JP5362103B2 - コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体 - Google Patents

コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5362103B2
JP5362103B2 JP2012509196A JP2012509196A JP5362103B2 JP 5362103 B2 JP5362103 B2 JP 5362103B2 JP 2012509196 A JP2012509196 A JP 2012509196A JP 2012509196 A JP2012509196 A JP 2012509196A JP 5362103 B2 JP5362103 B2 JP 5362103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewing
content
license
deadline
time limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012509196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011125141A1 (ja
Inventor
拓也 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2012509196A priority Critical patent/JP5362103B2/ja
Publication of JPWO2011125141A1 publication Critical patent/JPWO2011125141A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5362103B2 publication Critical patent/JP5362103B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Description

本発明は、視聴期限管理された暗号化コンテンツを、コンテンツ受信機から可換媒体にコピーして持ち出して可換媒体の再生機で再生する、コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、およびコンテンツの視聴期限管理方法等に関する。
近年、インターネットの発達により、映画や音楽等をダウンロードして再生する技術が一般化しつつある。映画や音楽等のコンテンツ配信を行うサーバから、PC、AV機器、携帯電話やポータブル機器にネットワーク経由でコンテンツをダウンロードするサービスが多く提供されている。
この様なコンテンツ配信サービスの形態においては、ユーザが購入したコンテンツを永続的に視聴可能な売り切り型のコンテンツ販売と、ダウンロードしたコンテンツを限られた視聴期限の中で視聴することが可能なレンタル販売とがある。
典型的なダウンロード型のレンタル販売においては、コンテンツを供給するコンテンツ事業者がコンテンツサーバとDRMサーバを運用し、視聴者側のコンテンツ受信機はコンテンツサーバから暗号化されたレンタルコンテンツをダウンロードするとともに、DRMサーバから暗号化コンテンツの復号鍵とコンテンツの視聴条件とを取得する。コンテンツの視聴条件の中には、当該コンテンツを視聴することが許される視聴期限情報や、コンテンツの複製条件などが含まれる。
コンテンツ受信機はレンタルコンテンツを再生する場合に、DRMサーバから指定された視聴期限を参照し、視聴期限が超過していなければ当該コンテンツの再生を開始するとともに、視聴期限を超過していれば当該コンテンツの削除を実施する。
また、コンテンツ受信機は、レンタルコンテンツを視聴期限とともにSDカードなどの可換媒体に書き出すこともあり、この場合もSDカードの再生端末は、レンタルコンテンツを再生しようとしたとき、または再生を終えたときに、当該コンテンツの視聴期限を検査し、視聴期限が超過していれば、当該コンテンツを削除する。この種の視聴期限付きコンテンツの再生方法として、例えば特許文献1に記載されているようなものがあった。
図10は、特許文献1に記載されているような従来のコンテンツダウンロードにおいて、コンテンツをサーバからダウンロードした端末が、他の端末でこのコンテンツを視聴するためにコンテンツ移動を行う場合のシーケンス図である。
ダウンロード端末601は、サーバ600から配信されたコンテンツを蓄積し、当該コンテンツの視聴ライセンスをサーバ600から取得することにより、このコンテンツを視聴することが可能になる。
このコンテンツを別の視聴端末602で視聴するためには、コンテンツ自体はダウンロード端末601から視聴端末602に移動(ムーブ)を行えばよいが、視聴ライセンスはダウンロード端末601に紐付けられてサーバ600で管理されているため、別端末である視聴端末602で視聴を可能にするためには、視聴端末602が改めてサーバ600から視聴ライセンスを取得し直す必要がある。
視聴ライセンスの付与形態としては、対象コンテンツの再生許諾条件を絶対日時で指定した形態で付与する視聴期限付き視聴ライセンスと、端末上で初回視聴を行う際に視聴期限を確定させるために、付与時には絶対日時が指定されておらず、例えば48時間などの視聴可能期間だけが指定された形で付与される視聴期間付き視聴ライセンスとがある。
また、レンタルコンテンツの販売形態には、パック販売と呼ばれる形態がある。これは、例えばドラマの12話すべてを一つのコンテンツ群、すなわちパッケージとしてレンタル販売し、12話を個別に購入するよりも安価な価格で提供する形態である。
この場合、ユーザがサービス業者に支払うサービス対価としては安価になるが、その代わり、パックコンテンツ全体で視聴期限が統一されるのが一般的である。具体的には、コンテンツのダウンロード時に視聴期間付き視聴ライセンスを取得する場合、12本のコンテンツをダウンロードした後、そのうちの1本でも視聴を開始すると、12本全部の視聴期限が同じ日時に設定されることになる。
特開2004−227282号公報
しかしながら、上記従来の技術においては、視聴期限が確定していないレンタルコンテンツをSDカードなどの可換媒体に書き出し、ポータブル端末などで視聴を行おうとする際に、コンテンツを書き出した端末とポータブル端末との間で、そのコンテンツの視聴期限を統一できないという課題があった。
この課題について、以下に説明する。
図11は、従来のコンテンツダウンロードにおいて、コンテンツをサーバからダウンロードした端末が、他の端末でこのコンテンツを視聴するためにコンテンツコピーを行う場合のシーケンス図である。
ダウンロード端末601が、サーバ600から配信されて蓄積しているコンテンツを一度も再生しないでSDカードなどにコピーして持ち出す場合、SDカードに記録されたコンテンツは、視聴期限が未確定の状態である。したがって、視聴端末602が、そのSDカードに記録されたコンテンツの視聴を開始した際に、SDカードに記録されたコンテンツの視聴期限が確定することになる。
一方、コンテンツをSDカードにコピーした後に、ダウンロード端末601が、初めて自身のHDDに蓄積しているそのコンテンツを視聴する場合、その視聴を開始する際に、HDDに蓄積しているコンテンツの視聴期限が確定することになる。
ダウンロード端末601で視聴を開始する時点と、視聴端末602で視聴を開始する時点が異なることにより、同じコンテンツでありながら、ダウンロード端末601のHDDに蓄積したコンテンツの視聴期限と、SDカードに記録したコンテンツの視聴期限が異なってしまう。
パックコンテンツの一部のコンテンツを可換媒体で持ち出す場合にも、同じパックに含まれるコンテンツ間で視聴期限が異なってしまう、という同様の問題が生じる。
図12は、パックレンタルコンテンツをサーバ600から受信したダウンロード端末601が、パックの一部のコンテンツをSDカード606に書き出し、視聴端末602でSDカード606上のコンテンツを視聴しようとする際のシーケンス図である。
サーバ600のHDD605には、コンテンツ番号1〜12までの12本のコンテンツがパックとして保存されている。この12本のうち、コンテンツ番号1〜9の9本のコンテンツをダウンロード端末601がダウンロードし、さらにそのうちのコンテンツ番号1〜5の5本のコンテンツをSDカード606に書き出す(移動する)ケースを考える。
SDカード606への書き出しを行うまでの間に、ダウンロード端末601においてコンテンツ番号1〜9のコンテンツのいずれも視聴を行わなかった場合、コンテンツ番号1〜12のすべてのコンテンツの視聴期限は確定しておらず、例えば初回視聴から48時間視聴可能というような、視聴期間が指定されている状態である。この状態において、ダウンロード端末601上に残されたコンテンツ番号6〜9のコンテンツのいずれかをダウンロード端末601で視聴すると、そのコンテンツの視聴期限がその時点から48時間後までと確定されるので、コンテンツ番号1〜12のコンテンツすべての視聴期限はこれに同期して確定されねばならない。
しかし、SDカード606で持ち出したコンテンツ番号1〜5のコンテンツは視聴端末602の管理下にあり、ダウンロード端末601がコンテンツ番号1〜5のコンテンツの視聴期限を確定させる手段がない。また、ダウンロード端末601にまだダウンロードされていないコンテンツ番号10〜12のコンテンツに関しても、ダウンロード端末601がこれらの視聴期限を確定させる手段がない。
そして、その後に、視聴端末602においてSDカード606上のコンテンツ番号1〜5のコンテンツのいずれかを視聴すると、そのコンテンツの視聴期限が視聴端末602で視聴を開始した時点から48時間後までと確定され、その前にダウンロード端末601で視聴されたコンテンツ(コンテンツ番号6〜9のいずれかのコンテンツ)の視聴期限と異なってしまう。
本発明は、上記従来の課題を考慮して、視聴期限を同一とすべき複数のコンテンツの一部のコンテンツを視聴期限が確定する前に可換媒体に書き出した場合でも、それらの複数のコンテンツの視聴期限を同期させることができる、コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、およびコンテンツの視聴期限管理方法等を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するために、第1の本発明は、
視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し、前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機であって、
前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化する視聴ライセンス無効化部と、第1の制御部とを備え、
前記第1の制御部は、
前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す際に、視聴期限が未確定の前記視聴ライセンスが有効な状態で保持されている場合には、前記視聴ライセンス無効化部によって前記視聴ライセンスを無効化させた上で、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、その後、前記コンテンツを再生する際に、ライセンスサーバへ視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し再生する、コンテンツ受信機である。
また、第2の本発明は、
前記第1の制御部は、
前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、
前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから前記確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出す、第1の本発明のコンテンツ受信機である。
また、第3の本発明は、
前記可換媒体に記録された前記コンテンツおよび前記コンテンツの視聴期限を読み出したコンテンツ再生機では、第2の制御部によって、視聴期限が確定していると判定された場合には、その確定している視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生が制御され、視聴期限が未確定と判定された場合には、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求が送信され、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限が受信され、その受信された確定した視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生が制御され、
前記視聴ライセンス要求を受信した前記ライセンスサーバでは、指定された前記コンテンツの視聴期限がまだ確定されていないときには、視聴期限が確定され、その確定された視聴期限が前記視聴ライセンス要求の要求元へ返信され、前記コンテンツの視聴期限が既に確定されていたときには、その既に確定されていた視聴期限が前記視聴ライセンス要求の要求元へ返信される、第2の本発明のコンテンツ受信機である。
また、第4の本発明は、
前記コンテンツが、所定のコンテンツ群に所属している場合、
前記第1の制御部は、前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化したときに、前記コンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツの視聴ライセンスも無効化し、前記コンテンツの視聴期限を確定したときには、前記コンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する前記コンテンツ受信機内にある他のコンテンツも同じ視聴期限と設定し、前記ライセンスサーバから前記コンテンツの確定した視聴期限を受信したときには、前記コンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する前記コンテンツ受信機内にある他のコンテンツも同じ視聴期限と設定し、
前記コンテンツ再生機が、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限を受信したときに、その確定した視聴期限に対応するコンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツが前記可換媒体に記録されている場合には、それらの他のコンテンツも同じ視聴期限が記録され、
前記ライセンスサーバが、前記指定されたコンテンツの視聴期限を確定したときには、その確定した視聴期限に対応するコンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツも同じ視聴期限と確定される、第3の本発明のコンテンツ受信機である。
また、第5の本発明は、
前記コンテンツ受信機の前記第1の制御部および前記コンテンツ再生機の前記第2の制御部は、視聴期限が未確定と判定された前記コンテンツについて、前記ライセンスサーバにおいて前記視聴期限が確定しているか否かを問い合わせる確定問い合わせ要求を前記ライセンスサーバへ送信できる、第3の本発明のコンテンツ受信機である。
また、第6の本発明は、
前記視聴ライセンス無効化部が、視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化するとは、前記視聴ライセンスを破棄することであり、
前記第1の制御部は、前記コンテンツを再生する場合に、前記視聴ライセンスが破棄されていれば、前記ライセンスサーバから前記視聴ライセンスを取得し、前記視聴ライセンスに含まれる復号鍵を利用して暗号化された前記コンテンツを復号させて再生するように制御する、第2の本発明のコンテンツ受信機である。
また、第7の本発明は、
視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機、および前記可換媒体に記録された前記コンテンツを再生するコンテンツ再生機の、それぞれからの視聴ライセンス要求に対応して視聴ライセンスを供給するライセンスサーバであって、
視聴期限が未確定である前記コンテンツの前記視聴期限の確定要求を含む前記視聴ライセンス要求を受信した場合、指定された前記コンテンツの視聴期限をまだ確定していないときには、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定してその確定した視聴期限を設定し、前記コンテンツの視聴期限を既に確定していたときには、その既に確定していた視聴期限を設定する、視聴期限設定部と、
前記視聴ライセンスおよび前記視聴期限設定部によって設定された視聴期限を、前記視聴ライセンス要求の要求元に返信するライセンス送信部とを備え、
前記視聴期限設定部は、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定したときに、前記コンテンツが所定のコンテンツ群に所属していた場合には、その視聴期限を確定したコンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツも同じ視聴期限と確定する、ライセンスサーバである。
また、第8の本発明は、
前記ライセンス送信部は、前記コンテンツ受信機または前記コンテンツ再生機から確定問い合わせ要求を受信した場合、指定された前記コンテンツの視聴期限をまだ確定していないときには、視聴期限が未確定である旨を前記確定問い合わせ要求の要求元へ返信し、前記指定された前記コンテンツの視聴期限を既に確定していたときには、前記既に確定していた視聴期限を前記要求元へ返信する、第7の本発明のライセンスサーバである。
また、第9の本発明は、
視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し、前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機と、前記可換媒体に記録された前記コンテンツを再生するコンテンツ再生機と、前記コンテンツの視聴ライセンスを供給するライセンスサーバとを備えたコンテンツ利用システムであって、
前記コンテンツ受信機は、視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化する視聴ライセンス無効化部と、第1の制御部とを有し、
前記第1の制御部は、
前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、
前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、
前記コンテンツ再生機は、前記可換媒体に記録された前記コンテンツおよび前記コンテンツの視聴期限を読み出す読み出し部と、前記読み出し部によって読み出された前記コンテンツの視聴期限が確定しているか未確定かを判定する期限確定判定部と、第2の制御部とを有し、
前記第2の制御部は、
前記期限確定判定部によって視聴期限が確定していると判定された場合には、その確定している視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生を制御し、
前記期限確定判定部によって視聴期限が未確定と判定された場合には、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限を受信し、その受信した確定した視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生を制御し、
前記ライセンスサーバは、
前記視聴ライセンス要求を受信した場合、指定された前記コンテンツの視聴期限をまだ確定していないときには、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定してその確定した視聴期限を設定し、前記コンテンツの視聴期限を既に確定していたときには、その既に確定していた視聴期限を設定する、視聴期限設定部と、
前記視聴ライセンスおよび前記視聴期限設定部によって設定された視聴期限を、前記視聴ライセンス要求の要求元へ返信するライセンス送信部とを有する、コンテンツ利用システムである。
また、第10の本発明は、
視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し、前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機と、前記可換媒体に記録された前記コンテンツを再生するコンテンツ再生機と、前記コンテンツの視聴ライセンスを供給するライセンスサーバとを備えたコンテンツ利用システムのコンテンツの視聴期限管理方法であって、
視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを持っている前記コンテンツ受信機が、前記コンテンツを再生する場合には、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、再生した前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記コンテンツ再生機が、前記可換媒体に書き出された前記コンテンツを再生する場合は、前記可換媒体に記録された前記確定した視聴期限にしたがって、前記コンテンツの再生を制御し、
前記視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを持っている前記コンテンツ受信機が、前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴ライセンスを無効化した上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、その後、(a)前記コンテンツ受信機が、前記コンテンツを再生する場合には、前記ライセンスサーバへ視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、視聴期限が確定していないときには視聴期限を確定して返信してもらい、視聴期限が既に確定しているときにはその確定済みの視聴期限を返信してもらい、また、(b)前記コンテンツ再生機が、前記可換媒体に書き出された前記コンテンツを再生する場合には、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、視聴期限が確定していないときには視聴期限を確定して返信してもらい、視聴期限が既に確定しているときにはその確定済みの視聴期限を返信してもらう、コンテンツの視聴期限管理方法である。
また、第11の本発明は、
第2の本発明のコンテンツ受信機の、前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから前記確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出す前記第1の制御部としてコンピュータを機能させるプログラムである。
また、第12の本発明は、
第11の本発明のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体である。
本発明により、視聴期限を同一とすべき複数のコンテンツの一部のコンテンツを視聴期限が確定する前に可換媒体に書き出した場合でも、それらの複数のコンテンツの視聴期限を同期させることができる、コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、およびコンテンツの視聴期限管理方法等を提供できる。
本発明の実施の形態1のコンテンツ利用システムのブロック図 (a)、本発明の実施の形態1における、確定した視聴期限の情報を含む視聴期限付き視聴ライセンスを表す模式図、(b)本発明の実施の形態1における、未確定の視聴期限の情報を含む視聴期間付き視聴ライセンスを表す模式図、(c)本発明の実施の形態1における、確定した視聴期限の情報を含む視聴期限付き書き出しライセンスを表す模式図、(d)本発明の実施の形態1における、未確定の視聴期限の情報を含む視聴期間付き書き出しライセンスを表す模式図 本発明の実施の形態1の、ダウンロード端末のHDD上のダウンロードコンンツリストを表す図 本発明の実施の形態1の、SDカード上のダウンロードコンテンツリストを表す図 本発明の実施の形態1の、ダウンロード端末における再生開始時のパックコンテンツの視聴期限同期を行う処理のフローチャート 本発明の実施の形態1の、ダウンロード端末におけるパックコンテンツをSDカードに書き出す処理のフローチャート 本発明の実施の形態1の、視聴端末におけるSDカード上のパックコンテンツの再生開始時の処理を表すフローチャート 本発明の実施の形態1の、ライセンスサーバにおける視聴期限付き視聴ライセンス要求受信時の処理を表すフローチャート 本発明の実施の形態1の、ライセンスサーバにおける視聴期間付き視聴ライセンス要求受信時の処理を表すフローチャート 従来のコンテンツダウンロードにおける、端末間のコンテンツ移動を表すシーケンス図 従来のコンテンツダウンロードにおける、端末間のコンテンツコピーを表すシーケンス図 従来のコンテンツダウンロードシステムにおけるパックコンテンツの分割視聴を表すシーケンス図
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における、コンテンツ利用システムのブロック図である。
ダウンロード端末903が、インターネット(図示せず)を介して、コンテンツサーバ901およびライセンスサーバ902に接続されている。
また、視聴端末960が、インターネットを介して、ライセンスサーバ902に接続されている。
ダウンロード端末903のネットワークIF904は、インターネットを介して接続されているコンテンツサーバ901から暗号化コンテンツをダウンロードして、コンテンツ905としてHDDなどの蓄積媒体921に蓄積するとともに、ダウンロードしたコンテンツ905の視聴ライセンスをライセンスサーバ902から取得して視聴ライセンス906として蓄積する。
再生制御部907は、ユーザからの指示(図示せず)によって、蓄積媒体921に蓄積されたコンテンツのいずれかの再生が指示されると、対象コンテンツの視聴条件を確認し、対象コンテンツの再生が可能と判断すれば、コンテンツ復号鍵を復号機908にセットするとともに、暗号化されたコンテンツ905を読み込んで復号・再生を開始する。
再生制御部907は、視聴条件を確認する際、ダウンロードコンテンツリスト800から対象コンテンツの視聴期限を取得し、時計923から取得した現在時刻と比較することにより視聴期限を超過していないか判定し、視聴期限を超過していなければ、そのコンテンツを再生可能と判断する。
また、SDカード書き出し制御部910は、ユーザからの指示(図示せず)によって、蓄積媒体921に蓄積されたコンテンツ905の一部または全部をSDカード911にコピーするとともに、それらのコンテンツに関連するダウンロードコンテンツリスト801をSDカード911に記録する。
視聴端末960には、ダウンロード端末903によってコンテンツ905が書き出されたSDカード911が挿入され、再生制御部917は、ユーザからの指示(図示せず)によって、SDカード911上のコンテンツ905のいずれかの再生が指示されると、ネットワークIF926によって、対象コンテンツの視聴ライセンスをライセンスサーバ902から取得する。
そして、再生制御部917は、SDカード読み書き部920によってSDカード911からダウンロードコンテンツリスト801を読み出させ、期限確定判定部924から対象コンテンツの視聴期限情報を取得し、時計925から取得した現在時刻と比較することにより視聴期限を超過していないか判定する。そして、視聴期限を超過していなければ、再生制御部917はそのコンテンツを再生可能と判断し、コンテンツ復号鍵を復号機918にセットするとともに、暗号化されたコンテンツ905をSDカード読み書き部920によって読み込んで復号・再生を開始する。
ライセンスサーバ902は、ライセンス要求受信部912が、ダウンロード端末903または視聴端末960からのライセンス要求を受信すると、ライセンス送信部913が、指定されたコンテンツに対応するライセンスを要求元へ返信する。その際、ライセンス要求受信部912が視聴期限の確定要求を含むライセンス要求を受信した場合には、視聴期限設定部914によって指定されたコンテンツの視聴期限を確定し、ライセンス送信部913が、ライセンスと共にその確定した視聴期限をライセンス要求の要求元へ返信する。
なお、ダウンロード端末903が、本発明のコンテンツ受信機の一例にあたり、視聴端末960が、本発明のコンテンツ再生機の一例にあたる。また、SDカード911が、本発明の可換媒体の一例にあたる。また、再生制御部907とSDカード書き出し制御部910を合わせた構成が、本発明の第1の制御部の一例にあたる。また、再生制御部917が、本発明の第2の制御部の一例にあたり、SDカード読み書き部920が、本発明の読み出し部の一例にあたる。
図2は、本実施の形態1において、ライセンスサーバ902がダウンロード端末903および視聴端末960へ供給する、視聴ライセンスと書き出しライセンスを表す図である。
図2(a)は、視聴期限付き視聴ライセンス700を示しており、確定した視聴期限の情報を含んでいる。図2(b)は、視聴期間付き視聴ライセンス701を示しており、未確定の視聴期限の情報を含んでいる。図2(c)は、視聴期限付き書き出しライセンス710を示しており、確定した視聴期限の情報を含んでいる。図2(d)は、視聴期間付き書き出しライセンス712を示しており、未確定の視聴期限の情報を含んでいる。
視聴期限付き視聴ライセンス700は、視聴期限付きライセンスであることを表すライセンス種別713、対象コンテンツの識別子であるコンテンツID705、パックコンテンツのグループ識別子であるパックID714、暗号コンテンツを復号するための復号鍵702、対象コンテンツを視聴することができる期間を示す視聴期間703、対象コンテンツを視聴することが許される確定した期間を、絶対日時で示される視聴期限(始)と視聴期限(終)とで示す視聴期限704とから構成される。
なお、同じコンテンツ群に属するパックコンテンツのそれぞれには、同じパックID714が付与される。
また視聴期間付き視聴ライセンス701も同様の構成であるが、視聴期間703、視聴期限(始)および視聴期限(終)に有意な数値が入っているかどうかの違いがある。
視聴期限付き書き出しライセンス710および視聴期間付き書き出しライセンス712には、書き出し先のメディア種別を示すメディア711が追加されている。
図3に、本実施の形態1においてダウンロード端末903がコンテンツサーバ901からダウンロードして蓄積媒体921に蓄積した各コンテンツ905の情報を記載した、具体的な形態であるダウンロードコンテンツリスト800を示す。
ダウンロードコンテンツリスト800には、コンテンツサーバ901からコンテンツをダウンロードする際に取得する視聴ライセンス906に含まれる情報にしたがって、そのダウンロードしたコンテンツの情報が記載される。
ダウンロードコンテンツリスト800の有効/無効フラグ808は、当該ライセンスが利用可能状態であるか否かを示すフラグである。なお、視聴ライセンス状態設定部922が、再生制御部907またはSDカード書き出し制御部910からの指示にしたがって、有効/無効フラグ808の有効および無効の設定を行う。
有効/無効フラグ808は、視聴ライセンスをライセンスサーバ902から取得した際に、視聴ライセンス状態設定部922によって”有効”と設定される。通常は、コンテンツ905をダウンロードする際に、そのコンテンツの視聴期間付き視聴ライセンス701を取得するので、コンテンツ905をダウンロードした際に、そのダウンロードしたコンテンツ905の情報がダウンロードコンテンツリスト800に記載され、有効/無効フラグ808が”有効”と設定されることになる。
なお、視聴ライセンス状態設定部922が、本発明の視聴ライセンス無効化部の一例にあたる。また、有効/無効フラグ808を無効に設定することが、本発明の視聴ライセンスを無効化する、の一例にあたる。
図3のエントリ番号1および3に示すコンテンツは、視聴期限704を示す視聴期限(始)と視聴期限(終)に有意な数値が記載されており、これらのコンテンツの視聴期限が確定していることを示している。一方、エントリ番号2および4に示すコンテンツは、視聴期限(始)と視聴期限(終)には有意な数値が記載されておらず、視聴期間703にのみ有意な数値が記載されている。これらのコンテンツは、視聴期限管理されているコンテンツであるが、コンテンツサーバ901からダウンロードした後、ダウンロード端末903でまだ一度も再生していないため、視聴期限が未確定であることを示している。
図4は、本実施の形態1における、SDカード911に書き込まれている各コンテンツ905の情報を記載した、各コンテンツ905とともにSDカード911に書き込まれているダウンロードコンテンツリスト801を示している。ダウンロードコンテンツリスト801は、有効/無効フラグ808の有無以外は、ダウンロードコンテンツリスト800と同じである。
図5は、本実施の形態1において、蓄積媒体921に蓄積されたパックコンテンツをダウンロード端末903で再生する際の視聴期限同期処理のフローチャートである。
図6は、本実施の形態1のダウンロード端末903が、蓄積媒体921に蓄積されたパックコンテンツをSDカード911へ書き出す際の書き出し処理のフローチャートである。
図7は、本実施の形態1において、視聴端末960が、SDカード911に記録されているコンテンツ905を視聴する際の視聴開始処理のフローチャートである。
図8は、本実施の形態1のライセンスサーバ902における、視聴ライセンス付与処理のフローチャートである。
当初視聴期限が未確定であり初めての視聴開始によって視聴期限が確定されるダウンロードコンテンツを扱う場合の、本実施の形態1のコンテンツ利用システムの動作について以下に説明する。
以下では、「1.ダウンロード端末903で再生を行なった後にSDカード911に書き出す場合」、「2.ダウンロード端末903で再生を行なう前にSDカード911に書き出し、その後、視聴端末960で先に再生する場合」、「3.ダウンロード端末903で再生を行なう前にSDカード911に書き出し、その後、ダウンロード端末903で先に再生する場合」におけるそれぞれの動作について、図1〜図8を用いて順に説明する。
(1.ダウンロード端末で再生を行なった後にSDカードに書き出す場合)
コンテンツサーバ901からダウンロードして蓄積媒体921に蓄積したコンテンツ905を、SDカード911へ書き出す前に、ダウンロード端末903で再生する場合、ダウンロード端末903の再生制御部907は、図5に示すフローにしたがって再生制御する。
再生制御部907は、まずダウンロードコンテンツリスト800を検索して再生対象のコンテンツの視聴ライセンスを取得済みかどうか調べ(ステップS821)、未取得であれば視聴期限付き視聴ライセンス700をライセンスサーバ902から取得し、ダウンロードコンテンツリスト800に追記する(ステップS828)。通常は、コンテンツ905をダウンロードする際に、そのコンテンツの視聴期間付き視聴ライセンス701を取得しているので、ステップS821の処理の次にステップS830の処理が行われる。
視聴ライセンスを取得済みであった場合、再生制御部907は、次に、有効/無効フラグ808の状態を判定する(ステップS830)。再生制御部907は、ダウンロードコンテンツリスト800の有効/無効フラグ808の状態を視聴ライセンス状態設定部922から取得する。この場合、再生しようとしている対象のコンテンツをまだSDカード911へ書き出していないので、有効/無効フラグ808の状態は「有効」であり、次に当該コンテンツの視聴期限が確定しているかどうかを判定する(ステップS820)。再生制御部907は、ダウンロードコンテンツリスト800の視聴期間703および視聴期限704の情報に基づいて、視聴期限が確定しているかどうかを判定する。
ステップS820において、当該コンテンツをダウンロード端末903で初めて再生する場合には、まだ視聴期限は未確定であり、再生制御部907は、現在の時刻情報を時計923から取得して、視聴期限(始)に現在時刻を設定し、視聴期限(始)に視聴期間703を加算して視聴期限(終)を算出することにより視聴期限704を確定し、ダウンロードコンテンツリスト800にこれらの数値を書き込む(ステップS823)。
またこのとき、再生制御部907は、ダウンロードコンテンツリスト800上に、いま視聴期限を確定したコンテンツと同一のパックID714を持つコンテンツが他にないかを検索し、もし存在すればそれらすべてのコンテンツについても同一の視聴期限(始)と視聴期限(終)を記入する(ステップS824)。
そして、再生制御部907は、当該コンテンツの再生を開始する(ステップS827)。
また、当該コンテンツをダウンロード端末903で以前に再生していた場合には、ダウンロード端末903で初めて再生したときに視聴期限を確定している(ステップS823)ので、その場合には、ステップS820において当該コンテンツの視聴期限は確定済みと判断され、再生制御部907は、ダウンロードコンテンツリスト800の視聴期限704と、時計923から取得した現在時刻とを比較し(ステップS825)、視聴期限が既に超過していれば当該コンテンツを削除する(ステップS826)。視聴期限を超過していなければ、再生制御部907は、当該コンテンツの再生を開始する(ステップS827)。
上記のようにダウンロード端末903で再生した後に、そのコンテンツをSDカード911へ書き出す場合、ダウンロード端末903のSDカード書き出し制御部910は、図6に示すフローにしたがって書き出し制御する。
SDカード書き出し制御部910は、まず、書き出す対象コンテンツの視聴期限が確定しているかどうかを判定する(ステップS854)。SDカード書き出し制御部910は、ダウンロードコンテンツリスト800の視聴期間703および視聴期限704の情報に基づいて、視聴期限が確定しているかどうかを判定する。この場合、書き出す対象コンテンツをダウンロード端末903で再生した後なので、当該コンテンツの視聴期限は確定されており、次にSDカード書き出し制御部910は、ネットワークIF904によって、ライセンスサーバ902から、書き出しライセンスを取得する(ステップS851)。
そして、SDカード書き出し制御部910は、その書き出しライセンスを用いて、SDカード911への書き出し処理を行う(ステップS852)。この際、SDカード911に書き出すダウンロードコンテンツリスト801の各領域には、ダウンロードコンテンツリスト800の値が複写される。
次に、このようにしてダウンロード端末903でSDカード911に書き出されたコンテンツを、視聴端末960で視聴する。
視聴端末960の再生制御部917は、図7に示すフローにしたがってSDカード911上のコンテンツの再生制御を行なう。
再生制御部917は、ユーザからの指示(図示せず)によって、SDカード911に記録されたコンテンツの再生が指示されると、まず期限確定判定部924によって、対象コンテンツの視聴期限が確定しているかどうかを判定させる(ステップS865)。期限確定判定部924は、SDカード読み書き部920によって、SDカード911に記録されているダウンロードコンテンツリスト801を読み込み、対象コンテンツの視聴期間703および視聴期限704の情報に基づいて、視聴期限が確定しているかどうかを判定する。
この場合には、ダウンロード端末903によって視聴期限が確定されている(ステップS823)ので、再生制御部917は、次にネットワークIF926によって、対象コンテンツの視聴期間付き視聴ライセンス701をライセンスサーバ902から取得する(ステップS866)。
そして、再生制御部917は、視聴期限を超過していないか判定する(ステップS861)。再生制御部917は、期限確定判定部924から取得した確定済みの視聴期限と、時計925から取得した現在時刻とを比較し、視聴期限が既に超過していれば当該コンテンツを削除する(ステップS862)。視聴期限を超過していなければ、再生制御部917は、当該コンテンツの再生を開始する(ステップS863)。
なお、ここでは、ステップS866において、視聴期間付き視聴ライセンス701を取得することとしたが、視聴期限付き視聴ライセンス700を取得するようにしてもよい。その場合には、視聴期限付き視聴ライセンス700によって視聴期限704を取得することとなるが、視聴期限付き視聴ライセンス700に含まれる視聴期限704ではなく、SDカード911上のダウンロードコンテンツリスト801に記録されている視聴期限704にしたがって視聴期限の超過の判断(ステップS861)を行なう。
(2.ダウンロード端末で再生を行なう前にSDカードに書き出し、その後、視聴端末で先に再生する場合)
コンテンツサーバ901からダウンロードして蓄積媒体921に蓄積し、ダウンロード端末903でまだ一度も再生を行なっていないコンテンツをSDカード911へ書き出す場合、ダウンロード端末903のSDカード書き出し制御部910は、図6に示すフローにしたがって書き出し制御する。
SDカード書き出し制御部910は、まず、書き出す対象コンテンツの視聴期限が確定しているかどうかを判定する(ステップS854)。この場合、書き出す対象コンテンツは、まだダウンロード端末903で一度も再生していないので、当該コンテンツの視聴期限は未確定であり、次にSDカード書き出し制御部910は、書き出す対象コンテンツ全ての有効/無効フラグ808を確認する(ステップS853)。
SDカード書き出し制御部910は、ダウンロードコンテンツリスト800を読み出した視聴ライセンス状態設定部922から有効/無効フラグ808を取得して、各コンテンツの有効/無効フラグ808の状態を確認する。このとき、書き出す対象コンテンツが、初めてSDカード911へ書き出すものであれば有効/無効フラグ808は”有効”となっており、以前にSDカード911へ書き出したものであり、2回目以降の書き出しをするものであれば有効/無効フラグ808は”無効”となっている。
書き出す対象コンテンツの有効/無効フラグ808が”有効”である場合、すなわち当該コンテンツのライセンスが利用可能な状態である場合には、SDカード書き出し制御部910は、ダウンロードコンテンツリスト800におけるそれらの書き出す対象コンテンツの有効/無効フラグ808を、視聴ライセンス状態設定部922によって”無効”と設定させるとともに、書き出す対象ではないコンテンツのうち、書き出す対象コンテンツと同一のパックIDを持つコンテンツの有効/無効フラグ808も”無効”と設定させる(ステップS850)。
そして、SDカード書き出し制御部910は、書き出す対象コンテンツの書き出しライセンス要求をライセンスサーバ902に送付し、ライセンスサーバ902から書き出しライセンスを取得し(ステップS851)、その書き出しライセンスを用いて、SDカード911への書き出し処理を行う(ステップS852)。この際、SDカード911のダウンロードコンテンツリスト801の各領域には、ダウンロードコンテンツリスト800の値が複写される。
次に、このようにしてダウンロード端末903によってSDカード911に書き出されたコンテンツを、ダウンロード端末903において初めての再生が行なわれるよりも前に、視聴端末960で視聴する。
視聴端末960の再生制御部917は、図7に示すフローにしたがってSDカード911上のコンテンツの再生制御を行なう。
再生制御部917は、ユーザからの指示(図示せず)によって、SDカード911に記録されたコンテンツの再生が指示されると、まず期限確定判定部924によって、対象コンテンツの視聴期限が確定しているかどうかを判定させる(ステップS865)。
この場合には、対象コンテンツは視聴期限がダウンロード端末903によって確定されずにSDカード911に書き出されたものなので、ステップS865において、視聴期限は未確定である、と判定される。
次に、再生制御部917は、ネットワークIF926によって、対象コンテンツの視聴期限付き視聴ライセンス700をライセンスサーバ902から取得する(ステップS860)。
そして、再生制御部917は、得られた視聴期限付き視聴ライセンス700に含まれる確定された視聴期限704を示す視聴期限(始)と視聴期限(終)の数値を、SDカード読み書き部920によってSDカード911上のダウンロードコンテンツリスト801の該当領域に記入する。またこのとき、当該コンテンツと同一のパックIDを持つコンテンツをダウンロードコンテンツリスト801上で検索し、SDカード911上の全ての該当コンテンツについても、同じ視聴期限704を示す視聴期限(始)と視聴期限(終)の数値を記入する(ステップS864)。
しかる後、再生制御部917は、ライセンスサーバ902から取得した視聴期限付き視聴ライセンス700に含まれ、ダウンロードコンテンツリスト801に記入した視聴期限704と、時計925から取得した現在時刻とを比較して(ステップS861)、視聴期限が超過していれば当該コンテンツをSDカード911上から削除し(ステップS862)、超過していなければ再生を開始する(ステップS863)。
次に、ステップS860において、視聴端末960からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したライセンスサーバ902における視聴期限の確定動作について説明する。
視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したライセンスサーバ902は、図8に示すフローにしたがって要求されたコンテンツの視聴期限を確認および確定し、確定した視聴期限情報(視聴期限704)を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信してきた要求元の端末へ返信する。
ライセンスサーバ902は、ダウンロード端末903または視聴端末960からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信すると、その視聴期限付き視聴ライセンス要求で指定されているコンテンツに対する、視聴期限の確定要求を含むライセンス要求が初めて受信するものであるかどうかを、コンテンツID705に基づいて自己の履歴情報(図示せず)から調べる(ステップS870)。
この場合には、対象のコンテンツはダウンロード端末903でもまだ再生されていないので、このときの視聴端末960からの視聴期限付き視聴ライセンス要求が、初めての視聴期限の確定要求を含むライセンス要求の受信であり、ステップS870において、初めての受信であると判定され、次に、対象のコンテンツの視聴期限を既に確定しているかを自己の履歴情報(図示せず)から検索する(ステップS874)。対象のコンテンツに対する初めての視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信した場合でも、対象のコンテンツと同一のパックIDを持つコンテンツの視聴期限付き視聴ライセンス要求を以前に受信していた場合には、そのときに対象のコンテンツの視聴期限も確定される(ステップS873)ので、対象のコンテンツの視聴期限が既に確定している場合もある。
ステップS874において、対象のコンテンツの視聴期限がまだ確定されていないと判断した場合には、ライセンスサーバ902は、視聴期限(始)に現在時刻を設定し、視聴期限(始)に視聴期間を加算して視聴期限(終)を算出することによりそのコンテンツの視聴期限を確定する(ステップS871)。このとき、当該コンテンツと同一のパックIDを持つ全てのコンテンツについても同様に、同一の視聴期限を確定させる(ステップS873)。
そして、ライセンスサーバ902は、その確定した視聴期限704を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信してきた端末へ、すなわちこの場合には視聴端末960へ返送する(ステップS872)。
なお、ステップS874において、対象のコンテンツの視聴期限を既に確定していた場合には、その確定済みの視聴期限704を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、視聴端末960へ返送する(ステップS872)。
なお、ライセンスサーバ902によって視聴期限を確定させるためにライセンスサーバ902へ送信する視聴期限付き視聴ライセンス要求が、本発明の、視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求の一例にあたる。
次に、視聴端末960で視聴したSDカード911に記録されたコンテンツと同じ、蓄積媒体921に蓄積しているコンテンツを、ダウンロード端末903において初めて再生する際の動作について説明する。ダウンロード端末903の再生制御部907は、図5に示すフローにしたがってそのコンテンツを再生制御する。
再生制御部907は、まずダウンロードコンテンツリスト800を検索して再生対象のコンテンツの視聴ライセンスを取得済みかどうか調べる(ステップS821)。この場合は、そのコンテンツの視聴期間付き視聴ライセンスを既に取得しているので、次にステップS830の処理が行われる。
次に、再生制御部907は、視聴ライセンス状態設定部922から、ダウンロードコンテンツリスト800上の有効/無効フラグ808を取得し、その状態を判定する(ステップS830)。この場合には、そのコンテンツを以前にSDカード911に書き出した際に有効/無効フラグ808が”無効”と設定されている(ステップS850)ので、再生制御部907は、当該コンテンツの視聴ライセンスが利用可能な状態ではないと判断し、次にステップS828の処理を行う。
ステップS828において、再生制御部907は、ネットワークIF904によって、ライセンスサーバ902へ視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信し、ライセンスサーバ902によって確定された視聴期限704を含む対象コンテンツの視聴期限付き視聴ライセンス700をライセンスサーバ902から取得する。
そして、再生制御部907は、得られた視聴期限付き視聴ライセンス700に含まれる確定された視聴期限704を示す視聴期限(始)と視聴期限(終)の数値を、ダウンロードコンテンツリスト800の該当領域に記入するとともに、視聴ライセンス状態設定部922によって、そのコンテンツの有効/無効フラグ808を”有効”と記入させる。またこのとき、当該コンテンツと同一のパックIDを持つコンテンツをダウンロードコンテンツリスト800上で検索し、蓄積媒体921に蓄積されている全ての該当コンテンツについても同様の処理を実施する(ステップS829)。
しかる後、再生制御部907は、ライセンスサーバ902から取得してダウンロードコンテンツリスト800に記入した視聴期限704と、時計923から取得した現在時刻とを比較して(ステップS825)、視聴期限が超過していれば当該コンテンツを削除し(ステップS826)、超過していなければ再生を開始する(ステップS827)。
次に、ステップS828において、ダウンロード端末903からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したライセンスサーバ902における視聴期限の確定動作について説明する。
視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したライセンスサーバ902は、図8に示すフローにしたがって要求されたコンテンツの視聴期限を確認および確定し、確定した視聴期限情報(視聴期限704)を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信してきたダウンロード端末903へ返信する。
ライセンスサーバ902は、ダウンロード端末903からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信すると、その視聴期限付き視聴ライセンス要求で指定されているコンテンツに対する、視聴期限の確定要求を含むライセンス要求が初めて受信するものであるかどうかを判断する(ステップS870)。この場合、そのコンテンツに対する視聴期限付き視聴ライセンス要求は、以前に視聴端末960から受信しているので、このときにダウンロード端末903から受信した視聴期限付き視聴ライセンス要求については、初めての受信ではない、と判断され、次にステップS872の処理が行われる。
そして、ライセンスサーバ902は、視聴端末960から視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信した際に確定した視聴期限の情報(視聴期限704)を自己の履歴情報から取り出し、その確定済みの視聴期限704を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信してきたダウンロード端末903へ返信する。
視聴端末960が視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信した際に、ライセンスサーバ902が確定して視聴端末960へ返信した視聴期限付き視聴ライセンス700に含まれる視聴期限704と同じ視聴期限情報が、その後にダウンロード端末903が送信してきた視聴期限付き視聴ライセンス要求に対して返信されるので、視聴端末960で再生するSDカード911上のコンテンツ905の視聴期限と、ダウンロード端末903で再生する対応するコンテンツ905の視聴期限が同期されることになる。
(3.ダウンロード端末で再生を行なう前にSDカードに書き出し、その後、ダウンロード端末で先に再生する場合)
図6を用いて説明した「コンテンツサーバ901からダウンロードして蓄積媒体921に蓄積し、ダウンロード端末903でまだ一度も再生を行なっていないコンテンツをSDカード911へ書き出すまでの処理」、図7を用いて説明した「視聴端末960におけるコンテンツの再生処理」、および図5を用いて説明した「ダウンロード端末903におけるコンテンツの再生処理」のいずれの動作も、上記で説明した「2.ダウンロード端末で再生を行なう前にSDカードに書き出し、その後、視聴端末で先に再生する場合」と同様である。
この場合には、視聴端末960において初めて再生されるよりも前に、ダウンロード端末903で対応するコンテンツの再生が行なわれるので、ダウンロード端末903および視聴端末960からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信した際のライセンスサーバ902における動作が、「2.ダウンロード端末で再生を行なう前にSDカードに書き出し、その後、視聴端末で先に再生する場合」と異なる。
視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したライセンスサーバ902は、図8に示すフローにしたがって動作する。
この場合には、ライセンスサーバ902は、視聴端末960から受信する視聴期限付き視聴ライセンス要求よりも先にダウンロード端末903からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信するので、ダウンロード端末903からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したときに、ステップS870において、初めての受信である、と判定される。
そして、ステップS874において、視聴期限をまだ確定していない、と判断すると、指定されたコンテンツの視聴期限を現在時刻に基づいて確定し(ステップS871)、その確定した視聴期限704を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、ダウンロード端末903へ返信する(ステップS872)。
ライセンスサーバ902は、その後に視聴端末960からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信すると、それ以前にダウンロード端末903からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信しているので、ステップS870において、初めての受信ではない、と判定される。
そして、ライセンスサーバ902は、ダウンロード端末903からの視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信した際に確定した視聴期限704と同じ視聴期限の情報を含む視聴期限付き視聴ライセンス700を、視聴端末960へ返信する(ステップS872)。
ダウンロード端末903が視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信した際に、ライセンスサーバ902が確定してダウンロード端末903へ返信した、視聴期限付き視聴ライセンス700に含めた視聴期限704と同じ視聴期限情報が、その後に視聴端末960が送信してきた視聴期限付き視聴ライセンス要求に対して返信される視聴期限付き視聴ライセンス700に含まれるので、ダウンロード端末903で再生する対応するコンテンツ905の視聴期限と、視聴端末960で再生するSDカード911上のコンテンツ905の視聴期限が同期されることになる。
以上に説明したように、本実施の形態1のコンテンツ利用システムでは、パックコンテンツがダウンロード端末903内とSDカード911上とに分散してしまっている場合でも、視聴期限が未確定のコンテンツを再生開始する際には、ダウンロード端末903および視聴端末960は、必ずライセンスサーバ902に対して視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信することになる。このとき、どちらの端末が先に視聴期限付き視聴ライセンス要求を送信しても、ライセンスサーバ902が先に視聴期限付き視聴ライセンス要求を受信したときの時刻を元に確定した視聴期限704が視聴期限付き視聴ライセンス700に埋め込まれて返信されることになり、パック全体で見れば、パックの中のいずれかのコンテンツを最初に視聴した時刻を元にパック全体のコンテンツ視聴期限が確定することになる。
また、上記では、コンテンツの再生を開始させる際に、そのコンテンツの視聴期限を確定させるために、視聴期限付き視聴ライセンス要求をライセンスサーバ902へ送信することとしたが、視聴期限が未確定であるコンテンツについて、視聴期限が確定していないかどうかをライセンスサーバ902に問い合わせるために、視聴期間付き視聴ライセンス要求を送信するようにしてもよい。なお、この場合の視聴期限が確定していないかどうかを問い合わせるために送信する視聴期間付き視聴ライセンス要求が、本発明の確定問合せ要求の一例にあたる。
図9は、ライセンスサーバ902における、視聴期間付き視聴ライセンス要求を受信した際の視聴ライセンス付与処理のフローチャートを示す。
ダウンロード端末903または視聴端末960から、視聴期間付き視聴ライセンスの要求を受けたライセンスサーバ902は、当該コンテンツの視聴期限が既に確定済みかどうかを自己の履歴情報(図示せず)から検索し(ステップS880)、既に確定済みであれば視聴期限付き視聴ライセンス700を要求元の端末に返送し(ステップS881)、未確定であれば視聴期間付き視聴ライセンス701を返送する(ステップS882)。
視聴期間付き視聴ライセンス要求を用いることにより、ユーザは、視聴期限が未確定の状態であるコンテンツの視聴期限の確定状況を確認することができる。例えば、コンテンツをSDカード911などで持ち出した場合、視聴端末960で視聴するユーザは、ダウンロード端末903で視聴する他のユーザがいつ同じコンテンツの視聴を開始するのかわからないが、視聴期間付き視聴ライセンス要求を用いることにより、他のユーザが視聴を開始した場合に、そのコンテンツの視聴期限を確認することができる。これにより、視聴端末960で視聴するユーザが、視聴しないままに視聴期限が過ぎてしまうことを防止でき、また確認した視聴期限に合わせて視聴する予定時間を検討することができる。
なお、本実施の形態1においては、ダウンロード端末903内の視聴ライセンスを無効化する一例として、有効/無効フラグ808で管理して設定することとしたが、有効/無効フラグ808を用いる代わりに、視聴ライセンスを一旦削除することによって視聴ライセンスを無効化し、後に視聴期限付き視聴ライセンスを再取得するようにしても同じ効果が得られることは言うまでもない。本発明は、有効/無効フラグ808が無効に設定される、または視聴ライセンスが破棄されることにより、必然的に視聴ライセンスの再取得を必要とさせるものである。
視聴ライセンスを一旦破棄することにより無効化する場合には、視聴ライセンスが破棄されることにより当該コンテンツの復号鍵も削除されるため、その後に当該コンテンツを再生する際には、復号鍵を取得するために必然的に視聴ライセンスを再取得することとなる。
なお、視聴ライセンスの無効化を視聴ライセンスを一旦破棄することにより実現する場合には、図5のステップS830および図6のステップS853における有効/無効フラグ808の判定処理の代わりに、視聴ライセンスの有無の判定となる。また、この場合には、図5のステップS821の処理は不要となる。
以上説明したように、本発明によれば、可換媒体上に部分的に書き出されたパックコンテンツにおいても、ダウンロード端末上に残っているパックコンテンツとの視聴期限同期を実現することが可能となり、パックレンタルコンテンツを可換媒体で持ち出し視聴する際にも、初回視聴時にコンテンツの視聴期限を確定させることができるという利点がある。
なお、本実施の形態1においては、パックコンテンツ内の分散されたコンテンツの期限同期について説明したが、パックではなくとも、ダウンロード端末903内に視聴可能な状態のレンタルコンテンツを残してSDカード911にコンテンツをコピーするようなケースにおいても、同様の方法でダウンロード端末903内のコンテンツの視聴期限と、SDカード911上のコンテンツの視聴期限とを同期させることができることは言うまでもない。
なお、ダウンロード端末903の、再生制御部907、SDカード書き出し制御部910および視聴ライセンス状態設定部922などの機能は、ハードウェアだけで実現するよりも、CPUによりプログラムを実行させてソフトウェアで実現した方が、サーバから受信するデータのフォーマットの変更や蓄積媒体921に格納するデータのフォーマットの変更などに柔軟に対応できる。視聴端末960における、再生制御部917、SDカード読み書き部920および期限確定判定部924などの機能についても同様に、ソフトウェアで実現した方が仕様変更等に柔軟に対応できる。
なお、本発明のプログラムは、上述した本発明のコンテンツ受信機の、前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから前記確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出す前記第1の制御部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、コンピュータと協働して動作するプログラムである。
また、本発明の記録媒体は、上述した本発明のコンテンツ受信機の、前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから前記確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出す前記第1の制御部の機能をコンピュータにより実行させるためのプログラムを記録した記録媒体であり、コンピュータにより読み取り可能かつ、読み取られた前記プログラムが前記コンピュータと協働して利用される記録媒体である。
また、本発明のプログラムの一利用形態は、コンピュータにより読み取り可能な、ROM等の記録媒体に記録され、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
また、本発明のプログラムの一利用形態は、インターネット等の伝送媒体、光・電波等の伝送媒体中を伝送し、コンピュータにより読みとられ、コンピュータと協働して動作する態様であっても良い。
また、上述した本発明のコンピュータは、CPU等の純然たるハードウェアに限らず、ファームウェアや、OS、更に周辺機器を含むものであっても良い。
なお、以上説明した様に、本発明の構成は、ソフトウェア的に実現しても良いし、ハードウェア的に実現しても良い。
本発明に係るコンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システムおよびコンテンツの視聴期限管理方法等は、視聴期限を同一とすべき複数のコンテンツの一部のコンテンツを視聴期限が確定する前に可換媒体に書き出した場合でも、それらの複数のコンテンツの視聴期限を同期させることができる効果を有し、視聴期限管理された暗号化コンテンツをコンテンツ受信機から可換媒体にコピーして持ち出して可換媒体の再生機で再生する、コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、およびコンテンツの視聴期限管理方法等として有用である。
600 サーバ
601 ダウンロード端末
602 視聴端末
605 HDD
606 SDカード
700 視聴期限付き視聴ライセンス
701 視聴期間付き視聴ライセンス
702 復号鍵
703 視聴期間
704 視聴期限
705 コンテンツID
710 視聴期限付き書き出しライセンス
711 メディア
712 視聴期間付き書き出しライセンス
713 ライセンス種別
714 パックID
800 ダウンロードコンテンツリスト
801 ダウンロードコンテンツリスト
808 有効/無効フラグ
901 コンテンツサーバ
902 ライセンスサーバ
903 ダウンロード端末
904 ネットワークIF
905 コンテンツ
906 視聴ライセンス
907 再生制御部
908 復号機
910 SDカード書き出し制御部
911 SDカード
912 ライセンス要求受信部
913 ライセンス送信部
914 視聴期限設定部
917 再生制御部
918 復号機
920 SDカード読み書き部
921 蓄積媒体
922 視聴ライセンス状態設定部
923 時計
924 期限確定判定部
925 時計
926 ネットワークIF
960 視聴端末

Claims (12)

  1. 視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し、前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機であって、
    前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化する視聴ライセンス無効化部と、第1の制御部とを備え、
    前記第1の制御部は、
    前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す際に、視聴期限が未確定の前記視聴ライセンスが有効な状態で保持されている場合には、前記視聴ライセンス無効化部によって前記視聴ライセンスを無効化させた上で、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、その後、前記コンテンツを再生する際に、ライセンスサーバへ視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し再生する、コンテンツ受信機。
  2. 前記第1の制御部は、
    前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、
    前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから前記確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出す、請求項1に記載のコンテンツ受信機。
  3. 前記可換媒体に記録された前記コンテンツおよび前記コンテンツの視聴期限を読み出したコンテンツ再生機では、第2の制御部によって、視聴期限が確定していると判定された場合には、その確定している視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生が制御され、視聴期限が未確定と判定された場合には、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求が送信され、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限が受信され、その受信された確定した視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生が制御され、
    前記視聴ライセンス要求を受信した前記ライセンスサーバでは、指定された前記コンテンツの視聴期限がまだ確定されていないときには、視聴期限が確定され、その確定された視聴期限が前記視聴ライセンス要求の要求元へ返信され、前記コンテンツの視聴期限が既に確定されていたときには、その既に確定されていた視聴期限が前記視聴ライセンス要求の要求元へ返信される、請求項2に記載のコンテンツ受信機。
  4. 前記コンテンツが、所定のコンテンツ群に所属している場合、
    前記第1の制御部は、前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化したときに、前記コンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツの視聴ライセンスも無効化し、前記コンテンツの視聴期限を確定したときには、前記コンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する前記コンテンツ受信機内にある他のコンテンツも同じ視聴期限と設定し、前記ライセンスサーバから前記コンテンツの確定した視聴期限を受信したときには、前記コンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する前記コンテンツ受信機内にある他のコンテンツも同じ視聴期限と設定し、
    前記コンテンツ再生機が、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限を受信したときに、その確定した視聴期限に対応するコンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツが前記可換媒体に記録されている場合には、それらの他のコンテンツも同じ視聴期限が記録され、
    前記ライセンスサーバが、前記指定されたコンテンツの視聴期限を確定したときには、その確定した視聴期限に対応するコンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツも同じ視聴期限と確定される、請求項3に記載のコンテンツ受信機。
  5. 前記コンテンツ受信機の前記第1の制御部および前記コンテンツ再生機の前記第2の制御部は、視聴期限が未確定と判定された前記コンテンツについて、前記ライセンスサーバにおいて前記視聴期限が確定しているか否かを問い合わせる確定問い合わせ要求を前記ライセンスサーバへ送信できる、請求項3に記載のコンテンツ受信機。
  6. 前記視聴ライセンス無効化部が、視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化するとは、前記視聴ライセンスを破棄することであり、
    前記第1の制御部は、前記コンテンツを再生する場合に、前記視聴ライセンスが破棄されていれば、前記ライセンスサーバから前記視聴ライセンスを取得し、前記視聴ライセンスに含まれる復号鍵を利用して暗号化された前記コンテンツを復号させて再生するように制御する、請求項2に記載のコンテンツ受信機。
  7. 視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機、および前記可換媒体に記録された前記コンテンツを再生するコンテンツ再生機の、それぞれからの視聴ライセンス要求に対応して視聴ライセンスを供給するライセンスサーバであって、
    視聴期限が未確定である前記コンテンツの前記視聴期限の確定要求を含む前記視聴ライセンス要求を受信した場合、指定された前記コンテンツの視聴期限をまだ確定していないときには、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定してその確定した視聴期限を設定し、前記コンテンツの視聴期限を既に確定していたときには、その既に確定していた視聴期限を設定する、視聴期限設定部と、
    前記視聴ライセンスおよび前記視聴期限設定部によって設定された視聴期限を、前記視聴ライセンス要求の要求元に返信するライセンス送信部とを備え、
    前記視聴期限設定部は、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定したときに、前記コンテンツが所定のコンテンツ群に所属していた場合には、その視聴期限を確定したコンテンツと同一の前記コンテンツ群に所属する他のコンテンツも同じ視聴期限と確定する、ライセンスサーバ。
  8. 前記ライセンス送信部は、前記コンテンツ受信機または前記コンテンツ再生機から確定問い合わせ要求を受信した場合、指定された前記コンテンツの視聴期限をまだ確定していないときには、視聴期限が未確定である旨を前記確定問い合わせ要求の要求元へ返信し、前記指定された前記コンテンツの視聴期限を既に確定していたときには、前記既に確定していた視聴期限を前記要求元へ返信する、請求項7に記載のライセンスサーバ。
  9. 視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し、前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機と、前記可換媒体に記録された前記コンテンツを再生するコンテンツ再生機と、前記コンテンツの視聴ライセンスを供給するライセンスサーバとを備えたコンテンツ利用システムであって、
    前記コンテンツ受信機は、視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを無効化する視聴ライセンス無効化部と、第1の制御部とを有し、
    前記第1の制御部は、
    前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、
    前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、
    前記コンテンツ再生機は、前記可換媒体に記録された前記コンテンツおよび前記コンテンツの視聴期限を読み出す読み出し部と、前記読み出し部によって読み出された前記コンテンツの視聴期限が確定しているか未確定かを判定する期限確定判定部と、第2の制御部とを有し、
    前記第2の制御部は、
    前記期限確定判定部によって視聴期限が確定していると判定された場合には、その確定している視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生を制御し、
    前記期限確定判定部によって視聴期限が未確定と判定された場合には、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから確定した視聴期限を受信し、その受信した確定した視聴期限にしたがって前記コンテンツの再生を制御し、
    前記ライセンスサーバは、
    前記視聴ライセンス要求を受信した場合、指定された前記コンテンツの視聴期限をまだ確定していないときには、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定してその確定した視聴期限を設定し、前記コンテンツの視聴期限を既に確定していたときには、その既に確定していた視聴期限を設定する、視聴期限設定部と、
    前記視聴ライセンスおよび前記視聴期限設定部によって設定された視聴期限を、前記視聴ライセンス要求の要求元へ返信するライセンス送信部とを有する、コンテンツ利用システム。
  10. 視聴期限が管理されたコンテンツをコンテンツサーバから受信し、前記コンテンツを可換媒体に書き出すコンテンツ受信機と、前記可換媒体に記録された前記コンテンツを再生するコンテンツ再生機と、前記コンテンツの視聴ライセンスを供給するライセンスサーバとを備えたコンテンツ利用システムのコンテンツの視聴期限管理方法であって、
    視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを持っている前記コンテンツ受信機が、前記コンテンツを再生する場合には、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、再生した前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記コンテンツ再生機が、前記可換媒体に書き出された前記コンテンツを再生する場合は、前記可換媒体に記録された前記確定した視聴期限にしたがって、前記コンテンツの再生を制御し、
    前記視聴期限が未確定の前記コンテンツの視聴ライセンスを持っている前記コンテンツ受信機が、前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴ライセンスを無効化した上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、その後、(a)前記コンテンツ受信機が、前記コンテンツを再生する場合には、前記ライセンスサーバへ視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、視聴期限が確定していないときには視聴期限を確定して返信してもらい、視聴期限が既に確定しているときにはその確定済みの視聴期限を返信してもらい、また、(b)前記コンテンツ再生機が、前記可換媒体に書き出された前記コンテンツを再生する場合には、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、視聴期限が確定していないときには視聴期限を確定して返信してもらい、視聴期限が既に確定しているときにはその確定済みの視聴期限を返信してもらう、コンテンツの視聴期限管理方法。
  11. 請求項2に記載のコンテンツ受信機の、前記コンテンツを再生する前に前記可換媒体に書き出す場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、前記視聴ライセンスを無効化させた上で前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記未確定の視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記コンテンツを再生する場合には、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが有効であれば、現在時刻を開始時刻に設定することにより視聴期限を確定し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出し、前記視聴期限が未確定の視聴ライセンスが無効であれば、前記ライセンスサーバへ前記視聴期限の確定要求を含む視聴ライセンス要求を送信し、前記ライセンスサーバから前記確定した視聴期限および前記視聴ライセンスを受信し、その後、前記コンテンツを前記可換媒体に書き出す場合は、その受信した確定した視聴期限を前記可換媒体に書き出す前記第1の制御部としてコンピュータを機能させるプログラム。
  12. 請求項11に記載のプログラムを記録した記録媒体であって、コンピュータにより処理可能な記録媒体。
JP2012509196A 2010-04-08 2010-11-22 コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体 Active JP5362103B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012509196A JP5362103B2 (ja) 2010-04-08 2010-11-22 コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010089701 2010-04-08
JP2010089701 2010-04-08
PCT/JP2010/006815 WO2011125141A1 (ja) 2010-04-08 2010-11-22 コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体
JP2012509196A JP5362103B2 (ja) 2010-04-08 2010-11-22 コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011125141A1 JPWO2011125141A1 (ja) 2013-07-08
JP5362103B2 true JP5362103B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=44762130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012509196A Active JP5362103B2 (ja) 2010-04-08 2010-11-22 コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8850604B2 (ja)
JP (1) JP5362103B2 (ja)
WO (1) WO2011125141A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8868463B2 (en) * 2007-06-08 2014-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing digital rights
US10395867B2 (en) * 2016-09-21 2019-08-27 William Atchison Self regulating mechanism for storage water heater
US11822701B2 (en) * 2021-04-09 2023-11-21 VIQ Solutions Inc. Securing and managing offline digital evidence with a smart data lease system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207779A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Victor Co Of Japan Ltd デジタル情報管理システム、端末装置、情報管理センタ及びデジタル情報管理方法
JP2004021479A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sharp Corp 情報配信装置、情報再生装置、及び情報配信システム
JP2005165963A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toshiba Corp コンテンツ再生制御方法及び移動通信端末装置
WO2010021147A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 記録再生装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1552070A (zh) * 2001-07-09 2004-12-01 ���µ�����ҵ��ʽ���� 内容读取装置
JP2003122643A (ja) 2001-07-09 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ読出装置
JP3928561B2 (ja) 2003-01-23 2007-06-13 ソニー株式会社 コンテンツ配信システム、情報処理装置又は情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
CN100367146C (zh) * 2003-03-12 2008-02-06 松下电器产业株式会社 数字内容分发***、权限管理服务器及用户终端
JP2005174318A (ja) * 2003-11-21 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd ライセンス取得システム、サーバ装置および端末装置
US7721088B2 (en) 2006-07-27 2010-05-18 Panasonic Corporation Terminal device, server device, and content distribution system
JP2008306601A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Sony Corp コンテンツ配信システム、配信サーバ、受信端末及びコンピュータプログラム
KR101456481B1 (ko) * 2007-07-16 2014-10-31 삼성전자주식회사 휴대 기기에서 컨텐트의 라이센스를 연장하는 방법 및 그장치
JP5219729B2 (ja) * 2008-10-20 2013-06-26 キヤノン株式会社 ライセンス管理システム及びライセンス管理システムの制御方法
JP2011081764A (ja) * 2009-09-14 2011-04-21 Panasonic Corp コンテンツ受信機、コンテンツ再生機、コンテンツ再生システム、コンテンツ書き出し方法、視聴期限判定方法、プログラム、および記録媒体
US20110110516A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Kensuke Satoh Content receiver, content reproducer, management server, content use system, content use method, method of write-out from content receiver, method of possible viewing time management on content reproducer, method of time limit fixation in management server, and program
US8726397B2 (en) * 2010-05-20 2014-05-13 Panasonic Corporation Content receiver, content utilization system, viewing time limit determination method, program, and recording medium

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10207779A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Victor Co Of Japan Ltd デジタル情報管理システム、端末装置、情報管理センタ及びデジタル情報管理方法
JP2004021479A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Sharp Corp 情報配信装置、情報再生装置、及び情報配信システム
JP2005165963A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Toshiba Corp コンテンツ再生制御方法及び移動通信端末装置
WO2010021147A1 (ja) * 2008-08-22 2010-02-25 パナソニック株式会社 記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011125141A1 (ja) 2011-10-13
JPWO2011125141A1 (ja) 2013-07-08
US20130019322A1 (en) 2013-01-17
US8850604B2 (en) 2014-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1931112B1 (en) Information processing device, download method, download interruption method, download resuming method, and program
JP5173816B2 (ja) 情報購読システム
JP5544005B2 (ja) デジタル著作権管理のためのトークン管理方法
JP2006318134A (ja) ディジタル権利管理システム、コンテンツサーバおよび携帯端末
US20120233019A1 (en) Method and apparatus for managing content to be shared among devices
JP2005301633A (ja) コンテンツ共有システム,コンテンツ再生装置,コンテンツ記録装置,グループ管理サーバ,プログラム,コンテンツ再生制御方法
US8813257B2 (en) Download terminal, and content utilization system
US7890775B2 (en) Information processing apparatus, content control method, and storage medium
JP5362103B2 (ja) コンテンツ受信機、ライセンスサーバ、コンテンツ利用システム、コンテンツの視聴期限管理方法、プログラム、および記録媒体
JP2007018301A (ja) 利用条件処理装置
US8726397B2 (en) Content receiver, content utilization system, viewing time limit determination method, program, and recording medium
CN101246533A (zh) 用于管理数字内容的方法和装置
JP2012003682A (ja) アクセス制御システム、アクセス制御方法、認証装置、認証システム
KR101940582B1 (ko) 클라우드 서비스를 이용한 컨텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP5296202B2 (ja) コンテンツ受信機、コンテンツ利用システム、視聴期限確定方法、プログラム、および記録媒体
JP2011081764A (ja) コンテンツ受信機、コンテンツ再生機、コンテンツ再生システム、コンテンツ書き出し方法、視聴期限判定方法、プログラム、および記録媒体
KR20130048891A (ko) 스마트 어플리케이션을 활용한 저작권자의 저작물 직접관리 서비스 제공방법 및 이를 이용한 저작권자의 저작물 직접관리 서비스 제공시스템
JP2008251007A (ja) コンテンツ実行システム、携帯情報端末、外部機器、コンテンツ実行方法及びプログラム
EP2034420A1 (en) A method and an apparatus for operating right
JP2007116325A (ja) ライセンス配信システムおよび情報受信装置
JP5887879B2 (ja) コンテンツ提供システム
KR100747470B1 (ko) 온라인 권한 객체를 이용한 컨텐츠 관리 방법 및 그에 따른클라이언트
JP2011248431A (ja) コンテンツ取得装置、コンテンツサーバ、コンテンツの移動方法、プログラム、および記録媒体
JP2007328398A (ja) 権利払戻システム、方法及びプログラム、並びに権利譲渡システム、方法及びプログラム
JP6630478B2 (ja) ソフトウェア配信システム、ソフトウェア配信方法、プログラムおよびサーバ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250