シェードの内側(反車室側)に光源(蛍光灯)を装着している。
このため、光源から出射した光は、取り外し天井に照射され、また、光源から出射してサイドパネルやシェードにて反射した光(反射光)が取り外し天井に照射される。
このようにして、光源から出射した光は車室内を直接照明することはなく、光源から天井に照射された光により、車室内を間接照明している。
また特許文献2(特開2008−132807)の技術は、自動車の前後方向に沿って、前端近くから後端近くまで、長い距離にわたってルーフ面を間接照明して、イルミネーション照明をすることを企図したものである。
そこで、この特許文献2では、長尺な導光棒と、この導光棒の端部に配置した発光源(発光ダイオード)からなる長尺な照明装置を採用し、この照明装置を天井内装材(ルーフライナー、ヘッドライナー)に組み込み、間接照明(イルミネーション照明)している。
前述したパノラマ・サンルーフ、即ち、ルーフパネルの開口に装着・固定した(自動車の上部に配置した)大面積のガラスルーフと、スライド移動式のサンシェードを備えたものにおいても、ガラスルーフを自動車の前後方向に沿い間接照明(イルミネーション照明)することが考えられた。
つまり、夜間等のように車外が暗いときにおいて、ガラスルーフとサンシェードとの重なり状態を無くした状態では、ガラスルーフに向けて光を照射することによりイルミネーション照明し、ガラスルーフとサンシェードとが重なる状態では、サンシェードに向けて光を照射することにより間接照明をして車室内を淡く照明することが考えられた。
この場合には、特許文献2に示すような、長尺な照明装置を使用することが検討された。
実開平4−46944号公報 特開2008−132807号公報
ところで、パノラマ・サンルーフにおいて、ガラスルーフとサンシェードとの重なり状態を無くした状態で、ガラスルーフに向けて光を照射することによりイルミネーション照明しようとした場合には、長尺な照明装置の近傍の部材(例えば、照明装置を下方から覆い車室内側から見えなくするように隠すガーニッシュ)が明るく照明され、このように明るく照明された部材が、ガラスルーフに白く写り込んでしまうことがあるという問題が発見された。つまり、ガラスルーフに、ガーニッシュ等が白く光って見えてしまい、見栄えが悪くなってしまうという問題が発見された。
上記問題を解決するために、ガラスルーフに写り込んでしまう部材(例えばガーニッシュの面)に、黒色塗装をしたり黒色部品を追加したりして所謂ブラックアウトをすれば、ガラスルーフへの写り込みを防止することはできる。しかし、このようにすると、多額のコストアップになってしまう。
本発明は、上記従来技術に鑑み、ガラスルーフに間接照明ないしイルミネーション照明をした場合であっても、コストアップを招来することなく、不要な部材がガラスルーフに写り込んでしまうという不具合を無くし、見栄えを向上することができる、ガラスルーフの照明構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の構成は、
自動車の上部に配置されたガラスルーフと、
前記自動車の車室内のうち前記ガラスルーフの下面に対し光を照射する照明装置と、
前記照明装置を下方から覆って隠すように、自動車の車室内のうち前記照明装置の下方に配置されたガーニッシュと、
前記ガーニッシュの上側の面のうち、前記照明装置が配置された位置と前記ガーニッシュの先端部との間の位置で、前記照明装置に対向しつつ前記ガラスルーフに向けて突出する遮光用リブと、
を備え
前記ガラスルーフに照射された光が自動車の前後方向又は幅方向に連続または所定間隔に配列され、
前記ガーニッシュが前記光に対応して自動車の前後方向又は幅方向に伸びており、
前記ガーニッシュの長手方向に垂直な断面視で、前記照明装置と前記ガーニッシュの先端部との間の位置に前記遮光用リブが配置されていることを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記照明装置は、自動車の前後方向又は幅方向に伸びた導光棒と、この導光棒の長手方向端部に配置された発光源とを有することを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記遮光用リブは、前記ガーニッシュと一体的に形成されており、
前記遮光用リブの高さは、当該遮光用リブの頂部が、前記照明装置の出射面と前記ガーニッシュの先端部とを繋ぐ線に接する位置を含めて前記線よりも高く設定されていることを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記遮光用リブは、前記ガーニッシュの長手方向に沿い伸びて形成されていることを特徴とする。
また本発明の構成は、
前記ガラスルーフの下方に配置されて、自動車の前後方向にスライド移動するサンシェードを有することを特徴とする。
本発明によれば、ガーニッシュの上側の面に遮光用リブを形成することにより、コストアップを招来することなく、不要な部材がガラスルーフに写り込むことを防止して、見栄えを向上させることができる。
ガラスルーフの照明構造を組み込んだパノラマ・サンルーフを示す斜視図。 ガラスルーフの照明構造を組み込んだパノラマ・サンルーフを示す斜視図。 実施例1に係るガラスルーフの照明構造を示す断面図。 実施例1に係るガラスルーフの照明構造の要部を示す斜視図。 照明装置を示す構成図。 実施例2に係るガラスルーフの照明構造を示す断面図。
以下、本発明を実施するための形態について、実施例に基づき詳細に説明する。
まず初めに、実施例1に係る「ガラスルーフの照明構造」を組み込んだパノラマ・サンルーフの概要を、図1及び図2を参照して説明する。なお、図1及び図2は、自動車の車室内側から、天井部及び前方を見た状態の図である。
パノラマ・サンルーフ10は、ルーフパネルの略中央部に形成された大きな開口に装着・固定された、即ち、自動車の上部に配置されたガラスルーフ11と、ガラスルーフ11の下方(車室内側)に配置されて自動車の前後方向にスライド移動するサンシェード12とを主要部材として構成されている。サンシェード12は例えば、遮光性の樹脂等により形成されている。
サンシェード12をスライド移動させて、ガラスルーフ11とサンシェード12とが重なっていない状態にしたときには、図1に示すように、ガラスルーフ11が車室内に臨む状態となる。
このとき、夜間等である場合において、後述する照明装置により、自動車の前後方向に沿い直線状に並ぶ多数のドット状の光を、ガラスルーフ11の左右の下面の縁部に照射してイルミネーション照明をすることにより、意匠的効果を高めることができる。
サンシェード12を逆向きにスライド移動させて、ガラスルーフ11とサンシェード12とが重なった状態にしたときには、図2に示すように、ガラスルーフ11はサンシェード12により覆われてしまう。
このとき、夜間等である場合において、後述する照明装置からサンシェード12の左右の下面の縁部に向けて光を照射することにより、照射された光がサンシェード12にて淡く反射して、間接照明をすることができる。
上述したように、ガラスルーフ11やサンシェード12に対して、光を照射してイルミネーション照明や間接照明をする、実施例1に係るガラスルーフの照明構造20を、断面図である図3、要部の斜視図である図4及び照明装置を示す図5を参照して説明する。
図3は自動車を幅方向に沿い鉛直面で切断した断面図である。
同図に示すように、ガラスルーフ11の下方(車室内側)に、サンシェード12が配置されている。このサンシェード12の左右両側縁は、サンシェードレール13に移動自在に支持されている。このため、サンシェード12は自動車の前後方向(図3では紙面に対して垂直方向)に沿いスライド移動することができる。なお、図3ではサンシェード12の一方の側縁の部分のみ示している。
自動車の車室内のうち、天井の近くで且つ車室の両側縁の部分には、自動車の前後方向に伸びる状態でルームトリム21が配置されている。
樹脂製のガーニッシュ22は、その基端部22aがルームトリム21に取り付けられると共に、その先端部22bが車幅方向の中央側に位置した状態で、自動車の前後方向に伸びた状態で配置されている。
このため、ガーニッシュ22の先端部22bと、サンシェードレール13との間に、光を通過させるための隙間が形成される。
照明装置23は、ガーニッシュ22の内側(上方側)に配置されている。換言すると、照明装置23は、自動車の車室内のうち、天井の近くで且つ車室の両側縁の部分で、自動車の前後方向に伸びた状態で配置されている。
逆に言えば、ガーニッシュ22は、自動車の車室内のうち、照明装置23の下方で且つ車室の両側縁の部分で、自動車の前後方向に伸びた状態で配置されている。このようにしてガーニッシュ22が、照明装置23を下方から覆って隠しているため、車室内側の乗員は照明装置23を視認することができないようになっている。
なお、図3において、25はレールカバーである。
照明装置23は、図4にも示すように、棒状(四角柱状)の導光棒23−1の端部に、発光源(例えば発光ダイオード:LED)23−2を取り付けた構造となっている。
導光棒23−1では、図5に示すように、出射面23aの反対側の面である裏面23bに、多数の切欠23cが形成されている。このため、発光源23−2から発生して、導光棒23−1の端面に入射した光は、導光棒23−1の長手方向に沿い進行し、その一部が各切欠23cにて屈折して、出射面23aから出射する。したがって、出射面23aの長手方向に沿う複数箇所から、光が出射する。なお、導光棒23−1の周面(4つの長方形の面)全体からも光が淡く出てくる。
照明装置23(導光棒23−1)の出射面23aから出射した光は、ガーニッシュ22の先端部22bとサンシェードレール13との間の隙間を通り、ガラスルーフ11の下面(車室側の面)を照射して、図1に示すようなイルミネーション照明をしたり、サンシェード12の下面(車室側の面)を照射して、図2に示すような間接照明をしたりする。
また導光棒23−1の周面(4つの長方形の面)全体から出てきた淡い光によっても、導光棒23−1の周囲やガラスルーフ11やサンシェード12が照明される。
更に図3及び図4に示すように、実施例1では、ガーニッシュ22の内側面(上側の面)に、上方(ガラスルーフ11)に向けて突出する遮光用リブ24が、ガーニッシュ22の長手方向に沿いガーニッシュ22と一体的に形成されている。
遮光用リブ24は、ガーニッシュ22の長手方向に垂直な断面視で、照明装置23とガーニッシュ22の先端部22aとの間の位置で、且つ、照明装置23(導光棒23−1)の出射面23aと対向しつつ平行に配置されている。
本実施例では、導光棒23−1の出射面23aとガーニッシュ22の先端部22aとを繋ぐ線に対して、遮光用リブ24の頂部が接するように、遮光用リブ24の高さが設定されている。
このため、照明装置23の出射面23aから出射して遮光用リブ24に向かって進行する光は、遮光用リブ24によって遮られる。この結果、ガーニッシュ22の内側面(上側の面)のうち、遮光用リブ24が配置された位置と先端部22aとの間にある面は、照明装置23から出射した光が届かず影の面となる。
このように、遮光用リブ24を配置したため、ガーニッシュ22の内側面(上側の面)のうち、遮光用リブ24が配置された位置と先端部22aとの間にある面は、影の面となり暗くなるので、この面がガラスルーフ11に写し込まれることはなく、見栄えが向上する。
また、導光棒23−1の出射面23aとガーニッシュ22の先端部22aとを繋ぐ線に対して、遮光用リブ24の頂部が接するように、遮光用リブ24の高さが設定されているため、出射面23aからガラスルーフ11に向かって進行する光を、遮光用リブ24が遮光することはなく、ガラスルーフ11への照明を妨害することはない。
なお、導光棒23−1の出射面23aとガーニッシュ22の先端部22aとを繋ぐ線よりも、遮光用リブ24の頂部が高くなるように、遮光用リブ24の高さを設定してもよい。
このようにすれば、ガーニッシュ22の内側面(上側の面)のうち、遮光用リブ24が配置された位置と先端部22aとの間にある面を、確実に暗い影の面とすることができ、この面がガラスルーフ11に写し込まれることを確実に防止することができる。
更に、遮光用リブ24は、ガーニッシュ22の長手方向に沿い形成されているため、ガーニッシュ22の全体の強度が向上する。
また遮光用リブ24は、ガーニッシュ22と一体的に形成されるため、遮光用リブ24を備えていてもコストアップを招来することはない。遮光用リブ24とガーニッシュ22を一体的に形成する手法としては、例えば、樹脂を射出成型して形成する手法がある。
なお仮に、遮光用リブ24が無い場合には、ガーニッシュ22の内側面(上側の面)のうち、遮光用リブ24が配置されるべき位置と先端部22aとの間にある面に、照明装置23の出射面23aから出射した光が照射されてしまう。
このため、図1に示すようにガラスルーフ11が車室内に臨む状態になった場合には、遮光用リブ24が配置されるべき位置と先端部22aとの間にある面が白く光り、この白く光った面がガラスルーフ11に写ってしまい、見栄えが悪くなることがあった。つまり、ガラスルーフ11には、光がドット状に直線状に並んで見えると共に、これに重なって白く光った面が見えてしまうことがあった。
実施例1は係る不具合を解消して、見栄えを向上したものである。
図6は本発明の実施例2に係る、ガラスルーフの照明構造20を示す。
実施例2では、ガーニッシュ22の内側面(上側の面)に、2本の平行な遮光用リブ24−1,24−2が、ガーニッシュ22と一体的に形成されている。
他の部分の構成及び動作は実施例1と同様であり、実施例1と同様の効果を得ることができる。
次に、上記実施例1,2以外の、本発明の各種の実施例を、実施例3としてまとめて説明する。
実施例1,2では、照明装置23及びガーニッシュ22は、自動車の前後方向に沿い伸びた状態で配置されているが、配置状態はこれに限定されるものではなく、照明装置を自動車の幅方向に沿い配置し、この照明装置の下方に、自動車の幅方向に沿い伸びたガーニッシュを配置するようにしてもよい。
実施例1,2では、照明装置23により、ガラスルーフ11の下面の側縁に光を照射していたが、光の照射位置はこれに限定されるものではなく、ガラスルーフに光を照射する位置は、側縁に限らず中央部など、どこであっても良い。
実施例1,2では、導光棒23−1を有する照明装置23を使用したが、照明装置としてはこれに限定されるものではなく、複数の豆電球を並べたものや、蛍光灯や、各種の発光源(LED等)を用いたものを使用することができる。
10 パノラマ・サンルーフ
11 ガラスルーフ
12 サンシェード
13 サンシェードレール
20 ガラスルーフの照明構造
21 ルームトリム
22 ガーニッシュ
22a 基端部
22b 先端部
23 照明装置
23−1 導光棒
23−2 発光源
23a 出射面
23b 裏面
23c 切欠
24,24−1,24−2 遮光用リブ
25 レールカバー

Claims (5)

  1. 自動車の上部に配置されたガラスルーフと、
    前記自動車の車室内のうち前記ガラスルーフの下面に対し光を照射する照明装置と、
    前記照明装置を下方から覆って隠すように、自動車の車室内のうち前記照明装置の下方に配置されたガーニッシュと、
    前記ガーニッシュの上側の面のうち、前記照明装置が配置された位置と前記ガーニッシュの先端部との間の位置で、前記照明装置に対向しつつ前記ガラスルーフに向けて突出する遮光用リブと、
    を備え
    前記ガラスルーフに照射された光が自動車の前後方向又は幅方向に連続または所定間隔に配列され、
    前記ガーニッシュが前記光に対応して自動車の前後方向又は幅方向に伸びており、
    前記ガーニッシュの長手方向に垂直な断面視で、前記照明装置と前記ガーニッシュの先端部との間の位置に前記遮光用リブが配置されている
    ことを特徴とするガラスルーフの照明構造。
  2. 請求項において、
    前記照明装置は、自動車の前後方向又は幅方向に伸びた導光棒と、この導光棒の長手方向端部に配置された発光源とを有することを特徴とするガラスルーフの照明構造。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記遮光用リブは、前記ガーニッシュと一体的に形成されており、
    前記遮光用リブの高さは、当該遮光用リブの頂部が、前記照明装置の出射面と前記ガーニッシュの先端部とを繋ぐ線に接する位置を含めて前記線よりも高く設定されていることを特徴とするガラスルーフの照明構造。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一項において、
    前記遮光用リブは、前記ガーニッシュの長手方向に沿い伸びて形成されていることを特徴とするガラスルーフの照明構造。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項において、
    前記ガラスルーフの下方に配置されて、自動車の前後方向にスライド移動するサンシェードを有することを特徴とするガラスルーフの照明構造。
JP2009288994A 2009-12-21 2009-12-21 ガラスルーフの照明構造 Active JP5387385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288994A JP5387385B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 ガラスルーフの照明構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009288994A JP5387385B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 ガラスルーフの照明構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011126482A JP2011126482A (ja) 2011-06-30
JP5387385B2 true JP5387385B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44289553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009288994A Active JP5387385B2 (ja) 2009-12-21 2009-12-21 ガラスルーフの照明構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387385B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069962A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社ホンダアクセス 部材の組立構造および部材の組立方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014189033A1 (ja) * 2013-05-23 2014-11-27 本田技研工業株式会社 車両用モニタ付き照明装置
JP6689570B2 (ja) * 2015-02-26 2020-04-28 コイト電工株式会社 間接照明装置
JP6543535B2 (ja) * 2015-08-27 2019-07-10 林テレンプ株式会社 自動車用導光棒保持構造
CN109906172B (zh) 2016-11-02 2022-03-01 河西工业株式会社 照明构造
JP2018172037A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 大日本印刷株式会社 車両
JP2019073085A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 本田技研工業株式会社 車両およびその照明システム
KR20190068808A (ko) * 2017-12-11 2019-06-19 현대자동차주식회사 차량의 루프 간접조명 구조
USD1011570S1 (en) 2019-10-17 2024-01-16 Gulfstream Aerospace Corporation Indirect lighting arrangement for a vehicle
US11338730B2 (en) 2019-10-17 2022-05-24 Gulfstream Aerospace Corporation Lighting assembly for an interior of a vehicle, and vehicle and interior panel including the same
JP2023104634A (ja) * 2022-01-18 2023-07-28 本田技研工業株式会社 車両の室内照明装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100540U (ja) * 1990-02-01 1991-10-21
JPH0446944U (ja) * 1990-08-28 1992-04-21
JPH10157517A (ja) * 1996-11-28 1998-06-16 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用室内照明装置
JP4485713B2 (ja) * 2001-07-06 2010-06-23 本田技研工業株式会社 透過式ルーフ照明装置
JP2007191005A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Kasai Kogyo Co Ltd 自動車のサンバイザー装置
JP4398452B2 (ja) * 2006-11-27 2010-01-13 林テレンプ株式会社 自動車の間接照明装置付き内装材
JP4933240B2 (ja) * 2006-12-12 2012-05-16 テイ・エス テック株式会社 車両用ライニング
JP5029107B2 (ja) * 2007-04-06 2012-09-19 トヨタ紡織株式会社 車両ルーフ構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018069962A (ja) * 2016-10-31 2018-05-10 株式会社ホンダアクセス 部材の組立構造および部材の組立方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011126482A (ja) 2011-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5387385B2 (ja) ガラスルーフの照明構造
US9789814B2 (en) Indirect light-emitting front grill
US9016918B2 (en) Lighting device
JP6114091B2 (ja) 乗物用照明装置
JP2016134326A (ja) 照明装置
CN209581099U (zh) 用于车辆的敞开车顶构造
JP2008174132A (ja) 車両用室内照明装置
US20140226351A1 (en) Illuminated logo sunshade
KR20190068808A (ko) 차량의 루프 간접조명 구조
JP5608538B2 (ja) 照明装置
US20070063528A1 (en) Vehicle sun visor
CN112739565B (zh) 具有导光体照明元件的车顶
JP4949051B2 (ja) 車両用照明装置
JP6655143B2 (ja) 自動車の内室照明用の構成ユニット
JP5741598B2 (ja) 車両後方用ランプ構造
JP5484232B2 (ja) 自動車用荷室仕切装置、及び、自動車用荷室照明装置
JPH10119581A (ja) 自動車のサンル−フ用デフレクタ
US20220107072A1 (en) Vehicular lamp body
JP4978560B2 (ja) 車両用アシストグリップ照明装置
JP2016043729A (ja) 照明装置及び車両室内用照明装置
JP5783534B2 (ja) 車両用照明装置
CN108775549A (zh) 具有旋转照明模块的车辆用照明装置
WO2016143588A1 (ja) 自動車のハイマウントストップランプ
JP4420214B2 (ja) 車両のサンルーフ構造
WO2016158355A1 (ja) 照明装置付車両用内装材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5387385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350