JP5318323B2 - 超音波診断方法 - Google Patents

超音波診断方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5318323B2
JP5318323B2 JP2005333082A JP2005333082A JP5318323B2 JP 5318323 B2 JP5318323 B2 JP 5318323B2 JP 2005333082 A JP2005333082 A JP 2005333082A JP 2005333082 A JP2005333082 A JP 2005333082A JP 5318323 B2 JP5318323 B2 JP 5318323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
candidate model
boundary candidate
edge extraction
boundary
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005333082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006192254A (ja
Inventor
ギ ジョン イ
へ ジョン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Medison Co Ltd
Original Assignee
Samsung Medison Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Medison Co Ltd filed Critical Samsung Medison Co Ltd
Publication of JP2006192254A publication Critical patent/JP2006192254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5318323B2 publication Critical patent/JP5318323B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C13/00Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use
    • A62C13/62Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with a single permanently pressurised container
    • A62C13/64Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use with a single permanently pressurised container the extinguishing material being released by means of a valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C13/00Portable extinguishers which are permanently pressurised or pressurised immediately before use
    • A62C13/76Details or accessories
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K17/00Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves
    • F16K17/40Safety valves; Equalising valves, e.g. pressure relief valves with a fracturing member, e.g. fracturing diaphragm, glass, fusible joint
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K27/00Construction of housing; Use of materials therefor
    • F16K27/02Construction of housing; Use of materials therefor of lift valves
    • F16K27/0209Check valves or pivoted valves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/20Image enhancement or restoration using local operators
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/12Edge-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10132Ultrasound image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は超音波診断方法に関し、特に超音波映像から対象体の境界を自動で検出する超音波診断方法に関する。
現在、超音波診断システムは人体の内部状態を検査するのに広く使われている。超音波診断システムは縁部組織の断層や血流に関するイメージを無浸襲で得ることができる。これは被検体の表面から内部の所望部位に向かって超音波信号を照射し、反射された超音波信号(超音波エコー信号)を受信し、受信された超音波エコー信号を処理する手続きを通じてなされる。この装置はX線診断装置、X線CTスキャナ、MRI、核医学診断装置などの他の画像診断装置と比較すると小型かつ安価で、リアルタイムで表示することができ、X線などの被曝がなく、安全性が高いという長所を有しており、心臓、腹部、泌尿器及び産婦人科の診断のために広く用いられている。
測定しようとする人体構造及び器官に対する情報を明確に得るためには、超音波診断システムから得たイメージを定量化させることが必要である。従来は静止画像または静止画像から得た測定情報に基づいて人体構造を受動的に定量化させていた。例えば、妊娠期間中の胎児の発育状態または出産予定日の胎児の発育状態を計算するために、母体内で胎児の活動が少ない時期に胎児の静止画像を得なければならず、得られた静止画像から通常数回に渡り、外周または長さを測定する必要がある。
しかし、常に拍動している心臓のような身体器官の場合には静止画像を得ることが難しい。心臓が動くと、収縮及び拡張するのと合せて心臓の輪郭が常に動いて変化するためである。従って、心臓機能の特徴を完全に評価するためには1回の心臓拍動時間内に30〜150以上の多くの静止画像を得て、静止画像で必要な数値を測定して心臓の境界を抽出する。この場合、シードポイント(Seed Point)を設定するか、あるいは境界のサンプルポイントを指定して測定しなければならないため、使用者の労力と時間が必要であるとともに、使用者ごとに測定結果が異なる可能性があるという問題点があった。
本発明は前述した問題点を解決するためのもので、超音波映像から対象体の境界を自動かつ正確に検出することができる超音波診断システム及び方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は超音波映像から対象体の境界を自動で検出する方法において、a)上記超音波映像でエッジを検出してエッジ抽出境界候補モデルを形成する段階と、b)上記エッジ抽出境界候補モデルに単純化演算を行って単純化境界候補モデルを形成する段階と、c)上記単純化境界候補モデルに細線化演算を行って細線化境界候補モデルを形成する段階と、d)上記エッジ抽出境界候補モデル、単純化境界候補モデル及び細線化境界候補モデルを用いて上記超音波映像から対象体の境界を検出する段階を含む。
また、本発明は超音波を対象体に送信して対象体から反射された超音波信号を受信して超音波映像を提供する超音波診断システムにおいて、上記超音波診断システムは映像プロセッサを備え、上記映像プロセッサは上記超音波映像からエッジを検出してエッジ抽出境界候補モデルを形成し、上記エッジ抽出境界候補モデルに単純化演算を行って単純化境界候補モデルを形成し、上記単純化境界候補モデルに細線化演算を行って細線化境界候補モデルを形成し、上記エッジ抽出境界候補モデル、単純化境界候補モデル及び細線化境界候補モデルに基づいて上記超音波映像から対象体の境界を検出する。
本発明によれば、超音波映像を用いて対象体の境界を自動で検出することによって、使用者の労力と時間を減少させることができ、使用者間で測定結果が相違することを防止できる。
以下、図1〜図13を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明の実施の形態による超音波診断システムを示すブロック図である。
図示された通り、超音波診断システム100はプローブ110、ビームフォーマー120、映像プロセッサ130、メモリ140及びディスプレイ部150を含む。
プローブ110は超音波を対象体に送信し、対象体から反射された超音波信号(超音波エコー信号)を受信するための1D(Dimension)または2Dアレイトランスデューサ112を備える。ビームフォーマー120はプローブ110の送/受信を制御し、対象体からエコー信号のコヒレントビームを形成するために受信されたエコー信号を処理する。映像プロセッサ130はビームフォーマー120から伝送されたエコー信号を受信して本発明による映像処理を行う。映像プロセッサ130について図2〜図13を参照してさらに詳細に説明する。
映像プロセッサ130により処理された超音波映像はメモリ部140に格納されたり、ディスプレイ装置150にディスプレイされたりする。
以下、本発明に関する理解を助けるために心臓の左心室の境界を自動で抽出する方法について説明する。
図2aは本発明の実施の形態によって心臓の超音波映像の縦エッジを抽出するためのフィルタの一例を示す例示図であり、図2bは本発明の実施の形態によって心臓の超音波映像の横エッジを抽出するためのフィルタの一例を示す例示図である。
映像プロセッサ130は図2a及び図2bに示されたフィルタを用いて、超音波診断システムを介し最初に得られた心臓の超音波映像から心臓のエッジを抽出してエッジ抽出境界候補モデルを形成する。エッジ抽出境界候補モデルを形成する過程については図2a及び2b、図3、図4a及び4bそして図5a〜図5dを参照してさらに詳細に説明する。
図3は本発明の実施の形態によってグレー値で表示された心臓の超音波映像とエッジ抽出フィルタを示す例示図である。
映像プロセッサ130は超音波診断システムを介し、最初に得られた心臓の超音波映像をグレーレベルの超音波映像310に変換し、超音波映像310の各ピクセルのグレーレベル(gray level)に対して数式1(後に示す)により表現される縦または横エッジ抽出フィルタ(320または330)を適用して、該当ピクセルの特性値を算出する。そして、映像プロセッサ130は算出された特性値を用いて心臓のエッジ340を抽出することによって、エッジ抽出境界候補モデルを形成する。超音波映像の各ピクセルの特性値を算出する手続きについて以下でさらに詳細に説明する。
Figure 0005318323

式中、f(x,y)は超音波診断システムを介して最初に得られた心臓の超音波映像の各ピクセルのグレーレベルを示し、w(,t)は縦または横エッジ抽出フィルタを示し、エッジ抽出フィルタを適用して得たg(x,y)は該当ピクセルの特性値を示す。sとtはフィルタの大きさを示すもので、図2a及び図2bに示されるように5×5サイズのフィルタを用いる場合、sとtはそれぞれ−2〜+2間の値を有する。
また、映像プロセッサ130はエッジ抽出境界候補モデルを形成するために算出された特性値を用いて心臓のエッジを抽出する。縦エッジ抽出フィルタ320を用いて各ピクセルの特性値を算出して、算出された特性値を用いて心臓の縦エッジを抽出する手続きについて詳細に説明すれば次の通りである。
a1)超音波映像310の各ピクセルのグレーレベルに対して行方向に縦エッジ抽出フィルタ320を適用して各ピクセルの縦特性値を算出する。例えば、映像プロセッサ130は図4aに示された通り、超音波映像410の(x2,y2)座標で表現される基準ピクセルのグレーレベル(f(2,2))の縦特性値(g(2,2))を算出するために、図2aのような縦エッジフィルタの中央、即ち(C2,R2)を超音波映像410の(x2,y2)ピクセルにマッチさせて基準ピクセル及びその周辺のピクセルを選択する。この時、選択されるピクセルの数はフィルタのサイズと同一である。図2aに見られる5×5サイズのピクセルを用いる場合、選択されるピクセルの数は25個となる。続いて、選ばれた25個のピクセルのうち縦エッジ抽出フィルタの中心列C2列の左側の2個の列、即ち、C0及びC1列の10個のピクセルに対応する超音波映像のピクセルのグレーレベル、即ちf(x0〜x1,y0〜y4)の値を加算して第1加算値を得て、中心列C2列の右側の2列、即ち、C3及びC4列の10個のピクセルに対応する超音波映像のピクセルのグレーレベル、即ちf(x3〜x4,y0〜y4)の値を加算して第2加算値を得る。その後、映像プロセッサ130は第1加算値(即ち、0+1+2+4+0+3+3+1+1+2=17)と第2加算値(即ち、4+9+3+4+8+7+2+8+9+6=60)の差を求めた後、結果値の絶対値をとることによって、該当ピクセル(x2,y2)の縦特性値g(x2,y2)を算出する。即ち、映像プロセッサ130は該当ピクセル(x2,y2)のグレーレベル(f(2,2))の縦特性値(g(2,2))として43を算出する。
このような過程を残りのピクセルに同一に適用することによって、映像プロセッサ130は各ピクセルの縦特性値を算出する。
a2)上記手続きa1)を通じて算出された縦特性値を行単位で分析し、各行ごとに縦特性値が大きい順にピクセルを整列する。
a3)上記手続きa2)を通じて整列された縦特性値に対して各行ごとに縦特性値が大きい順に所定個数、より望ましくは20個の縦特性値を決定する。しかし、上記手続きa3)によっては左心室隔壁、左心室中隔及び右心室中隔部分に該当するピクセルに縦特性値が集中し、左心室隔壁、左心室中隔及び右心室中隔に該当するエッジのみが抽出される。
a4)上記手続きa3)を通じて決定された縦特性値に対応するピクセルの中で、x軸座標が最も大きい、即ち最も右側に位置するピクセルの次のx軸座標に該当する縦特性値から、再び縦特性値が大きい順に10個の縦特性値を決定する。この手続きは右心室隔壁部分に該当する縦特性値を決定し、即ち右心室隔壁に該当するエッジを抽出するためのものである。
a5)上記手続きa3)及びa4)を通じて、映像プロセッサ130は図5aに見られる最初の超音波映像から縦特性値に対応するピクセルの位置を心臓の縦エッジに決定して図5bに示された通り、心臓の縦エッジを抽出する。図5bにおいて、図面符号510は上記手続きa3)の結果を示し、図面符号530は上記手続きa4)の結果を示し、図面符号520は上記手続きa3)で縦特性値が最も大きなピクセルの位置を示す。
また、横エッジ抽出フィルタ330を用いて各ピクセルの横特性値を算出し、算出された横特性値を用いて心臓の横エッジ(より詳細には、弁膜とアペックス(Apex)の位置)を抽出する手続きについて詳細に説明すれば次の通りである。
b1)超音波映像310の各ピクセルのグレーレベルに対して列方向に横エッジ抽出フィルタを適用して各ピクセルの横特性値を算出する。例えば、映像プロセッサ130は図4bに示された通り、超音波映像410において、x2及びy2座標で表現される基準ピクセルのグレーレベルf(2,2)の横特性値(g(2,2))を算出するため、図2bのような横エッジ抽出フィルタの中央、即ち(C2,R2)を超音波映像410の(x2,y2)ピクセルにマッチさせて基準ピクセル及びその周辺のピクセルをフィルタの大きさ通り選択する。続いて、選択されたピクセルの中の横エッジ抽出フィルタの中心行R2を基準に上側2つの行R0及びR1の10個のピクセルに対応する超音波映像ピクセルのグレーレベル、即ちf(x0〜x4,y0〜y1)の値を加算して第3加算値を得て、横エッジ抽出フィルタの中心行R2を基準に下側2つの行R3及びR4の10個のピクセルに対応する超音波映像ピクセルのグレーレベル、即ちf(x0〜x4,y3〜y4)の値を加算して第4加算値を得る。その後、映像プロセッサ130は第3加算値(即ち、0+1+3+4+9+2+4+9+3+4=39)と第4加算値(即ち、3+1+7+2+8+1+2+2+9+6=41)の差を求めた後、結果値の絶対値をとることによって、該当ピクセルの横特性値を算出する。即ち、映像プロセッサ130はx2及びy2座標のピクセル(f(2,2))の横特性値(g(2,2))として2を算出する。
このような過程を残りのピクセルに同一に適用することによって、映像プロセッサ130は各ピクセルの横特性値を算出する。
b2)上記手続きb1)を通じて算出された特性値を各列ごとに分析し、各列ごとに横特性値が大きい順にピクセルを整列する。
b3)上記手続きb2)を通じて整列された横特性値に対して各列ごとに横特性値が大きい順に所定個数、より望ましくは10個の横特性値を決定し、決定された横特性値に対応するピクセルの位置を心臓の横エッジに決定する。
このような手続きを通じて、映像プロセッサ130は図5cに示された通り、心臓の横エッジを抽出する。図5cにおいて、図面符号540は上記手続きb3)の結果を示す。
映像プロセッサ130は前述した過程によって抽出された心臓の縦及び横エッジを用いて図5dに示されたような心臓のエッジ抽出境界候補モデルを形成する。ここで、図面符号550は縦エッジ抽出フィルタ320を用いて抽出された縦エッジ領域を示し、図面符号540は横エッジ抽出フィルタ330を用いて抽出された横エッジ領域を示す。
続いて映像プロセッサ130は上記手続きを通じて形成されたエッジ抽出境界候補モデル(図5dを参照)に単純化処理を行って、単純化境界候補モデルを形成する。ここで、単純化処理は形態変換処理を行う形態学的演算(Morphological Operations)と、超音波映像の全ての連結成分を検索して同一の連結成分に存在する全てのピクセルに一つの固有ラベルを付与する連結成分ラベリング(Connected−Component Labeling)演算からなり、形態学的演算は変形浸食演算、縮小演算、膨張演算からなる。
形態学的演算に対して図6a及び6bそして図7a及び7bを参照して下記のように詳細に説明する。
浸食(Erosion)演算は全体映像における小さな物体を除去するか、あるいは物体を縮小させる演算であって、一般に演算が簡潔である3×3浸食マスクを用いて原映像と浸食マスクが正確に一致すれば1の値を割り当て、正確に一致しないと0の値を割り当てる。本実施例ではエッジ抽出境界候補モデル図5dを参照)で切れた部分を連結して小さなノイズを除去することができる4×4変形浸食マスクを用いる。4×4変形浸食マスクを用いてエッジ抽出境界候補モデルに変形浸食演算を行う手続きについて図6a及び6bを参照してさらに詳細に説明する。
図示された通り、映像プロセッサ130はエッジ抽出境界候補モデル610の該当ピクセル及び該当ピクセルに隣接したピクセルを、4×4変形浸食マスク420と比較し、所定個数以上一致する場合、該当ピクセルに1を割り当て、所定個数以下に一致する場合、該当ピクセルに0を割り当てる。より詳細には、映像プロセッサ130は図6aに示された通り、エッジ抽出候補モデル610でx1及びy1座標に該当するピクセルに変形浸食演算を行うために、エッジ抽出候補モデル610でx0〜x3の列とy0〜y3の行に該当するピクセルを4×4変形浸食マスク620と比較して、13のピクセルが一致すると判断して、エッジ抽出候補モデル610のx1及びy1座標に1を割り当てる。一方、映像プロセッサ130は図6bに示された通りエッジ抽出候補モデル610でx1及びy5座標に該当するピクセルに変形浸食演算を行うために、エッジ抽出候補モデル610でx0〜x3の列とy4〜y7の行に該当するピクセルを4×4変形浸食マスク620と比較して、8個のピクセルが一致すると判断して、エッジ抽出候補モデル610のx1及びy5座標に0を割り当てる。
このような変形浸食演算を行えば、図7aに示されたエッジ抽出境界候補モデルに存在する小さなノイズを図7bに示された通り、エッジ抽出境界候補モデルを損傷させずに除去することができる。
縮小演算は変形浸食演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルの大きさを縮小させる演算であって、映像プロセッサ130は次の数式2を用いて変形浸食演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルの大きさを縮小させる。
Figure 0005318323
式中、xとyは変形浸食演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルの座標値であり、x’とy’は縮小演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルの座標値であり、TxとTyは縮小因数である。
映像プロセッサ130はこのような縮小演算を行うことによって、変形浸食演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルで連結されないエッジの距離を近くすることができる。
膨張(Dilation)演算は縮小演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルの最外郭ピクセルを拡張させる演算であって、縮小演算を行ったエッジ抽出境界候補モデル内に存在するホールのような空き空間を満たすか、あるいは短い距離の切れた領域を連結させる。映像プロセッサ130はこのような膨張演算を行うことによって、縮小演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルで連結されないエッジを連結させることができる。
この後、映像プロセッサ130は膨張演算により膨張したエッジ抽出境界候補モデルに再び縮小演算を行うことによって、エッジ抽出境界候補モデル内に存在するホールを満たした後、本来の大きさに復元させる。
続いて、図8bに示された通り、映像プロセッサ130は図8aに示された通り、形態学的演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルにノイズ成分を除去するための連結成分ラベリング演算を行う。連結成分ラベリング演算は心臓とノイズを区分する。ノイズを除去するために、4連結図(4 connectivity)を用いた順次連結成分アルゴリズム(Sequential Connected Components algorithm)を用いることによって、単純化境界候補モデルが形成される。
続いて、映像プロセッサ130は単純化境界候補モデルに細線化アルゴリズムを適用して、細線化境界候補モデルを形成する。ここで、細線化アルゴリズムは厚い領域が含まれた映像の入力を受けて、該当領域に細線化処理を行って該当領域の厚さが1(より詳細には、中央線)である出力映像を生成するアルゴリズムである。
前述したエッジ抽出境界候補モデル、単純化境界候補モデル及び細線化境界候補モデルに基づいて心臓の左心室の境界ラインを自動で検出するのに必要なシードポイント及び最大検索半径を決定する過程について図9a〜9cそして図10を参照してさらに詳細に説明する。
映像プロセッサ130は図2a及び図2bに示された縦及び横エッジ抽出フィルタを用いて抽出した超音波映像の各ピクセルの縦及び横特性値に基づいて、4つの特性ライン(左心室隔壁、左心室中隔、右心室中隔及び右心室隔壁)、アペックスライン及び二尖弁ラインをエッジ抽出境界候補モデルに設定する。
より詳細には、映像プロセッサ130は図2aに示された縦エッジ抽出フィルタを用いて抽出した超音波映像の各ピクセルの縦及び横特性値に基づいて図9aに示されたような累積分布図を作る。その後、映像プロセッサ130は図9aの累積分布図を分析して最も左側のピーク開始部分を抽出して左心室隔壁ライン710を設定して、最も高いピークの開始部分を左心室中隔ライン720に設定する。また、映像プロセッサ130は最も高いピークの終了部分を右心室中隔ライン730に設定して、最も右側のピーク終了部分を右心室隔壁ライン740に設定する。ここで、映像プロセッサ130は左心室隔壁ライン710と右心室隔壁ライン740を用いて超音波映像の心臓外部のノイズを除去することができる。
一方、映像プロセッサ130は図2bに示された横エッジ抽出フィルタを用いて抽出した超音波映像の各ピクセルの特性値に基づいて前述したところと同一に累積分布図(図示せず)を作る。その後、映像プロセッサ130は生成された累積分布図を分析して最も左側のピーク開始部分をアペックスライン840に設定して、最も右側のピーク開始部分を二尖弁ライン830に設定する。
続いて、映像プロセッサ130は左心室隔壁ライン710、左心室中隔ライン720、二尖弁ライン830及びアペックスライン840がなす四角形の対角線の中心をシードポイント850に設定する。そして、映像プロセッサ130はシードポイント850で四角形の頂点までの距離を最大検索半径rに設定する。即ち、対角線長さの1/2を最大検索半径rに設定する。ここで、最大検索半径rを設定する理由は、映像プロセッサ130がシードポイント850で左心室の境界を照射する時に左心室の境界が連結されていないと左心室の境界を超えた範囲で左心室の境界を検索することとなり、これを防止するためである。
上記のような手続き通り、シードポイント850及び最大検索半径rが設定されれば、映像プロセッサ130はシードポイント850と最大検索半径rを用いてエッジ抽出境界候補モデル(図11a)、単純化境界候補モデル(図11b)及び細線化境界候補モデル(図11c)から心臓の左心室の境界ラインを自動で検出する。左心室の境界ラインを自動で検出する手続きに対して図11〜図13を参照して説明すれば次の通りである。
1)映像プロセッサ130はエッジ抽出境界候補モデル(図11a)と単純化境界候補モデル(図11b)でシードポイント850を基準として放射方向に最大検索半径rまで検索して左心室の境界を検出する。
2)エッジ抽出境界候補モデル(図11a)と単純化境界候補モデル(図11b)いずれも左心室の境界が検出されれば、映像プロセッサ130はエッジ抽出境界候補モデル(図11a)で検出された境界に該当するピクセルの位置を左心室の境界位置として設定する。
3)映像プロセッサ130は手続き2)で設定された左心室の境界位置に基づいて、超音波診断システムを介して最初に得られた心臓の超音波映像(図5a参照)の該当位置に左心室の境界ポイントを設定する。
4)映像プロセッサ130はシードポイント850を基準として所定間隔で手続き1)〜3)を反復する。
5)もし手続き1)で、エッジ抽出境界候補モデル(図11a)の左心室の境界が検出されなければ、映像プロセッサ130は単純化境界候補モデル(図11b)の左心室の境界位置と細線化境界候補モデル(図11c)の左心室の境界位置の平均位置を算出する。
6)映像プロセッサ130は手続き5)で算出された平均位置に基づいて、超音波診断システムを介して最初に得られた心臓の超音波映像(図5a参照)の該当位置に左心室の境界ポイントを設定する。
上述したような手続きを通じて、映像プロセッサ130は図12に示された通り所定個数、より望ましくは40個の左心室の境界ポイントを設定する。上記手続きを数式的に表現すれば数式3の通りである。
Figure 0005318323
式中、EAは図11aのエッジ抽出境界候補モデル、SEは図11bの単純化境界候補モデル、TEは図11cの細線化境界候補モデルを示し、「Contour={SE∩EA}」はSEとEAが交集合、即ちSE及びEAいずれも左心室の境界が存在することを示し、「if(Contour==φ)」はSEとEAが空集合、即ちSEまたはEAのうちのいずれか一つの境界が切れている場合を示し、「Contour={average(SE, TE)}」はSEとEAが空集合の場合、SEとTEの平均値で境界ポイントを決定することを示す。
その後、映像プロセッサ130は図13に示された通り、抽出された左心室の境界ポイントにベジェスプライン(Bezier Spline)を適用して左心室の境界ラインをモデリングすることによって、左心室の心臓内膜を軟らかい曲線で連結する。
以上、本発明の実施の形態について説明したが、当業者であれば添付した請求範囲の思想及び範疇を逸脱せずに様々な変形及び変更がなされることができることが分かる。
本発明によれば、超音波映像を用いて対象体の境界を自動で検出することによって、使用者の労力と時間を減少させることができ、使用者間で測定結果が相違することを防止できる。
本発明の実施の形態による超音波診断システムを示すブロック図。 本発明の実施の形態によって心臓の超音波映像の垂直エッジを抽出するためのフィルタの一例を示す図。 本発明の実施の形態によって心臓の超音波映像の水平エッジを抽出するためのフィルタの一例を示す図。 本発明の実施の形態によってグレー値で示された心臓の超音波映像とエッジ抽出フィルタを示す例示図。 本発明の実施の形態によって縦エッジ抽出フィルタを用いてピクセルの特性値を算出する例を示す例示図。 本発明の実施の形態によって横エッジ抽出フィルタを用いてピクセルの特性値を算出する例を示す例示図。 図2a及び図2bのフィルタを通過させる前の超音波映像を示す図。 図5aの映像を図2aの縦エッジ抽出フィルタに通過させた後の超音波映像を示す図。 図5aの映像を図2bの横エッジ抽出フィルタに通過させた後の超音波映像を示す図。 図2a及び図2bのフィルタを通過させた後の超音波映像を示す図。 本発明の実施の形態による4×4変形浸食マスクを用いた変形浸食演算の手続きを示す説明図。 本発明の実施の形態による4×4変形浸食マスクを用いた変形浸食演算の手続きを示す説明図。 本発明の実施の形態によって変形浸食演算を行う前の超音波映像を示す例示図。 本発明の実施の形態によって変形浸食演算を行った後の超音波映像を示す例示図。 本発明の実施の形態によって形態学的演算を行った後の超音波映像を示す例示図。 本発明の実施の形態によって連結成分標識演算を行った後の超音波映像を示す図。 本発明の実施の形態によってピクセル特性値を用いて生成した累積分布図と累積分布図を用いて抽出された4つの特性ラインを示す説明図。 図9aにより抽出された4つの特性ラインをエッジ抽出境界候補モデルに適用した例示図。 本発明の実施の形態による4つの特性ラインとシードポイントを示す説明図。 本発明の実施の形態によるエッジ抽出境界候補モデル、単純化境界候補モデル及び細線化境界候補モデルを示す図。 本発明の実施の形態によって抽出された境界ポイントを示す図。 図12の境界ポイントにベジェスプラインを適用した図。
符号の説明
100:超音波診断システム 110:プローブ
112:トランスデューサ 120:ビームフォーマー
130:映像プロセッサ 140:メモリ部
150:ディスプレイ装置

Claims (1)

  1. 象体の境界を検出する方法であって
    a)対象体の超音波映像からエッジを検出してエッジ抽出境界候補モデルを形成する段階と、
    b)上記エッジ抽出境界候補モデルに形態変換を行うための形態学的演算(Morphological Operations)を行い、前記形態学的演算を行ったエッジ抽出境界候補モデルに、連結成分等を検索して同一の連結成分に存在するピクセルに一つの固有ラベルを付与するための連結成分ラベリング(Connected−Component Labeling)演算を行って単純化境界候補モデルを形成する段階と、
    c)上記単純化境界候補モデルに細線化演算を行って細線化境界候補モデルを形成する段階と、
    d)上記エッジ抽出境界候補モデル、単純化境界候補モデル及び細線化境界候補モデルに基づいて上記超音波映像から上記対象体の境界を検出する段階
    備えることを特徴とする方法。
JP2005333082A 2005-01-12 2005-11-17 超音波診断方法 Expired - Fee Related JP5318323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2005-0002958 2005-01-12
KR1020050002958A KR100747093B1 (ko) 2005-01-12 2005-01-12 초음파 진단 영상을 이용한 대상체의 경계를 자동으로검출하는 방법 및 초음파 진단 시스템

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018257A Division JP5727530B2 (ja) 2005-01-12 2013-02-01 超音波診断システム及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006192254A JP2006192254A (ja) 2006-07-27
JP5318323B2 true JP5318323B2 (ja) 2013-10-16

Family

ID=36154624

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005333082A Expired - Fee Related JP5318323B2 (ja) 2005-01-12 2005-11-17 超音波診断方法
JP2013018257A Active JP5727530B2 (ja) 2005-01-12 2013-02-01 超音波診断システム及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018257A Active JP5727530B2 (ja) 2005-01-12 2013-02-01 超音波診断システム及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7940995B2 (ja)
EP (1) EP1681654A3 (ja)
JP (2) JP5318323B2 (ja)
KR (1) KR100747093B1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008052312A1 (en) * 2006-10-10 2008-05-08 Cedara Software Corp. System and method for segmenting a region in a medical image
KR100900326B1 (ko) * 2007-08-27 2009-06-02 성균관대학교산학협력단 영상데이터의 세선화가 가능한 영상처리장치
US8452105B2 (en) * 2008-05-28 2013-05-28 Apple Inc. Selecting a section of interest within an image
US8280171B2 (en) * 2008-05-28 2012-10-02 Apple Inc. Tools for selecting a section of interest within an image
US8548251B2 (en) * 2008-05-28 2013-10-01 Apple Inc. Defining a border for an image
US8331685B2 (en) 2008-05-28 2012-12-11 Apple Inc. Defining a border for an image
WO2009147671A1 (en) 2008-06-03 2009-12-10 Superdimension Ltd. Feature-based registration method
KR101019977B1 (ko) * 2008-09-10 2011-03-09 주식회사 바이오넷 초음파영상진단기에서의 자동 영역 측정 방법
US8885977B2 (en) * 2009-04-30 2014-11-11 Apple Inc. Automatically extending a boundary for an image to fully divide the image
WO2012090208A2 (en) 2010-12-29 2012-07-05 Diacardio Ltd. Automatic left ventricular function evaluation
US8760464B2 (en) 2011-02-16 2014-06-24 Apple Inc. Shape masks
JP6060173B2 (ja) * 2011-11-28 2017-01-11 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 画像処理装置
CN102920477B (zh) * 2012-03-05 2015-05-20 杭州弘恩医疗科技有限公司 医学影像的目标区域边界确定装置和方法
TWI501754B (zh) * 2012-10-19 2015-10-01 Univ Nat Taiwan Science Tech 影像辨識方法及影像辨識系統
JP5777650B2 (ja) * 2013-01-29 2015-09-09 富士フイルム株式会社 超音波診断装置および超音波画像生成方法
CN110811691B (zh) * 2014-03-20 2022-08-05 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 自动识别测量项的方法、装置及一种超声成像设备
CN108765438B (zh) * 2014-10-21 2020-10-30 无锡海斯凯尔医学技术有限公司 一种肝脏边界的识别方法及***
KR20180033367A (ko) 2016-09-23 2018-04-03 삼성전자주식회사 패턴 측정 방법 및 그를 포함하는 반도체 소자의 제조 방법
US10918357B2 (en) * 2017-06-30 2021-02-16 General Electric Company Methods and systems for automatically determining an anatomical measurement of ultrasound images
WO2020012884A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 古野電気株式会社 超音波撮像装置、超音波撮像システム、超音波撮像方法および超音波撮像プログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08206117A (ja) 1994-05-27 1996-08-13 Fujitsu Ltd 超音波診断装置
US7194117B2 (en) 1999-06-29 2007-03-20 The Research Foundation Of State University Of New York System and method for performing a three-dimensional virtual examination of objects, such as internal organs
JPH10191020A (ja) 1996-12-20 1998-07-21 Canon Inc 被写体画像切出し方法及び装置
US5820559A (en) 1997-03-20 1998-10-13 Ng; Wan Sing Computerized boundary estimation in medical images
JP3120767B2 (ja) * 1998-01-16 2000-12-25 日本電気株式会社 外観検査装置、外観検査方法及び外観検査プログラムを記録した記録媒体
US7155036B2 (en) * 2000-12-04 2006-12-26 Sony Corporation Face detection under varying rotation
FR2831306A1 (fr) 2001-10-23 2003-04-25 Koninkl Philips Electronics Nv Station d'imagerie medicale a segmentation rapide d'image
US7466848B2 (en) * 2002-12-13 2008-12-16 Rutgers, The State University Of New Jersey Method and apparatus for automatically detecting breast lesions and tumors in images
US7022073B2 (en) * 2003-04-02 2006-04-04 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Border detection for medical imaging
JP4388326B2 (ja) 2003-08-14 2009-12-24 アロカ株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5727530B2 (ja) 2015-06-03
JP2013081824A (ja) 2013-05-09
JP2006192254A (ja) 2006-07-27
EP1681654A3 (en) 2011-05-11
US20060173317A1 (en) 2006-08-03
KR20060082459A (ko) 2006-07-18
EP1681654A2 (en) 2006-07-19
US7940995B2 (en) 2011-05-10
KR100747093B1 (ko) 2007-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5318323B2 (ja) 超音波診断方法
JP4550599B2 (ja) 3次元超音波映像形成装置及び方法
JP5606203B2 (ja) 超音波システムおよびセンサ座標校正方法
CN110678933B (zh) 超声临床特征检测与相关联的设备、***和方法
JP4152746B2 (ja) 超音波診断心臓画像の捕捉、分析、及び表示方法
JP6547612B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理装置を備える超音波診断装置
CN107427279B (zh) 使用具有用户控制的心脏模型腔室的心脏功能的超声诊断
EP3174467B1 (en) Ultrasound imaging apparatus
EP2293244A1 (en) System and method for providing 2-dimensional computerized-tomography image corresponding to 2-dimensional ultrasound image
EP4061231B1 (en) Intelligent measurement assistance for ultrasound imaging and associated devices, systems, and methods
EP2783622A1 (en) Image processing device, image processing method, and image processing program
KR101100457B1 (ko) 영상 밝기 기반 영역추출 방법 및 그를 위한 초음파 시스템
JP2011050746A (ja) 複数のビューに対する複数の断面映像を提供する超音波システムおよび方法
JP6580013B2 (ja) 画像処理装置、及びその方法
US7927279B2 (en) Ultrasonograph, method for displaying information on distortion of biological tissue in ultrasonic image
JP4963278B2 (ja) 分離測度を用いた重み付け最小二乗法による境界抽出
JP4129199B2 (ja) 超音波診断装置
JP6498316B2 (ja) 超音波撮像装置、および画像処理方法
EP3655972B1 (en) Imaging method, controller and imaging system, for monitoring a patient post evar
CN113081030A (zh) 用于基于m模式分析进行辅助超声扫描平面识别的方法和***
JP2018157982A (ja) 超音波診断装置及びプログラム
EP4327750A1 (en) Guided ultrasound imaging for point-of-care staging of medical conditions
WO2024042044A1 (en) Guided ultrasound imaging for point-of-care staging of medical conditions
JP2018157981A (ja) 超音波診断装置及びプログラム
JP2018157961A (ja) 超音波画像処理装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5318323

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees