JP5381437B2 - 画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム - Google Patents

画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5381437B2
JP5381437B2 JP2009165666A JP2009165666A JP5381437B2 JP 5381437 B2 JP5381437 B2 JP 5381437B2 JP 2009165666 A JP2009165666 A JP 2009165666A JP 2009165666 A JP2009165666 A JP 2009165666A JP 5381437 B2 JP5381437 B2 JP 5381437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
language
information
image
image information
attribute information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009165666A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011023868A (ja
Inventor
周陽 里永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2009165666A priority Critical patent/JP5381437B2/ja
Publication of JP2011023868A publication Critical patent/JP2011023868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5381437B2 publication Critical patent/JP5381437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、画像情報送信装置及び画像情報送信プログラムに関する。
特許文献1には、取得した原画像データからサムネイル画像データを作成し、両者を画像ファイル内に圧縮、保存すると共に、複数の画像を表示する際に、一枚ずつ表示するのではなく、複数のサムネイル画像を表示させることにより画像の検索時間を短縮する技術が開示されている。
特許文献2には、複数個の記憶手段に格納された言語情報に関して、記憶手段の特性に応じた優先度に基づいて言語管理情報を作成し、作成された言語管理情報を参照して、記憶手段に格納された言語情報のうち何れか一つの言語情報を選択して表示用の言語情報を切り替える技術が開示されている。
特開2004−147242号公報 特開2004−243593号公報
本発明は、画像情報を取得する複数の取得者の使用言語毎の属性情報を画像情報に付加して各々送信する場合と比較して、送信する画像情報の数を減らすことができる画像情報送信装置及び画像情報送信プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1記載の発明の画像情報送信装置は、送信すべき画像情報を取得する画像情報取得手段と、前記画像情報の複数の取得者の各々が使用する少なくとも一つの使用言語が前記複数の取得者について各々特定された言語情報を取得する言語情報取得手段と、前記言語情報取得手段により取得した前記言語情報に基づいて、前記複数の取得者の少なくとも一人の使用言語が複数存在すると共に、前記複数の取得者の使用言語のうちで重複する使用言語が存在する場合、当該重複する使用言語の中から定めた特定使用言語の文字で表された属性情報を取得する属性情報取得手段と、前記画像情報取得手段により取得した画像情報に、前記属性情報取得手段により取得した属性情報を付加して外部装置へ送信する送信手段と、を備える。
請求項2記載の発明は、前記属性情報取得手段は、予め定めた言語の文字列で表わされた属性情報を、前記特定使用言語の文字列で表わされた属性情報に翻訳する翻訳手段をさらに備える。
請求項3記載の発明は、前記属性情報取得手段は、前記翻訳手段により翻訳された属性情報を記憶手段に記憶させ、前記特定使用言語の属性情報が前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段に記憶された前記属性情報を取得する。
請求項4記載の発明は、前記言語情報は、前記取得者が主に使用する主使用言語と当該主使用言語の次に使用する副使用言語と、が特定され、前記属性情報取得手段は、前記言語情報取得手段により取得した前記言語情報に基づいて、前記複数の取得者の少なくとも一人の使用言語が複数存在すると共に、異なる取得者の前記主使用言語と前記副使用言語とが重複する場合、当該重複する使用言語のうち、前記主使用言語として特定されている数が多い方の主使用言語を前記特定使用言語として定める。
請求項5記載の発明は、前記送信手段は、前記画像情報取得手段により取得した画像情報で表わされる画像と、前記属性情報取得手段により取得した属性情報で表わされる文字列と、を合成した合成画像の合成画像情報を前記外部装置へ送信する。
請求項6記載の発明は、コンピュータを、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の画像情報送信装置を構成する各手段として機能させるための画像情報送信プログラムである。
請求項1記載の発明によれば、画像情報を取得する複数の取得者の使用言語毎の属性情報を画像情報に付加して各々送信する場合と比較して、送信する画像情報の数を減らすことができる、という効果を有する。
請求項2記載の発明によれば、画像情報の取得者の使用言語毎に属性情報を予め用意しておく場合と比較して、予め定め用意しておく属性情報の種類を減らすことができる、という効果を有する。
請求項3記載の発明によれば、属性情報を逐一翻訳する場合と比較して、処理付加を軽減することができる、という効果を有する。
請求項4記載の発明によれば、異なる取得者で重複する使用言語のうち、主使用言語として特定されている数に拘わらず特定使用言語を定める場合と比較して、取得者にとって主使用言語の属性情報が付加された画像情報を取得する割合を高めることができる、という効果を有する。
請求項5記載の発明によれば、画像情報取得手段により取得した画像情報で表わされる画像と、属性情報取得手段により取得した属性情報で表わされる文字列と、を合成せずに外部装置へ送信する場合と比較して、取得者側での合成処理を省略することができる、という効果を有する。
請求項6記載の発明によれば、画像情報を取得する複数の取得者の使用言語毎の属性情報を画像情報に付加して各々送信する場合と比較して、送信する画像情報の数を減らすことができる、という効果を有する。
画像配信システムのシステム構成図である。 画像情報送信装置の機能ブロック図である。 配信される画像の一例を示す図である。 属性情報の一例を示す図である。 言語情報の一例を示す図である。 ユーザー端末装置の概略構成図である。 ユーザー端末装置で実行される制御のフローチャートである。 サーバ装置で実行される制御のフローチャートである。 画像情報送信装置のコンピュータを用いた構成のブロック図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1には、本実施形態に係る画像配信システム10の概略構成を示した。同図に示すように、画像配信システム10は、画像送信システム12、複数(本実施形態では一例として2個)の画像受信システム14A、14BがWAN(ワイドエリアネットワーク)16を介して接続された構成となっている。
画像送信システム12は、例えば画像情報送信装置18及び複数のユーザー端末装置20がLAN(ローカルエリアネットワーク)22を介して接続された構成となっている。
画像情報送信システム12は、例えば予め登録されたユーザーにより利用される。ユーザーは、ユーザー毎に付与されたユーザーID及びユーザーが設定したパスワードをユーザー端末装置20を利用して入力し、画像情報送信装置18においてユーザー認証された場合に利用が許可される。
画像受信システム14A、14Bは、例えばサーバ装置24、ユーザー端末装置26、プリンタ28、及びコピー機30等がLAN32を介して接続された構成となっている。
図2には、画像情報送信装置18の機能ブロック図を示した。同図に示すように、画像情報送信装置18は、画像情報取得部34、属性情報取得部36、言語情報取得部38、翻訳部40、送信部42、及び受信部44を含む制御部46と、記憶部48と、を含んで構成されている。
記憶部48には、画像情報50、属性情報52、及び言語情報54等が記憶される。なお、本実施形態では、記憶部48が画像情報送信装置18に設けられた場合について説明するが、LAN22に接続された他の外部装置に設けられていてもよい。また、記憶部48に記憶された各種情報が必ずしも単一の記憶部に記憶されている必要はなく、複数の記憶部又は複数の外部装置に分散して記憶されていてもよい。
画像情報50は、画像送信システム12の各利用者が登録した画像情報であり、画像受信システム14A、14Bの利用者としての画像取得者へ送信される画像情報である。
属性情報52は、画像情報50に付加されるデータである。例えば、画像情報50で表わされる画像が設計図面のような場合、図3に示す画像60のように、設計図62及び会社名64を含む場合がある。この場合、設計図62はそのままで、会社名64の文字データを画像取得者の使用言語に応じて変更して配信することが好ましい。従って、属性情報52は、図4に示すように、画像情報50で表わされる画像の一部に表示される文字の属性、文字の言語、文字データを含むものであり、言語毎に設けられる。なお、本実施形態では、画像情報の種類によって、属性情報の文字データが表示される位置が予め定められているものとして説明する。
また、本実施形態では、属性として会社名を例として挙げているが、属性の種類はこれに限られるものではなく、例えば部署名等でもよく、画像の一部に表示される文字であれば特に限定されるものではない。 言語情報54は、画像受信システム14A、14Bの利用者であり、画像送信システム12から送信された、属性情報が付加された画像情報を取得する画像取得者が使用する言語が指定された情報であり、図5に示すように、画像取得者の氏名、画像取得者が主に使用する主使用言語、画像取得者主使用言語の次に使用する副使用言語の情報を含んでいる。
画像情報取得部34は、ユーザー端末装置20から送信された、ユーザーが指定した画像取得者に送信すべき画像情報を特定するための画像情報特定情報、例えばファイル名等の情報を受信部44を介して取得すると、これに対応した画像情報を記憶部48から取得する。
属性情報取得部36は、ユーザー端末装置20から送信された、送信すべき画像情報に付加する属性情報を特定するための属性情報特定情報を受信部44を介して取得すると、これに対応した属性情報を記憶部48から取得する。
言語情報取得部38は、ユーザー端末装置20から送信された、画像取得者を特定するための画像取得者特定情報、例えば氏名等の情報を受信部44を介して取得すると、これに対応した言語情報を記憶部48から取得する。
なお、本実施形態では、図5に示すように、画像取得者特定情報として氏名を用いた場合について説明するが、これに限らず、ユーザーID等の識別符号を画像取得者特定情報として用いてもよい。
翻訳部40は、指定された言語の属性情報が記憶部48に存在しない場合に、予め定めた言語の文字データを、指定された言語に翻訳し、新たに属性情報を生成して記憶部48に記憶させる。
送信部42及び受信部44は、LAN22を介した画像情報送信装置18との通信や、LAN22及びWAN16を介してWAN16に接続された画像受信システム14A、14Bの各装置との通信を行う。
図6には、ユーザー端末装置20の概略構成を示した。同図に示すように、ユーザー端末装置20は、コンピュータ70、モニタ72、操作部74、ハードディスク76、及び通信部78等を含んで構成されている。
コンピュータ70は、CPU(Central Processing Unit)70A、例えばOS等の基本プログラム等が記憶されたROM(Read Only Memory)70B、各種データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)70C、データを書き換え可能で電源が供給されなくてもデータを保持することができる不揮発性メモリ70D、及び入出力インタフェース(I/O)70Eがバス70Fを介して各々接続された構成となっている。
このような画像配信システム10は、例えば設計図面等の画像情報を外国等の遠隔地に配信するシステム等に適用される。例えば、設計図面等の画像情報を国内の事業所の画像送信システム12からA国の画像受信システム14Aへ送信する際に、図3に示す画像60のように、設計図62の下方に会社名64等の属性情報が含まれている場合に、A国の画像取得者が複数存在し、これらの画像取得者の使用言語が重複する場合には、画像取得者毎に画像情報に属性情報を付加して送信するのではなく、重複する使用言語の属性情報を画像情報に付加して送信することにより、送信する画像情報の数を減らす。
次に、本実施形態の作用として、画像情報送信装置18及びユーザー端末装置20で実行される処理について説明する。
まず、ユーザー端末装置20のCPU70Aで実行される処理について、図7に示すフローチャートを参照して説明する。
なお、本実施形態では、図5に示す言語情報54は、一例として画像受信システム14Aの利用者である画像取得者の言語情報であり、画像送信システム12から画像受信システム14Aに画像情報を送信する場合について説明する。
ステップ100では、ユーザーに画像取得者へ送信したい画像情報を選択させるべく、画像情報送信装置18の記憶部48に登録された画像情報50の一覧を示す画像情報一覧情報を送信するように画像情報送信装置18へ要求する。これにより、画像情報送信装置18では、記憶部48に記憶された画像情報50に基づいて、例えば画像情報50のファイル名の一覧を画像情報一覧情報として生成し、これをユーザー端末装置20へ送信する。
ステップ102では、画像情報送信装置18から送信された画像情報一覧情報をモニタ72に表示させたり、ローカルのハードディスク76に記憶された画像情報の一覧をモニタ72に表示させたりして、これらの中から送信すべき画像情報をユーザーに選択させる。
画像情報が選択されると、ステップ104では、選択した画像情報の画像取得者を選択させるべく、画像取得者の一覧を示す画像取得者一覧情報を送信するように画像情報送信装置18へ要求する。これにより、画像情報送信装置18では、記憶部48に記憶された言語情報54に基づいて、画像取得者一覧情報を生成してユーザー端末装置20へ送信する。
ステップ106では、取得した画像取得者一覧情報をモニタ72へ表示させ、ステップ100で選択した画像情報を取得させたい画像取得者をユーザーに選択させる。
なお、画像情報に付加したい属性情報をユーザーに指定させるようにしてもよい。この場合、ユーザーに、図4で示すような属性情報や、文字データを合成する位置を示す位置情報を入力させればよい。
ステップ108では、ステップ100で選択された画像情報を特定するための画像情報特定情報と、ステップ102で選択された画像取得者を特定するための画像取得者特定情報と、画像情報送信装置18へ送信する。
次に、画像情報送信装置18の制御部46で実行される処理について、図8に示すフローチャートを参照して説明する。なお、この処理は、ユーザー端末装置20から何らかの要求や情報を受信した場合に実行される。
まず、ステップ200では、ユーザー端末装置20から画像情報一覧情報及び画像取得者一覧情報の何れかの一覧情報の要求があったか否かを判断し、一覧情報の要求があった場合には、ステップ202へ移行し、一覧情報の要求がない場合はステップ204へ移行する。
ステップ202では、画像情報一覧情報の要求であれば画像取得部34が画像情報一覧情報を生成してユーザー端末装置20へ送信し、画像取得者一覧情報の要求であれば言語情報取得部38が画像取得者一覧情報を生成してユーザー端末装置20へ送信する。
ステップ204では、画像情報特定情報及び画像取得者特定情報を受信したか否かを判断する。そして、これらの特定情報を受信した場合は、ステップ206へ移行し、受信していない場合は本ルーチンを終了する。
ステップ206では、画像情報取得部34が、受信した画像情報特定情報で特定される画像情報を記憶部48から読み出して取得する。
ステップ208では、言語情報取得部38が、受信した画像取得者特定情報で特定される画像取得者の言語情報を記憶部48から読み出して取得する。
ステップ210では、画像取得者特定情報で特定される画像取得者が複数存在するか否かを判断し、複数存在する場合にはステップ212へ移行し、複数存在しない場合はステップ214へ移行する。
ステップ212では、異なる画像取得者間で主使用言語と副使用言語とが重複するか否かを判断し、重複する場合はステップ214へ移行し、重複しない場合はステップ216へ移行する。
ステップ214では、重複する言語のうち、何れかの言語を特定使用言語として選択する。一方、ステップ216では、画像取得者の主使用言語を特定使用言語として選択する。
例えば、図5(A)に示すような言語情報の場合は、画像取得者「Einstein」の主使用言語と画像取得者「孫悟空」の副使用言語が共に英語で重複するため、属性情報としては、画像取得者「富士太郎」の主使用言語である日本語の属性情報と英語の属性情報とが必要となる。
また、図5(B)に示すような言語情報の場合には、重複する使用言語は存在しないので、画像取得者「富士太郎」主使用言語である日本語の属性情報と画像取得者「Einstein」の主使用言語である英語の属性情報とが必要となる。
また、図5(C)に示すような言語情報の場合には、画像取得者「富士太郎」の主使用言語と画像取得者「Einstein」の副使用言語とが共に日本語で重複し、同じく画像取得者「富士太郎」の副使用言語と画像取得者「Einstein」の主使用言語とが共に英語で重複し、重複する言語が2種類存在する。この場合、日本語及び英語の何れを特定使用言語としてもよい。
さらに、図5(D)に示すような言語情報の場合には、画像取得者「富士太郎」及び画像取得者「山田次郎」の主使用言語と画像取得者「Einstein」の副使用言語とが共に日本語で重複し、同じく画像取得者「富士太郎」及び画像取得者「山田次郎」の副使用言語と画像取得者「Einstein」の主使用言語とが共に英語で重複し、重複する言語が2種類存在するが、主使用言語として日本語を指定しているのが2人であるのに対し、副使用言語として英語を指定しているのは1人である。従って、このような場合は、例えば、主使用言語として指定されている言語が多い方を多数決によって選択し、日本語を特定使用言語とする。なお、属性情報として記憶部48に記憶されている言語を優先するようにしてもよい。例えば、英語の属性情報は記憶部48に記憶されているが、日本語の属性情報は記憶部48に記憶されていない場合には、英語を特定使用言語とするようにしてもよい。
ステップ218では、選択した特定使用言語に対応する属性情報が記憶部48に存在するか否かを判断し、存在する場合はステップ220へ移行し、存在しない場合はステップ22へ移行する。ステップ220では、対応する属性情報を記憶部48から読み出して取得する。
一方、ステップ222では、予め定めた属性情報の文字データを特定使用言語の文字データに翻訳して、特定使用言語の属性情報を生成すると共に、生成した属性情報を記憶部48に追加する。
例えば、図4に示すように、言語が日本語で文字データが「富士ゼロックス」である属性情報が記憶部48に記憶されていた場合において、特定使用言語が英語の場合には、「富士ゼロックス」の文字を英語に翻訳し、文字データが「Fuji Xerox」、言語が英語である属性情報を生成して追加する。これにより、本ルーチンが次回実行される場合に、特定使用言語が英語であった場合には、翻訳する必要はなく、ステップ220で記憶部48から英語の属性情報を読み出すだけでよい。
ステップ224では、ステップ206で取得した画像情報にステップ220又はステップ222で取得した属性情報を付加して、画像取得者が属する画像受信システム14Aの例えばサーバ装置24へ送信する。
サーバ装置24では、受信した画像情報を記憶する。画像取得者は、サーバ装置24に記憶された画像情報を例えばプリンタ28等に出力させる。
なお、画像情報に属性情報を付加する処理としては、画像情報に単に属性情報を付加して送信するだけでなく、画像情報で表わされる画像に属性情報で表わされる文字データを合成(オーバーレイ)して送信する場合も含まれる。画像情報に単に属性情報を付加して送信する場合は、これを受信する画像受信システム14Aの例えばサーバ装置24によって画像の合成処理が行われる。
画像情報で表わされる画像に属性情報で表わされる文字データを合成して送信する場合、例えば画像情報の種類によって合成位置が予め定められている場合には、その合成位置に合成するようにすればよい。また、ユーザーによって合成位置が指定されていれば、その位置に合成すればよい。なお、画像情報の種類は、例えば画像情報に付与されたファイル名の拡張子等によって識別される。
ステップ226では、全ての特定使用言語についてステップ218〜224の処理を実行したか否かを判断し、全ての特定使用言語について実行した場合はステップ226へ移行し、全ての特定使用言語について実行していない場合には、ステップ218へ戻って上記の処理を繰り返す。
なお、画像情報送信装置18は、図9に示すようなコンピュータ80を含む構成としてもよい。図9に示すコンピュータ80は、CPU(Central Processing Unit)80A、ROM(Read Only Memory)80B、RAM(Random Access Memory)80C、不揮発性メモリ80D、及び入出力インターフェース(I/O)80Eがバス80Fを介して各々接続され、I/O80Eにハードディスク80G及び通信部80Hが接続された構成となっている。この場合、図8に示した処理をコンピュータ80に実行させるプログラムを、例えばハードディスク80Gに書き込んでおき、これをCPU80Aが読み込んで実行させる。これにより、コンピュータ80が画像情報送信装置18として機能する。なお、プログラムは、CD−ROM等の記録媒体により提供するようにしてもよい。
また、本実施形態で説明した画像情報送信装置18の構成(図2参照)は一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要な部分を削除したり、新たな部分を追加したりしてもよいことは言うまでもない。
また、本記実施形態で説明した制御プログラムの処理の流れ(図7、8参照)も一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよいことは言うまでもない。
10 画像配信システム
12 画像送信システム
14A、14B 画像受信システム
16 WAN
18 画像情報送信装置
20 ユーザー端末装置
22 LAN
34 画像情報取得部
36 属性情報取得部
38 言語情報取得部
40 翻訳部
42 送信部
44 受信部
46 制御部
48 記憶部
50 画像情報
52 属性情報
54 言語情報

Claims (6)

  1. 送信すべき画像情報を取得する画像情報取得手段と、
    前記画像情報の複数の取得者の各々が使用する少なくとも一つの使用言語が前記複数の取得者について各々特定された言語情報を取得する言語情報取得手段と、
    前記言語情報取得手段により取得した前記言語情報に基づいて、前記複数の取得者の少なくとも一人の使用言語が複数存在すると共に、前記複数の取得者の使用言語のうちで重複する使用言語が存在する場合、当該重複する使用言語の中から定めた特定使用言語の文字で表された属性情報を取得する属性情報取得手段と、
    前記画像情報取得手段により取得した画像情報に、前記属性情報取得手段により取得した属性情報を付加して外部装置へ送信する送信手段と、
    を備えた画像情報送信装置。
  2. 前記属性情報取得手段は、予め定めた言語の文字列で表わされた属性情報を、前記特定使用言語の文字列で表わされた属性情報に翻訳する翻訳手段をさらに備えた
    請求項1記載の画像情報送信装置。
  3. 前記属性情報取得手段は、前記翻訳手段により翻訳された属性情報を記憶手段に記憶させ、前記特定使用言語の属性情報が前記記憶手段に記憶されている場合、前記記憶手段に記憶された前記属性情報を取得する
    請求項2記載の画像情報送信装置。
  4. 前記言語情報は、前記取得者が主に使用する主使用言語と当該主使用言語の次に使用する副使用言語と、が特定され、
    前記属性情報取得手段は、前記言語情報取得手段により取得した前記言語情報に基づいて、前記複数の取得者の少なくとも一人の使用言語が複数存在すると共に、異なる取得者の前記主使用言語と前記副使用言語とが重複する場合、当該重複する使用言語のうち、前記主使用言語として特定されている数が多い方の主使用言語を前記特定使用言語として定める
    請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の画像情報送信装置。
  5. 前記送信手段は、前記画像情報取得手段により取得した画像情報で表わされる画像と、前記属性情報取得手段により取得した属性情報で表わされる文字列と、を合成した合成画像の合成画像情報を前記外部装置へ送信する
    請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像情報送信装置。
  6. コンピュータを、請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の画像情報送信装置を構成する各手段として機能させるための画像情報送信プログラム。
JP2009165666A 2009-07-14 2009-07-14 画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム Expired - Fee Related JP5381437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165666A JP5381437B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009165666A JP5381437B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011023868A JP2011023868A (ja) 2011-02-03
JP5381437B2 true JP5381437B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=43633575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009165666A Expired - Fee Related JP5381437B2 (ja) 2009-07-14 2009-07-14 画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5381437B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6197712B2 (ja) * 2014-03-19 2017-09-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像読取装置及びプログラム
JP7303625B2 (ja) 2018-12-18 2023-07-05 キヤノン株式会社 画像ファイル生成装置、画像ファイル生成方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0496469A (ja) * 1990-08-10 1992-03-27 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
JP2870423B2 (ja) * 1994-10-25 1999-03-17 村田機械株式会社 ファクシミリ装置
JP4561970B2 (ja) * 2004-07-02 2010-10-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置の操作表示部および画像形成装置
JP5140350B2 (ja) * 2007-09-04 2013-02-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011023868A (ja) 2011-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102270107B (zh) 打印***以及打印设定提案方法
US20020131071A1 (en) Direct barcode printing from internet database
JP2012103891A (ja) レビュー文書処理装置およびレビュー文書処理方法
CN107710176B (zh) 信息处理装置、方法、程序、***和记录介质
JP2014021830A (ja) 画像形成装置、情報処理装置及びその制御方法
JP4817932B2 (ja) 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP2008152700A (ja) 電子漫画配信サーバ
JP6132618B2 (ja) 受信した画像データにファイル名を設定する画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP5355032B2 (ja) クライアント装置、サーバ装置、及び、それらを用いた文書管理システム、文書管理方法、文書管理プログラム
WO2015064760A1 (en) Output system, terminal device and output method
CN101377737B (zh) 应用***资源管理装置
JP2014026400A (ja) データ保存先設定システム、情報処理装置、画像形成装置、及びデータ保存先設定プログラム
US8913277B2 (en) Document data management system, management method and program
JP5982962B2 (ja) データ処理装置、データ処理システム及びプログラム
JP5381437B2 (ja) 画像情報送信装置及び画像情報送信プログラム
US20120221947A1 (en) Information processing apparatus and method
WO2018180023A1 (ja) ファイル管理装置、ファイル管理方法、及びファイル管理プログラム
JP2016157215A (ja) 文書管理システム、文書処理装置、文書管理方法、およびコンピュータプログラム
US20120092717A1 (en) Print server, control method, and print system
US20110320927A1 (en) Methods and Apparatus Utilizing XooML: Cross (X) Tool Markup Language
JP7409611B2 (ja) 画像形成装置と画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2010128776A (ja) 携帯端末自動メンテナンス装置および携帯端末自動メンテナンス方法
US20080294645A1 (en) System, method and computer program product for EDI-to-EDI translations
JP2009141774A (ja) データ処理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム
JP6536308B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5381437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees