JP5359324B2 - 内燃機関の排気絞り弁 - Google Patents

内燃機関の排気絞り弁 Download PDF

Info

Publication number
JP5359324B2
JP5359324B2 JP2009019540A JP2009019540A JP5359324B2 JP 5359324 B2 JP5359324 B2 JP 5359324B2 JP 2009019540 A JP2009019540 A JP 2009019540A JP 2009019540 A JP2009019540 A JP 2009019540A JP 5359324 B2 JP5359324 B2 JP 5359324B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
valve body
valve shaft
gas passage
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009019540A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010174783A (ja
Inventor
諭 池田
明広 宇戸
直人 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP2009019540A priority Critical patent/JP5359324B2/ja
Priority to EP09839245A priority patent/EP2392799A4/en
Priority to US13/138,150 priority patent/US20110265466A1/en
Priority to PCT/JP2009/067470 priority patent/WO2010087056A1/ja
Publication of JP2010174783A publication Critical patent/JP2010174783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5359324B2 publication Critical patent/JP5359324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/16Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members
    • F16K1/18Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps
    • F16K1/22Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves
    • F16K1/223Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces with pivoted closure-members with pivoted discs or flaps with axis of rotation crossing the valve member, e.g. butterfly valves with a plurality of valve members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/101Special flap shapes, ribs, bores or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/08Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits
    • F02D9/10Throttle valves specially adapted therefor; Arrangements of such valves in conduits having pivotally-mounted flaps
    • F02D9/1005Details of the flap
    • F02D9/102Details of the flap the flap having movable parts fixed onto it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/65Constructional details of EGR valves
    • F02M26/70Flap valves; Rotary valves; Sliding valves; Resilient valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は内燃機関の排気絞り弁に関し、詳しくはガスの流通するガス通路の形成されたハウジングと、上記ガス通路を開閉する弁体とを備えた内燃機関の排気絞り弁に関する。
従来、ガスの流通するガス通路および該ガス通路と交差する方向に穿設された貫通孔の形成されたハウジングと、上記貫通孔に回転自在に軸支された弁軸と、該弁軸に連結されて上記ガス通路を開閉する弁体とを備えた内燃機関の排気絞り弁が知られている。
このような排気絞り弁として、ガス通路を開閉する第1弁体に連通孔を穿設するとともに、該連通孔を覆うように金属製の板ばねからなる第2弁体を設けて、ガス通路のガスの圧力が所定以上の圧力となると該第2弁体が変形して連通孔が開放されるようにしたものが知られている(特許文献1)。
また他の排気圧力制御装置として、上記ハウジングにガス通路から分岐するバイパス通路と、該バイパス通路を開閉するバイパスバルブとを設け、ガス通路に設けた弁体と上記バイパスバルブとの開閉をそれぞれ制御するものも知られている(特許文献2)。
特開平10−220253号公報 特開2007−247488号公報
しかしながら、上記特許文献1における排気絞り弁の場合、第2弁体は金属製で第1弁体に一体的に設けられているため、ガス通路内を流通するガスの温度変化によってバネ性も変化してしまう。このため、第2弁体の開放されるタイミングが変化してしまい、性能にばらつきが生じてしまうという問題がある。
また上記特許文献2における排気圧力制御装置の場合、新たにバイパス通路およびバイパスバルブを設けなければならないため、排気圧力制御装置が大型化するとともに高コストであるという問題がある。
このような問題に鑑み、本発明は構成が容易でガスの温度差に左右されない内燃機関の排気絞り弁を提供するものである。
すなわち、本発明にかかる内燃機関の排気絞り弁は、ガスの流通するガス通路の形成されたハウジングと、該ハウジングに回転自在に軸支された弁軸と、該弁軸に連結されて上記ガス通路を開閉する弁体とを備えた内燃機関の排気絞り弁において、
上記弁軸は、同一軸線上に設けられるとともに相対的に回転可能な第1弁軸および第2弁軸から構成され、
上記弁体は、上記第1弁軸に連結されるとともにガス通路と略同径に形成された大弁体と、該大弁体に穿設された連通孔と、上記第2弁軸に連結されるとともに上記大弁体に対してガス通路の下流側から当接して上記連通孔を閉鎖する小弁体とから構成され、
上記小弁体が上記大弁体に対してガス通路の下流側から当接した状態を維持するように上記第2弁軸を付勢する付勢手段をガス通路の外部に設け、
上記大弁体がガス通路を閉鎖した状態において、ガス通路内のガスの圧力が上昇すると、上記付勢手段による付勢力に抗して上記小弁体が大弁体から離れ、上記連通孔が開放されることを特徴としている。
上記発明によれば、付勢手段はガス通路の外部に設けられていることから、ガス通路内を流通するガスの温度差に基づく小弁体の開放されるタイミングの変化を可及的に抑えることができ、安定した排気圧力制御機能を得ることができる。
また上記特許文献2のようにバイパス通路やバイパスバルブは不要であり、構成を容易にすることができ、小型化も可能である。
本実施例にかかる排気絞り弁の断面図。 図1におけるII―II部の断面であって、排気絞り弁の動作を示す断面図。
以下図示実施例について説明すると、図1、図2は内燃機関としてのディーゼルエンジンの排気管に設けた排気絞り弁1を示しており、図1において排気ガスは紙面の手前から奥に向けて流通し、図2(b)は図1のII―II部の断面図を示している。
内燃機関の排気絞り弁1は、上記排気ガスの流通するガス通路2aの形成されたハウジング2と、該ハウジング2に回転自在に軸支された第1弁軸3および第2弁軸4と、上記第1弁軸3に連結されるとともにガス通路2aと略同径に形成された大弁体5と、上記第2弁軸4に連結された小弁体6とから構成されている。
上記ハウジング2のガス通路2aは略円形に形成され、該ガス通路2aを挟むように図示左方に第1貫通孔2b、図示右方に第2貫通孔2cがそれぞれ同一軸線上に穿設されている。そして第1貫通孔2bには上記第1弁軸3が、第2貫通孔2cには上記第2弁軸4がそれぞれ軸受7を介して回転可能に保持されている。
上記第1、第2弁軸3、4は上記第1、第2貫通孔2b,2cに軸支されることで同一軸線上で回転するようになっており、本実施例では第1弁軸3の先端と第2弁軸4の先端とはガス通路2aの中心に対して図1の図示左方の位置で相互に接近している。
上記第1弁軸3は図1の図示左端に設けられたアーム8を介して図示しないアクチエータにより回転駆動され、大弁体5を図2(a)に示す開放状態と、図2(b)(c)に示す閉鎖状態とに切り替えるようになっている。
またガス通路2aの外部には、第1弁軸3を囲繞するように第1ねじりコイルスプリング9が設けられており、該第1ねじりコイルスプリング9を第1弁軸3とハウジング2との間に弾装することで、第1弁軸3を図2の各図に示す反時計方向に付勢するようになっている。
このような構成により、図2(a)に示す排気絞り弁1の非作動状態では、アクチエータによって大弁体5が開放状態に保持されるとともに、上記第1ねじりコイルスプリング9の付勢力によって大弁体5が開放状態を維持するようになっている。
そして、図2(b)(c)に示す排気絞り弁1の作動状態では、アクチエータは上記第1ねじりコイルスプリング9の付勢力に抗して第1弁軸3を時計方向に回転させ、大弁体5を閉鎖状態とするようになっている。
ガス通路2aの外部には、上記第2弁軸4を囲繞するように付勢手段としての第2ねじりコイルスプリング10が設けられており、該第2ねじりコイルスプリング10を第2弁軸4とハウジング2との間に弾装することで、第2弁軸4を図2の各図に示す反時計方向に付勢するようになっている。
このような構成により、図2(a)(b)に示す状態では、上記第2ねじりコイルスプリング10の付勢力によって小弁体6が大弁体5に当接するようになっており、図2(c)に示すように小弁体6に第2ねじりコイルスプリング10の付勢力を越える圧力が作用すると、小弁体6が大弁体5に対して回転するようになっている。
上記大弁体5は、第1貫通孔2b側に形成されて第1弁軸3が挿入可能な管状の第1弁軸保持部11と、第2貫通孔2c側に形成されて第2弁軸4を回転可能に保持する管状の第2弁軸貫通部12と、これら第1弁軸保持部11および第2弁軸貫通部12から突出する略半円状の第1フラップ13と、第1フラップ13の反対側に突出する略半円状の第2フラップ14とから構成されている。
上記第1弁軸3は上記第1弁軸保持部11に挿入されてボルトにより連結固定され、上記第2弁軸4は上記第2弁軸貫通部12に挿入された軸受7を介して第2弁軸貫通部12に回転可能に軸支されている。
上記小弁体6は、上記大弁体5の第1弁軸保持部11と第2弁軸貫通部12との間に位置するとともに上記第2弁軸4が挿入可能な管状の第2弁軸保持部15と、該第2弁軸保持部15から突出する端部が略半円状に形成された第3フラップ16とから構成されている。
上記大弁体5の第2弁軸貫通部12を貫通した第2弁軸4は上記第2弁軸保持部15に挿入されてボルトにより連結固定されている。
上記第3フラップ16は、図2の各図に示すように第2弁軸4の中心から偏心した位置に設けられており、大弁体5と小弁体6とが閉鎖した状態では、第1フラップ13と第3フラップ16とが相互に密着するようになっている。
上記大弁体5の第1フラップ13には、上記小弁体6の第3フラップ16よりも一回り小さい形状の連通孔17が形成されている。
具体的には、連通孔17の幅は第1フラップ13の基部において第3フラップ16と同じ幅に形成され、段差部を介して第3フラップ16の幅よりも狭くなるように形成されている。また、連通孔17の外周側の端部の形状は、上記第3フラップ16の外周側の略半円状の形状に対して若干小径の略半円状に形成されている。また、連通孔17の形状は、矩形でも長円でもどのような形状でもかまわない。
連通孔17をこのような形状とすることで、第3フラップ16が第1フラップ13に当接すると、第3フラップ16の外周部分が連通孔17の外周部分を覆うようにして第1フラップ13に当接し、これにより連通孔17は小弁体6によって閉鎖されるようになっている。
さらに小弁体6の第2弁軸保持部15の外周にはストッパ手段としての突起18が形成されており、図2(c)に示すように小弁体6が大弁体5に対して所定開度まで開くと、上記突起18が大弁体5の第2フラップ14に当接して小弁体6と大弁体5との開度を保持するようになっている。
上記構成を有する排気絞り弁1の動作について説明すると、まず図2(a)に示す排気絞り弁1の非作動時には、大弁体5は上記アクチエータによって開放状態に保持され、ガス通路2aを流通する排気ガスは阻止されずに流通するようになっている。
このとき、上記第2ねじりコイルスプリング10が第2弁軸4を付勢することで、小弁体6の第3フラップ16が大弁体5の第1フラップ13に当接するようになっており、上記連通孔17は第3フラップ16によって閉鎖された状態となっている。
次に図2(b)は、大弁体5が上記アクチエータによって閉鎖状態とされ、ガス通路2aを流通する排気ガスが大弁体5および小弁体6によって阻止された排気絞り弁1の作動状態を示している。
このとき、アクチエータが第1弁軸3を時計方向に回転させると、第1フラップ13が小弁体6の第3フラップ16を時計方向に押圧して、大弁体5と小弁体6とは閉鎖した状態を維持したままガス通路2aが閉鎖状態となるようになっている。
このとき、第2弁軸4は第2ねじりコイルスプリング10の付勢力に抗して時計方向に回転するため、小弁体6の第3フラップ16は大弁体5の第1フラップ13に対してガス通路2aにおける下流側から当接した状態を維持するようになっている。
その結果、大弁体5の連通孔17は小弁体6の第3フラップ16によって閉鎖された状態を維持し、排気ガスは閉鎖状態となった大弁体5および小弁体6によって遮断されることとなる。
次に、図2(c)は図2(b)の状態に対し、排気ガスの一部を連通孔17を介して流通させることで、ガス通路2aの内部の圧力を調整している状態を示している。
図2(b)のようにガス通路2aが遮断されると、大弁体5および小弁体6の上流側で排気ガスの圧力が上昇し、これにより小弁体6の第3フラップ16に作用する排気ガスの圧力が上記第2弁軸4を付勢する第2ねじりコイルスプリング10の付勢力を上回るようになる。
すると、第2ねじりコイルスプリング10による付勢力に抗して第2弁軸4が回転し、小弁体6の第3フラップ16が大弁体5の第1フラップ13より離れ上記連通孔17が開放されることとなる。
連通孔17が開放されて排気ガスが該連通孔17を通過することで、上記大弁体5および小弁体6によって遮断されていた排気ガスの圧力が降下し、ガス通路2a内の排気ガスの圧力が調整される。
なお、上記第3フラップ16が第1フラップ13から離脱して連通孔17が開放されるタイミングは、第2ねじりコイルスプリング10の付勢力を調整することで任意に設定することが可能である。
その後、第3フラップ16が第1フラップ13に対して所定角度開くと、小弁体6に設けた突起18が大弁体5の第2フラップ14に当接し、小弁体6が大弁体5に対して過度に開いてしまうのを阻止するようになっている。
その後、排気ガスの圧力が減少したり、排気絞り弁1を非作動状態とすることで、小弁体6の第3フラップ16に作用する排気ガスの圧力が減少することから、第2ねじりコイルスプリング10による付勢力によって第3フラップ16が第1フラップ13に当接して連通孔17が閉鎖されるようになっている。
上記排気絞り弁1によれば、大弁体5が閉鎖状態の場合にガス通路2a内の排気ガスの圧力が上昇すると、上記小弁体6が開いて大弁体5に形成した連通孔17が開放されるため、排気ガスの圧力を調整することができる。
また、小弁体6の連結された第2弁軸4をハウジング2の外部に設けた上記第2ねじりコイルスプリング10によって付勢するため、ガス通路2a内のガスの温度変化によって第2ねじりコイルスプリング10の付勢力に変化が生じにくく、安定した動作を得ることができる。
なお上記実施例に代えて、例えば上記ハウジング2の第2貫通孔2cを省略し、第2弁軸4を第1弁軸3の内部に回転可能に設けるとともに、これら第1、第2弁軸3、4にそれぞれ大弁体5および小弁体6を設けるようにしてもよい。
その際、上記第1弁軸3と第2弁軸4との間に第2ねじりコイルスプリング10を弾装して、該第2ねじりコイルスプリング10により大弁体5と小弁体6とが閉鎖するように付勢する構成とすることも可能である。
また、上記第1、第2ねじりコイルスプリング10については、これを圧縮コイルばねとすることも可能である。
1 排気絞り弁 2 ハウジング
2a ガス通路 3 第1弁軸
4 第2弁軸 5 大弁体
6 小弁体 17 連通孔

Claims (5)

  1. ガスの流通するガス通路の形成されたハウジングと、該ハウジングに回転自在に軸支された弁軸と、該弁軸に連結されて上記ガス通路を開閉する弁体とを備えた内燃機関の排気絞り弁において、
    上記弁軸は、同一軸線上に設けられるとともに相対的に回転可能な第1弁軸および第2弁軸から構成され、
    上記弁体は、上記第1弁軸に連結されるとともにガス通路と略同径に形成された大弁体と、該大弁体に穿設された連通孔と、上記第2弁軸に連結されるとともに上記大弁体に対してガス通路の下流側から当接して上記連通孔を閉鎖する小弁体とから構成され、
    上記小弁体が上記大弁体に対してガス通路の下流側から当接した状態を維持するように上記第2弁軸を付勢する付勢手段をガス通路の外部に設け、
    上記大弁体がガス通路を閉鎖した状態において、ガス通路内のガスの圧力が上昇すると、上記付勢手段による付勢力に抗して上記小弁体が大弁体から離れ、上記連通孔が開放されることを特徴とする内燃機関の排気絞り弁。
  2. 上記付勢手段は、上記第2弁軸を囲繞するとともに該第2弁軸とハウジングとの間に弾装されたねじりコイルスプリングであることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の排気絞り弁。
  3. 上記ハウジングに、ガス通路を挟んで対向するように第1貫通孔および第2貫通孔を穿設し、第1貫通孔に上記第1弁軸を設けるとともに第2貫通孔に上記第2弁軸を設けたことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載の内燃機関の排気絞り弁。
  4. 上記大弁体は、第1貫通孔側に形成されて第1弁軸が連結される第1弁軸保持部と、第2貫通孔側に形成されて第2弁軸を回転可能に保持する第2弁軸貫通部と、これら第1弁軸保持部および第2弁軸貫通部から突出する第1フラップと、第1フラップの反対側に突出する第2フラップとから構成され、
    上記小弁体は、上記大弁体の第1弁軸保持部と第2弁軸貫通部との間に位置するとともに上記第2弁軸貫通部を貫通した第2弁軸が連結される第2弁軸保持部と、該第2弁軸保持部から突出する第3フラップとから構成され、
    上記第1フラップに上記第3フラップよりも小さい開口部を有する連通孔を形成して、上記大弁体がガス通路を閉鎖した状態において、上記付勢手段は第2弁軸を介して第3フラップを第1フラップに対してガス通路の下流側から当接するように付勢することを特徴とする請求項3に記載の内燃機関の排気絞り弁。
  5. 上記小弁体が大弁体より離れた際に、小弁体と大弁体とを所定開度に保持するストッパ手段を設けることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の内燃機関の排気絞り弁。
JP2009019540A 2009-01-30 2009-01-30 内燃機関の排気絞り弁 Expired - Fee Related JP5359324B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019540A JP5359324B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 内燃機関の排気絞り弁
EP09839245A EP2392799A4 (en) 2009-01-30 2009-10-07 EXHAUST GAS VALVE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE
US13/138,150 US20110265466A1 (en) 2009-01-30 2009-10-07 Exhaust throttle valve for internal combustion engine
PCT/JP2009/067470 WO2010087056A1 (ja) 2009-01-30 2009-10-07 内燃機関の排気絞り弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009019540A JP5359324B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 内燃機関の排気絞り弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010174783A JP2010174783A (ja) 2010-08-12
JP5359324B2 true JP5359324B2 (ja) 2013-12-04

Family

ID=42395324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009019540A Expired - Fee Related JP5359324B2 (ja) 2009-01-30 2009-01-30 内燃機関の排気絞り弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20110265466A1 (ja)
EP (1) EP2392799A4 (ja)
JP (1) JP5359324B2 (ja)
WO (1) WO2010087056A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5723368B2 (ja) 2010-08-03 2015-05-27 株式会社エンプラス 発光装置及び照明装置
FR2993031B1 (fr) * 2012-07-04 2015-05-01 Valeo Sys Controle Moteur Sas Vanne de controle moteur a fonctionnement ameliore
US10203703B2 (en) 2014-03-04 2019-02-12 Mi Valve, Llc Airflow balancing valve for HVAC systems
JP6377251B2 (ja) * 2014-08-14 2018-08-22 フェローテック(ユーエスエー)コーポレイション マルチベーンスロットルバルブ
EP2988037A1 (de) * 2014-08-22 2016-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Ventil für eine Überströmleitung
DE102015110984B4 (de) * 2015-07-07 2019-05-29 Pierburg Gmbh Drei-Wege-Abgasrückführungs-Ventilanordnung mit drei Fluidöffnungen für eine Abgasrückführung
FR3041692B1 (fr) * 2015-09-30 2019-07-12 Faurecia Systemes D'echappement Element de ligne d'echappement comprenant une vanne avec butees rapportees
FR3048048B1 (fr) * 2016-02-22 2018-11-30 Faurecia Systemes D'echappement Vanne pour une ligne d'echappement de vehicule
JP2017160889A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 マツダ株式会社 エンジンの排気装置
CN112460280A (zh) * 2020-10-30 2021-03-09 上海江南长兴造船有限责任公司 一种用于阀延长杆上的锁阀装置
CN117167503B (zh) * 2023-11-02 2024-04-05 南通图海机械有限公司 一种精准控制的废气焚烧用阀门结构

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2796082A (en) * 1955-02-14 1957-06-18 Interstate Engineering Corp Pilot actuated butterfly valve
DE2017094A1 (de) * 1970-04-10 1971-10-21 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Gemischregelsystem fur eine Brenn kraftmaschine mit gesteuerter Kraft stoffeinspntzung
JPS53141825A (en) * 1977-05-16 1978-12-11 Nissan Diesel Motor Co Ltd Exhaust recirculation control system in diesel engine
US4158352A (en) * 1977-09-30 1979-06-19 The Bendix Corporation Apparatus for providing additional air to aid starting of I.C. engines
JPS626261Y2 (ja) * 1979-05-15 1987-02-13
DE3040144A1 (de) * 1980-10-24 1982-06-03 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur steuerung der fahrgeschwindigkeit und regelung der leerlaufdrehzahl in kraftfahrzeugen mit ottomotor
US4779590A (en) * 1987-02-06 1988-10-25 Eaton Corporation Engine throttle control with low idle speed actuation force
US4827884A (en) * 1987-10-02 1989-05-09 Bendix Electronics Limited Throttle assembly
GB9014486D0 (en) * 1990-06-29 1990-08-22 Dewandre Co Ltd C Exhaust brake variable orifice
KR100222527B1 (ko) * 1994-11-24 1999-10-01 정몽규 내연기관의 흡기조절장치
JP3760513B2 (ja) * 1996-07-17 2006-03-29 日産自動車株式会社 バルブの開弁圧調整装置
JPH10220253A (ja) 1997-02-05 1998-08-18 Jidosha Kiki Co Ltd 排気ブレーキ装置
BE1011130A3 (fr) * 1997-04-25 1999-05-04 Solvay Dispositif d'obturation.
US6234208B1 (en) * 1998-04-10 2001-05-22 Solvay (Societe Anonyme) Shut-off device
WO2001059279A1 (de) * 2000-02-10 2001-08-16 Siemens Aktiengesellschaft Drosselklappenanordnung mit notlufteinrichtung
JP2002089297A (ja) * 2000-09-08 2002-03-27 Taiho Kogyo Co Ltd 可変吸気装置
JP2003120283A (ja) * 2001-10-18 2003-04-23 Mitsubishi Motors Corp 排気圧力制御弁
JP2005325685A (ja) * 2003-05-19 2005-11-24 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排圧上昇装置
JP4130912B2 (ja) * 2003-12-24 2008-08-13 愛三工業株式会社 内燃機関の排気圧上昇装置
JP2007247488A (ja) 2006-03-15 2007-09-27 Aisan Ind Co Ltd 排気圧力制御装置
JP5534144B2 (ja) * 2009-08-04 2014-06-25 大豊工業株式会社 内燃機関の排気絞り弁

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010087056A1 (ja) 2010-08-05
EP2392799A4 (en) 2012-08-08
JP2010174783A (ja) 2010-08-12
US20110265466A1 (en) 2011-11-03
EP2392799A1 (en) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5359324B2 (ja) 内燃機関の排気絞り弁
JP6017798B2 (ja) 排気流路用弁装置
JP6610647B2 (ja) 流量可変バルブ機構及び過給機
US20120042955A1 (en) Dual Butterfly Control Valve and Method of Use
WO2008115212A1 (en) Snap-action valve for exhaust system
CA2453593C (en) Pressure relief exhaust brake
JP5615117B2 (ja) 流路開閉弁
JP5534144B2 (ja) 内燃機関の排気絞り弁
JP2017201161A (ja) 排気還流弁
EP1884641B1 (en) Valve operating mechanism
WO2015072271A1 (ja) 排気流路用弁装置
EP2336527B1 (en) Air intake apparatus for internal combustion engine
JP2016180375A (ja) 吸気流制御装置
JP2012036887A (ja) 排気制御弁
JP2015059625A (ja) バタフライ弁装置、内燃機関、及びバタフライ弁装置の製造方法
JP2007218166A (ja) 多連電子制御スロットル装置
US10364732B2 (en) Valve device for exhaust flow passage
JP4530920B2 (ja) 流体制御装置
US10240653B2 (en) Air intake device
JP2000136760A (ja) 排気ガス還流装置
JP6036623B2 (ja) バルブ装置
JP4669812B2 (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2012062878A (ja) 排気制御バルブ
JP2022152734A (ja) 流体制御装置
JP2001214983A (ja) 逆止弁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees