JP5297073B2 - ロール紙用プリンタ - Google Patents

ロール紙用プリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP5297073B2
JP5297073B2 JP2008105954A JP2008105954A JP5297073B2 JP 5297073 B2 JP5297073 B2 JP 5297073B2 JP 2008105954 A JP2008105954 A JP 2008105954A JP 2008105954 A JP2008105954 A JP 2008105954A JP 5297073 B2 JP5297073 B2 JP 5297073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
main body
printer
cover
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008105954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009255350A (ja
Inventor
徹夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hioki EE Corp
Original Assignee
Hioki EE Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hioki EE Corp filed Critical Hioki EE Corp
Priority to JP2008105954A priority Critical patent/JP5297073B2/ja
Publication of JP2009255350A publication Critical patent/JP2009255350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5297073B2 publication Critical patent/JP5297073B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

本発明は、装填されているロール紙から引き出された印字後の供給紙片部を切断する紙片切断手段を備えて縦置きされるロール紙用プリンタに関する技術である。
波形記録計などの計測機器には、記録紙に波形などの必要情報を印字するプリンタを備えているものもあり、この場合に用いられる記録紙としては、感熱紙からなるロール紙が用いられ、プリンタとしては、サーマルプリンタが用いられる例が多い。
そして、ロール紙から引き出された印字後の供給紙片部は、プリンタ本体が備える排出口から排出され、該排出口側に付設されているカッターを用いて切断できようになっている。
しかし、排出口側にカッターを付設する場合には、予めロール紙から供給紙片部を引き出して排出口内を通過させた上で、印字作業を行う必要がある。
この場合、周辺湿度が低い場合には、排出口から印字後の供給紙片部を円滑に送り出すことができるものの、湿度が高い場合には、供給紙片部側も湿気を吸ってその横幅が広がって引っかかりやすくなり、排出口から円滑に送り出せなくなる問題があった。
このため、プリンタのなかには、下記特許文献1にも示されているように、プリンタ本体に対しロール紙カバーを引き開き自在に取り付け、排出口を特に設けることなく閉蓋時のロール紙カバーとプリンタ本体側との間に隙間を確保し、該隙間を利用して印字後の供給紙片部を円滑に送り出し、かつ、プリンタ本体側に固定配置されているカッターで切断することができるようにしたプリンタも既に提案されている。
特開2007−45557号公報
しかし、上記特許文献1に示されているようにプリンタ本体にロール紙カバーを引き開き自在に取り付けるタイプのものは、ロール紙交換などの開蓋時にあっても固定配置されているカッターの刃先が常に下向きとなって露出しているため、これに作業者が誤って手指を接触させてしまうおそれがあるという不都合があった。
本発明は、従来技術にみられた上記課題に鑑み、ロール紙交換時などの開蓋時であっても手指を刃先に触れずらくすることで、作業者が安全裡に作業を遂行できるようにした縦置きタイプのロール紙用プリンタを提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成すべくなされたものであり、印字ヘッドと、該印字ヘッドの前方位置に設置されてロール紙から引き出された印字後の供給紙片部を切断する紙片切断手段とを少なくとも備えるプリンタ本体と、該プリンタ本体側からの引き開きと、装填される前記ロール紙への前記印字ヘッドによる印字を行う際の押し閉じとを可能とすべく、一対の支腕部を介して前記プリン本体側に揺動自在に取り付けられるプラテンローラ付きのロール紙カバーとで構成され、前記紙片切断手段は、前記印字ヘッドの長さ方向に沿わせ、かつ、前記プリンタ本体側にその両側面側を軸支させて回動可能に配設される支持本体部と、該支持本体部の長さ方向にその前端側から刃先を突出させて配置される切断刃とを備えるとともに、前記支持本体部は、前記両側面に各別に設けられた当接ガイド片を備え、かつ、前記刃先が常に略水平向きとなるように付勢された状態のもとで配置され、ロール紙カバーの前記支腕部には、その完全施蓋時に前記プラテンローラを前記切断刃よりも内奥に位置させた状態のもとで、前記当接ガイド片と各別に当接して前記刃先を強制的に前記印字ヘッドの発熱面方向と交差する下向きにさせ、完全開蓋時にはその当接状態が解除されて前記刃先を前記ロール紙の出入方向である略水平向きに自動復帰させるための当接部を設けたことを最も主要な特徴とする。
本発明によれば、印字時に下向きに位置していた切断刃の刃先は、ロール紙交換時などのようにロール紙カバーを引き開いた際に、簡単な構成のもとで自動的に略水平方向に位置移動させることができるので、開蓋作業時に作業者が手指を刃先に触れるおそれをそれだけ少なくして、安全裡に作業を遂行することができる。
図1は、本発明の一例につき、ロール紙カバーをプリンタ本体側から引き開いた開蓋状態のもとでロール紙とともに示す全体斜視図である。また、図2は、図1に示す例を示す側面図であり、そのうちの(a)はロール紙カバーでプリンタ本体側を完全閉蓋した際の状態を、(b)はロール紙カバーを完全開蓋させた状態をそれぞれ示す。
これらの図によれば、縦置きタイプのロール紙用プリンタ11の全体は、印字ヘッド16と、該印字ヘッド16の前方位置に設置されてロール紙42から引き出された印字後の供給紙片部を切断する紙片切断手段23などを備えるプリンタ本体12と、ール紙42を交換する交換する際などのプリンタ本体12側からの引き開きと装填されるロール紙42への印字ヘッド16による印字を行う際の押し閉じとを可能とすべく、一対の支腕部34,35を介してプリンタ本体側に揺動自在に取り付けられるプラテンローラ付きのロール紙カバーとで構成されている。
このうち、プリンタ本体12は、図示しない波形記録計などの計測機器側に縦置きして組み込むことができる左右一対の側板部13,14と、これら側板部13,14相互間に架け渡された天板部15とを備えた略門型形状が付与されて形成されている。
そして、サーマルヘッドからなる印字ヘッド16は、天板部15の下面側にその長さ方向(左右方向)に沿わせて配設されている。
ロール紙カバー32は、ホルダ43付きのロール紙42を収容する凹曲カバー本体部33と、該凹曲カバー本体部33の左右に配置されてプリンタ本体12の側板部13,14側に揺動自在に連結される一対の支腕部34,35とを備えて形成されている。
そして、プラテンローラ39は、ロール紙カバー32をプリンタ本体12側に完全閉蓋して印字できるようにセットした際に、印字ヘッド16の発熱面側に位置するようにして配設されている。
一方、紙片切断手段23は、印字ヘッド16の長さ方向に沿わせて配設される支持本体部24と、該支持本体部24の前端24a側から刃先29を印字ヘッド16の発熱面方向と交差する下向きに突出させてその長さ方向に配置される切断刃28とを備えて形成されている。
この場合、支持本体部24は、ロール紙カバー32が開かれた開蓋時に刃先29がロール紙42の出入方向である略水平向きとなるように常に付勢され、ロール紙カバー32が閉じられた閉蓋時に先29が下向きとなるように強制的な移動を可能にして配設されている。
すなわち、支持本体部24は、プリンタ本体12の両側板部13,14に支軸17を介して回動自在に配設されている。また、支軸17には、図3に示すように捩りばね18が介装配置されており、ロール紙カバー32が完全開蓋状態となった際に、捩りばね18により刃先29が常に略水平向きとなる姿勢をとるように付勢した状態で支持本体部24を軸支している。
しかも、支持本体部24は、長さ方向(図1では左右方向)での両側面25,26に当接ガイド片27が各別に設けられており、ロール紙カバー32が両支腕部34,35に備える当接部36がその施蓋時に当接ガイド片2と当接することで強制的に回転させられ、刃先29を下向きに配置することができるようになっている。
これを図4に基づいて左側に位置する支腕部34との関係で具体的に説明する。図4は、紙片切断手段とロール紙カバーとの配置関係を示す説明図であり、そのうちの(a)はロール紙カバー32が完全閉蓋された際の状態を、(b)はロール紙カバー32の支腕部34側と支持本体部24側とが未だ接触状態を保ちつつ開蓋途上にある状態を、(c)は支腕部34側が支持本体部24側との接触状態を完全に脱した際の開蓋途上の状態をそれぞれ示す。
図2(a)および図4(a)に示されているようにロール紙カバー32が完全施蓋状態にあるときは、支腕部34が備える当接部36が捩りばね18の付勢力に抗して支持本体部24が側面25に備える当接ガイド片27の基端部27aを強制的に押し上げる結果、その反対側である前端24a側に位置する切断刃28もその刃先29が下方を向いた状態となる。したがって、ロール紙42から引き出されて印字を終えた供給紙片部は、直上位置にある刃先29を介していつでも切断できる状態におくことができる。なお、図4(a)に示す完全閉蓋時には、プラテンローラを切断刃28よりも内奥に位置させた状態のもとで、刃先29の下方に供給紙片部を送り出すための隙間sを確保することができるようになっている。
一方、ロール紙42の交換などのようにロール紙カバー32を開く必要がある場合には、ロール紙カバー32側を前方向へと引き開くことにより、図4(b)に示すように支腕部34,35が備える当接部36側と当接ガイド片27との当接状態は解消されるものの、支腕部34の先端部34aが当接ガイド片27の基端部27aとの当接を維持しているので、刃先29は依然として下方を向いている。
しかし、支腕部34の先端部34aは、図4(c)に示すようにロール紙カバー32の開度がより大きくなると、当接ガイド片27の基端部27aとの当接状態が解消され、捩りばね18の付勢力により支持本体部24が回転して前端24aが持ち上がり、刃先も29も略水平方向を向くように移動する。
そして、図4(c)に示す状態をさらに進めて図2(b)に示すようにロール紙カバー32を完全開蓋させ、かつ、プリンタ本体12側の紙片切断手段23を刃先29が略水平方向を向く状態におくことで、手指が刃先29に触れるおそれをなくして図1に示すように安全裡にロール紙32を交換することができる。
本発明の一例につき、ロール紙カバーをプリンタ本体側から引き開いた開蓋状態のもとでロール紙とともに示す全体斜視図。 図1に示す例を示す側面図であり、そのうちの(a)はロール紙カバーでプリンタ本体側を完全閉蓋した際の状態を、(b)はロール紙カバーを完全開蓋させた状態をそれぞれ示す。 本発明における紙片切断手段の構成例を拡大して示す側面図。の一例についての内部構造を模式的に示す説明図。 紙片切断手段とロール紙カバーとの配置関係を示す説明図であり、そのうちの(a)はロール紙カバーが完全閉蓋された際の状態を、(b)はロール紙カバーの支腕部側と支持本体部側とが未だ接触状態を保ちつつ開蓋途上にある状態を、(c)は支腕部側が支持本体部側との接触状態を脱した際の開蓋途上の状態をそれぞれ示す。
11 ロール紙用プリンタ
12 プリンタ本体
13,14 側板部
15 天板部
16 印字ヘッド
17 支軸
18 捩りばね
23 紙片切断手段
24 支持本体部
24a 前端
25,26 側面
27 当接ガイド片
27a 基端部
28 切断刃
29 刃先
32 ロール紙カバー
33 凹曲カバー本体部
34,35 支腕部
34a 先端部
36 当接部
39 プラテンローラ
42 ロール紙
43 ホルダ
s 隙間

Claims (1)

  1. 印字ヘッドと、該印字ヘッドの前方位置に設置されてロール紙から引き出された印字後の供給紙片部を切断する紙片切断手段とを少なくとも備えるプリンタ本体と、
    該プリンタ本体側からの引き開きと、装填される前記ロール紙への前記印字ヘッドによる印字を行う際の押し閉じとを可能とすべく、一対の支腕部を介して前記プリン本体側に揺動自在に取り付けられるプラテンローラ付きのロール紙カバーとで構成され、
    前記紙片切断手段は、前記印字ヘッドの長さ方向に沿わせ、かつ、前記プリンタ本体側にその両側面側を軸支させて回動可能に配設される支持本体部と、該支持本体部の長さ方向にその前端側から刃先を突出させて配置される切断刃とを備えるとともに
    前記支持本体部は、前記両側面に各別に設けられた当接ガイド片を備え、かつ、前記刃先が常に略水平向きとなるように付勢された状態のもとで配置され、
    ロール紙カバーの前記支腕部には、その完全施蓋時に前記プラテンローラを前記切断刃よりも内奥に位置させた状態のもとで、前記当接ガイド片と各別に当接して前記刃先を強制的に前記印字ヘッドの発熱面方向と交差する下向きにさせ、完全開蓋時にはその当接状態が解除されて前記刃先を前記ロール紙の出入方向である略水平向きに自動復帰させるための当接部を設けたことを特徴とするロール紙用プリンタ。
JP2008105954A 2008-04-15 2008-04-15 ロール紙用プリンタ Active JP5297073B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105954A JP5297073B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 ロール紙用プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008105954A JP5297073B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 ロール紙用プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009255350A JP2009255350A (ja) 2009-11-05
JP5297073B2 true JP5297073B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=41383421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008105954A Active JP5297073B2 (ja) 2008-04-15 2008-04-15 ロール紙用プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5297073B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016030417A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 ソニー株式会社 医療用プリンタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107261B2 (ja) * 2003-11-14 2008-06-25 セイコーエプソン株式会社 カッタ機構を備えたプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009255350A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617873B2 (ja) テープ印刷装置
JPH061823Y2 (ja) 印字装置
JP2009083218A (ja) サーマルプリンタ
JP2009096595A (ja) ロール紙供給装置およびロール紙プリンタ
JP2009184248A (ja) プリンタの開閉蓋構造およびロール紙プリンタ
JP2005161832A (ja) カッタ機構を備えたプリンタ
JP2000118059A (ja) プリンタ
JP5790161B2 (ja) 台紙レスラベル発行装置
JP2009137278A (ja) サーマルプリンタ
JP2007076280A (ja) ロール紙プリンタ
JP5297073B2 (ja) ロール紙用プリンタ
JPH06222896A (ja) 情報処理装置
JP5915598B2 (ja) 台紙レスラベル発行装置
JP4788326B2 (ja) 記録装置
JP6568404B2 (ja) ラベルプリンタ
US20100061788A1 (en) Printer
JP5297074B2 (ja) ロール紙用プリンタ
JP2009113439A (ja) 印字装置における用紙切断補助構造
JP6757047B2 (ja) ラベルプリンタ
JP6044659B2 (ja) 台紙レスラベル発行装置
JP2004122495A (ja) サーマルプリンタのサーマルヘッド位置決め装置
WO2020100758A1 (ja) プリントヘッドユニットの支持構造及びプリンタ
JP4770108B2 (ja) プリンタ
JP2006224632A (ja) 中間転写型熱転写印刷装置
JPH0717498Y2 (ja) ペーパーカッタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5297073

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250