JP5373987B1 - 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機 - Google Patents

副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機 Download PDF

Info

Publication number
JP5373987B1
JP5373987B1 JP2013059595A JP2013059595A JP5373987B1 JP 5373987 B1 JP5373987 B1 JP 5373987B1 JP 2013059595 A JP2013059595 A JP 2013059595A JP 2013059595 A JP2013059595 A JP 2013059595A JP 5373987 B1 JP5373987 B1 JP 5373987B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous
raw material
auxiliary
auxiliary material
material charging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013059595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014184602A (ja
Inventor
鉦則 藤田
Original Assignee
鉦則 藤田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 鉦則 藤田 filed Critical 鉦則 藤田
Priority to JP2013059595A priority Critical patent/JP5373987B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5373987B1 publication Critical patent/JP5373987B1/ja
Publication of JP2014184602A publication Critical patent/JP2014184602A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/40Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/42Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
    • B29B7/426Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with consecutive casings or screws, e.g. for charging, discharging, mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • B29B7/603Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material in measured doses, e.g. proportioning of several materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/72Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/823Temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/86Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for working at sub- or superatmospheric pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/90Fillers or reinforcements, e.g. fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/12Making granules characterised by structure or composition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/385Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using two or more serially arranged screws in separate barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/40Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using two or more parallel screws or at least two parallel non-intermeshing screws, e.g. twin screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/76Venting, drying means; Degassing means
    • B29C48/765Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus
    • B29C48/766Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders
    • B29C48/767Venting, drying means; Degassing means in the extruder apparatus in screw extruders through a degassing opening of a barrel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • B29B7/826Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/39Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages a first extruder feeding the melt into an intermediate location of a second extruder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

【課題】副原料投入装置に加熱手段を設け、溶融した熱可塑性樹脂に加熱した副原料を連続的に投入することで熱可塑性樹脂の粘性が低下することを抑えることができ、複合形成材料中に副原料を均一且つ長さを保って分散することができ、副原料の高充填化、細密充填化、均一分散、強補強化、加工性の向上などが改善できる。
【解決手段】熱可塑性樹脂と副原料を混練するための溶融混練機に着脱可能に接続することができ、副原料を加熱する加熱手段を有することを特徴とする副原料投入装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、熱可塑性樹脂の溶融混練機に接続することができ、熱可塑性樹脂の物性を改善するための副原料を投入するための副原料投入装置、及び該副原料投入装置を含む溶融混練機に関する。
熱可塑性樹脂は軽量であることから様々な用途に用いられているが、弾性率が低く構造用材料としては適していない。そのため、副原料を投入して複合形成材料とすることで、軽量で強度が高い材料として用いられてきている。複合形成材料を形成するための繊維系副原料としては、ガラス繊維、炭素繊維、強度の高い熱可塑性樹脂繊維、ケブラー、ダイニーマ等が知られている。
これら副原料を投入することで熱可塑性樹脂の物性の改善(強度補強性、弾性率、曲げ強度、耐衝撃性、耐光性、耐摩耗性、耐熱性、難燃性、分散性、コスト削減等)、機能性の改善(断熱性、軽量化、紫外線吸収、ガスバリヤ性、表面光沢性等)、熱可塑性樹脂の加工性の改善(寸法安定性、そり・ひけの防止、流動性、摺動性、ノズル・金型の摩耗性、離型性、増量)を図ることができる。こうした物性、機能性、加工性が改善された複合材料は、機械機構部品、電気部品、航空機部品、船舶部品、自動車部品、事務用部品、建築資材、繊維製品、雑貨等の幅広い分野に利用されている。
複合形成材料は、一般的に溶融混練機で熱可塑性樹脂を溶解した後に副原料を投入して混錬しながら押出することで形成される。しかしながら、熱可塑性樹脂中の副原料の分散が不均一であると、製品の使用中に反りが生じる等の不都合が生じる。そのため、熱可塑性樹脂中に副原料を均一に分散させることが重要である。
本発明者は、副原料として一般的に用いられているガラス繊維(ガラスファイバー、チョップドストランド)に代え、リサイクルガラスから作製することもでき、資源を有効活用でき且つ住宅用建材として断熱効果も優れていることから、近年注目を集めている素材であるガラス短繊維(Glass Wool)を副原料として用いると外観不良を少なくすることができることを見出して特許出願を行っている(特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1に記載されているガラス短繊維は、従来から用いられているグラスファイバー、チョップドストランドと比較して繊維径が1〜7μmと非常に細い綿状材料であるため、熱可塑性樹脂に均一に分散するための混錬工程において、ガラス短繊維が切断されやすく、その結果、補強効果に劣るという問題があった。
そのため、本発明者は鋭意研究の結果、常温の副原料を加熱溶融した熱可塑性樹脂に投入すると、副原料自身の温度、及び副原料の間に含まれている空気により、シリンダー内の加熱装置で溶融された熱可塑性樹脂が瞬時に冷却されて軟凝縮を生じ、その結果、熱可塑性樹脂と副原料の界面に剥離や破壊が生じ、混合が著しく阻害され、流動性と分散性が大きく低下することを見出した。例えば、副原料として特に嵩密度の大きなガラス短繊維を溶融したナイロンPA66に外気常温(平均約15〜30℃程度)で投入した場合、ナイロンPA66の成型溶融温度は約250℃前後であり、常温のガラス短繊維を55%投入して混練すると、外気常温のガラス短繊維の間に含まれている空気によりバレル内のナイロンPA66の温度は100〜120℃程度まで急激に低下して粘性が増大するので、押出し回転スクリューに負荷がかかり混練が不足し、その結果、混練時にガラス短繊維に係る負荷が増大しガラス短繊維が切断されやすくなる。また、二軸押出機のシリンダーと回転スクリューに負荷がかかり摩耗が問題となっている。
上記問題を解決するため、本発明者は、ガラス短繊維を溶融した熱可塑性樹脂に投入する際に、ガラス短繊維を加熱して熱可塑性樹脂に添加することで、得られた複合形成材料中のガラス短繊維が、加熱せずに添加した場合と比較して切断されにくく、繊維長が比較的長く維持された状態で熱可塑性樹脂に分散できることを見出し、特許出願を行っている(特許文献2参照)。
ところで、複合形成材料の溶融混練機において、原料の熱可塑性樹脂に含まれている水分を乾燥させるため、熱可塑性樹脂を貯めるホッパーに保温用温調器を設けることは知られている(特許文献3参照)。しかしながら、従来から使用されている副原料はガラス短繊維と異なり、副原料中に含まれる空気の量が少ないことから副原料を積極的に加熱する必要がなく、副原料投入装置に加熱手段を設けることは知られていない。
特開2011−183638号公報 特願2012−089067号 実用新案登録第3096210号
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであり、鋭意研究を行ったところ、副原料投入装置に加熱手段を設け、溶融した熱可塑性樹脂に加熱した副原料を連続的に投入することで熱可塑性樹脂の粘性が低下することを抑え、流動性と混練性が大幅に改善されることで、複合形成材料中に副原料を高充填することが可能となり、均一且つ長さを保って分散できることを新たに見出した。
すなわち、本発明の目的は、副原料を加熱してから溶融した熱可塑性樹脂に投入できる副原料投入装置、及び該副原料投入装置を含む溶融混練機、を提供することにある。
本発明は、以下に示す、副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機に関する。
(1)熱可塑性樹脂と繊維状の副原料を混練するための溶融混練機に着脱可能に接続することができ、
繊維状の副原料を貯めるホッパー、
該ホッパー内の繊維状の副原料を溶融混練機に搬送するためのバレル及びスクリューを含む水平方向搬送手段及び該水平方向搬送手段に接続するバレル及びスクリューを含む垂直方向搬送手段、
前記水平方向搬送手段又は前記垂直方向搬送手段に設けられたベント、及び
繊維状の副原料を加熱する加熱手段、
を含むことを特徴とする繊維状の副原料投入装置。
(2)前記加熱手段が、溶融混練機内の溶融した熱可塑性樹脂の温度を基準に−150℃〜+50℃に繊維状の副原料を加熱できる加熱手段であることを特徴とする上記(1)に記載の繊維状の副原料投入装置。
(3)前記加熱手段が、溶融混練機内の溶融した熱可塑性樹脂の温度と同じ温度に繊維状の副原料を加熱できる加熱手段であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の繊維状の副原料投入装置。
(4)前記ホッパーには繊維状の副原料を撹拌する撹拌翼が設けられ、前記ホッパーの容器及び/又は前記撹拌翼に加熱手段が設けられていることを特徴とする上記(1)〜(3)の何れか一に記載の繊維状の副原料投入装置。
(5)前記撹拌翼の下面には孔が設けられ、加熱された空気流が前記孔から下方向に向けて噴出することを特徴とする上記(4)に記載の繊維状の副原料投入装置。
(6)熱手段が、前記バレルの外周及び/又は前記スクリューの軸に設けられていることを特徴とする上記(1)〜(5)の何れか一に記載の繊維状の副原料投入装置。
(7)前記加熱手段の温度を手動又は自動制御する温度制御手段を含むことを特徴とする上記(1)〜()の何れか一に記載の繊維状の副原料投入装置。
(8)前記温度制御手段が、繊維状の副原料投入装置と溶融混練機とが接続する部分の熱可塑性樹脂の温度に基づき、溶融混練機に投入される際の繊維状の副原料の温度を制御することを特徴とする上記()に記載の繊維状の副原料投入装置。
(9)上記(1)〜()に記載の繊維状の副原料投入装置を含む溶融混練機。
本発明の副原料投入装置を用いることで、副原料を加熱してから溶融した熱可塑性樹脂に投入することができ、副原料投入時の副原料及び熱可塑性樹脂の温度差を小さくすることができる。したがって、副原料投入時に熱可塑性樹脂が冷却され軟凝縮することがなく、更に、熱可塑性樹脂と副原料の界面に剥離や破壊が生じて混合が阻害されることもないことから、熱可塑性樹脂中に副原料を均一に分散することができ、製造効率、品質の向上を図ることができ、コストを削減することができる。
また、近年、高機能な複合形成材料の製造を目的とした副原料の超微細ナノ化が行われているが、副原料は超微粒子になるほど表面の活性が強く、二次凝集塊化が進む傾向にある。二次凝集塊化を防止するためには、一般的にはカップリング剤などにより表面改質が行われるが、本発明の副原料投入装置を用いて副原料を加熱することで、副原料自体の分散状態が安定化することで凝集化を低減させることができ、副原料の高充填化、細密充填化、均一分散性、強度補強化、加工性の向上などの改善ができる。
更に、副原料を加熱して投入することで熱可塑性樹脂の粘性が変化しないので、従来の常温で副原料を投入する場合と比較して、バレルや押出スクリューの表面摩耗が少なくなることでメンテナンスが減少すると同時に、装置の寿命を延ばすことができる。
加えて、本発明の副原料投入装置は、溶融混練機に着脱可能に接続することができる。したがって、既存の溶融混練機の副原料投入装置に代えて使用することができるので、新規に溶融混練機を準備する必要が無い。
図1は、本発明の副原料投入装置1の側面断面図である。 図2は、本発明の副原料投入装置1の水平方向搬送手段20のA−A断面図を示す。 図3は、本発明の副原料投入装置2の側面断面図である。 図4は、本発明の副原料投入装置2と溶融混練機との接続部分を拡大した斜視断面図である。 図5は、本発明の副原料投入装置3の斜視図である。 図6は、本発明の副原料投入装置4の斜視図である。 図7は、本発明の副原料投入装置2を設けた溶融混練機5の側面断面図である。
以下に、本発明の副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機について、図面を参照して説明する。なお、本発明における副原料とは、熱可塑性樹脂の機能を改善するために添加される原料のことを意味し、前記のとおり、熱可塑性樹脂の機能を改善できるものであれば特に制限はない。例えば、炭酸カルシウム、シリカ、タルク、マイカ、カリオン、クレー、モンモリナイト、木粉、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム、チタン酸カリウム、酸化チタン、チタン酸カリウム、カーボン、ガラスビーズ等の粉末状副原料、ガラス繊維(ガラスファイバー、チョップドストランド)、ガラス短繊維(ガラスウール)、炭素繊維、セルロース、金属繊維等の繊維状副原料が挙げられる。
図1は、本発明の副原料投入装置1の一例を示す側面断面図である。副原料挿入装置1は、ホッパー10、及び外部からホッパー10に投入された副原料を溶融混練機に搬送する水平方向搬送手段20を少なくとも含んでいる。図1に示す例では、ホッパー10の容器11の外周面に加熱手段12が設けられている。加熱手段12としては、オイルジャケット、リボンヒーター、シリコンラバーヒーター、フレキシブルヒーター、ヒーティングケーブル、コードヒーター、遠赤外線ヒーター、マントルヒーターなど、容器11を加熱することでホッパー10内の副原料を加熱できるものであれば特に制限はない。また、加熱手段12は、図1に示す容器11の外周面に設けることに代え、容器11を構成する材料でサンドイッチ状に設けてもよい。また、加熱手段12の外周には、更に図示しない断熱材を設けてもよい。ホッパーを構成する材料としては、ステンレス等、当分野で用いられている材料であれば特に制限はない。
ホッパー10には、容器11の外周又は容器11にサンドイッチ状に設けた加熱手段12及び/又は加熱手段13を設けた撹拌翼14を設けることもできる。撹拌翼14はモーター15により駆動され、ホッパー10内に投入された副原料をホッパーの内側から加熱しながら撹拌することで、効率的に副原料を加熱することができる。加熱手段13としては棒ヒーター、電気ヒーター等が挙げられるが撹拌翼14を加熱できるものであれば特に制限はない。また、撹拌翼14の形状はホッパー10内の副原料を単に撹拌する形状とし、副原料を重力又はホッパー10に振動を与えて後述する水平方向搬送手段20に落下させても良いし、又は撹拌翼14をスクリュー状にして、副原料を水平方向搬送手段20に押し込むようにしてもよい。
また、撹拌翼14の下面には加熱した空気を噴出することができる孔16を設けてもよい。孔16を設ける場合は送気手段17を設け、該送気手段17から送られた空気が撹拌翼14内の空間を通過する間に撹拌翼14に設けられた加熱手段13により加熱され、そして孔16からホッパー10内に噴出することで、副原料をホッパー10の内側から効率的に加熱することができる。なお、加熱した空気を孔16から噴出させる場合は、撹拌翼14内に加熱手段13を設けず、図示しない空気加熱手段で加熱した熱風を送気して孔16から噴出してもよい。孔16は撹拌翼14の下面に設けられていることから、孔16から噴出した熱風は副原料を下方に押し付ける作用があり、例えば、ガラス短繊維等、かさ密度が低くブリッジが生じる、搬送しにくい副原料を搬送する場合に有効である。ホッパー10の下部で水平方向搬送手段20と接続する付近には、定量供給装置18を設けてもよい。定量供給装置18は、ホッパー10から水平方向搬送手段20に送る副原料の量を定量化するためのもので、市販されている定量供給装置であれば特に制限はない。
水平方向搬送手段20には、バレル21、バレル21内に設けられた搬送スクリュー22、該搬送スクリュー22を駆動する駆動モーター23が少なくとも含まれている。前記バレル21、搬送スクリュー22、駆動モーター23は、当該分野で用いられている一般的なものであれば特に制限はない。
バレル21の外周には加熱手段24が設けられている。加熱手段24としては、オイルジャケット、リボンヒーター、シリコンラバーヒーター、フレキシブルヒーター、ヒーティングケーブル、コードヒーター、遠赤外線ヒーター、マントルヒーターなど、バレル21内の副原料を加熱できるものであれば特に制限はない。また、前記加熱手段24は、バレル21を構成する材料でサンドイッチ状に設けられていてもよい。バレル21に設けられる加熱手段24は、単一の加熱手段で形成されてもよいし、水平方向搬送手段20を複数の区画に分け、区画毎に加熱手段24を設け、区画ごとに細かく温度制御を行ってもよい。
図2は、水平方向搬送手段20のA−A断面図を示す。バレル21内の副原料の搬送スクリュー22の軸25の中には、搬送スクリュー22を加熱するための棒ヒーター、電気ヒーター等の加熱手段26が設けられており、ホッパー10から搬送された副原料を後述する溶融混練機に搬送する間にも加熱及び/又は加熱した温度を保つことができる。なお、図2に示す搬送スクリューは1軸の例を示しているが、2軸であってもよい。
図1に示す副原料投入装置1は、後述する溶融混練機のバレルに横方向から接続することで、副原料を溶融混練機に投入することができる。副原料投入装置の水平方向搬送手段20と溶融混練機のバレルは、ボールバルブ、ニードルバルブ、グローブバルブ、ゲートバルブおよびバタフライバルブ等、気密性と耐熱性を満たして接続できるものであれば特に制限はない。
図3は、本発明の副原料投入装置の他の実施形態を示す側面断面図である。図3に示す副原料投入装置2は、図1に示す水平方向搬送手段20に、更に垂直方向搬送手段30を設けている。垂直方向搬送手段30の構成は、前記水平方向搬送手段20と同様に、バレル31、バレル31内に設けられた搬送スクリュー32、該搬送スクリュー32を駆動する駆動モーター33が少なくとも含まれている。バレル31の外周には、加熱手段34が設けられている。前記加熱手段34は、水平方向搬送手段20の加熱手段24と同様のものを用いることができる。また、バレル31及び搬送スクリュー32の軸内には、水平方向搬送手段20に設けられている加熱手段26と同様の加熱手段を設けてもよい。水平方向搬送手段20及び垂直方向搬送手段30、並びに垂直方向搬送手段30及び溶融混練機のバレルとの接続部は、上記のとおり、ボールバルブ、ニードルバルブ、グローブバルブ、ゲートバルブおよびバタフライバルブ等を用いればよい。また、水平方向搬送手段20又は垂直方向搬送手段30には、加熱により発生した水蒸気等をバレルの外に逃がすベントを設けてもよい。図3は、垂直方向搬送手段30にベント35を設けた例を示す。
図4は、図3に示される副原料投入装置2と溶融混練機との接続部分を拡大した斜視断面図である。図3に示す副原料投入装置2を用いた場合、副原料を溶融混練機の2軸押出スクリュー53の間に投入することができる。図1に示す副原料投入装置1では溶融混練機のスクリューの横方向から副原料を投入するので、副原料としてかさ密度の小さな繊維状副原料を用いた場合は副原料を単に押し込む形になり、副原料は溶融混練機のスクリューに絡みにくく、溶融混練機内に投入しにくい。一方、図4に示すとおり、図3に示す副原料投入装置2を用いた場合は、溶融混練機の2軸押出スクリュー53の間に副原料を投入することができ、特に、繊維状の副原料を投入した場合には、繊維状の副原料が2軸押出スクリュー53の軸間に巻き込まれるように投入されることから、副原料として繊維状のものを用いる場合は、図3に示す水平方向搬送手段20及び垂直方向搬送手段30を含む副原料投入装置を用いた方が望ましい。
図5は、本発明の副原料投入装置の他の実施形態を示す斜視図である。図5に示す副原料投入装置3は、ステンレス等の管40であり、前記管40の一端に副原料を投入する開口部41、他端に溶融混練機に接続する接続口42を有している。また、管40の外周には図示しない加熱手段が形成され、加熱手段としては、オイルジャケット、リボンヒーター、シリコンラバーヒーター、フレキシブルヒーター、ヒーティングケーブル、コードヒーター、遠赤外線ヒーター、マントルヒーター等が挙げられる。管40の形状は特に限定はないが、スペース等の問題により螺旋状にした方が好ましい。また、接続口42と溶融混練機のバレルとの接続部は、上記のとおり、ボールバルブ、ニードルバルブ、グローブバルブ、ゲートバルブおよびバタフライバルブ等を用いればよい。
図6は、本発明の副原料投入装置の他の実施形態を示す斜視図である。図6に示す副原料投入装置4は、管40の外周に設けられた加熱手段に代え、オイルバス等の加熱手段43により、管40の開口部41及び接続口42を除いた全体を覆うようにしてもよい。
図5及び図6に示す副原料投入装置は、ガラス繊維、例えば、ロービングガラスファイバー等の長い繊維状の副原料の投入に好適に用いることができる。例えば、開口部41から接続口42にガラス繊維を挿通し、接続口42から溶融混練機の2軸押出スクリュー53の間に投入すれば、スクリューに絡みつくように連続投入されるので、副原料の搬送手段を設ける必要はない。なお、熱可塑性樹脂に対するガラス繊維の投入量は、溶融混練機のバレル内の熱可塑性樹脂の押出速度及び熱可塑性樹脂の容量から単位時間当たりに投入するガラス繊維の量を決定し、管40内に挿通するガラス繊維の本数を調整すればよい。
本発明の副原料投入装置は、熱可塑性樹脂に副原料を分散した複合形成材料を製造するための溶融混練機に接続して用いる。上記した副原料投入装置1〜4は、投入する副原料に応じて単一又は組み合わせて用いればよい。また、溶融混練機は、例えば、押出機、ニーダー、ミキシングロール、バンバリーミキサ−等、公知の溶融混練機であれば特に制限はない。図7は、本発明の副原料投入装置を設けた溶融混練機5の一例を示す側面断面図で、副原料投入装置2を設けた例を示している。図7に示す溶融混練機5は、原料供給ホッパー51、バレル52、2軸押出スクリュー53を設けている。
溶融混練機5の最も上流部に設けられた原料供給ホッパー51からバレル52内に投入された熱可塑性樹脂原料は、2軸押出スクリュー53により下流に押し出される。バレル52には、熱可塑性樹脂を溶融するための図示しない加熱装置が設けられており、押出スクリューに取り付けられたディスクの回転により、剪断・粉砕・溶融されながら副原料投入ゾーン54に送り込まれる。副原料投入ゾーン54では、副原料投入装置2より副原料が投入され、溶融した熱可塑性樹脂と混合される。副原料と熱可塑性樹脂を混合した複合形成材料は、更にディスクで混練されながら下流に押出され、必要な場合はバレル52の下流部上部に真空脱気装置(ベント)55を設け、水蒸気、揮発物質、空気を吸引して排出する。その後、スクリューの排出ディスク回転によりバレル最下部の先端に設けられたダイス56から押出されるストランド(棒状ライン)の複合形成材料をストランドバスで冷却してからストランドカッターで切断して複合形成材料ペレットを製造する。或いは、押出された複合形成材料を冷風で冷却してホットカット成型してもよい。
複合形成材料の形成に用いられる一般的な熱可塑性樹脂及び成型溶融温度は、ポリプロピレン(PP)180℃、ポリエチレン(PE)160℃、ポリスチレン(PS)170℃、アクリロニトリルブタジェンスチレン(ABS)200℃、ナイロン(PA6)225℃、ナイロン(PA66)250℃、ポリカーボネート(PC)250℃、ポリスチレン(PS)170℃、ポリアセタール(POM)175℃等が挙げられる。
副原料投入ゾーン54で投入される副原料の温度は、溶融した熱可塑性樹脂の温度を基準に、−150℃〜+50℃程度にすることが好ましい。前記特許文献2に記載されているように、副原料としてガラス短繊維を用いた場合、熱可塑性樹脂の溶融温度を高くすれば粘度は下がり、ガラス短繊維を分散し易くなるが、熱可塑性樹脂は温度を高くし過ぎると、特性が急激に変化することがある。したがって、熱可塑性樹脂の溶融温度は、当分野で通常行われている温度で溶融する一方、副原料であるガラス短繊維を加熱投入添加することが望ましい。副原料は、用いる熱可塑性樹脂の種類にもよるが、熱可塑性樹脂の劣化を避けるため、熱可塑性樹脂の溶融温度を基準に+20℃程度まで加熱することがより好ましい。一方、下限値は、加熱すれば効果が得られるので特に限定はされないが、熱可塑性樹脂の溶融温度を基準に−100℃程度がより好ましく、−50℃程度が更に好ましい。ガラス短繊維を、溶融した熱可塑性樹脂と同じ温度に加熱することが、最も好ましい。
副原料投入装置には、加熱手段の温度を自動制御する図示しない温度制御手段を設けてもよい。上記のとおり、熱可塑性樹脂により溶融混練温度は一般的に決まっていることから、用いる熱可塑性樹脂に応じて副原料投入ゾーンで投入する際の望ましい副原料の温度を予め決めることができる。したがって、副原料投入ゾーンで投入する副原料が設定した温度となるように、副原料投入装置に設けた温度制御手段に望ましい温度を手動で設定し、加熱手段を制御すればよい。
また、より精度よく副原料の投入温度を制御する場合には、図7に示す副原料投入ゾーン54付近に、熱可塑性樹脂の溶融温度を検知する樹脂温度センサー56を設け、該樹脂温度センサー56により検知した温度情報を副原料投入装置の温度制御手段に送信し、例えば、副原料の温度を溶融した熱可塑性樹脂と同じ温度となるように加熱手段を制御してもよい。
更に、副原料投入装置2の垂直方向搬送手段30に、副原料投入ゾーン54に投入される直前の副原料の温度を検知する副原料温度センサー36を設け、樹脂温度センサー56と副原料温度センサー36との温度が同期するように、副原料投入装置の温度制御手段により、副原料投入装置の加熱手段を自動制御してもよい。
本発明によれば、副原料を加熱してから溶融した熱可塑性樹脂に投入することで副原料を均一に高充填して分散することができ、流動性と加工性が改善され生産性が向上しコスト削減ができる。製品成型する場合は、射出ノズルや成型金型の摩耗の減少、強度に優れ、品質が安定し、寸法が安定することから、安全性や寸法安定性が求められる高機能な電子部品等への提供が期待される。

Claims (9)

  1. 熱可塑性樹脂と繊維状の副原料を混練するための溶融混練機に着脱可能に接続することができ、
    繊維状の副原料を貯めるホッパー、
    該ホッパー内の繊維状の副原料を溶融混練機に搬送するためのバレル及びスクリューを含む水平方向搬送手段及び該水平方向搬送手段に接続するバレル及びスクリューを含む垂直方向搬送手段、
    前記水平方向搬送手段又は前記垂直方向搬送手段に設けられたベント、及び
    繊維状の副原料を加熱する加熱手段、
    を含むことを特徴とする繊維状の副原料投入装置。
  2. 前記加熱手段が、溶融混練機内の溶融した熱可塑性樹脂の温度を基準に−150℃〜+50℃に繊維状の副原料を加熱できる加熱手段であることを特徴とする請求項1に記載の繊維状の副原料投入装置。
  3. 前記加熱手段が、溶融混練機内の溶融した熱可塑性樹脂の温度と同じ温度に繊維状の副原料を加熱できる加熱手段であることを特徴とする請求項1又は2に記載の繊維状の副原料投入装置。
  4. 前記ホッパーには繊維状の副原料を撹拌する撹拌翼が設けられ、前記ホッパーの容器及び/又は前記撹拌翼に加熱手段が設けられていることを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の繊維状の副原料投入装置。
  5. 前記撹拌翼の下面には孔が設けられ、加熱された空気流が前記孔から下方向に向けて噴出することを特徴とする請求項に記載の繊維状の副原料投入装置。
  6. 熱手段が、前記バレルの外周及び/又は前記スクリューの軸に設けられていることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の繊維状の副原料投入装置。
  7. 前記加熱手段の温度を手動又は自動制御する温度制御手段を含むことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の繊維状の副原料投入装置。
  8. 前記温度制御手段が、繊維状の副原料投入装置と溶融混練機とが接続する部分の熱可塑性樹脂の温度に基づき、溶融混練機に投入される際の繊維状の副原料の温度を制御することを特徴とする請求項に記載の繊維状の副原料投入装置。
  9. 請求項1〜に記載の繊維状の副原料投入装置を含む溶融混練機。
JP2013059595A 2013-03-22 2013-03-22 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機 Active JP5373987B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059595A JP5373987B1 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013059595A JP5373987B1 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5373987B1 true JP5373987B1 (ja) 2013-12-18
JP2014184602A JP2014184602A (ja) 2014-10-02

Family

ID=49954955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013059595A Active JP5373987B1 (ja) 2013-03-22 2013-03-22 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5373987B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134772B1 (ja) * 2015-12-10 2017-05-24 株式会社栗本鐵工所 押込装置及び混練装置
CN109080021A (zh) * 2018-07-19 2018-12-25 陈功鸿 一种可均匀加热的橡胶原材料生产用搅拌装置
WO2021196302A1 (zh) * 2020-04-01 2021-10-07 南京美高美新材料有限公司 一种上料挤出机用全自动定量投料装置
JP2023082721A (ja) * 2021-12-03 2023-06-15 日精樹脂工業株式会社 木とポリ乳酸樹脂との混合物の製造方法及び木とポリ乳酸樹脂との混合物を射出する射出装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977963A (ja) * 1972-11-30 1974-07-26
JPS5136277A (ja) * 1974-09-24 1976-03-27 Toshiba Machine Co Ltd
JPS60141519A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Kobe Steel Ltd 合成樹脂とガラス繊維の混合方法並びに装置
JPS6186218A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Akutoronikusu Kk 材料供給装置
JPH06238655A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Mitsubishi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0892264A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃樹脂組成物の製造方法
JP2000273163A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Teijin Ltd ポリエステル組成物の連続製造装置
JP2002154114A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP2008520471A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 オウェンス コーニング ファイバーグラス テクノロジー インコーポレイテッド 押出製品の補強体としてのウェットユース・チョップドストランドガラス

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4977963A (ja) * 1972-11-30 1974-07-26
JPS5136277A (ja) * 1974-09-24 1976-03-27 Toshiba Machine Co Ltd
JPS60141519A (ja) * 1983-12-29 1985-07-26 Kobe Steel Ltd 合成樹脂とガラス繊維の混合方法並びに装置
JPS6186218A (ja) * 1984-10-04 1986-05-01 Akutoronikusu Kk 材料供給装置
JPH06238655A (ja) * 1993-02-17 1994-08-30 Mitsubishi Kasei Corp 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPH0892264A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 難燃樹脂組成物の製造方法
JP2000273163A (ja) * 1999-03-23 2000-10-03 Teijin Ltd ポリエステル組成物の連続製造装置
JP2002154114A (ja) * 2000-09-08 2002-05-28 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP2008520471A (ja) * 2004-11-17 2008-06-19 オウェンス コーニング ファイバーグラス テクノロジー インコーポレイテッド 押出製品の補強体としてのウェットユース・チョップドストランドガラス

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6134772B1 (ja) * 2015-12-10 2017-05-24 株式会社栗本鐵工所 押込装置及び混練装置
JP2017105082A (ja) * 2015-12-10 2017-06-15 株式会社栗本鐵工所 押込装置及び混練装置
CN109080021A (zh) * 2018-07-19 2018-12-25 陈功鸿 一种可均匀加热的橡胶原材料生产用搅拌装置
WO2021196302A1 (zh) * 2020-04-01 2021-10-07 南京美高美新材料有限公司 一种上料挤出机用全自动定量投料装置
JP2023082721A (ja) * 2021-12-03 2023-06-15 日精樹脂工業株式会社 木とポリ乳酸樹脂との混合物の製造方法及び木とポリ乳酸樹脂との混合物を射出する射出装置
JP7372301B2 (ja) 2021-12-03 2023-10-31 日精樹脂工業株式会社 木とポリ乳酸樹脂との混合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014184602A (ja) 2014-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5373987B1 (ja) 副原料投入装置及び該副原料投入装置を含む溶融混練機
JP2008520471A (ja) 押出製品の補強体としてのウェットユース・チョップドストランドガラス
JP5369614B2 (ja) 粉体原料用押出機および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2010000654A (ja) 繊維強化樹脂ペレットの製造方法及び装置
US20170050359A1 (en) Injection molding apparatus
JP2014166712A (ja) ベント式射出成形機のベント口より長繊維及び/又は各種添加物を直接投入する樹脂成形品の製造方法
JP2007290384A (ja) 熱可塑性樹脂組成物溶融混練装置および熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JP2008238626A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
US20050063246A1 (en) Mixing and kneading device for polymer compositions
CN203198214U (zh) 一种聚乙烯醇缩丁醛薄膜生产线挤出机的上料装置
HU216514B (hu) Eljárás tárgyak, különösen alakos testek szálerősítésű, hőre lágyuló műanyagokból való előállítására
US7077642B2 (en) Plunger molding machine with tapered bore and thermal transfer fins
AU2019205991B1 (en) The twin-screw extrusion of long carbon fibre reinforced polylactic acid filaments for 3D printing
JP6238785B2 (ja) 射出成形装置および繊維強化樹脂成形体の製造方法
CN102019682A (zh) 强化传热与混炼挤出机
CN212528586U (zh) 一种无压缩比的螺杆
JP6914541B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物の成形機、および製造方法
JP7125604B2 (ja) 強化樹脂成形体の製造装置及び製造方法
CN114222655B (zh) 挤出用于增材制造构件的纤维增强塑料材料的方法和挤出装置
CN111688141A (zh) 一种无压缩比的螺杆
CN202088322U (zh) 塑料和植物纤维复合材料的叶片式加工设备
JP2015203111A (ja) ガラスウール複合熱可塑性樹脂組成物及びその製造法、成形物。
US20200369839A1 (en) Process for preparing fiber reinforced polyvinyl chloride composition and products
JP5032244B2 (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製造装置およびその製造方法
CN205705213U (zh) 带振动芯轴的空心单螺杆挤出机

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5373987

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250