JP5318498B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5318498B2
JP5318498B2 JP2008217270A JP2008217270A JP5318498B2 JP 5318498 B2 JP5318498 B2 JP 5318498B2 JP 2008217270 A JP2008217270 A JP 2008217270A JP 2008217270 A JP2008217270 A JP 2008217270A JP 5318498 B2 JP5318498 B2 JP 5318498B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
spacer
group
spacers
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008217270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010054622A (ja
Inventor
貴夫 佐藤
優次 前出
稔之 三間
敏之 小下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd, Japan Display Inc filed Critical Panasonic Liquid Crystal Display Co Ltd
Priority to JP2008217270A priority Critical patent/JP5318498B2/ja
Priority to CN2009101657058A priority patent/CN101661183B/zh
Priority to TW098128046A priority patent/TWI390307B/zh
Priority to KR1020090078611A priority patent/KR101075746B1/ko
Priority to US12/546,808 priority patent/US20100053536A1/en
Publication of JP2010054622A publication Critical patent/JP2010054622A/ja
Priority to US13/928,955 priority patent/US20130286337A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5318498B2 publication Critical patent/JP5318498B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13394Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers regularly patterned on the cell subtrate, e.g. walls, pillars
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関する。
液晶パネルは一対の基板を有しており、両者間のギャップ(液晶の封入スペース)を保持するために、一方の基板にはスペーサが設けられている(特許文献1〜3参照)。
特開2005−345819号公報 特開2005−107494号公報 特開2007−156221号公報
各基板の相互に対向する面には配向膜が形成されており、スペーサ上の配向膜と他方の基板上の配向膜とが接触する。接触によって配向膜の剥がれが発生することがあり、配向膜が剥離して液晶中に浮遊すると、光の反射による微小輝点が生じる。本発明は、配向膜の剥離面積を小さくすることを目的とする。
(1)本発明に係る液晶表示装置は、対向する第1及び第2の基板と、前記第1の基板の前記第2の基板に対向する面に設けられ、頂上にそれぞれが第1の面を有する複数のスペーサと、前記第1の基板の前記第2の基板に対向する前記面上及び前記複数のスペーサ上に形成された第1の配向膜と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する面に設けられ、頂上にそれぞれが第2の面を有する複数の台座と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する前記面上及び前記複数の台座上に形成された第2の配向膜と、前記第1及び第2の配向膜の間に配置された液晶と、を含み、前記複数の台座はそれぞれ島状であり、前記第1の配向膜は、前記第1の面上に位置する第1の部分を有し、前記第2の配向膜は、前記第2の面上に位置する第2の部分を有し、前記第2の面は、前記第1の面よりも小さく、前記第1の面及び前記第2の面は対向するように位置し、前記第1の部分及び前記第2の部分は接触し、前記複数のスペーサと前記複数の台座は、相互に対向する少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第2のグループの前記スペーサ及び前記台座と、を含み、前記第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第2のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、異なる方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置されていることを特徴とする。本発明によれば、台座の第2の面がスペーサの第1の面よりも小さいので、第1及び第2の配向膜の接触面積を小さくすることができ、第1又は第2の配向膜の剥離を防止することができる。そして、第1のグループと第2のグループにおいて、スペーサと台座(第1の面と第2の面)のずれる方向が異なるので、第1及び第2の基板がずれて、いずれかのスペーサが台座からずれ落ちたとしても、他のスペーサは台座上に残るようになっており、第1及び第2の基板のギャップを確保することができる。
(2)本発明に係る液晶表示装置において、前記複数のスペーサと前記複数の台座は、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第3のグループの前記スペーサ及び前記台座と、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第4のグループの前記スペーサ及び前記台座と、をさらに含み、前記第3のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第4のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、異なる方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置されていることを特徴としてもよい。
(3)本発明に係る液晶表示装置において、前記第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第2のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、第1の直線に沿って反対方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置され、前記第3のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第4のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、第2の直線に沿って反対方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置され、前記第1及び第2の直線は75度以上90度以下で交差することを特徴としてもよい。
(4)本発明に係る液晶表示装置は、対向する第1及び第2の基板と、前記第1の基板の前記第2の基板に対向する面に設けられたスペーサと、前記第1の基板の前記第2の基板に対向する前記面上及び前記スペーサ上に形成された第1の配向膜と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する面に設けられた台座と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する前記面上及び前記台座上に形成された第2の配向膜と、前記第1及び第2の配向膜の間に配置された液晶と、を含み、前記台座は、島状であり、少なくとも1つの薄肉部と、複数の厚肉部と、を有し、前記スペーサは、前記少なくとも1つの前記薄肉部及び2つ以上の前記厚肉部と対向し、前記第2の配向膜の前記厚肉部上の部分が、前記第1の配向膜の前記スペーサ上の部分に接触し、前記第2の配向膜の前記薄肉部上の部分が、前記第1の配向膜の前記スペーサ上の部分に非接触であることを特徴とする。本発明によれば、台座の一部(厚肉部)のみとスペーサとの間で第1及び第2の配向膜が接触するので、接触面積を小さくすることができ、第1又は第2の配向膜の剥離を防止することができる。そして、複数の厚肉部が設けられているので、スペーサがいずれか1つの厚肉部から脱落しても、他の厚肉部にて支えられるので、第1及び第2の基板のギャップを確保することができる。
(5)液晶表示装置において、前記台座は、複数の第1の層と、前記複数の第1の層とそれぞれ重なる部分を有する少なくとも1つの第2の層と、を含み、前記薄肉部は、前記複数の第1の層の前記少なくとも1つの第2の層との重複部分を除く部分と、前記少なくとも1つの第2の層の前記複数の第1の層との重複部分を除く部分と、からなり、前記厚肉部は、前記複数の第1の層及び前記少なくとも1つの第2の層の重複部分からなることを特徴としてもよい。
(6)液晶表示装置において、前記少なくとも1つの第2の層は帯状をなし、前記複数の第1の層は、それぞれ、帯状をなし、前記少なくとも1つの第2の層に対して交差する方向に沿って延びることを特徴としてもよい。
(7)液晶表示装置において、前記台座は、複数の前記第2の層を含み、前記複数の第1の層及び前記複数の第2の層は、格子状に配置されることを特徴としてもよい。
(8)本発明に係る液晶表示装置は、対向する第1及び第2の基板と、前記第1の基板の前記第2の基板に対向する面に設けられ、頂上にそれぞれが第1の面を有する複数のスペーサと、前記第1の基板の前記第2の基板に対向する前記面上及び前記複数のスペーサ上に形成された第1の配向膜と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する面に設けられ、頂上にそれぞれが第2の面を有する複数の台座と、前記第2の基板の前記第1の基板に対向する前記面上及び前記複数の台座上に形成された第2の配向膜と、前記第1及び第2の配向膜の間に配置された液晶と、前記第1の基板の端部と前記第2の基板の端部を相互に固定するシールと、を含み、前記複数の台座はそれぞれ島状であり、前記第2の面は、前記第1の面よりも小さく、前記第1の面及び前記第2の面は対向し、前記第1の配向膜は、前記第1の面上に位置する第1の部分を有し、前記第2の配向膜は、前記第2の面上に位置する第2の部分を有し、前記第1の部分及び前記第2の部分は接触し、前記複数のスペーサと前記複数の台座は、相互に対向する少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第2のグループの前記スペーサ及び前記台座と、を含み、前記第2のグループの前記スペーサ及び前記台座は、前記第1のグループの前記スペーサ及び前記台座よりも、前記第1及び第2の基板の前記端部から離れて位置し、前記第2のグループの前記スペーサの前記第1の面は、前記第1のグループの前記スペーサの前記第1の面よりも大きいことを特徴とする。本発明によれば、台座の第2の面がスペーサの第1の面よりも小さいので、第1及び第2の配向膜の接触面積を小さくすることができ、第1又は第2の配向膜の剥離を防止することができる。また、第1及び第2の基板は端部で固定されているので両者のずれは端部では小さく中央で大きいが、本発明では、端部から離れた第2のグループにおけるスペーサの第1の面が、端部に近い第1のグループにおけるスペーサの第1の面よりも大きいので、スペーサが台座から脱落しにくくなっている。
(9)本発明に係る液晶表示装置において、前記第2のグループの前記台座の前記第2の面は、前記第1のグループの前記台座の前記第2の面よりも大きいことを特徴としてもよい。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置を示す分解斜視図である。液晶表示装置は、液晶パネル10を有する。液晶パネル10の両面にはそれぞれ偏光板12が配置されている。液晶表示装置はバックライト14を有する。液晶パネル10とバックライト14の間に一方の偏光板12が介在する。液晶パネル10にはフレキシブル配線基板16が取り付けられている。
図2は、液晶表示装置の一部を示す断面図である。液晶表示装置は、対向する第1及び第2の基板18,20を有する。第1及び第2の基板18,20は液晶パネル10の一部である。
第1及び第2の基板18,20の一方(図2では第1の基板18)は、ブラックマトリクス22及び複数色(例えば、赤(R)、緑(G)及び青(B)の三色)の着色層24,26,28を含むカラーフィルタ基板である。1画素は、複数色の着色層24,26,28からなる複数のサブ画素を含む。なお、着色層24,26,28は、オーバーコート層30で覆われている。
第1及び第2の基板18,20の他方(図2では第2の基板20)は、図示しないTFT(Thin Film Transistor)及び画素電極などを含むTFT基板(又はアレイ基板)である。
第1の基板18の第2の基板20に対向する面には、頂上にそれぞれが第1の面32を有する複数のスペーサ(柱状スペーサ)34が設けられている。スペーサ34の形状は、本実施の形態では、円錐台であるが、角錐台であってもよいし、柱体(円柱又は角柱等)であってもよい。複数のスペーサ34は、複数色の着色層24,26,28のそれぞれに対向するように配置してもよいが、図2の例では、複数の青の着色層28のみに対向して配置してある。また、複数のスペーサ34は、全ての青の着色層28に対向して配置してあるが、いくつかの着色層28を避けて配置してもよい。スペーサ34は、樹脂によって形成することができ、その形成プロセスにはフォトリソグラフィを適用することができる。
第1の基板18の第2の基板20に対向する面(例えばオーバーコート層30の表面)上及び複数のスペーサ34上には、第1の配向膜36が形成されている。第1の配向膜36は、スペーサ34の第1の面32上に位置する第1の部分38を有する。
第2の基板20の第1の基板18に対向する面には、頂上にそれぞれが第2の面40を有する複数の台座42が設けられている。台座42は、複数層から形成されている。例えば、帯状をなす第1の層44上に、これに交差(例えば直交)するように、帯状をなす第2の層46を形成して台座42を構成してもよい。この構造によれば、第1の層44及び第2の層46の重複部分は、両者が多少ずれても、同じ大きさになる。例えば、CVDによって、第1の層44をシリコンから形成し、第2の層46をアルミニウムから形成してもよい。
第2の基板20の第1の基板18に対向する面上及び複数の台座42上には、第2の配向膜48が形成されている。第2の配向膜48は、台座42の第2の面40上に位置する第2の部分50を有する。台座42の第2の面40は、スペーサ34の第1の面32よりも小さい。スペーサ34の第1の面32及び台座42の第2の面40は対向するように位置している。第1及び第2の配向膜36,48の第1及び第2の部分38,50は接触している。スペーサ34は、第1及び第2の基板18,20の間で、両者が接近する方向に、圧縮されている。これにより、第1及び第2の配向膜36,48の第1及び第2の部分38,50の接触状態が確保される。そして、第1及び第2の配向膜36,48の間に液晶52が封入されている。
本実施の形態によれば、台座42の第2の面40がスペーサ34の第1の面32よりも小さいので、第1及び第2の配向膜36,48の接触面積を小さくすることができ、第1又は第2の配向膜36,48の剥離面積を小さくすることができる。
図3は、スペーサ及び台座の相対的位置を説明する平面図である。複数のスペーサ34と複数の台座42は、相互に対向する少なくとも1組のスペーサ34及び台座42からなる第1のグループのスペーサ61及び台座71と、相互に対向する他の少なくとも1組のスペーサ34及び台座42からなる第2のグループのスペーサ62及び台座72と、を含む。第1のグループのスペーサ61及び台座71と、第2のグループのスペーサ62及び台座72とは、異なる方向(例えば第1の直線Lに沿って反対方向)に、第1の面32の中心と第2の面40の中心がずれるように配置されている。
本実施の形態によれば、第1のグループと第2のグループにおいて、スペーサ34と台座42(第1の面32と第2の面40)のずれる方向が異なるので、第1及び第2の基板18,20がずれて、いずれかのスペーサ34が台座42からずれ落ちたとしても、他のスペーサ34は台座42上に残るようになっており、第1及び第2の基板18,20のギャップを確保することができる。
複数のスペーサ34と複数の台座42は、相互に対向する他の少なくとも1組のスペーサ34及び台座42からなる第3のグループのスペーサ63及び台座73と、相互に対向する他の少なくとも1組のスペーサ34及び台座42からなる第4のグループのスペーサ64及び台座74と、を含む。第3のグループのスペーサ63及び台座73と、第4のグループのスペーサ64及び台座74とは、異なる方向(例えば、第1の直線Lに75度以上90度以下の角度で交差(例えば直交)する第2の直線Lに沿って反対方向)に、第1の面32の中心と第2の面40の中心がずれるように配置されている。
本実施の形態によれば、第1〜4のグループにおいて、スペーサ34と台座42(第1の面32と第2の面40)のずれる方向が4方向に異なるので、第1及び第2の基板18,20がいずれの方向にずれても、いずれかのスペーサ34が台座42上に残るようになっており、第1及び第2の基板18,20のギャップを確保することができる。
(第2の実施の形態)
図4(A)は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置のスペーサ及び台座を説明する平面図であり、図4(B)は、図4(A)に示すスペーサ及び台座のIVB-IVB線断面図である。本実施の形態では、台座142の形状が第1の実施の形態の台座42とは異なる。
台座142は、少なくとも1つの薄肉部76と、複数の厚肉部78と、を有する。台座142は、複数の第1の層144と、第1の層144と重なる部分を有する少なくとも1つの第2の層146と、を含む。第1及び第2の層144,146はいずれが上であってもよいが、本実施の形態では、第1の層144が第2の基板120上に形成され、第2の基板120及び第1の層144の上に第2の層146が形成されている。
薄肉部76は、第1の層144の、第2の層146との重複部分を除く部分と、第2の層146の、第1の層144との重複部分を除く部分とからなる。厚肉部78は、第1の層144及び第2の層146の重複部分からなる。第1及び第2の層144,146は、帯状をなし、相互に交差する方向に沿って延びる。
第1の基板118上に形成されているスペーサ134は、少なくとも1つの薄肉部76及び2つ以上の厚肉部78と対向する。第2の配向膜148の厚肉部78上の部分が、第1の配向膜136のスペーサ134上の部分に接触する。第2の配向膜148の薄肉部76上の部分が、第1の配向膜136のスペーサ134上の部分に非接触である。
本実施の形態によれば、台座142の一部(厚肉部78)のみとスペーサ134との間で第1及び第2の配向膜136,148が接触するので、接触面積を小さくすることができ、第1又は第2の配向膜136,148の剥離面積を小さくすることができる。
そして、複数の厚肉部78が設けられているので、スペーサ134がいずれか1つの厚肉部78から脱落しても(図4(A)の二点鎖線で示すスペーサ134参照)、他の厚肉部78にて支えられるので、第1及び第2の基板118,120のギャップを確保することができる。図5は、スペーサ134がずれた状態を示す図である。
本実施の形態のその他の構造及び製造方法については、第1の実施の形態で説明した内容を適用することができる。
(変形例)
図6は、本発明の第2の実施の形態の変形例に係る液晶表示装置を説明する平面図である。本変形例では、台座242の形状において第2の実施の形態と異なる。
台座242は、複数の第2の層246を含む。複数の第1の層244及び複数の第2の層246は、格子状に配置されている。これによれば、さらに多くの厚肉部278を形成することができるので、スペーサ234が二点鎖線で示すように大きくずれても台座242から脱落しない。その他の構成については、上記第2の実施の形態の欄で説明した内容が該当する。
(第3の実施の形態)
図7は、本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装置を説明する平面図である。図8は、本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装置を説明する一部拡大平面図である。
第1の基板318の端部と第2の基板320の端部は、シール80によって相互に固定されている。このことは、上記第1及び第2の実施の形態にも該当する。
液晶表示装置は、複数のスペーサと複数の台座を有する。複数のスペーサと複数の台座は、相互に対向する少なくとも1組のスペーサ及び台座からなる第1のグループのスペーサ81及び台座91と、相互に対向する他の少なくとも1組のスペーサ及び台座からなる第2のグループのスペーサ82及び台座92と、を含む。第2のグループのスペーサ82及び台座92が形成されている領域316は、第1のグループのスペーサ81及び台座91が形成されている領域314よりも、第1及び第2の基板318,320の端部から離れて(中央寄りに)位置している。
図8に示すように、第2のグループのスペーサ82の第1の面は、第1のグループのスペーサ81の第1の面よりも大きい。また、第2のグループの台座92の第2の面は、第1のグループの台座91の第2の面よりも大きい。島状の台座92がスペーサ82よりも小さいので配向膜の剥がれる面積を小さくできる。島状の台座91がスペーサ81よりも小さいので配向膜の剥がれる面積を小さくできる。
本実施の形態によれば、第1及び第2の基板318,320は端部で固定されているので両者のずれは端部では小さく中央で大きいが、本実施の形態では、端部から離れた第2のグループにおけるスペーサ82の第1の面が、端部に近い第1のグループにおけるスペーサ81の第1の面よりも大きいので、スペーサ81が台座92から脱落しにくくなっている。本実施の形態のその他の構造及び製造方法については、第1の実施の形態で説明した内容を適用することができる。
本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく種々の変形が可能である。例えば、実施の形態で説明した構成は、実質的に同一の構成、同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成で置き換えることができる。また、第1、第2及び第3の実施の形態を2つ以上組み合わせて用いることも可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る液晶表示装置を示す分解斜視図である。 液晶表示装置の一部を示す断面図である。 スペーサ及び台座の相対的位置を説明する平面図である。 図4(A)は、本発明の第2の実施の形態に係る液晶表示装置のスペーサ及び台座を説明する平面図であり、図4(B)は、図4(A)に示すスペーサ及び台座のIVB-IVB線断面図である。 スペーサがずれた状態を示す図である。 本発明の第2の実施の形態の変形例に係る液晶表示装置を説明する平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装置を説明する平面図である。 本発明の第3の実施の形態に係る液晶表示装置を説明する一部拡大平面図である。
符号の説明
第1の直線、L 第2の直線、10 液晶パネル、12 偏光板、14 バックライト、16 フレキシブル配線基板、18 第1の基板、20 第2の基板、22 ブラックマトリクス、24,26,28 着色層、30 オーバーコート層、32 第1の面、34 スペーサ、36 第1の配向膜、38 第1の部分、40 第2の面、42 台座、44 第1の層、46 第2の層、48 第2の配向膜、50 第2の部分、52 液晶、61 第1のグループのスペーサ、62 第2のグループのスペーサ、63 第3のグループのスペーサ、64 第4のグループのスペーサ、71 第1のグループの台座、72 第2のグループの台座、73 第3のグループの台座、74 第4のグループの台座、76 薄肉部、78 厚肉部、80 シール、81 第1のグループのスペーサ、82 第2のグループのスペーサ、91 第1のグループの台座、92 第2のグループの台座、118 第1の基板、120 第2の基板、134 スペーサ、136 第1の配向膜、142 台座、144 第1の層、146 第2の層、148 第2の配向膜、234 スペーサ、242 台座、244 第1の層、246 第2の層、278 厚肉部、314 領域、316 領域、318 第1の基板、320 第2の基板。

Claims (2)

  1. 対向する第1及び第2の基板と、
    前記第1の基板の前記第2の基板に対向する面に設けられ、頂上にそれぞれが第1の面を有する複数のスペーサと、
    前記第1の基板の前記第2の基板に対向する前記面上及び前記複数のスペーサ上に形成された第1の配向膜と、
    前記第2の基板の前記第1の基板に対向する面に設けられ、頂上にそれぞれが第2の面を有する複数の台座と、
    前記第2の基板の前記第1の基板に対向する前記面上及び前記複数の台座上に形成された第2の配向膜と、
    前記第1及び第2の配向膜の間に配置された液晶と、
    を含み、
    前記複数の台座はそれぞれ島状であり、
    前記第1の配向膜は、前記第1の面上に位置する第1の部分を有し、
    前記第2の配向膜は、前記第2の面上に位置する第2の部分を有し、
    前記第2の面は、前記第1の面よりも小さく、
    前記第1の面及び前記第2の面は対向するように位置し、
    前記第1の部分及び前記第2の部分は接触し、
    前記複数のスペーサと前記複数の台座は、相互に対向する少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第2のグループの前記スペーサ及び前記台座と、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第3のグループの前記スペーサ及び前記台座と、相互に対向する他の少なくとも1組の前記スペーサ及び前記台座からなる第4のグループの前記スペーサ及び前記台座と、を含み、
    前記第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第2のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、異なる方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置され、
    前記第3のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第4のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、異なる方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 請求項1に記載された液晶表示装置において、
    前記第1のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第2のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、第1の直線に沿って反対方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置され、
    前記第3のグループの前記スペーサ及び前記台座と、前記第4のグループの前記スペーサ及び前記台座とは、第2の直線に沿って反対方向に、前記第1の面の中心と前記第2の面の中心がずれるように配置され、
    前記第1及び第2の直線は75度以上90度以下で交差することを特徴とする液晶表示装置。
JP2008217270A 2008-08-26 2008-08-26 液晶表示装置 Active JP5318498B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217270A JP5318498B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 液晶表示装置
CN2009101657058A CN101661183B (zh) 2008-08-26 2009-08-06 液晶显示装置
TW098128046A TWI390307B (zh) 2008-08-26 2009-08-20 Liquid crystal display device
KR1020090078611A KR101075746B1 (ko) 2008-08-26 2009-08-25 액정 표시 장치
US12/546,808 US20100053536A1 (en) 2008-08-26 2009-08-25 Liquid crystal display device
US13/928,955 US20130286337A1 (en) 2008-08-26 2013-06-27 Liquid crystal display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008217270A JP5318498B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 液晶表示装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275333A Division JP2013054391A (ja) 2012-12-18 2012-12-18 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010054622A JP2010054622A (ja) 2010-03-11
JP5318498B2 true JP5318498B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=41724928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008217270A Active JP5318498B2 (ja) 2008-08-26 2008-08-26 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20100053536A1 (ja)
JP (1) JP5318498B2 (ja)
KR (1) KR101075746B1 (ja)
CN (1) CN101661183B (ja)
TW (1) TWI390307B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397307B2 (ja) 2020-02-27 2023-12-13 株式会社Nhvコーポレーション 電子線照射装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014308B2 (ja) * 2011-06-08 2016-10-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP5766538B2 (ja) * 2011-07-28 2015-08-19 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2013186148A (ja) 2012-03-06 2013-09-19 Japan Display West Co Ltd 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法、および、電子機器
KR102167008B1 (ko) 2014-09-18 2020-10-19 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
TWI542925B (zh) * 2015-06-16 2016-07-21 凌巨科技股份有限公司 顯示面板
JP6113245B2 (ja) * 2015-10-06 2017-04-12 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置、液晶表示装置の製造方法
US10838261B2 (en) * 2018-11-19 2020-11-17 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display devices
US11934070B2 (en) * 2020-10-23 2024-03-19 Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display panel and display device

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3014291B2 (ja) * 1995-03-10 2000-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示パネル、液晶表示装置及び液晶表示パネルの製造方法
TW535025B (en) * 1998-12-03 2003-06-01 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
JP2001318369A (ja) 2000-05-11 2001-11-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2004341214A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電子機器、及び電気光学装置の製造方法
JP4245990B2 (ja) * 2003-06-23 2009-04-02 シャープ株式会社 液晶表示装置、及びその製造方法
JP3907647B2 (ja) * 2003-09-08 2007-04-18 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7561245B2 (en) * 2004-02-25 2009-07-14 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
JP4092309B2 (ja) * 2004-06-03 2008-05-28 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4824289B2 (ja) 2004-08-13 2011-11-30 富士通株式会社 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置
KR101127832B1 (ko) * 2005-06-28 2012-03-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
KR101157954B1 (ko) * 2005-09-28 2012-06-22 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2007156221A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Seiko Epson Corp ディスプレイおよび電子機器
US7525631B2 (en) * 2005-12-13 2009-04-28 Lg Display Co., Ltd. Liquid crystal display device and method of fabricating the same
KR101192783B1 (ko) * 2005-12-15 2012-10-18 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 이의 제조방법
KR101343490B1 (ko) * 2005-12-30 2013-12-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시소자
US20070216847A1 (en) * 2006-03-15 2007-09-20 Tsung-Chien Chang Liquid crystal display panel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7397307B2 (ja) 2020-02-27 2023-12-13 株式会社Nhvコーポレーション 電子線照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010054622A (ja) 2010-03-11
TWI390307B (zh) 2013-03-21
KR20100024905A (ko) 2010-03-08
KR101075746B1 (ko) 2011-10-21
CN101661183B (zh) 2011-02-16
US20130286337A1 (en) 2013-10-31
TW201009461A (en) 2010-03-01
CN101661183A (zh) 2010-03-03
US20100053536A1 (en) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318498B2 (ja) 液晶表示装置
JP4818065B2 (ja) 液晶表示装置
US10802347B2 (en) Display device and color filter substrate
KR102135931B1 (ko) 간격 스페이서와 누름 스페이서를 구비한 액정 표시장치
JP4952630B2 (ja) 液晶装置
US8917374B2 (en) Liquid crystal display device including arrangement of colored layer and columnar spacer
JP2016177080A (ja) 表示装置
KR20150018241A (ko) 표시 장치
JP2021513665A (ja) カラーフィルタ基板及びその製造方法、表示パネル及び表示装置
JP2006071750A (ja) 液晶表示装置
WO2013047455A1 (ja) 液晶パネル
JP3536447B2 (ja) カラー液晶表示素子
KR102555404B1 (ko) 플렉서블 디스플레이 및 이의 제조 방법
JP5180850B2 (ja) 液晶表示装置
JP6479930B2 (ja) カラーフィルタ層を備えた平板表示装置用薄膜トランジスタ基板
JP2009080200A (ja) 表示パネル及びそれを備えた表示装置
JP2007156052A5 (ja)
TWI706193B (zh) 顯示裝置
JP2013054391A (ja) 液晶表示装置
JP2017076009A (ja) 表示装置
TWI612505B (zh) 顯示面板
KR20160083996A (ko) 액정 표시 장치
JP2020181004A (ja) 液晶表示装置
KR20150136339A (ko) 어레이 기판 및 이를 포함하는 액정 표시 장치
WO2020179244A1 (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318498

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350