JP5385847B2 - 中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム - Google Patents

中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5385847B2
JP5385847B2 JP2010106136A JP2010106136A JP5385847B2 JP 5385847 B2 JP5385847 B2 JP 5385847B2 JP 2010106136 A JP2010106136 A JP 2010106136A JP 2010106136 A JP2010106136 A JP 2010106136A JP 5385847 B2 JP5385847 B2 JP 5385847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data transmission
server
terminal device
relay server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010106136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011239007A (ja
Inventor
俊一郎 野中
洋 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2010106136A priority Critical patent/JP5385847B2/ja
Priority to US13/100,127 priority patent/US8364783B2/en
Priority to CN2011101196881A priority patent/CN102238177A/zh
Publication of JP2011239007A publication Critical patent/JP2011239007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5385847B2 publication Critical patent/JP5385847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/029Firewall traversal, e.g. tunnelling or, creating pinholes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/10Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources
    • H04L63/108Network architectures or network communication protocols for network security for controlling access to devices or network resources when the policy decisions are valid for a limited amount of time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/28Timers or timing mechanisms used in protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

この発明は,中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラムに関する。
データを送信するデータ送信サーバなどは,外部からのアクセスを制限してセキュリティを向上させる必要がある。セキュリティを向上させるために様々な手法がある。たとえば,データ送信サーバと他のサーバとを専用線で接続し,その専用線を利用してデータ通信するものがある。このようなものでは,セキュリティは非常に高いが,手間とコストも非常に高い。また,ルータを利用したVPN(Virtual Private Network)においても,セキュリティは比較的高いが,ファイア・ウォールを細かく設定する必要があるので,手間がかかる。さらに,データ送信サーバの前段にソフトウエアVPN モジュールを置くものもあるが,ファイア・ウォールのポートを空ける必要があるのでセキュリティが低くなる。
さらに,要求端末と応答端末とを接続する接続支援サーバもある(特許文献1)。応答端末からのTCPコネクションが維持され,そのTCPコネクションを維持するためのデータが接続支援サーバから応答端末に定期的に送信される。しかしながら,TCP コネクションを維持するためのデータを定期的に送信しなければならない。
特許第3964266号
この発明は,通信頻度をできるだけ少なくすることを目的とする。
この発明による中継サーバは,データ送信サーバから送信され,かつ認証済のデータ端末装置からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータを,上記データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信が許可されるが,上記中継サーバから上記データ送信サーバへは上記データ送信サーバから上記中継サーバへのデータの送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して受信したことに応じて,上記一定時間の計時を開始する計時手段,上記データ送信サーバから送信された上記問い合わせデータを受信したことに応じて,上記計時手段による上記一定時間の計時中に上記データ端末装置からのデータ送信要求があったかどうかを判定する判定手段,上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されたことにより,上記データ端末装置からのデータ送信要求を上記データ送信サーバに転送する第1の転送手段,上記第1の転送手段により,上記データ端末装置からのデータ送信要求が上記データ送信サーバに転送されたことに応じて上記データ送信サーバから送信される上記データ端末装置から送信される上記データ端末装置が要求したデータを,上記データ端末装置に転送する第2の転送手段,および上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されずに,上記計時手段によって上記一定時間の計時が終了したことにより,上記データ端末装置からのデータ要求がなかったことを示すデータを上記データ送信サーバに送信する送信手段を備えていることを特徴とする。
この発明は,上記中継サーバに適した動作制御方法も提供している。すなわち,この方法は,計時手段が,データ送信サーバから送信され,かつ認証済のデータ端末装置からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータを,上記データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信が許可されるが,上記中継サーバから上記データ送信サーバへは上記データ送信サーバから上記中継サーバへのデータの送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して受信したことに応じて,上記一定時間の計時を開始し,判定手段が,上記データ送信サーバから送信された上記問い合わせデータを受信したことに応じて,上記計時手段による上記一定時間の計時中に上記データ端末装置からのデータ送信要求があったかどうかを判定し,第1の転送手段が,上記第1の判定手段または上記第2の判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されたことにより,上記データ端末装置からのデータ送信要求を上記データ送信サーバに転送し,第2の転送手段が,上記第1の転送手段により,上記データ端末装置からのデータ送信要求が上記データ送信サーバに転送されたことに応じて上記データ送信サーバから送信される上記データ端末装置から送信される上記データ端末装置が要求したデータを,上記データ端末装置に転送し,送信手段が,上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されずに,上記計時手段によって上記一定時間の計時が終了したことにより,上記データ端末装置からのデータ要求がなかったことを示すデータを上記データ送信サーバに送信するものである。
この発明は,上記中継サーバの動作制御方法を実施するためのコンピュータ読み取り可能なプログラムも提供している。そのようなプログラムを格納した記録媒体を提供するようにしてもよい。
この発明によると,データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信が許可されるが中継サーバからデータ送信サーバには,データ送信サーバから中継サーバへのデータ送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して,データ送信サーバから中継サーバにデータ端末装置からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータが送信される。その問い合わせデータが中継サーバにおいて受信されると一定時間の計時が開始する。計時手段による一定時間の計時中にデータ端末装置からのデータ送信要求があったかどうかの判定処理が行われる。データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されると,データ端末装置からのデータ送信要求がデータ送信サーバに転送させられる。すると,データ端末装置から,データ送信要求に応じたデータが送信され,そのデータが中継サーバからデータ端末装置に転送させられる。判定処理によりデータ送信要求があったと判定されずに計時手段によって一定時間の計時が終了すると,データ端末装置からのデータ要求が無かったことを示すデータが中継サーバからデータ送信サーバに送信される。
この発明によると,データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信から許可されるが中継サーバからデータ送信サーバには,データ送信サーバから中継サーバへのデータ送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して,データ送信サーバと中継サーバとの間でデータ通信が行われるので,中継サーバからデータ送信サーバに一方的にデータを送信することはできない。そのような場合であっても,計時手段による計時中にデータ端末装置からデータ送信要求があった場合には,そのデータ送信要求に応じて中継サーバからデータ送信サーバにデータ送信要求が転送させられるので,迅速にデータ送信サーバからデータ端末装置にデータを送信できる。データ送信サーバと中継サーバとの間は通信状態を維持するためのデータを定期的に送信する必要がないので,通信頻度は高くない。
上記問い合わせデータは,たとえば,ファイア・ウォールの443番ポートを介して上記データ送信サーバから上記中継サーバにhttps(Hypertext Transfer Protocol Security)にもとづいて送信されるものである。
データ通信システムの電気的構成を示すブロック図である。 中継サーバの電気的構成を示すブロック図である。 携帯電話の処理手順を示すフローチャートである。 中継サーバの処理手順を示すフローチャートである。 中継サーバの処理手順を示すフローチャートである。 データ送信サーバの処理手順を示すフローチャートである。
図1は,データ通信システムの電気的構成を示すブロック図である。
データ通信システムは,携帯電話(データ端末装置)1とデータ送信サーバ5とが中継サーバ2を介して通信するものである。
データ送信サーバ5は,会社7内のLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に接続されている。データ送信サーバ5には,携帯電話1からの要求に応じて携帯電話1に送信するデータが格納されているデータベース6が接続されている。データ送信サーバ5は会社7内に配置されているファイア・ウォール4を介して中継サーバ2と通信する。
この実施例では,データ送信サーバ5から中継サーバ2にはデータ送信が許可されるが,中継サーバ2からデータ送信サーバ5へはデータ送信サーバ5の任意のポート (ポート番号 N とする) から中継サーバ2の443番ポートへのデータ送信要求に対して,この要求への応答として中継サーバ2の443番ポートからデータ送信サーバ4のN番ポートへのデータ送信が一定の時間の間だけ許可されるファイア・ウォール4を介してデータ通信が行われる。この 443番ポートを利用した通信ではhttps(Hypertext Transfer Protocol Security )が利用される。データ送信サーバ5から中継サーバ2へのデータ送信と無関係に中継サーバ2からデータ送信サーバ5にデータを要求しようとしても中継サーバ2からデータ送信サーバ5にデータが送信できない。
中継サーバ2に,後述する動作を制御するプログラムが格納されているCD-ROM(コンパクト・ディスク−リード・オンリ・メモリ)3が装填され,そのプログラムが中継サーバ2にインストールされることにより,後述する動作が行われる。もっとも,動作プログラムは中継サーバ2にプレインストールされていてもよいし,ネットワークを介して与えられるようにしてもよい。
図1においては一台の携帯電話1が図示されているが多数の携帯電話が中継サーバ2と通信できるのはいうまでもない。
図2は,中継サーバ2の電気的構成を示すブロック図である。
中継サーバ2の全体の動作は,CPU50によって統括される。
中継サーバ2には,上述したCD-ROM3に格納されている動作プログラムを読み取るCD-ROMドライブ58が設けられている。このCD-ROMドライブ58によってCD-ROM3から動作プログラムが読み取られることにより,読み取られた動作プログラムが中継サーバ2にインストールされる。
中継サーバ2には,携帯電話1およびデータ送信サーバ5と通信するための通信装置51,データを一時的に記憶するメモリ52,キーボード,マウスなどの入力装置53,表示装置54およびタイマ55も含まれている。さらに,中継サーバ2には,ハードディスク57およびハードディスク57にアクセスするハードディスク・ドライブ56も含まれている。
図3から図6は,データ通信システムの処理手順を示すフローチャートである。図3は,携帯電話1の処理手順を示すフローチャート,図4および図5は中継サーバ2の処理手順を示すフローチャート,図6はデータ送信サーバ5の処理手順を示すフローチャートである。これらの処理においては,携帯電話1は,認証されており,データ送信サーバ5へのアクセス権限を有することが確認されているものとする。
この処理においては,上述のように,データ送信サーバ5から中継サーバ2にはデータ送信が許可されるが中継サーバ2からデータ送信サーバ5には,データ送信サーバ5から中継サーバ2へのデータ送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォール4の 443番ポートを介して,データ送信サーバ5から中継サーバ2に携帯電話1からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータが送信される。その問い合わせデータが中継サーバ2において受信されるとタイマ55によって一定時間の計時が開始する。
また,問い合わせデータが中継サーバ2において受信されると,中継サーバ2からデータ送信サーバ5へのデータ送信後に携帯電話1からのデータ送信要求があったかどうかの第1の判定処理(第1の判定処理は行われなくともよい),タイマ55による一定時間の計時中に携帯電話1からのデータ送信要求があったかどうかの第2の判定処理がそれぞれ行われる。第1の判定処理または第2の判定処理により,携帯電話1からのデータ送信要求があったと判定されると,携帯電話1からのデータ送信要求がデータ送信サーバ5に転送させられる。すると,携帯電話1から,データ送信要求に応じたデータが送信され,そのデータが中継サーバ2から携帯電話1に転送させられる。第2の判定処理によりタイマ55によって一定時間の計時が終了すると,携帯電話1からのデータ要求が無かったことを示すデータが中継サーバ2からデータ送信サーバ5に送信される。ファイア・ウォール4の 443番ポートのようにデータ送信サーバ5から外部の中継サーバ2へのデータ送信が許可されているが,逆に外部の中継サーバ2からデータ送信サーバ5へのデータ送信が制限されている場合でも携帯電話1が要求するデータをデータ送信サーバ5から携帯電話1に送信できる。より詳しくは,以下の説明によって明らかとなろう。
まず,携帯電話1から中継サーバ2にデータ送信要求が送信される場合の処理について説明する(図3ステップ11でYES,図3ステップ12)。
中継サーバ2は,データ送信サーバ5からのデータ送信に応答して動作するものであるから,データ送信サーバ5からの問い合わせデータが受信されるまで,アクセス待ち状態となる(図4ステップ21)。但し,アクセス待ち状態であってもデータ送信要求が携帯電話1から送信されたかどうかは記憶される。
携帯電話1からのデータ送信要求の有無を問い合わせる問い合わせデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信され(図6ステップ41),かつその問い合わせデータが中継サーバ2において受信されると(図4ステップ21でYES),タイマ55による一定時間の計時が開始する(図4ステップ22)。
中継サーバ2において,データ送信サーバ5からの問い合わせデータの受信前に携帯電話1からのデータ送信要求が送信されており,そのデータ送信要求が受信済みかどうかの第1の判定処理が行われる(図4ステップ23)。携帯電話1からのデータ送信要求が受信済みであると(図4ステップ23でYES),中継サーバ5からデータ送信サーバ5にデータ送信要求が送信される(図5ステップ29)。計時中のタイマ55はリセットされる(図5ステップ30)。
中継サーバからのデータ送信要求がデータ送信サーバ5において受信されると(図6ステップ43でYES),そのデータ送信要求によって要求されたデータがデータベース6から読み取られる。要求されたデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信される(図6ステップ43)。
要求されたデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信されると,データ送信サーバ5のタイマによる計時が開始する(図6ステップ45)。所定時間経過すると(図6ステップ46でYES),タイマがリセットされる(図6ステップ47)。データ送信サーバ5に終了指令が与えられなければ(図6ステップ48でNO),要求されたデータの中継サーバ2への送信から所定時間経過したので,再び問い合わせデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信される(図6ステップ41)。もっとも,要求されたデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信された場合であっても,所定時間の経過を待つことなく,すぐに問い合わせデータをデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信するようにしてもよい。
データ送信サーバ5から送信され,かつ要求されたデータが中継サーバ2において受信されると(図5ステップ31でYES),その要求されたデータが中継サーバ2から携帯電話1に転送される(図5ステップ32)。中継サーバ2に終了指令が与えられなければ(図5ステップ33でNO),図4ステップ21からの処理に戻る。
中継サーバ2から転送された要求されたデータが携帯電話1において受信されると(図3ステップ13でYES),その要求されたデータの内容が携帯電話1に表示される(図3ステップ14)。
データ送信サーバ5から送信された問い合わせデータを受信した時に携帯電話1からのデータ送信要求が受信されていないと(図4ステップ23でNO),問い合わせデータの受信後に携帯電話1からのデータ送信要求を受信したかどうかの第2の判定処理が行われる(図4ステップ24)。タイマ55による計時が終了するまで,図4ステップ24の第2の判定処理が繰り返される(図4ステップ25)。
タイマ55による計時が終了する前に(図4ステップ25でNO),携帯電話1から中継サーバ5にデータ送信要求が送信され(図3ステップ11でYES,図3ステップ12),かつ携帯電話1からのデータ送信要求が中継サーバ2において受信されると(図4ステップ24でYES),上述のようにしてデータ送信サーバ5から携帯電話1に要求されたデータが送信される(図5ステップ29−32,図6ステップ42−47)。
次に,携帯電話1から中継サーバ2にデータ送信要求が送信されない場合の処理(図3ステップ11でNO)について説明する。
携帯電話1から中継サーバ2へのデータ送信要求に関係なく,データ送信サーバ5から中継サーバ2に問い合わせデータが送信される(図6ステップ41)。
データ送信サーバ5から送信された問い合わせデータが中継サーバ2において受信されると(図4ステップ21でYES),中継サーバ2のタイマ55による計時が開始する(図4ステップ22)。タイマ55による計時が終了しても(図4ステップ25でYES),携帯電話1から中継サーバ2にデータ送信要求が送信されないと(図4ステップ23および24のいずれもNO),携帯電話1からのデータ送信要求が無かったことを示すデータが中継サーバ2からデータ送信サーバ5に送信される(図4ステップ26)。中継サーバ2のタイマ55はリセットされ(図4ステップ27),終了指令が与えられなければ(図4ステップ28でNO),図4ステップ21の処理に戻る。データ送信サーバ5からの問い合わせデータを中継サーバ2が受信した時に携帯電話1からのデータ送信要求を受信していなくとも,すぐに受信していない旨をデータ送信サーバ5に送信するのではなく,タイマ55による一定時間の経過を待っても携帯電話1からのデータ送信要求が無かった場合にデータ送信要求を受信していないことを示すデータをデータ送信サーバ5に送信するので,中継サーバ2とデータ送信サーバ5との間で無駄なデータ通信を防止できる。
データ送信サーバ5において,中継サーバ2からのデータ送信要求を受信せずに(図6ステップ42でNO),データ送信要求が無かったことを示すデータが受信されると(図6ステップ44でYES),データ送信サーバ5におけるタイマの所定時間の計時を行うことなく再び問い合わせデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2に送信される。携帯電話1からのデータ送信要求が無かった場合にはデータ送信サーバ5において所定時間の経過を待つことなく,すぐに問い合わせデータがデータ送信サーバ5から中継サーバ2送信されるので,中継サーバ2は携帯電話1からのデータ送信要求待ちとなる。携帯電話1からのデータ送信要求があった場合には,すぐに中継サーバ2からデータ送信サーバ5にそのデータ送信要求を転送できるので,データ送信要求に応じたデータを迅速にデータ送信サーバ5から携帯電話1に送信できる。
この実施例によると携帯電話1からのデータ送信要求が無ければ中継サーバ2と携帯電話1とはデータ通信しないので,無駄な通信を未然に防止できる。また,携帯電話1からのデータ送信要求があると要求されたデータが携帯電話1にすぐに送信されることとなる。
上述の実施例においては,携帯電話1と中継サーバ2とがデータ通信しているが,携帯電話1に限らず他のデータ端末装置を用いて中継サーバ2とデータ通信してもよい。
上述したようにファイア・ウォール4でデータ送信サーバ5から中継サーバ2へのデータ送信要求に対して,この要求に応答したデータ送信が許可される時間 (以下,タイムアウト時間と呼ぶ) は,一般的にファイア・ウォール4の設定により異なる。データ送信サーバ5や中継サーバ2がこのファイア・ウォール4のタイムアウト時間を推測するため,データ送信サーバ5と中継サーバ2が連携して,データ送信サーバ5と中継サーバ2での要求と応答の時間間隔(中継サーバ2での計時時間) を次第に延ばしていき,データ送信サーバ5が中継サーバ2からまったく応答を受け取れなくなった時間をタイムアウト時間と推測し,このタイムアウト時間に最も近い,応答を受け取れた時間 (時間 T とする) を決定することができよう。このファイア・ウォール5のタイムアウト時間を推測し,データ送信サーバ5から中継サーバ2に時間 T を通知することで,中継サーバ2での計時時間を時間 T に調整する。これによって,ファイア・ウォール5に最適な中継サーバ2での計時時間を決定でき,携帯電話1からの中継サーバ2へデータ送信要求がまったくないときに,単位時間におけるデータ送信サーバ5から中継サーバ2への通信回数を最小化できる。
1 携帯電話(データ端末装置)
2 中継サーバ
3 CD-ROM
4 ファイア・ウォール
5 データ送信サーバ
50 CPU
51 通信装置
55 タイマ(計時手段)

Claims (4)

  1. データ送信サーバから送信され,かつ認証済のデータ端末装置からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータを,上記データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信が許可されるが,上記中継サーバから上記データ送信サーバへは上記データ送信サーバから上記中継サーバへのデータの送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して受信したことに応じて,上記一定時間の計時を開始する計時手段,
    上記データ送信サーバから送信された上記問い合わせデータを受信したことに応じて,上記計時手段による上記一定時間の計時中に上記データ端末装置からのデータ送信要求があったかどうかを判定する判定手段,
    上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されたことにより,上記データ端末装置からのデータ送信要求を上記データ送信サーバに転送する第1の転送手段,
    上記第1の転送手段により,上記データ端末装置からのデータ送信要求が上記データ送信サーバに転送されたことに応じて上記データ送信サーバから送信される上記データ端末装置から送信される上記データ端末装置が要求したデータを,上記データ端末装置に転送する第2の転送手段,および
    上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されずに,上記計時手段によって上記一定時間の計時が終了したことにより,上記データ端末装置からのデータ要求がなかったことを示すデータを上記データ送信サーバに送信する送信手段,
    を備えた中継サーバ。
  2. 上記問い合わせデータは,ファイア・ウォールの443番ポートを介して上記データ送信サーバから上記中継サーバにhttpsにもとづいて送信されるものである,
    請求項1に記載の中継サーバ。
  3. 計時手段が,データ送信サーバから送信され,かつ認証済のデータ端末装置からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータを,上記データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信が許可されるが,上記中継サーバから上記データ送信サーバへは上記データ送信サーバから上記中継サーバへのデータの送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して受信したことに応じて,上記一定時間の計時を開始し,
    判定手段が,上記データ送信サーバから送信された上記問い合わせデータを受信したことに応じて,上記計時手段による上記一定時間の計時中に上記データ端末装置からのデータ送信要求があったかどうかを判定し,
    第1の転送手段が,上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されたことにより,上記データ端末装置からのデータ送信要求を上記データ送信サーバに転送し,
    第2の転送手段が,上記第1の転送手段により,上記データ端末装置からのデータ送信要求が上記データ送信サーバに転送されたことに応じて上記データ送信サーバから送信される上記データ端末装置から送信される上記データ端末装置が要求したデータを,上記データ端末装置に転送し,
    送信手段が,上記判定手段によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されずに,上記計時手段によって上記一定時間の計時が終了したことにより,上記データ端末装置からのデータ要求がなかったことを示すデータを上記データ送信サーバに送信する,
    中継サーバの動作制御方法。
  4. 中継サーバの動作を制御するコンピュータ読み取り可能なプログラムであって,
    データ送信サーバから送信され,かつ認証済のデータ端末装置からのデータ送信要求の有無の問い合わせをする問い合わせデータを,上記データ送信サーバから中継サーバにはデータ送信が許可されるが,上記中継サーバから上記データ送信サーバへは上記データ送信サーバから上記中継サーバへのデータの送信に応答した一定時間の間データ通信が許可されるファイア・ウォールのポートを介して受信したことに応じて,計時手段に上記一定時間の計時を開始させ,
    上記データ送信サーバから送信された上記問い合わせデータを受信したことに応じて,上記計時手段による上記一定時間の計時中に上記データ端末装置からのデータ送信要求があったかどうかを判定させる判定処理を行わせ,
    上記判定処理によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されたことにより,上記データ端末装置からのデータ送信要求を上記データ送信サーバに転送させ,
    上記データ端末装置からのデータ送信要求が上記データ送信サーバに転送されたことに応じて上記データ送信サーバから送信される上記データ端末装置から送信される上記データ端末装置が要求したデータを,上記データ端末装置に転送させ,
    上記判定処理によって上記データ端末装置からのデータ送信要求があったと判定されずに,上記計時手段によって上記一定時間の計時が終了したことにより,上記データ端末装置からのデータ要求がなかったことを示すデータを上記データ送信サーバに送信するように中継サーバの動作を制御するプログラム。
JP2010106136A 2010-05-06 2010-05-06 中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム Expired - Fee Related JP5385847B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106136A JP5385847B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム
US13/100,127 US8364783B2 (en) 2010-05-06 2011-05-03 Relay server, method of controlling operation of same, and program for controlling operation of same
CN2011101196881A CN102238177A (zh) 2010-05-06 2011-05-06 中继服务器、控制其操作的方法和用于控制其操作的程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010106136A JP5385847B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011239007A JP2011239007A (ja) 2011-11-24
JP5385847B2 true JP5385847B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=44888383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010106136A Expired - Fee Related JP5385847B2 (ja) 2010-05-06 2010-05-06 中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8364783B2 (ja)
JP (1) JP5385847B2 (ja)
CN (1) CN102238177A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016033811A (ja) * 2014-07-30 2016-03-10 富士通株式会社 セッション管理方法、セッション管理装置、セッション管理プログラム、および通話処理方法
WO2018110047A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 オリンパス株式会社 中継装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307587B2 (ja) * 1998-05-08 2002-07-24 日本電気株式会社 ミドルウェア蓄積データの更新方法と該方法を実行するサーバシステム
JP2002082792A (ja) * 2000-06-22 2002-03-22 Konica Corp 管理システム、中継サーバー、管理装置、管理方法及び画像形成装置
JP3964266B2 (ja) 2001-09-21 2007-08-22 株式会社いいじゃんネット 接続支援サーバ、端末、接続支援システム、接続支援方法、通信プログラム、および接続支援プログラム
US20060173860A1 (en) * 2005-01-13 2006-08-03 Hayato Ikebe Information processing system, server apparatus and client terminal apparatus
JP2007249829A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Hitachi Electronics Service Co Ltd 内部ネットワーク間通信システム及び情報処理装置及び中継情報処理装置及び通信制御プログラム及び内部ネットワーク間における通信制御方法及び遠隔障害管理システム及び被管理装置及び管理装置
JP4680860B2 (ja) * 2006-09-29 2011-05-11 富士通株式会社 データ通信方法
JP2008097470A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 管理システム及び中継サーバ
JP4557028B2 (ja) * 2008-03-19 2010-10-06 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、クライアント機器、情報処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US8364783B2 (en) 2013-01-29
JP2011239007A (ja) 2011-11-24
US20110276660A1 (en) 2011-11-10
CN102238177A (zh) 2011-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101723453B1 (ko) 휴대용 단말기에서 와이파이 다이렉트 연결 기반 유니버설 플러그 앤 플레이 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법
EP3300331B1 (en) Response method, apparatus and system in virtual network computing authentication, and proxy server
EP3185619B1 (en) Method and device for connecting to network
US20160191364A1 (en) Communication device, server device, communication method, and non-transitory computer readable medium
EP3123762B1 (en) Wlan access point which approves internet access only if quality of the radio link is sufficiently good
JP6530634B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、並びにプログラム
WO2012011264A1 (ja) 無線lanシステムにおける無線lan通信端末およびその通信制御方法
KR20120025114A (ko) 무선 통신 시스템에서 와이 파이 연결 확인을 위한 장치 및 방법
US7363483B2 (en) System for rebooting relay apparatus based on detection of completely no communication establishment data presence
JP2017102627A (ja) IoTデバイスのネットワーク
KR20110089009A (ko) 패킷 기반 통신 시스템에서 단말의 절전 모드 제어 방법 및 장치
JP2016206940A5 (ja)
JP2006050191A5 (ja)
EP3665921B1 (en) Virtual profile for bluetooth
JP5385847B2 (ja) 中継サーバ,その動作制御方法およびその動作制御プログラム
CN110535746B (zh) 虚拟专用网络vpn共享的方法、装置、电子设备及存储介质
US12001853B2 (en) Device bootstrapping
US20130107697A1 (en) Network Connection System of Network Electronic Device and Method to Solve Terminal Device Unable to Reach Electronic Device Caused by Router Not Supporting NAT Loopback
RU2536172C2 (ru) Устройство связи, способ управления устройством связи и машиночитаемый носитель данных
JP5534473B2 (ja) インターネット接続認証システム、インターネット接続認証方法およびプログラム
CN106899635B (zh) 文件传输协议数据链路实现固定通信端口的方法及装置
JP3851164B2 (ja) 装置間導通試験方法および装置
US9274737B2 (en) Information sharing system, information sharing management device, and information sharing method
US10608863B2 (en) Transmission control application supporting TCP fast open
JP5498140B2 (ja) 端末管理装置およびその制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5385847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees