JP5343853B2 - ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品 - Google Patents

ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5343853B2
JP5343853B2 JP2009530442A JP2009530442A JP5343853B2 JP 5343853 B2 JP5343853 B2 JP 5343853B2 JP 2009530442 A JP2009530442 A JP 2009530442A JP 2009530442 A JP2009530442 A JP 2009530442A JP 5343853 B2 JP5343853 B2 JP 5343853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
glass
powder
weight
ceramic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009530442A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009113475A1 (ja
Inventor
大樹 足立
禎章 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009530442A priority Critical patent/JP5343853B2/ja
Publication of JPWO2009113475A1 publication Critical patent/JPWO2009113475A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5343853B2 publication Critical patent/JP5343853B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • C04B35/20Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay rich in magnesium oxide, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C12/00Powdered glass; Bead compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/486Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3213Strontium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3427Silicates other than clay, e.g. water glass
    • C04B2235/3436Alkaline earth metal silicates, e.g. barium silicate
    • C04B2235/3445Magnesium silicates, e.g. forsterite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/36Glass starting materials for making ceramics, e.g. silica glass
    • C04B2235/365Borosilicate glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5436Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof micrometer sized, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/602Making the green bodies or pre-forms by moulding
    • C04B2235/6025Tape casting, e.g. with a doctor blade
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15313Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a land array, e.g. LGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/162Disposition
    • H01L2924/16251Connecting to an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. cap-to-substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

この発明は、低温での焼成が可能なようにガラス成分を含むガラスセラミック組成物、それを焼成して得られるガラスセラミック焼結体、およびこのガラスセラミック焼結体を用いて構成される積層型セラミック電子部品に関するものである。
電子機器の小型化を可能にする有効な手段の1つとして、電子機器において多機能電子部品を用いることが行なわれている。多機能電子部品としては、たとえばセラミック多層モジュールがある。
セラミック多層モジュールは、多層セラミック基板を備えている。多層セラミック基板の内部には、電気的接続機能を果たしたりコンデンサやインダクタなどの受動素子を構成したりするための配線導体が内蔵され、また、多層セラミック基板上には、種々の電子部品が搭載される。
このようなことから、セラミック多層モジュールは、小型でありながら、多機能化を図ることができ、これを用いることによって、電子機器の小型化が可能になる。
また、電子機器に対しては、上述したような小型化に加えて、高周波化に対する要望も高まっている。このような背景の下、高周波領域で用いられるセラミック多層モジュールにあっては、そこに備える多層セラミック基板が高周波特性に優れていることが望まれる。より具体的には、多層セラミック基板において積層構造を与える絶縁性セラミック層を構成する絶縁性セラミック焼結体が高周波特性に優れていることが望まれる。
このような要望を満たし得る絶縁性セラミック焼結体を得るための絶縁体セラミック組成物として、たとえば特開2000−344571号公報(特許文献1)に記載されたものがある。特許文献1では、フォルステライトとチタン酸カルシウムとスピネルとを含む3成分系の絶縁体セラミック組成物が開示されている。特許文献1によれば、この絶縁体セラミック組成物は、より好ましい組成範囲において、周波数[GHz]/誘電損失(tanδ)で表されるQf値として、38000GHz以上の値を示し、誘電率の温度係数として−80〜+40ppm・℃-1の値を示す、とされている。
前述したセラミック多層モジュールに備える多層セラミック基板を製造しようとする場合、焼成工程が実施される。そして、この焼成工程では、多層セラミック基板に設けられる配線導体も同時に焼成されることになる。
セラミック多層モジュールを高周波領域で問題なく用いることができるようにするには、まず、多層セラミック基板に備える配線導体を電気抵抗の低いものとしなければならない。そのため、配線導体に含まれる導電成分として、電気抵抗が低い、たとえば銅または銀のような金属を用いる必要がある。
しかしながら、これら銅や銀のような金属は、その融点が比較的低い。そのため、これらの金属を含む配線導体と同時に焼成して、多層セラミック基板を得るには、多層セラミック基板に備える絶縁性セラミック層を構成するための絶縁体セラミック組成物は、たとえば1000℃以下といった低温で焼成できるものでなければならない。
これに関連して、特許文献1に記載された絶縁体セラミック組成物の場合には、1140〜1600℃の焼成温度が開示されていて、1000℃以下の温度での焼成が可能であるという条件を満たすことができない。
また、多層セラミック基板において、高周波化に対応し、かつ配線導体の高密度化を可能にするには、そこに備える絶縁性セラミック層の低誘電率化が必要である。なお、特許文献1では、そこに開示された絶縁体セラミック組成物を焼成して得られた絶縁性セラミック焼結体の比誘電率の具体的数値については開示されていない。
他方、1000℃以下の温度で焼成することが可能であり、かつ比誘電率が低く、さらに高周波特性に優れた、より具体的には、共振周波数の温度特性を小さく制御することが可能であり、さらに高いQf値を得ることができる、絶縁体セラミック組成物が、特許文献2において提案されている。
特許文献2では、より具体的には、フォルステライトを主成分とする第1のセラミック粉末と、チタン酸カルシウムを主成分とするセラミック粉末、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末および酸化チタンを主成分とするセラミック粉末からなる群より選ばれる少なくとも1種からなる第2のセラミック粉末と、ホウケイ酸ガラス粉末とを含み、ホウケイ酸ガラスは、リチウムをLiO換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で30〜50重量%、ホウ素をB換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO換算で10〜35重量%、亜鉛をZnO換算で6〜20重量%、および、アルミニウムをAl換算で0〜15重量%含むことを特徴とする、ガラスセラミック組成物が提案されている。
しかしながら、近年、積層型セラミック電子部品においては、その素体を構成するセラミック層の薄層化が進んできており、他方では、より高い電圧の信号を取り扱うべき状況が増えてきている。そのため、セラミック層を構成する材料には、より高い電気的絶縁信頼性を持っていることが要求されるようになってきている。
また、積層型セラミック電子部品の薄型化に伴い、積層型セラミック電子部品自体が高い抗折強度を有していることも求められている。
特開2000−344571号公報 国際公開第2005/082806号パンフレット
そこで、この発明の目的は、1000℃以下の温度で焼成することが可能であり、その焼結体において、比誘電率が低く、高周波特性に優れ、かつ電気的絶縁信頼性をより高めることができるとともに、高い抗折強度を与えることができる、ガラスセラミック組成物を提供しようとすることである。
この発明の他の目的は、上述のガラスセラミック組成物を焼成して得られるガラスセラミック焼結体、およびこのガラスセラミック焼結体を用いて構成される積層型セラミック電子部品を提供しようとすることである。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、上述した技術的課題を解決するため、次のような構成を備えることを特徴としている。
すなわち、この発明に係るガラスセラミック組成物は、
(1)フォルステライトを主成分とする第1のセラミック粉末と、
(2)チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末および/または酸化チタンを主成分とするセラミック粉末からなる第2のセラミック粉末と、
(3)BaZrOを主成分とする第3のセラミック粉末と、
(4)SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末と、
(5)ホウケイ酸ガラス粉末と
を含む。
上記第1のセラミック粉末は、この発明に係るガラスセラミック組成物において、54重量%以上かつ77重量%以下含む。また、第1のセラミック粉末は、主成分となるフォルステライト以外の不純物量が5重量%以下である。
上記ホウケイ酸ガラス粉末は、リチウムをLiO換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で20〜50重量%、ホウ素をB換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO換算で10〜35重量%、および亜鉛をZnO換算で6〜20重量%含むとともに、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加成分を含む。
また、ホウケイ酸ガラス粉末に含まれる上記添加成分の含有率を当該ホウケイ酸ガラス粉末に占める割合で表したとき、添加成分の含有率の下限は、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムを、それぞれ、CaO、BaOおよびSrOに換算して、合計で5重量%であり、かつ、添加成分の含有率の上限は、酸化カルシウムの場合にはCaO換算で15重量%であり、酸化バリウムの場合にはBaO換算で25重量%であり、酸化ストロンチウムの場合にはSrO換算で25重量%である。
当該ガラスセラミック組成物中での上記第2のセラミック粉末の含有率に関して、第2のセラミック粉末がチタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末を含む場合、チタン酸ストロンチウムの含有率はSrTiO換算で3重量%以上かつ13重量%以下であり、第2のセラミック粉末が酸化チタンを主成分とするセラミック粉末を含む場合、酸化チタンの含有率はTiO換算で0.3重量%以上かつ10重量%以下である。
また、当該ガラスセラミック組成物において、第3のセラミック粉末の含有率は2重量%以上かつ20重量%以下であり、第4のセラミック粉末の含有率は2重量%を超えかつ20重量%以下であり、ホウケイ酸ガラス粉末の含有率は3重量%以上かつ20重量%以下である。
この発明は、また、上述のこの発明に係るガラスセラミック組成物を所定形状に成形し、1000℃以下の温度で焼成することによって得られた、ガラスセラミック焼結体にも向けられる。
この発明は、さらに、積層された複数のガラスセラミック層と、ガラスセラミック層に関連して設けられる配線導体とを備える、積層型セラミック電子部品にも向けられる。この積層型セラミック電子部品において、ガラスセラミック層が上述のこの発明に係るガラスセラミック焼結体からなり、配線導体が銅または銀を主成分とすることを特徴としている。
この発明に係るガラスセラミック組成物によれば、まず、1000℃以下の温度で焼成することができ、この焼成によって得られたガラスセラミック焼結体は、化学的安定性に優れ、比誘電率が比較的低く、Qf値が高く、また、共振周波数の温度係数(τf)が安定している。
したがって、この発明に係るガラスセラミック焼結体をもって積層型セラミック電子部品を構成すれば、そこに備える配線導体の主成分として銅または銀を用いることができ、高周波用途に適した積層型セラミック電子部品とすることができる。
また、この発明に係るガラスセラミック組成物によれば、そこに含まれるホウケイ酸ガラス粉末に、添加成分として、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムの少なくとも1種を含んでいるので、これを焼成して得られたガラスセラミック焼結体の電気的絶縁信頼性を向上させることができる。この絶縁信頼性の向上のメカニズムについては、正確には把握されていないが、次のようなものであると推定できる。
この発明に係るガラスセラミック焼結体は、基本的には、第1のセラミック粉末によるMgSiO結晶相と、ホウケイ酸ガラス粉末によるMg−Si−B−Zn−Li系ガラス相とからなっており、さらに、Mg−Si−B−Zn−Li系ガラス相にLi(Mg,Zn)SiO結晶相が析出した微細構造を有している。ここで、たとえば第2のセラミック粉末としてTiOを含んでいる場合は、さらにMgTiOやMgTiの結晶相が析出しており、このMgTiのようなAB型の結晶相が絶縁信頼性を低下させる大きな原因となっているようである。そこで、ガラス相にCa、Baおよび/またはSrを予め加えておくと、これらがTiOと反応して、CaTiO、BaTiO、SrTiOのようなABO型結晶相を作り、AB型の結晶相が作られにくくなる。すなわち、CaTiO、BaTiO、SrTiOのようなABO型の結晶相が、MgTiのようなAB型の結晶層に優先して析出するため、結果として、MgTiのようなAB型の結晶相の析出を抑制し、絶縁信頼性の低下を抑制する。
このようなことから、この発明に係るガラスセラミック焼結体をもって積層型セラミック電子部品を構成すれば、そこに備えるガラスセラミック層の薄層化をより図ることができる。
また、この発明に係るガラスセラミック組成物によれば、SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末を含んでいるので、これを焼成して得られたガラスセラミック焼結体の結晶度を高めることができ、そのため、ガラスセラミック焼結体の抗折強度を向上させることができる。したがって、この発明に係るガラスセラミック焼結体をもって積層型セラミック電子部品を構成すれば、積層型セラミック電子部品の薄型化を有利に進めることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物では、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量を20重量%以下と減らすことができる。ホウケイ酸ガラスはコストが比較的高いものであるので、このように、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量を減らすことができれば、コスト的に有利である。また、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量が減ることにより、添加物としての第2のセラミック粉末とガラスとの反応の制御が行ないやすくなり、添加物による共振周波数の温度係数(τf)の制御が容易になる。また、ガラスセラミック焼結体のめっき耐性および積層型セラミック電子部品の量産性を向上させることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物の用途となる積層型セラミック電子部品の一例としてのセラミック多層モジュール1を示す断面図である。 図1に示したセラミック多層モジュール1を分解して示す斜視図である。 図1に示したセラミック多層モジュール1に備える高誘電性セラミック層4を構成する高誘電率材料の好ましい例における主成分となる、x(BaaCabSrc)O−y{(TiO21-m(ZrO2m}−zRe23のモル組成比(x,y,z)を示す3元組成図である。 この発明に係るガラスセラミック組成物の用途となる積層型セラミック電子部品の他の例としてのLCフィルタ21の外観を示す斜視図である。 図4に示したLCフィルタ21が与える等価回路図である。 図4に示したLCフィルタ21を製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の積層体22を分解して示す斜視図である。
符号の説明
1 セラミック多層モジュール
2 多層セラミック基板
3 ガラスセラミック層
4 高誘電性セラミック層
6 内部導体膜
7,43,45,46,50,52,56,57,59 ビアホール導体
8 外部導体膜
21 LCフィルタ
23 部品本体
24〜27 端子電極
28〜40 セラミックグリーンシート
41,44,58,60 コイルパターン
42,48,49,54,55,61 引出しパターン
47,51,53 コンデンサパターン
この発明に係るガラスセラミック組成物は、フォルステライト(Mg2SiO4)を主成分とする第1のセラミック粉末と、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)を主成分とするセラミック粉末および/または酸化チタン(TiO2)を主成分とするセラミック粉末からなるからなる第2のセラミック粉末と、BaZrOを主成分とする第3のセラミック粉末と、SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末と、ホウケイ酸ガラス粉末とを含むものであるが、特に、SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末を含むことと、ホウケイ酸ガラスの組成に特徴がある。
ホウケイ酸ガラスは、リチウムをLi2O換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で20〜50重量%、ホウ素をB23換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO2換算で10〜35重量%、および、亜鉛をZnO換算で6〜20重量%含んでいる。このホウケイ酸ガラスは、特に、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相を析出し得る組成であることが、焼結体において、より高いQf値およびより高い信頼性(耐湿性)を実現し得る点で好ましい。
ホウケイ酸ガラスに含まれるリチウムは、Li2(Mg,Zn)SiO4の構成成分となるもので、ガラスセラミック組成物の焼結温度を下げるように作用する。ホウケイ酸ガラスにおいて、リチウムの含有量をLi2O換算で3〜15重量%に限定したのは、3重量%未満であると、1000℃以下の温度での緻密化が不可能であり、焼結体において、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相が析出せず、また、Qf値が低くなり、他方、15重量%を超えると、焼結体において、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相が析出せず、Qf値が低く、化学的安定性および絶縁信頼性も低くなるためである。
次に、ホウケイ酸ガラスに含まれるマグネシウムは、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相の構成成分となるもので、ガラス作製時の溶融温度を下げるように作用する。ホウケイ酸ガラスにおいて、マグネシウムの含有量をMgO換算で20〜50重量%に限定したのは、20重量%未満であると、焼結体において、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相が析出せず、Qf値が低くなり、他方、50重量%を超えると、ガラスが失透してしまうためである。
ここで、上記「失透」とは、ガラスの一部が結晶化してしまうことである。ある特定のガラス組成の場合、原料粉末の溶融から急冷に至る時点で結晶化しやすいため、「失透」するが、析出する結晶の量は、冷却条件等に依存するため、安定しない。よって、ガラスセラミック組成物の焼結性やガラスセラミック焼結体の誘電特性に影響が出ることがある。また、ガラスセラミックでは、結晶化直前のガラスの粘度の低下を利用して、焼結させることもある。この場合も、ガラスの一部が結晶化し、かつ、その量が不安定であれば、ガラスセラミック組成物の焼結性やガラスセラミック焼結体の誘電特性に影響が出ると考えられ、結晶化が著しいと、ガラスセラミック組成物が焼結しないこともあり得る。
ホウケイ酸ガラスにおいて、ホウ素の含有量をB23換算で15〜30重量%に限定したのは、15重量%未満であると、ガラス化が困難となり、他方、30重量%を超えると、焼結体において、耐湿性が低下し、結晶化度も低くなり、Qf値が低くなり、化学的安定性および絶縁信頼性も低くなるためである。
ここで、上記「ガラス化が困難」とは、網目形成酸化物(SiO、Bのようなもの)の含有量が少ないため、アモルファス状(ガラス状)にならないという意味である。網目形成酸化物が少ないと、単なる仮焼物になる。
ホウケイ酸ガラスに含まれるケイ素は、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相の構成成分となるものである。ホウケイ酸ガラスにおいて、ケイ素の含有量をSiO2換算で10〜35重量%に限定したのは、10重量%未満であると、焼結体の化学的安定性が低く、ガラスが失透してしまうこともあり、他方、35重量%を超えると、1000℃以下の温度では焼結が困難になるためである。
ホウケイ酸ガラスに含まれる亜鉛は、Li2(Mg,Zn)SiO4結晶相の構成成分となるもので、焼結体のQf値を上げる効果がある。ホウケイ酸ガラスにおいて、亜鉛の含有量をZnO換算で6〜20重量%に限定したのは、6重量%未満であると、焼結体において、亜鉛がLi2(Mg,Zn)SiO4にならず、Qf値の低下や化学的安定性の低下、絶縁信頼性の低下を招くことがあり、他方、20重量%を超えると、Qf値が低くなりかつ化学的安定性および絶縁信頼性が低くなるためである。
この発明に係るガラスセラミック組成物に含まれるホウケイ酸ガラス粉末には、電気的絶縁信頼性向上のため、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加成分が添加されている。
上記添加成分の含有率を当該ホウケイ酸ガラス粉末に占める割合で表したとき、添加成分の含有率の下限は、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムを、それぞれ、CaO、BaOおよびSrOに換算して、合計で5重量%であり、かつ、添加成分の含有率の上限は、酸化カルシウムの場合にはCaO換算で15重量%であり、酸化バリウムの場合にはBaO換算で25重量%であり、酸化ストロンチウムの場合にはSrO換算で25重量%である。
上述のように、添加成分の含有率が5重量%以上とされたのは、これ未満では絶縁信頼性向上の効果が実質的に得られないためである。また、添加成分としての酸化カルシウムの含有率がCaO換算で15重量%以下とされたのは、これを超えると、Qf値が低くなるためである。また、添加成分としての酸化バリウムの含有率がBaO換算で25重量%以下とされたのは、これを超えると、焼結が困難になるためである。また、添加成分としての酸化ストロンチウムの含有率が、SrO換算で25重量%以下とされたのは、これを超えると、Qf値が低くなるためである。
なお、添加成分としての酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムは、これらを複合的に添加することにより、絶縁信頼性の向上に対してより大きい効果を得ることができる。
この発明に係るガラスセラミック組成物において、以上のようなホウケイ酸ガラス粉末は、3〜20重量%含むようにされる。
上述のように、ホウケイ酸ガラス粉末が3重量%以上含むようにされたのは、3重量%未満であると、1000℃以下の温度では緻密化しなくなることがあるからである。他方、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量が20重量%以下とされたのは、20重量%を超えると、コストの高いガラス量が増えて、コスト的に不利になるばかりでなく、前述した結晶相の割合が相対的に減少する傾向にあり、得られた焼結体のQf値が低くなることがあるためである。
言い換えると、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量は、3重量%以上であれば、より少ない方が好ましく、20重量%以下の、たとえば15重量%以下でも十分である。このように、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量が減ると、添加物としての第2のセラミック粉末とガラスとの反応の制御を行ないやすくなり、添加物による共振周波数の温度特性の調整をより容易に行なえるようになる。
この発明に係るガラスセラミック組成物において、第1のセラミック粉末54〜77重量%含む。第1のセラミック粉末が54重量%未満であると、焼結体の比誘電率が低くなる傾向にあり、Qf値を高めにくくなり、他方、77重量%を超えると、焼結性が悪くなる傾向にある。
第1のセラミック粉末の主成分となるフォルステライトは、MgOとSiO2とのモル比が、MgO/SiO2比で、1.92〜2.04のものであることが好ましい。MgO/SiO2比が1.92未満または2.04を超えると、焼結体の化学的安定性が劣化することがあるからである。また、第1のセラミック粉末は、フォルステライト(Mg2SiO4)を主結晶相とするものであるが、その他には結晶相が存在しないか、あるいは、その他の結晶相として、SiO2(クォーツ)、MgOおよびMgSiO3(ステアタイト)の少なくとも1種を微量に含有してもよい。
また、第1のセラミック粉末は、フォルステライト以外の不純物量が5重量%以下である。不純物量が5重量%を超えると、焼結体のQf値が低下し、さらには、化学的安定性が劣化することがあるからである。なお、不純物としては、Al23、B23、CaO、Fe23、MnO2、NiO、SnO2、SrO、ZnO、P25、TiO2、ZrO2、Li2O、Na2O、K2O等が挙げられる。
第1のセラミック粉末の中心粒径D50は1μm以下であることが好ましい。この中心粒径D50が1μmを超えると、ホウケイ酸ガラス粉末の含有量が3〜20重量%の範囲で緻密化しなくなることがあるからである。
この発明に係るガラスセラミック組成物において、第2のセラミック粉末は、焼結体における共振周波数の温度特性を調整するように作用する。
第2のセラミック粉末がSrTiO3を主成分とするセラミック粉末である場合には、その含有率は3〜13重量%とされる。3重量%未満であると、焼結体において、τが大きくなり、他方、13重量%を超えて含まれると、焼結体において、τが大きくなるとともに、負荷試験前後での容量変動が大きくなるからである。
また、第2のセラミック粉末がTiO2を主成分とするセラミック粉末である場合には、その含有率は0.3〜10重量%とされる。TiO2を主成分とするセラミック粉末は、結晶化度を上げる効果があるが、この効果を十分に発揮させるため、0.3重量%以上含むようにされる。ただし、10重量%を超えると、焼結体において、比誘電率が高くなり、τが大きくなり、さらに負荷試験前後での容量変動が大きくなる。
第2のセラミック粉末としてのチタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末において、チタン酸ストロンチウムは、SrOとTiO2とのモル比が、SrO/TiO2比で、0.92〜1.05のものであることが好ましい。
SrO/TiO2比が1.05を超えると、未反応のSrOが炭酸塩等の形で残留することがあり、Qf値の低下を招いたり、ガラス成分と反応して耐湿性を低下させたりすることがある。また、Sr2TiO4等の結晶相が析出することもある。Sr2TiO4等が析出すると、これの誘電率の温度係数(TCC)の絶対値は、SrTiO3と比較すると、小さいため、系全体のTCCを調整するためには、添加量が増加してしまい、Qf値が低下することがある。
他方、SrO/TiO2比が0.92未満であると、SrTiO3とTiO2とが析出することがある。この発明では、第2のセラミック粉末としてのTiO2を別途添加することがあるため、SrTiO3およびTiO2の各添加量を調整すれば、電気的特性上、何ら問題はないが、製造工程上、その都度、SrTiO3およびTiO2の各添加量を調整することは、管理が煩雑になり、コストアップになることがある。
上述の場合、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末は、チタン酸ストロンチウム以外の不純物量が1重量%以下であることがより好ましい。不純物としては、原料の段階で混入しているもの、あるいは製造工程の途中で混入するものがある。例としては、Nb25、Fe23、Na2O等が挙げられる。これらの不純物は、単独でも総量でも1重量%を超えると、Qf値が低下することがある。
また、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末の比表面積は、1.5〜7.5m2/gであることがより好ましい。比表面積が1.5m2/g未満であると、焼結し難くなることがあり、他方、7.5m2/gを超えると、ガラスとの反応性が高くなり、Qf値が低下することがあるからである。
また、チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末は、当該セラミック粉末のSrTiO3(222)面に対するX線回折ピークの積分強度が1000以上であることがより好ましい。積分強度が1000未満であると、SrTiO3の結晶性があまり高くなく、ガラスとの反応性が高くなり、Qf値が低下することがあるからである。
この発明に係るガラスセラミック組成物は、上述した第1および第2のセラミック粉末ならびにホウケイ酸ガラス粉末に加えて、BaZrOを主成分とする第3のセラミック粉末と、SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末とをさらに含んでいる。
BaZrOを主成分とする第3のセラミック粉末は、ガラスセラミック組成物において、2重量%以上かつ20重量%以下含むようにされる。第3のセラミック粉末は負荷試験前後での容量変動を小さくする効果を有するが、その含有率が2重量%未満であると、焼結体において、容量変動を小さくする効果が十分に得られず、他方、20重量%を超えると、比誘電率が高くなり、かつ容量変動がかえって大きくなることがある。
SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末は、ガラスセラミック組成物において、2重量%を超えかつ20重量%以下含むようにされる。第4のセラミック粉末は、焼結体の抗折強度を向上させる効果を有するが、その含有率が2重量%以下であると、抗折強度向上の効果が十分に得られず、他方、20重量%を超えると、比誘電率が高くなることがある。
以上のようなガラスセラミック組成物は、1000℃以下の温度で焼成することができ、それによって得られたガラスセラミック焼結体は、MgSiO結晶相を主相とし、Li(Mg,Zn)SiO結晶相を副相として析出しているものであり、積層型セラミック電子部品を構成するため、有利に用いられる。
図1は、この発明に係るガラスセラミック組成物の用途となる積層型セラミック電子部品の一例としてのセラミック多層モジュール1を示す断面図であり、図2は、図1に示したセラミック多層モジュール1を分解して示す斜視図である。
セラミック多層モジュール1は、多層セラミック基板2を備えている。多層セラミック基板2は、積層された複数のガラスセラミック層3および積層された複数の高誘電性セラミック層4を備え、複数のガラスセラミック層3は、複数の高誘電性セラミック層4を挟むように位置している。
ガラスセラミック層3は、この発明に係るガラスセラミック組成物を焼成して得られるガラスセラミック焼結体から構成されるもので、たとえば10以下といった比較的低い比誘電率を有している。
他方、高誘電性セラミック層4は、たとえばチタン酸バリウムにガラスを加えた組成を有していて、その比誘電率は15以上、好ましくは30以上とされる。
多層セラミック基板2は、種々の配線導体を備えている。配線導体としては、典型的には、セラミック層3および4間の特定の界面に沿って形成される内部導体膜6、セラミック層3および4の特定のものを貫通するように延びるビアホール導体7、および多層セラミック基板2の外表面上に形成される外部導体膜8がある。
上述の内部導体膜6のうち、高誘電性セラミック層4に関連して設けられるもののいくつかは、静電容量を与えるように配置され、それによってコンデンサ素子を構成している。
多層セラミック基板2の上面には、複数の電子部品9〜17が搭載されている。図示された電子部品9〜17のうち、たとえば、電子部品9はダイオードであり、電子部品11は積層セラミックコンデンサであり、電子部品16は半導体ICである。これら電子部品9〜17は、多層セラミック基板2の上面に形成された外部導体膜8の特定のものに電気的に接続されながら、多層セラミック基板2の内部に形成された配線導体とともに、セラミック多層モジュール1にとって必要な回路を構成している。
多層セラミック基板2の上面には、電子部品9〜17をシールドするための導電性キャップ18が固定されている。導電性キャップ18は、前述したビアホール導体7の特定のものに電気的に接続されている。
また、セラミック多層モジュール1は、多層セラミック基板2の下面上に形成された外部導体膜8の特定のものを接続用端子として、図示しないマザーボード上に実装される。
セラミック多層モジュール1は、周知のセラミック積層一体焼成技術を用いて製造することができる。
すなわち、まず、ガラスセラミック層3のためのセラミックグリーンシートが作製される。より具体的には、この発明に係るガラスセラミック組成物(すなわち、原料組成物)に、バインダ樹脂および溶剤からなる有機ビヒクルを添加し、セラミックスラリーを得る。このセラミックスラリーを、ドクターブレード法によってシート状に成形し、乾燥した後、所定の寸法に打ち抜くことによって、セラミックグリーンシートを得る。そして、このセラミックグリーンシートに、配線導体を形成するため、銅または銀を主成分とする導電性ペーストを、所望のパターンをもって付与する。
他方、高誘電性セラミック層4を構成する高誘電率材料のための高誘電体セラミック組成物を含むセラミックグリーンシートが作製される。より具体的には、高誘電体セラミック組成物として、たとえば、次の(1)〜(4)に列挙したもののいずれかが用意される。
(1)特開2001−80959号公報に記載されるようなx(BaaCabSrc)O−y{(TiO21-m(ZrO2m}−zRe23(ただし、x、yおよびzの単位はモル%であって、x+y+z=100であり、a+b+c=1、0≦b+c<0.8、および0≦m<0.15であり、Reは希土類元素の少なくとも1種である。)で表され、(BaaCabSrc)Oと{(TiO21-m(ZrO2m}とRe23とのモル組成比(x,y,z)が、添付の図3に示す3元組成図において、点A(7,85,8)、点B(7,59,34)、点C(0,59,41)および点D(0,85,15)で囲まれる領域内(ただし、点Aと点Bとを結ぶ線上は含まない。)にある、主成分と、SiO2系のガラスからなる、第1の副成分と、Mnを含む、第2の副成分とを含むものであって、主成分を100重量部としたとき、第1の副成分を0.1〜25重量部含み、第2の副成分をMn換算で0.5〜20重量部含む、そのような高誘電体セラミック組成物。
(2)特開2002−97072号公報に記載されるようなxBaO−yTiO2−zReO3/2(ただし、x、yおよびzの単位はモル%であって、x+y+z=100であり、8≦x≦18、52.5≦y≦65および20≦z≦40であり、Reは希土類元素の少なくとも1種である。)で表される、BaO−TiO2−ReO3/2系セラミック組成物と、10〜25重量%のSiO2、10〜40重量%のB23、25〜55重量%のMgO、0〜20重量%のZnO、0〜15重量%のAl23、0.5〜10重量%のLi2Oおよび0〜10重量%のRO(ただし、Rは、Ba、SrおよびCaのうちの少なくとも1種である。)を含む、ガラス組成物とを含む、高誘電体セラミック組成物。
(3)特開平11−310455号公報に記載されるようなBaO−TiO2−ReO3/2−BiO3系セラミック粉末(ただし、Reは希土類元素)と、13〜50重量%のSiO2、3〜30重量%のB23、40〜80重量%のアルカリ土類金属酸化物および0.1〜10重量%のLi2Oを含むガラス粉末との混合物からなる、高誘電体セラミック組成物。
(4)特開平11−228222号公報に記載されるようなBaO−TiO2−ReO3/2系セラミック粉末(ただし、Reは希土類元素)と、13〜50重量%のSiO2、3〜30重量%のB23、40〜80重量%のアルカリ土類金属酸化物および0.5〜10重量%のLi2Oを含むガラス粉末との混合物からなる、高誘電体セラミック組成物。
なお、上記(1)の高誘電体セラミック組成物は、Li2Oをさらに含むことが好ましい。
次に、上記(1)〜(4)のいずれかの高誘電体セラミック組成物に、バインダ樹脂および溶剤からなる有機ビヒクルを添加し、セラミックスラリーを得る。このセラミックスラリーを、ドクターブレード法によってシート状に成形し、乾燥した後、所定の寸法に打ち抜くことによって、セラミックグリーンシートを得る。そして、このセラミックグリーンシートに、配線導体を形成するため、銅または銀を主成分とする導電性ペーストを、所望のパターンをもって付与する。
次に、上述のようにして得られたガラスセラミックグリーンシートおよび高誘電性セラミックグリーンシートを、それぞれ、所定の順序で所定の枚数積層し、次いで、厚み方向に加圧する。
次に、上述のようにして得られた生の積層体を1000℃以下、たとえば800〜1000℃の温度で焼成することにより、多層セラミック基板2を得ることができる。ここで、焼成は、配線導体が銅を主成分とする場合、窒素雰囲気等の非酸化性雰囲気中で実施され、銀を主成分とする場合には、大気等の酸化性雰囲気中で実施される。
次に、多層セラミック基板2の表面に、半田付け等を適用して、電子部品9〜17を搭載し、導電性キャップ18を取り付けることによって、セラミック多層モジュール1が完成される。
以上のようなセラミック多層モジュール1によれば、多層セラミック基板2に備えるガラスセラミック層3が、この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成されており、さらに、配線導体6〜8が銅または銀等の比抵抗の小さい金属を主成分として形成されているので、ガラスセラミック層3の比誘電率が低く、共振周波数の温度特性にも優れ、Q値も高く、それゆえ、高周波用途に適し、かつ信頼性に優れたセラミック多層モジュール1を得ることができる。また、セラミック多層モジュール1の絶縁信頼性を優れたものとすることができる。さらに、セラミック多層モジュール1における多層セラミック基板2の抗折強度を高めることができる。
図4ないし図6は、この発明に係るガラスセラミック組成物の用途となる積層型セラミック電子部品の他の例としてのLCフィルタ21を説明するためのものである。ここで、図4は、LCフィルタ21の外観を示す斜視図であり、図5は、LCフィルタ21が与える等価回路図であり、図6は、LCフィルタを製造するにあたって焼成工程に付される中間製品としての生の積層体22を分解して示す斜視図である。
LCフィルタ21は、図4に示すように、複数の積層されたガラスセラミック層をもって構成される積層構造物としての部品本体23を備え、この部品本体23の外表面上であって、各端部には、端子電極24および25が設けられ、各側面の中間部には、端子電極26および27が設けられている。
LCフィルタ21は、図5に示すように、端子電極24および25の間に直列接続された2つのインダクタンスL1およびL2を構成し、インダクタンスL1およびL2の接続点と端子電極26および27との間にキャパシタンスCを構成するものである。
図6を参照して、生の積層体22は、焼成されることによって部品本体23となるべきもので、複数の積層されたセラミックグリーンシート28〜40を備えている。なお、セラミックグリーンシートの積層数は図示したものに限定されない。
セラミックグリーンシート28〜40の各々は、この発明に係るガラスセラミック組成物に、バインダ樹脂および溶剤からなる有機ビヒクルを添加し、これらを混合して得られたセラミックスラリーを、ドクターブレード法によってシート状に成形し、乾燥した後、所定の大きさに打ち抜くことによって得られたものである。
また、図5に示すようなインダクタンスL1およびL2ならびにキャパシタンスCを与えるため、セラミックグリーンシート28〜40の特定のものに関連して、以下のような態様で配線導体が設けられる。
セラミックグリーンシート30には、インダクタンスL1の一部を構成するコイルパターン41が形成されるとともに、このコイルパターン41の一方端から延びる引出しパターン42が形成され、コイルパターン41の他方端には、ビアホール導体43が設けられる。
セラミックグリーンシート31には、インダクタンスL1の一部を構成するコイルパターン44が形成されるとともに、その一方端には、ビアホール導体45が設けられる。コイルパターン44の他方端は、前述したビアホール導体43に接続される。
セラミックグリーンシート32には、上述のビアホール導体45に接続されるビアホール導体46が設けられる。
セラミックグリーンシート33には、キャパシタンスCの一部を構成するコンデンサパターン47が形成されるとともに、コンデンサパターン47から延びる引出しパターン48および49が形成される。また、セラミックグリーンシート33には、前述したビアホール導体46に接続されるビアホール導体50が設けられる。
セラミックグリーンシート34には、キャパシタンスCの一部を構成するコンデンサパターン51が形成されるとともに、コンデンサパターン51に接続されるビアホール導体52が設けられる。コンデンサパターン51は、前述したビアホール導体50に接続される。
セラミックグリーンシート35には、キャパシタンスCの一部を構成するコンデンサパターン53が形成されるとともに、このコンデンサパターン53から延びる引出しパターン54および55が形成される。また、このセラミックグリーンシート35には、前述したビアホール導体52に接続されるビアホール導体56が設けられる。
セラミックグリーンシート36には、上述のビアホール導体56に接続されるビアホール導体57が設けられる。
セラミックグリーンシート37には、インダクタンスL2の一部を構成するコイルパターン58が形成されるとともに、その一方端には、ビアホール導体59が設けられる。コイルパターン58の他方端は、前述したビアホール導体57に接続される。
セラミックグリーンシート38には、インダクタンスL2の一部を構成するコイルパターン60が形成されるとともに、このコイルパターン60の一方端から延びる引出しパターン61が形成される。コイルパターン60の他方端は、前述したビアホール導体59に接続される。
以上のような配線導体としての、コイルパターン41、44、58および60、引出しパターン42、48、49、54、55および61、ビアホール導体43、45、46、50、52、56、57および59、ならびにコンデンサパターン47、51および53を形成するにあたっては、銅または銀を主成分とする導電性ペーストが用いられ、この導電性ペーストの付与のため、たとえばスクリーン印刷が適用される。
生の積層体22を得るため、セラミックグリーンシート28〜40を、図6に示した順序で積層し、厚み方向に加圧することが行なわれる。
その後、生の積層体22を1000℃以下、たとえば800〜1000℃の温度で焼成することにより、図4に示した部品本体23を得ることができる。ここで、焼成は、前述したセラミック多層モジュール1の場合と同様、配線導体が銅を主成分とする場合には、窒素雰囲気等の非酸化性雰囲気で実施され、銀を主成分とする場合には、大気等の酸化性雰囲気中で実施される。
次に、部品本体23の外表面上に、端子電極24〜27が形成される。これら端子電極24〜27の形成のため、たとえば、銅または銀を主成分とする導電性ペーストの塗布および焼付け、または、蒸着、めっきもしくはスパッタリングなどの薄膜形成法等が適用される。
以上のようにして、LCフィルタ21を得ることができる。このLCフィルタ21によれば、セラミックグリーンシート28〜40の各々がこの発明に係るガラスセラミック組成物を用いて作製されるので、部品本体23において、比誘電率が低く、高周波特性に優れ、かつ電気的絶縁信頼性をより高めることができるとともに、高い抗折強度を与えることができる。
なお、上記説明では、セラミックグリーンシート28〜40の各々が、この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて作製されるとしたが、セラミックグリーンシート28〜40のうち、特にキャパシタンスCの構成に直接寄与するセラミックグリーンシート33および34については、前述の図1に示したセラミック多層モジュール1に備える高誘電性セラミック層4を構成する高誘電率材料のための高誘電体セラミック組成物を用いて作製されることが好ましい。
この発明に係るガラスセラミック組成物の用途となる積層型セラミック電子部品は、図示したようなセラミック多層モジュール1やLCフィルタ21に限定されるものではない。たとえば、マルチチップモジュール用多層セラミック基板、ハイブリッドIC用多層セラミック基板などの各種多層セラミック基板、あるいはこれらの多層セラミック基板に電子部品を搭載した様々な複合電子部品、さらには、チップ型積層コンデンサやチップ型積層誘電体アンテナなどの様々なチップ型積層電子部品に対しても、この発明に係るガラスセラミック組成物を適用することができる。
次に、この発明に係るガラスセラミック組成物によって得られる特性を確認するため、ならびに、ガラスセラミック組成物について、この発明の範囲を求めるために実施した実験例について説明する。
[実験例1]
まず、ガラスセラミック組成物に含まれるホウケイ酸ガラス粉末として、表1に示すような種々の組成のものを用意した。
Figure 0005343853
表1において、「ガラス記号」に*を付したものは、この発明の範囲外の組成を有するガラス粉末である。
表1に示したガラス粉末のうち、「失透」であったガラスG11、G12およびG16を除いて、平均粒径1〜2μmになるまで粉砕し、ガラスセラミック組成物のためのホウケイ酸ガラス粉末とした。
他方、ガラスセラミック組成物に含まれる第1のセラミック粉末として、平均粒径(中心粒径D50)0.8μmのMg2SiO4粉末を用意した。また、第2のセラミック粉末として、平均粒径1.5μmのSrTiO3粉末および平均粒径1.0μmのTiO2粉末をそれぞれ用意した。さらに、第3のセラミック粉末として、平均粒径0.8μmのBaZrO粉末を用意し、第4のセラミック粉末として、平均粒径0.5μmのSrZrO粉末を用意した。
次に、表2に示した各試料に係るガラスセラミック組成物を得るため、上述した第1のセラミック粉末とホウケイ酸ガラス粉末と第2のセラミック粉末と第3のセラミック粉末と第4のセラミック粉末とを混合した。
Figure 0005343853
表2において、試料番号に*を付したものは、この発明の範囲外のガラスセラミック組成物である。
また、表2において、「ホウケイ酸ガラス」における「種類」の欄には、表1の「ガラス記号」が示され、同じく「量」の欄には、ホウケイ酸ガラス粉末の添加量が示されている。
また、「第2のセラミック」の欄には、第2のセラミック粉末としてのSrTiO3およびTiO2の各々についての添加量が示されている。
次に、表3に示すように、各試料について、比誘電率(εr)、Qf値、共振周波数の温度係数(τf)、絶縁信頼性、容量変化率および抗折強度を評価した。
なお、εrおよびQf値の測定には、表2に示した各試料に係るガラスセラミック組成物100重量部に、バインダとしてのアクリル系樹脂を20重量部および有機溶剤としてのメチルエチルケトンを3重量部加えて、スラリーを作製し、このスラリーをドクターブレード法によってシート状に成形し、得られたシートを積層、圧着して、0.6mm×50mm×50mmの寸法の圧着体を作製した。次いで、この圧着体を1000℃以下の温度で焼成して、セラミック基板を得た。そして、このセラミック基板を用いて、空洞共振器法により、εrおよびQf値を測定した。なお、測定周波数を約25GHzとした。
τfの測定には、表2に示した各試料に係るガラスセラミック組成物100重量部に、バインダとしてのアクリル系樹脂を20重量部および有機溶剤としてのメチルエチルケトンを3重量部加えて造粒した後、厚み8mm×直径15mmの円柱状にプレス成形した。次いで、円柱状試料を1000℃以下の温度で焼成した後、誘電体共振器法により、τfの測定を行なった。
絶縁信頼性および容量変化率の評価にあたっては、表2に示した各試料に係るガラスセラミック組成物100重量部に、バインダとしてのアクリル系樹脂を20重量部および有機溶剤としてのメチルエチルケトンを3重量部加えて、スラリーを作製し、このスラリーをドクターブレード法によってシート状に成形し、このシートに対して、内部電極形成のためのCu導電性ペーストの印刷、積層、圧着および焼成の各工程を実施して、試料となる積層セラミックコンデンサを作製した。この積層セラミックコンデンサの内部電極間距離は13μmとした。次いで、各試料に係る積層セラミックコンデンサに対して、温度121℃、相対湿度100%、0.2MPaおよび200VのDC電圧印加の条件を付与する負荷試験を100時間実施した。
そして、この負荷試験後に絶縁抵抗を測定し、絶縁抵抗がlog IRで11以上となった場合には、絶縁信頼性が良好であるとして、表3において「○」で表し、絶縁抵抗がlog IRで11未満となった場合には、絶縁信頼性が良好でないとして、表3において「×」で表した。
他方、容量変化率については、上記絶縁信頼性の評価のために作製した積層コンデンサに対して、上記と同様の条件で負荷試験を実施し、試験の前後の容量をLCRメータにて測定した。そして、試験前の容量をC0、試験後の容量をC1としたとき、
容量変化率[%]={(C1−C0)/C0}×100の式から求めた。
抗折強度の測定には、表2に示した各試料に係るガラスセラミック組成物100重量部に、バインダとしてのアクリル系樹脂を20重量部および有機溶剤としてのメチルエチルケトンを3重量部加えて、スラリーを作製し、このスラリーをドクターブレード法によってシート状に成形し、得られたシートを積層、圧着して、0.8mm×40mm×6mmの寸法の圧着体を作製した。次いで、この圧着体を1000℃以下の温度で焼成して、セラミック基板を得た。そして、このセラミック基板に対して3点曲げ試験を実施し、抗折強度を測定した。
Figure 0005343853
表3においても、この発明の範囲外の試料番号には、*が付されている。
表2および表3に示したこの発明の範囲内の試料は、表2の「ホウケイ酸ガラス」における「種類」の欄を参照すればわかるように、表1に示したこの発明の範囲内のホウケイ酸ガラスを含んでいる。さらに、この発明の範囲内の試料は、表2からわかるように、第1のセラミック粉末としてのMg2SiO4粉末と、第2のセラミック粉末としてのSrTiO3およびTiO2の少なくとも一方からなる粉末と、第3のセラミック粉末としてのBaZrO粉末と、第4のセラミック粉末としてのSrZrO粉末とをそれぞれ所定量含んでいる。その結果、1000℃以下の温度で焼成することができ、絶縁信頼性に優れ、容量変動が小さく、高いQf値を示し、安定したτfを示し、また、高い抗折強度を示した。
これらに対して、表1に示したガラスG1は、Li2Oが3重量%未満であり、そのため、これを用いた表2および表3の試料1では、1000℃以下の温度で焼結しなかった。他方、ガラスG4は、Li2Oが15重量%を超えており、そのため、これを用いた試料4では、Qf値が低くなり、絶縁信頼性も劣っていた。
ガラスG5は、MgOが20重量%未満であり、そのため、これを用いた試料5では、Qf値が低くなった。他方、ガラスG11は、MgOが50重量%を超えている。そのため、ガラスが一部結晶化する現象すなわち失透が生じた。
ガラスG12は、B23が15重量%未満であり、失透が生じた。他方、ガラスG15は、B23が30重量%を超えており、そのため、これを用いた試料13では、Qf値が低く、絶縁信頼性も劣っていた。
ガラスG16は、SiO2が10重量%未満であり、そのため、失透が生じた。他方、ガラスG19は、SiO2が35重量%を超えており、そのため、これを用いた試料16では、1000℃以下の温度で焼結しなかった。
ガラスG20は、ZnOが6重量%未満であり、そのため、これを用いた試料17では、Qf値が低かった。他方、ガラスG23は、ZnOが20重量%を超えており、そのため、これを用いた試料20では、Qf値が低く、絶縁信頼性が劣っていた。
ガラスG24は、BaOが25重量%を超えており、そのため、これを用いた試料21では、1000℃以下の温度で焼結しなかった。
ガラスG27では、CaOが15重量%を超えており、そのため、これを用いた試料24では、Qf値が低かった。
ガラスG30では、SrOが25重量%を超えており、そのため、これを用いた試料27では、Qf値が低くなった。
また、表1に示したホウケイ酸ガラスの組成に影響されたものではないが、試料30では、表2に示すように、ホウケイ酸ガラス粉末の含有率が3重量%未満であるので、表3に示すように、1000℃以下の温度で焼結しなかった。他方、試料33では、ホウケイ酸ガラス粉末の含有率が20重量%を超えているので、Qf値が低かった。
試料37では、第2のセラミック粉末としてのTiO2の含有率が10重量%を超えているので、比誘電率(ε)が高く、Qf値が低く、共振周波数の温度係数(τ)が大きく、容量変動が大きかった。
試料41では、第2のセラミック粉末としてのSrTiO3の含有率が13重量%を超えているので、共振周波数の温度係数(τ)が大きく、容量変動が大きかった。
他方、試料54では、第2のセラミック粉末としてのTiO2およびSrTiO3のいずれもが添加されていないので、共振周波数の温度係数(τ)が大きかった。
試料42では、第3のセラミック粉末としてのBaZrOの含有率が2重量%未満、より具体的には、BaZrOが添加されていないので、容量変動が大きかった。他方、試料46では、BaZrOの含有率が20重量%を超えているので、比誘電率(ε)が高く、容量変動が大きかった。
試料47では、第4のセラミック粉末としてのSrZrOが添加されていないので、抗折強度が低かった。また、試料48では、SrZrOの含有率が2重量%を超えて添加されていないので、抗折強度が低かった。他方、試料53では、SrZrOの含有率が20重量%を超えているので、比誘電率(ε)が高かった
[実験例2]
実験例2は、第4のセラミック粉末を構成するSrZrOの優位性を確認するために実施したものである。より具体的には、実験例2では、この発明の範囲内の試料として、実験例1において作製した試料44を採用し、これを基準として、SrZrOの優位性を確認した。そのため、第4のセラミック粉末として、平均粒径0.5μmのSrZrO粉末の他、平均粒径0.5μmのAl粉末を用意した。
次に、前掲の表1に示したガラスG33を用い、表4に従って、各試料に係るガラスセラミック組成物を得るため、第1のセラミック粉末とホウケイ酸ガラス粉末と第2のセラミック粉末と第3のセラミック粉末と第4のセラミック粉末とを混合した。
Figure 0005343853
表4および後の表5において、基準となる前掲の表2および表3に示した試料44が再び示されている。他方、試料番号に*を付した試料61および62は、第4のセラミック粉末として、Al粉末を用いたもので、この発明の範囲外のガラスセラミック組成物である。
次に、表4に示した各試料に係るガラスセラミック組成物について、実験例1の場合と同様にして、比誘電率(εr)、Qf値、共振周波数の温度係数(τf)、絶縁信頼性、容量変化率および抗折強度を評価した。その結果が表5に示されている。
Figure 0005343853
表5に再び示すように、第4のセラミック粉末として、SrZrO粉末を用いた、この発明の範囲内の試料44によれば、1000℃以下の温度で焼成することができ、絶縁信頼性に優れ、容量変動が小さく(容量変化率が0.3%以下)、高いQf値を示し(Qf≧10000GHz)、安定したτfを示し(τf≦±30ppm/℃)、また、高い抗折強度を示している。
これに対して、第4のセラミック粉末として、Alを用いた試料61および62では、比較的高い抗折強度を示すが、絶縁信頼性が劣っていた。これは、Al3の場合には、その大部分がガラスと反応して、ガラス中に溶け込んでしまい、信頼性の低いガラスを形成してしまうためであると推測される。
前述した試料44のように、SrZrOの場合には、これが、フィラーとして含まれるBaZrOとの間で、固溶体(Ba,Sr)ZrOを形成し、安定した状態でセラミック中に存在可能である。そのため、SrZrOが添加されない試料(たとえば、実験例1における試料47)と実質的に同等の電気的特性を維持しながら、機械的強度を高めることができていると考えられる。
[実験例3]
図1および図2に示したセラミック多層モジュール1に備える多層セラミック基板2を製造するに際し、この発明に係るガラスセラミック組成物を用いて構成される低誘電率のガラスセラミック層3と高誘電体セラミック組成物を用いて構成される高誘電性セラミック層4との間での共焼結性が問題となるが、実験例3では、この共焼結性について調査した。
高誘電性セラミック層のための高誘電体セラミック組成物として、表6に示す組成を有するガラスG101、G102およびG103を用意した。他方、表7の「セラミック」の欄に示すセラミック粉末を用意した。
Figure 0005343853
Figure 0005343853
次に、表7に示す組成および配合比に従って、上記セラミック粉末とガラス粉末とを混合し、試料101〜106の各々に係る高誘電率のガラスセラミック組成物(以下、「第2のガラスセラミック」と言う。)を得た。
次に、表8に示すように、この発明に係る低誘電率のガラスセラミック組成物として、実験例1において作製した試料50に係るガラスセラミック組成物(以下、「第1のガラスセラミック」と言う。)を用い、かつ、これと組み合わせて、試料101〜106の各々に係る第2のガラスセラミックを用いながら、第1のガラスセラミックと第2のガラスセラミックとの共焼結性を評価した。
より具体的には、第2のガラスセラミックをもって構成される厚み50μmのガラスセラミック層を5層積層したものを挟み込むように、第1のガラスセラミックをもって構成される厚み50μmのガラスセラミック層を上下に3層ずつ積層し、かつ圧着してなる複合積層体を作製し、次いで、これを焼成して、10mm□および100mm□の2種類の共焼結体を得た。そして、各試料の中央断面を研磨により露出させ、金属顕微鏡にて観察し、欠陥(ポア、クラック、剥がれ)の発生有無を評価した。表8において、欠陥が発生したものを「×」、欠陥が発生しなかったものを「○」で示した。
Figure 0005343853
表8からわかるように、表7に示した組成をそれぞれ有する試料101〜106に係る第2のガラスセラミックのいずれを用いても、10mm□の共焼結体を得ようとする場合であれば、この発明に係る第1のガラスセラミックとの間で良好な共焼結性を示した。
特に、表7に示した試料101〜103のように、第2のガラスセラミックに含まれるセラミックがジルコン酸系であれば、100mm□の共焼結体を得ようとする場合であっても、この発明に係る第1のガラスセラミックとの間で良好な共焼結性を示した。

Claims (3)

  1. フォルステライトを主成分とする第1のセラミック粉末と、
    チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末および/または酸化チタンを主成分とするセラミック粉末からなる第2のセラミック粉末と、
    BaZrOを主成分とする第3のセラミック粉末と、
    SrZrOを主成分とする第4のセラミック粉末と、
    リチウムをLiO換算で3〜15重量%、マグネシウムをMgO換算で20〜50重量%、ホウ素をB換算で15〜30重量%、ケイ素をSiO換算で10〜35重量%、および亜鉛をZnO換算で6〜20重量%含むとともに、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムからなる群より選ばれる少なくとも1種の添加成分を含む、ホウケイ酸ガラス粉末と
    を含み、
    前記第1のセラミック粉末を、54重量%以上かつ77重量%以下含み、
    前記第1のセラミック粉末は、前記フォルステライト以外の不純物量が5重量%以下であり、
    前記ホウケイ酸ガラス粉末に含まれる前記添加成分の含有率を当該ホウケイ酸ガラス粉末に占める割合で表したとき、前記添加成分の含有率の下限は、酸化カルシウム、酸化バリウムおよび酸化ストロンチウムを、それぞれ、CaO、BaOおよびSrOに換算して、合計で5重量%であり、かつ、前記添加成分の含有率の上限は、酸化カルシウムの場合にはCaO換算で15重量%であり、酸化バリウムの場合にはBaO換算で25重量%であり、酸化ストロンチウムの場合にはSrO換算で25重量%であり、
    前記第2のセラミック粉末が前記チタン酸ストロンチウムを主成分とするセラミック粉末を含む場合、チタン酸ストロンチウムの含有率はSrTiO換算で3重量%以上かつ13重量%以下であり、第2のセラミック粉末が酸化チタンを主成分とするセラミック粉末を含む場合、酸化チタンの含有率はTiO換算で0.3重量%以上かつ10重量%以下であり、
    前記第3のセラミック粉末を、2重量%以上かつ20重量%以下含み、
    前記第4のセラミック粉末を、2重量%を超えかつ20重量%以下含み、
    前記ホウケイ酸ガラス粉末を、3重量%以上かつ20重量%以下含む、
    ガラスセラミック組成物。
  2. 請求項1に記載のガラスセラミック組成物を所定形状に成形し、1000℃以下の温度で焼成することによって得られた、ガラスセラミック焼結体。
  3. 積層された複数のガラスセラミック層と、前記ガラスセラミック層に関連して設けられる配線導体とを備える、積層型セラミック電子部品であって、前記ガラスセラミック層は請求項2に記載のガラスセラミック焼結体からなり、前記配線導体は銅または銀を主成分とする、積層型セラミック電子部品。
JP2009530442A 2008-03-13 2009-03-09 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品 Expired - Fee Related JP5343853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009530442A JP5343853B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-09 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008063619 2008-03-13
JP2008063619 2008-03-13
PCT/JP2009/054389 WO2009113475A1 (ja) 2008-03-13 2009-03-09 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
JP2009530442A JP5343853B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-09 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009113475A1 JPWO2009113475A1 (ja) 2011-07-21
JP5343853B2 true JP5343853B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=41065142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530442A Expired - Fee Related JP5343853B2 (ja) 2008-03-13 2009-03-09 ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8199455B2 (ja)
JP (1) JP5343853B2 (ja)
DE (1) DE112009000012B4 (ja)
WO (1) WO2009113475A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018408A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition de vitrocéramique , vitrocéramique frittée, et composants électroniques céramiques stratifiés
US10080889B2 (en) 2009-03-19 2018-09-25 Greatbatch Ltd. Low inductance and low resistance hermetically sealed filtered feedthrough for an AIMD
US9463329B2 (en) 2008-03-20 2016-10-11 Greatbatch Ltd. Shielded three-terminal flat-through EMI/energy dissipating filter with co-fired hermetically sealed feedthrough
EP2269200B1 (en) * 2008-03-20 2014-09-24 Greatbatch Ltd. Shielded three-terminal flat-through emi/energy dissipating filter
US11147977B2 (en) 2008-03-20 2021-10-19 Greatbatch Ltd. MLCC filter on an aimd circuit board conductively connected to a ground pin attached to a hermetic feedthrough ferrule
US8575052B2 (en) * 2010-06-30 2013-11-05 Tdk Corporation Dielectric ceramic, method for producing dielectric ceramic, and electronic component
JP5594373B2 (ja) 2011-02-03 2014-09-24 株式会社村田製作所 半導体セラミックとその製造方法、及びバリスタ機能付き積層型半導体セラミックコンデンサとその製造方法
US11198014B2 (en) 2011-03-01 2021-12-14 Greatbatch Ltd. Hermetically sealed filtered feedthrough assembly having a capacitor with an oxide resistant electrical connection to an active implantable medical device housing
US10596369B2 (en) 2011-03-01 2020-03-24 Greatbatch Ltd. Low equivalent series resistance RF filter for an active implantable medical device
US10272252B2 (en) 2016-11-08 2019-04-30 Greatbatch Ltd. Hermetic terminal for an AIMD having a composite brazed conductive lead
US10350421B2 (en) 2013-06-30 2019-07-16 Greatbatch Ltd. Metallurgically bonded gold pocket pad for grounding an EMI filter to a hermetic terminal for an active implantable medical device
US9427596B2 (en) 2013-01-16 2016-08-30 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US9931514B2 (en) 2013-06-30 2018-04-03 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
US20130046354A1 (en) 2011-08-19 2013-02-21 Greatbatch Ltd. Implantable cardioverter defibrillator designed for use in a magnetic resonance imaging environment
US9504843B2 (en) 2011-08-19 2016-11-29 Greatbach Ltd. Implantable cardioverter defibrillator designed for use in a magnetic resonance imaging environment
US9093974B2 (en) 2012-09-05 2015-07-28 Avx Corporation Electromagnetic interference filter for implanted electronics
USRE46699E1 (en) 2013-01-16 2018-02-06 Greatbatch Ltd. Low impedance oxide resistant grounded capacitor for an AIMD
WO2014183148A1 (en) * 2013-05-14 2014-11-20 The University Of Sydney A bioactive material and method of forming same
KR101622167B1 (ko) * 2015-03-12 2016-05-18 목포해양대학교 산학협력단 전자 부품 패키징 장치
US10249415B2 (en) 2017-01-06 2019-04-02 Greatbatch Ltd. Process for manufacturing a leadless feedthrough for an active implantable medical device
US10912945B2 (en) 2018-03-22 2021-02-09 Greatbatch Ltd. Hermetic terminal for an active implantable medical device having a feedthrough capacitor partially overhanging a ferrule for high effective capacitance area
US10905888B2 (en) 2018-03-22 2021-02-02 Greatbatch Ltd. Electrical connection for an AIMD EMI filter utilizing an anisotropic conductive layer
CN112509812B (zh) * 2020-11-11 2022-05-31 上海永铭电子股份有限公司 高电压陶瓷电容器
WO2024043071A1 (ja) * 2022-08-25 2024-02-29 株式会社村田製作所 ガラスセラミックス組成物、ガラスセラミックス焼結体及び電子部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039765A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック組成物、および積層セラミックコンデンサ
WO2008018408A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition de vitrocéramique , vitrocéramique frittée, et composants électroniques céramiques stratifiés
JP2008037739A (ja) * 2005-12-21 2008-02-21 Murata Mfg Co Ltd ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0445535B1 (en) * 1990-02-06 1995-02-01 Sel Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of forming an oxide film
DE69635107D1 (de) * 1995-08-03 2005-09-29 Koninkl Philips Electronics Nv Halbleiteranordnung mit einem transparenten schaltungselement
US5847410A (en) * 1995-11-24 1998-12-08 Semiconductor Energy Laboratory Co. Semiconductor electro-optical device
JPH11228222A (ja) 1997-12-11 1999-08-24 Murata Mfg Co Ltd 誘電体磁器組成物及びそれを用いたセラミック電子部品
JPH11310455A (ja) 1998-02-27 1999-11-09 Murata Mfg Co Ltd 誘電体磁器組成物およびそれを用いたセラミック電子部品
JP3276930B2 (ja) * 1998-11-17 2002-04-22 科学技術振興事業団 トランジスタ及び半導体装置
JP3865970B2 (ja) 1999-06-03 2007-01-10 財団法人ファインセラミックスセンター 磁器組成物
JP3678072B2 (ja) 1999-09-07 2005-08-03 株式会社村田製作所 誘電体セラミック組成物及び積層セラミック部品
JP3680765B2 (ja) 2000-07-21 2005-08-10 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物
JP4090716B2 (ja) * 2001-09-10 2008-05-28 雅司 川崎 薄膜トランジスタおよびマトリクス表示装置
US7061014B2 (en) * 2001-11-05 2006-06-13 Japan Science And Technology Agency Natural-superlattice homologous single crystal thin film, method for preparation thereof, and device using said single crystal thin film
JP3933591B2 (ja) * 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
JP4108633B2 (ja) * 2003-06-20 2008-06-25 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造方法ならびに電子デバイス
KR100744621B1 (ko) 2004-03-01 2007-08-01 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 절연체 세라믹 조성물, 절연성 세라믹 소결체 및 적층형세라믹 전자부품
US7439202B2 (en) * 2004-03-01 2008-10-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glass ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
US7417001B2 (en) * 2004-03-01 2008-08-26 Murata Manufacturing Co., Ltd Glass ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
US7368408B2 (en) * 2004-03-01 2008-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Glass-ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
EP1770788A3 (en) * 2005-09-29 2011-09-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method thereof
CN101346310B (zh) * 2005-12-27 2012-01-25 株式会社村田制作所 镁橄榄石粉末的制造方法、镁橄榄石粉末、镁橄榄石烧结体、绝缘体陶瓷组合物以及层叠陶瓷电子器件
JP4977478B2 (ja) * 2006-01-21 2012-07-18 三星電子株式会社 ZnOフィルム及びこれを用いたTFTの製造方法
US7576394B2 (en) * 2006-02-02 2009-08-18 Kochi Industrial Promotion Center Thin film transistor including low resistance conductive thin films and manufacturing method thereof
JP5110803B2 (ja) * 2006-03-17 2012-12-26 キヤノン株式会社 酸化物膜をチャネルに用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP2007302541A (ja) * 2006-05-15 2007-11-22 Asahi Glass Co Ltd 積層誘電体および層状誘電体の製造方法
DE112007001859B4 (de) * 2006-08-09 2013-11-07 Murata Mfg. Co., Ltd. Glaskeramikzusammensetzung, Glaskeramiksinterkörper und keramisches Mehrschicht-Elektronikbauteil
US7772021B2 (en) * 2006-11-29 2010-08-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel displays comprising a thin-film transistor having a semiconductive oxide in its channel and methods of fabricating the same for use in flat panel displays
KR100858088B1 (ko) * 2007-02-28 2008-09-10 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
KR101345376B1 (ko) * 2007-05-29 2013-12-24 삼성전자주식회사 ZnO 계 박막 트랜지스터 및 그 제조방법
TWI711182B (zh) * 2008-07-31 2020-11-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體裝置及半導體裝置的製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001039765A (ja) * 1999-07-26 2001-02-13 Murata Mfg Co Ltd 誘電体セラミック組成物、および積層セラミックコンデンサ
JP2008037739A (ja) * 2005-12-21 2008-02-21 Murata Mfg Co Ltd ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
WO2008018408A1 (fr) * 2006-08-09 2008-02-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composition de vitrocéramique , vitrocéramique frittée, et composants électroniques céramiques stratifiés

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009113475A1 (ja) 2009-09-17
DE112009000012T5 (de) 2012-01-05
DE112009000012B4 (de) 2014-11-13
JPWO2009113475A1 (ja) 2011-07-21
US20100046137A1 (en) 2010-02-25
US8199455B2 (en) 2012-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5343853B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
JP4371141B2 (ja) 絶縁体セラミック組成物、絶縁性セラミック焼結体および積層型セラミック電子部品
JP4984850B2 (ja) ガラスセラミック組成物
US7417001B2 (en) Glass ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
US7368408B2 (en) Glass-ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
US7439202B2 (en) Glass ceramic composition, glass-ceramic sintered body, and monolithic ceramic electronic component
JP5316545B2 (ja) ガラスセラミック組成物およびガラスセラミック基板
JP4883228B2 (ja) 低温焼結セラミック焼結体および多層セラミック基板
JP4883224B2 (ja) 低温焼結セラミック材料およびセラミック基板
JP5761341B2 (ja) ガラスセラミック組成物
JP5040918B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品
JP5003683B2 (ja) ガラスセラミック組成物、ガラスセラミック焼結体および積層セラミック電子部品
WO2007074606A1 (ja) フォルステライト粉末の製造方法、フォルステライト粉末、フォルステライト焼結体、絶縁体セラミック組成物、および積層セラミック電子部品
JPWO2013121928A1 (ja) 複合積層セラミック電子部品
WO2002079114A1 (fr) Composition destinee a des ceramiques d'isolation et ceramiques d'isolation contenant ces compositions
JP5888524B2 (ja) 複合積層セラミック電子部品
JP4482939B2 (ja) 誘電体磁器組成物、誘電体磁器およびこれを用いた積層セラミック部品
US8652982B2 (en) Ceramic sintered body and method for producing ceramic sintered body
JP4552411B2 (ja) 誘電体セラミック組成物、誘電体セラミックおよび積層セラミック電子部品
JP4467535B2 (ja) 回路基板の製法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5343853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees