JP5322583B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5322583B2
JP5322583B2 JP2008281140A JP2008281140A JP5322583B2 JP 5322583 B2 JP5322583 B2 JP 5322583B2 JP 2008281140 A JP2008281140 A JP 2008281140A JP 2008281140 A JP2008281140 A JP 2008281140A JP 5322583 B2 JP5322583 B2 JP 5322583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
flexible cable
reading apparatus
reading unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008281140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010107825A (ja
Inventor
益雄 河本
浩志 井藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2008281140A priority Critical patent/JP5322583B2/ja
Priority to US12/554,283 priority patent/US20100110159A1/en
Priority to CN2009101717839A priority patent/CN101727046B/zh
Publication of JP2010107825A publication Critical patent/JP2010107825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5322583B2 publication Critical patent/JP5322583B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00519Constructional details not otherwise provided for, e.g. housings, covers
    • H04N1/00559Mounting or support of components or elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00172Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling
    • G03G2215/00177Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning
    • G03G2215/00181Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion
    • G03G2215/00194Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest
    • G03G2215/00198Apparatus for electrophotographic processes relative to the original handling for scanning concerning the original's state of motion original either moving or at rest where one single scanning surface is used
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、原稿の画像を読み取る画像読取装置及び画像形成装置に関するものである。
従来から、スキャナ等の画像読取装置では、一般的に、プラテンガラスに載置された原稿の画像をプラテンガラスの下方にて読取ユニットを移動させながら読み取る構成を採用する。
このような画像読取装置においては、プラテンガラスを支持する筐体に上記読取ユニットと電気的に接続される固定ユニットが設置され、当該固定ユニットと読取ユニットとがフレキシブルケーブルによって接続されている。
そして、読取ユニットがプラテンガラスの下方において往復移動が可能となるようにフレキシブルケーブルは、一部が湾曲されて固定ユニットと読取ユニットとに接続されている。
ところが、フレキシブルケーブルの一部が湾曲されて固定ユニットと読取ユニットと接続される場合には、フレキシブルケーブルが直線状に復元しようとする反発力によって、フレキシブルケーブルの読取ユニットとの接続部に読取ユニットから離間する方向の力が作用する。
このため、長時間の使用によってフレキシブルケーブルが読取ユニットから離間する虞があった。
そこで、特許文献1には、フレキシブルケーブルと読取ユニットとの接続部の近傍にフレキシブルケーブルの撓みを抑制するためのフィルム部材を設ける画像読取装置が提案されている。
このようにフィルム部材を設けることによって、フレキシブルケーブルの読取ユニットとの接続部に作用する読取ユニットから離間する方向の力に耐えることが可能となり、フレキシブルケーブルが読取ユニットから脱離することを防止することが可能となる。
特開2005−70492号公報
しかしながら、フレキシブルケーブルが直線状に復元しようとする反発力は、読取ユニットを上方に押し上げる力としても作用する。そして、読取ユニットが上方に押し上げられた場合には、読取ユニットの移動を円滑に行うことができなくなり、読取ユニットを移動させるための駆動力が増大する等の弊害を生じる。
なお、フレキシブルケーブルの湾曲される一部は、通常、読取ユニットに対して読取ユニットの往復移動の復方向側に形成されており、読取ユニットが最も復方向側に移動した位置に設けられるホームポジションに位置する場合に読取ユニットの最も近傍に配置される。
読取ユニットは、フレキシブルケーブルの湾曲される一部に近い程、上方に押し上げられる力を強く受ける。このため、従来の画像読取装置においては、読取ユニットがホームポジションに位置する場合に、読取ユニットを移動させるための駆動力が増大する等の弊害を生じる可能性が高かった。
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、画像読取装置において、フレキシブルケーブルが直線状に復元しようとする反発力に起因して読取ユニットに作用する押上力を緩和することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するための手段として、以下の構成を採用する。
第1の発明は、筐体に固定されるプラテンガラス下において該プラテンガラスに対して平行に往復移動されると共に上記プラテンガラスに載置された原稿の画像を往方向に移動される際に読み取る読取ユニットと、上記筐体側に固定されると共に該読取ユニットと電気的に接続される固定ユニットと、フラット面上に配置されると共に一部が湾曲されて上記読取ユニットと上記固定ユニットとに接続するフレキシブルケーブルと、を備える画像読取装置であって、上記読取ユニットのホームポジションよりも復方向側にて上記フラット面よりも下方に掘り下げられて形成され、上記読取ユニットがホームポジションに位置する場合に上記フレキシブルケーブルの湾曲された上記一部を収容する凹部を備えるという構成を採用する。
第2の発明は、上記第1の発明において、上記凹部が、上記フレキシブルケーブルの幅に応じて離間して対向配置されると共に上記フレキシブルケーブルを案内するガイド壁を備えるという構成を採用する。
第3の発明は、上記第1または第2の発明において、上記凹部が、上記往方向側から底部に向けて傾斜される傾斜部と、上記底部から上記ホームポジションの際の上記読取ユニットと上記フレキシブルケーブルとの接続位置に向けて湾曲される湾曲部とを備えるという構成を採用する。
第4の発明は、上記第3の発明において、上記湾曲部の曲率が、上記読取ユニットが上記ホームポジションに位置した場合におけるフレキシブルケーブルの湾曲された上記一部の曲率となるように上記凹部の深さが設定されているという構成を採用する。
第5の発明は、原稿の画像を読み取る画像読取装置を備える画像形成を行う画像形成装置であって、画像読取装置として上記第1〜第4いずれかの発明である画像読取装置を備えるという構成を採用する。
本発明によれば、ホームポジションよりも読取ユニットの復方向に形成された凹部が、フレキシブルケーブルが配置されるフラット面よりも下方に掘り下げられて形成されている。
このため、読取ユニットがホームポジションに位置し、フレキシブルケーブルの湾曲される一部が凹部に収容された場合における、湾曲される一部の曲率は、凹部が存在しない場合と比べて小さくなる。
したがって、フレキシブルケーブルが直線状に復元しようとする反発力が、従来の画像読取装置と比較して小さくなる。
よって、本発明によれば、画像読取装置において、フレキシブルケーブルが直線状に復元しようとする反発力に起因して読取ユニットに作用する押上力を緩和することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明に係る画像読取装置の一実施形態について説明する。なお、以下の図面において、各部材を認識可能な大きさとするために、各部材の縮尺を適宜変更している。また、以下の説明においては、本発明の画像読取装置が、画像形成装置の一例である複写機に搭載されている場合について説明する。
図1は、本実施形態の画像読取装置2を備える複写機Sの概略構成を示す機能ブロック図である。また、図2は、複写機Sの概略構成を示す断面図である。
図1に示すように、複写機Sは、表示操作部1、画像読取装置2、画像記憶部3、画像処理部4、印刷部5及び制御部6を備えている。
表示操作部1は、ユーザと複写機Sとを関係付けるマンマシンインタフェースとして装置の前面に設置される(図2には図示せず)ものであり、タッチパネル1a及び操作キー1bを備えている。タッチパネル1aは、表示面に抵抗膜方式等の透明な面状押圧センサを設けた表示パネルであり、ユーザに提供する情報の表示を行うと共に、ユーザの操作に基づく操作信号を出力する。操作キー1bは、例えば電源ボタンやコピー開始ボタン等の、タッチパネル1aに表示される操作ボタン以外の操作キー(ハードウェアキー)であり、ユーザの操作に基づく操作信号を出力する。
画像読取装置2は、制御部6から入力される制御指令に基づいて、ADF(Auto Document Feeder)によって自動給紙される原稿あるいはプラテンガラス上に載置された原稿の画像をラインセンサで読み取って原稿画像データに変換するものであり、この原稿画像データを出力するものである。この画像読取装置2は、図2に示すように、複写機Sの上部を構成するものである。なお、本実施形態の画像読取装置2については、後に小説する。
画像記憶部3は、半導体メモリあるいはハードディスク装置等であり、制御部6から入力される制御指令に基づいて、画像読取装置2から入力される上記原稿画像データを記憶すると共に当該原稿画像データを読み出して出力する。
画像処理部4は、制御部6から入力される制御指令に基づいて、画像記憶部3から入力される原稿画像データを印刷形式の画像データに変換して出力するものであり、必要に応じて原稿画像データに各種画像処理を施して印刷形式の画像データに変換する。例えば、画像読取装置2がカラー画像の形成された原稿を読み取った場合には、画像記憶部3から画像処理部4に入力される原稿画像データは、光の三原色に対応したRGB画像データとなるため、画像処理部4は、このようなRGB画像データを印刷部5の印刷形式に対応した、例えばYMCK画像データ(Y(イエロー)、M(マゼンダ)、C(シアン)、K(ブラック)を基準色とする画像データ)に変換して出力する。
印刷部5は、制御部6から入力される制御指令に基づいて用紙カセット7あるいは給紙トレー8(図2参照)から給紙される記録用紙(印刷媒体)に印刷(画像形成)を行うものであり、図2に示すように、複写機Sの略中央部を構成している。
この印刷部5は、図2に示すように、感光体ドラム10、帯電器20、レーザスキャニングユニット30、現像ユニット40、クリーニングユニット50、中間転写ユニット60、定着器70及びトナーコンテナ80を備えている。
感光体ドラム10は、表面に静電潜像が形成される円筒部材であり、図2の紙面奥行き方向に延在して配置されている。なお、複写機Sは、フルカラー印刷が可能なタンデム方式の画像形成装置であり、トナーの基準色(Y、M、C、K)に対応して、イエローに対応した感光体ドラム10と、マゼンダに対応した感光体ドラム10と、シアンに対応した感光体ドラム10と、ブラックに対応した感光体ドラム10とを有している。これらの感光体ドラム10は、図2に示すように所定間隔にて平行に配列されている。
帯電器20は、各感光体ドラム10に対して対向配置されており、基準色(Y、M、C、K)毎に、感光体ドラム10に対向配置されている。そして、このような帯電器20によって感光体ドラム10の周面が帯電状態とされる。
レーザスキャニングユニット30は、感光体ドラム10の下方に配置されており、各感光体ドラム10に照射されるレーザ光を走査すると共に感光体ドラム10の表面に静電潜像を形成するものである。
現像ユニット40は、感光体ドラム10の周面に対してトナーを供給することによって感光体ドラム10の周面上に静電潜像に基づく画像を現像する現像ローラ41を有するものであり、各感光体ドラム10に対して設けられている。
クリーニングユニット50は、感光体ドラム10から中間転写ユニット60へ画像が転写された後に、感光体ドラム10に残存するトナーを除去する摺擦ローラ51を有するものであって、各感光体ドラム10に対向配置されている。
中間転写ユニット60は、感光体ドラム10の上方に配置されており、感光体ドラム10に現像された画像が転写される中間転写ベルト61と、該中間転写ベルト61を回転させるための駆動ローラ62と、中間転写ベルト61に張力を与えるためのテンションローラ63と、中間転写ベルト61の回転に伴って回転する従動ローラ64と、感光体ドラム10上のトナーを中間転写ベルト61に転写するための一次転写ローラ65と、中間転写ベルト61上のトナーを記録用紙に転写するための二次転写ローラ66とを備えている。
そして、各感光体ドラム10において現像された画像は、一旦中間転写ユニット60の中間転写ベルト61上において重ね合わされ、その後、記録用紙に一括転写される。すなわち、中間転写ユニット60によって、感光体ドラム10上のトナーが記録用紙に移動されて転写される。
定着器70は、熱及び圧力を加えることによって、中間転写ユニット60によって記録用紙に対して転写されたトナーを記録用紙に対して定着させるものであり、記録用紙の搬送経路に配置されている。
トナーコンテナ80は、現像ユニット40に供給するトナーを収容するものであり、中間転写ユニット60の上方に配置されている。このトナーコンテナ80は、各現像ユニット40に対して設けられている。
また、装置の下部には給紙ローラ90が設けられており、この給紙ローラ90によって、用紙カセット7あるいは給紙トレー8から給紙される記録用紙が、上述した印刷部5に供給される。
図1に戻り、制御部6は、複写機Sの全体の制御を行うものであり、表示操作部1、画像読取装置2、画像記憶部3、画像処理部4及び印刷部5と電気的に接続されている。
以上のような構成を有する複写機Sにおいては、制御部6の制御の下、ユーザの表示操作部1の操作に基づいて、画像読取装置2にセットされた原稿の画像データが読み込まれ、読み込まれた画像データが画像記憶部3に記憶される。画像記憶部3に記憶された画像データは、画像処理部4において印刷形式の画像データに変換され印刷部5に入力する。
そして、印刷部5では、画像処理部4から入力された印刷形式の画像データに基づいて印刷用紙への画像形成が行われる。その後、画像が形成された印刷用紙が印刷物として複写機Sの外部に排出される。
次に、本実施形態の画像読取装置2について詳説する。
図3は、画像読取装置2の断面図の拡大図である。また、図4は、画像読取装置2の斜視図である。これらの図に示すように、画像読取装置2は、プラテンガラス21と、読取ユニット22と、固定ユニット23と、フラットフレキシブルケーブル24(フレキシブルケーブル)と、移動ユニット25とを備えている。
プラテンガラス21は、原稿が載置されるものであり、画像読取装置2の筐体26によって画像読取装置2の上面を構成するように支持されている。
読取ユニット22は、プラテンガラス21に載置された原稿の画像を読み取るものであり、上記ラインセンサや光源、及びこれらの構成部材が搭載されるキャリッジ等を備えている。
この読取ユニット22は、移動ユニット25によってプラテンガラス21下においてプラテンガラス21に対して平行に往復移動される。そして、読取ユニット22は、往復移動の往方向に移動される際に原稿の画像を読み取り、原稿画像データとして出力する。
固定ユニット23は、相対移動する読取ユニット22と筐体26のうち、筐体26側に固定されるユニットであり、本実施形態においては直接筐体26に固定されている。
この固定ユニット23は、例えば読取ユニット22から入力される原稿画像データに対して所定の処理を行う処理部や、読取ユニット22に給電する電源部等を備える。そして、固定ユニット23は、読取ユニット22に対して往方向側に配置されている。
フラットフレキシブルケーブル24は、筐体26の底部であるフラット面26aに配置されると共に一部24aが湾曲されて読取ユニット22と固定ユニット23とを接続している。
そして、このようなフラットフレキシブルケーブル24によって接続されることによって、読取ユニット22と固定ユニット23とが電気的に接続される。
移動ユニット25は、読取ユニット22を往復移動させるものであり、フラット面26aに読取ユニット22の往復移動の方向に延在して設置されるガイドシャフト25aと、該ガイドシャフト25aに摺動可能に支持されると共に読取ユニット22に固定されるスライダ25bと、動力源となるモータ25cと、モータ25cの動力をスライダ25bに伝達するプーリ25d等を備えている。
そして、本実施形態の画像読取装置2は、読取ユニット22のホームポジションよりも復方向側にフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aを収容する凹部27を備えている。
凹部27は、フラットフレキシブルケーブル24が配置される筐体26のフラット面26aよりも下方に掘り下げられて形成されており、読取ユニット22がホームポジションに位置する場合にフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aを収容する。
また、凹部27においては、対向する一対の側壁27a(ガイド壁)が、フラットフレキシブルケーブル24を自らの内部に案内するガイドとして機能するようにフラットフレキシブルケーブル24の幅よりも僅かに広く離間されている。
さらに、凹部27は、上記往方向から底部27bに向けて傾斜される傾斜部27cと、底部27bからホームポジションの際の読取ユニット22とフラットフレキシブルケーブル24との接続位置Aに向けて湾曲される湾曲部27dとを備えている。
そして、凹部27の深さは、湾曲部27dの曲率が、読取ユニット22がホームポジションに位置した場合におけるフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aの曲率となるように設定されている。
このような本実施形態の画像読取装置2においては、原稿がプラテンガラス21上に載置された状態で、読取ユニット22が移動ユニット25によって往方向に移動され、この間に読取ユニット22が原稿の画像を読み取る。そして、画像の読み取りが完了すると、読取ユニット22が移動ユニット25によって復方向に移動されてホームポジションに戻される。
ここで、本実施形態の画像読取装置2は、ホームポジションよりも復方向側に凹部27が形成され、移動ユニット25がホームポジションに位置する場合には、フラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aが凹部27に収容される。
そして、凹部27は、フラットフレキシブルケーブル24が配置される筐体26のフラット面26aよりも下方に掘り下げられている。このため、凹部27が存在しない場合と比較してフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aの曲率が小さくなり、フラットフレキシブルケーブル24の反発力を低減させることが可能となる。
なお、フラットフレキシブルケーブル24は、読取ユニット22が復方向に移動される際に、凹部27の側壁27aによって凹部27の内部に案内される。
さらに、凹部27にフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aが収容された場合には、フラットフレキシブルケーブル24は、傾斜部27cに沿うことよって緩やかに凹部27の底部27bに向けて曲げられて、さらに湾曲部27dによって湾曲された一部24aがホールドされる。
以上のような本実施形態の画像読取装置2によれば、ホームポジションよりも読取ユニット22の復方向に形成された凹部27が、フラットフレキシブルケーブル24が配置されるフラット面26aよりも下方に掘り下げられて形成されている。
このため、読取ユニット22がホームポジションに位置し、フラットフレキシブルケーブル24の湾曲される一部24aが凹部27に収容された場合における、湾曲される一部24aの曲率は、凹部27が存在しない場合と比べて小さくなる。
したがって、フラットフレキシブルケーブル24が直線状に復元しようとする反発力が、従来の画像読取装置と比較して小さくなる。
よって、本実施形態の画像読取装置2によれば、フラットフレキシブルケーブル24が直線状に復元しようとする反発力に起因して読取ユニット22に作用する押上力を緩和することが可能となる。
また、本実施形態の画像読取装置2は、凹部27がフラットフレキシブルケーブル24の幅に応じて離間して対向配置されると共にフラットフレキシブルケーブル24を案内する側壁27aを備える構成を採用している。
このような構成を採用することによって、読取ユニット22を復方向に移動させてホームポジションまで移動させる際に、フラットフレキシブルケーブル24を確実に凹部27に案内することが可能となる。
また、本実施形態の画像読取装置2においては、凹部27が傾斜部27cと湾曲部27dとを備え、湾曲部27dの曲率が、読取ユニット22がホームポジションに位置した場合におけるフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aの曲率となるように凹部27の深さが設定されている。
このため、凹部27にフラットフレキシブルケーブル24の湾曲された一部24aが収容された場合には、フラットフレキシブルケーブル24は、傾斜部27cに沿うことよって緩やかに凹部27の底部27bに向けて曲げられて、さらに湾曲部27dによって湾曲された一部24aがホールドされる。
したがって、フラットフレキシブルケーブル24に無理な力を加えることなく、湾曲される一部24aを凹部27に収容することが可能となる。
以上、本発明の実施形態について図面を参照して詳説したが、具体的な構成は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において設計変更等が可能である。
例えば、上記実施形態における凹部27の湾曲部27dを設けず、図5に示すように、凹部27を複数の平らな壁部によって構成しても良い。
このような構成を採用することによって、湾曲部27dを設ける場合と比較して凹部27の容積が増えるため、移動ユニット25の動作にバラツキが生じてフラットフレキシブルケーブル24の移動位置が僅かにずれる場合であっても確実にフラットフレキシブルケーブル24を収容することが可能となる。
また、例えば、図6に示すように、凹部27を可撓性を有するフィルム部材によって形成し、一端を固定、他端を筐体に対してスライド可能とし、凹部27の深さを可変できるようにしても良い。
このような構成を採用することによって、画像読取装置の種類に応じて凹部27の深さを設定することが可能となり、極力凹部27より下方の空間を広く確保することが可能となり、記録用紙の取出性を向上させることができる。
例えば、上記実施形態においては、本発明の画像読取装置が搭載される画像形成装置の一例として、複写機機を挙げて説明した。
しかしながら、本発明は複写機に搭載されることに限定されるものではなく、複合機、プリンタ及びファクシミリ装置等の画像形成装置に搭載することが可能である。
本発明の一実施形態における画像読取装置を備える複写機の概略構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における画像読取装置を備える複写機の概略構成を示す断面図である。 本発明の一実施形態における画像読取装置の斜視図である。 本発明の一実施形態における画像読取装置の断面図である。 本発明の一実施形態における画像読取装置の変形例であり、凹部が複数の平らな壁部によって構成されている構成を有する画像読取装置の断面図である。 本発明の一実施形態における画像読取装置の変形例であり、凹部が可撓性を有するフィルム部材によって形成された画像読取装置の断面図である。
符号の説明
2……画像読取装置、21……プラテンガラス、22……読取ユニット、23……固定ユニット、24……フラットフレキシブルケーブル(フレキシブルケーブル)、24a……湾曲された一部、26……筐体、26a……フラット面、27……凹部、27a……側壁(ガイド壁)、27b……底部、27c……傾斜部、27d……湾曲部、A……接続位置

Claims (5)

  1. 筐体に固定されるプラテンガラス下において該プラテンガラスに対して平行に往復移動されると共に前記プラテンガラスに載置された原稿の画像を往方向に移動される際に読み取る読取ユニットと、前記筐体側に固定されると共に該読取ユニットと電気的に接続される固定ユニットと、フラット面上に配置されると共に一部が湾曲されて前記読取ユニットと前記固定ユニットとに接続するフレキシブルケーブルと、を備える画像読取装置であって、
    前記読取ユニットのホームポジションよりも復方向側にて前記フラット面よりも下方に掘り下げられて形成され、前記読取ユニットがホームポジションに位置する場合に前記フレキシブルケーブルの湾曲された前記一部を収容する凹部を備え
    前記凹部は、可撓性を有するフィルム部材によって形成され、一端が固定、他端が前記筐体に対してスライド可能とされ、深さを可変可能とされている
    ことを特徴とする画像読取装置。
  2. 前記凹部は、前記フレキシブルケーブルの幅に応じて離間して対向配置されると共に前記フレキシブルケーブルを案内するガイド壁を備えることを特徴とする請求項1記載の画像読取装置。
  3. 前記凹部は、前記往方向側から底部に向けて傾斜される傾斜部と、前記底部から前記ホームポジションの際の前記読取ユニットと前記フレキシブルケーブルとの接続位置に向けて湾曲される湾曲部とを備えることを特徴とする請求項1または2記載の画像読取装置。
  4. 前記湾曲部の曲率が、前記読取ユニットが前記ホームポジションに位置した場合におけるフレキシブルケーブルの湾曲された前記一部の曲率となるように前記凹部の深さが設定されていることを特徴とする請求項記載の画像読取装置。
  5. 原稿の画像を読み取る画像読取装置を備える画像形成を行う画像形成装置であって、
    前記画像読取装置として請求項1〜4いずれかに記載の画像読取装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2008281140A 2008-10-31 2008-10-31 画像読取装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5322583B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281140A JP5322583B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像読取装置及び画像形成装置
US12/554,283 US20100110159A1 (en) 2008-10-31 2009-09-04 Image reading device and image forming apparatus
CN2009101717839A CN101727046B (zh) 2008-10-31 2009-09-08 图像读取装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008281140A JP5322583B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010107825A JP2010107825A (ja) 2010-05-13
JP5322583B2 true JP5322583B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42130858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008281140A Expired - Fee Related JP5322583B2 (ja) 2008-10-31 2008-10-31 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20100110159A1 (ja)
JP (1) JP5322583B2 (ja)
CN (1) CN101727046B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5640626B2 (ja) * 2010-10-08 2014-12-17 セイコーエプソン株式会社 複合機
JP6032004B2 (ja) * 2012-12-28 2016-11-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2015139946A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 富士ゼロックス株式会社 電子機器、露光装置及び画像形成装置
JP5908006B2 (ja) * 2014-02-10 2016-04-26 シャープ株式会社 駆動装置、画像読取装置および画像形成装置
JP6455385B2 (ja) 2015-09-30 2019-01-23 コニカミノルタ株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
CN109076132A (zh) * 2016-04-27 2018-12-21 惠普发展公司,有限责任合伙企业 扫描组件框架
JP6620738B2 (ja) * 2016-12-28 2019-12-18 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP6686875B2 (ja) 2016-12-28 2020-04-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP6784605B2 (ja) * 2017-01-30 2020-11-11 キヤノン株式会社 画像読取装置および画像形成装置
JP7123617B2 (ja) * 2018-05-08 2022-08-23 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP7114383B2 (ja) * 2018-07-24 2022-08-08 キヤノン株式会社 画像読取装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224934A (ja) * 1995-02-21 1996-09-03 Canon Inc 記録装置
JP3617245B2 (ja) * 1997-04-04 2005-02-02 住友電装株式会社 フラットワイヤハーネスの取付け構造
JP3599966B2 (ja) * 1997-08-11 2004-12-08 株式会社リコー 画像読取装置
US7202983B2 (en) * 2001-08-22 2007-04-10 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus
JP4035340B2 (ja) * 2002-02-07 2008-01-23 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2005049613A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Funai Electric Co Ltd 原稿読取装置およびフレキシブルフラットケーブルの癖付け方法
JP2005070492A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Kyocera Mita Corp 画像読取装置
JP4493440B2 (ja) * 2004-08-17 2010-06-30 シャープ株式会社 画像読取装置
JP2008017201A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Funai Electric Co Ltd スキャナ装置および画像読取装置
JP4337855B2 (ja) * 2006-09-20 2009-09-30 ブラザー工業株式会社 走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101727046B (zh) 2012-02-29
JP2010107825A (ja) 2010-05-13
CN101727046A (zh) 2010-06-09
US20100110159A1 (en) 2010-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5322583B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US7733540B2 (en) Multifunction apparatus
JP2007081937A (ja) 画像処理装置
JP5352613B2 (ja) 光学読取装置及び画像形成装置
CN104917928A (zh) 图像读取装置和图像形成装置
JP2010136051A (ja) 複合装置
JP6869046B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JP6032004B2 (ja) 画像形成装置
JP2019197178A (ja) 画像形成装置
JP6082852B2 (ja) 操作パネル及びそれを備えた画像形成装置、画像読取装置
JP5746958B2 (ja) 画像読取装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2009282122A (ja) 画像形成装置
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP5371357B2 (ja) 画像形成装置
US12019933B1 (en) Printer system, image forming apparatus, and recording medium storing printer selection program including communication circuit
JP6165037B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8107832B2 (en) Image forming apparatus
JP5717606B2 (ja) 画像形成装置
JP2012144331A (ja) 画像形成装置
JP7175671B2 (ja) 画像形成装置
JP5571506B2 (ja) 画像処理装置および原稿の画像処理方法
JP2007049414A (ja) 画像読取装置、画像読取方法及びそのプログラム
JP6844522B2 (ja) 画像処理装置
JP2010008586A (ja) 画像読取記録装置
JP6277742B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5322583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees