JP5337699B2 - 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法 - Google Patents

電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5337699B2
JP5337699B2 JP2009529299A JP2009529299A JP5337699B2 JP 5337699 B2 JP5337699 B2 JP 5337699B2 JP 2009529299 A JP2009529299 A JP 2009529299A JP 2009529299 A JP2009529299 A JP 2009529299A JP 5337699 B2 JP5337699 B2 JP 5337699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electro
layer
adhesive layer
optic
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009529299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010504557A (ja
Inventor
ガイ エム. ダナー,
バレリー シー. ノースロップ,
サンドラ リファイ,
シャムス フォード パトリー,
Original Assignee
イー インク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イー インク コーポレイション filed Critical イー インク コーポレイション
Publication of JP2010504557A publication Critical patent/JP2010504557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5337699B2 publication Critical patent/JP5337699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0843Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using laser
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/20Displays, e.g. liquid crystal displays, plasma displays
    • B32B2457/204Plasma displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/02Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by a sequence of laminating steps, e.g. by adding new layers at consecutive laminating stations
    • B32B37/025Transfer laminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • B32B38/1833Positioning, e.g. registration or centering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133351Manufacturing of individual cells out of a plurality of cells, e.g. by dicing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1334Constructional arrangements; Manufacturing methods based on polymer dispersed liquid crystals, e.g. microencapsulated liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/166Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect
    • G02F1/167Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field characterised by the electro-optical or magneto-optical effect by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/165Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on translational movement of particles in a fluid under the influence of an applied field
    • G02F1/1675Constructional details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/28Adhesive materials or arrangements

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本出願は、
(a)米国特許出願公開第2006/0291034号と、
(b)米国特許第7,236,292号と、
(c)米国特許第6,982,178号と、
(d)米国特許出願公開第2004/0155857号と、
(e)米国特許第7,110,164号と、
(f)米国特許出願公開第2007/0109219号と、
(g)米国特許出願公開第2007/0152956号と、
(h)国際出願第PCT/US2007/063551号と、
(g)国際出願第PCT/US2006/061141号と
に関する。
便宜のために、上記の特許、公報および出願は、以下において、「電気光学ディスプレイの製造」または「EODM」特許として参照され得る。
本発明は、電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法に関する。より具体的には、本発明は、電気光学ディスプレイの製造の方法と、上記方法の間に製造される特定のサブアセンブリーとに関する。本発明は、主として、電気光学媒体を含む電気光学ディスプレイであって、その電気光学媒体は、電気光学媒体が、内部の液体または気体に満たされた空間を有し得、しばしば有しているが、その媒体が、固体の外部表面を有しているという意味で、固体である、電気光学ディスプレイ(上記ディスプレイは、以下で便宜のために、「固体電気光学ディスプレイ」として参照され得る)を形成するための上記方法およびサブアセンブリーに関し、上記電気光学媒体を用いるディスプレイを組み立てるための方法に関する。したがって、「固体電気光学ディスプレイ」という用語は、カプセル化された電気泳動ディスプレイ、カプセル化された液晶ディスプレイ、および以下で論じられる他のタイプのディスプレイを含む。
電気光学ディスプレイに関する背景となる用語体系および現在の技術水準は、上記のEODM特許で詳細に論じられており、さらなる情報を求める読者は、EODM特許を参照する必要がある。したがって、この用語体系および現在の技術水準は、以下で簡潔に要約される。
材料またはディスプレイに適用される場合、「電気光学」という用語は、本明細書において、画像化の分野におけるその従来の意味で用いられ、少なくとも一つの光学的特性において異なる第一のディスプレイ状態と第二のディスプレイ状態とを有する材料をいい、材料は、材料に対する電界の印加によって第一のディスプレイ状態から第二のディスプレイ状態へ変えられる。
「双安定な」および「双安定性」という用語は、本明細書において、当該分野におけるそれらの従来の意味で用いられ、少なくとも一つの光学的特性において異なる第一のディスプレイ状態と第二のディスプレイ状態とを有するディスプレイ素子を含むディスプレイをいい、有限の持続時間のアドレッシングパルスによって、任意の所定の素子が駆動された後に、第一のディスプレイ状態または第二のディスプレイ状態のいずれかとなり、アドレッシングパルスが終了すると、その状態は、ディスプレイ素子の状態を変えるために必要なアドレッシングパルスの最小の持続時間の少なくとも数倍、例えば少なくとも4倍続く。
いくつかのタイプの電気光学ディスプレイが公知であり、例えば、
(a)回転する二色部材ディスプレイ(例えば、特許文献1〜9を参照)、
(b)エレクトロクロミックディスプレイ(例えば、非特許文献1〜3、および特許文献10〜12を参照)、
(c)エレクトロウエッティングディスプレイ(非特許文献4、および特許文献13を参照)、および
(d)粒子ベースの電気泳動ディスプレイであって、上記ディスプレイにおいては、複数の帯電した粒子が電界の影響下にある流体を通過する、電気泳動ディスプレイ(特許文献14〜23、および米国特許出願公開第2002/0060321号、同第2002/0090980号、同第2003/0011560号、同第2003/0102858号、同第2003/0151702号、同第2003/0222315号、同第2004/0014265号、同第2004/0075634号、同第2004/0094422号、同第2004/0105036号、同第2005/0062714号、および2005/0270261号、ならびに国際出願公開第WO00/38000号、同第WO00/36560号、同第WO00/67110号、および同第WO01/07961号、ならびに欧州特許第1,099,207B1号、および同第1,145,072B1号、ならびに上記米国特許第7,012,600号で議論された他のMITおよびE Inkの特許および出願を参照)
である。
電気泳動媒体のいくつかの異なる変形がある。電気泳動媒体は、液体または気体の流体を用い得、気体の流体については、例えば、Kitamura,T.他,「Electrical toner movement for electronic paper−like display」,IDW Japan,2001,Paper HCS1−1、およびYamaguchi,Y.他,「Toner display using insulative particles charged triboelectrically」,IDW Japan,2001,Paper AMD4−4、米国特許公開第2005/0001810号、欧州特許出願第1,462,847号、同第号1,482,354号、同第1,484,635号、同第1,500,971号、同第1,501,194号、同第1,536,271号、同第1,542,067号、同第1,577,702号、同第1,577,703号、および同第1,598,694号、ならびに国際出願第WO2004/090626号、同第WO2004/079442号、および同第WO2004/001498号を参照されたい。媒体は、カプセル化され得、多くの小さなカプセルを含み、各カプセル自体は、液体の懸濁媒体(suspending medium)中に懸濁している電子泳動的に移動する粒子を含む内部相と、内部相を囲むカプセル壁とを含む。典型的には、カプセルはそれら自体、ポリマー結合剤内で保持され、二つの電極の間に位置するコヒーレント層を形成する(上記のMITおよびE Inkの特許および出願を参照されたい)。あるいは、カプセル化された電気泳動媒体内の個別のマイクロカプセルを囲む壁は、連続相によって置き換えられ得、こうすることでいわゆるポリマー分散電気泳動ディスプレイを生成し、上記ディスプレイにおいて、電気泳動媒体は電気泳動流体の複数の個別の液滴とポリマー材料の連続相とを含み、例えば、米国特許第6,866,760号を参照されたい。本出願の目的のため、上記のようなポリマー分散電気泳動媒体は、カプセル化された電気泳動媒体の亜種として見なされている。別の変形は、いわゆる「マイクロセル電気泳動ディスプレイ」であり、上記ディスプレイにおいて、帯電した粒子および流体は、担体媒体、典型的には、ポリマー膜内に形成された複数の空胴内に保たれる(例えば、米国特許第6,672,921号および同6,788,449号を参照されたい)。
電気泳動媒体は、「シャッターモード」で動作し得、上記モードにおいて、一つのディスプレイの状態は実質的に不透明であり、一つのディスプレイの状態は光透過性である。例えば、特許文献23および米国特許6,172,798号、ならびに同第5,872,552号、同第6,144,361号、同第6,271,823号、同第6,225,971号、および同第6,184,856号を参照されたい。誘電泳動(dielectrophoretic)ディスプレイは、類似したモードで動作し得、米国特許第4,418,346号を参照されたい。他のタイプの電気光学ディスプレイもまた、シャッターモードで動作することが可能であり得る。
他のタイプの電気光学媒体、例えばカプセル化された液晶媒体もまた、本発明の方法において用いられ得る。
一つの電気泳動ディスプレイは、通常は電気泳動材料の層と電気泳動材料の対向する側に配置された少なくとも二つの他の層とを含み、これら二層の一つは電極層である。ほとんどの上記のようなディスプレイにおいて、二層の両方ともが電極層であり、電極層の一つまたは両方の層が、ディスプレイのピクセルを規定するようにパターン化される。例えば、一方の電極層は、細長い行の電極層の中にパターン化され得、もう一方の電極層は、行の電極層に対して直角に走る細長い列の電極にパターン化され得、ピクセルは、行の電極と列の電極との交差部分によって規定される。あるいは、そしてより一般的に、一方の電極層が単一の連続した電極の形式を有し、他方の電極層がピクセル電極のマトリックスにパターン化され、ピクセル電極の各々がディスプレイの一つのピクセルを規定する。別のタイプの電極ディスプレイでは、ディスプレイから離れているスタイラス、プリントヘッドまたは類似の可動電極を使用することが意図され、電気泳動層に隣接する層の一つのみが一つの電極を含み、電気泳動層に対向する側の層は、典型的には、可動電極が電気泳動層を損傷することを防ぐように意図された保護層である。
電気光学ディスプレイを形成するために必要な多様な層の積層のためのほとんどの従来技術の方法は、本質的にバッチ方法であり、上記バッチ方法では電気光学媒体、積層接着剤およびバックプレーンは、最終組み立ての直前に一緒にされるのみであり、大量生産により適した方法を提供することが望ましい。
上記米国特許第6,982,178号は、(粒子ベースの電気泳動ディスプレイを含む)固体電気光学ディスプレイを組み立てる方法を記載し、固体電気光学ディスプレイは、大量生産によく適している。本質的に、この特許は、いわゆる「フロントプレーン積層物(front plane laminate)(「FPL」)」を記載し、FPLは、光透過性電導層と、その電導層と電気的に接触する固体電気光学媒体の層と、接着層と、リリースシートとを、この順で含む。典型的には、光透過性電導層は、光透過性基板上に保持され、光透過性基板は、その基板が、永続的な変形を受けずに直径(例えば)10インチ(254mm)のドラムの周りに手動で包まれ得るという意味で、柔軟であることが好ましい。「光透過性」という用語は、本特許および本明細書において、上記に示された層が、その層を通して見ている観察者が電気光学媒体のディスプレイの状態の変化を観察し得るように、十分な光を透過することを意味するように用いられ、上記変化は、通常、電導層および隣接する基板(仮に存在する場合)を通して見られる。基板は、典型的にはポリマー膜であり、通常、約1ミルから約25ミル(25μmから634μm)の範囲、好ましくは約2ミルから約10ミル(51μmから254μm)の厚さを有する。電導層は、便宜的に、例えば、アルミニウムまたはITOの薄い金属層であるか、あるいは伝導ポリマーであり得る。アルミニウムまたはITOでコーティングされたポリ(エチレンテレフタレート)(PET)膜は、例えば、Wilmington,DEのE.I. du Pont de Nemours & Companyの「アルミニウム化Mylar」(「Mylar」は登録商標)として市販され、そのような市販の材料は、フロントプレーン積層物において良好な結果とともに用いられ得る。
上記のようなフロントプレーン積層物を用いる電気光学ディスプレイの組み立ては、リリースシートをフロントプレーン積層物から除去することと、接着層をバックプレーンに接着させるのに有効な条件の下でバックプレーンに接着層を接触させることと、それによって、接着層、電気光学媒体の層および電導層をバックプレーンに固定することとによって、達成され得る。このプロセスは、フロントプレーン積層物が典型的にはロールごとのコーティング技術を用いて大量生産され得、次いで特定のバックプレーンとの使用のために必要とされる任意の大きさの小片に切断され得るので、大量生産に非常に適している。
上記の2004/0155857号は、いわゆる「二重の(double)リリースシート」を記載し、二重のリリースシートは、本質的に上記の米国特許第6,982,178号のフロントプレーン積層物の単純にしたバージョンである。二重のリリースシートの一つの形態は、二つの接着層にはさまれた固体電気光学媒体の層を含み、接着層の一つの層または両方の層はリリースシートによって覆われている。二重のリリースシートの別の形態は、二つのリリースシートにはさまれた固体電気光学媒体の層を含む。二重のリリース膜の両方の形態とも、すでに記載されたフロントプレーン積層物から電気光学ディスプレイを組み立てるためのプロセスに概して類似しているプロセスであるが、二つの別個の積層を含むプロセスにおいて使用されるように意図されており、これら二つの層は、典型的には、第一の積層において二重のリリースシートが前面電極に積層されて前面サブアセンブリーを形成し、次いで、第二の積層において前面サブアセンブリーはバックプレーンに積層されて最終的なディスプレイを形成するが、必要に応じてこれら二つの積層の順序は逆になり得る。
上記の2007/0109219号は、いわゆる「逆(inverted)フロントプレーン積層物」を記載し、逆フロントプレーン積層物は、上記の米国特許第6,982,178号に記載されたフロントプレーン積層物の変形である。この逆フロントプレーン積層物は、光透過性保護層と光透過性電導層とのうちの少なくとも一つと、接着層と、固体電気光学媒体の層と、リリースシートとを、この順で含む。この逆フロントプレーン積層物は、電気光学層と前面電極または前面基板との間の積層接着剤の層を有する電気光学ディスプレイを形成するために用いられ、第二の、典型的には接着剤の薄い層は、電気光学層とバックプレーンとの間に存在したり、しなかったりする。上記のような電気光学ディスプレイは、良好な解像度と良好な低温性能とを組み合わせ得る。
しかしながら、電気光学ディスプレイの大規模な生産において、いくつかの問題が残っている。関係する積層プロセスは比較的遅く、したがって労働集約的である結果、実際には、少なくとも低コストのディスプレイ用には、複数のディスプレイを単一の作業工程で積層し、個別のディスプレイはプロセスの後の段階で互いから分離される、「マルチアップ(multi−up)」方法を用いることが必要である。適切な分離に対して備えるために、隣接するディスプレイの間に切れ目(「溝」)が残されなければならない。電気光学媒体が、基板の上の連続した膜としてコーティングされる場合には、溝の中の電気光学媒体は、最終的なディスプレイのどれにも用いられないので、浪費される。電気光学媒体は高価であり得るので、特に、個別のディスプレイが小さい、例えば、フラッシュドライブ上で使われる電気光学ディスプレイであるような場合には、上記のような浪費は、深刻な問題である。例えば、小さいディスプレイの積層は、電気光学媒体の約20%のみが最終的なディスプレイに組み込まれ、残りの約80%は浪費されるという結果となり得る。電気光学媒体が溝の中で浪費される見込みでない場合には、電気光学媒体(および、積層より前にそれに接着された任意の他の層)の別個の小片を、これら別個の小片が最終的なディスプレイの他のコンポーネントに積層され得るように、互いに正確に間隔を置いて保持することが必要である。
米国特許第5,808,783号明細書 米国特許第5,777,782号明細書 米国特許第5,760,761号明細書 米国特許第6,054,071号明細書 米国特許第6,055,091号明細書 米国特許第6,097,531号明細書 米国特許第6,128,124号明細書 米国特許第6,137,467号明細書 米国特許第6,147,791号明細書 米国特許第6,301,038号明細書 米国特許第6,870,657号明細書 米国特許第6,950,220号明細書 米国特許出願公開第2005/0151709号明細書 米国特許第5,930,026号明細書 米国特許第5,961,804号明細書 米国特許第6,017,584号明細書 米国特許第6,067,185号明細書 米国特許第6,118,426号明細書 米国特許第6,120,588号明細書 米国特許第6,120,839号明細書 米国特許第6,124,851号明細書 米国特許第6,130,773号明細書 米国特許第6,130,774号明細書
O’Regan,B.他,Nature,1991,353,737 Wood,D.,Information Display,18(3),24(2002年3月) Bach,U.他,Adv.Mater.,2002,14(11),845 Heyes,R.A.他,「Video−Speed Electronic Paper Based on Electrowetting」,Nature,425,383−385(2003年9月25日)
本発明は、上記の問題を低減または排除する電気光学ディスプレイの製造の方法を提供する。本発明はまた、上記方法において有用な所定のサブアセンブリーを提供する。
一局面において、本発明は、電気光学ディスプレイを形成する際の使用のための(第一の)サブアセンブリーを提供し、サブアセンブリーは、
光透過性基板と、
基板の上に配置された接着材料の複数の別個の領域であって、複数の別個の領域は、本質的に接着材料がない溝領域によって互いに分離されている、別個の領域と、
接着材料の上に配置された電気光学材料の複数の別個の領域であって、電気光学材料の複数の別個の領域の各々は、接着材料の複数の別個の領域のうちの一つの上に配置され、電気光学材料の複数の別個の領域は、本質的に電気光学材料がない溝領域によって互いに分離されている、別個の領域と、
サブアセンブリーへの実質的な損傷なしにサブアセンブリーから剥離可能な第二の接着層およびリリース層のうちの少なくとも一つの層であって、電気光学材料の領域の基板とは反対側にある層と
を含む。
本発明のこの第一のサブアセンブリーは、電気光学材料の領域と接する第二の接着層と、この接着層の電気光学材料とは反対側にあるリリース層とを有し得る。接着層および/またはリリース層は、溝領域にまたがって延びていても、延びていなくてもよい。基板は、光透過性電導層を含み得る。第一のサブアセンブリーは、基板の電気光学材料とは反対側に配置された除去することが可能なマスキング膜をさらに含み得る。
本発明はまた、電気光学ディスプレイを形成する際の使用のための(第二の)サブアセンブリーを提供し、サブアセンブリーは、
リリースシートと、
基板の上に配置された電気光学材料の複数の別個の領域であって、複数の別個の領域は、本質的に接着材料がない溝領域によって互いに分離されている、別個の領域と、
リリースシートが、電気光学材料への実質的な損傷なしに該電気光学材料から剥離可能であることと、
接着層およびリリース層のうちの少なくとも一つの層であって、少なくとも一つの層は、電気光学材料の領域のリリースシートとは反対側にあり、リリース層は、リリース層が接している電気光学材料または接着層への実質的な損傷なしに電気光学材料または接着層から剥離可能である、少なくとも一つの層と
を含む。
本発明のこの第二のサブアセンブリーは、電気光学材料の領域と接する接着層と、この接着層の電気光学材料とは反対側にあるリリース層とを有し得る。接着層およびリリース層は、溝領域にまたがって延びていても、延びていなくてもよいが、概して後者が好まれる。
本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方は、上で論じられた任意のタイプの固体電気光学材料を使用し得る。したがって、例えば、いずれかのタイプのサブアセンブリーは、回転する二色部材材料またはエレクトロクロミック材料を含み得る。あるいは、いずれかのタイプのサブアセンブリーは、流体中に配置されて電界の影響の下で流体を通過することが可能な複数の帯電した粒子を含む電気泳動材料を含み得る。帯電した粒子および流体は、複数のカプセルまたは複数のマイクロセルの中に封じ込められている。あるいは、帯電した粒子および流体は、ポリマー材料を含む連続相によって囲まれた複数の別個の液滴として存在し得る。流体は、液体または気体であり得る。
別の局面において、本発明は、本発明の第一のサブアセンブリーを形成する(第一の)プロセスを提供し、この第一のプロセスは、
複数のコンポーネントを形成することであって、複数のコンポーネントの各々は、電気光学材料の層と、電気光学材料の層への実質的な損傷なしに電気光学材料の層から剥離可能なリリース層とを含む、ことと、
支持表面の上に複数のコンポーネントを配置することであって、複数のコンポーネントは、互いに間隔を置かれ、電気光学材料の層は、支持表面を向いていない、ことと、
配置された複数のコンポーネントを光透過性基板に、複数のコンポーネントを基板に接着させるのに効果的な条件の下で接触させることと
を含む。
本発明のこの第一のプロセスにおいて、支持表面は、複数のコンポーネントが受け入れられる複数の凹部を有するテンプレートを含み得る。複数のコンポーネントの各々は、電気光学材料の層の接着層およびリリース層のうちの少なくとも一つの層とは反対側に配置された基板接着層をさらに含み得、基板接着層がコンポーネントを基板に接着させるように作用するように、コンポーネントは、支持表面の上に配置され、基板接着層は、基板に面する。第一のプロセスは、第二の基板の上に接着層を含むサブアセンブリーを形成することと、コンポーネントを光透過性基板に接着させた後でリリース層をコンポーネントから除去することと、コンポーネントおよび光透過性基板を接着層に接着させるのに効果的な条件の下で、第二の基板の上でコンポーネントを接着層に接触させることとをさらに含み得る。第一のプロセスで用いられた基板は、光透過性電導層を含み得る。
別の局面において、本発明は、本発明の第一のサブアセンブリーを形成する(第二の)プロセスを提供し、この第二のプロセスは、
リリースシートの上に電気光学材料の層を形成することと、
リリースシートの上の電気光学材料の層を切断することにより、溝領域によって互いに分離された複数の別個の領域を規定することと、
複数の別個の領域においてリリースシートの上に電気光学材料を残しながら、溝領域から電気光学材料の層を除去することと、
溝領域からの電気光学材料の層の除去の後で、複数の別個の領域において電気光学材料に光透過性基板を接着させることと
を含む。
本発明のこの第二のプロセスは、リリースシートの上の前記電気光学材料の層の上に重なる接着層を形成することと、電気光学材料の層および接着層の両方を切断することにより複数の別個の領域を規定することと、溝領域から電気光学材料の層および接着層の両方を除去することと、溝領域からの電気光学材料の層および接着層の除去の後で、複数の別個の領域において光透過性基板を接着層に接着させ、それによって光透過性基板を接着層に接着させることとをさらに含み得る。
あるいは、または、加えて、本発明の第二のプロセスは、リリースシートの上の接着層の上に重なるリリース層を提供することと、電気光学材料の層、接着層およびリリース層を切断することにより、複数の別個の領域を規定することと、光透過性基板を接着層に接触させる前に、複数の別個の領域および溝領域の両方からリリース層を除去することとをさらに含み得る。リリース層の除去は、二つの段階で実行され得、第一の段階は、溝領域からリリース層の除去をもたらし、複数の別個の領域において接着層と電気光学材料の層とを覆うリリース層を残し、第二の段階は、複数の別個の領域における接着層および電気光学材料の層からのリリース層の除去をもたらす。
本発明の第二のプロセスの別の形式は、第二のリリースシートの上に接着層を含むサブアセンブリーを形成することと、複数の別個の領域において電気光学材料に光透過性基板を接着させた後で、電気光学材料の層からリリースシートを除去し、電気光学材料をサブアセンブリーの接着層に接触させ、それによってサブアセンブリーを電気光学材料の層に接着させることとをさらに含む。
本発明の第二のプロセスにおいて、溝領域からの電気光学材料の層の除去は、複数の別個の領域および溝領域の両方の上に材料のシートを置くことと、その後に、複数の別個の領域に電気光学材料を残しながら、電気光学材料の部分とともに材料のシートをそれらに付着した溝領域から除去することとによって実行され得る。あるいは、電気光学材料の層、接着層およびリリース層を切断することにより、複数の別個の領域を規定した後で、溝領域におけるリリース層の部分が、まず除去され得、その後に、材料のシートが、複数の別個の領域および溝領域の両方の上に置かれ得、その後に、複数の別個の領域に接着層および電気光学材料を残しながら、材料のシートが、接着層の部分および電気光学材料とともにそれらに付着した溝領域から除去され得る。材料のシートの除去はまた、複数の別個の領域からリリース層を除去し得る。基板は、光透過性電導層を含み得る。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
電気光学ディスプレイを形成する際の使用のためのサブアセンブリーであって、該サブアセンブリーは、
光透過性基板(120)と、
該基板(120)の上に配置された接着材料の複数の別個の領域(106;206)であって、該複数の別個の領域(106;206)は、本質的に該接着材料がない溝領域(105;205)によって互いに分離されている、別個の領域(106;206)と、
該接着材料の上に配置された電気光学材料の複数の別個の領域(104;204)であって、該電気光学材料の複数の別個の領域(104;204)の各々は、該接着材料の複数の別個の領域(106;206)のうちの一つの上に配置され、該電気光学材料の複数の別個の領域(104;204)は、本質的に該電気光学材料がない溝領域(105;205)によって互いに分離されている、別個の領域(104;204)と、
該サブアセンブリーへの実質的な損傷なしに該サブアセンブリーから剥離可能な第二の接着層(122)およびリリース層(102;124)のうちの少なくとも一つの層であって、該電気光学材料の領域の該基板とは反対側にある層と
がこの順にあることを特徴とする、サブアセンブリー。
(項目2)
前記電気光学材料の領域(204)と接する第二の接着層(122)と、該第二の接着層(122)の該電気光学材料とは反対側にあるリリース層(124)とを有する、項目1に記載のサブアセンブリー。
(項目3)
前記基板(120)は、光透過性電導層を含む、項目1に記載のサブアセンブリー。
(項目4)
前記基板(120)の前記電気光学材料とは反対側に配置された除去することが可能なマスキング膜をさらに含む、項目1に記載のサブアセンブリー。
(項目5)
電気光学ディスプレイを形成する際の使用のためのサブアセンブリーであって、該サブアセンブリーは、
リリースシート(102)と、
リリースシート(204)の上に配置された電気光学材料の複数の別個の領域(204)であって、該複数の別個の領域は、本質的に該電気光学材料がない溝領域(205)によって互いに分離されている、別個の領域(204)と、
該リリースシート(102)が、該電気光学材料への実質的な損傷なしに該電気光学材料から剥離可能であることと、
接着層(206)およびリリース層(208)のうちの少なくとも一つの層であって、該少なくとも一つの層は、該電気光学材料の領域(204)の該リリースシート(102)とは反対側にあり、該リリース層(208)は、該リリース層が接している該電気光学材料(204)または該接着層(206)への実質的な損傷なしに該電気光学材料(204)または該接着層(206)から剥離可能である、少なくとも一つの層と
を特徴とする、サブアセンブリー。
(項目6)
前記電気光学材料の領域(204)と接する接着層(206)と、該接着層(206)の該電気光学材料とは反対側にあるリリース層(208)とを有する、項目5に記載のサブアセンブリー。
(項目7)
前記接着層(206)および前記リリース層(208)は、前記溝領域(205)をまたがって延びない、項目6に記載のサブアセンブリー。
(項目8)
前記電気光学材料は、回転する二色部材材料またはエレクトロクロミック材料を含む、項目1または項目5に記載のサブアセンブリー。
(項目9)
前記電気光学材料は、流体中に配置されて電界の影響の下で該流体を通過することが可能な複数の帯電した粒子を含む電気泳動材料を含む、項目1または項目5に記載のサブアセンブリー。
(項目10)
前記帯電した粒子および前記流体は、複数のカプセルまたは複数のマイクロセルの中に封じ込められている、項目9に記載のサブアセンブリー。
(項目11)
前記帯電した粒子および前記流体は、ポリマー材料を含む連続相によって囲まれた複数の別個の液滴として存在する、項目9に記載のサブアセンブリー。
(項目12)
前記流体は、気体である、項目9に記載のサブアセンブリー。
(項目13)
項目1に記載のサブアセンブリーを形成する方法であって、該方法は、
複数のコンポーネント(114)を形成することであって、該複数のコンポーネント(114)の各々は、電気光学材料(104)の層と、該電気光学材料の層への実質的な損傷なしに該電気光学材料(104)の層から剥離可能なリリース層(102)とを含む、ことと、
支持表面(118)の上に該複数のコンポーネント(114)を配置することであって、該複数のコンポーネント(114)は、互いに間隔を置かれ、該電気光学材料(104)の層は、該支持表面(118)を向いていない、ことと、
該配置された複数のコンポーネント(114)を光透過性基板(120)に、該複数のコンポーネント(114)を該基板(120)に接着させるのに効果的な条件の下で接触させることと
を特徴とする、方法。
(項目14)
前記支持表面(118)は、前記コンポーネント(114)が受け入れられる複数の凹部を有するテンプレート(116)を提供される、項目13に記載の方法。
(項目15)
前記複数のコンポーネント(114)の各々は、基板接着層(106)をさらに含み、該基板接着層(106)が該コンポーネント(114)を前記基板(120)に接着させるように作用するように、該コンポーネント(114)が前記支持表面(118)の上に配置され、該基板接着層(106)が該基板(120)に面する、項目13に記載の方法。
(項目16)
第二の基板(124)の上に接着層(122)を含むサブアセンブリーを形成することと、
前記コンポーネント(114)を前記光透過性基板(120)に接着させた後で、前記リリース層(102)を該コンポーネント(114)から除去することと、該コンポーネント(114)および該光透過性基板(120)を該接着層(122)に接着させるのに効果的な条件の下で、該第二の基板(124)の上で該コンポーネント(114)を該接着層(122)に接触させることと
をさらに含む、項目13に記載の方法。
(項目17)
前記基板(120)は、光透過性電導層を含む、項目13に記載の方法。
(項目18)
項目1に記載のサブアセンブリーを形成する方法であって、該方法は、
リリースシート(102)の上に電気光学材料(104)の層を形成することと、
該リリースシート(102)の上の該電気光学材料(104)の層を切断することにより、溝領域(205)によって互いに分離された複数の別個の領域(204)の規定することと、
該複数の別個の領域において該リリースシート(102)の上に該電気光学材料(204)を残しながら、該溝領域(205)から該電気光学材料(104)の層を除去することと、
該溝領域(205)からの該電気光学材料(104)の層の除去の後で、該複数の別個の領域において該電気光学材料(204)に光透過性基板(120)を接着させることと
を特徴とする、方法。
(項目19)
前記リリースシート(102)の上の前記電気光学材料(104)の層の上に重なる接着層(106)を形成することと、
該電気光学材料(104)の層および該接着層(106)の両方を切断することにより、前記複数の別個の領域を規定することと、
前記溝領域から該電気光学材料(104)の層および該接着層(106)の両方を除去することと、
該溝領域(205)からの該電気光学材料(104)の層および該接着層(106)の除去の後で、該複数の別個の領域において前記光透過性基板(120)を該接着層(206)に接着させ、それによって該光透過性基板(120)を該接着層(206)に接着させることと
をさらに含む、項目18に記載の方法。
(項目20)
前記リリースシート(102)の上の前記接着層(106)の上に重なるリリース層(108)を提供することと、
前記電気光学材料の層(104)、該接着層(106)および該リリース層(108)を切断することにより、前記複数の別個の領域を規定することと、
前記光透過性基板(120)を前記接着層(206)に接触させる前に、該複数の別個の領域および前記溝領域(205)の両方から該リリース層(108)を除去することと
をさらに含む、項目19に記載の方法。
(項目21)
前記リリース層(108)の除去は、二つの段階で実行され、第一の段階は、前記溝領域(205)から該リリース層(108)の除去をもたらし、前記複数の別個の領域において前記接着層(206)と前記電気光学材料の層(204)とを覆うリリース層(20
8)を残し、第二の段階は、該複数の別個の領域における該接着層(206)および該電
気光学材料(204)の層からの該リリース層(208)の除去をもたらす、項目20に記載の方法。
(項目22)
第二のリリースシート(124)の上に接着層(122)を含むサブアセンブリーを形成することと、
前記複数の別個の領域において前記電気光学材料(204)に前記光透過性基板(120)を接着させた後で、該電気光学材料の層(204)から前記リリースシート(102)を除去し、該電気光学材料(204)を該サブアセンブリーの前記接着層(122)に接触させ、それによって該サブアセンブリー(122、124)を該電気光学材料(204)の層に接着させることと
をさらに含む、項目18に記載の方法。
(項目23)
前記溝領域(205)からの前記電気光学材料の層(104)の除去は、前記複数の別個の領域および該溝領域(205)の両方の上に材料のシート(210)を置くことと、その後に、該複数の別個の領域に前記電気光学材料(204)を残しながら、該電気光学材料(104)の部分とともに該材料のシート(210)をそれらに付着した該溝領域(205)から除去することとによって実行される、項目18に記載の方法。
(項目24)
前記電気光学材料(104)の層、前記接着層(106)および前記リリース層(108)を切断することにより、前記複数の別個の領域を規定した後で、前記溝領域(205)における該リリース層(108)の部分が、まず除去され、その後に、材料のシート(310)が、該複数の別個の領域および該溝領域(205)の両方の上に置かれ、その後に、該複数の別個の領域に前記接着層(206)および前記電気光学材料(204)を残しながら、該材料のシート(310)が、該接着層(106)の該部分および該電気光学材料(104)とともにそれらに付着した該溝領域(205)から除去される、項目21に記載の方法。
(項目25)
前記材料のシート(310)の除去はまた、前記複数の別個の領域から前記リリース層(108)を除去する、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記基板(120)は、光透過性電導層を含む、項目18に記載の方法。
添付の図面の図1A〜図1Eは、本発明の第一のサブアセンブリーを製造する本発明の第一のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図である。 添付の図面の図1A〜図1Eは、本発明の第一のサブアセンブリーを製造する本発明の第一のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図である。 添付の図面の図1A〜図1Eは、本発明の第一のサブアセンブリーを製造する本発明の第一のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図である。 添付の図面の図1A〜図1Eは、本発明の第一のサブアセンブリーを製造する本発明の第一のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図である。 添付の図面の図1A〜図1Eは、本発明の第一のサブアセンブリーを製造する本発明の第一のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図である。 図2A〜図2Fは、本発明の第二のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この第二のプロセスは、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図2A〜図2Fは、本発明の第二のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この第二のプロセスは、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図2A〜図2Fは、本発明の第二のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この第二のプロセスは、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図2A〜図2Fは、本発明の第二のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この第二のプロセスは、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図2A〜図2Fは、本発明の第二のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この第二のプロセスは、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図2A〜図2Fは、本発明の第二のプロセスの一つの形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この第二のプロセスは、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図3A〜図3Dは、図2A〜図2Fに示された本発明の第二のプロセスの修正された形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この修正された第二のプロセスは、さらに、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図3A〜図3Dは、図2A〜図2Fに示された本発明の第二のプロセスの修正された形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この修正された第二のプロセスは、さらに、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図3A〜図3Dは、図2〜図2Fに示された本発明の第二のプロセスの修正された形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この修正された第二のプロセスは、さらに、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。 図3A〜図3Dは、図2A〜図2Fに示された本発明の第二のプロセスの修正された形態の多様な状態を図示する側面からの概略立面図であり、この修正された第二のプロセスは、さらに、本発明の第一および第二のサブアセンブリーの両方を製造する。
以下で、「ルーズな」および「タイトな」リリースシートへの参照が行われる。これらの用語は、当該分野におけるそれらの従来の意味で用いられ、関連するリリースシートをそれが接する層から剥離するのに必要な力の大きさを示し、タイトなリリースシートは、ルーズなリリースシートより大きな力を要する。特に、層のスタックが一方の端にタイトなリリースシートを有し、もう一方の端にルーズなリリースシートを有する場合には、スタックからタイトなリリースシートを分離しないで、スタックからルーズなリリースシートを剥離することが可能である。
すでに示されたように、本発明のサブアセンブリーのいくつかは、二つの分離された接着層を含む。必要な場合、または望ましい場合、二つの接着層は、「前面」および「背面」接着層として示され、これらの用語は、サブアセンブリーをバックプレーンに積層することによって製造された最終的なディスプレイにおける関連する接着層の位置を示す。前面接着層は、ディスプレイの電気光学媒体と画面(すなわち、それを通して見る人がディスプレイを見る表面、通常はバックプレーンから離れてディスプレイの「前面」と見なされている表面)との間にある接着層であり、その一方で、背面接着層は、前面接着層とは電気光学層の反対側にあり、バックプレーンに隣接している。ディスプレイが、電気光学層と画面との間に単一の前面電極を有し、バックプレーン上、したがって電気光学層の反対側に複数のピクセル電極を有する一般的な状況において、前面接着層は、電気光学層と前面電極との間にあり、その一方で、背面接着層は、電気光学層とピクセル電極との間にある。
添付の図面は、厳密には縮尺が合っていない。特に、図示を容易にするために、多様な層の厚さは、それらの横方向の寸法に対して大きく誇張されている。本発明は、薄く、柔軟な電気光学ディスプレイの製造によく適している。典型的には、サブアセンブリーまたはフロントプレーン積層物は、以下で記載されるプロセスの産物であり、約100μmの厚さ(バックプレーンへの最終的な積層の前に廃棄される残りのリリースシートなしで計られた厚さ)を有し、同様の厚さの柔軟なバックプレーンに積層され得る。
すでに示されたように、添付の図面は、本発明の三つの異なるプロセスの多様な段階を図示し、それら三つのプロセスは全て、最終的に、本発明の第一のサブアセンブリーを製造し、図2A〜図2Fに示される第二のプロセスはまた、本発明の第二のサブアセンブリーを製造する。したがって、これらのプロセスによって製造される本発明の多様なサブアセンブリーを最初に記載し、その後に、これらのサブアセンブリーが本発明の複数のステップのプロセスによって製造される方法を記載するのが最も好都合と考えられる。
図示されるプロセスによって製造される本発明の第一のサブアセンブリーは、添付の図面の図1D、図1E、図2Eおよび図2Fに示され、以下で説明されるように、図3A〜図3Dに示される第三のプロセスは、最終的に、図2Eおよび図2Fに示される第一のサブアセンブリーと同一の第一のサブアセンブリーを製造する。図1Eおよび図2Fに示される第一のサブアセンブリーは、上記2007/0109219に記載された逆フロントプレーン積層物の特殊な形態であり、本発明の他の第一のサブアセンブリー(図示されていない)は、上記の米国特許第6,982,178号に記載された「標準的な」(すなわち、逆でない)フロントプレーン積層物の特殊な形態であり得る。
本発明の第一のサブアセンブリーは、図1D、図1E、図2Eおよび図2Fのそれぞれにおいて、光透過性基板120を含む。基板120は、典型的には、多層構造であり、通例、光透過性電極層(例えば、酸化インジウムスズ(ITO)層)を含み、光透過性電極層は、最終的なディスプレイの前面電極を形成し、この電極層は、図面では単独には示されていない。しかしながら、例えば、スタイラスまたは類似した外部の電極を用いて書かれるように意図されている電気光学ディスプレイにおいて、電極層を欠く基板120が用いられ得る。
本発明の第一のサブアセンブリーは、基板120に配置された電気光学材料の複数の別個の領域(図1Dおよび図1Eにおける104、図2Eおよび図2Fにおける204)をさらに含む。図示されたサブアセンブリーは、電気光学材料104または204と基板120との間にはさまれた基板(または前面)接着層(図1Dおよび図1Eにおける106、図2Eおよび図2Fにおける206)を有する。ただし、一部の場合には、この前面接着層は、例えば、上記の米国特許第7,110,164号に記載されたようにそれ自体の接着剤として機能する結合剤を含む電気光学材料を用いることによって、省略され得る。電気光学材料の別個の領域104または204は、電気光学材料および接着層106または206がない溝領域(図1Dおよび図1Eにおける105、図2Eおよび図2Fにおける205)によって、互いに分離されている。図面はそれぞれ、単一の溝領域によって分離された電気光学材料の二つの別個の領域のみを図示しているが、実際には、各サブアセンブリーは、通常、電気光学材料のより多くの数の別個の領域を有し得る。例えば、六つの個別のディスプレイを製造するように意図されたサブアセンブリーは、二つの平行な溝領域と、最初の二つに対して直角に延びる第三の溝領域とによって互いに分離された上記のような領域の3×2の配列を有し得る。実際に、以下で詳細に記載されるように、本発明の特定のサブアセンブリーは、不定の長さの連続したウェブの形態であり得、ここで、電気光学材料の多くの数の領域が、二次元のアレイ状に整列され、垂直方向に延びる二組の溝領域によって互いに分離されている。
本発明の第一のサブアセンブリーは、電気光学材料の層の基板とは反対側に接着層およびリリース層のうちの少なくとも一つをさらに含む。図1Dおよび図2Eに示される第一のサブアセンブリーは、電気光学材料の層の基板とは反対側にリリース層102のみを有するものであるが、図1Eおよび図2Fに示されるサブアセンブリーは、電気光学層104または204に接する接着層122と、接着層122の電気光学層104または204とは反対側にあるリリース層124との両方を有する。図1Dでは、リリース層102は、不連続であり、リリース層102の分離した部分が、電気光学層104の隣接する領域を覆っているだけで、溝領域105にまたがって延びていないが、図2Eでは、リリース層102は、連続しており、溝領域205にまたがって延びていることに留意されたい。図1Eと図2Fとの両方において、接着層122とリリース層124との両方は、連続しており、溝領域105または205にまたがって延びている。
本発明の第二のサブアセンブリーは、図2Dに図示されている。このサブアセンブリーは、電気光学材料204の複数の別個の領域を支えるリリースシート102を含み、別個の領域204は、電気光学材料がない溝領域205によって互いに分離されている。第二のサブアセンブリーは、電気光学層のリリースシート102とは反対側の接着層206と、接着層206のリリースシート102とは反対側のリリース層またはリリースシート208とをさらに含む。すでに説明された理由で、一部の場合には、接着層206は省略され得る。図2Dに示されたリリースシート208は、不連続であり、溝領域205にまたがって延びていないが、必要に応じて、208と同様な連続したリリースシートを有する本発明の第二のサブアセンブリーが製造され得る。
本発明のサブアセンブリーを製造するために用いられる方法は、ここで詳細に記載される。図1に図示される本発明の第一の方法は、特に、小さい電気光学ディスプレイの製造に用いるように意図されているが、これだけに限定されない。このプロセスの第一のステップにおいて、電気光学媒体は、コーティングされるか、または別の方法で堆積されるかして、タイトなリリースシート102の上に置かれて連続した電気光学層104を形成する。別に、連続した前面接着層106は、ルーズなリリースシート108の上にコーティングされる。結果としてもたらされる二つのサブアセンブリーは、次いで、電気光学層104と接する接着層106により、互いに積層され、図1Aに示された構造物を製造する。これらのステップは、上記の米国特許第7,110,164号に記載されており、結果としてもたらされるアセンブリーは、上記の2004/0155857に記載されたような二重のリリースシートである。
プロセスの次のステップにおいて、図1Aに示されたシートは、適切な大きさの小片に切断されて個別のディスプレイを形成する。打抜きのような他の方法が用いられ得るが、シートの切断は、図1Aにおける線110および112に示されるように、他の層を越えて外へ延びるルーズなリリースシート108のタブ108Aを残すように、レーザー切断によって便利に行われる。この時点において、切断は、シートを完全に貫通して行われ得、そして典型的にはそのように行われて、前面接着層106および電気光学層104における任意の所望の開口部または切り抜きを提供する。例えば、開口部は、前面接着層および電気光学層を貫通してくり抜かれ得て、上記の国際出願第PCT/US2007/063551に記載された予め形成された結合開口部を提供し、この結合開口部は、最後に、最終的なディスプレイにおけるバックプレーンに前面電極を結合する伝導性ビアを形成するように、(以下に記載されるように、背面接着層における対応する開口部と組み合わされて)用いられる。ルーズなリリースシート108は、次いで、タブ108A上で引っ張ることによって、このアセンブリーから便利に除去される。
ルーズなリリースシート108を除去された複数のこれらの小片(図1Bに示された114)は、次いで、接着剤を上向きに、積層トレイ118にテープで貼られた薄い整列シート116を有するテンプレートまたはジグの中に配置される。積層トレイは、耐久性があるが、整列シート116は、使い捨て可能であり、典型的には、(以下に記載されるように)3回または4回の積層の後で廃棄される。この配列は、整列シート116が、複数の高価な金属のテンプレートを必要とすることなく、多様な部分が同一の積層器において積層され得るように、急速に変化され得るという利点を有する。また、少なくとも一部の場合において、整列シート116は、典型的にはポリマー膜、例えばポリ(エチレンテレフタレート)(PET)で形成され、小片114をレーザー切断するために用いられるのと同一のデジタルファイルを使って、レーザー切断され得る。整列シート116の厚さは、小片114の上部(接着剤)表面が、整列シート116のわずかに(約1〜2ミル、25〜51μm)上に延びるように、選ばれるべきである。
図1Bに図示されたように、テンプレート116、118に保持された小片114は、次いで、前面基板120の大き目にされた(すなわち、整列シート116より大きい)シートに積層される。前面基板120は、最終的なディスプレイの前面電極を形成する酸化インジウムスズ(ITO)層を含む多層構造である。前面基板は、除去することが可能なマスキング膜をさらに含み、マスキング膜は、以下に記載されるように、最終的なディスプレイが設置されて使用される前に、除去される。
この前面基板構造は、最終的なディスプレイに前面光透過性電極を提供するように設計される。前面基板120はまた、この薄く、比較的もろい前面電極に対して必要な機械的支持を提供する。加えて、前面基板は、好ましくは、所定の電気光学層、特に電気泳動層を保護するのに望ましい、全ての必要な水蒸気および酸素のバリアと紫外線吸収特性とを提供する。前面基板はまた、最終的なディスプレイの画面に望ましいアンチグレア特性を提供し得る。前面基板120は、(例えば)15mmの直径の心棒の周りに巻かれるのに十分柔軟な最終的なディスプレイの形成を可能にするのに十分なほど、まだ薄く柔軟な間に、これらの機能の全てを供する。すでに留意されたように、前面基板は、マスキング膜を含み、このマスキング膜は、主に前面基板の厚さを増すために提供されて、積層の間のこの基板の処理を容易にする。好ましいプロセスにおいて、最終的なディスプレイ(すなわち、マスキング膜が除去されている)に残っている前面基板の全体の厚さは、ほんの約1ミル(25μm)であり、マスキング膜は、処理をしやすくする目的で、この厚さに約2ミル(51μm)を加えるために用いられる。マスキング膜はまた、典型的には、積層の間に隣接するアンチグレア層への引っかき、あるいは埃または屑の付着を防ぐことに役立つ。
図1Bに示された積層に続いて、テンプレート116、118から、小片114が固定された前面基板120のシートが、単一のユニットとして除去される。図1Dは、基板120上の小片114のうちの二つの小片の拡大図を示し、すでに記載されたように、小片114と基板120とが一緒になって本発明の第一のサブアセンブリーを形成する。小片114を支える基板120は、次いで、小片114がレーザーに面するように、レーザー切断機の上に配置される。レーザー切断機は、次いで、小片114の位置と整列された位置に、前面基板120を貫通してツーリング穴をくり抜くために用いられる。これらのツーリング穴は、以下に記載されるように、後の積層の間にシートを設置するための整列ピンとシートを係合させるために使われる。あるいは、ツーリング穴は、この前面基板が小片114に積層される前に、予めくり抜かれ得、上記の予めくり抜かれたツーリング穴が提供される場合には、ツーリング穴は、前面基板を小片114に積層する間にこの前面基板を整列するために、テンプレート116、118の上に提供されたピンと係合され得る。
別に、背面接着層122(図1C)が、リリースシート124にコーティングされ、背面接着層の露出された表面が、間紙(実際には、さらなるリリースシートで、図に示されていない)によって覆われ、間紙は、レーザー切断の間の接着層の表面の汚染を防ぐことに役立つ。リリース層/接着剤/間紙の「サンドイッチ」は、間紙がレーザーに面するようにレーザー切断されて、以前に前面基板を貫通してくり抜かれたものに類似し、かつ、同じ目的を意図したツーリング穴を形成する。レーザー切断機はまた、特定のディスプレイに必要とされる、接着層を貫通する他の開口部をくり抜くために、用いられ得る。例えば、レーザー切断機は、開口部をくり抜き得、開口部は、前面接着層および電気光学層において以前にくり抜かれた対応する開口部とともに、上記の国際出願第PCT/US2007/063551号に記載されたように、予め形成された結合開口部を構成する。
プロセスの次のステップにおいて、間紙が、背面接着層122から除去され、次いで、図1Cに図示されたように、背面接着層122が、それが付着するリリースシート124と一緒に積層器の土台の上に配置され、背面接着層のツーリング穴は、積層器の上の整列ピン(図示されていない)と係合される。タイトなリリースシート102が、基板120の上に保持された小片114から剥離され、また、以前にリリースシート120にくり抜かれたツーリング穴が、積層器上の整列ピンと係合され、その結果、電気光学層104の露出された表面は、背面接着層122に面している。二つのシートは、次いで積層されて、上記の2007/0109219に記載されたように、逆フロントプレーン積層物を形成する。図1Eは、図1Dの拡大図と同様な拡大図であり、図1Cと同一の段階で二つの小片114を支える基板120の部分を図示している。すでに留意されたように、図1Eに示された構造物は、本発明の第一のサブアセンブリーを構成する。
マスキング膜は、この時点において、個別のディスプレイが互いから分離される前にこの膜を一つの小片で除去するのが便利なため、典型的には除去される。しかしながら、マスキング膜の除去は、必要に応じて、後で実行され得る。マスキング膜が除去される場合も、そうでない場合も、次の主要なステップは、シートを逆フロントプレーン積層物の複数の小片に分離することである。この分離は、正確な切断の位置を確かなものとするために整列ピン上に保持されている積層されたシートのレーザー切断によって実行される。切断は、第三のリリースシート124、背面接着層122、および前面基板120を切断して、逆フロントプレーン積層物の分離した小片を製造する。上記分離した小片は、第三のリリースシート124の除去の後で、最終的なディスプレイを形成するためにバックプレーンへの積層の準備ができた状態にある。積層されたシートの切断は、望ましくは、前面基板120と、接着層106と122と、電気光学層104とをまたがって延びる第三のリリースシート124のタブを残すように、実行される。上記のようなタブは、最終的なディスプレイの製造の間における第三のリリースシート124の除去を容易にする。
添付の図面の図2A〜図2Fに図示された本発明の第二のプロセスは、主に、図1A〜図1Eへの参照とともに上に記載された第一のプロセスより大きなディスプレイを製造する際に用いるように、意図されている。第二のプロセスによって製造された部分は、隣接するディスプレイの間の溝領域に存在する電気光学材料がなくなっても耐えられるほど十分に大きい。以下の第二のプロセスの詳細な記載から明らかになるように、第一のプロセスと第二のプロセスとの主な相違は、第二のプロセスが、前面基板に電気光学層の分離した小片を整列するためにジグを用いず、その代わり、第二のプロセスでは、電気光学材料の連続した層は、電気光学材料のない溝領域によって分離された電気光学材料の複数の「島」を生成するように切断されることである。
本発明の第二のプロセスは、図2Aに示される時点までの第一のプロセスと同一であり、図2Aは、図1Aと同一である。しかしながら、図1Bと図2Bとの比較によって見られ得るように、次の切断ステップは異なっている。第二のプロセスの切断ステップは、ルーズなリリースシート108、前面接着層108および電気光学層104は切断されるが、タイトなリリースシート102は切断されないように、ルーズなリリースシート108をレーザー切断機に面するようにすることとキス切断(kiss cutting)とにより、実行される。また、このステップにおいて、第一のプロセスにおけるように、整列穴、予め形成された結合開口部または他の目的に必要な任意の貫通開口部が、くり抜かれ得る(以下に記載されるように、これもまた後で行われ得るが)。ある場合には、第二のプロセス全体をロールごとのベースで実施可能であるので、このステップで形成された貫通開口部は、材料のウェブの横の端に沿って形成されたトラクターフィード穴であって、プロセスのより後の段階用の整列穴として役立つトラクターフィード穴を含み得る。
ルーズなリリースシート108の連続した部分(すなわち、プロセスの後の段階で溝領域となる物を覆う、このリリースシートの部分)は、次いで、手動または機械的のいずれかで除去される。このようにして、図2Bに示される構造物を残し、最終的なディスプレイに対応するルーズなリリースシートの「島」208は、前面接着層106および電気光学層104の連続的だが切断された層の上に残る。プロセスの次のステップは、前面接着層106および電気光学層104の不要な部分の除去である。この除去は、前面接着層および電気光学層が、十分な物理的粘着を有し、手動で、それら自体の上に巻き上げられ得、下にあるタイトなリリースシート102から大きな切片で除去され得るので、手動で実行され得る。しかしながら、図2Cに図示されるように、前面接着層および電気光学層の不要な部分の除去の好ましい方法において、犠牲シート210(粘着性である必要はない)は、島208と前面接着層106の露出された部分との上に冷間圧延される。次いで、犠牲シート210は、除去され、このようにして、島208によって覆われていない前面接着層106および電気光学層104の一部を除去し、図2Dに示される構造物を残す。上に記載されたように、この構造物は、本発明の第二のサブアセンブリーを含み、そこでは、ルーズなリリースシートの島208と、前面接着層および電気光学層それぞれの同様な大きさで下にある領域206および204とを含む複数の「メサ」がタイトなリリースシート102から上に延びており、複数のメサは、溝領域205によって互いから分離されている。上に記載された本発明の第一のプロセスにおけるように、一部の場合において、例えば電気光学材料がそれ自体の接着剤として作用し得る場合には、前面接着層206を省略することが可能であり得る。また、容易に明らかとなるように、これらのメサのそれぞれは、最終的に、独立したディスプレイを形成する(一部の場合において、他の小さなディスプレイにおける使い捨てシート210の上で除去された前面接着層および電気光学層の部分をリサイクルすることが、可能であり得る。)。
次のステップにおいて、ルーズなリリースシートの残りの部分208は、図2Dに示される構造物から剥離され、構造物の残りの層は、前面基板120のシートに積層され、ここで、前面基板120のシートは、上に記載された本発明の第一のプロセスで用いられたものと同一であり得、プロセスの後の段階の間に整列ピンとの係合などに必要な任意の開口部を前もって提供されていることが可能である。この積層からもたらされる本発明の第一のサブアセンブリーは、図2Eに示され、すでに上で詳細に記載されている。
図2Eに示されたサブアセンブリーは、非常に異なったルートによって製造されるが、図1Bに示された積層、そして、その次のレーザー切断に続く本発明の第一のプロセスにおいて製造されるものに、非常に類似しており、唯一の違いは、図2Eの構造物においてタイトなリリースシート102が連続していることである。したがって、第二のプロセスの残りのステップは、本質的に、第一のプロセスの残りのステップと同一である。ここでまた、背面接着層122が、第三のリリースシート124にコーティングされ、間紙が、背面接着層122に付与され、結果としてもたらされる構造物において、必要な任意の開口部がくり抜かれる。間紙は、次いで除去され、タイトなリリースシート102は、図2Eの構造物から除去され、結果としてもたらされる二つの膜は、本発明の第一のプロセスによって製造されるものと同一な、図2Fに示された最終的な逆フロントプレーン積層物またはサブアセンブリーを製造するために、一緒に積層される。
図3A〜図3Dに示された本発明の第三のプロセスは、本質的に、上に記載された第二のプロセスの変形である。図2Aおよび図2Bとそれぞれ同一である図3Aおよび図3Bに示されるように、第三のプロセスは、図3Bに示される時点まで、第二のプロセスと同一である。しかしながら、プロセスの次のステップにおいて、使い捨てシート210の代わりに、粘着性膜310(図3C)が、ルーズなリリースシート108と前面接着層106との両方の露出された表面に圧延されて、その露出された表面に付着する。したがって、粘着性膜310が除去されるときには、残りのルーズなリリースシート108と、前面接着層106および電気光学層104の不要な部分とが、粘着性膜310とともに除去され、このようにして、図3Dに示される構造物を製造する。実際には、粘着性膜310の使用は、図2Bから図2Cのステップ、そして、これに続く、前面基板120への積層の前のルーズなリリースシートの除去が、単一の作業工程へと合体されることを可能にする。いったん図3Dに示された構造物が製造されると、第三のプロセスの残りのステップは、第二のプロセスの残りのステップと同一である。
本発明のこの第三のプロセスにおいて、材料の連続したウェブを用いてプロセスが実施される場合には、不要な材料の全ての除去がシートの形態または連続したウェブの形態で実行されることに留意されたい。したがって、本発明の第三のプロセスは、連続した、ロールごとのベースでの使用に非常に適している。
しかしながら、図3A〜図3Dに示されたプロセス、そして、これに続く、最終的な電気光学ディスプレイを形成するための積層が、連続したウェブ上で実施される予定である場合には、プロセスの多様なステップにわたって正確な整列を維持するように注意されなければならない。図3Dに示された時点において、「メサ」204、206は、リリースシート102の上の既知の位置に製造される。図3Dに示された構造物が、メサを前面基板に接着させ、その後に、まず、(介在する接着層の、電気光学層204への積層を伴って、または伴わないで)前面基板上のメサを、ウェブ上に保持されているバックプレーンに積層するように、図1Bに示されたものと類似した積層を受ける場合には、メサが、最後にバックプレーンと整列されることを確実にすることが、明らかに必要である。最初の整列が、メサとリリースシート102との間にあるので、このリリースシートの除去は、整列を破壊し得る。メサが、最後にバックプレーンと整列されることを確実にするために、まず、メサを前面基板上の何らかの固定されたマーカーに対して既知の位置に移すこと、次いで、前面基板上の固定されたマーカーがバックプレーンに対して既知の整列にあるように、メサを支える前面基板をバックプレーンと接するようにすることが必要である。必要な整列は、全てのウェブにトラクターフィード穴を提供することによって、そして、互いに所望された整列に自動的にとどまるように一般的なトラクターフィードデバイスによってウェブが駆動されることを確実にすることによって、最も容易に達成される。
これまでの議論から、本発明の方法は、接着層およびリリースシートが付着し得る固体の外部表面と、電気光学層を含む膜の必要な操作を可能にするのに十分な物理的粘着とを有する任意の電気光学層を用いて実施され得ることが、明らかである。したがって、本方法は、上に記載された任意のタイプの電気光学媒体を用いて、実施され得る。例えば、本方法は、回転する二色部材媒体、エレクトロクロミック媒体または電気泳動媒体を用い得、最後の場合には、電気泳動媒体は、カプセル化されたタイプ、ポリマー分散タイプまたはマイクロセルタイプであり得る。

Claims (5)

  1. 光透過性導電層を含む光透過性基板(120)と、
    前記光透過性基板(120)上に配置された複数の基板接着層(106)と、
    前記複数の基板接着層(106)上に配置された複数の電気光学材料の層(104)と、
    前記複数の電気光学材料の層(104)上に配置された接着層(122)と、
    前記接着層(122)上に配置されたリリース層(124)とを含むサブアセンブリーを形成する方法であって、
    (a)支持表面(118)の上に複数のコンポーネント(114)を配置する工程であって、
    前記複数のコンポーネント(114)は、
    前記支持表面(118)上に配置された、複数のタイトなリリースシート(102)と、
    前記複数のタイトなリリースシート(102)上に配置された、複数の電気光学材料の層(104)と、
    前記複数の電気光学材料の層(104)上に配置された、複数の基板接着層(106)とを含む、工程と、
    (b)前記複数のコンポーネント(114)の前記複数の基板接着層(106)上に、前記光透過性基板(120)を接着させる工程と、
    (c)前記複数のコンポーネント(114)から、前記支持表面(118)を除去する工程と、
    (d)前記複数のコンポーネント(114)から、前記複数のタイトなリリースシート(102)を除去する工程と、
    (e)リリース層(124)上に配置された接着層(122)上に、前記複数のコンポーネント(114)の前記複数の電気光学材料の層(104)を接着させる工程と
    を順に含むことを特徴とするサブアセンブリーを形成する方法。
  2. 前記支持表面(118)は、前記複数のコンポーネント(114)が受け入れられる複数の凹部を有するテンプレート(116)を有することを特徴とする、請求項1に記載のサブアセンブリーを形成する方法。
  3. 光透過性導電層を含む光透過性基板(120)と、
    前記光透過性基板(120)上に配置された複数の基板接着層(206)と、
    前記複数の基板接着層(206)上に配置された複数の電気光学材料の層(204)と、
    前記複数の電気光学材料の層(204)上に配置された接着層(122)と、
    前記接着層(122)上に配置されたリリース層(124)とを含むサブアセンブリーを形成する方法であって、
    (a)タイトなリリースシート(102)の上に電気光学材料の層(104)、基板接着層(106)およびルーズなリリースシート(108)を順に形成する工程と、
    (b)前記タイトなリリースシート(102)の上に形成された、前記電気光学材料の層(104)、前記基板接着層(106)および前記ルーズなリリースシート(108)を切断することによって、溝領域(205)によって互いに分離されている複数の領域を規定する工程と、
    (c)前記溝領域(205)から前記ルーズなリリースシート(108)を除去することによって、前記複数の領域にルーズなリリースシート(208)を残す工程と、
    (d)前記溝領域(205)から前記基板接着層(106)および前記電気光学材料の層(104)を除去することによって、前記複数の領域に基板接着層(206)および電気光学材料の層(204)を残し、前記複数の領域から前記ルーズなリリースシート(208)を除去する工程と、
    (e)前記複数の領域の前記基板接着層(206)上に、前記光透過性基板(120)を接着させる工程と、
    (f)前記タイトなリリースシート(102)を除去する工程と、
    (g)リリース層(124)上に配置された接着層(122)上に、前記複数の領域の電気光学材料の層(204)を接着させる工程と
    を順に含むことを特徴とするサブアセンブリーを形成する方法。
  4. 前記工程(d)は、
    (d1)前記複数の領域および前記溝領域(205)の上に使い捨てシート(210)を置く工程と、
    (d2)前記使い捨てシート(210)に付着した前記溝領域(205)の前記基板接着層(106)および前記電気光学材料の層(104)とともに、前記使い捨てシート(210)を除去する工程と、
    (d3)前記複数の領域から前記ルーズなリリースシート(208)を除去する工程と
    を順に含むことを特徴とする、請求項3に記載のサブアセンブリーを形成する方法。
  5. 前記工程(d)は、
    (d1)前記複数の領域および前記溝領域(205)の上に使い捨てシート(210)を置く工程と、
    (d2)前記使い捨てシート(210)に付着した前記溝領域(205)の前記基板接着層(106)および前記電気光学材料の層(104)、ならびに、前記使い捨てシート(210)に付着した前記複数の領域の前記ルーズなリリースシート(208)とともに、前記使い捨てシート(210)を除去する工程と
    を順に含むことを特徴とする、請求項3に記載のサブアセンブリーを形成する方法。
JP2009529299A 2006-09-20 2007-09-07 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法 Active JP5337699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US82625806P 2006-09-20 2006-09-20
US60/826,258 2006-09-20
PCT/US2007/077814 WO2008036511A2 (en) 2006-09-20 2007-09-07 Components and methods for use in electro-optic displays

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013072003A Division JP2013130889A (ja) 2006-09-20 2013-03-29 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010504557A JP2010504557A (ja) 2010-02-12
JP5337699B2 true JP5337699B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=39201152

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009529299A Active JP5337699B2 (ja) 2006-09-20 2007-09-07 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法
JP2013072003A Withdrawn JP2013130889A (ja) 2006-09-20 2013-03-29 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013072003A Withdrawn JP2013130889A (ja) 2006-09-20 2013-03-29 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2064581A4 (ja)
JP (2) JP5337699B2 (ja)
CN (1) CN101553751B (ja)
HK (1) HK1132553A1 (ja)
WO (1) WO2008036511A2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009006170A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 E Ink Corporation Electro-optic displays, and materials and testing methods therefor

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1188570B1 (en) * 2000-09-14 2007-05-09 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Intermediate transfer recording medium and method for image formation
US7561324B2 (en) 2002-09-03 2009-07-14 E Ink Corporation Electro-optic displays
US6982178B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-03 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4007072B2 (ja) * 2002-05-30 2007-11-14 凸版印刷株式会社 薄く可撓性を有する情報表示媒体の製造方法
JP3966077B2 (ja) * 2002-05-30 2007-08-29 凸版印刷株式会社 薄く可撓性を有する情報表示媒体およびその製造方法
US7649674B2 (en) 2002-06-10 2010-01-19 E Ink Corporation Electro-optic display with edge seal
US7110164B2 (en) 2002-06-10 2006-09-19 E Ink Corporation Electro-optic displays, and processes for the production thereof
US7839564B2 (en) 2002-09-03 2010-11-23 E Ink Corporation Components and methods for use in electro-optic displays
JP4471563B2 (ja) * 2002-10-25 2010-06-02 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
JP2005258245A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Bridgestone Corp 画像表示用パネルの製造方法
US7259030B2 (en) * 2004-03-29 2007-08-21 Articulated Technologies, Llc Roll-to-roll fabricated light sheet and encapsulated semiconductor circuit devices
JP4579768B2 (ja) * 2004-06-02 2010-11-10 セイコーエプソン株式会社 電気泳動表示用シートの製造方法、電気泳動表示用シートおよびその用途
WO2007002452A2 (en) 2005-06-23 2007-01-04 E Ink Corporation Edge seals and processes for electro-optic displays

Also Published As

Publication number Publication date
HK1132553A1 (en) 2010-04-09
CN101553751A (zh) 2009-10-07
EP2064581A2 (en) 2009-06-03
CN101553751B (zh) 2012-04-11
WO2008036511A3 (en) 2008-06-12
WO2008036511A2 (en) 2008-03-27
JP2010504557A (ja) 2010-02-12
EP2064581A4 (en) 2011-01-26
JP2013130889A (ja) 2013-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8049947B2 (en) Components and methods for use in electro-optic displays
US7843624B2 (en) Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US8390301B2 (en) Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
US9554495B2 (en) Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
KR101256709B1 (ko) 전기-광학 디스플레이에서 사용하기 위한 다층 시트
TW201042346A (en) Electro-optic displays with color filters
US20120275024A1 (en) Polarizer assembly with adhesive layers
TW201227066A (en) Touch panel and fabrication method thereof
JP2012521577A (ja) 液晶セルの製造
JP2009025602A (ja) 液晶セル接着用両面粘着テープ及びバックライトユニット及び液晶表示装置及び液晶表示装置の製造方法
JP5337699B2 (ja) 電気光学ディスプレイにおける使用のためのコンポーネントおよび方法
JP2013035158A (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
JPH0764037A (ja) フレキシブル液晶表示パネルの製造方法
JP5550216B2 (ja) 表示装置
JP2012224063A (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用の画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
JP2001075494A (ja) 表示装置及びそれに用いる積層両面テープ
KR101124183B1 (ko) 전기 광학 디스플레이, 및 이를 위한 재료 및 테스팅 방법
KR20080000246A (ko) 전사필름, 이를 이용하여 제조된 액정표시장치 및 그의제조방법
JP5704453B2 (ja) ガラスフィルム積層体、ガラスフィルム積層体ロール、カラーフィルタ用の画素付ガラスフィルム積層体およびガラスフィルム積層体の製造方法
JP2008158464A (ja) 薄板液晶表示パネルの製造方法
JP2008233591A (ja) 電気泳動表示装置およびその製造方法
US9229258B2 (en) Liquid crystal mother panel and manufacturing method
JP2008242385A (ja) 電気泳動表示パネルの製造方法及び電気泳動表示パネル
CN112912240A (zh) 层叠体、层叠体的制造方法、光学体的形成方法和相机模块搭载装置
JPH02152125A (ja) タッチパネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120604

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120803

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5337699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250