JP5368844B2 - 静電霧化装置を備えた空調装置 - Google Patents

静電霧化装置を備えた空調装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5368844B2
JP5368844B2 JP2009074460A JP2009074460A JP5368844B2 JP 5368844 B2 JP5368844 B2 JP 5368844B2 JP 2009074460 A JP2009074460 A JP 2009074460A JP 2009074460 A JP2009074460 A JP 2009074460A JP 5368844 B2 JP5368844 B2 JP 5368844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
electrostatic atomizer
air conditioner
outlet
current value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009074460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010223553A (ja
Inventor
武志 矢野
潤一 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009074460A priority Critical patent/JP5368844B2/ja
Priority to EP10157408A priority patent/EP2239517A1/en
Priority to CN201010155690A priority patent/CN101846378A/zh
Priority to US12/748,132 priority patent/US20100243768A1/en
Publication of JP2010223553A publication Critical patent/JP2010223553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5368844B2 publication Critical patent/JP5368844B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/10Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering
    • F24F8/192Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by separation, e.g. by filtering by electrical means, e.g. by applying electrostatic fields or high voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B5/00Electrostatic spraying apparatus; Spraying apparatus with means for charging the spray electrically; Apparatus for spraying liquids or other fluent materials by other electric means
    • B05B5/025Discharge apparatus, e.g. electrostatic spray guns
    • B05B5/057Arrangements for discharging liquids or other fluent material without using a gun or nozzle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/0071Electrically conditioning the air, e.g. by ionizing
    • B60H3/0078Electrically conditioning the air, e.g. by ionizing comprising electric purifying means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F2110/00Control inputs relating to air properties
    • F24F2110/50Air quality properties
    • F24F2110/65Concentration of specific substances or contaminants
    • F24F2110/74Ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F8/00Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying
    • F24F8/20Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation
    • F24F8/24Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media
    • F24F8/26Treatment, e.g. purification, of air supplied to human living or working spaces otherwise than by heating, cooling, humidifying or drying by sterilisation using sterilising media using ozone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrostatic Spraying Apparatus (AREA)
  • Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、水を静電霧化させてナノメータサイズの帯電微粒子水を発生させる静電霧化装置を備えた空調装置に関するものである。
従来から、水を静電霧化してナノメータサイズの帯電微粒子水を発生させる静電霧化装置が知られている。
静電霧化装置は、放電電極と、放電電極を冷却して表面に水を結露させて放電電極に水を供給する冷却手段と、放電電極に高電圧を印加する高電圧印加手段とを備えたもので、放電電極に高電圧を印加することで、放電電極に供給された水を静電霧化してナノメータサイズの帯電微粒子水を発生させるようになっている。
静電霧化装置から発生するナノメータサイズの帯電微粒子水には、OHラジカル等のラジカルが含まれており、菌、ウイルスなどの不活性化、脱臭作用があり、空質改善に対して有効であるが、同時に空気放電により発生するオゾンに関しては個人差があるが、その臭いに対して不快感を与える場合がある。また、濃度に関しても環境基準等で規制されているようにある一定の濃度を超えると人体に対して有害となる。
そこで、静電霧化装置にファンを設け、放電電流の目標値をファンの風量に応じて変更させることで、静電霧化装置の放出口から放出するオゾン濃度を適正な値にして放出するものが特許文献1により知られている。
この特許文献1に示された静電霧化装置は、単独で室内に設置して静電霧化装置の放出口から室内に直接帯電微粒子水を放出する場合は、放出口から放出されるオゾン濃度が臭いがせず且つ人体に悪影響を与えない適性な値になっているので、オゾン濃度が高くならないようにすることができて有効であるが、該静電霧化装置を、空調装置に組み込んで使用する場合は、以下のような問題点がある。
つまり、空調装置の送風路内に静電霧化装置で発生した帯電微粒子水を放出して送風路内を流れる空気流に載せて、送風路の吹き出し口から室内に帯電微粒子水を室内に放出するものであるから、静電霧化装置で発生するオゾンが静電霧化装置の放出口で適正な濃度となるように制御して送風路内に放出したとしても、これが送風路内を流れる空調空気に混合され、送風路の吹き出し口から室内に放出される際は、送風路内を流れる空調空気に薄められてオゾン濃度が上記適性濃度よりも更に低下する。
このことは、もっと放電できる(発生源である静電霧化装置ではもっとオゾン濃度を増やすことができる)のに、放電を低減させて、帯電微粒子水の発生量まで低減させてしまい、結果的に、空調装置の吹き出し口から空気流に乗せて放出される帯電微粒子水の放出量が少なく、脱臭、除菌等の効果を向上させることができないという問題がある。
更に、空調装置は風量を変化させることが出来るようになっているが、静電霧化装置を組み込んだ空調装置において、風量が変わると空調装置の吹き出し口のオゾン濃度は変化する。
そこで、空調装置の吹き出し口におけるオゾン濃度を適正化して人体への影響を無くすと共に帯電微粒子水の放出量をできるだけ増大することが望まれているのが現状であり、特に、車のように室内が狭く、空調装置の吹き出し口の前に長時間人が座ってオゾンを浴びるような場合にはこの問題を解決することが強く望まれている。
特開2006−247478号公報
本発明は上記の従来の問題点に鑑みて発明したものであり、静電霧化装置を備えた空調装置において、空調装置の吹き出し口におけるオゾン濃度を適正化して人体への影響を無くしつつ帯電微粒子水の放出量を適正化することができる静電霧化装置を備えた空調装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するために、本発明は、以下のような構成になっている。
本発明の静電霧化装置8を備えた空調装置1は、空気が熱交換部2を通過して吹き出し口3から室内に吹き出す空調装置1に、放電電極5と、放電電極5に水を供給する水供給手段6と、高電圧を印加して放電電極5に供給された水を静電霧化して帯電微粒子水を発生するための高電圧印加手段7とを有する静電霧化装置8を備え、静電霧化装置8で発生させた帯電微粒子水を送風路9内を流れる空気流に載せて送風路9の室内への吹き出し口3から室内に放出するものである。本発明の特徴とするところは、空調装置1の運転時における吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正濃度となるように制御する制御手段10設けられ、上記空調装置1の送風路9の吸込み口12からの空気の吸入が室内空気の取り入れと室外空気の取り入れとを切り替え自在としたものであり、上記制御手段10は、室外空気を取り入れる運転を行なう場合に、室内空気を取り入れる運転を行なう場合よりも放電電流値を低くするように制御することである。
このような構成とすることで、静電霧化装置8で発生した帯電微粒子水を空調装置1の送風路9内を流れる空調空気の空気流に載せて送風路9の吹き出し口3から室内に放出して、室内を空調できると共に室内の脱臭、除菌、アレルゲン物質の不活性化を図ることができる。しかも、空調装置1の送風路9内を流れる空調空気の空気流に載せて送風路9の吹き出し口3から室内に放出するに当り、吹き出し口3から室内に放出するオゾン濃度をオゾン臭がせず且つ人体に悪影響を与えない濃度以下の適正濃度にして放出できて、吹き出し口3の前にいる人へのオゾンの影響を無くすことができる。しかも、このように、空調装置1の吹き出し口3から室内に放出するオゾン濃度を適正濃度にするので、発生源である静電霧化装置8において放電を高めることができて、帯電微粒子水の発生量を増やし、空調装置の吹き出し口から空調空気の空気流に乗せて放出される帯電微粒子水の放出量を多くして、帯電微粒子水による室内における脱臭、除菌等の効果を向上させることができる。
また、空調装置1の吹き出し口3から空調空気の空気流に載せて帯電微粒子水を室内に放出するに当たり、室内空気を循環させる場合と、室外空気を取り入れて空調して室内に放出する場合とで、吸込み口12から取り入れる空気中のオゾン濃度が異なるので、各々の場合に応じた放電電流値とすることで、各々の場合に最適の制御で吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化することができる。
また、上記吹き出し口3からの風量に対して放電電流値を制御することが好ましい。
このように空調装置1の吹き出し口3からの風量に対して放電電流値を制御することで、簡単に空調装置1の吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化することができる。
また、上記送風路9内の風速に対して放電電流値を制御することが好ましい。
送風路9内の風速により空調装置1の吹き出し口3から吹き出される空調空気の風量が変化するので、送風路9内の風速を求めて放電電流値を制御することで、簡単に空調装置1の吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化することができる。
また、上記空調装置1の風速調整に対して放電電流値を制御することが好ましい。
このように空調装置1の風速調整に応じて放電電流値を制御することで、簡単に空調装置1の吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を風速(風量)調整部27の切り換えに対応した適正な濃度にできて、吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化することができる。
また、上記放電電流値の制御方法が高電圧値にて行うことが好ましい。
このように放電電流値の制御を高電圧値で行うことで、簡単にオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化する制御ができる。
また、上記放電電流値の制御方法が高電圧印加の時間にて行うことが好ましい。
このように放電電流値の制御を高電圧印加の時間にて行うことで、簡単にオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化する制御ができる。
本発明は、静電霧化装置を備えた空調装置において、上記のように構成したので、静電霧化装置で発生した帯電微粒子水を空調装置の送風路内を流れる空調空気の空気流に載せて送風路の吹き出し口から室内に放出して帯電微粒子水で室内の空調を行うと同時に室内の脱臭、除菌、アレルゲンの不活性化を行うに当たり、吹き出し口から室内に放出するオゾン濃度を適正濃度にして放出できて、吹き出し口の前にいる人へのオゾンの影響を無くすことができると共に、放電を増加して帯電微粒子水の室内への放出量をできるだけ適正化することができる。
本発明の静電霧化装置を備えた空調装置の一実施形態の概略構成図である。 同上の静電霧化装置を備えた空調装置の他の実施形態の概略構成図である。 同上の静電霧化装置を備えた空調装置の更に他の実施形態の概略構成図である。 同上に用いる静電霧化装置の概略構成図である。 同上の空調装置の風量と吹き出し口のオゾン濃度の関係を示すグラフである。 同上の静電霧化装置における放電電流量とオゾン量の関係を示すグラフである。 同上の空調装置の送風量と静電霧化装置の放電電流値の関係を示すグラフである。
以下、本発明を添付図面に示す実施形態に基いて説明する。
本発明の空調装置1は静電霧化装置8を備えたものである。図1にはこの静電霧化装置8を備えた空調装置1の一実施形態が示してある。
図1に示す実施形態は静電霧化装置8を備えた空調装置1として車載用の空調装置1が例示してある。
送風路9の上流側端部に吸込み口12を設けると共に下流側端部に吹き出し口3を設けたもので、図1に示す実施形態では車載用であるため下流側端部が複数に分岐していて複数の吹き出し口3を設けてある。
この送風路9には上流側から下流側にかけて順にブロアモータのような送風手段13、フィルタ14、熱交換部2としてのエバポレータが設けてあり、送風手段13を駆動することで、吸込み口12から送風路9内に吸込み、熱交換部2で目的とする温度の空調空気にして吹き出し口3から室内に放出することで、室内の空調を行うようになっている。
ここで、上記空調装置1の制御は空調コントローラ11で行うもので、空調コントローラ11にはオン・オフスイッチ(図示せず)、風速(風量)調整部27、温度調整部(図示せず)等が設けてある。空調コントローラ11に設けた風速(風量)調整部27を操作することで、風速(風量)を調整できるようになっており、風速(風量)調整部27を操作することで送風手段13の回転数を変えて吹き出し口3から室内に放出する空調空気の風速(風量)を調整するようになっている。
上記空調装置1に付設する静電霧化装置8は、放電電極5と、該放電電極5を冷却して空気中の水分を該放電電極5に結露させることにより放電電極5に水を供給する水供給手段6と、放電電極5の水に高電圧を印加する高電圧印加手段7とを備えている。
図4は静電霧化装置8の概略構成図を示している。
添付図面に示す実施形態において、放電電極5を冷却するための水供給手段6はペルチェユニット6aにより構成してある。
ペルチェユニット6aは、熱伝導性の高いアルミナや窒化アルミニウムから成る絶縁板の片面側に回路を形成した一対のぺルチェ回路板15を、互いの回路側が向い合うように対向させ、多数列設してある熱電素子16を両ぺルチェ回路板15間で挟持するとともに隣接する熱電素子16同士を両側の回路で電気的に接続させ、ぺルチェ入力リード線17を介して為される電源供給手段35から熱電素子16への通電により一方のぺルチェ回路板15側から他方のぺルチェ回路板15側に向けて熱が移動するように構成したものである。
図4の実施形態では上記ペルチェユニット6aの一方の側(冷却側)のぺルチェ回路板15の外側には更にアルミナや窒化アルミニウム等から成る高熱伝導性及び高耐電性の高い冷却用絶縁板18を接続してペルチェ回路板15の主体を構成する絶縁板、冷却用絶縁板18で冷却部25を構成し、他方の側(放熱側)のぺルチェ回路板15の外側にアルミニウム等の金属から成る高熱伝導性の放熱部24を接続している。
ハウジング26は、PBT樹脂やポリカーボネートやPPS樹脂等の絶縁材料を用いて両端が開口した筒状に形成すると共に、略中間部分に仕切り部19を設けて背方に開口した収納室21と、前方に開口した放電室20とに仕切ってある。また、ハウジング26の収納室21の開口である背方側開口の縁部にはその全周に亘って連結用のフランジ部22を突設するとともに、放電室20の前方側開口にはリング状の対向電極23を配設している。
ペルチェユニット6aの放熱部24を除く部分を収納室21に収納し、この状態で上記放熱部24の周縁部をフランジ部22に固定して密封することで、ハウジング26にペルチェユニット6aに取付ける。
上記のようにハウジング26をペルチェユニット6aに取付ける際に、上記放電電極5を仕切り部19に設けた孔に嵌め込んで放電電極5の後端部以外の部分を放電室20内に位置させ、放電電極5の後端部の大径となった部分を収納室21内に位置させることで、ハウジング26の仕切り部19とペルチェユニット6aの冷却部25とで放電電極5の後端部の大径となった部分を挟み込んで取付けてある。
ペルチェユニット6aの冷却部25に接続された放電電極5は、熱伝導性及び導電性の高い材料を用いて略棒状に形成してあって、ペルチェユニット6aにより冷されて結露水を生成するようになっている。
放電電極5の先端の延長線上に上記対向電極23のリング状の中心が位置するようになっている。
放電電極5には高電圧印加板28が接続してあり、高電圧印加板28が高電圧印加手段7に高圧リード線33を介して接続して放電電極5に高電圧を印加するようになっている。添付図面に示す実施形態では、対向電極23も高電圧印加手段7に接続してあり、高電圧印加手段7から放電電極5と対向電極23との間に高電圧が印加されるようになっている。
ペルチェユニット6aへの電源供給手段35からの通電の制御、及び、放電電極5への高電圧印加手段7からの高電圧の印加は、静電霧化装置8に設けた制御手段10により行われる。
上記の構成の静電霧化装置8は、熱電素子16に対して通電を行うと、各熱電素子16内において同一方向への熱の移動が生じ、ペルチェユニット6aの冷却部25が冷却される。冷却部25が冷却されることで冷却部25に接続した放電電極5が冷却され、放電電極5の周囲の空気が冷却されることで、空気中の水分が結露等により液化されて放電電極5の先端部に結露水が生成される。
上記のようにして放電電極5を冷却して放電電極5の先端部に結露水が保持された状態で、放電電極5の先端部に保持されている水に高電圧印加手段7により高電圧を印加する(例えば、放電電極5の先端部側がマイナス電極となって電荷が集中するように該放電電極5と対向電極との間に高電圧を印加する)と、放電電極5の先端部に保持される水が帯電し、帯電した水にクーロン力が働き、該水の液面が局所的に円錐形状(テイラーコーン)に盛り上がり、円錐形状となった水の先端に電荷が集中して電荷の密度が高密度となり、高密度の電荷の反発力ではじけるようにして水が***・飛散(レーリー***)して静電霧化を行い、ラジカルを有するナノメータサイズの帯電微粒子ミスト(マイナスイオンミスト)を発生させ、ハウジング26の収納室21の開口に設けた対向電極23の中央の孔から帯電微粒子水が放出されるようになっている。
なお、上記実施形態においては、放電電極5を冷却して空気中の水分を該放電電極5に結露させることにより放電電極5に水を供給する水供給手段6として、ペルチェユニット6aの例を示したが、水供給手段6としてはこれにのみ限定されず、例えば、従来から公知の種々の熱交換手段の冷却部で水供給手段6を構成してもよい。
図1に示す概略構成の静電霧化装置8は外郭を構成するケーシング8aに内装される。ケーシング8aには対向電極23の中央の孔と連通する放出管29が設けてあり、該放出管29の先端開口が静電霧化装置8における帯電微粒子水の放出口となっている。
このような構成の静電霧化装置8は空調装置1の送風路9の外側に配設され、放出管29の先端部が空調装置1の送風路9に連通接続してある。
空調コントローラ11のオン・オフスイッチをオンにすると、静電霧化装置8も連動してオンとなるように設定してあり、このため、静電霧化装置8で上記のようにして発生させたナノメータサイズの帯電微粒子水を放出管29の先端の放出口から送風路9内に放出すると、帯電微粒子水は送風路9内を流れる空調空気に混入し、空調空気に乗って流れることになる。
送風路9における帯電微粒子水が放出される部分(放出管29の先端の連通接続部分)は、送風路9内における熱交換部2よりも下流側であり、送風路9の吹き出し口3の少し手前が好ましい。例えば、吹き出し口3の10cmから50cm程度手前が好ましい。
上記のように送風路9に放出された帯電微粒子水は送風路9内で空調空気と混合され、空調空気の空気流に乗って吹き出し口3から室内(実施形態では車室内)に放出され、室内の空調を行うと共に、放出された帯電微粒子水は、ラジカル(スーパオキサイドやヒドロシキラジカル)が含まれているので、ラジカルには脱臭効果、除菌効果、アレルゲン不活性化効果、農薬分解効果等があり、室内の脱臭、除菌、アレルゲン不活性化、農薬分解等を行う。
また、上記ラジカルはナノメータサイズという極めて小さい帯電微粒子水に含まれているので、ナノメータサイズの帯電微粒子水は室内を長時間且つ室内の隅々まで浮遊し、脱臭、除菌、アレルゲンの不活性化等の作用を行うものであり、更に、ナノメータサイズの帯電微粒子水は室内に居る人、自動車の場合は車内にいる人の衣服やシートなどの内部に浸透して、衣服やシートの内部においても脱臭、除菌、アレルゲンの不活性化等を行うことができる。
ところで、上記のように静電霧化装置8で放電電極5に供給した水に高電圧を印加して放電により帯電微粒子水を生成すると、この際同時に放電電極5からオゾンが発生し、静電霧化装置で発生させた帯電微粒子水を送風路9に放出して空調空気に乗せて吹き出し口3から室内に放出する際、吹き出し口3からオゾンも同時に放出されることになる。
すなわち静電霧化装置8において発生するラジカルを含む帯電微粒子水の発生量、つまり、ラジカルの発生量は、放電電極5と対向電極23との間に流れる電流の量に比例するが、このとき放電によりオゾンも同時に発生し、その量は図6に示すように放電電流値に比例することが分かっている。したがって、帯電微粒子水と共にオゾンが送風路9に放出されて、空調空気に乗せて吹き出し口3から室内に放出される。このように吹き出し口3から大量のオゾンが室内に放出されると、異臭等の発生原因となる。
そこで、本発明においては、空調装置1の運転時における吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正濃度となるように制御手段10により制御することを特徴としている。
ここで、本発明におけるオゾンの適正濃度とは、不快なオゾン臭が無く、且つ、オゾンによる人体への悪影響を及ぼさないという条件を満たす最大濃度以下のできるだけ最大濃度に近いある設定濃度を適正濃度と定義する。
空調装置1の吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正濃度となるように制御する一例につき説明する。
図5には吹き出し口3から放出するオゾン濃度と風量との関係を示すグラフである。このグラフから分かるように、吹き出し口3を流れる空調空気の風量を上げると、オゾン濃度が低下することが分かる。したがって、本例では吹き出し口3を流れる空調空気の風量に対して放電電流値を制御することで、吹き出し口3から放出されるオゾン濃度が適正濃度となるように制御手段10により制御するのである。
吹き出し口3の風量を求めるには幾つかの方法があるが、その一例としては、図1のように送風路9内に風量計30を設け、風量計30で送風路9内の風速を求めることで、吹き出し口3の風量を求めることができる。したがって、風量計30で求めた風速情報を制御手段10に入力し、速度の変化に対応して、風速が遅いと吹き出し口3から放出されるオゾン濃度が高くなるので、放電電流値を下げてオゾン濃度が適正濃度となるように制御手段10により制御し、風速が速いと吹き出し口3から放出されるオゾン濃度が高くなるので、放電電流値を下げてオゾン濃度が適正濃度となるように制御手段10により制御する。これにより、風速が変化しても吹き出し口3から放出されるオゾン濃度を適正濃度に維持でき、しかも、帯電微粒子水を風速に対応した最適の発生量(オゾン濃度を適正濃度に保つと言う条件下で最大の帯電微粒子水の発生量)とすることができる。
次に、図2に基づいて空調装置1の吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正濃度となるように制御する他例につき説明する。
本例では、空調装置1の風速(風量)調整に対応して放電電流値を制御するようにした例である。
空調コントローラ11に設けた風速(風量)調整部27は、風速(風量)の調整を行うためのものであって、風速(風量)調整部27を操作することで(例えば、「低(Lo)」、「中(M)」、「高(Hi)」と切り替えることで)、空調装置1における風速(風量)の切り替え調整を行うことができるようになっている。そこで、風速(風量)調整部27の切り換えの信号に基づいて静電霧化装置8の制御手段10により、空調装置1における風速(風量)に対応した放電電流値となるように制御し、吹き出し口3から放出されるオゾン濃度を適正濃度に維持するようになっている。
図7には風速(風量)調整部27と静電霧化装置8の放電電流値との関係を示したもので、風速(風量)調整部27で遅い(少ない)風速(風量)に設定されている場合は、放電電流値を下げることで、発生する帯電微粒子水、オゾン量を減らし、速い(多い)風速(風量)に設定されている場合は、放電電流値を上げることで、発生する帯電微粒子水、オゾン量を増やすように制御手段10により制御する。
これにより、風速(風量)調整部27の切り換え調整をおこなっても、どの切り換え状態においても、吹き出し口3から放出されるオゾン濃度を適正濃度に維持でき、しかも、帯電微粒子水を風速(風量)調整部27における各設定状態に対応した最適の発生量(オゾン濃度を適正濃度に保つと言う条件下で最大の帯電微粒子水の発生量)とすることができる。
ところで、空調装置1が自動車に車載するものの場合、空調装置1の送風路9の吸込み口12からの空気の吸入が、室内空気の取り入れと室外空気の取り入れとを切り替え自在となっている。室内空気の取り入れと室外空気の取り入れの切り換えは、空調コントローラ11に設けた取り入れ空気選択部32を操作することにより行う。
空調装置1の吹き出し口3から室内に放出された帯電微粒子水はナノメータサイズと小さくしかも微粒子水であるため、室内を浮遊する時間が長いが、吹き出し口3から放出されたオゾンは室内で直ぐに酸素となり、しかも室内(車内)は密閉してあるため、室内は吹き出し口3の近く以外はオゾン濃度が0.01ppm以下となる。したがって、空調装置1において吸込み口12から室内空気を取り入れて空調空気として吹き出し口3から室内に放出する室内空気循環運転の場合、室内は吹き出し口3の近く以外はオゾン濃度が0.01ppm以下となる。
一方、外気の場合は、オゾン濃度が環境により異なり、例えば、森林の中や紫外線の強い環境であれば、外気のオゾン濃度が0.01ppm〜0.031ppmとなる。したがって、空調装置1において吸込み口12から外気を取り入れて空調空気として吹き出し口3から室内に放出する外気取り入れ運転の場合、室内は吹き出し口3の近く以外はオゾン濃度が0.01ppm〜0.031ppmとなる。
上記に基づき前述の各実施形態において、風量の変化に対応して放電電流値を制御するに当たり、空気選択部32による室内空気の取り入れと室外空気の取り入れの切り換え信号が制御手段10に入力される場合と、室内空気の取り入れの切り換え信号が制御手段10に入力される場合とで、流速(流量)に対する放電電流値を変えて制御する。
例えば、流速(流量)に対する放電電流の基準値を室外空気を取り入れる運転の場合が、室内空気を取り入れる運転の場合よりも低くするように制御する。つまり、室外空気を取り入れる運転の場合は、室内空気を取り入れる運転の場合よりも、同一流速(流量)における放電電流値を低くする。
これにより、室外空気を取り入れる運転、室内空気を取り入れる運転のいずれにおいても、流速(流量)が変化しても、吹き出し口3から室内に放出されるオゾン濃度を適正化しつつ帯電微粒子の発生量を適正化することができる。
次に、本発明の更に他の実施形態を図3に示す。本実施形態においては、空調装置1の吹き出し口3にオゾン濃度センサ31を設けて、該オゾン濃度センサ31で吹き出し口3から放出されるオゾン濃度を検出し、オゾン濃度検出信号に基づいて制御手段10により静電霧化装置8の放電電流値を制御するようになっている。
この実施形態においては、送風路9内を流れる空気の風速(風量)の変化や、外気取り入れ、室内空気の取り入れの切り換えに関らず、吹き出し口3から帯電微粒子水と共に吹き出されるオゾンの濃度を適正濃度に維持することができ、同時に帯電微粒子の発生量を適正量に制御することができる。
上記いずれの実施形態においても、オゾン濃度を適正値に維持するように放電電流値を制御するに当たり、放電電流値の計測手段を設けて、該計測する放電電流値が目標となる放電電流値となるように印加する高電圧値を制御することで、放電電流値を制御するようになっている。
もちろんこれにのみ限定されず、放電電流値を制御するに当たって、高電圧印加の時間にて行うようにしてもよい。つまり、高電圧印加にPWM(パルス幅変調)を用いて高電圧印加の時間により放電電流値を制御するようにしてもよい。
上記のように、本発明においてはいずれの実施形態においても、空調装置1の吹き出し口3から放出されるオゾン濃度を一定以下の適正濃度に維持して室内におけるオゾン臭などの悪影響がないようにしながら、帯電微粒子水の発生量を空調装置1のシステムの状態に応じて変化させてシステムの状態に対応した最適の発生量(オゾン濃度を適正濃度に保つと言う条件下で最大の帯電微粒子水の発生量)として、室内における脱臭、除菌、アレルゲンの抑制等の効果を最大限発揮することができる。
また、上記各実施形態においては、空調装置1の空調コントローラ11のオン・オフスイッチをオンにすると、静電霧化装置8も連動してオンとなるようした例で説明したが、空調コントローラ11に静電霧化装置8専用のオン・オフスイッチを設け、空調装置1のオン・オフと、静電霧化装置8のオン・オフとを独立して別々に行うことができるようにしてもよい。この場合は、吹き出し口3から空調空気のみを放出する場合、帯電微粒子水を含む空調空気を放出する場合、帯電微粒子水のみを放出する場合を選択することができる。
また、上記実施形態では、静電霧化装置8を備えた空調装置1の例として自動車に搭載する車載用の空調装置1の例で説明したが、建物の室内を空調するものであってもよいのはもちろんである。
1 空調装置
2 熱交換部
3 吹き出し口
5 放電電極
6 水供給手段
7 高電圧印加手段
8 静電霧化装置
9 送風路
10 制御手段
11 空調コントロールスイッチ
12 吸込み口

Claims (6)

  1. 空気が熱交換部を通過して吹き出し口から室内に吹き出す空調装置に、
    放電電極と、放電電極に水を供給する水供給手段と、高電圧を印加して放電電極に供給された水を静電霧化して帯電微粒子水を発生するための高電圧印加手段とを有する静電霧化装置を備え、
    静電霧化装置で発生させた帯電微粒子水を送風路内を流れる空気流に載せて送風路の室内への吹き出し口から室内に放出するものであって、
    空調装置の運転時における吹き出し口から室内に放出されるオゾン濃度を適正濃度となるように制御する制御手段設けられ、
    上記空調装置の送風路の吸込み口からの空気の吸入が室内空気の取り入れと室外空気の取り入れとを切り替え自在としたものであり、
    上記制御手段は、室外空気を取り入れる運転を行なう場合に、室内空気を取り入れる運転を行なう場合よりも放電電流値を低くするように制御する
    ことを特徴とする静電霧化装置を備えた空調装置。
  2. 上記吹き出し口からの風量に対して放電電流値を制御することを特徴とする請求項1記載の静電霧化装置を備えた空調装置。
  3. 上記送風路内の風速に対して放電電流値を制御することを特徴とする請求項1記載の静電霧化装置を備えた空調装置。
  4. 上記空調装置における風速調整に対して放電電流値を制御することを特徴とする請求項1記載の静電霧化装置を備えた空調装置。
  5. 上記放電電流値の制御方法が高電圧値にて行うことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか一項に記載の静電霧化装置を備えた空調装置。
  6. 上記放電電流値の制御方法が高電圧印加の時間にて行うことを特徴とする請求項2乃至請求項4のいずれか一項に記載の静電霧化装置を備えた空調装置。
JP2009074460A 2009-03-25 2009-03-25 静電霧化装置を備えた空調装置 Expired - Fee Related JP5368844B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074460A JP5368844B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 静電霧化装置を備えた空調装置
EP10157408A EP2239517A1 (en) 2009-03-25 2010-03-23 Air conditioner including electrostatic atomization device
CN201010155690A CN101846378A (zh) 2009-03-25 2010-03-25 包含静电雾化装置的空调机
US12/748,132 US20100243768A1 (en) 2009-03-25 2010-03-26 Air Conditioner Including Electrostatic Atomization Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009074460A JP5368844B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 静電霧化装置を備えた空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010223553A JP2010223553A (ja) 2010-10-07
JP5368844B2 true JP5368844B2 (ja) 2013-12-18

Family

ID=42235658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009074460A Expired - Fee Related JP5368844B2 (ja) 2009-03-25 2009-03-25 静電霧化装置を備えた空調装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20100243768A1 (ja)
EP (1) EP2239517A1 (ja)
JP (1) JP5368844B2 (ja)
CN (1) CN101846378A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE527907T1 (de) * 2004-04-23 2011-10-15 Panasonic Elec Works Co Ltd Gebläseheizung mit elektrostatischem zerstäuber
JP5807549B2 (ja) 2012-01-10 2015-11-10 富士通株式会社 比較回路およびa/d変換回路
JP5942798B2 (ja) 2012-11-12 2016-06-29 富士通株式会社 比較回路およびa/d変換回路
DE102016101439A1 (de) * 2016-01-27 2017-07-27 Holger Simon Temperiereinheit
CN109295678B (zh) * 2018-09-12 2020-03-10 珠海格力电器股份有限公司 水分凝结装置和干衣设备
JP6945207B1 (ja) * 2020-11-30 2021-10-06 株式会社未来のコト 環境配慮型空気清浄化システム
CN113531701A (zh) * 2021-06-09 2021-10-22 青岛海信日立空调***有限公司 一种空气净化装置及空调器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08258562A (ja) * 1995-03-20 1996-10-08 Toyota Motor Corp 車両用空調装置のオゾン脱臭方法
US6144175A (en) * 1997-11-05 2000-11-07 Parra; Jorge M. Low-voltage ballast-free energy-efficient ultraviolet material treatment and purification system and method
US6438936B1 (en) * 2000-05-16 2002-08-27 Elliott Energy Systems, Inc. Recuperator for use with turbine/turbo-alternator
JP2002224211A (ja) * 2000-05-18 2002-08-13 Sharp Corp 殺菌方法、イオン発生装置及び空気調節装置
JP2002075588A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Sharp Corp イオン発生装置及びそれを備えた空気清浄機並びに空気調和機
JP2005503893A (ja) * 2001-10-04 2005-02-10 ザ ジョンズ ホプキンズ ユニバーシティ 空気感染病原体の中和
US20040262241A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Jeffrey Socha High efficiency decontamination method and apparatus for the treatment of indoor air
US7449053B2 (en) * 2003-07-18 2008-11-11 David Richard Hallam Air filtration device
JP4655691B2 (ja) * 2005-03-08 2011-03-23 パナソニック電工株式会社 静電霧化装置
JP2007022186A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Calsonic Kansei Corp 車両用脱臭装置
EP1980433B1 (en) * 2005-12-16 2010-08-04 Panasonic Electric Works Co., Ltd. Air conditioning system with electrostatic atomizing function
JP4366406B2 (ja) * 2007-02-07 2009-11-18 日立アプライアンス株式会社 空気調和機
JP5368759B2 (ja) * 2008-09-25 2013-12-18 パナソニック株式会社 帯電微粒子水供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100243768A1 (en) 2010-09-30
EP2239517A1 (en) 2010-10-13
JP2010223553A (ja) 2010-10-07
CN101846378A (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5368844B2 (ja) 静電霧化装置を備えた空調装置
JP4333779B2 (ja) 送風装置
JP4492602B2 (ja) 車両用静電霧化装置
JP4470710B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4396672B2 (ja) 車両用静電霧化装置
JP4864753B2 (ja) 車両用空調装置
JP2011073617A (ja) 車両用の静電霧化装置
JP2011007443A (ja) 静電霧化装置を備えた送風装置
JP4948108B2 (ja) 車両用空調装置
JP2011075164A (ja) 静電霧化装置を備えた送風装置
JP4966169B2 (ja) 送風装置
JP5060445B2 (ja) 車両用静電霧化システム
JP2007161213A (ja) 静電霧化装置を備えた空調装置
US20110146816A1 (en) Device for disinfecting a motor vehicle air-conditioning system
JP2008093532A (ja) 静電霧化装置
JP5513787B2 (ja) 放電装置
JP2008185320A (ja) ファンヒータ
JP2009286196A (ja) 脱臭・除菌機能を備えた鉄道用車両
JP4881181B2 (ja) 車両用浄化装置
JP6335418B2 (ja) 空気調和システム
JP4770698B2 (ja) 車両用静電霧化装置
JP2008207633A5 (ja)
JP5355323B2 (ja) 室内浄化装置
WO2013008837A1 (ja) フィルタユニット及びそれを備えた車両用空気調和装置
WO2014073476A1 (ja) 空気調和システム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111118

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees