JP5310113B2 - Internal combustion engine - Google Patents

Internal combustion engine Download PDF

Info

Publication number
JP5310113B2
JP5310113B2 JP2009050195A JP2009050195A JP5310113B2 JP 5310113 B2 JP5310113 B2 JP 5310113B2 JP 2009050195 A JP2009050195 A JP 2009050195A JP 2009050195 A JP2009050195 A JP 2009050195A JP 5310113 B2 JP5310113 B2 JP 5310113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
engine
throttle valve
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009050195A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010203331A (en
Inventor
博信 吉田
浩一 森
豊樹 井口
宏之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009050195A priority Critical patent/JP5310113B2/en
Publication of JP2010203331A publication Critical patent/JP2010203331A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5310113B2 publication Critical patent/JP5310113B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve fuel economy by making unnecessary the starting of an internal combustion engine just for a purge process. <P>SOLUTION: An internal combustion engine 10 equipped with an intake air passage 111 including a throttle valve 114 and purging evaporated fuel to the intake air passage 111 includes an engine control unit 61 controlling a throttle valve 114 to a full close position (S20) before the engine 10 stops (S50). Negative pressure necessary for purge process is secured by fully closing the throttle valve before stop of the internal combustion engine. <P>COPYRIGHT: (C)2010,JPO&amp;INPIT

Description

本発明は、吸気通路に蒸発燃料をパージする内燃機関に関するものである。   The present invention relates to an internal combustion engine that purges evaporated fuel into an intake passage.

ハイブリッド電気自動車において、車輌アイドル状態の間にエンジンを始動することで、パージ処理に必要な負圧を吸気マニホールド内に確保する技術が知られている(例えば特許文献1参照)。   In a hybrid electric vehicle, a technique is known in which an engine is started during a vehicle idle state to ensure a negative pressure necessary for a purge process in an intake manifold (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−276478号公報JP 2002-276478 A

しかしなから、上記の技術では、パージ処理のみのためにエンジンを始動するため、燃費が低下するおそれがあるという問題があった。   However, in the above technique, the engine is started only for the purge process, so that there is a problem that fuel consumption may be reduced.

本発明が解決しようとする課題は、燃費を向上することができる内燃機関を提供することである。   The problem to be solved by the present invention is to provide an internal combustion engine capable of improving fuel consumption.

本発明は、内燃機関が停止する前にスロットルバルブを全閉すると共に、スロットルバルブの全閉と同時に、又は、スロットルバルブが全閉してから、パージコントロールバルブを開く制御を実行し、吸気通路内の圧力が大気圧以下である間はパージコントロールバルブを開状態に維持することによって上記課題を解決する。 The present invention performs a control to open the purge control valve by fully closing the throttle valve before the internal combustion engine is stopped , and simultaneously with or after the throttle valve is fully closed. The above-mentioned problem is solved by maintaining the purge control valve in the open state while the internal pressure is below atmospheric pressure .

本発明によれば、内燃機関停止前のスロットルバルブの全閉によって、パージ処理に必要な負圧を確保するので、パージ処理のみのために内燃機関を始動する必要がなく、燃費の向上を図ることができる。   According to the present invention, since the negative pressure necessary for the purge process is ensured by fully closing the throttle valve before the internal combustion engine is stopped, it is not necessary to start the internal combustion engine only for the purge process, thereby improving the fuel consumption. be able to.

図1は、本発明の実施形態におけるハイブリッド電気自動車の全体構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of a hybrid electric vehicle according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示すハイブリッド電気自動車のエンジンのシステム構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a system configuration of the engine of the hybrid electric vehicle shown in FIG. 図3は、本発明の実施形態におけるパージ制御のフローチャートである。FIG. 3 is a flowchart of purge control in the embodiment of the present invention. 図4は、図3のパージ制御におけるエンジン回転数、エンジン停止信号、スロットル開度、ブースト圧、パージコントロールバルブのON/OFF、触媒のOストレージ量、空燃比の変化を示すタイムチャートである。FIG. 4 is a time chart showing changes in engine speed, engine stop signal, throttle opening, boost pressure, purge control valve ON / OFF, catalyst O 2 storage amount, and air-fuel ratio in the purge control of FIG. .

以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は本実施形態におけるハイブリッド電気自動車の全体構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of a hybrid electric vehicle according to this embodiment.

本発明の実施形態におけるハイブリッド電気自動車1は、複数の動力源を車輌の駆動に使用するパラレル方式の電気自動車である。このハイブリッド電気自動車1は、図1に示すように、エンジン10、第1のクラッチ15、モータジェネレータ(電動機・発電機)20、第2のクラッチ25、バッテリ30、インバータ35、自動変速機40、プロペラシャフト51、ディファレンシャルギアユニット52、ドライブシャフト53、及び左右の駆動輪54を備えている。   The hybrid electric vehicle 1 according to the embodiment of the present invention is a parallel electric vehicle that uses a plurality of power sources for driving the vehicle. As shown in FIG. 1, the hybrid electric vehicle 1 includes an engine 10, a first clutch 15, a motor generator (electric motor / generator) 20, a second clutch 25, a battery 30, an inverter 35, an automatic transmission 40, A propeller shaft 51, a differential gear unit 52, a drive shaft 53, and left and right drive wheels 54 are provided.

エンジン10は、ガソリン又は軽油を燃料として作動する内燃機関であり、エンジンコントロールユニット61からの制御信号に基づいて、スロットルバルブのバルブ開度や燃料噴射量等が制御される。エンジン10の細部の構造については後述する。   The engine 10 is an internal combustion engine that operates using gasoline or light oil as fuel, and based on a control signal from the engine control unit 61, the valve opening of the throttle valve, the fuel injection amount, and the like are controlled. The detailed structure of the engine 10 will be described later.

第1のクラッチ15は、エンジン10の出力軸とモータジェネレータ20の回転軸との間に介装されており、エンジン10とモータジェネレータ20との間の動力伝達を断接する。この第1のクラッチ15の具体例としては、例えば比例ソレノイドで油流量及び油圧を連続的に制御できる湿式多板クラッチなどを例示することができる。この第1のクラッチ15は、統合コントロールユニット60からの制御信号に基づいて油圧ユニット16の油圧が制御されることで、クラッチ板を締結(スリップ状態も含む。)/解放させる。   The first clutch 15 is interposed between the output shaft of the engine 10 and the rotation shaft of the motor generator 20, and connects and disconnects power transmission between the engine 10 and the motor generator 20. As a specific example of the first clutch 15, for example, a wet multi-plate clutch capable of continuously controlling the oil flow rate and hydraulic pressure with a proportional solenoid can be exemplified. The first clutch 15 controls the hydraulic pressure of the hydraulic unit 16 based on a control signal from the integrated control unit 60, thereby engaging / disengaging the clutch plate (including a slip state).

モータジェネレータ20は、ロータに永久磁石を埋設し、ステータにステータコイルが巻きつけられた同期型モータジェネレータである。このモータジェネレータ20には、ロータ回転角を検出するレゾルバ21が設けられている。このモータジェネレータ20は、電動機としても機能するし発電機としても機能する。インバータ35から三相交流電力が供給されている場合には、モータジェネレータ20は回転駆動する(力行)。一方、外力によってロータが回転している場合には、モータジェネレータ20は、ステータコイルの両端に起電力を生じさせることで交流電力を生成する(回生)。モータジェネレータ20によって発電された交流電力は、インバータ35によって直流電力に変換された後に、バッテリ30に充電される。   The motor generator 20 is a synchronous motor generator in which a permanent magnet is embedded in a rotor and a stator coil is wound around a stator. The motor generator 20 is provided with a resolver 21 that detects a rotor rotation angle. The motor generator 20 functions not only as an electric motor but also as a generator. When three-phase AC power is supplied from the inverter 35, the motor generator 20 is driven to rotate (powering). On the other hand, when the rotor is rotated by an external force, motor generator 20 generates AC power by generating electromotive force at both ends of the stator coil (regeneration). The AC power generated by the motor generator 20 is converted into DC power by the inverter 35 and then charged to the battery 30.

バッテリ30の具体例としては、リチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池などを例示することができる。このバッテリ30には電流・電圧センサ31が取り付けられており、当該検出結果をモータコントロールユニット62に出力することが可能となっている。   Specific examples of the battery 30 include a lithium ion secondary battery and a nickel hydride secondary battery. A current / voltage sensor 31 is attached to the battery 30, and the detection result can be output to the motor control unit 62.

第2のクラッチ25は、モータジェネレータ20の出力軸と自動変速機40の入力軸との間に介装されており、モータジェネレータ20と自動変速機40との間の動力伝達を断接する。この第2のクラッチ25の具体例としては、上述の第1のクラッチ15と同様に、たとえば湿式多板クラッチなどを例示することができる。この第2のクラッチ25は、統合コントロールユニット60からの制御信号に基づいて油圧ユニット26の油圧が制御されることで、クラッチ板を締結(スリップ状態も含む。)/解放させる。   The second clutch 25 is interposed between the output shaft of the motor generator 20 and the input shaft of the automatic transmission 40, and connects and disconnects power transmission between the motor generator 20 and the automatic transmission 40. As a specific example of the second clutch 25, for example, a wet multi-plate clutch can be exemplified as in the case of the first clutch 15 described above. The second clutch 25 controls the hydraulic pressure of the hydraulic unit 26 based on a control signal from the integrated control unit 60, thereby engaging / disengaging the clutch plate (including a slip state).

自動変速機40は、変速比を自動的且つ連続的に変化させることが可能な無段変速機(CVT:Continuously Variable Transmission)である。この自動変速機40は、トランスミッションコントロールユニット63からの制御信号に基づいて変速比を変化させる。この無段変速機40の具体例としては、ベルトドライブ式やトロイダル式などを例示することができる。なお、自動変速機40として、前進5速、後退1速といった有段階で自動的に変速比を切り換えるものを用いてもよい。   The automatic transmission 40 is a continuously variable transmission (CVT) capable of changing a gear ratio automatically and continuously. The automatic transmission 40 changes the gear ratio based on a control signal from the transmission control unit 63. Specific examples of the continuously variable transmission 40 include a belt drive type and a toroidal type. As the automatic transmission 40, a gear that automatically switches the gear ratio in a stepped manner such as forward 5th speed and reverse 1st speed may be used.

自動変速機40の出力軸は、プロペラシャフト51、ディファレンシャルギアユニット52、及び左右のドライブシャフト53を介して、左右の駆動輪54に連結されている。なお、図1において55は左右の操舵前輪である。   The output shaft of the automatic transmission 40 is connected to the left and right drive wheels 54 via a propeller shaft 51, a differential gear unit 52, and left and right drive shafts 53. In FIG. 1, reference numeral 55 denotes left and right steering front wheels.

本実施形態におけるハイブリッド電気自動車1は、第1及び第2のクラッチ15,25の締結/解放状態に応じて以下の3つの走行モードに切り替えることが可能となっている。   The hybrid electric vehicle 1 according to the present embodiment can be switched to the following three travel modes according to the engaged / released state of the first and second clutches 15 and 25.

第1の走行モード(モータ使用走行モード)では、第1のクラッチ15を開放させると共に第2のクラッチ25を締結させて、モータジェネレータ20の動力のみを動力源として走行する。   In the first travel mode (motor travel mode), the first clutch 15 is disengaged and the second clutch 25 is engaged, so that the vehicle travels using only the power of the motor generator 20 as a power source.

第2の走行モード(エンジン使用走行モード)では、第1のクラッチ15及び第2のクラッチ25をいずれも締結させて、エンジン10を動力源に含みながら走行する。   In the second travel mode (engine use travel mode), both the first clutch 15 and the second clutch 25 are engaged, and the engine 10 travels with the power source included.

第3の走行モード(エンジン使用スリップ走行モード)では、第1のクラッチ15を締結させると共に、第2のクラッチ25をスリップ状態として、エンジン10を動力源に含みながら走行する。この第3の走行モードは、特にバッテリ30の充電状態SOC(State of Charge)が低下している場合やエンジン10の冷却水の温度が低い場合、クリープ走行を達成するモードである。さらに、エンジン停止状態から発進時にエンジン始動をしつつ駆動力を出力可能なモードでもある。   In the third travel mode (engine-use slip travel mode), the first clutch 15 is engaged and the second clutch 25 is in a slip state to travel while including the engine 10 as a power source. This third travel mode is a mode in which creep travel is achieved particularly when the state of charge (SOC) of the battery 30 is lowered or when the temperature of the cooling water of the engine 10 is low. Furthermore, it is also a mode in which driving force can be output while starting the engine when starting from an engine stopped state.

さらに、上記の第2の走行モードは、エンジン走行モード、モータアシストモード、及び走行発電モードの3つに細分化することができる。   Furthermore, the second travel mode can be subdivided into three modes: an engine travel mode, a motor assist mode, and a travel power generation mode.

エンジン走行モードでは、モータジェネレータ20を駆動させずに、エンジン10のみを動力源として駆動輪54を動かす。   In the engine running mode, the drive wheel 54 is moved using only the engine 10 as a power source without driving the motor generator 20.

モータアシスト走行モードでは、エンジン10とモータジェネレータ20の両方を駆動させて、これら2つを動力源として駆動輪54を動かす。   In the motor assist travel mode, both the engine 10 and the motor generator 20 are driven, and the drive wheels 54 are moved using these two as power sources.

走行発電モードは、エンジン10を動力源に駆動させて駆動輪54を動かすと同時に、モータジェネレータ20を発電機として機能させ、バッテリ30を充電する。   In the traveling power generation mode, the engine 10 is driven by a power source to move the drive wheels 54, and at the same time, the motor generator 20 functions as a generator to charge the battery 30.

なお、以上に説明したモードの他に、停車時において、エンジン10の動力を利用してモータジェネレータ20を発電機として機能させ、バッテリ30を充電したり電装品へ電力を供給する発電モードを備えてもよい。   In addition to the modes described above, there is a power generation mode for charging the battery 30 and supplying power to the electrical components by causing the motor generator 20 to function as a generator using the power of the engine 10 when the vehicle is stopped. May be.

次に、エンジン10の構成について説明する。   Next, the configuration of the engine 10 will be described.

図2は本実施形態におけるエンジンのシステム構成を示すブロック図である。なお、本実施形態では、エンジン10として、燃料を吸気ポート111aに噴射するマルチポイント・インジェクションタイプ(MPI)のガソリンエンジンを例にとって説明するが、燃料を燃焼室内に直接噴射する筒内直噴型のガソリンエンジンであってもよい。   FIG. 2 is a block diagram showing the system configuration of the engine in this embodiment. In the present embodiment, a multipoint injection type (MPI) gasoline engine that injects fuel into the intake port 111a will be described as an example of the engine 10, but an in-cylinder direct injection type that injects fuel directly into a combustion chamber. It may be a gasoline engine.

エンジン10の吸気通路111には、エアフィルタ112、吸入空気流量を検出するエアフローメータ113、吸入空気流量を制御するスロットルバルブ114及びコレクタ115が設けられている。   The intake passage 111 of the engine 10 is provided with an air filter 112, an air flow meter 113 for detecting the intake air flow rate, a throttle valve 114 for controlling the intake air flow rate, and a collector 115.

スロットルバルブ114には、当該スロットルバルブ114の開度を調整するDCモータ等のアクチュエータ116が設けられている。このスロットルバルブアクチュエータ116は、運転者のアクセルペダル操作量等に基づいて演算される要求トルクを達成するように、エンジンコントロールユニット61からの駆動信号に基づいてスロットルバルブ114の開度を電子制御する。また、スロットルバルブ114の開度を検出するスロットル開度センサ117が設けられており、その検出信号はエンジンコントロールユニット61に出力される。   The throttle valve 114 is provided with an actuator 116 such as a DC motor that adjusts the opening of the throttle valve 114. The throttle valve actuator 116 electronically controls the opening of the throttle valve 114 based on the drive signal from the engine control unit 61 so as to achieve the required torque calculated based on the driver's accelerator pedal operation amount and the like. . A throttle opening sensor 117 that detects the opening of the throttle valve 114 is provided, and a detection signal is output to the engine control unit 61.

また、コレクタ115から各気筒へ分岐した吸気ポート111aに臨むようにインジェクタ118が設けられている。インジェクタ118は、フューエルパイプ153を介してフューエルタンク150に接続されている。フューエルタンク150内の燃料は、フューエルポンプ151によってプレッシャレギュレータ152に圧送される。そして、プレッシャレギュレータ152がその燃料を所定圧力に調整してインジェクタ118に供給する。インジェクタ118は、エンジンコントロールユニット61において設定される駆動パルス信号によって開弁駆動することで、吸気ポート111a内に燃料を噴射する。   Further, an injector 118 is provided so as to face the intake port 111a branched from the collector 115 to each cylinder. The injector 118 is connected to the fuel tank 150 via the fuel pipe 153. The fuel in the fuel tank 150 is pumped to the pressure regulator 152 by the fuel pump 151. Then, the pressure regulator 152 adjusts the fuel to a predetermined pressure and supplies it to the injector 118. The injector 118 is driven to open by a drive pulse signal set in the engine control unit 61, thereby injecting fuel into the intake port 111a.

また、フューエルタンク150には、第1の通路163を介してキャニスタ160が接続されている。キャニスタ160は、たとえば活性炭などの吸着材161が収容されており、フューエルタンク150内で発生した蒸発燃料(エバポ)を第1の通路163を導いて吸着材161に一時的に吸着することが可能となっている。また、このキャニスタ160の下部には、外部に連通した大気開放口162が形成されている。   Further, a canister 160 is connected to the fuel tank 150 via a first passage 163. The canister 160 contains an adsorbent 161 such as activated carbon, and can evaporate the evaporated fuel (evaporation) generated in the fuel tank 150 through the first passage 163 and temporarily adsorb it on the adsorbent 161. It has become. An air opening 162 communicating with the outside is formed at the lower portion of the canister 160.

さらに、このキャニスタ160は、第2の通路164を介して吸気通路111のコレクタ115に接続されている。また、この第2の通路164には、常閉のパージコントロールバルブ165が設けられている。このパージコントロールバルブ165は、エンジンコントロールユニット61からの制御信号に基づいて、第2の通路164を開閉する。コレクタ115内に負圧が確保されている状態でパージコントロールバルブ165を開くと、大気開放口162から新気が導入され、吸着材161に吸着されていた蒸発燃料が脱離して、第2の通路164を介してコレクタ115内へと導かれる。コレクタ115内に導かれた蒸発燃料はその後に燃焼室123内で燃焼処理される。   Further, the canister 160 is connected to the collector 115 of the intake passage 111 via the second passage 164. Further, a normally closed purge control valve 165 is provided in the second passage 164. The purge control valve 165 opens and closes the second passage 164 based on a control signal from the engine control unit 61. When the purge control valve 165 is opened while a negative pressure is secured in the collector 115, fresh air is introduced from the atmosphere opening 162, and the evaporated fuel adsorbed on the adsorbent 161 is desorbed, and the second It is led into the collector 115 through the passage 164. The evaporated fuel introduced into the collector 115 is then burned in the combustion chamber 123.

シリンダ119と、当該シリンダ119内を往復移動するピストン120の冠面と、吸気バルブ121及び排気バルブ122が設けられたシリンダヘッドとで囲まれる空間が燃焼室123を構成している。点火プラグ124は、各気筒の燃焼室123に臨むように装着され、エンジンコントロールユニット61からの点火信号に基づいて吸入混合気に対して点火を行う。   A space surrounded by the cylinder 119, the crown surface of the piston 120 that reciprocates in the cylinder 119, and the cylinder head provided with the intake valve 121 and the exhaust valve 122 forms a combustion chamber 123. The spark plug 124 is attached so as to face the combustion chamber 123 of each cylinder, and ignites the intake air-fuel mixture based on an ignition signal from the engine control unit 61.

一方、エンジン10の排気通路125には、空燃比センサ126、排気を浄化する排気浄化触媒127、及びマフラ128が設けられている。   On the other hand, the exhaust passage 125 of the engine 10 is provided with an air-fuel ratio sensor 126, an exhaust purification catalyst 127 for purifying exhaust, and a muffler 128.

空燃比センサ126は、排気中の特定成分、たとえば酸素濃度を検出することにより排気、ひいては吸入混合気の空燃比(A/F)を検出する。この空燃比センサ126は、エンジンコントロールユニット61に接続されており、検出信号をエンジンコントロールユニット61に出力する。この空燃比センサ126は、リッチ・リーン出力する酸素センサであってもよいし、空燃比をリニアに広域に亘って検出する広域空燃比センサであってもよい。   The air-fuel ratio sensor 126 detects the air-fuel ratio (A / F) of the exhaust gas and the intake air-fuel mixture by detecting a specific component in the exhaust gas, for example, the oxygen concentration. The air-fuel ratio sensor 126 is connected to the engine control unit 61 and outputs a detection signal to the engine control unit 61. The air-fuel ratio sensor 126 may be an oxygen sensor that performs rich / lean output, or a wide-area air-fuel ratio sensor that linearly detects the air-fuel ratio over a wide area.

排気浄化触媒127の具体例としては、ストイキ(理論空燃比、λ=1、空気重量/燃料重量=14.7)近傍において排気中の一酸化炭素COと炭化水素HCを酸化すると共に、窒素酸化物NOの還元を行って排気を浄化することのできる三元触媒や、排気中の一酸化炭素COと炭化水素HCの酸化を行う酸化触媒などを例示することができる。 As a specific example of the exhaust purification catalyst 127, in the vicinity of stoichiometric (theoretical air-fuel ratio, λ = 1, air weight / fuel weight = 14.7), the carbon monoxide CO and the hydrocarbon HC in the exhaust gas are oxidized and oxidized with nitrogen. it can be illustrated three-way catalyst and capable of purifying exhaust by performing the reduction of goods NO x, such as an oxide catalyst for performing oxidation of carbon monoxide CO and hydrocarbon HC in the exhaust gas.

エンジン10のクランク軸130にはクランク角センサ131が設けられており、エンジンコントロールユニット61は、クランク角センサ131から機関回転と同期して出力されるクランク単位角信号を一定時間カウントすることで、又は、クランク基準角信号の周期を計測することで、エンジン回転数Neを検出することができる。   The crankshaft 130 of the engine 10 is provided with a crank angle sensor 131, and the engine control unit 61 counts a crank unit angle signal output from the crank angle sensor 131 in synchronization with the engine rotation for a certain period of time. Alternatively, the engine speed Ne can be detected by measuring the cycle of the crank reference angle signal.

また、エンジン10の冷却ジャケット132には、水温センサ133が当該冷却ジャケットに臨むように設けられている。この水温センサ133は、冷却ジャケット132内の冷却水の温度を検出して、当該検出結果をエンジンコントロールユニット61に出力する。   The cooling jacket 132 of the engine 10 is provided with a water temperature sensor 133 so as to face the cooling jacket. The water temperature sensor 133 detects the temperature of the cooling water in the cooling jacket 132 and outputs the detection result to the engine control unit 61.

図1に戻り、本実施形態におけるハイブリッド電気自動車1の制御系は、同図に示すように、統合コントロールユニット60、エンジンコントロールユニット61、モータコントロールユニット62、及びトランスミッションコントロールユニット63を備えている。これらのコントローラユニット60〜63は、たとえばCAN通信を介して相互に接続されている。   Returning to FIG. 1, the control system of the hybrid electric vehicle 1 in this embodiment includes an integrated control unit 60, an engine control unit 61, a motor control unit 62, and a transmission control unit 63, as shown in the figure. These controller units 60 to 63 are connected to each other through, for example, CAN communication.

エンジンコントロールユニット61は、水温センサ133からのエンジン水温、エアフローメータ113からの吸入空気量、スロットル開度センサ117からのスロットル開度、クランク角センサ131からのエンジン回転数Neの情報を入力し、統合コントロールユニット60からの目標エンジントルク司令値等に応じて、エンジン動作点(エンジン回転数Ne、エンジントルクTe)を制御する指令を、スロットルバルブアクチュエータ116に出力する。スロットルバルブアクチュエータ116は、エンジンコントロールユニット61からの指令に応じてスロットルバルブ114の開度を調節する。また、エンジンコントロールユニット61は、エンジン10の燃料噴射量やスロットル開度等に基づいてエンジントルクTeを推定する。エンジン回転数NeやエンジントルクTeの情報は、CAN通信を介して統合コントロールユニット60に送出される。   The engine control unit 61 inputs information on the engine water temperature from the water temperature sensor 133, the intake air amount from the air flow meter 113, the throttle opening from the throttle opening sensor 117, and the engine speed Ne from the crank angle sensor 131, A command for controlling the engine operating point (engine speed Ne, engine torque Te) is output to the throttle valve actuator 116 in accordance with the target engine torque command value from the integrated control unit 60. The throttle valve actuator 116 adjusts the opening of the throttle valve 114 in accordance with a command from the engine control unit 61. Further, the engine control unit 61 estimates the engine torque Te based on the fuel injection amount of the engine 10, the throttle opening degree, and the like. Information on the engine speed Ne and the engine torque Te is sent to the integrated control unit 60 via CAN communication.

モータコントロールユニット62は、モータジェネレータ20に設けられたレゾルバ21からの情報を入力し、統合コントロールユニット60からの目標モータジェネレータトルク司令値等に応じて、モータジェネレータ20の動作点(モータ回転数Nm、モータトルクTm)を制御する指令をインバータ35に出力する。また、このモータコントロールユニット62は、電流・電圧センサ31により検出された電流値及び電圧値に基づいてバッテリ30のSOCを演算及び管理する。このバッテリSOC情報は、モータジェネレータ20の制御情報に用いられると共に、CAN通信を介して統合コントロールユニット60に送出される。また、モータコントロールユニット62は、モータジェネレータ20に流れる電流値(電流値の正負によって駆動トルクと回生制御トルクを区別している)に基づいて、モータジェネレータトルクTmを推定する。このモータジェネレータトルクTmの情報は、CAN通信を介して統合コントロールユニット60に送出される。   The motor control unit 62 inputs information from the resolver 21 provided in the motor generator 20, and according to the target motor generator torque command value from the integrated control unit 60, the operating point of the motor generator 20 (motor rotation speed Nm). , A command for controlling the motor torque Tm) is output to the inverter 35. The motor control unit 62 calculates and manages the SOC of the battery 30 based on the current value and the voltage value detected by the current / voltage sensor 31. The battery SOC information is used as control information for the motor generator 20 and is sent to the integrated control unit 60 via CAN communication. Further, the motor control unit 62 estimates the motor generator torque Tm based on the value of the current flowing through the motor generator 20 (the driving torque and the regenerative control torque are distinguished based on whether the current value is positive or negative). Information on the motor generator torque Tm is sent to the integrated control unit 60 via CAN communication.

トランスミッションコントロールユニット63は、アクセルセンサ64により検出されたアクセルペダルの開度や車速センサ65により検出された車速等に基づいて、自動変速機40の変速比を変化させる制御を行う。なお、アクセルペダルの開度や車速の情報は、CAN通信を介して統合コントロールユニット60に送出される。   The transmission control unit 63 performs control to change the gear ratio of the automatic transmission 40 based on the opening degree of the accelerator pedal detected by the accelerator sensor 64, the vehicle speed detected by the vehicle speed sensor 65, and the like. Note that information on the accelerator pedal opening and vehicle speed is sent to the integrated control unit 60 via CAN communication.

統合コントロールユニット60は、車輌全体の消費エネルギを管理することで車輌を効率的に走行させるための機能を担うものである。この統合コントロールユニット60は、エンジンコントロールユニット61への制御指令によるエンジン10の動作制御と、モータコントロールユニット62への制御指令によるモータジェネレータ20の動作制御と、トランスミッションコントロールユニット63への制御指令による自動変速機40の動作制御と、第1のクラッチ15の油圧ユニット16への制御指令による第1のクラッチ15の締結・解放制御と、第2のクラッチ25の油圧ユニット26への制御指令による第2のクラッチ25の締結・解放制御と、を実行する。   The integrated control unit 60 bears a function for efficiently running the vehicle by managing the energy consumption of the entire vehicle. The integrated control unit 60 controls the operation of the engine 10 by a control command to the engine control unit 61, controls the operation of the motor generator 20 by a control command to the motor control unit 62, and automatically by the control command to the transmission control unit 63. Operation control of the transmission 40, engagement / release control of the first clutch 15 by a control command to the hydraulic unit 16 of the first clutch 15, and second control command by the control command to the hydraulic unit 26 of the second clutch 25 The clutch 25 is engaged / released.

さて、キャニスタ160に所定量の蒸発燃料が蓄積すると、当該蒸発燃料をコレクタ115にパージする必要がある。こうしたパージは、コレクタ115内のブースト圧(負圧)を利用してキャニスタ160からコレクタ115内に吸入するが、ハイブリッド電気自動車ではエンジンを高負荷領域で運転するため、コレクタ115内に十分なブースト圧を確保することが比較的困難であり、十分な量の蒸発燃料をパージすることができないおそれがある。そこで、本実施形態では、以下のパージ制御を実行する。   When a predetermined amount of evaporated fuel accumulates in the canister 160, the evaporated fuel needs to be purged to the collector 115. Such a purge uses the boost pressure (negative pressure) in the collector 115 to be sucked into the collector 115 from the canister 160. However, in a hybrid electric vehicle, the engine is operated in a high load region. It is relatively difficult to secure the pressure, and there is a possibility that a sufficient amount of evaporated fuel cannot be purged. Therefore, in the present embodiment, the following purge control is executed.

図3は本実施形態におけるパージ制御のフローチャートであり、図4は図3のパージ制御におけるエンジン回転数、エンジン停止信号、スロットル開度、ブースト圧、パージコントロールバルブのON/OFF、触媒のOストレージ量、及び空燃比の変化を示すタイムチャートである。 FIG. 3 is a flowchart of the purge control in this embodiment. FIG. 4 is an engine speed, engine stop signal, throttle opening, boost pressure, purge control valve ON / OFF, and catalyst O 2 in the purge control of FIG. It is a time chart which shows the change of storage amount and an air fuel ratio.

図3のステップS10において、統合コントロールユニット60からエンジンコントロールユニット61にエンジン停止信号が入力されると(図4の(ii)参照)、エンジン10を停止する前に、先ず、ステップS20において、エンジンコントロールユニット60は、スロットルバルブアクチュエータ116に対して、スロットルバルブ114を完全に閉じる(全閉する)ように制御信号を出力する。スロットルバルブアクチュエータ116は、この制御信号に基づいて、スロットルバルブ114の開度をゼロ(スロットル開度(TVO)=0[deg])とする(図4の(iii)参照)。なお、エンジン停止信号は、たとえば、車輌1がコースト走行から停止したり、停車時に実行していた発電モードを終了した場合に、エンジン10を停止させるために、統合コントロールユニット60からエンジンコントロールユニット61に出力される信号である。   When an engine stop signal is input from the integrated control unit 60 to the engine control unit 61 in step S10 in FIG. 3 (see (ii) in FIG. 4), first, in step S20, the engine is stopped before the engine 10 is stopped. The control unit 60 outputs a control signal to the throttle valve actuator 116 so that the throttle valve 114 is completely closed (fully closed). Based on this control signal, the throttle valve actuator 116 sets the opening of the throttle valve 114 to zero (throttle opening (TVO) = 0 [deg]) (see (iii) of FIG. 4). The engine stop signal is sent from the integrated control unit 60 to the engine control unit 61 in order to stop the engine 10 when the vehicle 1 stops from coasting or ends the power generation mode that was being executed when the vehicle stopped, for example. Is a signal to be output.

このように、エンジン10を停止する前にスロットルバルブ114を全閉することで、吸気通路111がスロットルバルブ114によって閉塞されるのに対し、ピストン120やバルブ121,122の動作によって吸気が継続されるため、図4の(iv)に示すように、コレクタ115内のブースト圧(負圧)を強めることができる。   Thus, by fully closing the throttle valve 114 before stopping the engine 10, the intake passage 111 is closed by the throttle valve 114, whereas intake is continued by the operation of the piston 120 and the valves 121 and 122. Therefore, as shown in (iv) of FIG. 4, the boost pressure (negative pressure) in the collector 115 can be increased.

次いで、図3のステップS30において、エンジンコントロールユニット61は、パージコントロールバルブ165に対してバルブを開放するように制御信号を出力する。パージコントロールバルブ165は、この制御信号に基づいて当該バルブを開放して(図4の(v))、キャニスタ160とコレクタ115とを第2の通路164を介して連通させる。なお、ステップS30におけるパージコントロールバルブ165の開放は、ステップS20におけるスロットルバルブ114の全閉と同時であってもよい。   Next, in step S30 of FIG. 3, the engine control unit 61 outputs a control signal to the purge control valve 165 so as to open the valve. The purge control valve 165 opens the valve based on this control signal ((v) in FIG. 4), and allows the canister 160 and the collector 115 to communicate with each other via the second passage 164. Note that the opening of the purge control valve 165 in step S30 may be simultaneous with the fully closing of the throttle valve 114 in step S20.

このパージコントロールバルブ165の開放によって、キャニスタ160内に大気開放口162を介して新気が導入され、吸着材161に吸着されていた蒸発燃料がこの新気によって脱離して、第2の通路164を介してコレクタ115にパージされる。   When the purge control valve 165 is opened, fresh air is introduced into the canister 160 through the atmosphere opening port 162, and the evaporated fuel adsorbed on the adsorbent 161 is desorbed by the fresh air, and the second passage 164. Is purged to the collector 115 via

次いで、ステップS40において、エンジンコントロールユニット61は、エアフローメータ113によって検出された吸入空気流量に対して、空燃比がストイキよりリーンとなる量の燃料を噴射するように、インジェクタ118に制御信号を出力する。インジェクタ118は、この制御信号に基づいて空燃比がリーンとなる量の燃料を吸気ポート110a内に噴射する。さらに、エンジンコントロールユニット61は、点火プラグ124に対して、圧縮行程において混合気を点火するように制御信号を出力する。点火プラグ124は、この制御信号に基づいて混合気を点火し、これにより燃焼室123内で混合気がリーン燃焼する(図4の(vii)参照)。リーン燃焼する時間については、あらかじめ所定時間を設定しておいても良いし、酸素センサが所定の空燃比(リーンの値)を検出したときにリーン燃焼を停止することにしても良い。   Next, in step S40, the engine control unit 61 outputs a control signal to the injector 118 so as to inject an amount of fuel that makes the air-fuel ratio leaner than the stoichiometric ratio with respect to the intake air flow rate detected by the air flow meter 113. To do. The injector 118 injects an amount of fuel that makes the air-fuel ratio lean based on the control signal into the intake port 110a. Further, the engine control unit 61 outputs a control signal to the spark plug 124 so as to ignite the air-fuel mixture in the compression stroke. The spark plug 124 ignites the air-fuel mixture based on this control signal, whereby the air-fuel mixture lean burns in the combustion chamber 123 (see (vii) in FIG. 4). A predetermined time may be set in advance for the lean combustion time, or the lean combustion may be stopped when the oxygen sensor detects a predetermined air-fuel ratio (lean value).

コレクタ115に蒸発燃料をパージすると、当該蒸発燃料の分オーバーリッチとなるためにエンジン再始動時にリッチスパイクが発生し、テールパイプ129からの炭化水素HCの排出が増加するおそれがある。これに対し、本実施形態では、図4の(vi)及び(vii)に示すように、エンジン10を停止させる直前(エンジン停止信号がONになった直後)にリーン燃焼を行い、排気浄化触媒127に酸素Oをトラップさせる。これにより、エンジン再始動時に発生する炭化水素HCをこの酸素Oと反応させることができるので、テールパイプ129からの炭化水素HCの排出を抑制することができる。 When evaporative fuel is purged to the collector 115, the fuel becomes over-rich due to the evaporative fuel, so that a rich spike occurs when the engine is restarted, and hydrocarbon HC emissions from the tail pipe 129 may increase. In contrast, in this embodiment, as shown in FIGS. 4 (vi) and (vii), lean combustion is performed immediately before the engine 10 is stopped (immediately after the engine stop signal is turned ON), and the exhaust purification catalyst. 127 traps oxygen O 2 . Thereby, since hydrocarbon HC generated at the time of engine restart can be reacted with this oxygen O 2 , emission of hydrocarbon HC from the tail pipe 129 can be suppressed.

なお、パージコントロールバルブ165の開放がスロットルバルブ114の全閉よりも後である場合には、パージコントロールバルブ165をエンジンの停止と同時に開放してもよい。   If the purge control valve 165 is opened after the throttle valve 114 is fully closed, the purge control valve 165 may be opened simultaneously with the stop of the engine.

次いで、ステップS50において、エンジンコントロールユニット61は、エンジン停止信号の入力から所定時間t(第1の所定時間)経過したら、エンジン10を停止させる(図4の(i)参照)。具体的には、エンジンコントロールユニット61は、インジェクタ118による燃料噴射量をゼロにすると共に、点火プラグ124による点火を停止することで、エンジン10を停止させる。 Next, in step S50, the engine control unit 61 stops the engine 10 when a predetermined time t 1 (first predetermined time) has elapsed from the input of the engine stop signal (see (i) of FIG. 4). Specifically, the engine control unit 61 stops the engine 10 by setting the fuel injection amount by the injector 118 to zero and stopping the ignition by the spark plug 124.

次いで、ステップS60において、エンジンコントロールユニット61は、パージコントロールバルブ165の開放(ステップS30)から所定時間t(第2の所定時間)経過したら、パージコントロールバルブ165に対して当該バルブを閉じるように制御信号を出力する。パージコントロールバルブ165は、この制御信号に基づいてバルブを閉じ(図4の(v)参照)、第2の通路164を閉塞してキャニスタ160とコレクタ115との連通を解除する。 Next, in step S60, the engine control unit 61 closes the purge control valve 165 when the predetermined time t 2 (second predetermined time) has elapsed since the purge control valve 165 was opened (step S30). Output a control signal. The purge control valve 165 closes the valve based on this control signal (see (v) in FIG. 4), closes the second passage 164, and releases the communication between the canister 160 and the collector 115.

次いで、ステップS70において、エンジンコントロールユニット61は、スロットルバルブアクチュエータ116に対して、スロットルバルブ114をアイドル開度に開くように制御信号を出力する。スロットルバルブアクチュエータ116は、この制御信号に基づいて、スロットルバルブ114の開度を4度(スロットル開度(TVO)=4[deg])とする(図4の(iii)参照)。これにより、スロットルバルブ114の固着を防止することができる。なお、スロットルバルブ114のアイドル開度への開放を、パージコントロールバルブ165の開放と同時に行ってもよい。また、スロットルバルブ114をアイドル開度ではなく、デフォルト開度に開くように制御してもよい。デフォルト開度とは、車両に何らかの不具合が発生してフェールセーフモードに移行した際に設定されるスロットル開度のことであり、通常は、アイドル開度よりもより全閉に近い開度である。   Next, in step S70, the engine control unit 61 outputs a control signal to the throttle valve actuator 116 so as to open the throttle valve 114 to the idle opening. Based on this control signal, the throttle valve actuator 116 sets the opening of the throttle valve 114 to 4 degrees (throttle opening (TVO) = 4 [deg]) (see (iii) of FIG. 4). Thereby, sticking of the throttle valve 114 can be prevented. Note that the throttle valve 114 may be opened to the idle opening at the same time as the purge control valve 165 is opened. Further, the throttle valve 114 may be controlled to open to the default opening instead of the idle opening. The default opening is a throttle opening that is set when a malfunction occurs in the vehicle and the vehicle shifts to the fail-safe mode, and is normally an opening that is closer to being fully closed than the idle opening.

以上のように、本実施形態では、エンジン10を停止する前に、スロットルバルブ114を全閉することで、コレクタ115内に十分なブースト圧を確保することができ、パージ処理のみのためにエンジンを始動する必要がなく、燃費の向上を図ることができる。   As described above, in this embodiment, the throttle valve 114 is fully closed before the engine 10 is stopped, so that a sufficient boost pressure can be secured in the collector 115, and the engine is used only for the purge process. There is no need to start the engine, and fuel consumption can be improved.

また、本実施形態では、エンジン停止直前にリーン燃焼を行うことで、エンジン再始動時のリッチスパイクを減少することができ、テールパイプ129からの炭化水素HCの排出を抑制することができる。   Further, in the present embodiment, by performing lean combustion immediately before the engine stops, rich spikes at the time of engine restart can be reduced, and hydrocarbon HC emissions from the tail pipe 129 can be suppressed.

また、本実施形態では、スロットルバルブ114の全閉から所定時間t経過後に、スロットルバルブ114をアイドル開度若しくはデフォルト開度に開くので、スロットルバルブ114の固着を防止することができる。 Further, in the present embodiment, after a predetermined time t 2 has elapsed from the fully closed throttle valve 114, will open the throttle valve 114 to the idle opening or default opening, it is possible to prevent sticking of the throttle valve 114.

なお、本実施形態におけるエンジンコントロールユニット61が本発明における制御手段の一例に相当し、本実施形態におけるキャニスタ160が本発明における蒸発燃料貯蔵手段の一例に相当し、本実施形態における第2の通路が本発明におけるパージ通路の一例に相当する。   The engine control unit 61 in the present embodiment corresponds to an example of the control means in the present invention, the canister 160 in the present embodiment corresponds to an example of the evaporated fuel storage means in the present invention, and the second passage in the present embodiment. Corresponds to an example of the purge passage in the present invention.

なお、以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記の実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。   The embodiment described above is described for facilitating the understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.

上述の実施形態では、パラレル方式のハイブリッド電気自動車に本発明を適用した例について説明したが特にこれに限定されない。たとえば、シリーズ方式やスプリット方式のハイブリッド電気自動車に本発明を適用してもよい。   In the above-described embodiment, an example in which the present invention is applied to a parallel hybrid electric vehicle has been described, but the present invention is not particularly limited thereto. For example, the present invention may be applied to a series type or split type hybrid electric vehicle.

また、ハイブリッド電気自動車に特に限定されず、エンジンのみを動力源とする自動車であって停車毎にエンジン10を停止するアイドルストップ機能を備えた自動車に本発明を適用してもよい。   Further, the present invention is not particularly limited to a hybrid electric vehicle, and the present invention may be applied to a vehicle having only an engine as a power source and having an idle stop function for stopping the engine 10 every stop.

1…ハイブリッド電気自動車
10…エンジン
111…吸気通路
114…スロットルバルブ
115…コレクタ
116…スロットルバルブアクチュエータ
127…排気浄化触媒
160…キャニスタ
163…第1の通路
164…第2の通路(パージ通路)
165…パージコントロールバルブ
15…第1のクラッチ
20…モータジェネレータ
25…第2のクラッチ
30…バッテリ
35…インバータ
40…自動変速機
60…統合コントロールユニット
61…エンジンコントロールユニット
62…モータコントロールユニット
63…トランスミッションコントロールユニット
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Hybrid electric vehicle 10 ... Engine 111 ... Intake passage 114 ... Throttle valve 115 ... Collector 116 ... Throttle valve actuator 127 ... Exhaust purification catalyst 160 ... Canister 163 ... 1st passage 164 ... 2nd passage (purge passage)
165 ... Purge control valve 15 ... first clutch 20 ... motor generator 25 ... second clutch 30 ... battery 35 ... inverter 40 ... automatic transmission 60 ... integrated control unit 61 ... engine control unit 62 ... motor control unit 63 ... transmission control unit

Claims (5)

スロットルバルブを有する吸気通路を備え、前記吸気通路に蒸発燃料をパージする内燃機関であって、
前記蒸発燃料を貯蔵する蒸発燃料貯蔵手段と、
前記蒸発燃料貯蔵手段と前記吸気通路とを接続するパージ通路と、
前記パージ通路を開閉するパージコントロールバルブと、
前記内燃機関が停止する前に前記スロットルバルブを全閉する制御を実行する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、前記スロットルバルブの全閉と同時に、又は、前記スロットルバルブが全閉してから、前記パージコントロールバルブを開く制御を実行し、前記吸気通路内の圧力が大気圧以下である間は前記パージコントロールバルブを開状態に維持することを特徴とする内燃機関。
An internal combustion engine that includes an intake passage having a throttle valve and purges evaporated fuel into the intake passage,
Evaporative fuel storage means for storing the evaporative fuel;
A purge passage connecting the evaporated fuel storage means and the intake passage;
A purge control valve for opening and closing the purge passage;
Control means for executing control to fully close the throttle valve before the internal combustion engine stops ,
The control means executes control to open the purge control valve simultaneously with the throttle valve being fully closed or after the throttle valve is fully closed , while the pressure in the intake passage is below atmospheric pressure. Maintains the purge control valve in an open state .
請求項1に記載の内燃機関であって、
前記制御手段は、内燃機関停止信号が入力されたら前記スロットルバルブを全閉する制御を実行し、前記内燃機関停止信号の入力から第1の所定時間経過後に前記内燃機関を停止させる制御を実行することを特徴とする内燃機関。
The internal combustion engine according to claim 1,
The control means executes control to fully close the throttle valve when an internal combustion engine stop signal is input, and executes control to stop the internal combustion engine after a first predetermined time has elapsed since the input of the internal combustion engine stop signal. An internal combustion engine characterized by that.
請求項に記載の内燃機関であって、
前記内燃機関を停止させる制御は、前記内燃機関の燃焼室での混合気の燃焼を中止する制御を含むことを特徴とする内燃機関。
An internal combustion engine according to claim 2 ,
The control for stopping the internal combustion engine includes a control for stopping the combustion of the air-fuel mixture in the combustion chamber of the internal combustion engine.
請求項1〜の何れかに記載の内燃機関であって、
前記制御手段は、前記内燃機関が停止する直前に、前記内燃機関の燃焼室内で空燃比がストイキよりリーンな混合気を燃焼させる制御を実行することを特徴とする内燃機関。
An internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3 ,
The internal combustion engine, wherein the control means executes control to burn an air-fuel mixture whose air-fuel ratio is leaner than stoichiometric in a combustion chamber of the internal combustion engine immediately before the internal combustion engine stops.
請求項1〜の何れかに記載の内燃機関であって、
前記制御手段は、前記スロットルバルブを全閉してから第2の所定時間経過後に前記スロットルバルブをアイドル開度若しくはデフォルト開度に開く制御を実行することを特徴とする内燃機関。
An internal combustion engine according to any one of claims 1 to 4 ,
The internal combustion engine, wherein the control means executes control to open the throttle valve to an idle opening or a default opening after a second predetermined time has elapsed since the throttle valve is fully closed.
JP2009050195A 2009-03-04 2009-03-04 Internal combustion engine Expired - Fee Related JP5310113B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050195A JP5310113B2 (en) 2009-03-04 2009-03-04 Internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009050195A JP5310113B2 (en) 2009-03-04 2009-03-04 Internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010203331A JP2010203331A (en) 2010-09-16
JP5310113B2 true JP5310113B2 (en) 2013-10-09

Family

ID=42965062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009050195A Expired - Fee Related JP5310113B2 (en) 2009-03-04 2009-03-04 Internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5310113B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017203401A (en) 2016-05-10 2017-11-16 株式会社デンソー Engine stop/start control device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129992A (en) * 2000-10-18 2002-05-09 Denso Corp Control device and control method for internal combustion engine
JP4375209B2 (en) * 2004-11-17 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 Evaporative fuel processing equipment
JP4375210B2 (en) * 2004-11-17 2009-12-02 トヨタ自動車株式会社 Evaporative fuel processing equipment

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010203331A (en) 2010-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9925974B2 (en) System and methods for improving fuel economy
US9856829B2 (en) System and methods for improving fuel economy
US8844272B2 (en) Particulate filter regeneration during engine shutdown
US8402751B2 (en) Particulate filter regeneration in an engine
US8424295B2 (en) Particulate filter regeneration during engine shutdown
US8407988B2 (en) Particulate filter regeneration in an engine coupled to an energy conversion device
US8438840B2 (en) Particulate filter regeneration in an engine
US20110072802A1 (en) Particulate filter regeneration in an engine
US20120247422A1 (en) Control device and control method for internal combustion engine
US20140336904A1 (en) Vehicle control device
US20140102079A1 (en) Regeneration method and motor vehicle
JP2007269227A (en) Hybrid car
US11628819B2 (en) Hybrid vehicle and control method thereof
JP5519331B2 (en) Vehicle control device
JP5462072B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP5310113B2 (en) Internal combustion engine
JP2009036173A (en) Exhaust emission control device of internal combustion engine
JP3713980B2 (en) Failure diagnosis device for hybrid vehicles
JP5525317B2 (en) Vehicle control device
JP2009279992A (en) Power output device, vehicle mounted with the same, and control method of power output device
JP2010179864A (en) Control device for hybrid vehicle
JP5736920B2 (en) Hybrid vehicle engine control system
JP5677666B2 (en) Vehicle control device
JP4001094B2 (en) Control device for hybrid vehicle
US20230227022A1 (en) Hybrid electric vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5310113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees