JP5331648B2 - 微粉炭ボイラの改造方法 - Google Patents

微粉炭ボイラの改造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5331648B2
JP5331648B2 JP2009243581A JP2009243581A JP5331648B2 JP 5331648 B2 JP5331648 B2 JP 5331648B2 JP 2009243581 A JP2009243581 A JP 2009243581A JP 2009243581 A JP2009243581 A JP 2009243581A JP 5331648 B2 JP5331648 B2 JP 5331648B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulverized coal
burner
furnace
boiler
coal boiler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009243581A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011089711A (ja
Inventor
哲馬 辰巳
正行 谷口
強 柴田
喜治 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2009243581A priority Critical patent/JP5331648B2/ja
Priority to US12/908,551 priority patent/US8393065B2/en
Priority to EP10188539.0A priority patent/EP2314920B1/en
Publication of JP2011089711A publication Critical patent/JP2011089711A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5331648B2 publication Critical patent/JP5331648B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L7/00Supplying non-combustible liquids or gases, other than air, to the fire, e.g. oxygen, steam
    • F23L7/007Supplying oxygen or oxygen-enriched air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C9/00Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber
    • F23C9/003Combustion apparatus characterised by arrangements for returning combustion products or flue gases to the combustion chamber for pulverulent fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C2202/00Fluegas recirculation
    • F23C2202/30Premixing fluegas with combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23LSUPPLYING AIR OR NON-COMBUSTIBLE LIQUIDS OR GASES TO COMBUSTION APPARATUS IN GENERAL ; VALVES OR DAMPERS SPECIALLY ADAPTED FOR CONTROLLING AIR SUPPLY OR DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; INDUCING DRAUGHT IN COMBUSTION APPARATUS; TOPS FOR CHIMNEYS OR VENTILATING SHAFTS; TERMINALS FOR FLUES
    • F23L2900/00Special arrangements for supplying or treating air or oxidant for combustion; Injecting inert gas, water or steam into the combustion chamber
    • F23L2900/07001Injecting synthetic air, i.e. a combustion supporting mixture made of pure oxygen and an inert gas, e.g. nitrogen or recycled fumes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/32Direct CO2 mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49352Repairing, converting, servicing or salvaging
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49387Boiler making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49716Converting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Air Supply (AREA)

Description

本発明は空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法に関する。
地球温暖化対策の一環として、ボイラで燃料を燃焼させる際に、従来のように空気を用いる代わりに高純度の酸素と燃焼排ガスの混合気体で燃焼させる方法が提案されている。以降、この方式を酸素燃焼、空気による燃焼方法を空気燃焼と呼ぶ。
酸素燃焼では、排ガス中の大部分がCO2になるため、排ガスからCO2を回収する際に濃縮する必要がなく、そのまま排ガスを加圧、冷却してCO2を液化、分離することが可能であり、CO2排出量削減に有効な方法の一つである。
従来の酸素燃焼ボイラシステムに関しては、特開平5−26409号公報に記載されているように、バーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラに酸素製造装置とCO2回収設備を備えさせ、微粉炭ボイラで燃焼して該微粉炭ボイラから排出した燃焼排ガスの一部及びCO2を回収した後の燃焼排ガスを再循環させ、酸素製造装置で製造した酸素と混合して前記微粉炭ボイラに供給し、燃料の酸化剤として使用する酸素燃焼ボイラシステムが知られている。
また、特開2001−201406号公報には、空気燃焼システムの微粉炭ボイラの改造方法が開示されており、アフタエアポートをバーナで生じた火炉内の火炎の先端よりも下方で斜め上向きに設けることにより、火炉の燃焼負荷の調節を可能にした技術が開示されている。
特開平5−26409号公報 特開2001−201406号公報
前記特開2001−201406号公報に開示された空気燃焼システムの微粉炭ボイラの改造方法は、酸素燃焼システムの微粉炭ボイラへの改造について記載も示唆もされていない。
前記特開平5−26409号公報に記載された酸素燃焼ボイラシステムでは、バーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムとして使用する場合に、CO2を主成分とする燃焼排ガスを再循環させ、酸素とこの再循環ガスとを混合させて燃料の支燃ガスとして利用している。
この酸素燃焼ボイラシステムにおいて、排ガスの再循環量を減らすことは排熱回収ロスの回避と再循環ガスの送気用のブロア動力の低減につながるため、送電端効率の向上の面で有利である。
一方で、排ガスの再循環量を減らすことで支燃ガス中の酸素濃度が増加し、燃料の理論燃焼温度が上昇することになる。その結果、火炉への熱負荷が大幅に増大し、火炉を構成する金属材料の許容温度を越えて破損に至る可能性が懸念されるという課題がある。
本発明の目的は、空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムであるバーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラに改造する場合に、微粉炭ボイラの火炉壁への熱負荷を軽減し、短工期、低コストで構造信頼性を維持し得る酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの改造方法を提供することにある。
本発明の微粉炭ボイラの改造方法は、微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘ってバーナを設置し、前記バーナの上部に位置する二段燃焼用の空気導入用のアフタエアポートを備えた二段燃焼方式の空気燃焼用ボイラシステムの微粉炭ボイラに、空気中より酸素を分離する酸素製造装置と、ボイラ火炉より発生する燃焼排ガスよりCO2ガスを吸収、分離するCO2回収装置を設置して酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法において、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘って設置したバーナのうち、中間の段に位置するバーナを休止し、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面にアフタエアポート設置用に設けられた開口部に新たなバーナを設置して、火炉壁の上下方向に設置された稼動する前記バーナのバーナ間隔を拡大し、休止したバーナを除く前記複数段のバーナ及び前記アフタエアポート設置用の開口部に設けた新たなバーナに前記酸素製造装置で製造した酸素と前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部をそれぞれ導いて前記複数段のバーナ及び新たなバーナから火炉内に前記酸素と再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする。
また本発明の微粉炭ボイラの改造方法は、微粉炭ボイラの火炉の壁面に設置された主アフタエアポートと主アフタエアポートの下段に位置する副アフタエアポートを備えた二段燃焼方式の空気燃焼用ボイラシステムの微粉炭ボイラに、空気中より酸素を分離する酸素製造装置と、ボイラ火炉より発生する燃焼排ガスよりCO2ガスを吸収、分離するCO2回収装置を設置して酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法において、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘って設置したバーナのうち、中間の段に位置するバーナを休止し、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面の主アフタエアポート設置用に設けられた開口部に別のバーナを設置して、火炉壁の上下方向に設置された稼動する前記バーナのバーナ間隔を拡大し、休止したバーナを除く前記複数段のバーナ及び前記主アフタエアポート設置用の開口部に設けた別のバーナに前記酸素製造装置で製造した酸素と前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部をそれぞれ導いて前記複数段のバーナ及び別なバーナから火炉内に前記酸素と再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする。
また本発明の微粉炭ボイラの改造方法は、微粉炭ボイラの火炉の壁面に設置されたアフタエアポートを備えた二段燃焼方式の空気燃焼用ボイラシステムの微粉炭ボイラに、空気中より酸素を分離する酸素製造装置と、ボイラ火炉より発生する燃焼排ガスよりCO2ガスを吸収、分離するCO2回収装置を設置して酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法において、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘って設置したバーナのうち、中間の段に位置するバーナを休止し、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面のアフタエアポート設置用に設けられた開口部に新たなバーナを設置して、火炉壁の上下方向に設置された稼動する前記バーナのバーナ間隔を拡大し、休止したバーナを除く前記複数段のバーナ及び前記アフタエアポート設置用の開口部に設けた新たなバーナにウインドボックスをそれぞれ設置し、前記酸素製造装置で製造した酸素と前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部を前記複数段のバーナ及び前記アフタエアポート設置用の開口部に設けた前記ウインドボックスにそれぞれ導いて前記複数段のバーナ及び新たなバーナから火炉内に前記酸素と再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする。
本発明によれば、空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムであるバーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラに改造する場合に、微粉炭ボイラの火炉壁への熱負荷を軽減し、短工期、低コストで構造信頼性を維持し得る酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの改造が実現できる。
本発明の対象となる微粉炭ボイラの火炉とバーナ及びアフタエアポート設置用の開口部の位置を示す構成図。 本発明の対象となる改造前の微粉炭ボイラの空気燃焼ボイラシステムを示す全体構成図。 改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを火炉前壁から見た微粉炭ボイラの部分構成図。 本発明の一実施例である微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造した後の酸素燃焼ボイラシステムを示す構成図。 図4に示した本発明の実施例における改造後の微粉炭ボイラの火炉と火炉に設置されたバーナを示す概略構成図。 本発明の一実施例である微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造後の火炉前壁から見た微粉炭ボイラの全体構成図。 空気燃焼と空気燃焼と同等の収熱条件となる酸素濃度における酸素燃焼での火炉の熱負荷分布を示す模式図。 改造前と本発明の実施例である酸素燃焼ボイラシステムに改造後の微粉炭ボイラにおける火炉の熱負荷分布を示す模式図。 改造前の2段式アフタエアポートを備えた空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの火炉を示す部分構成図。 本発明の他の実施例である微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造する微粉炭ボイラの改造後の2段式アフタエアポートを備えた火炉を示す部分構成図。 改造前の共通型バーナ用ウインドボックスを備えた空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの火炉を示す部分構成図。 本発明のさらに他の実施例である微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造する微粉炭ボイラの改造後の共通型バーナ用ウインドボックスを備えた火炉を示す部分構成図。
以下、図面を用いて本発明の実施例である微粉炭ボイラの改造方法について図面を引用して以下に説明する。
本発明の一実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造する微粉炭ボイラの改造方法について説明する。
始めに、図1を用いて本発明が対象とする微粉炭ボイラの火炉の構造について説明する。
図1に示した微粉炭ボイラにおいて、火炉1を構成する火炉壁面は、火炉前壁2と、この火炉前壁2と対向する火炉後壁3と、これら火炉前壁2と火炉後壁3との間の両側の側壁となる火炉側壁4とを夫々備えて火炉1を囲むことで、火炉1の内部に燃料の微粉炭が燃焼する火炉燃焼空間を形成するように構成されている。
これら火炉前壁2及び火炉後壁3の下部にはバーナ設置用の開口部が3段(上段開口部5a、中段開口部5b、下段開口部5c)で設けられている。開口部5a、5b、5cは一段当たり4個設けられ、各開口部にバーナが夫々設置される。
上段バーナ7c設置用の上段開口部5aが設置されている位置よりも更に火炉壁の上段には、アフタエアを火炉内に供給するアフタエアポート設置用の開口部6aが一段当たり4個設けてあり、各開口部6aにアフタエアポートが夫々設置される。
2段アフタエアポート方式の火炉の場合、主アフタエアポート設置用の開口部6aの下部に副アフタエアポート設置用の開口部6bを備えている。
なお、本実施例におけるバーナ設置用の開口部5a、5b、5c及びアフタエアポート設置用の開口部6aは夫々4個であるが、本発明は改造対象である微粉炭ボイラの開口部の個数を限定するものではない。
また、本発明は改造対象である微粉炭ボイラが主アフタエアポート及び副アフタエアポートを備えた2段アフタエア方式であることを限定するものではない。
次に、図2を用いて本発明の対象となる改造前の微粉炭ボイラの上記火炉を構成要素に含む空気燃焼ボイラシステムの全体構成について説明する。
図2において、改造前の前記微粉炭ボイラの空気燃焼ボイラシステムは火炉1を有しており、火炉1の火炉前壁2の下部と、この火炉前壁2と対向する火炉後壁3の下部には、上下方向に沿って下段バーナ7a、中段バーナ7b、上段バーナ7cの3段に亘って複数段のバーナが相互に対向するように設置されている。
火炉1の火炉前壁2及び火炉後壁3に上段、中段、下段に分けて設置された各バーナ段には燃料の石炭を微粉炭に粉砕する2台のミル10(上段、中段、下段で合計6台)が夫々設置されている。
ホッパ11に貯蔵された燃料となる石炭12は、このミル10で粉砕して微粉炭にした後にブロア31から微粉炭搬送用空気の供給ライン46を通じてミル10に供給される空気61によって搬送される。
そして、この微粉炭を空気61と共に給炭管41a、41b、41cを通じて下段バーナ7a、中段バーナ7b、上段バーナ7cにそれぞれ供給し、火炉1の内部に噴出して燃焼させる。同時に下段バーナ7a、中段バーナ7b、上段バーナ7cには、バーナ用2次及び3次空気としてブロア32から供給される空気62を、バーナ用2次及び3次空気の供給ライン45からバーナ用2次及び3次空気の供給ライン40a、40b、40cを通じてそれぞれ供給する。
下段バーナ7a、中段バーナ7b、上段バーナ7cが設置された火炉壁の下流側で、上段バーナ7cが設置された位置よりもさらに上段の火炉前壁2及び火炉後壁3には複数のアフタエアポート9aが相互に対向するように設置されており、このアフタエアポート9aは二段燃焼用の追加空気を火炉1の内部に供給している。
ブロア32から供給される空気62は、火炉1から排ガスライン47を通じて排出される排ガス63と熱交換する空気予熱器19で予熱された後に前記各バーナ7に夫々供給され、前記各アフタエアポート9aにウインドボックス8を通じて夫々供給される。
さらに、本発明の一実施例である微粉炭ボイラの火炉1について、図3を用いて改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを火炉前壁から見た火炉前壁の部分構成を説明する。
図3は、改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを火炉前壁2から見た部分構成図であり、火炉前壁2の下部には上段バーナ7c、中段バーナ7b、下段バーナ7cの各バーナ段当たり、それぞれ4台のバーナが設置されている。
火炉前壁2に直交する方向から給炭管41a、41b、41cを通じて、燃料の微粉炭と空気65が供給され、2次及び3次空気導入用ライン40a、40b、40cを通じてバーナ7に空気62a、62b、62cがバーナ用2次及び3次空気としてそれぞれ供給される。
上段バーナ7cが設置された位置よりも火炉壁のさらに上段には、ウインドボックス8が設置され、バーナ用2次及び3次空気の供給ライン45からウインドボックス用空気ライン42aを通じて、空気62dが供給される。ウインドボックス8内に導入された空気62dはアフタエアポート9aを通じて火炉1内に供給される。
次に上記空気燃焼ボイラシステムを酸素燃焼ボイラシステムに改造する方法について以下に説明する。
図4は、本発明の一実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造した全体構成図である。
図4に示した本実施例である酸素燃焼ボイラシステムに改造した微粉炭ボイラでは、改造前に火炉前壁2及び火炉後壁3に配置していた上段バーナ7c、中段バーナ7b、下段バーナ7aのうち、中間の段に位置するバーナである中段バーナ7bから火炉内への燃料の供給を休止する。
本実施例の微粉炭ボイラでは、火炉1の火炉前壁2及び火炉後壁3に配置されたバーナ段は上段バーナ7c、中段バーナ7b、下段バーナ7aを備えた3段のバーナであるので、中間の段に位置するバーナは中段バーナ7bとなるが、火炉前壁2及び火炉後壁3に配置されたバーナ段が例えば4段のバーナである場合は、中段の段に位置するバーナは下から2番目の段のバーナ、或いは上から2段目の段のバーナとなる。
そして、火炉1の壁面に開口部を新たに作製することなく、アフタエアポート設置用の開口部6aに新たなバーナ7dを設置することで上下方向に配置した複数個のバーナの各バーナ間隔を拡大させている。
本実施例の改造された酸素燃焼ボイラシステムでは酸素分離装置17及びガス混合器18が設置されており、純酸素は深冷分離等で構成される酸素分離装置17によって、ブロア33から供給した空気65を分離して製造する。
前記空気燃焼ボイラシステムにおいて、微粉炭ボイラの火炉1で微粉炭を燃焼させて火炉1から排出された後のCO2を主成分とする排ガスを流下させる排ガスライン47には、精製するガス精製装置13と、ガス精製装置13を経た排ガスを熱源として熱交換を行うガス予熱器14と、ガス予熱器14を経た排ガスを除湿する冷却除湿器15と、冷却除湿器15を経た排ガスからCO2を冷却して回収するCO2回収装置16がそれぞれ設置されており、このCO2回収装置16によって排ガス中のCO2を液化CO2(66)として回収する。
また、冷却除湿器15を経た排ガスの一部は再循環ガスとして、ライン48を経由してガス予熱器14で予熱後、ブロワ34によって再循環ライン49、53を通じてガス混合器18に供給される。
酸素分離装置17で製造され酸素供給ライン56を通じて供給された酸素は、再循環ライン53を通じて供給される再循環ガスと前記ガス混合器18にて混合し、その混合ガス(酸素と再循環ガス)が酸素と再循環ガスの混合ガスの供給ライン55と酸素及び再循環ガスの供給ラインである2次及び3次空気導入用ライン43を通じて、下段バーナ7a、上段バーナ7c、及びアフタエアポート設置用の開口部6に設置されたバーナ7dにそれぞれ供給されるように構成されている。
火炉1の火炉前壁2と火炉後壁3に、上段バーナ7c、下段バーナ7a、及びアフタエアポート設置用の開口部6に分けて設置されたバーナ7dの各バーナ段に、燃料の微粉炭を供給する2台のミル10を夫々設置する。
燃料となる石炭12はミル10によって粉砕して微粉炭にした後に、再循環ガスライン50を経由して流れる再循環ガスによって搬送する。そして、この再循環ガスによって搬送された微粉炭は再循環ガスと共に給炭管41a、41c、41dを通じて下段バーナ7a、上段バーナ7c,バーナ7dにそれぞれ供給し、各バーナから火炉1の内部に噴出して燃焼させる。
再循環ガス中の酸素濃度が低いため、前記各バーナから火炉1の内部に噴出した微粉炭が着火しにくい可能性があるが、微粉炭搬送用再循環ガスへの酸素供給ライン54に設置した再循環ガスへの酸素添加用の流量調節器25を操作することによって、ミル10に供給する酸素量を調節可能であり、必要に応じて酸素濃度を上げて着火性を高めることができる。
休止した中段のバーナ7bは再循環ガス69の導入口として用いる。バーナ7bから再循環ガスを休止バーナへの再循環ガスの供給ライン51を通じて火炉1内に供給し、この再循環ガスの供給ライン51に設置した流量調節器28によって再循環ガス69の供給量を調節することで火炉の熱負荷を調節できる。
微粉炭が燃焼した後の火炉1から排ガスライン47を通じて排出されるCO2を主成分とする排ガスは、該排ガスライン47に巡視設置されたガス精製装置13で精製後、その下流のガス予熱器14で熱交換を行い、更に下流の冷却除湿器15で除湿した後に、CO2回収装置16で冷却して液化CO2(66)として回収する。
一方、火炉1から排ガスライン47を通じて排出される排ガスの一部は再循環ガス69として、精製済み排ガスの再循環ライン48を経由してガス予熱器14で予熱後、ブロワ34によって再循環ガスライン49に供給される。
この再循環ガスライン49に供給された再循環ガス69は該再循環ガスライン49から休止バーナへの再循環ガスの供給ライン51、ホッパからの再循環ガスの供給ライン52、及び再循環ライン53の3系統にそれぞれ分かれて流下する。
前記再循環ガスの供給ライン51に分かれて流下した再循環ガス69は、休止したバーナ7bに送られて火炉1の熱負荷調節に用いられ、前記再循環ガスの供給ライン52に分かれて流下した再循環ガス69は火炉1の下部から再循環させる。
前記再循環ライン53に分かれて流下した再循環ガスは、ガス混合器18に供給され、酸素製造装置17で製造した酸素とこのガス混合器18で混合されて、下段バーナ7a、上段バーナ7c、バーナ7dの各バーナへの酸素及び再循環ガスの供給ラインである2次及び3次空気導入用ライン43a、43c、43dから微粉炭燃焼用の支燃ガスとしてそれぞれ供給し、再循環させる。
図5は、本発明の実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造後の微粉炭ボイラの火炉と火炉に設置されたバーナを示す概略図である。図5に示したように、この火炉1にはアフタエアポート設置用の開口部6aにバーナ7dを設置している。ここでは給炭管41とバーナ用2次及び3次ガス供給ライン43は省略してある。
図6は、本発明の実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造後の微粉炭ボイラを火炉前壁2から見た部分構成図である。火炉前壁2の下部に設置した下段バーナ7a、上段バーナ7c、及び休止中の中段バーナ7bと、火炉前壁2のアフタエアポート設置用の開口部6に設置したバーナ7dに関して、各バーナ設置段当たり、それぞれ4台のバーナを設置する。
そして下段バーナ7a、上段バーナ7c及びアフタエアポート設置用の開口部6に設置したバーナ7dには火炉前壁2に直交する方向から給炭管41a、41c、及び41dを通じて、微粉炭と再循環ガス67を供給し、2次及び3次空気導入用ライン43a、43c、43dを通じて酸素と再循環ガス68a、68c、68dを供給する。
また、休止した中段バーナ7bには2次及び3次空気導入用ライン43bを通じて再循環ガス69bを前記中段バーナ7bから火炉1内に供給して火炉1の熱負荷調節に用いる。
以上は本発明である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造した実施例の一例を説明したものであるが、次に酸素と再循環ガスとを混合させた支燃ガスとして微粉炭ボイラに供給される支燃ガス組成が変わることに起因する課題とその解決方法について述べる。
空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する場合、改造コストの観点からみると、酸素燃焼でも空気燃焼における各熱交換器の熱吸収量のバランスを維持できることが好ましい。
これは、ボイラの設計段階において、火炉1に設置された各熱交換器の熱吸収量のバランス(水管内の蒸気温度と圧力及び水管外のガス温度)をふまえて、熱交換器の材料を選定するためである。熱交換器では、高温領域では耐熱性に優れる高価な材料を使用し、比較的低温の領域では耐熱的に高くない低価格の材料を使用する。
空気燃焼から酸素燃焼へのボイラシステムの変更を行うことで、酸素燃焼の熱吸収のバランスが空気燃焼での熱吸収のバランスから大きく変化する場合、設計段階で材料の選定基準となった温度等の条件が変わるため、そのままでは材料の耐熱的な理由から運転ができなくなる事態が予想される。
このような場合には、各熱交換器で、材料の使用限界温度以下となるように、伝熱面積を変更する改造が必要になる(水管の追加もしくは削除)。以上の要請から、酸素燃焼にした場合でも、空気燃焼での熱吸収量のバランスを再現できれば、伝熱面積変更のための改造が不要なため、改造コストを抑えることができる。
既設の熱交換器群によって空気燃焼と同等の収熱条件を実現するには、支燃ガス中の酸素濃度を少なくとも空気中の酸素濃度(21%)以上に高める必要がある。しかし、酸素濃度を21%以上に高めた場合、微粉炭の燃焼温度が上昇し、火炉の熱負荷が増大するという課題が生じる。
図7に、火炉の熱負荷分布に与える酸素燃焼の影響についての模式図を示す。図7において、実線(a)は空気燃焼における火炉の熱負荷分布を示し、一点鎖線(b)は空気燃焼と同等の収熱条件になるように酸素濃度を高めた場合の火炉1の熱負荷分布を示す。図7の一点鎖線(b)に示すように、酸素燃焼において酸素濃度を高めた場合、火炉の熱負荷が増大することになる。
酸素燃焼ボイラシステムでは、再循環ガス量を調節することにより、支燃ガス中の酸素濃度を変化させることができる。そして火炉1の熱負荷を軽減するために、再循環ガス量を増やして酸素濃度を下げることもできる。しかし、再循環ガス量を増やした場合、再循環ガス送気用のブロア動力が増加するため、送電端効率の観点から不利となる。
そこで本実施例である酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラへの改造方法では、中段バーナ7bを休止すると共にアフタエアポート設置用の開口部に新たなバーナ7dを設置して、火炉壁に設置された稼動する下段バーナ7a、上段バーナ7c、新たなバーナ7dである各バーナの上下方向のバーナ間隔を拡大するようにしたことで火炉の熱負荷を緩和している。
図8に、本発明の実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造した場合における熱負荷の緩和についての模式図を示す。
図8において、実線(a)は空気燃焼と同等の収熱条件になるように酸素濃度を高めた場合の火炉1の熱負荷分布を示し、一点鎖線(b)は再循環ガス量を増やして酸素濃度を下げた場合の火炉1の熱負荷分布を示す。
図8の破線(c)は本実施例の酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造することによって軽減された火炉1の熱負荷分布を示す。
図8に示した各火炉1の熱負荷分布の比較から理解できるように、本実施例の酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造することにより、所内電力を増加させることなく、火炉1の熱負荷を緩和できる。
本実施例の酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラへの改造方法に加えて、循環ガスを微粉炭ボイラに供給するブロア34による再循環ガスの供給量を減らすことで、酸素と再循環ガスとを混合して微粉炭ボイラに供給する支燃ガス中の酸素濃度を上げても火炉1内の熱負荷を所望の状態に抑制できるだけでなく、熱回収ロス及び再循環ガス送気用のブロア動力を低減させることによって、酸素燃焼ボイラシステムの送電端効率が向上できる。
また、本実施例である酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの改造方法では、火炉1の壁面に開口部を新たに作製せずにバーナを設置できるので、短工期、低コストで構造信頼性を維持した微粉炭ボイラの改造が実施可能である。
本実施例によれば、空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムであるバーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラに改造する場合に、微粉炭ボイラの火炉壁への熱負荷を軽減し、短工期、低コストで構造信頼性を維持し得る酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの改造が実現できる。
次に本発明の他の実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法について図9と図10を用いて説明する。
図9に示した改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを図10に示した本実施例である酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法に関しては、図10に示した本実施例の微粉炭ボイラの全体構成図が、図4に示した先の実施例の微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムに改造する改造方法と共通しているので、両者に共通した構成の説明は省略し、相違する本実施例の構成についてのみ以下に説明する。
図10に示した空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを本実施例である酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する改造方法について、火炉に2段式アフタエアポートを備えた微粉炭ボイラの改造方法を対象にして説明する。
図9に示す改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの火炉壁に設けられた2段式アフタエアポートでは、主アフタエアポート9aと、主アフタエアポート9aの下段に副アフタエアポート9bを備えた構造となっている。
図9は改造前の2段式アフタエアポートを備えた空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを火炉1の火炉前壁2から見た部分構成図であり、火炉前壁2の下部には上段バーナ7c、中断バーナ7b、下段バーナ7cの各バーナ段当たり、それぞれ4台のバーナ7a、7b、7cが設置されている。
火炉前壁2に直交する方向から給炭管41a、41b、41cを通じて燃料の微粉炭と空気65がそれぞれ供給され、2次及び3次空気導入用ライン40a、40b、40cを通じてバーナ7a、7b、7cに空気62a、62b、62cがバーナ用2次及び3次空気として供給される。
上段バーナ7cが設置された火炉壁のさらに上段には、ウインドボックス8が設置され、バーナ用2次及び3次空気の供給ライン45からウインドボックス用空気ライン42aを通じて、空気62dがウインドボックス8に供給される。
ウインドボックス8内に導入された空気62dは火炉壁に形成された開口部である主アフタエアポート9a及び副アフタエアポート9bを通じて火炉1内に供給される。2段式アフタエアポート用のウインドボックス8は、主アフタエアポート9aと副アフタエアポート9bの両方に空気を供給できる構造である。
図10に示した微粉炭ボイラは、図9に示した改造前の2段式アフタエアポートを備えた空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを、本実施例である酸素燃焼ボイラシステムに改造後の2段アフタエアポートを備えた微粉炭ボイラを火炉前壁2から見た部分構成図である。
図10に示した本実施例の酸素燃焼ボイラシステムに改造後の微粉炭ボイラでは、改造前に火炉前壁2及び火炉後壁3に配置していた上段バーナ7c、中段バーナ7b、下段バーナ7aのうち、中段バーナ7bを休止する。
更に、上段バーナ7cの下流側に位置する火炉壁に開口部を新たに作製することなく、主アフタエアポート9aの設置用に形成された開口部に新たにバーナ7dを設置するように改造することで火炉壁の上下方向に設置された稼動する下段バーナ7a、上段バーナ7c、新たなバーナ7dである各バーナの上下方向のバーナ間隔を拡大するようにしたことで火炉の熱負荷を緩和している。
更に、ウインドボックス8を取外して副アフタエアポート9dの設置用の開口部に、副アフタエアポート9dにガスを供給するウインドボックス8bを設置するように改造し、このウインドボックス8bにウインドボックス用空気ライン42bを通じて再循環ガス69cを供給する。
そして前記副アフタエアポート9dからウインドボックス用空気ライン42bを通じてウインドボックス8bに導かれた再循環ガス69cを火炉1内に供給して、火炉1内の熱負荷調節に用いる。
火炉前壁2の下部に設置した下段バーナ7a、中段バーナ7b及び上段バーナ7cと、火炉前壁2のアフタエアポート設置用の開口部に設置したバーナ7dとの各バーナ段当たり、それぞれ4台のバーナ7が設置されている。
下段バーナ7a、上段バーナ7c及びアフタエアポート9a設置用の開口部に設置したバーナ7dには個別にウインドボックス90a、90c、90dをそれぞれ設けるように改造し、そして図4に示した先の実施例と同様に、火炉前壁2に直交する方向から給炭管41a、41c、41dを通じて、前記ウインドボックス90a、90c、90dに燃料の微粉炭と再循環ガス67を供給し、2次及び3次空気導入用ライン43a、43c、43dを通じて前記ウインドボックス90a、90c、90dに酸素と再循環ガス68a、68c、68dを供給し、前記バーナ7a、上段バーナ7c、バーナdから火炉内に供給して火炉の熱負荷調節に用いる。
このアフタエアポート9a設置用の開口部に設置したバーナ7dを通じて再循環ガス67を火炉に供給することにより、ウインドボックス8bよりも下流側となる火炉の横方向の熱負荷を調節することが可能となる。
また、休止した中段のバーナ7bにも個別にウインドボックス90bを設けるように改造し、再循環ガス69bを前記ウインドボックス90bに供給するように改造して、この中段のバーナ7bから火炉1に供給する再循環ガス69bの導入口として使用する。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムであるバーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラに改造する場合に、微粉炭ボイラの火炉壁への熱負荷を軽減し、短工期、低コストで構造信頼性を維持し得る酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの改造が実現できるだけでなく、更にウインドボックス8bよりも下流側となる火炉の横方向の熱負荷を調節することが可能となる。
次の本発明のさらに他の実施例である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法について図11および図12を用いて説明する。
図11に示した改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを図12に示した本実施例である酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法に関しては、図12に示した微粉炭ボイラの全体構成図が、図4に示した先の実施例の微粉炭ボイラの改造方法と共通しているので、両者に共通した構成の説明は省略し、相違する本実施例の構成についてのみ以下に説明する。
図11は、バーナのウインドボックスが共通構造である空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを火炉前壁2から見た改造前の微粉炭ボイラの部分構成図を示す。
図11に示した改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラにおいて、火炉前壁2の下部には上段バーナ7c、中断バーナ7b、下段バーナ7cの各バーナ段当たり、それぞれ4台のバーナ77a、7b、7cが設置されている。
火炉前壁2に直交する方向から給炭管41a、41b、41cを通じて燃料の微粉炭と空気65が供給され、2次及び3次空気導入用ライン40a、40b、40cを通じてバーナ7a、7b、7cに空気62a、62b、62cがバーナ用の共通ウインドボックス80a、80b、80cを通じてバーナ用2次及び3次空気として供給される。
上段バーナ7cが設置された火炉壁のさらに上段には、アフタエアポート用のウインドボックス8が設置され、バーナ用2次及び3次空気の供給ライン45からウインドボックス用空気ライン42を通じて、空気62dが供給される。
ウインドボックス8内に導入された空気62dはアフタエアポート9を通じて火炉1内に供給される。
図12に示した微粉炭ボイラは、図11に示した改造前の空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを、本実施例である酸素燃焼ボイラシステムに改造後の微粉炭ボイラを火炉前壁2から見た部分構成図である。
図12に示した本実施例の酸素燃焼ボイラシステムに改造後の微粉炭ボイラでは、改造前に火炉前壁2及び火炉後壁3に配置していた上段バーナ7c、中段バーナ7b、下段のバーナ7aのうち、中段のバーナ7bを休止する。
そしてこの中段バーナ7bのウインドボックス80bには手を加えず、2次及び3次空気導入用ライン43bを通じて再循環ガス69bをウインドボックス80bに導き、中段バーナ7bから火炉1内に再循環ガス69bを供給して火炉の熱負荷調節に用いる。
更に前記ウインドボックス8を取外し、開口部を新たに作製することなく、アフタエアポート9設置用の開口部にバーナ7eを設置するように改造することで、火炉壁の上下方向に設置された稼動する下段バーナ7a、上段バーナ7c、新たなバーナ7eである各バーナの上下方向のバーナ間隔を拡大するようにしたことで火炉の熱負荷を緩和している。
一方、火炉前壁2及び火炉後壁3の下部に設置した上段バーナ7aと下段バーナ7cは火炉の細かな熱負荷調節を可能にするために、上段バーナ7aと下段バーナ7cのバーナごとにバーナ用2次及び3次ガスライン68a及び68cを接続した独立構造に改造する。
図12に示した微粉炭ボイラにおいて、火炉前壁2及び火炉後壁3の下部に設置した下段バーナ7a、上段バーナ7c及び、アフタエアポート9設置用の開口部に設置した新たなバーナ7eの各バーナ設置段当り、それぞれ4台のバーナ7が設置されている。
下段バーナ7a、上段バーナ7c及びアフタエアポート9設置用の開口部に設置したバーナ7eには個別にウインドボックス90a、90c、90dをそれぞれ設けるように改造し、そして図4に示した先の実施例と同様に、火炉前壁2に直交する方向から給炭管41a、41c、41dを通じて、前記ウインドボックス90a、90c、90dに燃料の微粉炭と再循環ガス67を供給し、2次及び3次空気導入用ライン43a、43c、43dを通じて前記ウインドボックス90a、90c、90dに酸素と再循環ガス68a、68c、68eを供給し、前記バーナ7a、上段バーナ7c、バーナeから火炉内に供給して火炉の熱負荷調節に用いる。
また、休止したバーナ7bは設置されたウインドボックス80bを流用し、このウインドボックス80bに2次及び3次空気導入用ライン43bを通じて再循環ガス69bを供給するように改造して、この中段のバーナ7bから2次及び3次空気導入用ライン43bを通じて導かれた再循環ガス69bを火炉1内に供給して火炉の熱負荷調節に用いる。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムであるバーナとアフタエアポートを有する二段燃焼方式の微粉炭ボイラに改造する場合に、微粉炭ボイラの火炉壁への熱負荷を軽減し、短工期、低コストで構造信頼性を維持し得る酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラの改造が実現できるだけでなく、バーナが設置された火炉の領域の全体に亘って火炉の横方向の熱負荷を調節することが可能となる。
本発明は空気燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラを酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する改造方法に適用可能である。
1:火炉、2:火炉前壁、3:火炉後壁、4:火炉側壁、5:バーナ設置用開口部、6a、6b:アフタエアポート設置用開口部、7a、7b、7c、7d、7e:バーナ、8:ウインドボックス、9:アフタエアポート、10:ミル、11:ホッパ、12:石炭、13:ガス精製装置、14:ガス予熱器、15:冷却除湿器、16:CO2回収設備、17:酸素製造装置、18:ガス混合器、19:空気予熱器、21a、21b、21c:バーナ用の2次及び3次空気流量調節器、22:アフタエアポート空気流量調節器、23:微粉炭搬送用の空気流量調節器、24:微粉炭搬送用の再循環ガス流量調節器、25:酸素添加流量調節器、26:排ガス再循環量調節器、27、28:再循環ガス流量調節器、31〜34:ブロア、39:アフタエアポート空気、40、45:バーナ用2次及び3次空気の供給ライン、41a〜41c:給炭管、42a、42b:アフタエア用の空気供給ライン、43a〜43c:酸素及び再循環ガスの供給ライン、44:石炭ライン、46:微粉炭搬送用空気の供給ライン、47:排ガスライン、48:精製済み排ガスの再循環ライン、49:再循環ガスライン、50:微粉炭搬送用再循環ガスの供給ライン、51:休止バーナへの再循環ガスの供給ライン、52:ホッパからの再循環ガスの供給ライン、53:再循環ライン、54:微粉炭搬送用再循環ガスへの酸素供給ライン、55:酸素と再循環ガスの混合ガスの供給ライン、61、62a〜62d:空気、63:排ガス、65:微粉炭と空気、66:液化CO2、67:微粉炭と再循環ガス、68:酸素と再循環ガス、69:再循環ガス、80a〜80c、90a、90c〜90d:バーナ用ウインドボックス。

Claims (6)

  1. 微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘ってバーナを設置し、前記バーナの上部に位置する二段燃焼用の空気導入用のアフタエアポートを備えた二段燃焼方式の空気燃焼用ボイラシステムの微粉炭ボイラに、空気中より酸素を分離する酸素製造装置と、ボイラ火炉より発生する燃焼排ガスよりCO2ガスを吸収、分離するCO2回収装置を設置して酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法において、
    前記微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘って設置したバーナのうち、中間の段に位置するバーナを休止し、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面にアフタエアポート設置用に設けられた開口部に新たなバーナを設置して、火炉壁の上下方向に設置された稼動する前記バーナのバーナ間隔を拡大し、
    休止したバーナを除く前記複数段のバーナ及び前記アフタエアポート設置用の開口部に設けた新たなバーナに前記酸素製造装置で製造した酸素と前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部をそれぞれ導いて前記複数段のバーナ及び新たなバーナから火炉内に前記酸素と再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする微粉炭ボイラの改造方法。
  2. 請求項1に記載の微粉炭ボイラの改造方法において、
    前記休止したバーナに前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部を導いて前記休止したバーナから火炉内に再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする微粉炭ボイラの改造方法。
  3. 微粉炭ボイラの火炉の壁面に設置された主アフタエアポートと主アフタエアポートの下段に位置する副アフタエアポートを備えた二段燃焼方式の空気燃焼用ボイラシステムの微粉炭ボイラに、空気中より酸素を分離する酸素製造装置と、ボイラ火炉より発生する燃焼排ガスよりCO2ガスを吸収、分離するCO2回収装置を設置して酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法において、
    前記微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘って設置したバーナのうち、中間の段に位置するバーナを休止し、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面の主アフタエアポート設置用に設けられた開口部に別のバーナを設置して、火炉壁の上下方向に設置された稼動する前記バーナのバーナ間隔を拡大し、
    休止したバーナを除く前記複数段のバーナ及び前記主アフタエアポート設置用の開口部に設けた別のバーナに前記酸素製造装置で製造した酸素と前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部をそれぞれ導いて前記複数段のバーナ及び別なバーナから火炉内に前記酸素と再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする微粉炭ボイラの改造方法。
  4. 請求項3に記載の微粉炭ボイラの改造方法において、
    前記休止したバーナに前記微粉炭ボイラから排出した排ガスを微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部を導いて前記休止したバーナから火炉内に再循環ガスを供給し、
    前記微粉炭ボイラの火炉の壁面の副アフタエアポート設置用に設けられた開口部に新たなウインドボックスを設置してアフタエアポート設置用の前記開口部に前記再循環ガスの一部を導いて、前記休止したバーナ及び副アフタエアポート設置用の前記開口部から火炉内に再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする微粉炭ボイラの改造方法。
  5. 微粉炭ボイラの火炉の壁面に設置されたアフタエアポートを備えた二段燃焼方式の空気燃焼用ボイラシステムの微粉炭ボイラに、空気中より酸素を分離する酸素製造装置と、ボイラ火炉より発生する燃焼排ガスよりCO2ガスを吸収、分離するCO2回収装置を設置して酸素燃焼ボイラシステムの微粉炭ボイラに改造する微粉炭ボイラの改造方法において、
    前記微粉炭ボイラの火炉の壁面に上下方向に3段に亘って設置したバーナのうち、中間の段に位置するバーナを休止し、前記微粉炭ボイラの火炉の壁面のアフタエアポート設置用に設けられた開口部に新たなバーナを設置して、火炉壁の上下方向に設置された稼動する前記バーナのバーナ間隔を拡大し、
    休止したバーナを除く前記複数段のバーナ及び前記アフタエアポート設置用の開口部に設けた新たなバーナにウインドボックスをそれぞれ設置し、
    前記酸素製造装置で製造した酸素と前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部を前記複数段のバーナ及び前記アフタエアポート設置用の開口部に設けた前記ウインドボックスにそれぞれ導いて前記複数段のバーナ及び新たなバーナから火炉内に前記酸素と再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする微粉炭ボイラの改造方法。
  6. 請求項5に記載の微粉炭ボイラの改造方法において、
    前記休止したバーナに前記微粉炭ボイラから排出した排ガスの一部を微粉炭ボイラに循環させる再循環ガスの一部を導いて前記休止したバーナから火炉内に再循環ガスを供給して、火炉内の温度を調節することを特徴とする微粉炭ボイラの改造方法。
JP2009243581A 2009-10-22 2009-10-22 微粉炭ボイラの改造方法 Active JP5331648B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243581A JP5331648B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 微粉炭ボイラの改造方法
US12/908,551 US8393065B2 (en) 2009-10-22 2010-10-20 Retrofit method for pulverized coal boiler
EP10188539.0A EP2314920B1 (en) 2009-10-22 2010-10-22 Retrofit method for pulverized coal boiler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009243581A JP5331648B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 微粉炭ボイラの改造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089711A JP2011089711A (ja) 2011-05-06
JP5331648B2 true JP5331648B2 (ja) 2013-10-30

Family

ID=43503002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009243581A Active JP5331648B2 (ja) 2009-10-22 2009-10-22 微粉炭ボイラの改造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8393065B2 (ja)
EP (1) EP2314920B1 (ja)
JP (1) JP5331648B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758810B2 (en) 2005-03-10 2014-06-24 Mebiopharm Co., Ltd. Liposome compositions
CN113324242A (zh) * 2021-06-18 2021-08-31 哈尔滨工业大学 一种采用循环烟气型缝隙式直流煤粉燃烧器的w火焰锅炉

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010036877A2 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Air Products And Chemicals, Inc. Combustion system with precombustor for recycled flue gas
JP5417068B2 (ja) * 2009-07-14 2014-02-12 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラ及び酸素燃焼ボイラの制御方法
JP5800423B2 (ja) * 2011-11-29 2015-10-28 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バーナおよびこれを備えたボイラ
WO2014000685A1 (zh) 2012-06-29 2014-01-03 华瑞科学仪器(上海)有限公司 一种水中挥发性有机物的采样检测装置
WO2014010034A1 (ja) * 2012-07-11 2014-01-16 株式会社 日立製作所 ボイラ燃焼装置
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
JP6655947B2 (ja) * 2015-11-02 2020-03-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 バーナユニットの改造方法、バーナユニット及びボイラ
US10634341B2 (en) * 2016-08-23 2020-04-28 General Electric Technology Gmbh Overfire air system for low nitrogen oxide tangentially fired boiler
US20210025585A1 (en) * 2019-07-24 2021-01-28 Washington University Modular pressurized coal combustion (mpcc) for flexible generation
CN114183747B (zh) * 2021-10-27 2023-11-03 中国大唐集团科学技术研究院有限公司火力发电技术研究院 一种基于墙式对冲煤粉锅炉燃烧器防烧损结构及方法
US11761625B2 (en) 2021-11-18 2023-09-19 8 Rivers Capital, Llc Heat generation for separate endothermic process with carbon capture
CN114811575B (zh) * 2022-04-19 2023-04-25 东方电气集团东方锅炉股份有限公司 一种燃煤和天然气两用锅炉***及其使用方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57166409A (en) * 1981-04-07 1982-10-13 Babcock Hitachi Kk Low nox boiler
JPS6023717A (ja) * 1983-07-20 1985-02-06 Hitachi Ltd 石炭焚ボイラの燃焼空気量制御方法
JP3053914B2 (ja) * 1991-07-16 2000-06-19 バブコック日立株式会社 Co2回収型ボイラ
US5417564A (en) * 1994-01-27 1995-05-23 Riley Stoker Corporation Method and apparatus for altering the firing pattern of an existing furnace
JP2001201406A (ja) 2000-01-19 2001-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 光ファイバを用いた耐火炉温度計測方法とその装置
JP2005291539A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Babcock Hitachi Kk バイオマス燃料の前処理及び混焼方法と装置
CA2587260A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-26 Jupiter Oxygen Corporation Device and method for boiler superheat temperature control
US9651253B2 (en) * 2007-05-15 2017-05-16 Doosan Power Systems Americas, Llc Combustion apparatus
JP4859798B2 (ja) 2007-09-26 2012-01-25 株式会社日立製作所 ボイラ装置及びボイラ装置の改造方法
DE102008009129A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Hitachi Power Europe Gmbh Kohlekraftwerk und Verfahren zum Betrieb des Kohlekraftwerkes
JP4644725B2 (ja) * 2008-05-07 2011-03-02 株式会社日立製作所 酸素燃焼ボイラシステム,微粉炭燃焼ボイラの改造方法,酸素燃焼ボイラシステムの制御装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8758810B2 (en) 2005-03-10 2014-06-24 Mebiopharm Co., Ltd. Liposome compositions
CN113324242A (zh) * 2021-06-18 2021-08-31 哈尔滨工业大学 一种采用循环烟气型缝隙式直流煤粉燃烧器的w火焰锅炉
CN113324242B (zh) * 2021-06-18 2022-03-11 哈尔滨工业大学 一种采用循环烟气型缝隙式直流煤粉燃烧器的w火焰锅炉

Also Published As

Publication number Publication date
EP2314920A3 (en) 2014-11-26
EP2314920A2 (en) 2011-04-27
US20110094105A1 (en) 2011-04-28
EP2314920B1 (en) 2018-05-30
JP2011089711A (ja) 2011-05-06
US8393065B2 (en) 2013-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5331648B2 (ja) 微粉炭ボイラの改造方法
US20210198142A1 (en) Oxyfuel clinker production with special oxygen addition
US20200363060A1 (en) Method and apparatus for capturing carbon dioxide during combustion of carbon containing fuel
EP2300692B1 (en) Oxyfuel combusting boiler system and a method of generating power by using the boiler system
EP1992876B1 (en) Combustion Apparatus
US8230796B2 (en) Air-fired CO2 capture ready circulating fluidized bed steam generators
US7520249B2 (en) Circulating fluidized bed reactor with a convertible combustion method
WO2009110037A1 (ja) 酸素燃焼ボイラの排ガス制御方法及び装置
EP2623861A1 (en) Combustion system and method for operating same
KR20100055381A (ko) 순산소 연소에 의해 전력을 생성하는 방법과 발전소
KR20100110826A (ko) 순산소 연료 연소에 의해 전력을 생성하는 공정을 제어하는 방법
ZA201100698B (en) Oxy-fuel combustion oxidant heater internal arrangement
US20150345382A1 (en) Energy recovery from fumes from a melting furnace with a gas turbine and heat exchangers
CN103104910A (zh) 一种微富氧燃烧w火焰锅炉及co2减排***
JP2009079835A (ja) ボイラ装置及びボイラ装置の改造方法
US9862632B2 (en) Energy recovery from fumes from a melting furnace using a gas turbine and heat exchangers
US9696030B2 (en) Oxy-combustion coupled firing and recirculation system
JP2012087946A (ja) ボイラ燃焼システムとその運転方法
EP2457020B1 (en) Combustion apparatus
JP5589322B2 (ja) 純酸素燃焼ボイラ
WO2018150701A1 (ja) 燃焼バーナ及びこれを備えたボイラ
KR102232107B1 (ko) 가압 순산소 연소 보일러
EP0561376A2 (en) Method and apparatus for burning poor gases
JP4119873B2 (ja) 燃焼装置
WO2014132319A1 (ja) ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5331648

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250