JP5363575B2 - 適応フィルタリングによってofdm信号パラメータのブラインド推定を行うための方法 - Google Patents

適応フィルタリングによってofdm信号パラメータのブラインド推定を行うための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5363575B2
JP5363575B2 JP2011526506A JP2011526506A JP5363575B2 JP 5363575 B2 JP5363575 B2 JP 5363575B2 JP 2011526506 A JP2011526506 A JP 2011526506A JP 2011526506 A JP2011526506 A JP 2011526506A JP 5363575 B2 JP5363575 B2 JP 5363575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
ofdm
parameters
objective function
estimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011526506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012503352A (ja
Inventor
アブデラジズ・ボウゼジ
ピエール・ジャロン
フィリップ・シブラット
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2012503352A publication Critical patent/JP2012503352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5363575B2 publication Critical patent/JP5363575B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2657Carrier synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0238Channel estimation using blind estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2662Symbol synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • H04L27/2655Synchronisation arrangements
    • H04L27/2666Acquisition of further OFDM parameters, e.g. bandwidth, subcarrier spacing, or guard interval length

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

本発明は、OFDM(直交周波数分割多重)信号パラメータのブラインド推定を行うための方法に関するものである。
OFDM変調は、従来技術からよく知られており、DVB-T、ADSL、Wi-Fi(IEEE 802 a/g)、WiMax(IEEE 802.16)などの多くの電気通信システムにおいて使用されている。これには、スペクトル応答性に優れ、周波数選択性フェージングからの保護能力も高いという利点がある。
OFDMシステムでは、伝送される情報シンボルは、N個のシンボルからなるブロックにグループ分けされ、Nは一般に2のべき乗であり、OFDMシンボルは情報シンボルの前記ブロックに対しIFFT(逆高速フーリエ変換)を実行することによって得られることに留意されたい。一般に、シンボル間干渉(ISI)を吸収し、受信時の等化を容易にするために、巡回プレフィックスが、それぞれのOFDM信号の始まり部分に付加される。これらのOFDMシンボルによって形成されるOFDM信号は、場合によっては周波数に変換できる。
一般に、OFDMシステムによって送信される信号は、
Figure 0005363575
によってベースバンドで表され、式中、Eは信号の電力であり、NはOFDMマルチプレックスの搬送波数であり、ak,nはM値変調アルファベット(modulation alphabet M-ary)、典型的にはBPSK、QPSK、またはQAMに属す、ブロックkに関する情報シンボルであり、1/Tcは情報シンボルのスループットであり、ここでTcは「チップ」時間であり、Dはチップの数で表される巡回プレフィックスのサイズであり、g(t)は信号のスペクトルをアポダイズする(apodize the spectrum of the signal)ことを意図されている時間の台(temporal support)[0,(N+D)Tc]を有するOFDM信号に対する成形インパルス関数(forming impulsion)である。
図1に、OFDM信号を図式的に示した。これは、OFDMシンボルのシーケンスからなり、それぞれのシンボルは有効持続時間NTcおよび持続時間Tprefix=DTcのガードインターバルを含む全持続時間(N+D)Tcを有し、その中に巡回プレフィックスが配置される。従来、巡回プレフィックスは、ガードインターバルの内側のOFDMシンボルの末尾のコピーである。いくつかのOFDMシステムでは、巡回プレフィックスは、単に省かれる、言い換えると、シンボルの有効部分が、「空」のガードインターバルで分離される。この伝送技術は、シンボル間干渉を除去することも可能にするが、信号の等化を容易にすることはない。
伝送路内の伝搬後に、受信機によって受信されたOFDM信号は、
Figure 0005363575
によって表すことができ、式中、
Figure 0005363575
は送信されたOFDM信号との畳み込みであり、sa(t)は伝送路h(t)からのインパルス応答であり、b(t)は雑音を表す確率関数である。インパルス応答の長さは、ガードインターバルの長さよりも短いと仮定され、したがって、シンボル間干渉(ISI)を無視することが可能である。
図2は、OFDM受信機の構造を図式的に示している。
場合によってはベースバンドの復調後に、210において受信信号をチップ周波数でサンプリングし、次いで、220において、サンプルに直並/列変換を適用し、N+D個のサンプルのブロックを形成する。ガードインターバルに対応する最初のD個のサンプルは破棄され、230において、OFDMシンボルの有効部分に対応するN個の残りのサンプルのブロックにFFTが適用される。次いで、240において、得られる復調シンボルに直列変換を適用する。
最終的に、受信機の時間および周波数に関する同期がうまくいっていると仮定すると、復調シンボルは、
Figure 0005363575
で表すことができ、式中、hnは伝送路のインパルス応答に依存する複素係数であり、bk,nは雑音を表す確率変数である。
この受信機を適切に動作させるためには、時間および周波数の正確な同期が必要である。実際、時間同期がうまく行われていない(poor time synchronization)と、トランケーションウィンドウ(truncation window)が時間的に徐々にずれてゆき(gradual temporal slipping)、周波数同期がうまく行われていない(poor frequency synchronization)と、サンプルの相回転が生じることになるが、これは、乗数
Figure 0005363575
で表すことができ、式中、Δfは受信機の復調周波数とOFDMマルチプレックスの搬送波周波数との間の周波数オフセットである。
受信機の時間および周波数同期は、一般的には、学習シーケンスを取得する(acquisition of a learning sequence)ことで行われる。
この検出器を動作させるために、もちろん、送信されるOFDM信号のパラメータが知られていることが仮定される(つまり、OFDMシンボルのパラメータである)。「OFDM信号のパラメータ」とは、本明細書では、副搬送波の数N、1つのシンボルの有効持続時間NTc、またはそれと同等であるが、副搬送波間の周波数間隔1/NTc、ガードインターバルの持続時間DTc、および/または前記シンボルの繰り返し期間(N+D)Tcのことである。
受信機側に、OFDM信号のパラメータがアプリオリに知られてないことはよくあることであり、復調を行う前に、それらのパラメータを手当たり次第に推定する、つまりブラインド推定を行う必要がある。
いくつかの方法がその目的のために提案されている。これらは、OFDM信号の中に巡回プレフィックスが存在すること、およびその結果得られる周期定常性(cyclostationarity properties)を利用する。これらのパラメータに対する推定量は、OFDM信号の自己相関関数に基づく。このような推定方法の一例は、P. Liuらの論文、「A blind time-parameters estimation scheme for OFDM in multi-path channel」、published in Proc. 2005 Int'l Conference on Information、Communications and Signal Processing、第1巻、242〜247頁、2005年9月23〜26日に記載されている。
しかし、これらの推定方法には、自己相関関数を計算するために非常に多くのOFDMシンボルの取得を必要とするという欠点がある。さらに、これらの方法は、OFDM信号が巡回プレフィックスを持たない上述のケースでは機能しない。これらは、プレフィックスの持続時間とOFDMシンボルの持続時間との比、D/(D+N)が低い場合には、あまりうまく機能しないか、または全く機能しない。実際、この場合、自己相関関数の二次ピークは、信号の周期定常性により、不鮮明になるか、または雑音の中に消失してしまうことすらある。そのため、パラメータNTcを推定することを可能にする主ピークと二次ピークとの間のギャップを正確に決定することは不可能である。
P. Liuらの論文、「A blind time-parameters estimation scheme for OFDM in multi-path channel」、published in Proc. 2005 Int'l Conference on Information、Communications and Signal Processing、第1巻、242〜247頁、2005年9月23〜26日
したがって、本発明の目的は、前述の欠点を持たないOFDM信号のパラメータのブラインド推定を行うための方法を提案することである。
本発明の第2の目的は、高速で、しかも学習シーケンスを必要としないOFDM受信機の時間および周波数同期を可能にすることである
本発明は、OFDMシンボルのシーケンスからなる、観測期間中にベースバンド復調され、次いでサンプリングされるOFDM信号の少なくとも1つのパラメータのブラインド推定を行うための方法によって画定される。
第1の実施形態により、こうして得られたサンプルのベクトルyが形成され、前記パラメータの複数の可能な値について、前記信号を生成するために使用されるOFDM変調を表す行列
Figure 0005363575
が構成され、前記行列は前記パラメータに依存し、目的関数
Figure 0005363575
の値が計算され、式中、||.||はユークリッドノルムであり、||.||Fはフロベニウスノルムであり、最後に、目的関数が最大値をとるときの前記可能なパラメータ値が、前記パラメータの推定として選択される。
前記パラメータは、例えば、前記OFDMシンボルの有効長の特徴を示す。
他の例によれば、前述の方法はOFDM信号のパラメータの集合をまとめて推定するものであり、前記パラメータに対する各可能な値の集合について目的関数の最大値を求め、目的関数が最大値をとるときの前記可能な値の集合から前記パラメータの各推定された値を得る。
パラメータの前記集合は、OFDMマルチプレックスの副搬送波の数、有効長、および前記OFDMシンボルのプレフィックスの持続時間で構成することができる。
第2の実施形態により、前記パラメータの複数の可能な値について、前記信号を生成するために使用されるOFDM変調を表す、パラメータに依存する行列が構成され、パラメータのそれぞれの可能な値について、複数の可能な値が、観測期間の始まり部分とOFDMシンボルの始まり部分との間の時間オフセットについてテストされ、時間オフセットのそれぞれの可能な値について、前記行列の対応する数の最初の行と前記ベクトルの同じ数の最初の要素とを消去して、切り詰められた行列(truncated matrix)
Figure 0005363575
と切り詰められたベクトル(truncated vector) yとを形成することによって、目的関数
Figure 0005363575
の値が計算され、式中、||.||はユークリッドノルムであり、||.||Fはフロベニウスノルムであり、パラメータの可能な値と目的関数が最大値をとるときのオフセットの対は、前記パラメータの推定および時間オフセットの推定として選択される。
例えば、前記パラメータは、前記OFDMシンボルの有効長の特徴を示す。
他の例によれば、前述の推定方法はOFDM信号のパラメータの集合をまとめて推定するものであり、これらのパラメータの各可能な値の集合および時間オフセットの値について目的関数の最大値を求め、目的関数が最大値をとるときのパラメータの前記可能な値の集合および時間オフセットからこれらのパラメータおよびそのオフセットの各推定された値を得る。
例えば、パラメータの前記集合は、OFDMマルチプレックスの副搬送波の数、有効長、および前記OFDMシンボルのプレフィックスの持続時間で構成される。
第3の実施形態により、前記信号を生成するために使用されるOFDM変調を表す、前記パラメータに、さらにOFDM信号の搬送波とベースバンド復調するために使用される周波数との間の周波数オフセットに依存する行列が構成され、パラメータのそれぞれの可能な値について、前記周波数オフセットの複数の可能な値がテストされ、目的関数
Figure 0005363575
の値が計算され、式中、||.||はユークリッドノルムであり、||.||Fはフロベニウスノルムであり、目的関数が最大値をとるときのパラメータの可能な値とオフセットの対は、前記パラメータの推定および周波数オフセットの推定として選択される。
例えば、前記パラメータは、前記OFDMシンボルの有効長の特徴を示す。
他の例によれば、前記方法はOFDM信号のパラメータの集合をまとめて推定するものであり、これらのパラメータの各可能な値の集合および周波数オフセットの値について目的関数の最大値を求め、目的関数が最大値をとるときのパラメータの前記可能な値の集合および周波数オフセットからこれらのパラメータおよびそのオフセットの各推定された値を得る。
パラメータの前記集合は、特に、OFDMマルチプレックスの副搬送波の数、有効長、および前記OFDMシンボルのプレフィックスの持続時間で構成することができる。
本発明の他の特徴および利点は、付属の図面を参照しつつ行われた本発明の1つの好ましい実施形態を読むと明らかになるであろう。
OFDM信号を図式的に示す図である。 従来技術から知られているOFDM受信機を図式的に示す図である。 本発明の第1の実施形態によるOFDM信号のパラメータを推定するための方法の流れ図である。 本発明の第2の実施形態によるOFDM信号のパラメータを推定するための方法の流れ図である。 本発明の第3の実施形態によるOFDM信号のパラメータを推定するための方法の流れ図である。 本発明によりOFDM信号パラメータを推定するための方法および従来技術から知られている推定方法の相対的性能を示す図である。
以下では、OFDM変調を使用する電気通信システムの場合について考察する。ここでは、送信されるOFDM信号は、式(1)によって与えられた形式を有すること、またOFDMシンボルは、プレフィックスを含む場合も含まない場合もあることを考える。簡単にするため、これらはプレフィックスを含むが、空である(D=0)場合があると考える。
副搬送波の数、これらの副搬送波の間の周波数間隔、またはそれと同等であるが、OFDMシンボルの有効持続時間などの、OFDM信号の少なくとも1つのパラメータ、特にOFDM変調パラメータのブラインド推定を行う状況を考える。推定すべきパラメータの集合は、ベクトルθ、例えば、θ=(N,DTc,NTc)によって表される。いくつかの場合において、この集合は1つのものに集約できる。例えば、搬送波の数NおよびOFDMシンボルの持続時間、Ts=(N+D)Tcを知ることができるが、ただし、ブラインド推定されるパラメータは有効持続時間NTcであるか、または副搬送波間の間隔1/NTcである。
受信機によって受信された信号は、ベースバンド復調とナイキスト周波数1/Tcより大きい周波数1/Teでのサンプリングの後に、
Figure 0005363575
によって表すことができ、式中、λlおよびτlはそれぞれ、複素減衰係数およびサンプルの数で表される異なる伝送路の異なる経路に関連付けられている遅延であり、Lは経路の総数であり、b(m)=b(mTe)であり、この式中、b(t)は加法性白色ガウス雑音である。
一般性を失うことなく、簡素化するために、これ以降、説明を単一経路の伝送路の場合に限定することにする。その場合、式(4)は、時間基準としてOFDM信号の始まり部分を使用して、
Figure 0005363575
のように簡素化される。それと同等であるが、この式は、行列形式
y=Hθa+b (5)
と表すことができ、ただし、式中y=(y(0),y(1),...,y(M -1))Tであり、(.)Tは転置演算を表し、
Figure 0005363575
であって、式中、T0はOFDM信号の観測窓の長さであり、
Figure 0005363575
はx以下の最大の整数であり、ak=(ak,0,ak,1,...,ak,M-1)Tであり、
Figure 0005363575
であって、式中、
Figure 0005363575
であり、
Figure 0005363575
はx以上の最小の整数であり、b=(b(0),b(1),...,b(M-1))Tである。言い換えると、yはベースバンドで受信されたサンプルからなるサイズベクトルMであり、aは観測窓内のOFDMシンボルk=0,..,K-1の副搬送波n=0,..,N-1を変調するKN個の変調シンボルak,nのシーケンス表すサイズベクトルKNであり、bは雑音サンプルからなるベクトルである。
一般に、行列Hθは、伝送路およびOFDM変調を表し、この変調はパラメータの集合θによってパラメータ化され、例えば、θは三つ組みθ=(N,DTc,NTc)である。ここでは、フラットフェージングの場合を用いることにする。そこで、行列Hθは、OFDM変調のみを表す。より正確には、成形関数g(t)を窓関数で近似できる場合、行列Hθの要素は、
Figure 0005363575
によって乗数の範囲内で定義されているものを除きゼロであり、式中、m=0,..,M-1、n=0,..,N-1であり、kmは、
Figure 0005363575
を検証する唯一の整数である。
したがって、サイズがM×KNである行列Hθは、ブロック構造を有し、それぞれのブロックのサイズは
Figure 0005363575
である。
ブラインド推定に関して、OFDM受信機には複数のベクトルyが単に知られているだけであり、それぞれのベクトルはOFDM信号のサンプルからなり、ベースバンド復調され、観測窓において考慮されている。受信機には、当然のことながら、ベースバンドOFDM信号をサンプリングするために使用されるサンプリング周波数1/Teと観測窓の幅T0も知られている。
本発明の基礎となる考え方は、(6)による形式を有する行列
Figure 0005363575
を調べることであり、つまり、その非ゼロ要素は
Figure 0005363575
によって与えられ、式中、
Figure 0005363575
Figure 0005363575
Figure 0005363575
から結果として得られるパラメータの値を表し、これは特定の制約条件の下で
Figure 0005363575
を最大化し、||x||はここではベクトルxのユークリッドノルムを表す。この制約条件のこの目的は、後述の特定のノルムの意味の範囲内で行列
Figure 0005363575
を正規化することにある。
より正確には、目的関数
Figure 0005363575
を使用することが提案されるが、式中、
Figure 0005363575
は行列Aのフロベニウスノルムであり、Tr(.)はトレースを表し、E{.}は本明細書ではベクトルy上で、つまり、観測窓のシーケンス上でとる平均値を示している。
しかし、実際には、OFDMシンボルの持続時間Ts=(N+D)Tcが知られていることおよびその持続時間の倍数である観測窓T0が選択されることがない限り、連続的観測窓はOFDMシンボルの始まり部分に関して同じ遅延から始まらず、分子において瞬時値をとることで、つまり、
Figure 0005363575
とすることでよしとする。
雑音が存在しない場合に、目的関数
Figure 0005363575
は、特性
Figure 0005363575
を有し、式中、HθはOFDM送信機によって使用される式(6)に従う、つまり、効果的に送信されるOFDM信号のパラメータθに対応する行列である。
特性(10)の証明は、シンボルak,nが全く同じように分布する独立確率変数であると考えることによって得られる。これらの条件の下で、aの共分散行列は、E{aaH}=IKNであり、式中、E{.}は本明細書ではシンボルak,n上でとった平均値を意味し、IKNはサイズKN×KNの単位行列である。すると、
Figure 0005363575
が得られる。
この式において、θは送信されるOFDM信号のパラメータに対応し、
Figure 0005363575
はテストされるパラメータに対応することに留意されたい。
特性(10)は、不等式、つまり、任意の2つの行列AおよびBについてフロベニウスノルムに適用されたコーシーシュワルツの不等式の系である、不等式
Figure 0005363575
から得られる。
実際には、(12)を行列
Figure 0005363575
および
Figure 0005363575
に適用し、(11)を考慮すると、
Figure 0005363575
が得られ、この不等式は
Figure 0005363575
の場合にのみ成立する。行列の形式
Figure 0005363575
により、この等式はそれ自体、
Figure 0005363575
の場合にのみ検証される。
最終的に、本発明の第1の実施形態により、推定
Figure 0005363575
Figure 0005363575
によって与えられる。
図3は、本発明の第1の実施形態による少なくとも1つのOFDM信号のパラメータを推定するための方法の流れ図を図式的に示している。
ステップ310で、OFDM信号がベースバンド復調され、次いで、320において、ナイキスト周波数より高い周波数1/Teでサンプリングされる。1/Tcの大きさ、言い換えるとOFDM信号の帯域幅は、一般的に知られており、これにより、サンプリング周波数をしかるべく選択することが可能である。
ステップ330において、M個の複素サンプルのブロックを、与えられた幅T0を持つ観測窓に対応して選択する。OFDMシンボルの持続時間Tsが知られている場合、この幅は、有利には、TSの倍数として選択される。
ステップ340において、ベクトルyを、M個の複数サンプルから構築する。
ステップ350において、テストするパラメータ
Figure 0005363575
を初期化し、さらには値Jmaxも初期化し、例えば、Jmax=0となるようにする。
次いで、反復ループに入り、そこで、テストするパラメータ
Figure 0005363575
を、所定の範囲内で変化させる。
ステップ360において、行列
Figure 0005363575
を式(8)から計算するが、ただし、その式中に関わる値は、場合によっては、受信機側に知られているか、または
Figure 0005363575
で与えられる。次いで、行列
Figure 0005363575
のフロベニウスノルムを計算する。
次いで、ステップ363において、ベクトル
Figure 0005363575
のユークリッドノルムを計算する。
ステップ365において、
Figure 0005363575
の値を計算し、次いで、目的関数がとる値J、つまり、
Figure 0005363575
を計算する。
ステップ370において、こうして得られた値がJmaxより大きいかどうかをテストする。もし大きければ、375において、値Jmaxを値Jで更新し、テストされたパラメータ
Figure 0005363575
をメモリに格納する。
次いで、380において、パラメータの範囲全体を通過したかどうかテストし、もしそうでなければ、
Figure 0005363575
を、例えば、増分によって変化させ、そして、計算ステップ360に戻る。
ステップ390において、パラメータの推定値
Figure 0005363575
をメモリ内に読み込む。
前記の推定方法は、観測窓の始まり部分が、OFDMシンボルの始まり部分と一致した場合によい結果をもたらす。しかし、概して、観測窓は、OFDMシンボル上で同期しないが、そのようなシンボルの始まり部分上にオフセットτを有する。
その場合、受信したOFDM信号は、
Figure 0005363575
として表すことができ、式中、y(m)は式(4')によって与えられ、
Figure 0005363575
はサンプリング周期数でラベル付けされたオフセットである。
この時間オフセットの存在を処理するために、パラメータの集合
Figure 0005363575
がオフセットτだけ増大され、こうして増大された集合は
Figure 0005363575
と記述され、新規行列
Figure 0005363575
が、前記行列の最初のτe個の行を消去することによって
Figure 0005363575
から得られ定義される。次いで、行列
Figure 0005363575
はサイズ
Figure 0005363575
の行列となり、式中、
Figure 0005363575
はθと
Figure 0005363575
で与えられる副搬送波の個数である。同様に、観測窓のτe個の最初のサンプルは、コスト関数の計算の際に考慮されない。
(9')と同様に、オフセットτeを考慮した拡張目的関数
Figure 0005363575
を構成することができる、つまり、
Figure 0005363575
である。式(16)において、τe個の最初のサンプルが消去されるためベクトルyのサイズはτeに依存することを確認されたい。
不等式
Figure 0005363575
が成り立つこと、また等式は、OFDM信号のパラメータが正しく推定される場合、かつOFDM信号が正しく同期する、つまり、τeの値も正しい場合にのみ成り立つことが示されうる。
図4は、本発明の第2の実施形態によるOFDMパラメータを推定するための方法を図式的に示している。
ステップ410から450は、図3のステップ310から350と同一であり、したがって、再度説明することはしない。
ステップ455において、オフセット値τeを、例えばゼロに初期化する。
ステップ460において、行列
Figure 0005363575
を計算し、次いで、τe個の最初の行を消去することによって、行列
Figure 0005363575
を推定する。次いで、
Figure 0005363575
のフロベニウスノルムを計算する。
ステップ463において、ユークリッドノルム
Figure 0005363575
を計算する。
次いで、465において、目的関数の値Jを式(16)から計算で求める。
前のように、Jの値が現在値Jmaxより大きい場合、Jmaxを値Jに更新する。パラメータ
Figure 0005363575
および対応するオフセットτeをメモリに格納する。
477において、τeがその最大値τmaxに達したかどうかをテストし、もしそうでなければ、増分し、行列計算のステップ460に戻る。達していれば、480において、パラメータの範囲全体を通過したかどうかをテストする。達していなければ、485においてパラメータ
Figure 0005363575
を修正し、ステップ455に戻って、オフセットの新規初期化を行う。
しかし、この範囲を完全に通過した場合には、オフセットτeおよび対応するパラメータ
Figure 0005363575
をメモリ内に読み込むことによって490を終了する。これらの値から、それぞれ、オフセットの推定
Figure 0005363575
およびパラメータの推定
Figure 0005363575
を得る。
前の推定方法は、OFDM受信機のベースバンド復調器がRF搬送波に関して正しく較正されている場合によい結果を出す。これが失敗すると、受信機と送信機との間に周波数オフセットΔfが出現し、推定誤差をもたらしうる。
この誤差源を排除するために、パラメータの集合
Figure 0005363575
が正規化された周波数オフセットδf=Δf.Tcだけ増大され、こうして増大したオフセットは
Figure 0005363575
と表され、この周波数オフセットによる相回転を考慮して新規行列
Figure 0005363575
が定義される。つまり、
Figure 0005363575
となり、ただし、
Figure 0005363575
Figure 0005363575
Figure 0005363575
から得られる値である。
(9')と同様に、周波数オフセットを考慮した拡張目的関数
Figure 0005363575
を構成することが可能である、つまり、
Figure 0005363575
である。
前のように、
Figure 0005363575
が成り立つこと、および等式は、OFDM信号のパラメータが正しく推定された場合、かつ周波数オフセットも正しい場合、つまりこれが送信に使用される搬送波の周波数と復調周波数との間の実際の差に対応している場合にのみ成立することが示されうる。
図5は、本発明の第3の実施形態によるOFDMパラメータ推定方法を図式的に示している。ステップ510から550は、図3のステップ310から350と同一であり、したがって、再度説明することはしない。
ステップ555において、正規化された周波数オフセット値を、例えば負の値-δfmaxに初期化する。
ステップ560において、式(17)を使用して行列
Figure 0005363575
を計算し、次いで
Figure 0005363575
のフロベニウスノルムを計算する。
ステップ563において、ユークリッドノルム
Figure 0005363575
を計算する。
次いで、565において、目的関数の値Jを式(18)から計算で求める。この値Jが現在値Jmaxより大きい場合、Jmaxを値Jに更新する。パラメータ
Figure 0005363575
および対応するオフセットδfをメモリに格納する。
577において、δfがその最大値δfmaxに達したかどうかをテストし、もしそうでなければ、例えば、vを所定の整数として1/vだけ増分し、その後、行列計算のステップ560に戻る。
達していれば、580において、パラメータの範囲全体を通過したかどうかをテストする。そうでなければ、585においてパラメータ
Figure 0005363575
を修正し、ステップ555に戻って、周波数オフセットの新規初期化を行う。
しかし、この範囲を完全に通過した場合には、オフセットδfおよび対応するパラメータ
Figure 0005363575
をメモリ内に読み込むことによって590を終了する。これらの値から、それぞれ、オフセットの推定
Figure 0005363575
およびOFDM信号パラメータの推定
Figure 0005363575
を得る。
当業者であれば、時間オフセットτeと周波数オフセットδfをまとめて評価することによって第2の実施形態の利点と第3の実施形態の利点とを併せ持ったすることが可能であることを理解するであろう。
そこで、第4の実施形態によれば、時間オフセットτeと周波数オフセットδfの両方のパラメータの集合
Figure 0005363575
が増大され、こうして増大したパラメータの集合は
Figure 0005363575
で表され、周波数オフセットによる相回転と時間オフセットによる脱同期化の両方を考慮して、
Figure 0005363575
が定義される。言い換えると、行列
Figure 0005363575
は、(17)によって定義された
Figure 0005363575
のτe個の最初の行を消去することによって得られるということである。次いで、目的関数は
Figure 0005363575
のように定義されるが、ただし、(19)中に出現するベクトルyは、(16)中に出現するものと同様に、τe個の最初の成分を除去したものとなっている。
ここでも、不等式
Figure 0005363575
が成り立つこと、また等式は、OFDM信号のパラメータが正しく推定される場合、かつ時間オフセットおよび周波数オフセットも正しい場合にのみ成り立つことが示されうる。
この第4の実施形態の、図示されていない実装では、第2の実施形態および第3の実施形態と同様に、反復ループを使用してパラメータの範囲
Figure 0005363575
を通過するようにすることが可能であるが、第2と第3のオーバーラップするループが時間オフセットの区間、例えば[0,τmax]と周波数オフセットの区間、例えば[-δfmax,δfmax]を走査し、これら2つのループの順序はほとんど問題にならない。
この走査の終わりに、目的関数が最大値をとるときのパラメータの値
Figure 0005363575
および時間オフセットの値τeおよび周波数オフセットの値δfがメモリに読み込まれる。これらは、推定
Figure 0005363575
だけでなく前述のオフセットの推定も与える。
図6は、正しい推定率に関するOFDMパラメータ(本明細書では、OFDMシンボルの有効持続時間NTc)の異なる方法の相対的性能を示している。
曲線610は、自己相関関数を使用する、従来技術による推定方法に対応する。
曲線620は、本発明の第2の実施形態による、つまり、時間オフセットを考慮する、推定方法に対応する。
曲線630は、本発明の第3の実施形態による、つまり、周波数オフセットを考慮する、推定方法に対応する。
信号対雑音比が-6dBを超えると、本発明の第2の実施形態または第3の実施形態による推定方法は、従来技術による推定方法を使用して得られる結果に比べて実質的に優れた結果をもたらす。

Claims (12)

  1. OFDMシンボルのシーケンスからなるOFDM信号の少なくとも1つのパラメータのブラインド推定を行うための方法であって、前記OFDM信号はベースバンド復調され、次いで、観測期間においてサンプリングされ、こうして得られた前記サンプルのベクトルyが形成されることと、前記パラメータの複数の可能な値
    Figure 0005363575
    について、前記信号を生成するために使用されるOFDM変調を表す、前記パラメータに依存する行列
    Figure 0005363575
    が構成されることと、目的関数
    Figure 0005363575
    の値が計算され、式中、||.||はユークリッドノルムであり、||.||Fはフロベニウスノルムであることと、前記目的関数が最大値をとるときの前記可能なパラメータ値は前記パラメータの推定として選択されることとを特徴とするブラインド推定を行うための方法。
  2. 前記パラメータは、前記OFDMシンボルの有効長の特徴を示すことを特徴とする請求項1に記載の推定方法。
  3. 前記OFDM信号のパラメータの集合をまとめて推定し、目的関数の最大値が前記パラメータに対する各可能な値の集合について求められ、前記目的関数が最大値をとるときの前記可能な値の集合から前記パラメータの前記各推定された値が得られることを特徴とする請求項1に記載の推定方法。
  4. パラメータの前記集合は、前記OFDMマルチプレックスの副搬送波の数(N)、前記有効長(NTc)、および前記OFDMシンボルの前記プレフィックスの持続時間(DTc)で構成することができることを特徴とする請求項3に記載の推定方法。
  5. OFDMシンボルのシーケンスからなるOFDM信号の少なくとも1つのパラメータのブラインド推定を行うための方法であって、前記OFDM信号はベースバンド復調され、次いで、観測期間においてサンプリングされ、こうして得られた前記サンプルのベクトルが形成されることと、前記パラメータの複数の可能な値
    Figure 0005363575
    について、前記信号を生成するために使用されるOFDM変調を表す、前記パラメータに依存する行列
    Figure 0005363575
    が構成されることと、前記パラメータのそれぞれの可能な値について、複数の可能な値が、観測期間の始まり部分とOFDMシンボルの始まり部分との間の時間オフセット(τ)についてテストされ、前記時間オフセットのそれぞれの可能な値について、前記行列の対応する数の最初の行と前記ベクトルの同じ数の最初の要素とを消去して、切り詰められた行列
    Figure 0005363575
    と切り詰められたベクトルyとを形成することによって、目的関数
    Figure 0005363575
    の値が計算され、式中、||.||はユークリッドノルムであり、||.||Fはフロベニウスノルムであることと、前記パラメータの可能な値と前記目的関数が最大値をとるときの前記オフセットの対は、前記パラメータの推定
    Figure 0005363575
    および前記時間オフセットの推定として選択されることとを特徴とするブラインド推定のための方法。
  6. 前記パラメータは、前記OFDMシンボルの有効長の特徴を示すことを特徴とする請求項5に記載の推定方法。
  7. 前記OFDM信号のパラメータの集合をまとめて推定し、これらのパラメータの各可能な値の集合および前記時間オフセットの値について前記目的関数の最大値が求められ、前記目的関数が最大値をとるときの前記パラメータの前記可能な値の集合および前記時間オフセットからこれらのパラメータおよびそのオフセットの前記各推定された値が得られることを特徴とする請求項5に記載の推定方法。
  8. パラメータの前記集合は、前記OFDMマルチプレックスの副搬送波の数(N)、前記有効長(NTc)、および前記OFDMシンボルの前記プレフィックスの持続時間(DTc)で構成されることを特徴とする請求項7に記載の推定方法。
  9. OFDMシンボルのシーケンスからなるOFDM信号の少なくとも1つのパラメータのブラインド推定を行うための方法であって、前記OFDM信号はベースバンド復調され、次いで、観測期間においてサンプリングされ、こうして得られた前記サンプルのベクトルyが形成されることと、前記パラメータの複数の可能な値
    Figure 0005363575
    について、前記信号を生成するために使用されるOFDM変調を表す、前記パラメータ、さらには前記OFDM信号の前記搬送波とそれをベースバンド復調するために使用される前記周波数との間の周波数オフセットに依存する行列
    Figure 0005363575
    が構成されることと、前記パラメータのそれぞれの可能な値について、前記周波数オフセットの複数の可能な値がテストされることと、目的関数
    Figure 0005363575
    の値が計算され、式中、||.||はユークリッドノルムであり、||.||Fは前記フロベニウスノルムであり、目的関数が最大値をとるときの前記パラメータの可能な値と前記オフセットの対は、前記パラメータの前記推定
    Figure 0005363575
    および前記周波数オフセットの前記推定として選択されることとを特徴とするブラインド推定を行うための方法。
  10. 前記パラメータは、前記OFDMシンボルの有効長の特徴を示すことを特徴とする請求項9に記載の推定方法。
  11. 前記OFDM信号のパラメータの集合をまとめて推定し、これらのパラメータの各可能な値の集合および前記周波数オフセットの値について前記目的関数の最大値が求められ、前記目的関数が最大値をとるときの前記パラメータの前記可能な値の集合および前記周波数オフセットからこれらのパラメータおよびそのオフセットの前記各推定された値が得られることを特徴とする請求項9に記載の推定方法。
  12. パラメータの前記集合は、特に、前記OFDMマルチプレックスの副搬送波の数(N)、前記有効長(NTc)、および前記OFDMシンボルの前記プレフィックスの持続時間(DTc)で構成することができることを特徴とする請求項11に記載の推定方法。
JP2011526506A 2008-09-15 2009-09-14 適応フィルタリングによってofdm信号パラメータのブラインド推定を行うための方法 Expired - Fee Related JP5363575B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0856197A FR2936122B1 (fr) 2008-09-15 2008-09-15 Methode d'estimation aveugle de parametres de signal ofdm par filtrage adapte.
FR0856197 2008-09-15
PCT/EP2009/061874 WO2010029173A1 (fr) 2008-09-15 2009-09-14 Methode d'estimation aveugle de parametres de signal ofdm par filtrage adapte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012503352A JP2012503352A (ja) 2012-02-02
JP5363575B2 true JP5363575B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=40691327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011526506A Expired - Fee Related JP5363575B2 (ja) 2008-09-15 2009-09-14 適応フィルタリングによってofdm信号パラメータのブラインド推定を行うための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8223865B2 (ja)
EP (1) EP2327191B1 (ja)
JP (1) JP5363575B2 (ja)
AT (1) ATE539532T1 (ja)
ES (1) ES2378948T3 (ja)
FR (1) FR2936122B1 (ja)
WO (1) WO2010029173A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2936122B1 (fr) * 2008-09-15 2010-10-15 Commissariat Energie Atomique Methode d'estimation aveugle de parametres de signal ofdm par filtrage adapte.
WO2018135438A1 (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 日本電気株式会社 基地局、移動局、基地局の制御方法、記録媒体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190734B2 (en) * 2001-05-25 2007-03-13 Regents Of The University Of Minnesota Space-time coded transmissions within a wireless communication network
US7065144B2 (en) * 2003-08-27 2006-06-20 Qualcomm Incorporated Frequency-independent spatial processing for wideband MISO and MIMO systems
US7505523B1 (en) * 2004-08-12 2009-03-17 Marvell International Ltd. Integer frequency offset estimation based on the maximum likelihood principal in OFDM systems
US8315191B2 (en) * 2005-09-20 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Timing acquisition and mode and guard detection for an OFDM transmission
FR2919135B1 (fr) * 2007-07-17 2009-10-30 Commissariat Energie Atomique Methode de detection de signaux cyclostationnaires
US8068551B2 (en) * 2007-09-06 2011-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a reference signal to be transmitted in a multiplexed cellular system
US7970355B2 (en) * 2007-12-04 2011-06-28 Designart Networks Ltd Method and device for wireless communication using MIMO techniques
JP4481336B2 (ja) * 2008-02-27 2010-06-16 京セラ株式会社 チャネル情報予測システム及びチャネル情報予測方法
US8320492B2 (en) * 2008-07-07 2012-11-27 Wi-Lan Inc. Closed form singular value decomposition
FR2936121B1 (fr) * 2008-09-15 2010-11-05 Commissariat Energie Atomique Methode d'estimation aveugle de parametres de modulation ofdm selon un critere de maximun de vraisemblance.
FR2936122B1 (fr) * 2008-09-15 2010-10-15 Commissariat Energie Atomique Methode d'estimation aveugle de parametres de signal ofdm par filtrage adapte.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2936122B1 (fr) 2010-10-15
EP2327191A1 (fr) 2011-06-01
ES2378948T3 (es) 2012-04-19
WO2010029173A1 (fr) 2010-03-18
FR2936122A1 (fr) 2010-03-19
US8223865B2 (en) 2012-07-17
ATE539532T1 (de) 2012-01-15
JP2012503352A (ja) 2012-02-02
EP2327191B1 (fr) 2011-12-28
US20110305302A1 (en) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4336190B2 (ja) Mimoofdm及び他の無線通信システムに対するシンボルタイミングの決定
US7869545B2 (en) Channel estimation method and apparatus determining a channel impulse response (CIR) distribution area using two adjacent windows
EP1894378B1 (en) Receiver apparatus for receiving a multicarrier signal
US8498354B2 (en) Digital communications receiver and method of estimating residual carrier frequency offset in a received signal
US8229011B2 (en) Fine symbol timing synchronization method and apparatus in OFDM system
EP1959625A1 (en) Receiver apparatus for detecting narrowband interference in a multi-carrier receive signal
JP5609886B2 (ja) Ofdmシステムにおける制御チャネルのためのチャネル推定
JP2007531379A (ja) Ofdm/ofdma受信器のチャンネル推定方法及びチャンネル推定器
US8509331B2 (en) Method for the blind estimation of OFDM modulation parameters according to a maximum likelihood criterion
US7957481B2 (en) Method and an apparatus for estimating a delay spread of a multipath channel
CN104735014A (zh) 一种基于前导符号差分相关的定时同步方法
US7826342B2 (en) Correlation method for channel estimation for OFDM
KR100835164B1 (ko) 광대역 무선접속 통신시스템에서 채널 추정 장치 및 방법
US8320481B2 (en) Synchronization method and apparatus for orthogonal frequency division multiplexing system
JP5363575B2 (ja) 適応フィルタリングによってofdm信号パラメータのブラインド推定を行うための方法
JP2011125023A (ja) 共分散の適用によるofdmパラメータの推定のための方法
Gunther et al. A new approach for symbol frame synchronization and carrier frequency estimation in OFDM communications
CN102143098B (zh) 一种正交频分复用***中的信道估计方法及装置
US8983007B2 (en) Receiver apparatus, reception method, communication system, and communication method
KR20110135662A (ko) 다중경로 페이딩 채널에서 타이밍 오차 추정이 가능한 ofdm 수신기, 이를 포함하는 ofdm 시스템 및 이들의 타이밍 오차 추정방법
CN1937602A (zh) 一种拓宽多载波通信相干带宽的方法及其装置
Abhayawardhana et al. Iterative symbol offset correction algorithm for coherently modulated OFDM systems in wireless communication
Pacheco et al. Bayesian frame synchronization using periodic preamble for OFDM-based WLANs
Hu et al. Estimation of rapidly time-varying channels for OFDM systems
Priya et al. Efficient architecture and implementation of PHY WLAN receiver on reconfigurable platforms

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees