JP5378238B2 - 塗装装置 - Google Patents

塗装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5378238B2
JP5378238B2 JP2009554297A JP2009554297A JP5378238B2 JP 5378238 B2 JP5378238 B2 JP 5378238B2 JP 2009554297 A JP2009554297 A JP 2009554297A JP 2009554297 A JP2009554297 A JP 2009554297A JP 5378238 B2 JP5378238 B2 JP 5378238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
supply pipe
paint
curing agent
main
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009554297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009104543A1 (ja
Inventor
直輝 岸本
正明 庄司
大輔 斎藤
裕一 伊藤
光彌 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009554297A priority Critical patent/JP5378238B2/ja
Publication of JPWO2009104543A1 publication Critical patent/JPWO2009104543A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5378238B2 publication Critical patent/JP5378238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1007Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B3/1014Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1057Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces with at least two outlets, other than gas and cleaning fluid outlets, for discharging, selectively or not, different or identical liquids or other fluent materials on the rotating element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • B05B3/1064Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces the liquid or other fluent material to be sprayed being axially supplied to the rotating member through a hollow rotating shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/04Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces
    • B05B5/0403Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member
    • B05B5/0407Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns characterised by having rotary outlet or deflecting elements, i.e. spraying being also effected by centrifugal forces characterised by the rotating member with a spraying edge, e.g. like a cup or a bell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/04Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge
    • B05B7/0408Spray pistols; Apparatus for discharge with arrangements for mixing liquids or other fluent materials before discharge with arrangements for mixing two or more liquids

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)

Description

本発明は、塗装装置に関する。詳しくは、ワークを静電塗装する塗装装置に関する。
従来より、自動車の車体を塗装する手法として、3コート3ベーク方式が知られている。3コート3ベーク方式とは、電着塗装、乾燥、中塗り塗装、乾燥、ベース塗装、クリア塗装、乾燥の順に処理する方式である。
ここで、中塗り塗装の塗装色は、車両の色(明度)に応じて、黒色、グレー色、白色の3色がある。具体的には、中塗り塗装において、塗装装置のノズルから、それぞれの色の塗料を吐出させ、回転霧化頭で霧化して、噴霧する。
ところで、近年、塗装方法として、3コート2ベーク方式が提案されている。これは、中塗り塗装を行った後、乾燥炉での処理を行わない方式である。すなわち、塗料である主剤に硬化剤(イソシアネート)を混合した2液で中塗り塗装を行い、予備加熱した後、ベース塗装を行う。
この場合、例えば、塗装装置のノズルから塗料である主剤と硬化剤と同時に吐出させて、回転霧化頭で主剤と硬化剤とを混合させつつ霧化する(特許文献1参照)。
特開2000−126654号公報
しかしながら、これらの塗料や硬化剤は、それぞれの色の塗料タンクから配管(サーキュレーション)を通して塗装装置に供給される。上述のように、3コート2ベーク方式では、3コート3ベーク方式に比べて、塗料に加えて硬化剤を用いるので、配管数が多くなり、広い配管スペースが必要になる、という問題があった。
また、塗装色を変更する際に塗料のロスが発生し、塗料の使用量が多くなる、という問題があった。
この問題を解決するため、黒色と白色とを混合させて、グレー色を生成することで原料としての塗料の種類を削減することが考えられるが、グレー色を生成しようとすると、黒色、白色、硬化剤をノズルから同時に吐出させる必要があり、これら黒色塗料、白色塗料、および硬化剤を均一に混合させつつ噴霧する手法の開発が要請されていた。
本発明は、複数種類の主剤と、硬化剤と、を均一に混合させつつ噴霧できる塗装装置を提供することを目的とする。
本発明の塗装装置(例えば、後述の塗装装置1)は、主剤および硬化剤を吐出する供給管(例えば、後述の供給管12)と、当該供給管の先端面を通る直線(例えば、後述の直線R)を回転軸として回転し前記供給管から吐出された主剤および硬化剤を霧化して噴射する回転霧化頭(例えば、後述の回転霧化頭20)と、を備える塗装装置であって、当該回転霧化頭は、前記供給管の先端面を囲んでかつ噴射方向に向かって拡開する拡開部(例えば、後述の拡開部21)と、前記供給管の先端面に対向し前記拡開部の内壁面を塞ぐ略円盤状の閉塞部(例えば、後述の閉塞部22)と、を備え、前記閉塞部には、表裏面を貫通する貫通孔(例えば、後述の周縁部貫通孔222)が形成され、前記供給管の先端面には、複数種類の主剤がそれぞれ吐出される複数の主剤吐出口(例えば、後述の主剤吐出口121A、122A)と、当該複数の主剤吐出口を環状に囲んで配置され硬化剤を吐出する複数の硬化剤吐出口(例えば、後述の硬化剤吐出口123A)と、が形成されていることを特徴とする。
この発明によれば、回転霧化頭を回転させた状態で、供給管の先端面から硬化剤および複数種類の主剤が吐出されると、これら主剤および硬化剤は、供給管の先端面に対向する閉塞部の表面に到達する。これら主剤および硬化剤は、閉塞部の回転により混合されつつ、この閉塞部の外周側に流れて、貫通孔を通り、拡開部に到達する。その後、拡開部の回転により、霧化されて噴射される。
ここで、硬化剤吐出口を主剤吐出口の外側に配置したので、硬化剤吐出口を主剤吐出口の内側に配置した場合に比べて、硬化剤と主剤とが接触する面積を増大でき、硬化剤を主剤に均等に混合できる。よって、複数種類の主剤と、硬化剤と、を均一に混合させつつ噴霧できる。
本発明によれば、回転霧化頭を回転させた状態で、供給管の先端面から硬化剤および複数種類の主剤が吐出されると、これら主剤および硬化剤は、供給管の先端面に対向する閉塞部の表面に到達する。これら主剤および硬化剤は、閉塞部の回転により混合されつつ、この閉塞部の外周側に流れて、貫通孔を通り、拡開部に到達する。その後、拡開部の回転により、霧化されて噴射される。ここで、硬化剤吐出口を主剤吐出口の外側に配置したので、硬化剤吐出口を主剤吐出口の内側に配置した場合に比べて、硬化剤と主剤とが接触する面積を増大でき、硬化剤を主剤に均等に混合できる。よって、複数種類の主剤と、硬化剤と、を均一に混合させつつ噴霧できる。
本発明の一実施形態に係る塗装装置の概略構成を示す図である。 前記実施形態に係る塗装装置の先端部分の断面図である。 前記実施形態に係る塗装装置の供給管の正面図である。 図3のA−A断面図である。 図3のB−B断面図である。 白色塗料および黒色塗料を混合した混合塗料の混合度と、この混合塗料のV値と、の関係を示す図である。 実施例に係る供給管の正面図および側断面図である。 混合塗料のV値の偏差とベルエッジの速度との関係を示す図である。
符号の説明
1 塗装装置
12 供給管
20 回転霧化頭
21 拡開部
22 閉塞部
121A 主剤吐出口
122A 主剤吐出口
123A 硬化剤吐出口
222 周縁部貫通孔
R 直線
発明を実施するための形態
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の塗装装置1の概略構成を示す図である。
塗装装置1は、霧状の塗料を被塗装物である自動車のボディ2に静電塗装するものであり、本体10と、この本体10に回転可能に設けられた回転霧化頭20を備える。
図2は、塗装装置1の先端部分の断面図である。
本体10は、円筒形状であり、回転霧化頭20に塗料や溶剤を供給する供給管12と、コンプレッサから圧送された空気により回転霧化頭20を回転させる図示しないモータと、塗料を帯電させる図示しない高電圧発生装置と、を備える。
図3は、供給管12の正面図である。図4は、図3のA−A断面図であり、図5は、図3のB−B断面図である。
供給管12は、2種類の主剤としての塗料、硬化剤、および溶剤を吐出する。この供給管12は、2種類の塗料が流通する塗料流通路121、122と、硬化剤が流通する硬化剤流通路123と、回転霧化頭20に付着した塗料を洗浄するための溶剤が流通する溶剤流通路124と、が形成される。
供給管12の先端面には、2種類の塗料がそれぞれ吐出される2つの主剤吐出口121A、122Aと、これら2つの吐出口121A、122Aを環状に囲んで配置され硬化剤を吐出する複数の硬化剤吐出口123Aと、この硬化剤吐出口123Aを環状に囲んで配置され溶剤を吐出する複数の溶剤吐出口124Aと、が形成されている。
この供給管12は、図示しないニードル弁が進退することにより開閉され、これにより、回転霧化頭20に塗料、硬化剤、および溶剤を供給したり、供給を停止したりする。
図2に戻って、回転霧化頭20は、供給管12の先端面を通る直線Rを回転軸として回転し、供給管12から吐出された主剤、硬化剤、および溶剤を霧化して噴射する。
回転霧化頭20は、供給管12が内部に収容された円筒形状の回転部23と、この回転部23の先端に設けられ供給管12の先端面を囲んでかつ噴射方向に向かって拡開する拡開部21と、供給管12の先端面に対向し拡開部21の内壁面を塞ぐ略円盤状の閉塞部22と、を備える。
回転部23は、円筒形状の回転部本体231と、この回転軸本体231の先端を塞ぐ略円盤状の先端部232と、を備える。この回転部23には、拡開部21が螺合されている。
先端部232の略中央には、貫通孔233が形成されている。
供給管12は、回転部23に挿通されており、供給管12の先端は、先端部232の貫通孔233から露出している。また、先端部232の貫通孔233の周囲は凹んでおり、この凹んだ部分は、塗料が溜まる塗料溜まり部234となっている。
拡開部21の内壁面および閉塞部22により閉塞された空間は、塗料に遠心力を与えるための霧化室24である。拡開部21の内壁面のうち閉塞部22よりも先端側には、段差211が形成されている。
閉塞部22の内側の表面(霧化室24側の表面)のうち供給管12に対向する位置には、略円錐形状の突起221が形成される。
また、閉塞部22の周縁部分には、拡開部21の内壁面に沿って表裏面を貫通して、霧化室24の内部と外部とを連通する複数の周縁部貫通孔222が形成されている。
また、閉塞部22の中央部分には、表裏面を貫通する複数の中央部貫通孔223が形成されている。
以下、塗装装置1の塗装作業時の動作を、図2を参照しながら説明する。
回転霧化頭20を回転させた状態で、塗料供給管から塗料および硬化剤を霧化室24に吐出する。すると、この吐出された塗料および硬化剤のほとんどは、図2中実線で示すように、閉塞部22の突起221に到達して衝突する。回転霧化頭20は高速で回転しているので、突起221に衝突した塗料には遠心力が作用し、塗料および硬化剤は、回転霧化頭20の回転により混合されつつ、閉塞部22の内側の表面に沿って、閉塞部22の周縁部に向かって移動する。
閉塞部22の周縁部に到達した塗料および硬化剤は、周縁部貫通孔222を通過して霧化室24の外部に移動し、さらに、拡開部21の内壁面に沿って、拡開部21の先端の外縁部に向かって移動する。このとき、塗料および硬化剤は、段差211によりさらに混合される。
拡開部21の外縁部に接近するに従って、塗料および硬化剤に作用する遠心力が大きくなり、塗料および硬化剤は多数の微細な液滴に分離され、霧状となる。この霧状の塗料は、拡開部21の外縁部から飛散し、被塗装物の表面に付着する。
次に、塗装装置1の洗浄作業時の動作を、図2を参照しながら説明する。
この洗浄作業は、塗装装置1で使用する塗料を異なる種類の塗料に変更する場合や、塗装作業を終了する場合に行われる。
回転霧化頭20を回転させた状態で、塗料供給管から溶剤を霧化室24に吐出する。ここで、回転霧化頭の洗浄作業時の回転数は、塗装作業時の回転数よりも小さくしておく。
回転霧化頭20の回転数が塗装作業時の回転数よりも小さいため、この吐出された溶剤の一部は、図2中破線で示すように、先端部232の周囲に形成された塗料溜まり部234を通り、周縁部貫通孔222に向かう。
また、この吐出された溶剤は、塗装作業時と同様に、閉塞部22の突起221に到達して衝突した後、閉塞部22の周縁部に向かって移動する。その後、周縁部貫通孔222を通過して、拡開部21の内壁面に沿って、拡開部21の先端の外縁部に向かって移動する。
また、閉塞部22の突起221に到達した溶剤の一部は、図2中破線で示すように、中央部貫通孔223を通過して閉塞部22の外側の表面に到達し、続いて、遠心力により閉塞部22の外側の表面に沿って、閉塞部22の外縁部に移動していく。
[実施例および比較例]
実施例および比較例に係る塗装装置に、白色塗料、黒色塗料、および硬化剤を供給して静電塗装を行い、塗料の混合度を判断した。
図6は、白色塗料および黒色塗料を混合した混合塗料の混合度と、この混合塗料のV値と、の関係を示す図である。
具体的には、中塗り工程での基準を満たす混合度の混合塗料と、黒色塗料と白色塗料とを予め混合したもの(すなわち、プレミックス)と、について、以下の処理を行った。
白色塗料および黒色塗料を混合した混合塗料を、塗装装置によりテストピースに塗装した。そして、このテストピースの塗装面を撮影し、HSV色空間におけるV値(明度)をプロットした。また、V値の平均値を算出し、この平均値に基づいてV値の偏差を求めた。
すると、混合度とV値の偏差との間に相関性が認められ、混合度が高くなり混合塗料が均質化するに従って、V値のピークが高くなるとともに、ピークの幅が狭くなることが判った。よって、V値の偏差が小さいほど混合度が高い、と判断する。
図7は、実施例に係る塗装装置の供給管の正面図および側断面図である。
実施例では、供給管の先端面中央に主剤吐出口を設け、この主剤吐出口から白色塗料および黒色塗料を吐出させた。また、この主剤吐出口を環状に囲んで複数の硬化剤吐出口を設け、この硬化剤吐出口から硬化剤を吐出させた。
一方、比較例では、供給管の先端面中央に硬化剤吐出口を設け、この硬化剤吐出口から硬化剤を吐出させた。また、この硬化剤吐出口を環状に囲んで主剤吐出口を設け、この主剤吐出口から白色塗料および黒色塗料を吐出させた。
図8は、混合塗料のV値の偏差と、ベルエッジの速度と、の関係を示す図である。
実施例および比較例のそれぞれの塗装装置について、直径が30mmのベルを用いてテストピースに塗装した。そして、このテストピースの塗装面を撮影し、HSV色空間におけるV値(明度)の平均値を算出し、この平均値に基づいてV値の偏差を求めてプロットした。
ベルの直径が大きい場合、ベルカップの内壁面の距離が長くなるため、この内壁面において塗料と硬化剤との混合が促進され、塗装装置の供給管の形状にかかわらず、V値の偏差がプレミックスに近いレベルとなる。
一方、ベルの直径が30mmと小さい場合、比較例の塗装装置では、V値の偏差がプレミックスに近いレベルとならなかったが、実施例の塗装装置では、V値の偏差がプレミックスに近いレベルとなった。つまり、比較例の塗装装置の塗料の混合度は低くなったが、実施例の塗装装置の塗料の混合度は高くなった。
よって、ベルの直径が小さく、ベル内壁面の距離が短い場合でも、実施例の塗装装置の構成を採用することにより、2種類の主剤と、硬化剤と、を均一に混合できることが判る。
本実施形態によれば、以下のような効果がある。
(1)回転霧化頭20を回転させた状態で、供給管12の先端面から硬化剤および2種類の主剤が吐出されると、これら主剤および硬化剤は、供給管12の先端面に対向する閉塞部22の表面に到達する。これら主剤および硬化剤は、閉塞部22の回転により混合されつつ、この閉塞部22の外周側に流れて、周縁部貫通孔222を通り、拡開部21に到達する。その後、拡開部21の回転により、霧化されて噴射される。ここで、硬化剤吐出口123Aを主剤吐出口121A、122Aの外側に配置したので、硬化剤吐出口を主剤吐出口の内側に配置した場合に比べて、硬化剤と主剤とが接触する面積を増大でき、硬化剤を主剤に均等に混合できる。よって、2種類の主剤と、硬化剤と、を均一に混合させつつ噴霧できる。
なお、本発明は前記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。

Claims (1)

  1. 主剤および硬化剤を吐出する供給管と、当該供給管の先端面を通る直線を回転軸として回転し前記供給管から吐出された主剤および硬化剤を霧化して噴射する回転霧化頭と、を備える塗装装置であって、
    当該回転霧化頭は、前記供給管の先端面を囲んでかつ噴射方向に向かって拡開する拡開部と、前記供給管の先端面に対向し前記拡開部の内壁面を塞ぐ略円盤状の閉塞部と、を備え、
    前記閉塞部には、表裏面を貫通する貫通孔が形成され、
    前記供給管の先端面には、複数種類の主剤がそれぞれ吐出される複数の主剤吐出口と、当該複数の主剤吐出口を環状に囲んで配置され硬化剤を吐出する複数の硬化剤吐出口と、が形成されていることを特徴とする塗装装置。
JP2009554297A 2008-02-18 2009-02-16 塗装装置 Expired - Fee Related JP5378238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009554297A JP5378238B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-16 塗装装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008035805 2008-02-18
JP2008035805 2008-02-18
JP2009554297A JP5378238B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-16 塗装装置
PCT/JP2009/052517 WO2009104543A1 (ja) 2008-02-18 2009-02-16 塗装装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009104543A1 JPWO2009104543A1 (ja) 2011-06-23
JP5378238B2 true JP5378238B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=40985424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554297A Expired - Fee Related JP5378238B2 (ja) 2008-02-18 2009-02-16 塗装装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100307408A1 (ja)
EP (1) EP2243555A4 (ja)
JP (1) JP5378238B2 (ja)
CN (1) CN101939113A (ja)
CA (1) CA2715182A1 (ja)
WO (1) WO2009104543A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI460019B (zh) * 2011-11-04 2014-11-11 Univ Chienkuo Technology Can be a variety of colors of the gun bottle structure
JP6270878B2 (ja) * 2014-01-29 2018-01-31 本田技研工業株式会社 回転霧化式塗装装置及び噴霧ヘッド
KR101634298B1 (ko) * 2016-01-20 2016-06-30 박상은 더블 벨컵
WO2017170344A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 本田技研工業株式会社 塗装装置および塗装方法
US20230001434A1 (en) * 2019-12-23 2023-01-05 Kawasaki Motors, Ltd. Coating liquid mixing device, and coating liquid mixing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269702A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Mazda Motor Corp 回転霧化塗装装置
JPH08173857A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Trinity Ind Corp 静電塗装機
JPH09192544A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Toyota Motor Corp 回転霧化静電塗装装置
JP2002119895A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Honda Motor Co Ltd 2液混合塗装装置
JP2004261676A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyota Motor Corp 回転霧化塗装装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4785995A (en) * 1986-03-18 1988-11-22 Mazda Motor Corporation Methods and apparatus for conducting electrostatic spray coating
JP2830683B2 (ja) * 1992-09-11 1998-12-02 トヨタ自動車株式会社 回転霧化静電塗装装置
JP2000126654A (ja) 1998-10-29 2000-05-09 Toyota Auto Body Co Ltd 二液混合塗装装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06269702A (ja) * 1993-03-19 1994-09-27 Mazda Motor Corp 回転霧化塗装装置
JPH08173857A (ja) * 1994-12-27 1996-07-09 Trinity Ind Corp 静電塗装機
JPH09192544A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Toyota Motor Corp 回転霧化静電塗装装置
JP2002119895A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Honda Motor Co Ltd 2液混合塗装装置
JP2004261676A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Toyota Motor Corp 回転霧化塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009104543A1 (ja) 2009-08-27
CN101939113A (zh) 2011-01-05
EP2243555A4 (en) 2011-03-02
CA2715182A1 (en) 2009-08-27
JPWO2009104543A1 (ja) 2011-06-23
EP2243555A1 (en) 2010-10-27
US20100307408A1 (en) 2010-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4428973B2 (ja) 回転霧化塗装装置および塗装方法
JP5951815B2 (ja) 汎用アトマイザ
RU2514984C2 (ru) Пульверизатор и орган распыления материала покрытия и способ распыления с применением такого пульверизатора
JP5733996B2 (ja) 回転霧化式塗装装置
JP5378238B2 (ja) 塗装装置
JPH06129563A (ja) 切替バルブ
JPH0899052A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
CA2988061A1 (en) Painting device
JP5653874B2 (ja) 塗装装置及びそれを用いた塗装方法
JP2007203257A (ja) ベル型塗装装置の噴霧パターン可変機構及び噴霧パターン可変方法
JP2005177607A (ja) 回転霧化塗装装置
KR101764676B1 (ko) 도장용 회전식 분사노즐과 이를 이용한 파이프의 내부 도장방법
KR101949238B1 (ko) 벨 도장기
CA3018940C (en) Coating device and coating method
JP4542692B2 (ja) 2液混合塗装装置
JP5981304B2 (ja) 回転霧化式塗装機
JPS59228960A (ja) 回転霧化静電塗装装置
JP3914062B2 (ja) 回転霧化頭型塗装装置
JPS62216670A (ja) 回転霧化静電塗装方法
JP3078690B2 (ja) 静電塗装機
JP5448522B2 (ja) 塗装装置
JP2011041893A (ja) 回転霧化式塗装装置
KR20240072174A (ko) 벨 컵, 벨 컵을 구비한 회전식 분무기, 도장 설비 및 상응하는 도장 방법
JPH08155349A (ja) 静電塗装方法及びそれに使用する静電塗装機
JP6047715B2 (ja) 回転霧化式塗装機及びそれを用いた塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5378238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees