JP5342063B2 - アクティブノイズリダクション適応フィルタリング - Google Patents

アクティブノイズリダクション適応フィルタリング Download PDF

Info

Publication number
JP5342063B2
JP5342063B2 JP2012500803A JP2012500803A JP5342063B2 JP 5342063 B2 JP5342063 B2 JP 5342063B2 JP 2012500803 A JP2012500803 A JP 2012500803A JP 2012500803 A JP2012500803 A JP 2012500803A JP 5342063 B2 JP5342063 B2 JP 5342063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency range
amplitude
noise
signal
error signals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012500803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012521020A (ja
Inventor
デーヴィス・ダブリュー・パン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2012521020A publication Critical patent/JP2012521020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5342063B2 publication Critical patent/JP5342063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1785Methods, e.g. algorithms; Devices
    • G10K11/17853Methods, e.g. algorithms; Devices of the filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1781Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions
    • G10K11/17821Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase characterised by the analysis of input or output signals, e.g. frequency range, modes, transfer functions characterised by the analysis of the input signals only
    • G10K11/17825Error signals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1783Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions
    • G10K11/17833Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase handling or detecting of non-standard events or conditions, e.g. changing operating modes under specific operating conditions by using a self-diagnostic function or a malfunction prevention function, e.g. detecting abnormal output levels
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17879General system configurations using both a reference signal and an error signal
    • G10K11/17883General system configurations using both a reference signal and an error signal the reference signal being derived from a machine operating condition, e.g. engine RPM or vehicle speed
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/175Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound
    • G10K11/178Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general using interference effects; Masking sound by electro-acoustically regenerating the original acoustic waves in anti-phase
    • G10K11/1787General system configurations
    • G10K11/17885General system configurations additionally using a desired external signal, e.g. pass-through audio such as music or speech
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • G10K2210/128Vehicles
    • G10K2210/1282Automobiles
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/50Miscellaneous
    • G10K2210/503Diagnostics; Stability; Alarms; Failsafe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

この明細書は、アクティブノイズリダクション(能動型ノイズ低減)システム、特に、高振幅干渉ノイズの存在下で適応フィルタの発散を低減させるようなアクティブノイズリダクションシステムに関する。
Simon Haykin, "Adaptive Filter Theory", 4th Edition, ISBN 0130901261
一態様では、本装置は、フィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムを備え、上記フィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムは、場の音響ノイズをノイズ信号に変換する変換部と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅を求める決定回路と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅を広帯域しきい値と比較する比較回路と、広帯域周波数範囲の制限部分にかかるノイズ信号の振幅を求める決定回路と、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅を制限周波数範囲しきい値と比較する比較回路と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅が広帯域しきい値を超える場合、又は、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅が制限周波数範囲しきい値を超える場合、ノイズ信号を修正する修正回路とを具備する。ノイズ信号を修正する修正回路は、ノイズ信号に適用されるゲインを修正するゲイン修正回路を具備してよい。アクティブノイズリダクションシステムは、ノイズ信号をフィルタリングして、低域通過フィルタリング済ノイズ信号を提供する低域通過フィルタ部と、低域通過フィルタリング済ノイズ信号を、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する比較回路に提供する提供回路とをさらに具備してよい。アクティブノイズリダクションシステムは、ノイズ信号をフィルタリングして、帯域通過フィルタリング済ノイズ信号を提供する帯域通過フィルタ部と、帯域通過フィルタリング済ノイズ信号を、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する比較回路に提供する提供回路とをさらに具備してよい。アクティブノイズリダクションシステムは、車両室内で音響ノイズを低減させるためのものであってよい。広帯域しきい値は、制限周波数範囲しきい値と異なってよい。
別の態様では、本装置は、フィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムを備え、上記フィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムは、車両室内と、車両室内の音響ノイズをノイズ信号に変換する変換部と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅を求める決定回路と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅を制限周波数範囲しきい値と比較する比較回路と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅が制限周波数範囲しきい値を超える場合、ノイズ信号を修正する修正回路とを具備する。アクティブノイズリダクションシステムは、広帯域周波数範囲にかかるノイズ信号の振幅を求める決定回路と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅を、広帯域しきい値と比較する比較回路と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅が制限周波数範囲しきい値を超える場合、又は、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅が広帯域しきい値を超える場合、ノイズ信号を修正する修正回路とをさらに具備してよい。広帯域周波数範囲しきい値は、制限周波数範囲しきい値と異なってよい。ノイズ信号を修正する修正回路は、ノイズ信号に適用されるゲインを修正するゲイン修正回路を具備してよい。アクティブノイズリダクションシステムは、ノイズ信号をフィルタリングして、低域通過フィルタリング済ノイズ信号を提供する低域通過フィルタ部と、低域通過フィルタリング済ノイズ信号を、周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する比較回路に提供する提供回路とをさらに具備してよい。アクティブノイズリダクションシステムは、ノイズ信号をフィルタリングして、帯域通過フィルタリング済ノイズ信号を提供する帯域通過フィルタ部と、帯域通過フィルタリング済ノイズ信号を、周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する比較回路に提供する提供回路とをさらに具備してよい。
別の態様では、ノイズを低減するためのフィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、場の音響エネルギーを検出する段階と、音響ノイズをノイズ信号に変換する段階と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅を求める段階と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅を、広帯域しきい値と比較する段階と、広帯域周波数範囲の制限部分にかかるノイズ信号の振幅を求める段階と、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅を、制限周波数範囲しきい値と比較する段階と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅が広帯域しきい値を超える場合、又は、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅が制限周波数範囲しきい値を超える場合、ノイズ信号を修正する段階とを有する。ノイズ信号を修正する段階は、ノイズ信号に適用されるゲインを修正する段階を含んでよい。アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する段階の前に、ノイズ信号に低域通過フィルタリングを行う段階をさらに有してよい。アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、広帯域周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する段階の前に、ノイズ信号に帯域通過フィルタリングを行う段階をさらに有してよい。場は、車両室内であってよい。広帯域しきい値は、限定周波数範囲しきい値と異なってよい。
別の態様では、フィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、車両室内の音響ノイズをノイズ信号に変換する段階と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅を求める段階と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅を、制限周波数範囲しきい値と比較する段階と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅が制限周波数範囲しきい値を超える場合、ノイズ信号を修正する段階とを有する。アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、広帯域周波数範囲にかかるノイズ信号の振幅を求める段階と、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅を、広帯域しきい値と比較する段階と、周波数範囲の制限部分のノイズ信号の振幅が制限周波数範囲しきい値を超える場合、又は、広帯域周波数範囲のノイズ信号の振幅が広帯域しきい値を超える場合、ノイズ信号を修正する段階とをさらに有してよい。ノイズ信号を修正する段階は、ノイズ信号に適用されるゲインを修正する段階を含んでよい。アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する段階の前に、ノイズ信号に低域通過フィルタリングを行う段階をさらに有してよい。アクティブノイズリダクションシステムの動作方法は、周波数範囲の制限部分のノイズ信号を比較する段階の前に、ノイズ信号に帯域通過フィルタリングを行う段階をさらに有してよい。制限周波数範囲しきい値は、広帯域しきい値と異なってよい。
その他の特徴、目的、および利点は、添付の図面の参照による以下の詳細な説明から明らかとなる。
アクティブノイズリダクションシステムのブロック図である。 アクティブノイズリダクションシステムのブロック図である。 アクティブノイズリダクションシステムの一部分の動作のブロック図である。 振幅対周波数のグラフを示す図である。 振幅対周波数のグラフを示す図である。 振幅対周波数のグラフを示す図である。 振幅対周波数のグラフを示す図である。 振幅対周波数のグラフを示す図である。 アクティブノイズリダクションシステムの動作の一部分の論理的なブロック図である。
図中のいくつかの要素は、ブロック図中では別個の要素として示され、「回路」とも称されるが、特に指定がない限りは、各要素は、アナログ回路、デジタル回路、又はソフトウェア命令を実行する1つ以上のマイクロプロセッサ、のうちの1つ又はそれらの組み合わせとして実現されてよい。ソフトウェア命令には、デジタル信号処理(DSP)命令が含まれてよい。特に指定がない限り、信号線は、別個のアナログ又はデジタル信号線として実現されてよい。複数の信号線は、オーディオ信号の別個のストリームを処理するために好適な信号処理機能を備えた別個のデジタル信号線、又は、無線通信システムの要素として実現されてよい。処理動作の一部は、係数の算出及び適用の観点から表現されることがある。係数を算出し、適用するのと同等処理が、別のアナログ又はDSP技術によって行われてよく、これらも本特許出願の範囲内に含まれる。特に指定がない限り、オーディオ信号は、デジタル又はアナログ形式、すなわち、回路図には図示されていない従来のデジタル−アナログ変換器及びアナログ−デジタル変換器のいずれによってもエンコードされてよい。この明細書は、アクティブノイズリダクションシステムについて説明する。典型的に、アクティブノイズリダクションシステムは、不要なノイズを除去することを目的としている(すなわち、究極的な目標はノイズを無くすことである)。しかしながら、実際のノイズリダクションシステムでは、不要なノイズは減衰するが、完全なノイズ低減は達成されていない。この明細書において、「ノイズゼロを目指すこと」は、アクティブノイズリダクションシステムの目標がノイズを無くすことであることを意味するが、実際の効果は、完全な除去ではなく、有意な減衰であるということに留意されたい。
図1Aには、フィードフォワードアクティブノイズリダクションシステムのブロック図が示されている。通信経路38は、基準周波数Fを提供するために、ノイズリダクション基準信号生成部19に接続されている。ノイズリダクション基準信号生成部は、フィルタ部22と、適応フィルタ部16とに接続されている。フィルタ部22は、係数算出部20に接続されている。入力変換部24は、制御部37と、係数算出部20とに接続されている。制御部と、係数算出部とは、それぞれ、漏れ調整部18と、適応フィルタ部16とに接続されている。適応フィルタ部16は、電力増幅部26を介して出力変換部28に接続されている。制御部37は、漏れ調整部18に接続されている。選択的に、係数算出部20に接続された追加的な入力変換部24’が存在してよく、選択的に、適応フィルタ部16が漏れ調整部18に接続されてもよい。複数の追加的な入力変換部24’が存在する場合、典型的に、対応する複数のフィルタ部23,25が設けられる。
動作の際には、基準周波数又は基準周波数を得るための情報がノイズリダクション基準信号生成部19に提供される。ノイズリダクション基準信号生成部は、フィルタ部22及び適応フィルタ部16へのノイズリダクション信号を生成する。ノイズリダクション信号は、例えば、エンジン回転数に関連する周波数成分を有した正弦波などの、周期的な信号の形をとる。入力変換部24は、基準周波数に関連する周波数成分を有した周期的振動エネルギーを検出して、検出した振動エネルギーをノイズ信号(「誤り信号」と称されることもあるが、便宜上、以下では「ノイズ信号」と称する)に変換する。ノイズ信号は、係数算出部20に提供される。係数算出部20は、適応フィルタ部16のために係数を求める。適応フィルタ部16は、係数算出部20から得た係数を使用して、ノイズリダクション基準信号生成部19からのノイズキャンセル基準信号の振幅及び/又は位相を変更し、変更されたノイズキャンセル信号を電力増幅部26に提供する。ノイズリダクション信号は、電力増幅部26によって増幅され、出力変換部28によって振動エネルギーに変換される。制御部37は、アクティブノイズリダクション要素の動作、例えば、アクティブノイズリダクションシステムの有効化又は無効化やノイズ減衰量の調整などを制御する。
適応フィルタ部16、漏れ調整部18、及び係数算出部20は、フィルタ係数のストリームを反復的かつ再帰的に提供するように動作する。フィルタ係数のストリームは、信号が周期的な振動エネルギーに変換された際、入力変換部24によって検出される振動エネルギーが減衰するように、適応フィルタ部16に信号を修正させる。伝達関数H(s)によって定義可能なフィルタ部22は、(電力増幅部26及び出力変換部28を含む)アクティブノイズリダクションシステムの構成要素のうちの入力変換部24によって変換されたエネルギー及び当該システムの動作環境の影響を補償する。
(1つ又は複数の)入力変換器24,24’は、例えば、加速度計、マイクロフォン、圧電デバイスなどの、振動エネルギーを電気的又はデジタル的にエンコードされた信号に変換するさまざまな種類のデバイスのうちの1つであってよい。2つ以上の入力変換部24,24’が存在する場合、複数の変換部からのフィルタリングされた入力は、平均化などの何らかの方法によって結合でき、又は、そのうちの1つからの入力が他の入力よりも強く重み付けできる。フィルタ部22、係数算出部20、漏れ調整部18、及び制御部37は、DSPデバイスなどのマイクロプロセッサによって実行される命令群として実現されてよい。出力変換部28は、電動機や音響駆動部などの周期的な振動エネルギーを提供するさまざまな電気機械又は電気音響デバイスのうちの1つであってよい。
図1Bには、図1Aのフィードフォワードアクティブノイズリダクションシステムの構成要素を含むブロック図が示されている。図1Bのフィードフォワードアクティブノイズリダクションシステムは、車両室内(キャビン)のアクティブ音響ノイズリダクションシステムとして実現されているが、家屋内やコントロールステーションなどのその他の密閉空間で使用するため、又は、屋根を取り外せるコンバーチブル車、窓を開けた状態の車両、又は密閉されていない空間で動作する機械などの非密閉空間で使用するために構成されてもよい。また、図1Bのシステムは、オーディオエンタテインメントや通信システムの要素を含んでよい。例えば、図1Bのシステムが、例えば、乗用車、バン、トラック、スポーツカー、建設又は農業用車両、軍用車両、又は航空機などの、車両室内に実装される場合、オーディオエンタテインメント又は通信システムは、その車両に関連付けることができる。エンタテインメントオーディオ信号処理部10は、信号線40に動作可能に接続されており、エンタテインメントオーディオ信号及び/又はエンタテインメントシステム制御信号Cを受信するとともに、コンバイナ部14に接続される。エンタテインメントオーディオ信号処理部10は、漏れ調整部18に接続されていてよい。ノイズリダクション基準信号生成部19は、信号線38と、適応フィルタ部16及び車室フィルタ部22’とに動作可能に接続されている。車室フィルタ部22’は、図1Aのフィルタ部22に対応する。適応フィルタ部16は、コンバイナ部14と、係数算出部20とに接続されており、かつ、選択的に、漏れ調整部18に直接接続されていてよい。係数算出部20は、車室フィルタ部22’と、漏れ調整部18と、図1Aの入力変換部24,24’に対応するマイクロフォン24”とに接続されている。コンバイナ部14は、図1Aの出力変換部28に対応する音響駆動部28’に接続された電力増幅部26に接続されている。制御部37は、漏れ調整部18と、マイクロフォン部24”とに動作可能に接続されている。多くの車両では、エンタテインメントオーディオ信号処理部10は、複数のコンバイナ部14に接続されている。複数のコンバイナ部の各々は、電力増幅部26と、音響駆動部28’とに接続されている。
複数のコンバイナ部14、電力増幅部26、及び音響駆動部28’の各々は、電力増幅部又はコンバイナ部などの要素を介して、複数の適応フィルタ部16のうちの1つに接続されている。複数の適応フィルタ部の各々は、漏れ調整部18、係数算出部20、及び車室フィルタ部22に関連付けられている。1つの適応フィルタ部16、関連付けられている漏れ調整部18、及び係数算出部20は、2つ以上の音響駆動部に提示されるノイズキャンセル信号を修正できる。簡略化のために、1つのコンバイナ部14、1つの電力増幅部26、及び1つの音響駆動部28’だけを示す。各マイクロフォン部24”は、1つ以上の係数算出部20に接続されていてよい。
エンタテインメントオーディオ信号処理部10、ノイズリダクション基準信号生成部19、適応フィルタ部16、車室フィルタ部22’、係数算出部20、漏れ調整部18、制御部37、及びコンバイナ部14のすべて又はいくつかは、1つ以上のマイクロプロセッサ又はDSPチップによって実行されるソフトウェア命令として実装されてよい。電力増幅部26及びマイクロプロセッサ若しくはDSPチップは、増幅部30の構成要素であってよい。
動作の際には、図1Bの要素のいくつかは、車両の乗員にオーディオエンタテインメント情報又は可聴提供情報(例えば、ナビゲーションの指示、警告音、携帯電話音声、動作情報(例えば、燃料量低下の表示)等)を提供するように動作する。信号線40からのエンタテインメントオーディオ信号は、エンタテインメントオーディオ信号処理部10によって処理される。処理されたオーディオ信号は、コンバイナ部14において、アクティブノイズリダクション信号(後述する)と結合される。結合された信号は、電力増幅部26によって増幅され、音響駆動部28’によって音響エネルギーに変換される。
図1Bのデバイスのいくつかの要素は、車両のエンジン及びその他のノイズ源によって引き起こされる車室内のノイズを能動的に低減するように動作する。典型的に、エンジンの回転速度を示すパルスとして表され、回毎分又はRPMとも称されるエンジン回転数信号Eが、ノイズリダクション基準信号生成部19に提供される。この信号は、以下の式に従う基準周波数を定める。
Figure 0005342063
基準周波数に関連した信号が、車室フィルタ部22’に提供される。ノイズリダクション基準信号生成部19は、ノイズキャンセル信号を生成する。ノイズキャンセル信号は、エンジン回転数の高調波に関連した周波数成分を有した正弦波などの周期的信号の形態であってよい。ノイズキャンセル信号は、適応フィルタ部16と、車室フィルタ部22’とにに並列に提供される。マイクロフォン24”は、車両室内の音響エネルギーを、係数算出部20に提供されるノイズ音響信号に変換する。音響エネルギーは、エンタテインメントオーディオ信号に対応する音響エネルギーを含んでよい。係数算出部20は、適応フィルタ部16の係数を修正する。適応フィルタ部16は、係数を使用して、ノイズリダクション基準信号生成部19からのノイズキャンセル信号の振幅及び/又は位相を修正し、修正されたノイズキャンセル信号を信号コンバイナ部14に提供する。いくつかの電気音響要素の複合効果(例えば、音響駆動部28’、電力増幅部26、マイクロフォン24”、及びノイズリダクションシステムの動作環境の複合効果)は、伝達関数H(s)によって定義できる。車室フィルタ部22’は、モデル化され、伝達関数H(s)を補う。以下では、漏れ調整部18及び制御部37の動作について説明する。
適応フィルタ部16、漏れ調整部18、及び係数算出部20は、フィルタ係数のストリームを提供するように反復的かつ再帰的に動作する。それにより、信号が音響駆動部28’によって放射されたとき、マイクロフォン24”によって検出される信号の特定のスペクトル成分の振幅がある所望の値となるように、適応フィルタ部16にオーディオ信号を修正させる。典型的に、特定のスペクトル成分は、エンジン回転数から得られる周波数の固定倍数に相当する。特定のスペクトル成分の振幅が目指す所望の値は、ゼロであってよいが、以下で説明するいくつかの別の値であってもよい。
また、図1A及び図1Bの各要素が複製され、1つ以上の周波数に対するノイズリダクション信号を生成及び修正するために使用されてよい。別の周波数に対するノイズリダクション信号は、先に記載したものと同一の手法で生成及び修正される。
エンタテインメントオーディオ信号源からのオーディオ信号の内容は、従来のオーディオエンタテインメント信号、例えば、音楽、トークラジオ、ニュース、及びスポーツ中継、並びにマルチメディアエンタテインメントに関連付けられているオーディオなどを含み、かつ、先に記載したように、ナビゲーション指示、携帯電話網からの音声伝送、車両の動作に関連した警告信号、及び車両に関する動作情報などの可聴情報の形態で含まれてよい。エンタテインメントオーディオ信号処理部は、ステレオ及び/又はマルチチャネルのオーディオ処理回路を含んでよい。適応フィルタ部16と係数算出部20とは、nタップ遅延ライン、ラゲールフィルタ、有限インパルス応答(FIR)フィルタなどの多数のフィルタタイプのうちの1つとして共に実現されてよい。適応フィルタ部には、最小二乗平均(LMS)適応スキーム、正規化LMSスキーム、ブロックLMSスキーム、又はブロック離散フーリエ変換スキームなどの多数の適応スキームのうちの1つを用いてよい。コンバイナ部14は、必ずしも物理的要素でなくてよく、信号の総和手段として実装されればよい。
単一の要素として示されている適応フィルタ部16は、1つ以上のフィルタ要素を含んでよい。図1Bのシステムのいくつかの実施形態において、適応フィルタ部16は、2つのFIRフィルタ要素を含む。2つのFIRフィルタ要素は、それぞれ、同一の周波数における正弦波入力のサイン関数とコサイン関数とに関する。各FIRフィルタは、シングルタップのLMS適応スキームを使用する。サンプリングレートは、オーディオ周波数サンプリングレートrに関連してよい(例えば、r/28)。係数算出部20での使用に適した適応アルゴリズムについては、非特許文献1に記載がある。
車両内のアクティブノイズリダクションシステムの多くは、基準周波数でのエンジンノイズを減衰させるように設計されている。時には、エンジンに関連しないイベント(例えば、大きな段差を乗り越えたとき)又は条件(例えば、窓が開いていること)により、基準周波数における高い音響エネルギー量を有した高振幅の干渉ノイズが発生する可能性がある。高振幅の干渉ノイズは、無相関若しくは広帯域又はその両方となることがあり、典型的に、エンジン動作に関連しないいくつかのイベント又は条件の結果である。高振幅干渉ノイズを伴うイベント又は条件から生じ、入力変換部24又は変換部24’によって検出されたノイズ信号部分は、エンジンに起因するノイズ信号部分と同等か、又はさらに大きなものとなる可能性がある。これによって、適応システムが発散し、望ましくない可聴アーティファクトが現れるおそれがある。
図2は、基準周波数における音響エネルギーを有した高振幅干渉ノイズに起因するシステムの発散を防ぐためのアクティブノイズリダクションシステムの動作のブロック図を示す。入力変換部24(図1Aの入力変換部24又は図1Bの入力変換部24’)は、ノイズ信号調整部102を介して係数算出部20に接続されている。(入力変換部24及び係数算出部20は、図1A/1Bと図2とでは、空間的に逆に配置されている。しかしながら、論理的な配置は、図1A/1Bと図2とで同一となっている。)
動作の際には、ノイズ信号調整部102は、入力変換部24からノイズ又はエラー信号Nを受信し、ブロック104において、ノイズ信号に高振幅干渉ノイズが存在するか否かを判断する。高振幅干渉ノイズが存在する場合、ブロック106において、ノイズ信号は、適応システムが発散しないような方法で修正され、修正されたノイズ信号N’が係数算出部に提供される。ブロック104において、高振幅干渉ノイズが存在しない場合、ノイズ信号は、アクティブノイズリダクションシステムが通常通り機能するように、係数算出部に提供される。
一実施形態では、ブロック102、ブロック104、及びブロック106は、DSPの実行ソフトウェア命令によって実行され、ブロック106におけるノイズ信号の修正は、ノイズ信号に適用されるゲインの修正を含む。ゲインの修正は、(信号が増幅されたり、減衰したりしないように)ゲインを共通の値に設定すること、又は(ノイズ信号がゼロとなるように)ゲインをゼロに設定することを含んでよい。
高振幅干渉ノイズが存在するか否かを判断する方法の1つは、ノイズ信号の広帯域振幅を測定し、広帯域振幅がしきい値を超えるか否かを判定することである。この方法は図3に示されている。曲線108Aは、周波数によってエンジンノイズの最大予想振幅を表したものである。最大予想振幅の曲線は、経験的に決定できる。典型的に、エンジンノイズは、基準周波数の既知の高調波における狭帯域となる。曲線110Aは、ノイズ信号を表す。破線112Aは、しきい値振幅を表している。ノイズ信号の振幅がしきい値112Aを超えている場合、高振幅干渉ノイズが存在するとの判断がなされる。ノイズ信号の振幅がしきい値振幅を下回る場合、高振幅干渉ノイズが存在しないとの判断がなされる。
しかしながら、状況によっては、しきい値振幅を設定することが困難となる場合がある。例えば、図4において、エンジンノイズの最大予想振幅の曲線(曲線108Bで表される)がノイズ信号(曲線110Bで表される)に比べて高いピーク値を有する場合、高振幅干渉ノイズが存在するか否かを正確に判断するしきい値を設定することが困難となることがある。しきい値が曲線107Bに代表される典型的なエンジンノイズ曲線に適したレベル112Bに設定されている場合、高振幅干渉ノイズが存在していなくても、存在するとの判断がなされてしまう。しきい値が最大予想振幅曲線108Bに適したレベル113Bに設定されている場合は、高振幅干渉ノイズが存在していても、存在しないとの判断がなされてしまう。
図5は、エンジンノイズの最大振幅(図5に曲線108Cで表される)が干渉ノイズの振幅とほぼ同じ大きさ又はより大きいという状況で使用可能な、高振幅干渉ノイズが存在するか否かの判断方法を示している。図5の方法は、干渉ノイズ(曲線110Cで表される)が比較的狭帯域である場合又はエンジンノイズのピーク振幅間の周波数で高い振幅を有している場合、又はエンジンノイズの第1ピークより下にある場合、又は、その両方の場合に最も効果的である。ノイズ信号は、エンジンノイズの振幅ピーク間である周波数f1と周波数f2との間の通過帯域で帯域通過フィルタリングされるか、又はエンジンノイズの第1振幅ピークより下である遮断周波数f3で低域通過フィルタリングされる。帯域制限されたノイズの振幅は、広帯域しきい値113Cよりも低く設定可能な周波数帯域しきい値112Cと比較される。周波数帯域しきい値112Cは、図4の広帯域しきい値113Bと同様のものであり、エンジンノイズのピーク振幅よりも低い。振幅が周波数帯域しきい値を超えている場合、高振幅干渉ノイズが存在するとの判断がなされる。典型的に、低域通過フィルタによる方法は、帯域通過フィルタによる方法よりも実現が容易である。帯域通過方法では、ピークが発生する周波数がエンジン回転数などの条件によって変化する可能性があるため、ピーク間の2つの周波数f1,f2も変更する必要がある。上記の実施例では、低域通過又は帯域通過フィルタが使用されたが、帯域制限されたエネルギーを検出する他の方法、例えば、高速フーリエ変換(FFT)又は最小二乗平均(LMS)フィルタも使用できる。
図6の状況において、エンジンノイズ曲線108Dは、図5のエンジンノイズ108Cに類似している。しかしながら、高振幅の干渉ノイズ110Dは、周波数f3より下の高レベル音響エネルギーを有しておらず、エンジンノイズの予想最大振幅の周波数における高レベル音響エネルギーを有している。図5の方法が図6のような状況に適用される場合、、高振幅干渉ノイズが存在していても、存在しないとの判断がなされてしまう。
図6の(エンジンノイズ曲線108D及び干渉ノイズ曲線110Dで示されるような)状況においては、高振幅の干渉ノイズは、図7に図示され、かつ図8に論理的に示された方法によって正確に判断できる。図7及び図8の方法は、図6の周波数帯域しきい値112Dと、広帯域しきい値113Dとの両方を含む。図8の高ノイズ判断ブロック104は、図3(広帯域しきい値、ブロック110)と図5(周波数帯域しきい値、ブロック108)との両方の判断ブロックを含む。どちらかのしきい値を超えた場合、高振幅干渉ノイズが存在するとの判断がなされる。どちらのしきい値も超えない場合、高振幅干渉ノイズが存在しないとの判断がなされる。図8は、論理ブロック104の機能を示している。同一の結果をもたらす等価プロセスが存在し、例えば、判断ブロック110を判断ブロック108の前に配置でき、又は、ノイズ信号をブロック108とブロック110とに並列に提供して、判断ブロック108及び判断ブロック110の出力をOR演算子によって処理できる。ブロック108の前に、ノイズ信号は、しきい値との比較を容易にするために、(低域通過フィルタ109で示されるような)低域通過フィルタリング又は帯域通過フィルタリングがなされてよい。
一実施形態において、ノイズ信号は、20Hzの遮断周波数、低周波数しきい値0.1、及び広帯域しきい値0.3を有した低域通過フィルタによってフィルタリングされる。ここで、値1.0は、120dBの音圧(SPL)信号レベルを表す。別の実施形態では、別の信号レベルを表す値1.0を有した異なるしきい値を有してよく、低域通過フィルタは、別の遮断周波数を有してよい。
図7及び図8の高ノイズ判断ブロックは、高振幅干渉ノイズが存在するか否かを判断する3つ以上のテストと、異なる論理的構成とを含むように拡張できる。
図2に戻ると、高振幅干渉ノイズが存在するとの判断がなされた場合、ノイズ信号は、ブロック106において修正される。適応フィルタが発散しないようにノイズ信号を修正する方法の1つは、ある期間、例えば、100ミリ秒の間、マイクロフォンのゲインを減少させることである。ノイズ信号を修正する別の方法は、帯域制限された減衰を含む。マイクロフォンのゲインを減少させた結果として、適応システム「岸(coast)」は、キャンセル信号を出力し続けるが、干渉ノイズをキャンセルするように適合させることを試みないようになる。
本発明の発想から逸脱することなく、本明細書中に開示された特定の装置及び技術の用途及びその発展物を得ることができる。したがって、本発明は、明細書中に開示された新規な特徴の各々及びその全て、並びにそれらの組み合わせを包含するものとして解釈すべきであり、添付の特許請求の範囲の精神及び範囲によってのみ限定される。
10 エンタテインメントオーディオ信号処理部
14 コンバイナ部
16 適応フィルタ部
18 漏れ調整部
19 ノイズリダクション基準信号生成部
20 係数算出部
22 フィルタ部
22’ 車室フィルタ部
23,23’ フィルタ部
24 入力変換部
24’ 追加の入力変換部
24” マイクロフォン部
25,25’ フィルタ部
26 電力増幅部
28 出力変換部
28’ 音響駆動部
30 増幅部
37 制御部
38 通信経路
40 信号線
102 ノイズ信号調整部

Claims (12)

  1. 車両室内の音響ノイズを低減するためのフィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムを備えた装置であって、
    前記フィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムは、
    それぞれの場の音響ノイズを第1周波数範囲を有した複数の誤り信号に変換する入力変換部と、
    第1周波数範囲の制限部分を含む第2周波数範囲にかかる前記各誤り信号の振幅を求める決定回路と、
    前記第2周波数範囲の前記各誤り信号の振幅を、第1しきい値と比較する比較回路と、
    前記第2周波数範囲の前記誤り信号の振幅が前記第1しきい値を超える前記誤り信号のいずれかを修正する修正回路と
    を具備することを特徴とする装置。
  2. 前記第1周波数範囲にかかる前記誤り信号それぞれの振幅を求める決定回路と、
    前記第1周波数範囲の前記誤り信号それぞれの振幅を、第2しきい値と比較する比較回路と、
    前記第2周波数範囲の前記誤り信号の振幅が前記第1しきい値を超えるか、又は、前記第1周波数範囲の前記誤り信号の振幅が前記第2しきい値を超える前記誤り信号のいずれかを修正する修正回路と
    をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記誤り信号を修正する修正回路が、
    前記誤り信号に適用されるゲインを修正するゲイン修正回路を具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の装置。
  4. 前記誤り信号それぞれをフィルタリングして、複数の低域通過フィルタリング済誤り信号を提供する低域通過フィルタ部と、
    前記低域通過フィルタリング済誤り信号を、前記第2周波数範囲の前記誤り信号を比較する比較回路に提供する提供回路と
    をさらに具備することを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 前記誤り信号それぞれをフィルタリングして、複数の帯域通過フィルタリング済誤り信号を提供する帯域通過フィルタ部と、
    前記帯域通過フィルタリング済誤り信号を、前記第2周波数範囲の前記誤り信号を比較する比較回路に提供する提供回路と
    をさらに具備することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記第1しきい値が、前記第2しきい値とは異なる値をとることを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 車両室内の音響ノイズを低減するためのフィード−フォワード型アクティブノイズリダクションシステムの動作方法であって、
    前記車両室内の音響ノイズを、第1周波数範囲を有した複数の誤り信号に変換する段階と、
    第1周波数範囲の制限部分を含む第2周波数範囲にかかる前記誤り信号それぞれの振幅を求める段階と、
    前記第2周波数範囲の前記誤り信号それぞれの振幅を、第1しきい値と比較する段階と、
    前記第2周波数範囲の前記誤り信号のいずれかの振幅が前記第1しきい値を超える場合、前記誤り信号を修正する段階と
    を有することを特徴とする方法。
  8. 前記第1周波数範囲にかかる前記誤り信号それぞれの振幅を求める段階と、
    前記第1周波数範囲の前記誤り信号それぞれの振幅を、第2しきい値と比較する段階と、
    前記第2周波数範囲の前記誤り信号のいずれかの振幅が前記第1しきい値を超える場合、又は、前記第1周波数範囲の前記誤り信号のいずれかの振幅が前記第2しきい値を超える場合、前記誤り信号を修正する段階と
    をさらに有することを特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 前記誤り信号を修正する段階が、前記誤り信号に適用されるゲインを修正する段階を含むことを特徴とする請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記第2周波数範囲の前記誤り信号を比較する段階の前に、前記誤り信号それぞれに低域通過フィルタリングを行う段階をさらに有することを特徴とする請求項7ないし9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記第2周波数範囲の前記誤り信号を比較する段階の前に、前記誤り信号それぞれに帯域通過フィルタリングを行う段階をさらに有することを特徴とする請求項7ないし10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記第1しきい値が、前記第2しきい値とは異なる値をとることを特徴とする請求項ないし11のいずれか1項に記載の方法。
JP2012500803A 2009-03-20 2010-02-09 アクティブノイズリダクション適応フィルタリング Active JP5342063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/408,441 2009-03-20
US12/408,441 US8335318B2 (en) 2009-03-20 2009-03-20 Active noise reduction adaptive filtering
PCT/US2010/023529 WO2010107528A2 (en) 2009-03-20 2010-02-09 Active noise reduction adaptive filtering

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012521020A JP2012521020A (ja) 2012-09-10
JP5342063B2 true JP5342063B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42737642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012500803A Active JP5342063B2 (ja) 2009-03-20 2010-02-09 アクティブノイズリダクション適応フィルタリング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8335318B2 (ja)
EP (1) EP2409297B1 (ja)
JP (1) JP5342063B2 (ja)
CN (1) CN102356426B (ja)
HK (1) HK1167203A1 (ja)
WO (1) WO2010107528A2 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8949120B1 (en) * 2006-05-25 2015-02-03 Audience, Inc. Adaptive noise cancelation
US8194873B2 (en) * 2006-06-26 2012-06-05 Davis Pan Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
US20070297619A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bose Corporation*Ewc* Active noise reduction engine speed determining
US9247346B2 (en) 2007-12-07 2016-01-26 Northern Illinois Research Foundation Apparatus, system and method for noise cancellation and communication for incubators and related devices
US8204242B2 (en) * 2008-02-29 2012-06-19 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
US8306240B2 (en) * 2008-10-20 2012-11-06 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter adaptation rate adjusting
US8355512B2 (en) * 2008-10-20 2013-01-15 Bose Corporation Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
US8135140B2 (en) 2008-11-20 2012-03-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with audio signal compensation
US9020158B2 (en) 2008-11-20 2015-04-28 Harman International Industries, Incorporated Quiet zone control system
US8718289B2 (en) 2009-01-12 2014-05-06 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with parallel adaptive filter configuration
US8189799B2 (en) * 2009-04-09 2012-05-29 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control based on audio system output
US8199924B2 (en) 2009-04-17 2012-06-12 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with an infinite impulse response filter
US8077873B2 (en) 2009-05-14 2011-12-13 Harman International Industries, Incorporated System for active noise control with adaptive speaker selection
CN103026247A (zh) * 2010-03-15 2013-04-03 国家采集子***有限公司 可再编程以修改装置频率响应的可配置电子装置
FR2967508B1 (fr) * 2010-11-16 2014-02-21 Ixmotion Procede et dispositif de controle actif de vibrations mecaniques par mise en oeuvre d'une loi de controle constituee d'un correcteur central et d'un parametre de youla
DE102011086728B4 (de) 2011-11-21 2014-06-05 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörvorrichtung mit einer Einrichtung zum Verringern eines Mikrofonrauschens und Verfahren zum Verringern eines Mikrofonrauschens
US8892046B2 (en) * 2012-03-29 2014-11-18 Bose Corporation Automobile communication system
US9031248B2 (en) 2013-01-18 2015-05-12 Bose Corporation Vehicle engine sound extraction and reproduction
US9959852B2 (en) 2013-01-18 2018-05-01 Bose Corporation Vehicle engine sound extraction
US9167067B2 (en) 2013-02-14 2015-10-20 Bose Corporation Motor vehicle noise management
US9118987B2 (en) 2013-03-12 2015-08-25 Bose Corporation Motor vehicle active noise reduction
US9177542B2 (en) * 2013-03-29 2015-11-03 Bose Corporation Motor vehicle adaptive feed-forward noise reduction
US20140314241A1 (en) * 2013-04-22 2014-10-23 Vor Data Systems, Inc. Frequency domain active noise cancellation system and method
CA2814303A1 (en) 2013-04-26 2014-10-26 Cellphone-Mate, Inc. Apparatus and methods for radio frequency signal boosters
US9837066B2 (en) 2013-07-28 2017-12-05 Light Speed Aviation, Inc. System and method for adaptive active noise reduction
US9591403B2 (en) 2013-08-22 2017-03-07 Bose Corporation Instability detection and correction in sinusoidal active noise reduction systems
US9177541B2 (en) 2013-08-22 2015-11-03 Bose Corporation Instability detection and correction in sinusoidal active noise reduction system
US9269344B2 (en) 2013-09-03 2016-02-23 Bose Corporation Engine harmonic cancellation system afterglow mitigation
US9609423B2 (en) 2013-09-27 2017-03-28 Volt Analytics, Llc Noise abatement system for dental procedures
CA2953619A1 (en) 2014-06-05 2015-12-10 Interdev Technologies Inc. Systems and methods of interpreting speech data
US9240819B1 (en) * 2014-10-02 2016-01-19 Bose Corporation Self-tuning transfer function for adaptive filtering
US9654868B2 (en) 2014-12-05 2017-05-16 Stages Llc Multi-channel multi-domain source identification and tracking
US9508335B2 (en) 2014-12-05 2016-11-29 Stages Pcs, Llc Active noise control and customized audio system
US10609475B2 (en) 2014-12-05 2020-03-31 Stages Llc Active noise control and customized audio system
US9747367B2 (en) 2014-12-05 2017-08-29 Stages Llc Communication system for establishing and providing preferred audio
US10121464B2 (en) * 2014-12-08 2018-11-06 Ford Global Technologies, Llc Subband algorithm with threshold for robust broadband active noise control system
US9786262B2 (en) 2015-06-24 2017-10-10 Edward Villaume Programmable noise reducing, deadening, and cancelation devices, systems and methods
EP3156999B1 (en) * 2015-10-16 2022-03-23 Harman Becker Automotive Systems GmbH Engine noise control
US9654861B1 (en) 2015-11-13 2017-05-16 Doppler Labs, Inc. Annoyance noise suppression
US9589574B1 (en) 2015-11-13 2017-03-07 Doppler Labs, Inc. Annoyance noise suppression
US10945080B2 (en) 2016-11-18 2021-03-09 Stages Llc Audio analysis and processing system
US9980042B1 (en) 2016-11-18 2018-05-22 Stages Llc Beamformer direction of arrival and orientation analysis system
US9980075B1 (en) 2016-11-18 2018-05-22 Stages Llc Audio source spatialization relative to orientation sensor and output
US10257606B2 (en) * 2017-06-20 2019-04-09 Cubic Corporation Fast determination of a frequency of a received audio signal by mobile phone
DE102017210688B4 (de) * 2017-06-26 2021-10-14 Audi Ag Schallerzeugungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug
CN107633839A (zh) * 2017-08-25 2018-01-26 中国科学院声学研究所 一种用于主动噪声控制的声波通信***与方法
CN108366320A (zh) * 2018-01-08 2018-08-03 联创汽车电子有限公司 车载前馈主动降噪***
CN108847208B (zh) 2018-05-04 2020-11-27 歌尔科技有限公司 一种降噪处理方法、装置和耳机
US11282493B2 (en) * 2018-10-05 2022-03-22 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Adaptive noise filtering system
CN113708850B (zh) * 2021-09-17 2023-07-04 上海闻泰电子科技有限公司 降低噪声的方法、装置、电子设备和介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3803357A (en) * 1971-06-30 1974-04-09 J Sacks Noise filter
JP2564446B2 (ja) * 1992-05-26 1996-12-18 富士通テン株式会社 騒音制御装置
DE69327885T2 (de) 1992-05-26 2000-10-05 Fujitsu Ten Ltd Lärm-Kontroll-Gerät
AU6498794A (en) 1993-04-07 1994-10-24 Noise Cancellation Technologies, Inc. Hybrid analog/digital vibration control system
ES2281160T3 (es) 1993-06-23 2007-09-16 Noise Cancellation Technologies, Inc. Sistema de anulacion de ruido activo de ganancia variable con deteccion de ruido residual mejorada.
JP3502594B2 (ja) * 2000-05-24 2004-03-02 松下電器産業株式会社 車輌用能動騒音低減装置
US6963649B2 (en) * 2000-10-24 2005-11-08 Adaptive Technologies, Inc. Noise cancelling microphone
JP3946667B2 (ja) 2003-05-29 2007-07-18 松下電器産業株式会社 能動型騒音低減装置
JP4072854B2 (ja) * 2003-06-17 2008-04-09 本田技研工業株式会社 能動型振動騒音制御装置
ATE402468T1 (de) * 2004-03-17 2008-08-15 Harman Becker Automotive Sys Geräuschabstimmungsvorrichtung, verwendung derselben und geräuschabstimmungsverfahren
US8194873B2 (en) * 2006-06-26 2012-06-05 Davis Pan Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
US20070297619A1 (en) * 2006-06-26 2007-12-27 Bose Corporation*Ewc* Active noise reduction engine speed determining
US8068616B2 (en) 2006-12-28 2011-11-29 Caterpillar Inc. Methods and systems for controlling noise cancellation

Also Published As

Publication number Publication date
CN102356426B (zh) 2014-12-03
WO2010107528A2 (en) 2010-09-23
EP2409297B1 (en) 2019-01-23
WO2010107528A3 (en) 2011-04-07
HK1167203A1 (en) 2012-11-23
US8335318B2 (en) 2012-12-18
US20100239105A1 (en) 2010-09-23
JP2012521020A (ja) 2012-09-10
CN102356426A (zh) 2012-02-15
EP2409297A2 (en) 2012-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5342063B2 (ja) アクティブノイズリダクション適応フィルタリング
JP5005765B2 (ja) アクティブノイズ除去適応フィルタの漏洩調整
JP4995276B2 (ja) エンジン速度決定アクティブ雑音減少
JP5342007B2 (ja) アクティブ雑音低減適応フィルタの適応レート調節
JP6300901B2 (ja) 自動車両の適応フィードフォワードノイズ低減
US8355512B2 (en) Active noise reduction adaptive filter leakage adjusting
EP2216774A1 (en) Adaptive noise control system
CN106716522B (zh) 来自多个噪声源的谐波噪声的主动减小
WO2014163966A1 (en) Motor vehicle active noise reduction
CN111063332A (zh) 使用谐波滤波的并行噪声消除***
JP3549120B2 (ja) 車両用能動振動制御装置
JP7162242B2 (ja) 能動騒音低減装置、移動体装置、及び、能動騒音低減方法
JP5546795B2 (ja) 対象波低減装置
JP2010276773A5 (ja)
JP2009015209A (ja) 音声明瞭度改善システム及び音声明瞭度改善方法
JP2019203919A (ja) ノイズ除去装置
US11127389B2 (en) Noise control system
JP4133710B2 (ja) 適応制御のスペクトルピーク平坦化処理
CN117174058A (zh) 一种声学***的主动均衡控制***及增益修正方法
WO2020012235A1 (en) Active noise cancelling system, based on a frequency domain audio control unit, and respective method of operation
JP2009094920A (ja) スピーカ共用システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5342063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250