JP5375130B2 - 無停電電源装置 - Google Patents

無停電電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5375130B2
JP5375130B2 JP2009013977A JP2009013977A JP5375130B2 JP 5375130 B2 JP5375130 B2 JP 5375130B2 JP 2009013977 A JP2009013977 A JP 2009013977A JP 2009013977 A JP2009013977 A JP 2009013977A JP 5375130 B2 JP5375130 B2 JP 5375130B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
uninterruptible power
converter
voltage
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009013977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172148A (ja
Inventor
義彦 山方
幹介 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2009013977A priority Critical patent/JP5375130B2/ja
Publication of JP2010172148A publication Critical patent/JP2010172148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5375130B2 publication Critical patent/JP5375130B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rectifiers (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

この発明は、交流電源の電圧を直流電圧に変換して出力するコンバータと、このコンバータの出力端に接続される蓄電池回路と、前記直流電圧を所望の周波数・振幅の交流電圧に変換して出力するインバータとからなる無停電電源ユニットを複数組並列運転しつつ負荷に給電する無停電電源装置に関する。
図4は、この種の無停電電源装置の従来例を示すブロック構成図である。
この図において、1は商用電源などの交流電源、2〜4は複数(k)組の無停電電源ユニットとしての第1無停電電源ユニット,第2無停電電源ユニット・・第k無停電電源ユニット、5は並列運転している前記無停電電源ユニットそれぞれから給電される負荷である。また、6は交流電源1から前記無停電電源ユニットそれぞれへの電流を検出する電流検出器である。さらに、7は前記無停電電源ユニットを構成するコンバータそれぞれの動作状態を一括して制御する共通駆動制御部である。
図5は、図4に示し互いにその構成が同じである第1無停電電源ユニット2,第2無停電電源ユニット3・・第k無停電電源ユニット4のうち、第1無停電電源ユニット2の回路構成図である。
図5において、21は入力リアクトルおよびスイッチング素子としてのIGBT(絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)とダイオードの逆並列回路をブリッジ接続した構成の電力変換回路からなるコンバータ、22はコンバータ21の出力端に接続され、交流電源1の電圧が喪失したときに備える蓄電池回路、23はスイッチング素子としてのIGBTとダイオードの逆並列回路をブリッジ接続した構成の電力変換回路からなるインバータである。また、24はインバータ23が出力する交流電圧をPWM(パルス幅変調)制御により所望の周波数・振幅に制御するインバータ制御回路である。さらに、25は交流電源1からコンバータ21への入力電流を検出する電流検出器、26は電流検出器25で検出されたコンバータ21への入力電流が、何らかの要因により、過大になったことを検知したときに論理1信号を出力する過電流保護回路である。
この電流検出器25と過電流保護回路26とは、第1無停電電源ユニット2,第2無停電電源ユニット3・・第k無停電電源ユニット4のうち、何れかの無停電電源ユニットにも、単独でその入力電流が過電流状態に陥る恐れがあることに考慮し、さらに、この過電流状態に起因した当該無停電電源ユニット内部の損傷を防止するために、各無停電電源ユニット毎に備えるようにしている。
また、27は後述の共通駆動制御部7からのPWM信号に対して、過電流保護回路26から論理1信号が出力しているときに、前記PWM信号に基づいてコンバータ21を構成するIGBTへのゲート信号を生成するゲート駆動回路28への該PWM信号の伝達を阻止するアンド素子である。さらに、29は蓄電池回路22の端子電圧、すなわち、コンバータ21の出力電圧を検出する電圧検出器、30は電圧検出器29により得られた電圧検出値を前記共通駆動制御部7へ送出する際の信号送出抵抗としての抵抗素子である。
図6は、図4に示した共通駆動制御部7の回路構成図であり、この図において、41は各無停電電源ユニットに備えるコンバータの出力電圧指令値を設定する設定器である。
また、42は各無停電電源ユニットに備える電圧検出器と信号送出抵抗としての抵抗素子とを介して得られる第1無停電電源ユニット2,第2無停電電源ユニット3・・第k無停電電源ユニット4それぞれを構成するコンバータの出力の電圧検出値の平均値に対応した値を、後述の図7に示す動作原理により、導出する平均値演算器である。
図7は平均値演算器42などの動作を説明する回路図であり、この構成において、各無停電電源ユニットに備える信号送出抵抗として、同一抵抗値に設定された抵抗素子R1,R2・・Rk(例えば、それぞれ10キロオームに設定)とし、各無停電電源ユニットに備える電圧検出器からの検出値をV1,V2・・Vkとすると、終端抵抗Ro(例えば、100キロオームに設定)の両端電圧Voは、前記V1,V2・・Vkの平均値に基づく値になることは周知である。
また、図6に示す電圧調節器44は、加算演算器43により得られる前記出力電圧指令値と前記電圧検出値の平均値との偏差を零にするための調節演算を、例えば、比例―積分回路を用いて行っている。
以下にその動作を説明する図6に示した基準正弦波発生器45,乗算演算器46,加算演算器47,電流調節器48,PWM制御器49それぞれは、図5に示したコンバータ21が三相ブリッジ構成であれば3組必要であるが、図6ではその1相分を記載している。
先ず、基準正弦波発生器45は交流電源1の電圧検出値に基づきつつ、周知の技術を用いて、交流電源1の相電圧に位相同期した振幅一定の正弦波を発生させるものである。また、乗算演算器46は前記正弦波に電流調節器48の出力値、すなわち、前記出力電圧指令値と前記電圧検出値の平均値との偏差を零にする調節演算値を乗算演算し、この乗算演算値を正弦波状の電流指令値として出力するものである。
電流調節器48では、加算演算器47により得られる前記電流指令値と、図4に示した電流検出器6の検出値、すなわち、交流電源1から前記無停電電源ユニットそれぞれへの電流の検出値との偏差を零にするための調節演算を、例えば、比例回路を用いて高速に行うようにしている。
また、PWM制御器49では、電流調節器48の出力である正弦波状の調節演算値と、例えば、三角波状のキャリア信号とのPWM演算を行い、この演算結果をPWM信号として各無停電電源ユニットに備える前記アンド素子に送信している。
すなわち、図4に示した従来の無停電電源装置では、交流電源1からの入力電流波形を正弦波状の波形になるように制御できるとともに、交流電源1から見た基本波力率をほぼ1になるように制御している。さらに、この無停電電源装置では、各無停電電源ユニットに備える前記インバータとインバータ制御回路とにより、周知の技術を用いて、各無停電電源ユニット間の横流を抑制しつつ互いに並列運転して、負荷5に給電している。
特開平8−126329号公報
図4〜6に示した従来の無停電電源装置では、上述の無停電電源ユニットの並列運転数(k)が負荷5の消費電力に基づいて設定される毎に、電流検出器6の製作仕様が異なることとなり、その結果、無停電電源装置全体をユニット構成で対応することの目論みに反するという問題点があった。また、前記特許文献1に開示されている構成においても、上記問題点は解消されていない。
この発明の目的は、上記問題点を解消できる無停電電源装置を提供することにある。
上述の問題点を解消するために、この第1の発明は、交流電源の電圧をPWM(パルス幅変調)制御により所望の直流電圧に変換して出力するコンバータと、このコンバータの出力端に接続される蓄電池回路と、前記直流電圧をPWM制御により所望の周波数・振幅の交流電圧に変換して出力するインバータとからなる無停電電源ユニットを複数組並列運転しつつ負荷に給電する無停電電源装置において、
前記コンバータそれぞれの入力側には、前記交流電源からの入力電流を検出する電流検出器と、この検出した電流信号を電圧信号に変換する信号変換器と、この信号変換器の出力に一端が接続される信号送出抵抗とを備えると共に、前記コンバータそれぞれの動作状態を一括して制御する共通駆動制御部を備え、
前記共通駆動制御部には、前記信号送出抵抗それぞれの他端の相互接続点に接続される終端抵抗と、この終端抵抗の両端電圧に基づいて前記交流電源からの入力電流とその波形を制御する電流制御手段とを備えたことを特徴とする。
また、第2の発明は前記第1の発明の無停電電源装置において、前記共通駆動制御部の電流制御手段では、前記交流電源からの入力電流波形を正弦波状の波形に制御するとともに、該交流電源から見た基本波力率をほぼ1に制御することを特徴とする。
この発明は、前記交流電源から前記無停電電源ユニットを構成するコンバータへの入力電流を検出する電流検出器を備えることが一般的に行われていることに着目し、さらに、この電流検出器により得られた電流検出値を電圧信号に変換することにより、前記共通駆動制御部では、前記各無停電電源ユニットでの検出値の平均値に対応した値を簡単な回路構成で容易に得られることに着目してなされたものである。
この発明の実施の形態を示す無停電電源装置のブロック構成図 図1に示した無停電電源ユニットの回路構成図 図1に示した共通駆動制御部の回路構成図 従来例を示す無停電電源装置のブロック構成図 図4に示した無停電電源ユニットの回路構成図 図4に示した共通駆動制御部の回路構成図 図6の動作を説明する回路図
図1は、この発明の実施の形態を示す無停電電源装置のブロック構成図である。
この図において、1は交流電源、12〜14は複数(k)組の無停電電源ユニットとしての第1無停電電源ユニット,第2無停電電源ユニット・・第k無停電電源ユニット、5は並列運転している前記無停電電源ユニットそれぞれから給電される負荷である。また、17は前記無停電電源ユニットを構成するコンバータそれぞれの動作状態を一括して制御する共通駆動制御部である。
すなわち、図1に示した無停電電源装置が、図4に示した従来の無停電電源装置と大きく異なる点は、電流検出器6が削除されていることである。
図2は、図1に示し互いにその構成が同じである第1無停電電源ユニット12,第2無停電電源ユニット13・・第k無停電電源ユニット14のうち、第1無停電電源ユニット12の回路構成図であり、この図において、図5に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付している。
すなわち、この無停電電源ユニット12にはコンバータ21,蓄電池回路22,インバータ23,インバータ制御回路24,電流検出器25,アンド素子27,ゲート駆動回路28,電圧検出器29,抵抗素子30の他に、過電流保護回路26aと信号変換器31と抵抗素子32とを備えている。
この信号変換器31は、演算増幅素子などから形成され、交流電源1からの入力電流を検出する電流検出器25が検出した電流信号に対応した電圧信号に変換するものであり、抵抗素子32は信号変換器30の出力に一端が接続される信号送出抵抗である。
従って、過電流保護回路26aは、従来の過電流保護回路26と同様に、電流検出器25で検出されたコンバータ21への入力電流の検出値に対応する電圧値が、何らかの要因により、過大になったことを検知したときに論理1信号を出力する機能を有する。
図3は、図1に示した共通駆動制御部17の回路構成図であり、この図において、図6に示した従来例構成と同一機能を有するものには同一符号を付している。
すなわち、この共通駆動制御部17には設定器41,平均値演算器42,加算演算器43,電圧調節器44,基準正弦波発生器45,乗算演算器46,加算演算器47,電流調節器48,PWM制御器49の他に、平均値演算器50を備えている。
以下にその動作を説明する平均値演算器50および先述の基準正弦波発生器45,乗算演算器46,加算演算器47,電流調節器48,PWM制御器49それぞれは、図2に示したコンバータ21が三相ブリッジ構成であれば3組必要であるが、図3ではその1相分を記載している。
平均値演算器50は、各無停電電源ユニットに備える電流検出器と信号変換器と信号送出抵抗とを介して得られる第1無停電電源ユニット12,第2無停電電源ユニット13・・第k無停電電源ユニット14それぞれを構成するコンバータの入力電流の検出値の平均値に対応した値を、先述の図7に示す動作原理により、導出している。
従って、電流調節器48では、加算演算器47により得られる乗算演算器46からの正弦波状の電流指令値と、平均値演算器50からの平均値、すなわち、交流電源1から前記無停電電源ユニットそれぞれへの入力電流の検出値の平均値との偏差を零にするための調節演算を、例えば、比例回路を用いて高速に行うようにしている。
すなわち、図1に示したこの発明の無停電電源装置においても、交流電源1からの入力電流波形を正弦波状の波形になるように制御できるとともに、交流電源1から見た基本波力率をほぼ1になるように制御することができる。
その結果、図1〜3に示したこの発明の無停電電源装置では、無停電電源ユニットの並列運転数が異なった構成でも、これらの無停電電源装置の各構成要素の標準化と、無停電電源装置全体としてのコストダウンとが図れる。
1…交流電源、2〜4…無停電電源ユニット、5…負荷、6…電流検出器、7…共通駆動制御部、12〜14…無停電電源ユニット、17…共通駆動制御部、21…コンバータ、22…蓄電池回路、23…インバータ、24…インバータ制御回路、25…電流検出器、26,26a…過電流保護回路、27…アンド素子、28…ゲート駆動回路、29…電圧検出器、30…抵抗素子、31…信号変換器、32…抵抗素子、41…設定器、42…平均値演算器、43…加算演算器、44…電圧調節器、45…基準正弦波発生器、46…乗算演算器、47…加算演算器、48…電流調節器、49…PWM制御器、50…平均値演算器。

Claims (2)

  1. 交流電源の電圧をPWM(パルス幅変調)制御により所望の直流電圧に変換して出力するコンバータと、このコンバータの出力端に接続される蓄電池回路と、前記直流電圧をPWM制御により所望の周波数・振幅の交流電圧に変換して出力するインバータとからなる無停電電源ユニットを複数組並列運転しつつ負荷に給電する無停電電源装置において、
    前記コンバータそれぞれの入力側には、前記交流電源からの入力電流を検出する電流検出器と、この検出した電流信号を電圧信号に変換する信号変換器と、この信号変換器の出力に一端が接続される信号送出抵抗とを備えると共に、前記コンバータそれぞれの動作状態を一括して制御する共通駆動制御部を備え、
    前記共通駆動制御部には、前記信号送出抵抗それぞれの他端の相互接続点に接続される終端抵抗と、この終端抵抗の両端電圧に基づいて前記交流電源からの入力電流とその波形を制御する電流制御手段とを備えたことを特徴とする無停電電源装置。
  2. 請求項1に記載の無停電電源装置において、
    前記共通駆動制御部の電流制御手段では、前記交流電源からの入力電流波形を正弦波状の波形に制御するとともに、該交流電源から見た基本波力率をほぼ1に制御することを特徴とする無停電電源装置。
JP2009013977A 2009-01-26 2009-01-26 無停電電源装置 Expired - Fee Related JP5375130B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013977A JP5375130B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 無停電電源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013977A JP5375130B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 無停電電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172148A JP2010172148A (ja) 2010-08-05
JP5375130B2 true JP5375130B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=42703712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013977A Expired - Fee Related JP5375130B2 (ja) 2009-01-26 2009-01-26 無停電電源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5375130B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8193662B1 (en) * 2011-10-17 2012-06-05 Google Inc. Power supply source blending and smoothing
JP6455719B2 (ja) * 2015-05-12 2019-01-23 富士電機株式会社 無停電電源システム
US10610953B2 (en) * 2016-04-12 2020-04-07 Hypertherm, Inc. Systems and methods for providing power for plasma arc cutting
CN109085776A (zh) * 2018-07-11 2018-12-25 常州机电职业技术学院 一种大输出恒流源装置及控制各支路电流值相等的方法
JP7021711B2 (ja) 2019-07-04 2022-02-17 富士電機株式会社 無停電電源装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3259308B2 (ja) * 1992-02-18 2002-02-25 株式会社日立製作所 インバータ装置及びそれを使用した無停電電源装置
JPH08126329A (ja) * 1994-10-25 1996-05-17 Toshiba Corp 電力変換装置
JP2006296110A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Fuji Electric Systems Co Ltd ユニットインバータ装置
JP4304519B2 (ja) * 2006-02-13 2009-07-29 富士電機システムズ株式会社 無停電電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010172148A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5223711B2 (ja) 無停電電源装置
US9722459B2 (en) Apparatus and method for providing uninterruptible power
US7952896B2 (en) Power conversion architecture with zero common mode voltage
JP6509352B2 (ja) 電力変換装置
WO2009120832A3 (en) Dc bus voltage harmonics reduction
JP5375130B2 (ja) 無停電電源装置
US9337750B2 (en) Power conversion apparatus
JP2011015493A (ja) 分散型電源装置
JP2019161892A (ja) パワーコンディショナ
JP4712148B2 (ja) 電力変換装置
JP5490263B2 (ja) 電力変換装置
JP2014121185A (ja) 電力変換装置
JP2014107931A (ja) インバータ装置の運転方法およびインバータ装置
JP6955206B2 (ja) 電力変換システム
KR101047338B1 (ko) 모듈전류 제어루프을 이용한 병렬운전 전원 장치
CN105048622A (zh) 三线无变压器ups***以及控制以减小共模电流的方法
JP5530009B1 (ja) 電源装置
JP5769555B2 (ja) 交流−直流電力変換器の制御装置
JP2004007929A (ja) 交流/交流直接形電力変換装置の出力電圧補償装置
EP2225822A1 (en) Control system and method for controlling a bridgeless boost converter
US7505292B2 (en) Device and method for controlling an electric power converter
WO2016132700A1 (ja) 電力変換装置
JP6281117B2 (ja) 電力変換装置
JP4448294B2 (ja) 電力変換装置
JP2009254122A (ja) 電力変換装置の制御回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110422

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5375130

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees