JP5339830B2 - 密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット - Google Patents

密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP5339830B2
JP5339830B2 JP2008241985A JP2008241985A JP5339830B2 JP 5339830 B2 JP5339830 B2 JP 5339830B2 JP 2008241985 A JP2008241985 A JP 2008241985A JP 2008241985 A JP2008241985 A JP 2008241985A JP 5339830 B2 JP5339830 B2 JP 5339830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atomic
copper alloy
wiring
film
total
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008241985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010074017A (ja
Inventor
一誠 牧
兼一 谷口
洋介 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Ulvac Inc
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp, Ulvac Inc filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2008241985A priority Critical patent/JP5339830B2/ja
Publication of JP2010074017A publication Critical patent/JP2010074017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5339830B2 publication Critical patent/JP5339830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

この発明は、密着性に優れた薄膜トランジスター(以下、TFTという)のゲート電極、ソース電極およびドレイン電極などの配線膜および配線下地膜、並びにこれら配線膜および配線下地膜を形成するためのスパッタリングターゲットに関するものである。
一般に、液晶ディスプレイ、有機ELディスプレイなどフラットパネルディスプレイは、ガラス基板の上に薄膜トランジスター(以下、TFTという)が形成された構造となっておりており、このTFTのゲート電極、ソース電極およびドレイン電極などの配線膜として銅合金配線膜が使用されている。この銅合金配線膜は、例えば、金属材料全体に対して概ね80原子%以上のCuと、Mg、Ti、AlおよびCrの金属酸化物形成用金属を金属材料全体に対して0.5〜20原子%を含有した銅合金からなることが好ましいとされている(特許文献1参照)。
この銅合金配線膜は、スパッタリングにより成膜した後、熱処理される。この熱処理が行われると、銅合金配線膜に含まれる添加元素が銅合金配線膜の表面および裏面に移動し、酸化物となって銅合金配線膜の表面および裏面に添加元素の酸化物層が形成され、この添加元素の酸化物層の生成はガラス基板およびアモルファスSi膜の基本成分であるSiなどが銅合金配線膜に拡散浸透するのを阻止して銅合金配線膜の比抵抗の増加を防止するとともにこの添加元素の酸化物層の生成はガラス基板およびアモルファスSi膜に対する銅合金配線膜の密着性が向上するとされている。
さらに、このガラス基板の上に形成されたTFTは、TFTを確実に作動させるべくTFTのSi膜のダングリングボンドを終端させる目的で、水素化処理(以下、水素アニールという)が行われる(非特許文献1参照)。
特開2005−166757号公報 2003FPDテクノロジー大全(2003FPDTechnology Outlook)P155〜165
Cr:0.5〜20原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる成分組成を有する銅合金膜、Cr:0.5〜20原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる成分組成を有する銅合金膜などを形成し熱処理したゲート電極、ソース電極およびドレイン電極などの銅合金配線膜を使用して作製したTFTを、Si膜のダングリングボンドを終端させる目的で水素アニールを行うと、前記熱処理により形成された銅合金配線膜の表面および裏面の酸化物層は還元され、その結果、酸化物層が担ってきた密着性やSiの銅合金配線膜への拡散防止特性が低下し、特に密着性の低下が著しくなるなどの問題点が生じてきた。
そこで、本発明者等は、水素アニールが行われても銅合金配線膜の表面および裏面に形成された酸化物層が還元されにくく、したがって、酸化物層が担ってきた密着性の低下が少ない銅合金配線膜を得るべく研究を行った。
その結果、Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、必要に応じてMg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有し、この組成を有する銅合金膜は、従来のCrおよびAlをそれぞれ単独で含むCr:0.5〜20原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる成分組成を有する銅合金膜およびAl:0.5〜20原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる成分組成を有する銅合金膜に比べて、熱処理して形成された酸化物層が還元されにくく、したがって、水素アニール後の密着性の低下が小さいことからTFTの配線膜として優れた特性を有する、という研究結果が得られたのである。
この発明は、上記の研究結果に基づいてなされたものであって、
(1)Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されるTFT用配線膜、
(2)Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、Mg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されるTFT用配線膜、に特徴を有するものである。
前記(1)および(2)記載の銅合金膜は、添加元素であるCr、Mn、Alの含有量が多くなるほど密着性は向上するが抵抗値が高くなり、フラットパネルディスプレイ用配線膜として使用すると消費電力が増加する。そのために、前記(1)および(2)記載の銅合金膜をTFT用配線の下地膜として形成し、この下地膜の上に純銅膜を形成したのち熱処理して積層TFT用配線膜として使用することができ、この発明は、この下地膜をも含むものである。したがって、この発明は、
(3)Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されるTFT用配線下地膜、
(4)Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、Mg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されるTFT用配線下地膜、に特徴を有するものである。
前記(1)〜(2)記載の配線膜および前記(3)〜(4)記載の配線下地膜を形成するには、Crを4.8〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種を合計で0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに必要に応じてMg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる成分組成を有する銅合金ターゲットを用いてスパッタリングすることにより得られる。この発明はこの銅合金ターゲットを含むものであり、この発明は、
(5)Cr:4.8〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する配線膜形成用スパッタリングターゲット、
(6)Cr:4.8〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、Mg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する配線膜形成用スパッタリングターゲット、に特徴を有するものである。
この発明の前記(5)および(6)記載の銅合金ターゲットは、まず純度:99.99%以上の無酸素銅を、不活性ガス雰囲気中、高純度グラファイトるつぼ内で高周波溶解し、得られた溶湯にCrを4.8〜20原子%を添加し、さらにMnおよびAlのうちの1種または2種を合計で0.1〜20原子%を添加してCrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように溶解し、得られた溶湯を不活性ガス雰囲気中で鋳造し凝固させたのち、さらに必要に応じて熱間圧延し、最後に歪取り焼鈍を施すことにより作製することができる。
また、このターゲットは、まず、CuとCrの母合金粉末、CuとMnの母合金粉末、CuとAlの母合金粉末をガスアトマイズにより作製し、これら母合金粉末をホットプレスすることにより作製してもよい。
このようにして得られたターゲットをバッキングプレートに接合し、通常の条件でスパッタリングすることによりこの発明の銅合金配線膜および配線下地膜を形成する。
この発明の配線膜および配線下地膜の成分組成の範囲を前述のごとく限定した理由を説明する。
Cr:
Crは、TFTにおける配線膜を構成する銅合金膜のヒロックおよびボイドなどの熱欠陥の発生を抑制して耐マイグレーション性を向上させ、さらに熱処理に際してCuとの複酸化物を銅合金膜の表面および裏面に形成してガラス基板の主成分であるSiなどが銅合金配線膜に拡散浸透するのを阻止し、さらに銅合金配線膜の比抵抗の増加を防止するとともにガラス基板に対する銅合金配線膜の密着性を向上させる作用を有するが、その含有量が3.9原子%未満では所望の効果が得られないので好ましくなく、一方、20原子%を越えて含有しても特性の向上が認められず、さらに比抵抗値は増加するので好ましくない。したがって、銅合金膜に含まれるCrを3.9〜20原子%に定めた。
Mn、Al:
これら成分は、Crと共存して含有させることにより、拡散防止能、密着性、化学的安定性を向上させる。その理由は、以下のごとく考えられる。
熱処理に際してCrはSiとの複酸化物を形成しないが、Mn、AlはCuのみならずSiとの複酸化物を銅合金配線膜/ガラス基板の界面に形成して、ガラス基板の主成分であるSiなどが銅合金配線膜に拡散浸透することをより一層阻止し、ガラス基板に対する銅合金配線膜の密着性を一層向上させる作用を有する。さらに、化学的安定性の高いSiとの複酸化物を形成することから、銅合金配線膜の化学的安定性を一層向上させる。
しかし、Mn、Alのうちの1種または2種を合計で0.1原子%未満含有しても所望の機能(拡散防止能、密着性、化学的安定性)を向上させる効果が得られないので好ましくなく、一方、20原子%を越えて含有しても特性の向上が認められず、さらに、銅合金配線膜の比抵抗値が上昇するので好ましくない。したがって、この発明の銅合金配線膜に含まれるMn、Alのうちの1種または2種を合計を0.1〜20原子%に定めた。
CrとMnとAlの合計:
銅合金配線膜または配線下地膜に含まれるCrとMnとAlの合計を5超〜25原子%の範囲内に限定したのは、CrとMnとAlの合計が5原子%以下では上述した所望の機能を向上させる効果が得られないので好ましくなく、一方、CrとMnとAlの合計が25原子%を超えるようになると、特性の向上が認められず、さらに比抵抗値が上昇するので好ましくないことによるものである。
Mg:
Mgは結晶粒を微細化し、フラットパネルディスプレイにおけるTFTの配線膜を構成する銅合金膜のヒロックおよびボイドなどの熱欠陥の発生を抑制して耐マイグレーション性を向上させ、さらに熱処理に際して銅合金膜の表面および裏面にMgを含有した酸化物層を形成してガラス基板の主成分であるSiなどが銅合金配線膜に拡散浸透するのを阻止し、銅合金配線膜の比抵抗の増加を防止するとともにガラス基板に対する銅合金配線膜の密着性を向上させる作用を有するので必要に応じて含有させるが、その含有量が0.1原子%未満では所望の効果が得られないので好ましくなく、一方、5原子%を越えて含有しても特性の向上が認められず、さらに比抵抗値は増加して配線膜としては十分な機能を示さなくなるので好ましくない。したがって、銅合金膜に含まれるMgを0.1〜5原子%に定めた。
この発明のTFT用配線膜およびTFT用配線下地膜は、熱処理して形成された酸化物層が還元されにくく、したがって、水素アニール後の密着性の低下が小さいことからTFTの配線膜として優れた特性を有し、また、ヒロックおよびボイドの発生がなく、さらにガラス基板表面に対する密着性が一層向上することから高精細化し大型化したフラットパネルディスプレイにおけるTFT用配線膜を形成することができる。
純度:99.99質量%の無酸素銅を用意し、この無酸素銅をArガス雰囲気中、高純度グラファイトるつぼ内で高周波溶解し、得られた溶湯にCr、Mn、Alを添加し、さらに必要に応じてMgを添加し、溶解して表1〜2に示される成分組成を有する溶湯となるように成分調整し、得られた溶湯を冷却されたカーボン鋳型に鋳造してインゴットを作製し、さらにこのインゴットを熱間圧延したのち最終的に歪取り焼鈍し、得られた圧延体の表面を旋盤加工して外径:200mm×厚さ:10mmの寸法に加工し、また脆性があり熱間圧延できなかったインゴットは熱間圧延することなく直接インゴットから切り出して外径:200mm×厚さ:10mmの寸法に加工し、表1〜2に示される成分組成を有する円板状の本発明銅合金スパッタリングターゲット(以下、本発明ターゲットという)1〜17および比較銅合金スパッタリングターゲット(以下、比較ターゲットという)1〜4および従来スパッタリングターゲット(以下、従来ターゲットという)1〜2を作製した。
さらに、無酸素銅製バッキングプレートを用意し、この無酸素銅製バッキングプレートに前記本発明ターゲット1〜17、比較ターゲット1〜4および従来ターゲット1〜2を重ね合わせ、温度:200℃でインジウムはんだ付けすることにより本発明ターゲット1〜17、比較ターゲット1〜4および従来ターゲット1〜2を無酸素銅製バッキングプレートに接合してバッキングプレート付きターゲットを作製した。
本発明ターゲット1〜17、比較ターゲット1〜4および従来ターゲット1〜2を無酸素銅製バッキングプレートにはんだ付けして得られたバッキングプレート付きターゲットを、ターゲットとアモルファスSiをコーティングしたガラス基板(直径:200mm、厚さ:0.7mmの寸法を有するコーニング社製1737のガラス基板)との距離:70mmとなるようにセットし、
電源:直流方式、
スパッタパワー:600W、
到達真空度:4×10−5Pa、
雰囲気ガス組成:Ar:90容量%、酸素:10容量%の混合ガス、
ガス圧:0.2Pa、
ガラス基板加熱温度:150℃、
の条件でアモルファスSiをコーティングしたガラス基板の表面に、半径:100mm、厚さ:300nmを有し、表3〜5に示される成分組成を有するいずれも円形の本発明配線用銅合金膜1〜30および比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2を形成した。得られた本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2をそれぞれ加熱炉に装入し、1気圧のAr雰囲気中、昇温速度:5℃/min、最高温度:350℃、30分間保持の熱処理を施した。これら熱処理した円形の本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2のそれぞれの中心部の比抵抗を四探針法により測定し、それらの結果を表3〜5に示した。
さらに、これら熱処理を施した本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2の表面を5000倍のSEMで5個所の膜表面を観察し、ヒロックおよびボイドの発生の有無を観察し、その結果を表3〜5に示した。
さらに、前記熱処理を施した本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2を、
雰囲気:H/N=50/50(Vol%)の混合ガス(1気圧)、
温度:300℃、
保持時間:30分、
の条件で水素アニールを行い、水素アニール前の本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2並びに水素アニール後の本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2に、それぞれJIS-K5400に準じ、1mm間隔で碁盤目状に切れ目を入れた後、3M社製スコッチテープで引き剥がし、アモルファスSiをコーティングしたガラス基板中央部の10mm角内でガラス基板に付着していた配線用銅合金膜の面積%を測定する碁盤目付着試験を実施し、その結果を表3〜5に示し、アモルファスSiをコーティングしたガラス基板に対する本発明配線用銅合金膜1〜17、比較配線用銅合金膜1〜4および従来配線用銅合金膜1〜2の密着性を評価した。





表1〜5に示される結果から、
(i)本発明配線用銅合金膜1〜17は、Crを単独で含む従来ターゲット1およびAlを単独で含む従来ターゲット2を用いてスパッタリングすることにより成膜した従来配線用銅合金膜1および2と比較して、中心部の比抵抗に大差はないが、従来配線用銅合金膜1および2はアモルファスSiをコーティングしたガラス基板に対する密着性が水素アニール前後で大きく低下するのに対し、本発明配線用銅合金膜1〜17は水素アニール前後で密着性が変わらずに優れていること、
(ii)さらに、Cr、MnおよびAlの合計がこの発明の条件から外れて少なく含む比較ターゲット1〜2を用いてスパッタリングすることにより成膜した比較配線用銅合金膜1〜2は水素アニール前後で密着性が低下し、さらにヒロックおよびボイドが発生するのでマイグレーションが発生しやすく、さらにCr、MnおよびAlの合計がこの発明の条件から外れて多く含む比較ターゲット3〜4を用いてスパッタリングすることにより成膜した比較配線用銅合金膜3〜4は水素アニール前後で密着性が劣ることはないが、比抵抗が大きくなり過ぎるなど、配線用銅合金膜として少なくとも一つの好ましくない特性が現れること、などが分かる。


Claims (6)

  1. Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金薄膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されることを特徴とする薄膜トランジスター用配線膜。
  2. Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、Mg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金薄膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されることを特徴とする薄膜トランジスター用配線膜。
  3. Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金薄膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されることを特徴とする薄膜トランジスター用配線下地膜。
  4. Cr:3.9〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、Mg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有する銅合金薄膜からなり、ガラス基板との界面にMnおよびAlのうちの1種または2種を含有する複酸化物が形成されることを特徴とする薄膜トランジスター用配線下地膜。
  5. Cr:4.8〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有することを特徴とする配線膜形成用スパッタリングターゲット。
  6. Cr:4.8〜20原子%、MnおよびAlのうちの1種または2種の合計:0.1〜20原子%を、CrとMnとAlの合計が5超〜25原子%の範囲内にあるように含有し、さらに、Mg:0.1〜5原子%を含有し、残部がCuおよび不可避不純物からなる組成を有することを特徴とする配線膜形成用スパッタリングターゲット。
JP2008241985A 2008-09-22 2008-09-22 密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット Active JP5339830B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241985A JP5339830B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008241985A JP5339830B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010074017A JP2010074017A (ja) 2010-04-02
JP5339830B2 true JP5339830B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=42205511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008241985A Active JP5339830B2 (ja) 2008-09-22 2008-09-22 密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5339830B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9209282B2 (en) * 2012-01-23 2015-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Method of manufacturing thin film transistor substrate and thin film transistor substrate manufactured by the method
US10410883B2 (en) 2016-06-01 2019-09-10 Corning Incorporated Articles and methods of forming vias in substrates
US10794679B2 (en) 2016-06-29 2020-10-06 Corning Incorporated Method and system for measuring geometric parameters of through holes
US10134657B2 (en) 2016-06-29 2018-11-20 Corning Incorporated Inorganic wafer having through-holes attached to semiconductor wafer
US11078112B2 (en) 2017-05-25 2021-08-03 Corning Incorporated Silica-containing substrates with vias having an axially variable sidewall taper and methods for forming the same
US10580725B2 (en) 2017-05-25 2020-03-03 Corning Incorporated Articles having vias with geometry attributes and methods for fabricating the same
US11554984B2 (en) 2018-02-22 2023-01-17 Corning Incorporated Alkali-free borosilicate glasses with low post-HF etch roughness
US11152294B2 (en) 2018-04-09 2021-10-19 Corning Incorporated Hermetic metallized via with improved reliability
CN113474311B (zh) 2019-02-21 2023-12-29 康宁股份有限公司 具有铜金属化贯穿孔的玻璃或玻璃陶瓷制品及其制造过程

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004076079A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Tosoh Corp 配線用薄膜およびスパッタリングターゲット
JP2004076080A (ja) * 2002-08-14 2004-03-11 Tosoh Corp 配線用薄膜およびスパッタリングターゲット
KR20060090523A (ko) * 2005-02-07 2006-08-11 삼성전자주식회사 표시 장치용 배선 및 상기 배선을 포함하는 박막트랜지스터 표시판
JP4589835B2 (ja) * 2005-07-13 2010-12-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
WO2008007732A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Ulvac, Inc. Method for manufacturing semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010074017A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5541651B2 (ja) 薄膜トランジスター用配線膜形成用スパッタリングターゲット
JP5339830B2 (ja) 密着性に優れた薄膜トランジスター用配線膜およびこの配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット
JP5420328B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用配線膜形成用スパッタリングターゲット
JP4840172B2 (ja) 熱欠陥発生がなくかつ密着性に優れた液晶表示装置用配線および電極
TWI452161B (zh) 含氧之銅合金膜的製造方法
JP2008311283A (ja) 密着性に優れた配線下地膜およびこの配線下地膜を形成するためのスパッタリングターゲット
JP5234306B2 (ja) 熱欠陥発生が少なくかつ表面状態の良好なtftトランジスターを用いたフラットパネルディスプレイ用配線および電極並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP2014043643A (ja) Cu合金薄膜形成用スパッタリングターゲットおよびその製造方法
JP2001093862A (ja) 液晶ディスプレイ用の電極・配線材及びスパッタリングターゲット
JP2009010089A (ja) 密着性に優れた配線下地膜およびこの配線下地膜を含む密着性に優れた二重構造配線膜
JP5207120B2 (ja) 熱欠陥発生がなくかつ密着力に優れた液晶表示装置用配線および電極
JP5125112B2 (ja) 熱欠陥発生のない液晶表示装置用配線および電極並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP5099504B2 (ja) 密着性に優れた液晶表示装置用配線および電極
JP2015061933A (ja) 被覆層形成用スパッタリングターゲット材およびその製造方法
JP2008051840A (ja) 熱欠陥発生がなくかつ密着性に優れた液晶表示装置用配線および電極並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP2008277685A (ja) 密着性に優れたtftトランジスターを用いたフラットパネルディスプレイ用配線膜および電極膜並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP5077695B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用配線膜を形成するためのスパッタリングターゲット
JP4840173B2 (ja) 熱欠陥発生がなくかつ密着性に優れた液晶表示装置用積層配線および積層電極並びにそれらの形成方法
JP2008203808A (ja) 熱欠陥発生がなくかつ密着性に優れたtftトランジスターを用いたフラットパネルディスプレイ用配線および電極並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP2008107710A (ja) 熱欠陥発生が少なくかつ表面状態の良好な液晶表示装置用配線および電極並びにそれらを形成するためのスパッタリングターゲット
JP5377914B2 (ja) 薄膜トランジスター
TW201631168A (zh) 銅基合金濺鍍靶材
JP6331824B2 (ja) 銅合金スパッタリングターゲット
JP2013141018A (ja) 密着性に優れた配線下地膜の製造方法
JP2007328136A (ja) 液晶表示装置における配線および電極用銅合金薄膜並びにその薄膜を形成するためのスパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5339830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250