JP5384184B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5384184B2
JP5384184B2 JP2009104614A JP2009104614A JP5384184B2 JP 5384184 B2 JP5384184 B2 JP 5384184B2 JP 2009104614 A JP2009104614 A JP 2009104614A JP 2009104614 A JP2009104614 A JP 2009104614A JP 5384184 B2 JP5384184 B2 JP 5384184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
pixel
data
frame
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009104614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010256504A (ja
Inventor
誠一 水越
誠 河野
高一 小野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Global OLED Technology LLC
Original Assignee
Global OLED Technology LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009104614A priority Critical patent/JP5384184B2/ja
Application filed by Global OLED Technology LLC filed Critical Global OLED Technology LLC
Priority to PCT/US2010/032028 priority patent/WO2010124071A1/en
Priority to KR1020117026665A priority patent/KR101602340B1/ko
Priority to TW099112694A priority patent/TWI482137B/zh
Priority to US13/264,339 priority patent/US9123293B2/en
Priority to CN201080017711.XA priority patent/CN102414739B/zh
Priority to EP10767754.4A priority patent/EP2422339B1/en
Publication of JP2010256504A publication Critical patent/JP2010256504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5384184B2 publication Critical patent/JP5384184B2/ja
Priority to US14/793,781 priority patent/US9437138B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/10Intensity circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0247Flicker reduction other than flicker reduction circuits used for single beam cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/18Use of a frame buffer in a display terminal, inclusive of the display panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2044Display of intermediate tones using dithering
    • G09G3/2051Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern
    • G09G3/2055Display of intermediate tones using dithering with use of a spatial dither pattern the pattern being varied in time
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本発明は、表示装置における輝度ムラの補正に関する。
図1に基本的なアクティブ型の有機EL表示装置における1画素分の回路(画素回路)の構成を、図2に表示パネルの構成と入力信号を示す。
水平方向に伸びるゲートライン(Gate)をハイレベルにして、nチャネルの選択TFT2をオンし、その状態で垂直方向に伸びるデータライン(Data)に表示輝度に応じた電圧を有するデータ信号(画素データ)をのせることで、データ信号が保持容量Cに書き込まれる。これによって、pチャネルの駆動TFT1のゲートがデータ信号に応じた電圧に設定され、データ信号に応じた駆動電流が有機EL素子に供給され、有機EL素子が発光する。
図2において、画像データ、水平同期信号(HD)、画素クロック、その他駆動信号は、ソースドライバに供給される。画像データ信号は画素クロックに同期してソースドライバに送られ、1水平ライン分の画素が取り込まれたところで内部のラッチ回路に保持され、いっせいにD/A変換して対応する列のデータライン(Data)に供給される。また、水平同期信号(HD)、その他の駆動信号および垂直同期信号(VD)は、ゲートドライバに供給される。ゲートドライバは、各行に沿って水平方向に配置されたゲートライン(Gate)を順次オンして、画素データが対応する行の画素に供給されるように制御する。なお、マトリクス状に配置された画素部には、図1の画素回路が設けられている。また、電源ラインPVDDは、画素列に沿って垂直方向に配置され、CVは、有機EL素子の陰極が全画素共通に設けられて、電源CVに接続される。
このような構成によって、データが水平ライン単位で各画素に順次書き込まれ、書き込まれたデータに従った表示が各画素にて行われ、パネルとしての画面表示が行われる。
ここで、有機EL素子の発光量と電流はほぼ比例関係にある。通常、駆動TFTのゲート−PVdd間には画像の黒レベル付近でドレイン電流が流れ始めるような電圧(Vth)を与える。また、画像信号の振幅としては、白レベル付近で所定の輝度となるような振幅を与える。
図3は駆動TFTの入力信号電圧(データラインDataの電圧)に対する有機EL素子に流れる電流CV電流(輝度に対応する)の関係を示している。そして、黒レベル電圧として、Vbを与え、白レベル電圧として、Vwを与えるように、データ信号を決定することで、有機EL素子における適切な階調制御を行うことができる。
すなわち、画素をある信号電圧でドライブした時の輝度は駆動TFTの閾値電圧(Vth)によって異なり、PVdd(電源電圧)−Vth(閾値電圧)付近の入力電圧が、黒を表示する時の信号電圧に対応する。また、TFTのV−Iカーブの傾き(μ)も同様にばらつくことがあり、この場合は図4に示すように、同じ輝度を出すための入力振幅(Vp−p)も異なる。
パネル内のTFTのVthやμがばらつくと、通常は輝度ムラとなる。この輝度ムラを補正する目的で、各画素をそれぞれいくつかの信号レベルで点灯した際に流れるパネル電流を測定し、個々のTFTのV−Iカーブを求めることが行われている。
図5に補正データの計算方法を示す。まず、いくつかの画素の電圧対電流特性を測定することにより、そのパネルの標準的な画素のV−I特性のカーブを求める。このカーブがId=f(a(Vgs−b))という式で表されると仮定して関数f(x)を決定する。このパネルの全ての画素の特性はこのf(x)で表され、特性のばらつきは係数aと係数bの違いによるものと仮定すれば、各画素のaとbは2つ以上の入力電圧レベルに対応する画素電流を測定することにより求めることができる。
いま、画素pのV−I特性がId=f(a’(Vgs−b’))で表される時、先に求めた平均的な画素のa及びbより、D/A変換の係数をkとして、offset=k(b’−ab/a’)及びgain=a/a’を求め、画像データに求められたgainを乗算し、offsetを加算することで、補正が行える。
このような処理を行う場合、図6に示すように、まずγルックアップテーブル(LUT)10において、画像データ(R信号、G信号、B信号)について、画素データと画素電流の関係を比例とするためγ補正を行い、γ補正した画像データを得る。次に、γ補正後の画像データについて、補正演算部12において、補正用ゲインを乗算するとともに、補正用オフセットを加算してムラについて補正する。
ムラについて補正された画像データ(R,G,B)は、表示パネル14に供給され、ここで表示される。ここで、画素毎の補正用ゲイン、補正用オフセットは、RAMなどの記憶部に記憶しておき、画像データと同期して読み出され、画像データの補正に利用される。
特許第3887826号公報 特開2004−264793号公報 特開2005−284172号公報 特開2007−86678号公報
ここで、VGAサイズのパネルを駆動する場合を考えると、補正データを記憶するRAMからの読み出しデータレートは以下のように計算できる。
まず、表示する画像の総ドット数は、
総ドット数=縦×横×RGB=480×640×3=921600
である。
従って、60Hzで画面を更新するとすれば、1フレーム、1/60秒の間に921600ドット分の補正データを送り出す必要がある。したがって、補正データのデータレートは、921600×60=55296000=55.296MHz以上となる。補正用オフセット及び補正用ゲインの値をそれぞれ8ビットとすると、16ビット幅のRAMを用いた場合、55.296MHz以上の読み出しレートで読み出す必要があることになる。さらに、より高解像度のディスプレイでは、より高速の読み出しレートが必要となる。
コストや回路の簡略化を考えると、画素データと同期して、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリから直接データを読み出すことが望ましいが、現時点では標準的なフラッシュメモリの読み出し速度は上記の要求を満たすことができず、RAMを省略するのは難しい。読み出しレートを下げるにはビット幅を増やすなどの工夫が必要になり、コスト、基板面積、などへの影響が出る。
また、不要輻射の問題や消費電力の点からもメモリの読み出し周波数は低いことが望ましい。なお、特許文献4では、高速シリアルインターフェースをもつフラッシュメモリから直接データを読み出す工夫がされている。
本発明は、各画素の輝度のばらつきを補正するための補正データを記憶しておき、表示の際に、入力信号とこの補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた表示装置において、補正値yを用いる各画素の補正演算を、フレームごとに変更し、補正値yを用いる各画素の補正演算は、複数フレームに1度だけ行い、フレームごとに、補正値yを用いる補正の対象となる画素の位置を変更し、表示領域をn(nは2以上の整数)画素単位の小領域に分割し、この小領域のn画素の補正値の平均値Avと、小領域内の各画素の補正値yを記憶するメモリを備え、各画素についての補正演算を、前記Avを用いて行うフレームと、補正値yを用いて補正を行うフレームとをもつことを特徴とする。
本発明によれば、補正のやり方をフレーム毎に変更する。従って、複数フレームにおいて補正が完了し、補正データの読み出し周波数を下げることができる。
画素回路の構成を示す図である。 表示パネルの構成を示す図である。 データ電圧と駆動電流の関係を示す図である。 駆動トランジスタにおける駆動電流の相違を示す図である。 画素のV−I特性を示す図である。 画像データの補正のための構成を示す図である。 補正を行う画素の一例を示す図である。 補正を行う画素の他の例を示す図である。 実施形態の構成を示すブロック図である。 他の実施形態の構成を示すブロック図である。 小領域を説明する図である。 小領域の補正を説明する図である。 さらに他の実施形態の構成を示すブロック図である。 ダブルバッファ32−1の構成を示す図である。 ダブルバッファ32−2の構成を示す図である。 各部の信号の状態を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面に基づいて説明する。最も単純な例として、画像データの補正を全ての画素について毎フレーム行うのではなく、画素を複数(m)のグループに分割し、順次フレーム毎に各グループの補正を行う。この場合、各画素のmフレームの平均輝度が目標とする輝度となるように補正値を決定する。例えば、パネル全面にある一定の輝度レベルの画像を表示した場合、それぞれの画素の輝度はmフレームに1度だけ変化するが、mが小さく、また、輝度ムラが少ないときは、人間の目にはフレームごとの輝度変化は捉えられず均一に見える。すなわち、mが小さいときには、従来のように全てのフレームで補正を行うのと視覚上の大きな相違なしに、メモリの読み出し速度を1/mに低下させることができる。
図7、図8はそれぞれm=2、4とした場合の各フレームでの補正画素の位置をグレーで示した図である。このように、フレームによって補正する画素の位置を変えることにより、フリッカが目立たないようにする。
図9はm=4の時の表示装置の構成を示すブロック図である。画像データである、R信号、G信号、B信号は、γルックアップテーブル10(γLUT:10R,10G,10B)にそれぞれ入力される。このγルックアップテーブル10は、画素データと画素電流の関係を直線とするためのγ補正を行うものであり、γルックアップテーブル10によりγ補正した画像データを得る。このγ補正後の画像データは、補正演算部12(補正演算ブロック12R,12G,12B)に供給され、ここでRGBの画像データについてそれぞれ補正演算がなされ、補正後のRGBの画像データが出力される。
そして、本実施形態では、このような補正を4画素の内の1画素についてのみ行い、他の3画素のデータは補正演算を行うことなくそのまま通過させる。そして、補正を行う画素をフレーム毎に変え、4フレームですべての画素の補正を行う。
このようにして、得られた間欠的な処理によって、ムラが補正された画像データ(R,G,B)は、データラッチ16aおよびD/A変換器16bを含むソースドライバ16を介し、表示パネル14に供給され、ここで表示される。なお、表示パネル14には、ゲートドライバ18が接続されており、このゲートドライバ18が表示パネル14のどのラインに画像データを供給するかを制御する。
表示パネル14は、図2に示されるような構成を有しているとともに、各画素は図1のような構成を有している。従って、D/A変換器16bから供給されるアナログの画像データに基づき各画素の有機EL素子が発光し、表示パネル14における表示が行われる。
ここで、タイミング信号発生部20は、画素クロック、水平・垂直同期信号から、各種のタイミング信号を発生するとともに、補正用データが記憶されているRAM22のアドレスを発生する。このRAM22は高速で読み書きができるSRAMやDRAM等で構成されており、電源投入時に、補正データ転送回路を介して外部の不揮発性メモリ24などから補正データ(gain,offset)が補正データ転送回路26を介し送られて記憶される。不揮発性メモリ24としてはフラッシュメモリ等が用いられ、コストとサイズの点でシリアル出力タイプが用いられることが多い。タイミング信号発生部20が、画素毎の画像データに対応して、その画素についての補正データが記憶されているアドレスを発生し、RAM22から画素毎の補正データが読み出され、これらが補正演算部12に供給される。この実施形態においては、この補正演算は上述したように4フレームに1度である。従って、RAM22からの読み出しは、毎フレーム補正を行うのに比べ、1/4の周波数で行われる。なお、m=2の場合には、補正データの読み出し、補正演算が2フレームに1回になるだけであって、同様な構成で対応できる。
次に、補正演算部12における補正演算について説明する。平均的な画素の特性の係数を、a,bとし、ある画素の特性の係数をa,bとすると、補正値はm=2と4の場合でそれぞれ次のようになる。
「m=2の場合」
ある画素を2フレームに1度補正した場合、輝度の平均を標準的な画素の輝度と等しくするためには、式1が成り立つようなVgsをパネルに入力すればよい。ここで、Vgsは補正しない駆動トランジスタのソース・ドレイン間電圧であり、Vgsは補正した電圧である。なお、補正しない駆動トランジスタのソース・ドレイン間電圧Vgsが対象画素の画像データに対応し、補正した駆動トランジスタのソース・ドレイン間電圧Vgsが補正後の画像データに対応する。
[式1]
{f(a(Vgs−b))+f(a(Vgs−b))}/2
=f(a(Vgs−b))
ここで、f(x)=xと表される場合、式1は、式2で表される。
[式2]
{a (Vgs−b+a (Vgs−b}=2a(Vgs−b)
これより、式3が導かれる。
[式3]
Vgs ={2a(Vgs−b)−a (Vgs−b1/c/a+b
「m=4の場合」
ある画素を4フレームに1度補正した場合、輝度の平均を標準的な画素の輝度と等しくするためには、式4が成り立つようなVgsをパネルに入力すればよい。
[式4]
{3f(a(Vgs−b))+f(a(Vgs−b))}/4
=f(a(Vgs−b)
ここで、f(x)=x と表される場合、式4は、式5で表される。
[式5]
{3a (Vgs−b+a (Vgs−b}=4a(Vgs−b)
これより、式6が導かれる。
[式6]
Vgs ={4a(Vgs−b)−3a (Vgs−b1/c/a+b
これらの式に従ってmフレームごとに画像データを補正することにより、輝度ムラを低減することができる。
すなわち、本実施形態において、補正演算部12では、個々の画素についてmフレームに1度だけ、画像データの補正を行う。そして、この補正は、mフレームにおける補正量の平均が通常の補正量に対応するようにしている。すなわち、mフレーム分の補正量を用いてmフレームに1回補正を行うことで、mフレームの平均として必要な補正を行う。
例えば、1分間に60フレームの表示が行われる場合、2フレームに1回程度の補正では、人間の目は平均的な輝度を認識し、ちらつきを感じることはほとんどない。そこで、本実施形態によれば、補正の頻度を減少して、補正の効果を十分得つつ、補正データの読み出し速度を低減することが可能となる。
「その他の実施例」
上述の式において、係数cは通常2から3の間の値をとり、[式3]及び[式6]を実現するハードウエアはかなり複雑となる。従って、補正値が比較的小さいとし、次のようにTaylor展開した式の一次の項まで計算して近似的な補正係数を求めて用い、回路を簡略化することもできる。ムラのレベルがそれほど大きくないときはこのようなラフな近似でもムラは大幅に改善できる。
「m=2の場合」
Vgs ={2a(Vgs−b)−a(Vgs−b)}/a+b
= Vgs(2a−a)/a−2(ab−a)/a
この場合、図10の回路構成で、
[式7]
offset=2(ab−a)/a
[式8]
gain=1+2(a/a−1)
を用いて補正すればよい。
「m=4の場合」
Vgs={4a(Vgs−b)−3a(Vgs−b)}/a+b
= Vgs(4a−3a)/a−4(ab−a)/a
この場合、図10の回路構成で、
[式9]
offset=4(ab−a)/a
[式10]
gain=1+4(a/a−1)
を用いて補正すればよい。
一般に、offset、gainは、
[式11]
offset=m(ab−a)/a
[式12]
gain=1+m(a/a−1)
で求まる。
図10には、m=4の場合で、補正データをフラッシュメモリ30から直接読み出す場合のブロック図を示す。
このように、タイミング発生回路28からのアドレス信号、および画素クロックfcの1/4の周波数のタイミング信号(fc/4)に応じて、フラッシュメモリ30から、各画素の補正データ(a,b)が出力される。補正演算部12は、補正用ゲイン発生回路12a、補正用オフセット発生回路12b、乗算器12c、加算器12dからなっており、補正用ゲイン発生回路12aにおいて、gainが算出され、補正用オフセット発生回路12bにおいて、offsetが算出される。そして、乗算器12cにおいてgainが乗算され、加算器12dにおいてoffsetが加算され、補正演算がなされる。
mの値を大きくしていくと補正するフレームとそうでないフレームの輝度差が大きくなりフリッカが目立ってくる。特に、表示領域の広範囲にわたり緩やかに変化する輝度ムラがあると、画面内のある部分では画面全体の平均輝度から大きくずれた輝度のフレームを挿入する必要が出てくるのでフリッカが顕著に見えてしまう。
これを改善するため、フレームごとの輝度変化の差が画面上のどの位置においてもできるだけ小さくなるような演算処理を行う。
上記のm=4の場合を例にとり説明する。図11に示すように、表示領域を例えば4×4画素の小領域に分割する。これらの小領域の補正値の平均をAv(p,q)としてメモリに記憶しておく。ここで、p,qは小領域の位置を示す。また、その小領域内の画素の補正値y(i,j)を求め、同様にメモリに記憶しておく。具体的にはオフセットとゲインに関して別々に以下のように演算を行う。
[式13]
y_offset(i,j)=offset(i,j)+3{offset(i,j)−Av_offset(p,q)}
[式14]
y_gain(i,j)=gain(i,j)+3{gain(i,j)−Av_gain(p,q)}
ここで、y_offset(i,j)、Av_offset(p,q)はそれぞれ、座標(i,j)の画素のオフセットに関する補正値yと小領域の補正値の平均Avで、gain(i,j)、Av_gain(p,q)はそれぞれ座標(i,j)の画素のゲインに関する補正値yと小領域の補正値の平均Avである。offset(i,j)及びgain(i,j)は、それぞれ、座標(i,j)の画素における式9、式10でもとまるoffset、gainに相当する。
図12に示すように、フレーム1ではy(i,j)、y(i+2,j)、y(i,j+2)、y(i+2,j+2)を、フレーム2ではy(i+1,j)、y(i+3,j)、y(i+1,j+2)、y(i+3,j+2)を、フレーム3ではy(i,j+1)、y(i+2,j+1)、y(i,j+3)、y(i+2,j+3)を、フレーム4ではy(i+1,j+1)、y(i+3,j+1)、y(i+1,j+3)、y(i+3,j+3)を補正値として用いる。各フレームにおいてその他の画素にはAv(p,q)を用いる。
すなわち、表示画面上の広い範囲にわたる輝度ムラは、小領域ごとの平均値の補正データで毎フレーム補正される。そして、小領域内の画素間の輝度ムラのみ、4フレームごとに補正することになる。この場合、記憶する補正データの数は、全表示画素数をNとすれば、Av(p,q)の分、N/16だけ増加するが、増加分はもとのデータ量に比べてわずかである。
図13はその構成例である。フラッシュメモリ30−1は、各画素の補正データy(i,j)を記憶しており、フラッシュメモリ30−2は、小領域の平均的な補正データAv(p,q)を記憶している。そして、フラッシュメモリ30−1,30−2からの補正データが補正値発生ブロック12eを介し、補正演算ブロック12R,12G,12Bに供給される。
フラッシュメモリ30−1からはfc/4のクロックレートで補正データy(i,j)が図14に示すダブルバッファ32−1に読み込まれ、ダブルバッファ32−1からは補正値y(i,j)がfc/2のクロックレートで補正値発生ブロック12eに送られる。また、フラッシュメモリ30−2からはfc/16のクロックレートで小領域の平均補正データAv(p,q)が図15に示すダブルバッファ32−2に読み込まれ、ダブルバッファ32−2からは補正値Av(p,q)がfc/2のクロックレートで補正値発生ブロック12eに送られる。補正値発生ブロック12eでは、水平走査線に沿ってy(i,j)とAv(p,q)を交互に補正演算ブロック12R,12G,12Bに送る。図16に、フレーム1の1ライン目を表示する際の図13のa〜e点におけるデータのタイミング関係を示す。
水平ラインjの先頭の画素から水平ライン(j+1)の最後の画素までを表示する2水平走査期間に、水平ライン(j+2)のラインの補正データy(i,j)がフラッシュメモリ30−1からダブルバッファ32−1内のバッファB12へfc/4のクロックレートで読み込まれる。図16におけるdで示されたポイントに該当し、この例では、j=1であり、1,2ライン目の2水平走査期間において、3ライン目の画素の補正値y(1,3),y(3,3),y(5,3),y(7,3)・・・が順に1つおきに読み出され、バッファB12に書き込まれる。
一方、バッファB11には、水平ライン(j−2),(j−1)の表示の際に書き込まれた、y(1,1),y(3,1),y(5,1),y(7,1),y(9,1)・・・y(I,1)が書き込まれており、水平ラインjおよび水平ライン(j+1)の表示時には、このバッファB11に記憶されている補正値がy(1,1)から順にfc/2のクロックレートでバッファB11より補正値発生ブロック12eに送られる。このとき、バッファB11のデータはラインjのみに使用され、ライン(j+1)には使用されない。
次の(j+2)と(j+3)のラインを表示する際は、R/W信号が切り替わり、バッファB11が書き込み、バッファB12が読み出しのモードとなり、同時に、SW11とSW12がそれぞれ切り替わる。同様にして、それ以降も2水平ラインごとにR/W信号が切り替わり、各バッファB11,B12は書き込みと読み出しが繰り返される。
一方、水平ラインjの先頭の画素から水平ライン(j+3)の最後の画素までを表示する4水平走査期間に、水平ライン(j+4)から水平ライン(j+7)までに含まれる小領域の平均補正データ、すなわちAv(1,q+1),Av(2,q+1),・・・Av(P,q+1)がフラッシュメモリ30−2から読み出され、ダブルバッファ32−2内のバッファB22へ、fc/16のクロックレートで書き込まれる。ここで、この例ではq=1であり、Av(1,1),Av(2,1),Av(3,1)が読み出される。なお、Pは水平方向の小領域数である。
また、この水平ラインjから水平ライン(j+3)の表示時は、バッファB21内にすでに書き込まれているAv(1,q)からAv(P,q)のデータがfc/4のクロックレートで補正値発生ブロック12eに送られる。すなわち、バッファB21のデータが4ラインにわたり繰り返し使用される。次の(j+4)から(j+7)のラインを表示する際は、R/W信号が切り替わり、バッファB21が書き込み、バッファB22が読み出しのモードとなり、同時に、SW21とSW22がそれぞれ切り替わる。同様にして、それ以降も4水平ラインごとにR/W信号が切り替わり、各バッファB21,B22は書き込みと読み出しが繰り返される。
この例では、フラッシュメモリを2つ使用しているが、1つのフラッシュメモリにAvとyを記憶し、メモリの個数を減らすことも可能である。この場合は、メモリのビット幅を同じとした場合にはデータ量が増える分、読み出しクロック周波数を上げる必要がある。上述した例では、yを4回読み出すごとに、Avを1回読み出す必要があるので、読み出しクロック周波数は、最小でも5fc/16となる。
ここで述べた小領域は各水平ライン、または水平ライン上の複数画素でもよい。この場合は、ラインバッファが必要でなくなり、回路が簡単化できるという利点がある。
また、表示領域をn(nは2以上の整数)画素単位の小領域に分割し、それらn画素の補正データの平均値Avと、前記n画素の補正データの平均値Avと小領域内の各画素の補正値yとの演算により導かれるzをそれぞれ記憶するメモリを備えることも好適である。例えば、平均値Avと各画素の補正値yの差分を各画素のデータzとすることで、保存するデータの値を小さくすることができる。そして、読み出したzについて、Avを利用して逆演算(例えば加算)を行うことで各画素のyを算出して、補正に利用することができる。
10 γルックアップテーブル、12 補正演算部、14 表示パネル、16 ソースドライバ、18 ゲートドライバ、20 タイミング信号発生部、24 不揮発性メモリ、26 補正データ転送回路、28 タイミング発生回路、30 フラッシュメモリ、32 ダブルバッファ。

Claims (4)

  1. 各画素の輝度のばらつきを補正するための補正データを記憶しておき、表示の際に、入力信号とこの補正データとで演算を行い輝度ムラの補正を行う、ムラ補正機能を備えた表示装置において、
    補正値yを用いる各画素の補正演算を、フレームごとに変更し、
    補正値yを用いる各画素の補正演算は、複数フレームに1度だけ行い、
    フレームごとに、補正値yを用いる補正の対象となる画素の位置を変更し、
    表示領域をn(nは2以上の整数)画素単位の小領域に分割し、この小領域のn画素の補正値の平均値Avと、小領域内の各画素の補正値yを記憶するメモリを備え、
    各画素についての補正演算を、前記Avを用いて行うフレームと、補正値yを用いて補正を行うフレームとをもつことを特徴とする表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記メモリは、小領域内の各画素の補正値yを記憶する代わりに、前記n画素の補正値の平均値Avと小領域内の各画素の補正値yとの演算により導かれるzを記憶し、各画素についての補正演算を、前記Avを用いて行うフレームと、前記Avとzとの演算の逆演算により導かれる補正値yを用いて補正を行うフレームとをもつことを特徴とする表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示装置であって、
    前記小領域が水平走査ライン上の複数画素であることを特徴とする表示装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置であって、
    1フレーム毎に各小領域のうちのn/m(mは2以上の整数)画素を各画素の補正値yを用いて補正し、mフレームで表示画素を補正することを特徴とする表示装置。
JP2009104614A 2009-04-23 2009-04-23 表示装置 Active JP5384184B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104614A JP5384184B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 表示装置
KR1020117026665A KR101602340B1 (ko) 2009-04-23 2010-04-22 디스플레이 디바이스
TW099112694A TWI482137B (zh) 2009-04-23 2010-04-22 顯示裝置
US13/264,339 US9123293B2 (en) 2009-04-23 2010-04-22 Display device
PCT/US2010/032028 WO2010124071A1 (en) 2009-04-23 2010-04-22 Display device
CN201080017711.XA CN102414739B (zh) 2009-04-23 2010-04-22 显示装置
EP10767754.4A EP2422339B1 (en) 2009-04-23 2010-04-22 Display device
US14/793,781 US9437138B2 (en) 2009-04-23 2015-07-08 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104614A JP5384184B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010256504A JP2010256504A (ja) 2010-11-11
JP5384184B2 true JP5384184B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43011475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009104614A Active JP5384184B2 (ja) 2009-04-23 2009-04-23 表示装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9123293B2 (ja)
EP (1) EP2422339B1 (ja)
JP (1) JP5384184B2 (ja)
KR (1) KR101602340B1 (ja)
CN (1) CN102414739B (ja)
TW (1) TWI482137B (ja)
WO (1) WO2010124071A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6347055B2 (ja) * 2014-03-28 2018-06-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 不揮発性メモリ装置
CN104021773B (zh) * 2014-05-30 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示器件的亮度补偿方法、亮度补偿装置及显示器件
CN104050889B (zh) * 2014-05-30 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 显示装置及其驱动方法
CN104021761B (zh) 2014-05-30 2016-03-09 京东方科技集团股份有限公司 一种显示器件的亮度补偿方法、装置及显示器件
CN104505055B (zh) * 2014-12-31 2017-02-22 深圳创维-Rgb电子有限公司 调整背光亮度的方法及装置
CN105491363A (zh) * 2015-12-11 2016-04-13 利亚德光电股份有限公司 Led面板像素校正方法和装置
WO2018186613A1 (ko) * 2017-04-07 2018-10-11 이승원 보정기능을 포함하는 드라이버 ic 장치
KR101980596B1 (ko) * 2018-02-27 2019-05-21 이승원 보정기능을 포함하는 드라이버 ic 장치
CN107799084B (zh) * 2017-11-21 2019-11-22 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 亮度补偿的装置及方法、存储器
KR102107060B1 (ko) * 2019-01-30 2020-05-07 (주)트라이시스 이미지 데이터 처리 방법, 장치 및 시스템
CN112651496A (zh) * 2020-12-30 2021-04-13 深圳大普微电子科技有限公司 一种处理激活函数的硬件电路及芯片

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69825402T2 (de) 1997-03-12 2005-08-04 Seiko Epson Corp. Pixelschaltung, anzeigevorrichtung und elektronische apparatur mit stromgesteuerter lichtemittierender vorrichtung
JP4865986B2 (ja) 2003-01-10 2012-02-01 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
CN100504996C (zh) 2003-03-27 2009-06-24 三洋电机株式会社 显示斑块的校正方法
JP4855648B2 (ja) 2004-03-30 2012-01-18 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置
KR100608814B1 (ko) * 2004-07-16 2006-08-08 엘지전자 주식회사 엘씨디 장치의 입력 영상 표시 방법
JP2006106120A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 映像表示装置及び映像信号処理装置
JP2006317696A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Sony Corp 画素回路および表示装置、並びに画素回路の制御方法
JP4996065B2 (ja) * 2005-06-15 2012-08-08 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 有機el表示装置の製造方法および有機el表示装置
CN2857150Y (zh) * 2005-07-11 2007-01-10 康佳集团股份有限公司 发光二极管显示屏自适应亮度控制电路
JP5051995B2 (ja) 2005-09-26 2012-10-17 三洋電機株式会社 表示システム
JP4770619B2 (ja) * 2005-09-29 2011-09-14 ソニー株式会社 表示画像補正装置、画像表示装置、表示画像補正方法
JP4923863B2 (ja) * 2005-10-07 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 画像表示システム、画像表示装置、画像補正処理プログラム
JP4958466B2 (ja) 2006-04-05 2012-06-20 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
JP4207986B2 (ja) * 2006-06-28 2009-01-14 双葉電子工業株式会社 蛍光表示装置とその駆動方法
KR101243800B1 (ko) * 2006-06-29 2013-03-18 엘지디스플레이 주식회사 평판표시장치와 그 화질제어 방법
JP2009031451A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Eastman Kodak Co 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2422339A4 (en) 2012-10-31
US20120176397A1 (en) 2012-07-12
JP2010256504A (ja) 2010-11-11
US9123293B2 (en) 2015-09-01
KR20120006539A (ko) 2012-01-18
EP2422339B1 (en) 2018-04-11
TW201101275A (en) 2011-01-01
WO2010124071A1 (en) 2010-10-28
EP2422339A1 (en) 2012-02-29
CN102414739B (zh) 2014-10-08
KR101602340B1 (ko) 2016-03-10
US9437138B2 (en) 2016-09-06
CN102414739A (zh) 2012-04-11
US20150310803A1 (en) 2015-10-29
TWI482137B (zh) 2015-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5384184B2 (ja) 表示装置
US10600362B2 (en) Compensation accuracy
US9646533B2 (en) Organic light emitting display device
US8022908B2 (en) Display apparatus
JP2011070184A (ja) アクティブマトリクス・ディスプレイ用の駆動システム
JP6333382B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2004354635A (ja) 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
KR101987078B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP6968935B2 (ja) 発光表示装置及びその駆動方法
JP2005309422A (ja) 画素回路の駆動方法、画素回路、電気光学装置および電子機器
KR20150064460A (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2015197473A (ja) 信号処理方法、表示装置、及び電子機器
KR20160007759A (ko) 구동 소자의 열화를 보상할 수 있는 유기발광 표시장치
KR102264270B1 (ko) 유기발광 표시장치와 그 구동방법
KR101957354B1 (ko) 데이터 변환 장치 및 방법, 평판 표시 장치의 구동 장치 및 구동 방법
KR102217170B1 (ko) 유기 발광 다이오드 표시 장치
KR20180062585A (ko) 실시간 보상 회로와 그를 포함한 전계 발광 표시장치
KR20150100997A (ko) 유기전계발광 표시장치
JP5319094B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法および画像表示装置
JP2015197477A (ja) 信号処理方法、表示装置、及び電子機器
KR102675755B1 (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
KR20170053204A (ko) 전압 조절장치, 표시장치 및 이의 구동방법
KR20230085520A (ko) 전계 발광 표시장치와 그 구동방법
JP2010151890A (ja) 表示装置、表示駆動方法
KR101368086B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 이의 구동 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111014

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5384184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250