JP5321087B2 - 充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置 - Google Patents

充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5321087B2
JP5321087B2 JP2009013249A JP2009013249A JP5321087B2 JP 5321087 B2 JP5321087 B2 JP 5321087B2 JP 2009013249 A JP2009013249 A JP 2009013249A JP 2009013249 A JP2009013249 A JP 2009013249A JP 5321087 B2 JP5321087 B2 JP 5321087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
vehicle
charger
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009013249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010172127A (ja
Inventor
智永 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009013249A priority Critical patent/JP5321087B2/ja
Publication of JP2010172127A publication Critical patent/JP2010172127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5321087B2 publication Critical patent/JP5321087B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • Y02T90/167Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S30/00Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
    • Y04S30/10Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
    • Y04S30/12Remote or cooperative charging

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、電気自動車等の車両に搭載されたバッテリを充電する充電システム及び充電方法と、バッテリの充電料金を課金する充電料金課金装置に関する。
従来より、電気自動車のバッテリを定格容量まで充電した段階で充電料金が確定する充電システムが知られている。
特開平10−124719号公報(段落0024)
一般に、定格容量までバッテリを充電するためには多くの時間を要する。このため従来の充電システムによれば、乗員が買い物の時間等の空き時間を利用してバッテリを少しでも充電したいと考えた場合であっても、その時間内でバッテリを定格容量まで充電できないために充電料金が確定しないことにより、バッテリの充電作業の利便性が低下することがある。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであり、その目的はバッテリの充電作業の利便性を向上させることが可能な充電システム,充電方法,及び充電料金課金装置を提供することにある。
本発明は、バッテリの充電料金の精算要求が入力されたタイミングで車両又は充電器と精算機との間の距離を算出し、算出された距離に基づいて車両の乗員が精算機から車両に移動するまでの時間を追加充電可能時間として算出し、算出された追加充電可能時間だけバッテリを充電するように充電器を制御する。
本発明によれば、乗員は空き時間の間に少量でもバッテリを充電できるので、バッテリの充電作業の利便性が向上する。
本発明の実施形態となる充電システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態となる充電処理の流れを示すフローチャート図である。 追加充電可能時間を算出する際に用いられるテーブルを示す図である。 精算器と車両の駐車位置との位置関係の一例を示す図である。 乗員の空き時間,充電処理,課金処理,及び精算処理のタイミングを示すタイミングチャート図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態となる充電システム及びその充電動作について説明する。
〔充電システムの構成〕
始めに、図1を参照して、本発明の実施形態となる充電システムの構成について説明する。
本発明の実施形態となる充電システム1は、図1に示すように、車両2に搭載されたバッテリ(図示せず)を充電する充電器3と、車両2の乗員がバッテリの充電料金を精算するための精算機4と、充電システム1全体の動作を制御するサーバ5とを主な構成要素として備える。なお本実施形態では、精算機4とサーバ5を別体として説明するが、精算機4とサーバ5を一体で構成するようにしてもよい。
車両2は、充電器3から供給される電力を利用してバッテリを充電すると共にバッテリの必要充電量や異常の有無に関する情報を検出する充電部11と、充電器3及びサーバ5との間で情報通信を行うための通信装置12と、バッテリの充電動作を制御する制御部13とを備える。
充電器3は、車両2の充電部11に電力を供給する商用電源等の電力供給部21と、車両2及びサーバ5との間で情報通信を行うための通信装置22とを備える。本実施形態では、各充電器3には固有の識別情報(固有ID)が付与されている。
サーバ5は、車両2及び充電器3との間で情報通信を行うための通信装置31と、車両2,充電器3,及び精算器4の動作を制御することにより充電システム1全体の動作を制御する制御部32とを備える。
〔充電処理〕
このような構成を有する充電システム1は、以下に示す充電処理を実行することにより、バッテリの充電作業の利便性を向上させる。以下、図2に示すフローチャートを参照して、この充電処理を実行する際の充電システム1の動作について説明する。 図3に示すフローチャートは、車両2の乗員が充電部11に充電器3を接続したタイミングで開始となり、始めに、制御部13が、通信装置12を介してサーバ5に対して充電部11を接続した充電器3の固有IDと共に充電器3が利用可能であるか否かを確認するための照合確認要求を送信する(ステップS1)。制御部32は、車両2から照合確認要求を受信すると、通信装置31を介して受信した固有IDに対応する充電器3と通信することにより、充電器3が利用可能であるか否かを確認する(ステップS2,3)。そして充電器3が利用可能になったタイミングで充電部11は車両2のバッテリの充電を開始し(ステップS4,図5に示す時刻T=T1)、制御部32は充電料金の課金処理を開始する(ステップS5,図5に示す時刻T=T1)。なお故障等の原因によって充電器3が利用不能である場合、制御部32は、車両2や充電器3に対し充電を行うことができない旨の情報を送信し、車両2や充電器3は車両2の乗員に対し充電を行うことができない旨を報知する。
バッテリの充電が行われている間、充電部11はバッテリの充電異常がないか否かを確認する(ステップS6)。そして充電異常が生じた場合、充電部11はバッテリの充電を停止し、制御部13は通信装置12を介してバッテリの充電異常をサーバ5に通知する(ステップS7)。以後、制御部32は、運転者が充電料金を精算する際、精算機4を介してバッテリの充電異常を運転者に通知すると共に充電異常が生じるまでの充電料金を課金するように精算機4を制御する。一方、充電異常が生じなかった場合には、制御部32は、運転者が精算器4を操作することにより充電料金の精算を指示したタイミング(図5に示す時刻T=T2)で、精算器4から充電器3(又は車両2)までの距離を充電器3(又は駐車位置)毎に示すテーブルを参照して、精算器4からステップS1の処理において受信した固有IDに対応する充電器3までの距離を算出する(ステップS8,S9)。精算器4から車両2までの距離が算出されると、制御部32は、図3(a),(b),(c)に示すテーブル及び以下の数式1を用いて、運転者が精算器4から車両2に移動するまでの間にバッテリを充電可能な時間を追加充電可能時間として算出する(ステップS10)。
Figure 0005321087
具体的には、制御部32は、ステップS9の処理により算出された精算器4から充電器3までの距離を所定の歩行速度(例えば80m/分)で除算した値に車両2を駐車したフロアまでのエレベータによる移動時間を加算する。エレベータによる移動時間は、例えば2階に駐車した場合には10秒等、図3(a)に示すような各駐車フロア毎の移動時間を記述したテーブルを参照することにより算出される。そしてサーバ5の制御部32は、算出された値に天候係数及び荷物量係数を乗算することにより追加充電可能時間を算出する。
本実施形態において、荷物量係数とは、乗員の移動時間に対する乗員の荷物量の影響を示す係数であり、乗員の荷物量がカーゴが必要になるほど多い場合には乗員の移動は困難になると予測されるので、乗員の荷物量が多い時の荷物量係数は図3(b)に示すように荷物が少ない場合(カーゴ不要の場合)と比べて移動時間が長く算出されるように1以上の値に設定されている。また天候係数とは、乗員の移動時間に対する天候の影響を示す係数であり、天候が雨の場合には乗員の移動は困難になると予測されるので、天候が雨の時の天候係数は図3(c)に示すように雨以外の天気と比べて移動時間が長く算出されるように1以上の値に設定されている。なお乗員の荷物量は、例えばカメラにより撮影された乗員の画像を解析することにより判断することができ、天候は雨滴センサを配置することにより判断することができる。
より具体的には、図4に示すように乗員が雨の日に車両2を立体駐車場の3階に駐車し、精算器4と車両2(充電器3)との間の直線距離が120m(80m+40m)mと算出された場合、制御部32は、乗員の荷物量が少ない場合には以下の数式2に示すように追加充電可能時間を165秒と算出する。なお以下の数式2では、乗員の歩行速度は80m/分に設定されている。
Figure 0005321087
このようにして追加充電可能時間が算出されると、制御部32は、車両2の制御部13から必要充電量に関する情報を受信し、受信した情報とステップS10の処理により算出された追加充電可能時間に基づいて、追加充電可能時間通りバッテリを充電可能であるか否かを判別する(ステップS11)。そして判別の結果、追加充電可能時間だけ充電してもバッテリの充電量が必要充電量以上の値にならず、追加充電可能時間通りバッテリを充電可能である場合、制御部32は、追加充電可能時間だけバッテリを充電するように車両2及び充電器3を制御する(ステップS13)。一方、追加充電可能時間前にバッテリの充電量が満充電状態又は必要充電量になる等して追加充電可能時間通りバッテリを充電できない場合には、制御部32は、可能な充電量だけ充電するように車両2及び充電器3を制御する(ステップS12)。
以上のようにして追加充電処理が開始されると、制御部32は、精算器4を介して追加充電処理の充電料金を今回支払うか否かを運転者に確認する(ステップS14)。そして確認の結果、追加充電処理の充電料金を今回支払わないと運転者が指示した場合、制御部32は、現在までの充電料金を課金,請求する(ステップS15)。但し、現段階で未納の充電料金がある場合には、制御部32は、現在までの充電料金に合わせて未納の充電料金を課金,請求する。一方、追加充電処理の充電料金を今回支払うと運転者が指示した場合には、制御部32は、現在までの充電料金と合わせて追加充電処理の充電料金を課金,請求する(ステップS16)。充電料金の精算が完了すると、制御部32は追加充電処理の完了後に充電を停止するように車両2及び充電器3を制御する(ステップS17,S18,図5に示す時刻T=T3)。なお図5に示すように、充電処理は乗員が車両に戻る時刻T=T4よりも前の時刻T=T3に終了させることが望ましい。
以上の説明から明らかなように、本発明の実施形態となる充電処理によれば、サーバ5は、バッテリの充電料金の精算要求が入力されたタイミングで車両2又は充電器3と精算機5との間の距離を算出し、算出された距離に基づいて車両2の乗員が精算機5から車両2に移動するまでの時間を追加充電可能時間として算出し、算出された追加充電可能時間だけバッテリを充電するように充電器3を制御する。そしてこのような構成によれば、車両2の乗員は空き時間の間に少量でもバッテリを充電できるので、バッテリの充電作業の利便性が向上する。
また本発明の実施形態となる充電処理によれば、サーバ5は、天候と乗員の歩行速度及び荷物量を考慮して追加充電可能時間を算出するので、追加充電可能時間を正確に算出し、少量でもより多くバッテリを充電することができる。また本発明の実施形態となる充電処理によれば、乗員が精算機4から車両2に移動するまでの間にバッテリの充電量が所定値に到達するか否かを判別し、充電量が所定値に到達する場合、バッテリの充電量が所定値に到達するまでの時間を追加充電可能時間として算出するので、適切な課金設定を行うことができる。
以上、本発明者らによってなされた発明を適用した実施の形態について説明したが、この実施形態による本発明の開示の一部をなす記述及び図面により本発明は限定されることはない。このように本実施形態に基づいて当業者等によりなされる他の実施の形態、実施例及び運用技術等は全て本発明の範疇に含まれる。
1:充電システム
2:車両
3:充電器
4:サーバ
5:精算機
11:充電部
12,22,31:通信装置
13,32:制御部
21:電力供給部

Claims (7)

  1. バッテリが搭載された車両と、
    前記車両に搭載されたバッテリに接続され、当該バッテリを充電する充電器と、
    前記充電器を利用したバッテリの充電料金を精算するための精算機とを備え、
    前記精算機は、
    前記バッテリの充電料金の精算要求が入力されたタイミングで、前記車両又は前記充電器と通信することにより前記車両又は前記充電器と前記精算機との間の距離を算出する距離算出部と、
    前記距離算出部により算出された距離に基づいて、前記車両の乗員が前記精算機から車両に移動するまでの時間を追加充電可能時間として算出する追加充電可能時間算出部と、
    前記追加充電可能時間算出部により算出された追加充電可能時間だけ前記バッテリを充電するように前記充電器を制御する制御部と
    を有することを特徴とする充電システム。
  2. 請求項1に記載の充電システムにおいて、
    前記追加充電可能時間算出部は、天候と前記乗員の歩行速度及び荷物量を考慮して前記追加充電可能時間を算出することを特徴とする充電システム。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の充電システムにおいて、
    前記精算機は、追加充電可能時間分の充電料金を加えた充電料金を請求することを特徴とする充電システム。
  4. 請求項1乃至請求項3のうち、いずれか1項に記載の充電システムにおいて、
    前記追加充電可能時間算出部は、前記乗員が前記精算機から車両に移動するまでの間にバッテリの充電量が所定値に到達するか否かを判別し、充電量が所定値に到達する場合、バッテリの充電量が所定値に到達するまでの時間を追加充電可能時間として算出することを特徴とする充電システム。
  5. 請求項4に記載の充電システムにおいて、
    前記車両は、バッテリの充電異常を検出する検出手段と、当該検出手段によりバッテリの充電異常が検出された場合、バッテリの充電異常を前記精算機に通知する通知手段を備え、前記精算機は、前記通知手段からバッテリの充電異常の通知を受けた場合、バッテリの充電異常を乗員に報知する報知手段を備えることを特徴とする充電システム。
  6. 車両に搭載されたバッテリの充電料金の精算要求が精算機に入力されたタイミングで、車両又はバッテリに接続された充電器と精算機との間の距離を算出する距離算出処理と、
    前記距離算出処理により算出された距離に基づいて、前記車両の乗員が前記精算機から車両に移動するまでの時間を追加充電可能時間として算出する追加充電可能時間算出処理と、
    前記追加充電可能時間算出処理により算出された追加充電可能時間だけ前記バッテリを充電するように前記充電器を制御する制御処理と
    を有することを特徴とする充電方法。
  7. 車両に搭載されたバッテリの充電料金の精算指示が入力されたタイミングで、車両又はバッテリに接続された充電器と通信することにより車両又は充電器との間の距離を算出する距離算出部と、
    前記距離算出部により算出された距離に基づいて、前記車両の乗員が車両又は充電器に移動するまでの時間を追加充電可能時間として算出する追加充電可能時間算出部と、
    前記追加充電可能時間算出部により算出された追加充電可能時間だけ前記バッテリを充電するように前記充電器を制御する制御部と、
    前記追加充電可能時間算出部により算出された追加充電可能時間分の充電料金を加えた充電料金を課金する課金処理部と
    を備えることを特徴とする充電料金課金装置。
JP2009013249A 2009-01-23 2009-01-23 充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置 Expired - Fee Related JP5321087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013249A JP5321087B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009013249A JP5321087B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010172127A JP2010172127A (ja) 2010-08-05
JP5321087B2 true JP5321087B2 (ja) 2013-10-23

Family

ID=42703692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009013249A Expired - Fee Related JP5321087B2 (ja) 2009-01-23 2009-01-23 充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5321087B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5247842B2 (ja) * 2011-03-17 2013-07-24 三菱電機株式会社 バッテリ充放電システムおよびエネルギーマネジメントシステム
US8798805B2 (en) * 2011-07-27 2014-08-05 General Electric Company Electric vehicle charging station remote disconnect system
JP6032526B2 (ja) * 2012-02-13 2016-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 ナビゲーション装置
JP2016046981A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 株式会社豊田自動織機 充電装置、及び充電システム
CN106364358B (zh) * 2016-10-19 2018-11-13 湖南晨威高科有限公司 基于用户地理位置信息的充电桩充电***及方法
CN107795165A (zh) * 2017-11-29 2018-03-13 深圳市中科利亨车库设备有限公司 一种带可移动充电机器人的立体车库及停车充电方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2726169B2 (ja) * 1991-01-14 1998-03-11 日本信号株式会社 充電装置及び駐車装置付き充電装置
JPH05227688A (ja) * 1992-02-12 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp 巻線型誘導回転機
JP3232912B2 (ja) * 1994-09-29 2001-11-26 株式会社豊田自動織機 充電装置
JP2001312772A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Amano Corp 充電装置を備えた駐車場装置
JP2004159414A (ja) * 2002-11-06 2004-06-03 Nissan Motor Co Ltd 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010172127A (ja) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5321087B2 (ja) 充電システム、充電方法、及び充電料金課金装置
CN110120159B (zh) 控制装置
EP3597475A1 (en) Electric vehicle charging parking structure
JP6179432B2 (ja) 車両管理システム
EP3100899B1 (en) Parking assistance device and parking assistance method
JP6715817B2 (ja) 車両
JP2005073313A (ja) 電気自動車の電力供給システム、そのシステムに用いられる電気自動車および同じく給電装置
US20160033288A1 (en) Vehicle power-supplying system
CN104992475A (zh) 停车场的费用结算方法及***
CN111145578A (zh) 停车支援装置、停车支援方法、停车支援***
US10647208B2 (en) Charging control unit and charging control method
JP2015056935A (ja) 車載バッテリの充電システム及び車載バッテリの充電方法
JP6441143B2 (ja) 電気バスおよび充電システム
WO2013051406A1 (ja) 充電装置
JP7000815B2 (ja) 車両管理システム
JP2022122909A (ja) 管理装置
TW201719566A (zh) 預約車輛優先系統
KR101339183B1 (ko) 카트 시스템을 이용한 지능형 주차장 관리 시스템 및 방법
JP7207344B2 (ja) 充電システム
JP2019188934A (ja) 駐車領域特定装置及び駐車領域特定システム
KR101242753B1 (ko) 전기 이륜차의 무선충전 제어 방법 및 장치
KR20220002840A (ko) 차량 내부에서의 결제를 위한 전자 장치 및 시스템
JP6994340B2 (ja) 車両
US20240010097A1 (en) Charging control apparatus, charging control system, charging service providing method, and information presenting method
CN110386020B (zh) 电动车辆智能自动化充电***及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees