JP5374495B2 - 複素情報を表す光変調器 - Google Patents

複素情報を表す光変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP5374495B2
JP5374495B2 JP2010504729A JP2010504729A JP5374495B2 JP 5374495 B2 JP5374495 B2 JP 5374495B2 JP 2010504729 A JP2010504729 A JP 2010504729A JP 2010504729 A JP2010504729 A JP 2010504729A JP 5374495 B2 JP5374495 B2 JP 5374495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
optical modulator
pixels
light
structural
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010504729A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010525405A (ja
Inventor
ボ クロル,
アルミン シュヴェルトナー,
ノルベルト ライスター,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SeeReal Technologies SA
Original Assignee
SeeReal Technologies SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SeeReal Technologies SA filed Critical SeeReal Technologies SA
Publication of JP2010525405A publication Critical patent/JP2010525405A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374495B2 publication Critical patent/JP5374495B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/22Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
    • G03H1/2294Addressing the hologram to an active spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133631Birefringent elements, e.g. for optical compensation with a spatial distribution of the retardation value
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/02Details of features involved during the holographic process; Replication of holograms without interference recording
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H1/00Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
    • G03H1/04Processes or apparatus for producing holograms
    • G03H1/08Synthesising holograms, i.e. holograms synthesized from objects or objects from holograms
    • G03H1/0841Encoding method mapping the synthesized field into a restricted set of values representative of the modulator parameters, e.g. detour phase coding
    • G03H2001/0858Cell encoding wherein each computed values is represented by at least two pixels of the modulator, e.g. detour phase coding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2223/00Optical components
    • G03H2223/13Phase mask
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/30Modulation
    • G03H2225/32Phase only
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/30Modulation
    • G03H2225/33Complex modulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2225/00Active addressable light modulator
    • G03H2225/55Having optical element registered to each pixel
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03HHOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
    • G03H2240/00Hologram nature or properties
    • G03H2240/10Physical parameter modulated by the hologram
    • G03H2240/13Amplitude and phase complex modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Description

本発明は、透過または反射位相シフトが制御可能なピクセルの配列を有する符号化面を含む、複素情報を表す光変調器に関する。
ピクセル化光変調器で符号化するためのコンピュータ生成ホログラムおよび同様な回折構造の計算によって、一般に、複素情報、すなわち、実数部および虚数部を有する数が提供され、前記情報は、離散ピクセル構造を有する光変調器に振幅または位相情報の形態で書き込まれ、充分にコヒーレント(可干渉)な照射を用いて再生される。
光変調器は、一般に、振幅または位相情報をピクセルに書き込むことができるだけであって、複素数全体、すなわち振幅および位相情報の任意の組み合わせを同時に書き込むことはできない。
文献の米国特許第5416618号に記載される例では、この問題を解決する周知の方法として、各ピクセルの複素数を表すことができるように、複数の光変調器の組み合わせ、例えば、1つの振幅変調光変調器と1つの位相変調光変調器、あるいは2つの振幅変調か位相変調光変調器かを使用する。しかしながら、これには、2つの光変調器のピクセル構造を一致させる必要があるために困難な調整が必要になるという欠点がある。
複素数が、同じ光変調器上の複数のピクセルのグループによって表される場合には、この欠点は関連性がない。しかしながら、これは、複素コードの反復計算に関連する複雑な符号化方法を伴う。
このような符号化方法を適用する1つの可能性は、複数の位相値を使用すること、特に、2相符号化法を使用することである。この場合の複素数は、同じ絶対値で異なる位相値を有する2つの数の合計によって表現され、同じ光変調器の2つの隣接ピクセルに書き込まれる。
両ピクセルを通過するコヒーレント光の干渉は、そのとき単一の複素ピクセルを通過する光と同じ効果を示す。ただし、これが当てはまるのは、2つのピクセル間の光線のうちの計算側を除く光遅延がそれ以上ない場合だけである。
しかしながら、一方、ピクセルグループの隣接ピクセルで光が回折される場合には、角度固有光遅延が発生し、ホログラム再生に誤差が生じる。
一方、他の複素数を表すピクセルの隣接グループに対する複素数を表すピクセルのグループとの間の角度固有光遅延は、ホログラム再生のために重要である。その理由は、これがホログラム再生のもとになる回折の原理を示すものであるためである。
文献のドイツ特許第102006003741.3号には、反復法を用いてホログラム計算を修正することによって再生の改善が実現される2相符号化法について記載されている。しかしながら、これにより計算負荷が増大し、例えば、ホログラムの実時間計算を阻害する。
従来の光変調器のピクセル寸法に起因する表示ホログラフィの別の問題は、非常に小さい使用可能回折角であり、これがホログラフ的に再生される情景の範囲または可視領域を大幅に制限する。ここで、複素ホログラム値を符号化するのに複数の隣接ピクセルが使用される場合、回折角はさらに減少する。この欠点は、垂直視差が符号化されないようにすることによって、すなわち、水平視差のみがホログラム的に符号化されても補償されない。
文献の米国特許第3,633,989号では、例えば、1次元符号化ホログラムを含む表示ホログラフィの方法が記載されており、ここで、ホログラムは、例えば、水平方向に符号化されるだけである(水平方向視差のみホログラム−HPO(horizontal−parallax−only))。ホログラムの値は、互いに無関係に計算され、一般に、光変調器の個々のローに書き込まれる。
1次元配列のピクセルを有する光変調器を使用する場合、1次元ホログラムを再生する特定装置が作製される。次いで、例えば、ホログラムの個々のローが、光変調器上に連続的に表示され、走査装置と組み合わせて垂直方向にまとめて配列されるようにして、空間的情景を再生することができる。
HPO符号化法および2次元配列のピクセルを有する光変調器が使用される場合、および光変調器の各ローであるが、常に複数ローのグループに書き込まれる相互に独立した値が存在しない場合、たとえ垂直解像度が低下しても使用可能な水平回折角を広げる可能性がある。際立った可能性としては、複数のホログラムのローのコヒーレントな組み合わせがある。2相符号化法を用いて、例えば、2つの位相値を光変調器の2つの隣接ローに書き込むことができる。しかしながら、その後再生するにはローの各グループのコヒーレント照射も必要となる。
HPOホログラムでは、垂直回折角に対するホログラム再生の依存性は要求されない。しかしながら、光変調器のローのグループが、コヒーレントに照射される場合、これにより垂直方向に個々のローの間に必要のない角度固有遅延が生じるが、水平方向の隣接カラム間の遅延は、位相符号化方法では、再生される対象に関する情報を含むので再生に必要となる。
いずれの場合も、複素数を表す複数ピクセルを有する位相符号化方法、および複数のHPO符号化光変調器のローのコヒーレントな組み合わせについて、同様な問題が発生する。すなわち、一方で、少数の隣接ピクセルのグループ間で問題となる角度固有光遅延が発生し、他方で、同様に発生する他のピクセルまたはピクセルグループに対する光遅延は、ホログラムの再生にとって問題とならないかあるいはむしろ必要となる。
したがって、本発明の目的は、隣接ピクセルまたはピクセルグループ間の問題となる角度固有光遅延が大幅に防止されるように設計される、複素情報を表す光変調器を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴を用いて解決される。
複素情報を表す光変調器は、位相を制御することができる、ピクセルの配列を有する符号化面を含み、請求項1の特徴部分によれば、符号化面の隣接ピクセルの各ピクセルグループの少なくとも1つの所与のピクセルに、存在する光線束の光路長の角度固有変化を発生させる特定の構造遅延層を割り当て、遅延層の層厚は、遅延層を通る光路長の変化が、ピクセルグループの個別ピクセル間の遅延の角度固有変化を打ち消し、少なくとも部分的にあるいは全体的にも遅延の角度固有変化を補償するように設計される。
特定の構造遅延層は、符号化面付近に配置され、遅延層は、好ましくは、ピクセルに密接に接触して符号化面の前方または後方に配置することができる。
ピクセルは、符号化面に対して、1次元的に、すなわち縞状に、または2次元的に配置することができる。
符号化面は、可撓層としてまたは非弾性層として設計することができる。
ピクセルの配列を含む符号化面は、符号化面の両側に配置される少なくとも1つの配向層と接触するようにすることができる。
符号化面は、平面液晶層にすることができる。
ピクセルの配列を含む符号化面は、ピクセルを制御する符号化面の両側に配置される少なくとも1つのスイッチング素子層に割り当てることができる。
スイッチング素子層は、電極層にすることができる。
ピクセルの配列を含む符号化面は、少なくとも1つのキャリア層と接触するようにすることができる。
光変調器の符号化層は、電界によって操作することができるマイクロ流体液滴ピクセルの配列を代わりに含むことができ、この光変調器は、電子濡れ位相変調光変調器の形態で設計される。
キャリア層は、特に、プラスチックで作製される可撓層として、あるいは非弾性プラスチック層またはガラスプレートとして設計することができる。
遅延層は、電極とキャリア層との間の、キャリア層の内面上またはキャリア層の外面上に適用することができる。
光変調器は、
−ピクセルの配列を含む符号化面と、
−任意で、符号化面の2つの側面のうちの少なくとも1つに配置される1つの配向層と、
−2つの自由側面に配置されるピクセルを制御する少なくとも1つの電極層と、
−2つの自由側面のうちの少なくとも1つに配置される少なくとも1つのキャリア層と、
を含むことができ、
したがって、符号化面上にピクセルの1次元または2次元の配列を提供し、電極層に供給される電位によってピクセルを制御することができ、構造遅延層は、電極層の少なくとも1つと電極層に隣接するキャリア層との間に配置される。
この光変調器では、任意で、電極層とキャリア層との間の平面符号化面の片側または両側に構造遅延層を配置することができる。
例えば、液晶層または液滴ピクセル層である符号化面を制御するため、ピクセルを制御し配向する電極および配向層を、液晶層または液滴ピクセル層に対向する遅延層(単数または複数)の側面に配置することができる。
電極と、光線がピクセルを通過してから放射される側の遅延層との間にマスクを配置することができ、前記マスクは、光が斜めの角度で入射した場合に、直線偏光を有する入射光線が、異なる性質を有し符号化面の両側で互いに対向して配置される2つの遅延層を通過するのを防ぐ構造を有する。対応するマスク開口部は、直線偏光を有する入射光線が、符号化面の前方および/または後方の同じ設計の遅延層を通過することができる位置に提供される。
構造遅延層の構造寸法は、複数ピクセルを含むピクセルグループの範囲とかなり一致させることができる。ピクセルグループのピクセルは何度も配置されて、遅延層が1次元だけで構築される必要がある
以下に、2つのピクセルを含むピクセルグループの例を用いて、構造遅延層が詳細に説明される。一般に、この構造は、3つ以上のピクセルを含むピクセルグループにも対応することができる。
各ローの2つのピクセル内の複素数を符号化するために、2つの隣接ピクセルのカラムが使用される2相符号化方法で、構造遅延層は、例えば、光変調器の高さと、ピクセル寸法にほぼ一致する幅とを有するカラム配列を示すことができる。
各構造遅延層は、単一の材料または複数の複屈折材料の組み合わせによる構造層を示すことができ、直線偏光を有する光線を使用するため、異常光線のみが遅延層を通過し、複屈折材料は、屈折率の角度固有変化を示し、したがって、異なる角度で透過される光の光路長を変化させる。
したがって、光変調器は、その入口側で直線偏光子と結合される。
ピクセルの後方に配置される遅延層によって、斜めの入射角を有する光線が、1つのピクセルで隔てられるピクセルを通る角度α分だけ異なる光路長OWに及ぶため、隣接ピクセルに対する遅延が部分的にあるいは全体的にも補償される。
したがって、遅延層を透過する光には直線偏光が与えられ、異常光線のみが遅延層を通過する場合に異なる光路長が得られ、レーザなどの偏光された光のみを発する光源を使用することによって、あるいは、光変調器の入口側に直線偏光子を配置することによって、直線偏光を得ることができる。
角度α分の光路長OWの変化は、所与の基準角度α0に関係しており、この基準角度α0分の光路長の差異は、修正された位相値をグループのピクセルに書き込むことによって補償される。
個々の遅延層は、グループの2つの隣接ピクセルの前方に配置することができ、遅延層の特性が異なるため、グループのうちの一方のピクセルの光が基準角度α0に対して長い光路長を有し、他方のピクセルの光が基準角度α0に対して短い光路長を有する。
同じ複屈折材料であるが、異なる配向の光軸を有する材料を隣接する遅延層に使用することができるため、ある場合には、1つの遅延層の光路長OWは角度αnによって増加し、別の場合には、隣接する遅延層の光路長OWは角度αnによって減少し、あるいはその逆となる。
遅延層は、代わりに異なる複屈折材料から作製することができる。
層厚dを低減するため、遅延層は、異なる位置に配置される部分、例えば、符号化面の2つの平面上に配置される2つの部分に分割することができる。
遅延層は、上下に配置される複数の副層から構成することもできる。これらの副層は、界面層、例えば、接着層と接続することができる。この積層は、例えば、製造プロセスを簡略化するのに役立つことができる。
これが遅延層として機能する場合、上下に配置される各副層は、単一の遅延層の効力を有する。一般用語の「遅延層」は、以下のこれらの場合のいずれにも使用することができる。
液晶変調器の例では、遅延層は、ガラスプレート間の液晶層のごく近傍に配置することができる。しかしながら、構造遅延層は、一般に、様々な種類の光変調器、好ましくは、位相変調光変調器で使用することができる。
光変調器は、例えば、構造遅延層が、マイクロミラーアレイ、特に、ピクセルの配列を示す位相変調器のチップミラーアレイを使用する場合に提供されるように設計することができ、あるいは、構造遅延層は、マイクロミラーアレイのマイクロミラーの隣接マイクロミラーまたはカラムに適用される。
以下、本発明は、次の多くの実施形態および図面を用いてさらに詳細に説明される。
本発明による、光変調器の長手方向の断面図を示す概略図である。 隣接ピクセルまたはピクセルグループによって放射される光線の遅延を有する従来の光変調器の4つの隣接ピクセルを垂直方向に示す概略図である。 ピクセルによって放射される光線に発生する遅延を補償するために2つのピクセルに遅延層を有し、遅延層は同じ光学的特性を有する光変調器の4つの隣接ピクセルを垂直方向に示す概略図である。 光変調器の4つの隣接ピクセルを垂直方向に示す概略図である。4つのピクセルには、ピクセルによって放射される光線に発生する遅延を補償するための遅延層があり、隣接する遅延層は異なる光学的特性を有する。 屈折率楕円体を用いて複屈折材料の屈折率の角度依存性を示す概略図である。 複屈折材料の屈折率と角度依存性との関係を示す図であり、光軸に対する角度Θに依存する屈折率nを示す図である。 複屈折材料の屈折率と角度依存性との関係を示す図であり、光軸に対する角度Θに依存する小角度変化ΔΘに対する屈折率変化Δnを示す図である。 空気中の角度変化に対する複屈折材料の角度変化を示す図である。 異なる方向の光軸を有する複屈折材料で作製される構造遅延層を示す図である。 挿入マスクを有する液晶層の形態の符号化面の両側にある2つの副層に遅延層を分割する場合を示す概略図である。
図1は、
−液晶層2と、
−液晶層2の2つの側面に配置される配向層3、4と、
−2つの自由側面に配置される電極5、6と、
−2つの自由側面に配置されるガラスプレート7、8と、
を含む本発明による光変調器1を概略的に示し、したがって、光変調器1は、透過振幅または位相を電極層5、6に供給される電位を用いて制御することができるピクセル13、14の2次元配列を提供する。
本発明によれば、構造遅延層9、10、11、12は、少なくとも、電極層5、6のうちの1つと、電極層5、6に対向して位置されるガラスプレート7、8との間に配置され、前記構造遅延層は、直線偏光を有する入射光束の光路長の角度固有変化を発生させ、遅延層9、10、11、12の厚さは、遅延層9、10、11、12を通る光路長の変化が、ピクセルグループ15の個々のピクセル13、14の間の遅延の角度固有変化を打ち消し、遅延20、21の角度固有変化を少なくとも部分的にあるいは全体的にも補償するように寸法決めされる。
構造遅延層9、11および10、12は、液晶層2の両側で、電極層5、6とガラスプレート7、8との間に配置することができる。
図1に示されるように、液晶層2を制御するため、液晶ピクセル13、14を制御し配向するための電極5、6および配向層3、4は、遅延層9、11および10、12上の液晶層2に対向する側面に配置され、直接ガラスプレート7または8上には配置されない。
さらに、電極6と遅延層10、12との間にマスク19を配置することができ、前記マスクは、光線が斜め角度で入射する場合、光線が遅延層、例えば、12、10の間の境界を通過しないようにする構造を有する。
構造遅延層9、10、11、12の構造の幅は、ピクセル15の範囲にほぼ一致させることができる。
各ローの複素数を符号化するために2つの隣接ピクセルのカラムが使用される2相符号化法では、構造遅延層9、10、11、12は、例えば、ピクセル13、14の寸法にほぼ一致するカラム配列を示すことができる。
遅延層9、10、11、12は、単一の複屈折材料または複数の複屈折材料の組み合わせから作製することができ、複屈折材料は、屈折率の角度固有変化を示し、したがって、異なる角度で透過される光の光路長が変化する。
以下、本発明による光変調器1の機能的原理が、図2〜図9を用いて詳細に説明される。
図2は、従来の光変調器の4つのピクセル131、132、141、142を概略的に示し、前記ピクセルは、2つのピクセルグループ151、152の2つのピクセル131、132と141、142とにそれぞれ配置される。ピクセル131、132と141、142は、例えば、それぞれ2相符号化の複素数を表す。入射光線は、角度αでピクセル131、132、141、142を通過する。
光線が通過後、ピクセル131とピクセル132との間およびピクセル141とピクセル142との間で望ましくない遅延20、21が発生するが、ピクセルグループ152に対するピクセルグループ151との間の遅延22は望ましい。
本発明によれば、図3は、それぞれピクセル131および141の上に適用される遅延層101、102を示し、遅延層によって、ピクセル131および141を通過する光線が角度α分だけ長い光路長OWに及び、それぞれピクセル132または142に対する遅延20、21が部分的にあるいは全体的にも補償される。重要な点は、所与の基準角度α0(図示せず)に対する角度α分の光路長OWを変化させることだけである。基準角度α0分の光路長の差異は、修正位相値を、この場合、グループの2つのピクセルのうちの1つに書き込むことによって補償することができる。
図3に示されるピクセル配列の実際の欠点は、異なる層厚dを有する遅延層が、個々のピクセルの前方に配置されることである。
一方、図4を参照すると、好ましい配列は、グループ151、152の2つのピクセル131、132および141、142の前方に、同じ層厚を有する2つの遅延層101、121および102、122をうまく利用して、ピクセル131の光は基準角度α0に対して長い光路長OWに及び、ピクセル132の光は基準角度α0に対して短い光路長OWに及ぶ。これは、遅延層101、102が、遅延層121、122の屈折率とこの角度分だけ異なる効果的な屈折率を示すためである。
図5は、光軸16が異常光屈折率n2に平行に走る場合の、複屈折材料の透過光の角度に対する屈折率の依存性を概略的に示す。
屈折率の角度依存性は、以下の方程式によって記述される。
n(Θ)=n1*n2/sqrt(n12cos2Θ+n22sin2Θ) (I)
ただし、n1は、常光屈折率、n2は、異常光屈折率であり、ともに互いに直角に配向され、Θは、複屈折材料の光軸16に対する光線の角度を表す。2つの屈折率n1およびn2は、屈折率楕円体17を表している。
図6aおよび図6bは、複屈折材料の場合の屈折率と角度の関係図を示し、図6aは、光軸に対する角度Θに依存する屈折率nを示し、図6bは、光軸に対する角度Θに依存する小角度変化ΔΘに対する屈折率変化Δnを示す。図6aは、例えば、n1=1.5とn2=1.75との間の屈折率を有する材料について、角度変化による屈折率nの変化を示す。最大の変化Δnは、光軸16に対して斜めの特定角度Θで発生し、特定角度Θの状態では、変化Δnは、角度Θに対しほぼ直線性を示す。
特定角度20、21を補償するのに必要な、図7に示されるような遅延層101の層厚dを低減するため、最大変化に近い角度範囲Θを用いるのが好ましい。さらに、補償されるべき遅延20、21は、角度Θの正弦値により変化し、正弦値は小角度に対しほぼ線形であるため、角度Θによる屈折率のほぼ直線的な変化の範囲内で使用するのが好ましい。したがって、遅延20、21は、小角度特性の結果、ほぼ補償することができる。
図7を参照して、補償に必要となる遅延層101の層厚dを計算する場合、補償に使用される遅延層101と光変調器1の観察者との間に、n>1を有する屈折率nを有する光学材料から空中への光線18の光線の遷移が存在するため、遅延層101における角度αnの変化は、屈折の法則によってどの遅延が計算されるかに基づいて、外部の角度変化αに関連することになる。
図8を参照して、同じ複屈折材料であるが、異なる配向161、162の光軸16を有する材料が使用される場合、ある場合には、遅延層101の光路長OWが角度αnとともに増加し、別の場合には、遅延層121の光路長OWが角度αnとともに減少する。
図8を参照して、遅延層101を通る光路長OWには、以下の項が与えられる。
−光線180に対し、光路長OW180=d*n(Θ)および
−光線181に対し、光路長OW181=d*n(Θ+αn)/cosαn
遅延層121を通る光路長OWには、以下の項が与えられる。
−光線180に対し、光路長OW180=d*n(Θ)および
−光線181に対し、光路長OW181=d*n(Θ−αn)/cosαn
これは、異なる配向の光軸を有する同じ複屈折材料を使用するための、図4に既に示された原理の具体的な実施である。しかしながら、一般に、異なる複屈折材料を遅延層101、102;121、122;9、10、11、12に提供することも可能である。
図9を参照して、遅延層101、102;121、122の層厚をさらに低減するため、透過変調器の場合、遅延層101、121は、液晶層2の2つの平面上に配置される、2つの部分9、10と11、12とにそれぞれ分割することができる。
遅延層10、12上に配置される吸収マスク19によって、さらなる改善を達成することができ、前記マスクは、光が斜めの角度で入射した場合に、直線偏光を有する入射光線182が、異なる性質を有し符号化面の両側で互いに対向して配置される2つの遅延層11、10を通過するのを防ぐ。対応するマスク開口部23、24は、直線偏光を有する入射光線181が、符号化面2の前方および/または後方の同じ設計の遅延層9、10および11、12を通過することができる位置に提供される。これは、図9に示される。マスク19は、内部の遅延層10、12とピクセル13、14との間に配置することができる。図9に斜線で示される光線182は、マスク19によって吸収される。
ここで、遅延層9、10、11、12は、符号化面、ここでは液晶層2のすぐ隣に、すなわち、従来のディスプレイのガラスプレート7、8の内側に配置される。図7に示される遷移は、遅延層101と空気のすぐ間でそのとき発生するのではなく、ガラスプレート7または8と空気との間の別の位置で発生する。
透過型液晶変調器の実施例に基づく記載は、最初に述べた他の種類の変調器についても準用され、反射型変調器では、すべての層を異なる角度で2度通過することを考慮する必要がある。
1 光変調器
2 符号化面
3 第1の配向層
4 第2の配向層
5 第1の電極
6 第2の電極
7 第1のキャリア層
8 第2のキャリア層
9 第1の遅延層
10 第2の遅延層
101 遅延層
102 遅延層
11 第3の遅延層
12 第4の遅延層
13 第1のピクセル
131 ピクセル
132 ピクセル
14 第2のピクセル
141 ピクセル
142 ピクセル
15 ピクセルグループ
151 ピクセルグループ
152 ピクセルグループ
16 光軸
161 第1の配向の光軸
162 第2の配向の光軸
17 屈折率楕円体
18 光線
180 光線
181 光線
182 吸収された光線
19 マスク
20 第1の遅延
21 第2の遅延
22 遅延
23 マスク開口部
24 マスク開口部
Θ 光軸に対する光線の角度
n 屈折率
n1 常光屈折率
n2 異常光屈折率
α 角度
α0 基準角度
αn 角度
d 遅延層の層厚

Claims (24)

  1. 透過位相あるいは反射位相のシフトを制御することができるピクセル(131、132、141、142;13、14)の配列を有する符号化面(2)を含み、複素数のそれぞれの要素を符号化するために、前記符号化面(2)の隣接ピクセル(151、152;15)のピクセルグループの少なくとも1つの所与のピクセル(131、132;141、142;13、14)、直線偏光を有する入射光線束の光路長の化を発生させる造遅延層(101、102、121、122;9、10、11、12)が配置された複素情報を表す光変調器において、前記構造遅延層(101、102、121、122;9、10、11、12)の層厚(d)が、複素数の前記それぞれの要素を符号化するときに、前記構造遅延層(101、102、121、122;9、10、11、12)を通る前記光路長の変化が、前記入射光線束の入射角の変化に起因する前記ピクセルグループ(151、152;15)の個別ピクセル(131、132、141、142;13、14)間の遅延(20、21)の化を打ち消し、少なくとも部分的にあるいは全体的にも前記遅延(20、21)の前記化を補償するように寸法決めされていることを特徴とする光変調器。
  2. 前記造遅延層(101、102、121、122;9、10、11、12)が、前記符号化面(2)の近くに配置され、前記構造遅延層(101、102、121、122;9、10、11、12)が、前記符号化面(2)の前方および後方の少なくとも一方に、記ピクセル(131、132、141、142;13、14)と密接に接触されて配置されていることを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
  3. 前記ピクセル(131、132、141、142;13、14)が、前記符号化面(2)に対して1次元的に、すなわち、縞状に、または2次元的に配置されることを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
  4. 前記符号化面(2)あるいは該符号化面(2)を覆うキャリア層(7、8)が、可撓層としてまたは非弾性層として設計されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光変調器。
  5. 前記ピクセル(13、14)の前記配列を含む前記符号化面(2)が、なくとも1つのキャリア層(7、8)接触していることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光変調器。
  6. 前記符号化面(2)は、前記符号化面(2)の少なくとも1つの側面上に配置される少なくとも1つのキャリア層(7、8)あるいは少なくとも1つの配向層(3、4)と接触している平面液晶層であるか、あるいは前記光変調器(1)の前記符号化面(2)が、電界によって操作され得るマイクロ流体液滴ピクセルの配列を含み、前記光変調器(1)が、電気濡れ位相変調光変調器の形態で設計されることを特徴とする請求項5に記載の光変調器。
  7. 前記ピクセル(13、14)の前記配列を含む前記符号化面(2)が、前記ピクセル(13、14)を制御する前記符号化面(2)の両側に配置される少なくとも1つのスイッチング素子層(5、6)あるいは電極層である少なくとも1つのスイッチング素子層(5、6)に割り当てられることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項に記載の光変調器。
  8. 前記構造遅延層(9、11;10、12)が、極(5、6)と、キャリア層(7、8)との間で、前記キャリア層(7、8)の内面上または前記キャリア層(7、8)の外面上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の光変調器。
  9. 光変調器であって、
    −ピクセル(13、14)の配列を含む符号化面(2)と、
    −2つの自由側面に配置される前記ピクセル(13、14)を制御する少なくとも1つの電極層(5、6)と、
    −前記2つの自由側面のうちの少なくとも1つに配置される少なくとも1つのキャリア層(7、8)と、
    を含み、
    前記電極層(5、6)に供給される電位を用いて制御され得る前記ピクセル(13、14)の1次元または2次元の配列を提供し、構造遅延層(9、10、11、12)が、前記電極層(5、6)の少なくとも1つと、前記電極層(5,6)に隣接する前記キャリア層(7、8)との間に配置されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の光変調器。
  10. 前記構造遅延層(9、11;10、12)が、極層(5、6)と、ャリア層(7、8)との間で、前記号化面(2)の両側に配置されることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の光変調器。
  11. 液晶層からなる前記符号化面(2)を制御するため、前記ピクセル(13、14)を制御し配向する極(5、6)および向層(3、4)が、前記符号化(2)に対向する前記構造遅延層(9、11;10、12)の側面に配置されることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の光変調器。
  12. マスク(19)が、1つの電極(6)と、光線が前記ピクセル(13、14)を通過してから放射される側の前記構造遅延層(10、12)との間に配置され、前記マスクが、光が斜めの角度で入射した場合に、直線偏光を有する入射光線(182)が、異なる性質を有し前記符号化面(2)の両側で互いに対向して配置される2つの構造遅延層(11、10、9、12)を通過するのを防ぐ構造を有し、前記スク開口部(23、24)が、直線偏光を有する入射光線(181)が、前記符号化面(2)の前方および後方の少なくとも一方の互いに同じ設計の構造遅延層(9、10、11、12)を通過する位置に提供されることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項に記載の光変調器。
  13. 前記構造遅延層(9、10、11、12)全体の構造幅が、複数ピクセル(13、14;131、132;141、142)を含むピクセルグループ(15;151;152)の範囲とほぼ一致することを特徴とする請求項1乃至12のいずれか1項に記載の光変調器。
  14. 各ローの複素数を符号化するために、2つの隣接ピクセルのカラムが使用される2相符号化法で、前記構造遅延層(9、10、11、12)が、前記ピクセル(13、14)のにほぼ一致する大きさのカラム配列を示すことを特徴とする請求項1乃至13のいずれか1項に記載の光変調器。
  15. 前記構造遅延層(9、10、11、12)は、単一の複屈折材料または複数の複屈折材料の組み合わせで作製される構造層であり、偏光光線(181)を使用することにより、異常光線のみが前記構造遅延層(9、10、11、12)を通過し、複屈折材料が、屈折率の角度固有変化を示し、異なる角度で透過される光の光路長を変化させることを特徴とする請求項1乃至14のいずれか1項に記載の光変調器。
  16. 前記ピクセル(131、141)の後ろにそれぞれ続く前記構造遅延層(101、102)によって、斜めの入射角を有する光線が、1つのピクセル(132)を間に置いて隔てられるピクセル(131、141)を通る角度(α)分だけ異なる光路長(OW)に及ぶことにより、前記隣接ピクセル(132)に対する前記遅延(20、21)が、部分的にあるいは全体的にも補償されることを特徴とする請求項1乃至15のいずれか1項に記載の光変調器。
  17. 前記構造遅延層(101、102)を透過してくる光線が、直線偏光を有し、異常光線のみが前記構造遅延層を通過する場合に前記光路長の差が達成され、偏光された光のみを発する光源を使用することによって、あるいは、前記光変調器(1)の入口側に直線偏光子を配置することによって、前記直線偏光が得られることを特徴とする請求項1乃至16のいずれか1項に記載の光変調器。
  18. 所与の基準角度(α0)からのずれ角度(α)分の前記光路長(OW)の変化が、正された位相値をグループ(151;152;15)の前記2つのピクセル(131、132;141、142;13、14)のうちの1つに書き込むことによって補償されることを特徴とする請求項1乃至17のいずれか1項に記載の光変調器。
  19. 2つの異なる構造遅延層(101、121;102、122)が、前記グループ(151、152)の前記2つの隣接ピクセル(131、132;141、142)の前方に配置され、一方の前記構造遅延層(101、102)が、他方の前記構造遅延層(121、122)の特性と異なる特性を示すことにより、前記グループのうちの一方のピクセル(131)によって放射される光線が、前記基準角度(α0)に対して長い光路長に及び、他方のピクセル(132)によって放射される光線が、前記基準角度(α0)に対して短い光路長に及ぶことを特徴とする請求項18に記載の光変調器。
  20. 同じ複屈折材料であるが、異なる配向(161、162)の軸(16)を有する材料を前記隣接する構造遅延層(101、102、121、122;9、10、11、12)に使用記1つの構造遅延層(101)の前記光路長(OW)が、角度(αn)によって増加し、記隣接する構造遅延層(121)の前記光路長(OW)が、前記角度(αn)によって減少し、あるいは前記1つの構造遅延層(101)の前記光路長(OW)が、前記角度(αn)によって減少し、前記隣接する構造遅延層(121)の前記光路長(OW)が、前記角度(αn)によって増加することを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の光変調器。
  21. 前記構造遅延層(101、102、121、122、9、10、11、12)が、異なる複屈折材料から作製されることを特徴とする請求項1乃至19のいずれか1項に記載の光変調器。
  22. 1つの側面のみに配置される前記構造遅延層(101、102、121、122)が、前記層厚(d)を最小限にするため、前記符合化面(2)の2つの平面上に配置される2つの部分の構造遅延層(9、10、11、12)に振り分けて分割されることを特徴とする請求項1乃至21のいずれか1項に記載の光変調器。
  23. 前記構造遅延層(9、10、11,12)が、ラスプレート(7、8)からなるキャリア層の内側またはその外側の前記符号化面(2)のごく近傍に配置されることを特徴とする請求項1乃至22のいずれか1項に記載の光変調器。
  24. 前記構造遅延層が、マイクロミラーアレイ、特に、ピクセルの配列を示す位相変調器のチップミラーアレイを使用する場合に用いられ記構造遅延層が、前記マイクロミラーアレイのマイクロミラーの隣接カラムに1つおきに交互に適用されることを特徴とする請求項1乃至23のいずれか1項に記載の光変調器。
JP2010504729A 2007-04-30 2008-04-29 複素情報を表す光変調器 Expired - Fee Related JP5374495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007021774A DE102007021774B4 (de) 2007-04-30 2007-04-30 Lichtmodulator zur Darstellung komplexwertiger Informationen
DE102007021774.0 2007-04-30
PCT/EP2008/055211 WO2008132206A1 (de) 2007-04-30 2008-04-29 Lichtmodulator zur darstellung komplexwertiger informationen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010525405A JP2010525405A (ja) 2010-07-22
JP5374495B2 true JP5374495B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39687147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010504729A Expired - Fee Related JP5374495B2 (ja) 2007-04-30 2008-04-29 複素情報を表す光変調器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8169682B2 (ja)
JP (1) JP5374495B2 (ja)
KR (1) KR101505929B1 (ja)
CN (1) CN101720447B (ja)
DE (1) DE102007021774B4 (ja)
TW (1) TWI409527B (ja)
WO (1) WO2008132206A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009044910A1 (de) 2009-06-23 2010-12-30 Seereal Technologies S.A. Räumliche Lichtmodulationseinrichtung zum Modulieren eines Wellenfeldes mit komplexer Information
DE102010064383B4 (de) * 2010-12-22 2015-10-29 Seereal Technologies S.A. Lichtmodulationseinrichtung
KR101507202B1 (ko) * 2011-11-16 2015-04-08 엘지디스플레이 주식회사 투과형 액정표시패널을 이용한 공간 광 변조 패널 및 이를 이용한 입체 영상 표시장치
US9442460B2 (en) * 2012-10-31 2016-09-13 Lg Display Co., Ltd. Digital hologram display device
JPWO2015068834A1 (ja) * 2013-11-11 2017-03-09 国立大学法人北海道大学 複素振幅像生成装置および複素振幅像生成方法
CN107076884B (zh) * 2014-09-15 2020-03-13 加州理工学院 用于控制光学散射的器件和方法
WO2018136197A1 (en) * 2017-01-20 2018-07-26 Applied Materials, Inc. Resolution enhanced digital lithography with anti-blazed dmd
KR102670423B1 (ko) 2018-10-22 2024-05-28 캘리포니아 인스티튜트 오브 테크놀로지 3d 엔지니어링된 재료에 기반한 컬러 및 다중-스펙트럼 이미지 센서

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633989A (en) 1969-10-21 1972-01-11 Polaroid Corp Method for making reduced bandwidth holograms
JP3257556B2 (ja) * 1990-09-21 2002-02-18 セイコーエプソン株式会社 光学装置
US5312513A (en) * 1992-04-03 1994-05-17 Texas Instruments Incorporated Methods of forming multiple phase light modulators
US5416618A (en) 1992-11-10 1995-05-16 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics & Space Administration Full complex modulation using two one-parameter spatial light modulators
US5589963C1 (en) * 1994-09-30 2001-06-26 Rockwell International Corp Pixelated compensators for twisted nematic liquid crystal displays
US6707516B1 (en) * 1995-05-23 2004-03-16 Colorlink, Inc. Single-panel field-sequential color display systems
US5796509A (en) 1996-08-21 1998-08-18 International Business Machines Corporation Thin film frontlighting and backlighting for spatial light modulators
US5973727A (en) * 1997-05-13 1999-10-26 New Light Industries, Ltd. Video image viewing device and method
JP2003207641A (ja) 2001-11-08 2003-07-25 Dainippon Printing Co Ltd 位相差層積層体およびその製造方法
US7092138B2 (en) * 2003-10-10 2006-08-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Elastomer spatial light modulators for extreme ultraviolet lithography
GB0329014D0 (en) 2003-12-15 2004-01-14 Univ Cambridge Tech Hologram viewing device
KR100484417B1 (ko) 2004-04-02 2005-04-22 (주)애드뷰 광위상변조판의 구조 및 제조 방법
EP1771849B1 (en) * 2004-07-21 2009-12-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Information carrier, system for reading said information carrier, method of manufacturing said information carrier
DE102006003741B4 (de) 2006-01-18 2009-08-27 Seereal Technologies S.A. Verfahren zum Kodieren eines computergenerierten Hologramms

Also Published As

Publication number Publication date
TW200848834A (en) 2008-12-16
DE102007021774A1 (de) 2008-11-13
DE102007021774B4 (de) 2013-01-17
JP2010525405A (ja) 2010-07-22
KR101505929B1 (ko) 2015-03-25
TWI409527B (zh) 2013-09-21
CN101720447B (zh) 2013-01-09
US8169682B2 (en) 2012-05-01
KR20100023829A (ko) 2010-03-04
CN101720447A (zh) 2010-06-02
US20100149617A1 (en) 2010-06-17
WO2008132206A1 (de) 2008-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374495B2 (ja) 複素情報を表す光変調器
US20220326654A1 (en) Spatial light modulator device for the modulation of a wave field with complex information
US10394189B2 (en) Display device for holographic reconstruction
TWI709765B (zh) 擴增實境光場頭戴式顯示器
JP6734933B2 (ja) 構造化光投影のためのホログラフィック導波管装置
US10175478B2 (en) Methods and systems for generating virtual content display with a virtual or augmented reality apparatus
KR102556725B1 (ko) 조명 디바이스
CN103765329A (zh) 用于薄体光栅堆栈的层状生成的方法和装置以及用于全息显示器的光束组合器
TWI575341B (zh) Light modulation device
US8218222B2 (en) Controllable light modulator
KR20180050453A (ko) 공간 광 변조기 및 이를 이용한 입체 영상 표시장치
JP7360908B2 (ja) 立体像表示装置および立体像表示方法
JP4551363B2 (ja) 空間光変調装置
KR20220115620A (ko) 높은 광 효율을 갖는 광 변조 장치
US20230251526A1 (en) Complex light modulator, holographic display device, and see-through display device
TWI839351B (zh) 顯示裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees