JP5309273B1 - クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法 - Google Patents

クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5309273B1
JP5309273B1 JP2013514883A JP2013514883A JP5309273B1 JP 5309273 B1 JP5309273 B1 JP 5309273B1 JP 2013514883 A JP2013514883 A JP 2013514883A JP 2013514883 A JP2013514883 A JP 2013514883A JP 5309273 B1 JP5309273 B1 JP 5309273B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
acrylic resin
clear coating
hydroxyl group
polycarbonate diol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013514883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013031976A1 (ja
Inventor
豪 鈴木
勝彦 杉本
卓也 三浦
英顕 辻岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Original Assignee
Nippon Paint Co Ltd
Nippon Paint Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Paint Co Ltd, Nippon Paint Holdings Co Ltd filed Critical Nippon Paint Co Ltd
Priority to JP2013514883A priority Critical patent/JP5309273B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5309273B1 publication Critical patent/JP5309273B1/ja
Publication of JPWO2013031976A1 publication Critical patent/JPWO2013031976A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/061Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/062Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated side groups
    • C08F290/14Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/147Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4063Mixtures of compounds of group C08G18/62 with other macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4266Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain prepared from hydroxycarboxylic acids and/or lactones
    • C08G18/4269Lactones
    • C08G18/4277Caprolactone and/or substituted caprolactone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • C08G18/622Polymers of esters of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids
    • C08G18/6225Polymers of esters of acrylic or methacrylic acid
    • C08G18/6229Polymers of hydroxy groups containing esters of acrylic or methacrylic acid with aliphatic polyalcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/672Esters of acrylic or alkyl acrylic acid having only one group containing active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/08Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/066Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing -OH groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D151/00Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D151/08Coating compositions based on graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09D175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/53Base coat plus clear coat type
    • B05D7/532Base coat plus clear coat type the two layers being cured or baked together, i.e. wet on wet

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

同時に優れた耐傷性(耐擦り傷性)、意匠性、耐酸性(耐硫酸性)および耐黄変色性を示す硬化膜(例えば塗膜)を形成することが可能なクリヤー塗料組成物の提供。水酸基含有アクリル樹脂および、硬化剤としてポリイソシアネート化合物を含有する硬化性樹脂組成物において、上記水酸基含有アクリル樹脂として、無水マレイン酸のような酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマーおよびポリカーボネートジオールを反応させて得られたポリカーボネートジオール変性モノマーの重合によって生成したポリカーボネートジオールグラフト化アクリル樹脂を含有するクリヤー塗料組成物。

Description

本発明は、クリヤー塗料組成物及びそのクリヤー塗料組成物を用いた複層塗膜の形成方法に関する。より詳しくは、本発明は、アクリル系ポリマーの主鎖にポリカーボネートジオールを側鎖に導入した樹脂および、硬化剤として、ポリイソシアネート化合物を含有するクリヤー塗料組成物に関する。
自動車用の上塗り塗膜(トップクリヤー)に要求される重要な品質に、耐傷性がある。自動車外板における傷は、大きく分類すると、キーやコイン、鞄や服のチャック、植木、ブロックなどの比較的大きな硬い物質が接触して発生するスクラッチ傷と、洗車時に、砂など細かな物質を巻き込んだまま洗車ブラシや布で摩擦することや、洗車ブラシや布の繊維自体の擦過により発生する擦り傷とがある。
前者のスクラッチ傷は、深く、幅も広く塗膜が欠落した状態である。耐スクラッチ傷性を向上させるためには、接触物よりも硬い塗膜を形成することが必要となってくる。後者の擦り傷は、浅くて幅も狭く、塗料が欠落する状態までは至らず、硬化塗膜を形成する樹脂の網目構造が破断または変形した状態である。耐擦り傷性を向上させるためには、硬化塗膜の網目構造の架橋点を増やしたり弾性力を向上させたりして、網目構造の復元性を高めることが有用である。
耐擦り傷性を向上させた自動車用のクリヤー塗料組成物として、特開2006−176632号公報(特許文献1)には、炭素数4以上の長鎖ヒドロキシアルキル基を有するモノマーおよびラクトン変性モノマーを特定の割合で含有する水酸基含有アクリル樹脂と、ポリイソシアネート化合物とを含有するクリヤー塗料組成物が開示されている。
しかしながら、この塗料組成物において、ラクトン変性モノマー含有量の増加に伴い、耐擦り傷性は向上するが、耐酸性が低下するため、耐傷性および耐酸性を両立させることは困難であった。
そこで、特開2010−285458号公報(特許文献2)および特開2010−285459号公報(特許文献3)には、ポリカーボネートジオールと酸無水物をハーフエステル化反応して得られるカルボキシル基含有反応生成物と、エポキシ基含有アクリル樹脂とを付加反応させることにより、アクリル樹脂の主鎖にポリカーボネートを側鎖として導入した樹脂を含有する塗料組成物が提案されている。
特開2006−176632号公報 特開2010−285458号公報 特開2010−285459号公報
自動車の外板を被塗装物としてベース塗膜およびトップコートの複層塗膜を形成する場合、一般的に、被塗装物に、ベース塗料組成物を塗装して未硬化ベース塗膜を形成し、硬化させることなく、この未硬化ベース塗膜の上にクリヤー塗料組成物を塗布して未硬化クリヤー塗膜を形成し、最後に、未硬化ベース塗膜および未硬化クリヤー塗膜を同時に加熱して、複層塗膜が形成される(いわゆる、ウェットオンウェット塗装)。
しかしながら、上記した特許文献2および3の塗料組成物をクリヤー塗料組成物として用いて複層塗膜を形成した場合、複層塗膜の色が、クリヤー塗膜を形成しなかった場合と比較して、著しく黄変する、という問題があった。
ベース塗料には、意匠性を向上させることを目的にアルミフレークなどの光輝性顔料が配合されたメタリック塗料がある。このようなメタリック塗料を用いてベース塗膜を形成したときに、アルミフレークなどの光輝性顔料が被塗装物に対して水平に配向された状態であれば、良好な意匠性が呈される。しかしながら、ウェットオンウェット塗装の場合、未硬化ベース塗膜上にクリヤー塗料組成物を塗布すると、クリヤー塗料組成物の添加物がベース塗膜中に移動して、アルミフレークの配向を乱して、意匠性が低下してしまう。
したがって、本発明は、上記従来技術をベースとし、耐傷性(特に耐擦り傷性)および耐酸性(特に耐硫酸性)の両立に加えて、さらに、ウェットオンウェット塗装系での意匠性および耐黄変性に優れた塗膜を達成する塗料組成物およびそのような塗料組成物を用いた複層塗膜を形成することが可能な方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた結果、水酸基含有アクリル樹脂および、硬化剤としてポリイソシアネート化合物を含有するクリヤー塗料組成物において、上記水酸基含有アクリル樹脂として、無水マレイン酸のような酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマーとポリカーボネートジオールとを反応させて得られたポリカーボネートジオール変性モノマーの重合によって生成したポリカーボネートジオールグラフト化アクリル樹脂を含有するクリヤー塗料組成物が、上記目的を達成することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、水酸基含有アクリル樹脂およびポリイソシアネート化合物を含むクリヤー塗料組成物であって、
上記水酸基含有アクリル樹脂が、ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマー(A)および水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)を共重合成分として含む共重合体であることを特徴とするクリヤー塗料組成物を提供する。
本発明において、上記水酸基含有アクリル樹脂を構成する共重合体は、さらに、その他のエチレン性不飽和モノマー(C)を共重合体成分として含む。
本発明において、上記ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマーは、酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)とポリカーボネートジオール(a2)とを反応させて得られる。
本発明のクリヤー塗料組成物の一つの実施形態において、上記水酸基含有アクリル樹脂を構成する共重合体成分の総量に対して、ポリカーボネートジオール残基の量が10〜40質量%である。
本発明のクリヤー塗料組成物の一つの実施形態において、上記酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)は、無水イタコン酸、無水マレイン酸および無水シトラコン酸からなる群より選択される少なくとも一種である。
本発明のクリヤー塗料組成物の一つの実施形態において、上記水酸基含有アクリル樹脂は、酸価1〜15mgKOH/g、水酸基価80〜200mgKOH/gおよび数平均分子量1,000〜10,000を有する。
本発明は、被塗装物に対してトップコートを有する複層塗膜を形成する方法であって、上記クリヤー塗料組成物を塗布してトップコートを形成する工程を含む、複層塗膜形成方法も提供する。
本発明の別の態様によれば、被塗装物に対して複層塗膜を形成する方法であって、
被塗装物に、ベース塗料組成物を塗装して未硬化ベース塗膜を形成する工程、
上記未硬化ベース塗膜の上に本発明のクリヤー塗料組成物を塗布して、未硬化クリヤー塗膜を形成する工程、および
上記未硬化ベース塗膜および未硬化クリヤー塗膜を同時に加熱する工程
を含む、トップコートを有する複層塗膜を形成する方法が提供される。
本発明のクリヤー塗料組成物は、ポリカーボネートジオールグラフト化アクリル樹脂を含有するため、耐傷性(特に耐擦り傷性)および耐酸性(特に耐硫酸性)を共に向上させることができ、さらに、ポリカーボネートジオールがアクリル樹脂にグラフトされているので、ポリカーボネートジオールが未硬化ベース塗膜中に移動して、意匠性を低下させることがなく、ウェットオンウェット塗装に用いる場合、特に有用である。
本発明におけるポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマーの合成方法を示す1実施形態の概略図。
以下、本発明をその好適な実施形態に即して詳細に説明する。
本発明のクリヤー塗料組成物に含まれる水酸基含有アクリル樹脂は、ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマー(A)、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)および、所望により、その他のエチレン性不飽和モノマー(C)を共重合成分として含む共重合体である。
本発明において、ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマー(A)は、酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)とポリカーボネートジオール(a2)とを反応させて得られる。
本発明に用いる酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)は、1分子中に2つのカルボン酸を有するエチレン性不飽和モノマーの酸無水物であればよく、例えば、無水マレイン酸、無水イタコン酸および無水シトラコン酸が挙げられ、無水マレイン酸、無水イタコン酸および無水シトラコン酸からなる群より選択される少なくとも一種であることが好ましく、取り扱いの容易性の点から無水マレイン酸が特に好ましい。
また、本発明に用いるポリカーボネートジオール(a2)は、一般式(I):
Figure 0005309273
(式中、xおよびyは、独立して、1〜8の整数、zは、1〜15の整数である。)で示される。
上記一般式(I)において、xおよびyは、より好ましくは、4〜6の整数である。xおよびyが8を超えると得られるポリカーボネートジオール(a2)の結晶性が高くなり取り扱いが困難になるため好ましくない。また、zは、より好ましくは、5〜10の整数である。zが15を超えると得られるポリカーボネートジオール(a2)の得られる塗膜の耐薬品性が低下するため好ましくない。
本発明において、ポリカーボネートジオールの骨格は、水酸基含有アクリル樹脂の主鎖に対してグラフト結合され、クリヤー樹脂組成物の硬化膜中で架橋により形成された網目構造を構成するソフトセグメントとして機能する。本発明において、ソフトセグメントとして、柔軟なポリカーボネートジオールの骨格を用いて網目構造を構成するので、塗膜の弾性力を向上させ網目構造の復元性を高めることができる。また、架橋によりポリカーボネートジオール骨格の末端水酸基は消費され、網目構造中に多量の水酸基が存在しないので、本発明のクリヤー樹脂組成物の硬化膜の吸水性が増大したり、耐水性が低下したりすることがない。
酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)およびポリカーボネートジオール(a2)の反応は、例えば図1で示すように、酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)とポリカーボネートジオール(a2)の一方の水酸基とが反応して、1対1のモル比で付加する条件下で行うことができ、例えば、90〜120℃の反応温度にて、ジブチル錫ジラウリレートなどの触媒を用いて行うことができる。
本発明に用いる水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)は、炭素数2〜9のヒドロキシアルキル基を有するヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートであればよく、例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5−ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート、7−ヒドロキシヘプチル(メタ)アクリレート、8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、7−メチル−8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、2−メチル−8−ヒドロキシオクチル(メタ)アクリレート、9−ヒドロキシノニル(メタ)アクリレートが挙げられ、中でも入手が容易で取扱い性にも優れるという観点から、末端に水酸基を有する2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、5−ヒドロキシペンチル(メタ)アクリレート、6−ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレートなどが好ましい。
上記水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)以外の水酸基含有エチレン性不飽和モノマーとしては、具体的には、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、アリルアルコールまたはメタクリルアルコールとラクトン類(β−プロピオラクトン、ジメチルプロピオラクトン、ブチルラクトン、γ−バレロラクトン、ε−カプロラクトン、γ−カプロラクトン、γ−カプリロラクトン、クロトラクトン、δ−バレロラクトン、δ−カプロラクトン等)との付加物等が挙げられる。また、このような水酸基含有エチレン性不飽和モノマーの少なくとも一部として上記ソフトセグメント部を有するものを用いてもよく、中でも2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートとε−カプロラクトンとの付加物を用いることが特に好ましい。なお、このような水酸基含有エチレン性不飽和モノマーは単独でも、2種以上を混合して用いることもできる。
本発明にかかる水酸基含有アクリル樹脂は、ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマー(A)および水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)に加えて、必要に応じて、その他のエチレン性不飽和モノマー(C)を共重合成分として含むことができる。
その他のエチレン性不飽和モノマー(C)として、カルボキシル基を有するエチレン性不飽和モノマーを挙げることができる。その例として、(メタ)アクリル酸誘導体{例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イソクロトン酸、アクリル酸二量体、アクリル酸にε−カプロラクトンを付加させたα−ハイドロ−ω−((1−オキソ−2−プロペニル)オキシ)ポリ(オキシ(1−オキソ−1,6−ヘキサンジイル))等};並びに不飽和二塩基酸、そのハーフエステル、ハーフアミド及びハーフチオエステル{例えば、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、そのハーフエステル、ハーフアミド及びハーフチオエステル等}が挙げられる。更に、カルボキシル基を有するもの以外のエチレン性不飽和モノマーの例としては、(メタ)アクリレートエステルモノマー{例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、t−ブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、ジヒドロジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、イソボロニル(メタ)アクリレート、シェル社製のVeoVa-9およびVeoVa-10等}、重合性芳香族化合物(例えば、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルケトン、t−ブチルスチレン、パラクロロスチレン、ビニルナフタレン等)、重合性ニトリル(例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等)、α−オレフィン(例えば、エチレン、プロピレン等)、ビニルエステル(例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等)、ジエン(例えば、ブタジエン、イソプレン等)、必要によりイソシアネート基含有モノマー等を挙げることができる。なお、このようなその他のエチレン性不飽和モノマーは単独でも、2種以上を混合して用いることもできる。
本発明の水酸基含有アクリル樹脂を得るための重合方法は特に制限されず、ラジカル重合等の溶液重合のような公知文献等に記載されている通常の方法を用いることができる。例えば、常圧または加圧下で、重合温度60〜200℃、好ましくは100〜160℃で、2〜10時間、好ましくは3〜8時間かけて適当なラジカル重合開始剤とモノマー混合溶液とを適当な溶媒中へ滴下しながら撹拌する方法が挙げられる。ここで用い得るラジカル重合開始剤は、通常重合に際して使用するものであれば特に限定されず、アゾ系化合物(例えば、ジメチル−2,2´−アゾビスイソブチレート)、過酸化物(例えば、t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサノエート)等が挙げられる。このような開始剤の量は、不飽和モノマーの総量に対して一般に0.1〜15質量%であり、好ましくは0.5〜12質量%である。また、ここで用い得る溶媒は、反応に悪影響を与えないものであれば特に限定されず、例えば、グリコール系溶媒、ケトン、炭化水素系溶媒(例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、キシレン)等が挙げられる。更に、分子量を調節するために、ラウリルメルカプタンのようなメルカプタンや、α−メチルスチレンダイマーのような連鎖移動剤を必要に応じて用いることができる。
本発明にかかる水酸基含有アクリル樹脂は、数平均分子量(Mn)が1,000〜10,000であることが好ましく、2,000〜8,000であることが更に好ましい。数平均分子量が上記下限未満では塗装作業性及びウェットオンウェット塗装系において未硬化ベース塗膜との混層性が低下する傾向にあり、他方、上記上限を超えると塗装時の不揮発分が低くなり、作業性が悪くなる傾向にある。また、水酸基含有アクリル樹脂の数平均分子量が3,000〜7,000の範囲であることが、硬化膜外観の観点から特に好ましい。
なお、本明細書に記載の数平均分子量及び重量平均分子量はゲル・パーミエーション・クロマトグラフィー(GPC)にて測定し、ポリスチレン換算により決定する。
また、本発明にかかる水酸基含有アクリル樹脂の酸価は、1〜25mgKOH/gであることが好ましく、2〜21mgKOH/gであることが更に好ましい。水酸基価が上記上限を超えると硬化膜にした場合に耐水性が低下する傾向にあり、他方、上記下限未満では硬化膜の硬化性が低下する傾向にある。
なお、水酸基含有アクリル樹脂を構成する共重合成分である、ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマー(A)、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)および、所望により含まれるその他のエチレン性不飽和モノマー(C)のいずれにも、酸基または水酸基が含まれ得る。
また、本発明にかかる水酸基含有アクリル樹脂の水酸基価は、80〜200mgKOH/gであることが好ましく、90〜180mgKOH/gであることが更に好ましい。水酸基価が上記上限を超えると硬化膜にした場合に耐水性が低下する傾向にあり、他方、上記下限未満では硬化膜の硬化性が低下する傾向にある。
本発明のクリヤー塗料組成物の一つの実施形態において、上記水酸基含有アクリル樹脂を構成する共重合体成分の総量に対して、ポリカーボネートジオール残基の量が10〜40質量%であることが好ましい。ここで、上記水酸基含有アクリル樹脂を構成する共重合体成分の総量に対する、ポリカーボネートジオール残基の量は、本発明にかかる水酸基含有アクリル樹脂を得る際の、水酸基含有アクリル樹脂を製造するのに用いるモノマーの総量に対するポリカーボネートジオールの配合割合であると定義する。すなわち、水酸基含有アクリル樹脂を製造するのに用いるモノマーの総量を基準にして、ポリカーボネートジオールの配合割合が10〜40質量%であるということを意味する。
ポリカーボネートジオール残基の量が上記下限未満の場合は、得られる硬化膜の耐傷性が低下する傾向にあり、他方、上記上限を超える場合は、得られる硬化膜の耐酸性が低下する傾向にある。得られる硬化膜の膜物性の点から、上記範囲が12〜35質量%であることが好ましく、14〜31質量%であることがさらに好ましい。
また、本発明にかかる水酸基含有アクリル樹脂を得る際における、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)および水酸基を含有するその他のエチレン性不飽和モノマーの総量の配合割合が、水酸基含有アクリル樹脂を製造するのに用いるモノマーの総量を基準にして、5〜50質量%であることが好ましい。上記水酸基を含有エチレン性不飽和モノマーの総量の配合割合が上記下限未満の場合は製造安定性が低下する傾向にあり、他方、上記上限を超えると硬化膜にした場合の耐水性が低下する傾向にある。
本発明のクリヤー塗料組成物において硬化剤として使用するポリイソシアネートは、脂肪族、脂環式、芳香族基含有脂肪族又は芳香族のポリイソシアネート化合物を挙げることができ、好適な例として、ジイソシアネート、ジイソシアネートの二量体、ジイソシアネートの三量体(好ましくはイソシアヌレート型イソシアネート(いわゆるイソシアヌレート))を挙げることができる。また、かかるポリイソシアネート化合物はいわゆるアシンメトリー型のものであってもよい。
上記ジイソシアネートとしては、一般に5〜24、好ましくは6〜18個の炭素原子を含んでいるものを使用することができる。このようなジイソシアネートとしては、例えば、トリメチレンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、2,2,4−トリメチルへキサンジイソシアネート、ウンデカンジイソシアネート−(1,11)、リジンエステルジイソシアネート、シクロヘキサン−1,3−及び1,4−ジイソシアネート、1−イソシアナト−3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート:IPDI)、4,4’−ジイソシアナトジシクロメタン、ω,ω’−ジプロピルエーテルジイソシアネート、チオジプロピルジイソシアネート、シクロヘキシル−1,4−ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイソシアネート、1,5−ジメチル−2,4−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン、1,5−トリメチル−2,4−ビス(ω−イソシアナトエチル)−ベンゼン、1,3,5−トリメチル−2,4−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン、1,3,5−トリエチル‐2,4−ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン、ジシクロヘキシルジメチルメタン−4,4’−ジイソシアネート等が挙げられる。また、2,4−ジイソシアナトトルエン及び/又は2,6−ジイソシアナトトルエン、4,4’−ジイソシアナトジフェニルメタン、1,4−ジイソシアナトイソプロピルベンゼンのような芳香族ジイソシアネートも用いることができる。また、上記イソシアヌレート型イソシアネートとしては上述したジイソシアネートの三量体を挙げることができる。なお、このようなポリイソシアネート化合物は、単独でも、2種以上を混合して用いることもできる。
また、本発明において使用するポリイソシアネート化合物は、そのうちの少なくとも一部がイソシアヌレート型イソシアネート化合物であることが好ましい。すなわち、本発明においては、上記イソシアヌレート型イソシアネート化合物を、それ以外の脂肪族、脂環式、芳香族基含有脂肪族又は芳香族のポリイソシアネート化合物(好適には上記ジイソシアネート)と組み合わせて混合物として使用することもできる。この場合、ポリイソシアネート化合物の全量中における上記イソシアヌレート型イソシアネート化合物の含有割合が60質量%以上であることが好ましい。この含有割合が上記下限未満の場合は、十分な耐酸性を有する硬化膜が得られにくくなる傾向にある。
上記水酸基含有アクリル樹脂およびポリイソシアネート化合物を含有する本発明のクリヤー塗料組成物における硬化システムは、以下のようなものである。すなわち、加熱によりポリイソシアネート化合物のイソシアネート基と水酸基含有アクリル樹脂中の水酸基とが反応することにより架橋点が形成され、水酸基含有アクリル樹脂がポリイソシアネート化合物を介して架橋されることにより硬化が進行して高い架橋密度が達成されるものである。そして、本発明のクリヤー塗料組成物を用いて膜形成後に加熱硬化して成形した硬化膜において、ポリカーボネートの骨格は架橋鎖中に存在することとなる。このように架橋鎖中にポリカーボネートの骨格が存在していることによって、硬化膜に優れた耐傷性が有効に付与されることとなる。
本発明のクリヤー塗料組成物は、硬化膜形成樹脂としての水酸基含有アクリル樹脂と、硬化剤としてのポリイソシアネート化合物とを含有するものであり、水酸基含有アクリル樹脂とポリイソシアネート化合物との配合割合は水酸基含有アクリル樹脂中の水酸基の数1に対してポリイソシアネート化合物中のイソシアネート基が0.5〜1.5の範囲内になるような割合であることが好ましい。上記ポリイソシアネート化合物の配合割合が上記下限未満では十分な硬化が得られなくなる傾向にあり、他方、上記上限を超えると未反応のイソシアネート基が空気中の水分と反応して硬化膜の動的ガラス転移温度(Tm)が上昇し耐傷性が悪くなる傾向にある。
本発明の硬化性樹脂組成物を硬化させる方法及びその条件は特に制限されず、常法が適宜採用され、例えば100〜180℃程度の温度で加熱硬化させる方法が好適に採用される。
以上説明した本発明のクリヤー塗料組成物を硬化させることによって、耐傷性(特に耐擦り傷性)と耐酸性(特に耐硫酸性)が非常に優れている塗膜、被覆材、樹脂フィルム等の各種の硬化膜を得ることができる。
また、本発明のクリヤー塗料組成物は、得られる硬化膜の架橋密度が0.8×10−3mol/cc以上(特に好ましくは1.0×10−3〜2.5×10−3mol/cc)となるように調製されていることが好ましい。得られる硬化膜の架橋密度が上記下限未満の場合は、水シミ等に対する耐汚染性が十分に向上せず、耐傷性も低下してしまう傾向にある。
なお、このような架橋密度は以下の方法により求めたものである。すなわち、強制伸縮振動型粘弾性測定装置(オリエンテック株式会社製、バイブロン)を用いて昇温時の動的弾性率(E')を求め、このE'が極小となる温度とその極小値から次式により算出する。なお、測定周波数は11Hzとする。
E'=3nRT (n:架橋密度、R:気体定数、T:絶対温度)。
本発明のクリヤー塗料組成物中には、上記成分の他、紫外線吸収剤、ヒンダードアミン光安定剤、酸化防止剤、架橋樹脂粒子、表面調整剤等を配合しても良い。上記架橋樹脂粒子を塗料の粘性制御剤として用いる場合は、本発明のクリヤー塗料組成物の樹脂固形分に対して、下限0.01質量%、上限10質量%の割合で配合することが好ましい。上記下限は、0.1質量%であることがより好ましく、上記上限は、5質量%であることがより好ましい。上記架橋樹脂粒子の添加量が10質量%を超えると得られる塗膜の外観が悪化する傾向にあり、他方、0.01質量%未満であると粘性制御できないおそれがある。
本発明のクリヤー塗料組成物は、スプレー塗装、刷毛塗り塗装、浸漬塗装、ロール塗装、流し塗装等により塗装することができる。また、本発明のクリヤー塗料組成物は、種々の基材、例えば、木、金属、ガラス、布、プラスチック、発泡体等、特に、プラスチック及び金属表面(例えば、鉄、アルミニウム及びこれらの合金)に有利に用いることができ、特に自動車用のクリヤー塗料として好適に使用することができる。
次に、本発明の複層塗膜の形成方法について説明する。すなわち、本発明の複層塗膜の形成方法は、被塗装物に対してトップコートを有する複層塗膜を形成する方法であって、上記本発明のクリヤー塗料組成物を上記トップコートとして塗装することを特徴とする方法である。
上記被塗装物としては、上記種々の基材に用いることができるが、自動車用の複層塗膜を形成させる被塗装物としては、鉄、アルミニウム及びこれらの合金等の金属成型品やプラスチック成型品等を挙げることができる。これらのうち、静電塗装可能な金属成型品に対して適用することが好ましい。上記被塗装物は、表面が化成処理されていることが好ましい。更に、被塗装物は、電着塗膜が形成されていてもよい。上記電着塗料としては、カチオン型及びアニオン型を使用できるが、防食性の観点から、カチオン型電着塗料であることが好ましい。
また、更に必要に応じて、中塗り塗膜が形成されていてもよい。中塗り塗膜の形成には中塗り塗料が用いられる。上記中塗り塗料としては特に限定されず、当業者によってよく知られている水性又は有機溶剤型のもの等を挙げることができる。
本発明の複層塗膜の形成方法においては、上記被塗装物にベース塗料組成物を塗布して未硬化ベース塗膜を得た後、上記未硬化ベース塗膜に本発明のクリヤー塗料組成物を塗布して未硬化クリヤー塗膜を得、上記未硬化ベース塗膜及び未硬化クリヤー塗膜を同時に加熱して硬化させることが好ましい。また、ベース、クリヤー硬化塗膜上に第2クリヤーとして本発明のクリヤー塗料組成物を塗布し、加熱して硬化させることも可能である。
上記ベース塗料としては特に限定されず、例えば、塗膜形成性樹脂、硬化剤、有機系、無機系又は光輝材等の着色顔料及び体質顔料等を含んでいてもよい。上記ベース塗料の形態としては特に限定されず、水性又は有機溶剤型のもの等を挙げることができる。
上記被塗装物に対して、上記ベース塗料を塗装する方法としては特に限定されず、エアー静電スプレー塗装、あるいは、通称「μμ(マイクロマイクロ)ベル」、「μ(マイクロ)ベル」、あるいは「メタベル」等と言われる回転霧化式静電塗装等を挙げることができ、外観向上の観点から、これらの方法を用いた多ステージ塗装、又はこれらを組み合わせた塗装方法であることが好ましい。
本発明の複層塗膜の形成方法における上記ベース塗料による塗装膜厚は、乾燥膜厚で10〜20μmの範囲内であることが好ましい。また、本発明の複層塗膜の形成方法において、上記ベース塗料が水性のものである場合、良好な仕上がり塗膜を得るために、上記クリヤー塗料組成物を塗装する前に、未硬化ベース塗膜を40〜100℃で2〜10分間加熱して乾燥させておくことが望ましい。
本発明の複層塗膜の形成方法において本発明のクリヤー塗料組成物を塗装する方法としては、具体的には、通称「μμ(マイクロマイクロ)ベル」、「μ(マイクロ)ベル」等と言われる回転霧化式静電塗装方法を挙げることができる。
本発明の複層塗膜の形成方法における上記クリヤー塗料の塗装膜厚は、乾燥膜厚で30〜45μmの範囲内であることが好ましい。また、上記の方法によって形成された未硬化ベース塗膜及び未硬化クリヤー塗膜は、同時に加熱されて硬化されることが好ましく、それによって複層塗膜が形成される。上記加熱温度は、100〜180℃の範囲内で行うことが好ましく、120〜160℃であることがより好ましい。加熱硬化時間は、硬化温度等によって変化するが、上記加熱硬化温度で行う場合は、10〜30分であることが適当である。
このようにして得られた複層塗膜の膜厚は、40〜65μmの範囲内であることが好ましい。上記本発明の複層塗膜の形成方法によって得られた複層塗膜は、耐傷性(耐擦り傷性)と耐酸性(特に耐硫酸性)が非常に優れている。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。本実施例中において単に「%」と記載した場合は、「質量%」を指し、単に「部」と記載した場合は、「質量部」を指すものとする。
(合成例1)マレイン酸モノ(ポリカーボネート)エステルマクロマーAの合成
撹拌羽根、温度計、冷却管およびエアー導入管を備えた2Lのガラス容器に、無水マレイン酸108.2gおよびプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート666gを入れ、エアー雰囲気下60℃に加熱し、無水マレイン酸を溶解させた。その後、ポリカーボネートジオール(旭化成ケミカルズ社製 デュラノールT−5650J;前記一般式(I)においてx=5、y=6、z=7;数平均分子量=800、OH価=130〜150mgKOH/g、酸価=0.5mgKOH/g以下、不揮発分=100%)891.8gおよびメトキノン5.0gを加え、エアー雰囲気下110℃に加熱し、3時間保持した。フーリエ変換赤外分光光度計(日本分光社製 FT/IR−4100)にて、酸無水物の吸収(1785cm−1)が消失していることを確認し、不揮発分60.1%のマレイン酸モノ(ポリカーボネート)エステルマクロマーAを得た。
(合成例2)ヘキサヒドロフタル酸モノ(ポリカーボネート)エステルマクロマーBの合成
撹拌羽根、温度計、冷却管および窒素導入管を備えた2Lのガラス容器に、ヘキサヒドロ無水フタル酸161.7gおよびプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート666gを入れ、60℃に加熱し、ヘキサヒドロ無水フタル酸を溶解させた。その後、ポリカーボネートジオール(旭化成ケミカルズ社製 デュラノールT−5650J;数平均分子量=800、OH価=130〜150mgKOH/g、酸価=0.5mgKOH/g以下、不揮発分=100%)840.0gを加え、窒素雰囲気下110℃に加熱し、3時間保持した。フーリエ変換赤外分光光度計(日本分光社製 FT/IR−4100)にて、酸無水物の吸収(1785cm−1)が消失していることを確認し、不揮発分60.1%のヘキサヒドロフタル酸モノ(ポリカーボネート)エステルマクロマーBを得た。
(合成例3)水酸基含有アクリル樹脂aの合成
撹拌羽根、窒素導入菅、冷却コンデンサーおよび滴下ロートを備えた2Lのガラス容器に、酢酸ブチル200.25gおよびプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート189.18gを入れ、窒素雰囲気下120℃に加熱した。その容器に、滴下ロートを用いて、酢酸ブチル54.0g、tert−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート112.5g、合成例1で得たマレイン酸モノ(ポリカーボネート)エステルマクロマーA 252.60g、スチレン180g、2−エチルヘキシルアクリレート110.16g、2−エチルヘキシルメタクリレート187.92gおよび2−ヒドロキシエチルメタクリレート270.36gからなる開始剤およびモノマー混合液を3時間かけて等速で滴下した。その後、120℃にて0.5時間保持し、36.0gの酢酸ブチルに溶解したtert−ブチルパーオキシ2−エチルヘキサノエート4.5gからなる開始剤混合液を0.5時間かけて等速で滴下した。さらに120℃にて1時間加熱を続けて、目的の水酸基含有アクリル樹脂aを得た。
合成した水酸基含有アクリル樹脂aについて、GPCを用いて得られた標準ポリスチレン換算での数平均分子量は3,200、重量平均分子量は9,600であった。また、水酸基価は140mgKOH/g、樹脂固形分は60.1%、ポリカーボネートジオール残基の量は15質量%であった。上記の水酸基含有アクリル樹脂aの組成及び諸物性を表1に示す。
(合成例4〜7)水酸基含有アクリル樹脂b〜e−1の合成
表1に示すモノマー成分、溶媒及び重合開始剤を用い、それらの配合量を表1に示すようにした以外は合成例1と同様にして、水酸基含有アクリル樹脂b〜e−1をそれぞれ合成した。なお、プラクセルFM−2としては2−ヒドロキシエチルメタクリレートとε−カプロラクトンの1:2付加物(ダイセル工業社製)を用いた。
合成した水酸基含有アクリル樹脂b〜e−1の数平均分子量(Mn)、重量平均分子量(Mw)、水酸基価、樹脂固形分、ポリカーボネートジオール配合割合はそれぞれ表1に示す通りであった。
(合成例8)ポリカーボネートジオール変性アクリル樹脂e−2の合成
撹拌羽根、温度計、冷却管およびエアー導入管を備えた2Lのガラス容器に、合成例2で得られたヘキサヒドロフタル酸モノ(ポリカーボネート)エステルマクロマーB 326.15gおよび合成例7で得られた水酸基含有アクリル樹脂e−1 1467.50gを加え、窒素雰囲気下150℃に加熱し、4時間保持した。不揮発分60.1%のポリカーボネートジオール変性アクリル樹脂e−2を得た。
Figure 0005309273
(実施例1〜2及び比較例1〜6)
表2に示した配合に従い、各成分を混合し、ディスパーで攪拌することによって実施例1〜2及び比較例1〜6のクリヤー塗料組成物を得た。上記クリヤー塗料組成物を、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート/3−エトキシプロピオン酸エチル=1/2(質量比)からなるシンナーによってNo.4フォードカップで25秒/20℃となるようにそれぞれ希釈した。
次に、リン酸亜鉛処理した150×300×0.8mmのダル鋼板に、パワートップU−50(日本ペイント社製カチオン電着塗料)及びオルガP−2(日本ペイント社製中塗り塗料)をそれぞれ乾燥膜厚25μm及び40μmとなるように電着塗装した試験板に、AR−2000シルバーメタリック(日本ペイント社製水性ベース塗料)を乾燥膜厚が15μmとなるようにエアースプレー塗装し、80℃で5分分間乾燥させることにより未硬化ベース塗膜を形成した。その上に、粘度調整したクリヤー塗料組成物を、乾燥膜厚が40μmとなるようにエアースプレー塗装して未硬化クリヤー塗膜を形成し、7分間セッティング後、140℃で25分間焼き付け硬化させ、複層塗膜を形成した。
<耐擦り傷性試験>
実施例1〜2及び比較例1〜6のクリヤー塗料組成物を用いて得られた複層塗膜について、以下の評価方法によって耐擦り傷性の評価を行った。
まず、実際の洗車機を模して作製したミニ洗車機の台上に、試験用ダスト(7種類混合、粒度27〜31μm)15g及び水100gからなる試験用ダスト組成物を拡げた後、水を流さずにミニ洗車機を回転(45rpm)、一往復させて、洗車機ブラシにダストを付着させた。その後、台上に試験板(70mm×150mm)を固定し、水を流さずにミニ洗車機を回転(96rpm)させて3往復させた。試験後、水洗及び乾燥を行った後、塗板の20°光沢をデジタル変角光沢計UGV−6P(スガ試験器株式会社製)で測定し、試験前の20°光沢に対する割合である光沢保持率(%)を算出した。得られた結果を表2に示す。
<意匠性>
実施例1〜2及び比較例1〜6のクリヤー塗料組成物を用いて得られた複層塗膜について、以下の評価方法によって塗膜外観の評価を行った。
得られた試験板と、クリヤー塗料を塗布していないベース単膜との塗膜外観の違いを目視評価した。得られた結果を表2に示す。
5:ベース単膜との光輝性に関する色の違いがほとんど認められないもの
3:ベース単膜との光輝性に関する色の違いが認められるもの
1:ベース単膜との光輝性に関する色の違いが著しいもの
<耐酸性試験>
実施例1〜2及び比較例1〜6のクリヤー塗料組成物を用いて得られた複層塗膜について、以下の評価方法によって40%硫酸水溶液による耐酸性の評価を行った。
まず、イオン交換水および試薬特級の硫酸により40%硫酸水溶液を作製した。次に、上記硫酸水溶液を、実施例1〜2及び比較例1〜6のクリヤー塗料組成物を用いて得られた複層塗膜上に0.5mlずつ滴下し、加熱オーブン中に80℃で30分保持した後、水洗した。その後、複層塗膜上のスポット跡を目視観察し、以下の基準に基づいて評価した。得られた結果を表2に示す。
5:膨潤及び縮みがほとんど認められないもの
3:シミが認められるもの 膨潤及び縮みが認められるが、塗膜のハガレは認められないもの
1:シミ、白化、フクレが著しいもの 塗膜がハガレているもの
<耐黄変性>
電着塗膜、中塗り塗膜およびL値が84、a値が−1.1及びb値が1.4の白色上塗りソリッド塗膜を順次形成した150mm×75mm×0.8mmの鋼板の半分の面をアルミホイルでマスクして、クリヤー塗料組成物を乾燥膜厚が40μmとなるように塗装した後、マスクを剥離して160℃で60分間加熱硬化させ、1枚の鋼板のうち半分は白色上塗りソリッド塗膜のまま、もう半分がクリヤー塗膜を形成した試験板を作成した。
得られた試験板の白色上塗りソリッド塗膜の部分とクリヤー塗膜の部分とのb値を、SMカラーコンピューター型式SM−T45(スガ試験機社製)で測定し、色差(Δb値 : クリヤー塗膜部分のb値−白色上塗りソリッド塗膜部分のb値)を求めた。得られた結果を表2に示す。
Figure 0005309273
表2に示した結果から明らかなように、本発明に含まれる実施例1及び2のクリヤー塗料組成物を用いて得られた複層塗膜は、同時に優れた耐傷性(耐擦り傷性)、意匠性、耐酸性(耐硫酸性)および耐黄変性を示した。これは、アクリル樹脂がポリカーボネートジオール残基を含むことによって、クリヤー塗膜の弾性力が高くなり、復元性の高い網目構造を有する塗膜になったためであると考えられる。また、未硬化ベース塗膜へのポリカーボネートジオールの移動がないため、意匠性を低下させることがないためであると考えられる。
しかしながら、ポリカーボネートジオール残基を含まない比較例1のクリヤー塗料組成物を用いて得られた複層塗膜は、耐傷性(耐擦り傷性)が劣り、この比較例1のクリヤー塗料組成物に対してポリカーボネートポリオールを配合した比較例2及び3では、耐擦り傷性は良いものの、ポリカーボネートポリオールがアクリル樹脂にグラフトされていないために、未硬化ベース塗膜への移動が起こり、意匠性が低下した。また、柔軟成分としてポリカーボネートポリオールではなくラクトンポリオールを配合した比較例4や、ラクトン成分を共重合した水酸基アクリル樹脂を用いた比較例5では、意匠性や耐酸性が低下した。
一方、本発明のクリヤー塗料組成物に含まれる水酸基含有アクリル樹脂とは異なる製造方法でポリカーボネートジオール残基を導入したポリカーボネートジオール変性アクリル樹脂e−2を用いた比較例6では、耐黄変性が低下した。これはポリカーボネートジオール変性アクリル樹脂e−2を合成する際に樹脂自体が黄色に着色しており、その着色がそのまま塗膜の着色として持ち込まれたと考えられる。
以上説明したように、本発明によれば、同時に優れた耐傷性(耐擦り傷性)、意匠性、耐酸性(耐硫酸性)および耐黄変性を示す硬化膜(例えば塗膜)を形成することが可能なクリヤー塗料組成物を得ることが可能となる。そして、本発明のクリヤー塗料組成物を用いた本発明の複層塗膜の形成方法によれば、同時に優れた耐傷性(耐擦り傷性)、意匠性、耐酸性(耐硫酸性)および耐黄変性を示す自動車用複層塗膜を効率良くかつ確実に形成することが可能となる。

Claims (8)

  1. 水酸基含有アクリル樹脂およびポリイソシアネート化合物を含むクリヤー塗料組成物であって、
    前記水酸基含有アクリル樹脂が、ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマー(A)および水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル(B)を共重合成分として含む共重合体であり、
    前記ポリカーボネートジオール残基を有するエチレン性不飽和モノマーは、酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)およびポリカーボネートジオール(a2)の反応物であり、ポリカーボネートジオールは、一般式(I):
    Figure 0005309273
    (式中、xおよびyは、独立して、1〜8の整数、zは、1〜15の整数である。)で示される、クリヤー塗料組成物。
  2. 前記ポリイソシアネート化合物は、少なくとも一部がイソシアヌレート型イソシアネート化合物である請求項1に記載のクリヤー塗料組成物。
  3. 前記水酸基含有アクリル樹脂とポリイソシアネート化合物との配合割合が、前記水酸基含有アクリル樹脂中の水酸基の数1に対して、ポリイソシアネート化合物中のイソシアネート基が0.5〜1.5の範囲内になるような割合である請求項1または2に記載のクリヤー塗料組成物。
  4. 前記水酸基含有アクリル樹脂を構成する共重合体成分の総量に対して、ポリカーボネートジオール残基の量が10〜40質量%であることを特徴とする、請求項1〜3のうちのいずれか1つに記載のクリヤー塗料組成物。
  5. 前記酸無水物基含有エチレン性不飽和モノマー(a1)は、無水イタコン酸、無水マレイン酸および無水シトラコン酸からなる群より選択される少なくとも一種であることを特徴とする、請求項1〜4のうちのいずれか1つに記載のクリヤー塗料組成物。
  6. 前記水酸基含有アクリル樹脂は、酸価1〜25mgKOH/g、水酸基価80〜200mgKOH/gおよび数平均分子量1,000〜10,000を有することを特徴とする、請求項1〜5のうちのいずれか1つに記載のクリヤー塗料組成物。
  7. 被塗装物に対してトップコートを有する複層塗膜を形成する方法であって、請求項1〜6のうちのいずれか1つに記載のクリヤー塗料組成物を塗布してトップコートを形成する工程を含む、複層塗膜形成方法。
  8. 被塗装物に対して複層塗膜を形成する方法であって、
    被塗装物に、ベース塗料組成物を塗装して未硬化ベース塗膜を形成する工程、
    前記未硬化ベース塗膜の上に、請求項1〜6のうちのいずれか1つに記載のクリヤー塗料組成物を塗布して、未硬化クリヤー塗膜を形成する工程、および
    前記未硬化ベース塗膜および未硬化クリヤー塗膜を同時に加熱する工程
    を含む、トップコートを有する複層塗膜を形成する方法。
JP2013514883A 2011-09-01 2012-08-31 クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法 Active JP5309273B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013514883A JP5309273B1 (ja) 2011-09-01 2012-08-31 クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011190882 2011-09-01
JP2011190882 2011-09-01
PCT/JP2012/072228 WO2013031976A1 (ja) 2011-09-01 2012-08-31 クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP2013514883A JP5309273B1 (ja) 2011-09-01 2012-08-31 クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5309273B1 true JP5309273B1 (ja) 2013-10-09
JPWO2013031976A1 JPWO2013031976A1 (ja) 2015-03-23

Family

ID=47756450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013514883A Active JP5309273B1 (ja) 2011-09-01 2012-08-31 クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2647679B1 (ja)
JP (1) JP5309273B1 (ja)
WO (1) WO2013031976A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108472684B (zh) * 2015-11-20 2022-07-26 科思创德国股份有限公司 具有热潜伏性催化剂的多层漆结构
JP6800001B2 (ja) * 2016-11-24 2020-12-16 トヨタ自動車株式会社 塗料、および物品とその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016231A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Bayer Materialscience Ag 耐擦り傷性トップコート用オリゴカーボネートを含む塗料
WO2009075392A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition and method for forming multilayer coating film

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4902115B2 (ja) 2004-12-22 2012-03-21 日本ペイント株式会社 硬化性樹脂組成物、クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP2010285458A (ja) 2007-12-13 2010-12-24 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法
JP2010285459A (ja) 2008-01-28 2010-12-24 Kansai Paint Co Ltd 塗料組成物及び塗膜形成方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016231A (ja) * 2005-06-10 2007-01-25 Bayer Materialscience Ag 耐擦り傷性トップコート用オリゴカーボネートを含む塗料
WO2009075392A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Kansai Paint Co., Ltd. Coating composition and method for forming multilayer coating film

Also Published As

Publication number Publication date
EP2647679A4 (en) 2014-01-01
WO2013031976A1 (ja) 2013-03-07
EP2647679B1 (en) 2014-09-24
EP2647679A1 (en) 2013-10-09
JPWO2013031976A1 (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105860722B (zh) 一种单组分、高固含、低挥发性有机化合物、环境友好型清漆组合物、制备方法及其用途
JP4872247B2 (ja) 熱硬化性塗料組成物
JP4368395B2 (ja) 塗料組成物、塗装仕上げ方法及び塗装物品
JP5324726B2 (ja) クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JPH07286138A (ja) 被覆剤組成物
GB2435192A (en) Curable resin composition, clear coating composition, and multilayer coating film forming method using same
US8138258B2 (en) Clear coating composition for an automobile and method of forming a multi-layer coating film using the same
EP3941957A1 (en) Non-aqueous crosslinkable composition
JP5309273B1 (ja) クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP5279984B2 (ja) 塗料組成物及び塗装物品
JP2006008936A (ja) 自動車用クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
CN111295425B (zh) 油漆组合物
JP2004518772A (ja) コーティング組成物
JP4477483B2 (ja) 硬化性樹脂組成物、クリヤー塗料組成物及びそれを用いた複層塗膜の形成方法
JP6688893B2 (ja) 高耐スクラッチ性の一液型塗料組成物
WO2019107570A1 (ja) 塗料組成物及び複層塗膜の形成方法
JPH0249346B2 (ja)
KR100558086B1 (ko) 하이솔리드 투명 도료의 제조방법
JP2002167490A (ja) アクリルポリオール樹脂とメラミン樹脂からなる硬化性樹脂組成物
JP7127054B2 (ja) 構造化表面を作製するコーティング材料
WO2005087831A1 (ja) 重合性不飽和結合を有するアクリル系重合体の製造方法
JPH01254778A (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2022135423A (ja) クリヤー塗料組成物および複層塗膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130701

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5309273

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250