JP5292524B1 - 電気自動車のパワーコントロールユニット - Google Patents

電気自動車のパワーコントロールユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5292524B1
JP5292524B1 JP2013512287A JP2013512287A JP5292524B1 JP 5292524 B1 JP5292524 B1 JP 5292524B1 JP 2013512287 A JP2013512287 A JP 2013512287A JP 2013512287 A JP2013512287 A JP 2013512287A JP 5292524 B1 JP5292524 B1 JP 5292524B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
space
wall portion
control unit
power control
height dimension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013512287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013073491A1 (ja
Inventor
良二 友影
優介 後藤
智幸 鈴木
敦史 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013512287A priority Critical patent/JP5292524B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292524B1 publication Critical patent/JP5292524B1/ja
Publication of JPWO2013073491A1 publication Critical patent/JPWO2013073491A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1422Printed circuit boards receptacles, e.g. stacked structures, electronic circuit modules or box like frames
    • H05K7/1427Housings
    • H05K7/1432Housings specially adapted for power drive units or power converters
    • H05K7/14322Housings specially adapted for power drive units or power converters wherein the control and power circuits of a power converter are arranged within the same casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2089Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for power electronics, e.g. for inverters for controlling motor
    • H05K7/209Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Abstract

この電気自動車のパワーコントロールユニットは、電気デバイスと、筐体と、を備え、モータルーム内に配置される前記電気自動車のパワーコントロールユニットであって、前記筐体は、取り付け部材と、カバー部材と、を備え、前記取り付け部材と前記カバー部材は、その内側に、第1電気デバイスが収納される第1スペースと、第2電気デバイスが収納される第2スペースと、第3スペースと、を形成し、前記第3スペースの高さ寸法が、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低くなっていることで、上壁部と、第1壁部と、第2壁部と、により囲まれ、外部に開放される第4スペースが形成され、前記第2壁部には、急速充電口と、コネクタが設けられ、前記コネクタは、前記第2壁部に設けられ、前記第2電気デバイスは、前記コネクタと、バッテリと、の間の電気的な接続をオン又はオフするコンタクタであり、前記第2スペースには、前記コンタクタが収納されている。

Description

本発明は、電気自動車のパワーコントロールユニットに関する。
本願は、2011年11月14日に、日本に出願された特願2011−248172号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
特許文献1には、インバータの筐体の後下方にコンバータの筐体が配され、このコンバータの筐体に、急速充電用のコネクタが前方に向けて突出して設けられた電気自動車が開示されている。
日本国特開2011−20622号公報
この種の電気自動車では、上記のような急速充電用のコネクタや、給電用のコネクタを有するものがある。このようなコネクタは衝突等から保護することが好ましい。ここで、上記特許文献1に係る車両では、急速充電用のコネクタがインバータの筐体とコンバータの筐体とにより、後方及び上方から囲まれることで衝突時の破損を防止できる。
しかしながら、特許文献1のような構造を採用する場合、モータルーム内に剛性の高い筐体が複数存在することが前提となる。そのため、例えばスペース効率向上や配線数低減を目的に、インバータやコンバータ等の複数の電気デバイスをワンパッケージで設ける(単一筐体内に設ける)構成では、上記特許文献1の構造は上手く適用し難いという問題がある。
そこで、本発明は、単一の筐体に複数の電気デバイスを収納するとともに、この筐体に急速充電用のコネクタ又は給電用のコネクタを設けつつ、このコネクタを効果的に保護することができる電気自動車のパワーコントロールユニットを提供することを目的とする。
上記課題の解決手段として、本発明の態様は以下の構成を有する。
(1)本発明の一態様に係る電気自動車のパワーコントロールユニットでは、電気デバイスと、前記電気デバイスを収納する筐体と、を備え、電気自動車のモータルーム内に配置される前記電気自動車のパワーコントロールユニットであって、前記筐体は、前記電気デバイスが取り付けられる取り付け面を有する取り付け部材と、前記取り付け部材に結合して、前記電気デバイスを覆うカバー部材と、を備え、前記取り付け部材と前記カバー部材は、その内側に、第1電気デバイスが収納される第1スペースと、第2電気デバイスが収納される第2スペースと、前記第1スペース及び前記第2スペースに隣り合う第3スペースと、を形成し、前記第1スペース、前記第2スペース、及び前記第3スペースは、相互に隣り合う状態で形成されており、前記取り付け面からの前記第3スペースの高さ寸法は、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低く設定され、前記第3スペースの高さ寸法が、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低くなっていることで、前記第3スペースを形成する前記カバー部材の上壁部と、前記第1スペースを形成する前記カバー部材の第1壁部と、前記第2スペースを形成する前記カバー部材の第2壁部と、により囲まれ、外部に開放される第4スペースが形成され、前記第4スペースは、前記第1壁部と前記第2壁部とによって、前記取り付け面の平面方向の4方のうち少なくとも隣り合う2方とで囲まれており、前記第2壁部には、電口と、前記パワーコントロールユニットと、を電気的に導通させるための電力線が結合されるコネクタが設けられ、前記コネクタは、前記第4スペースに向けて突出するとともに、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように前記第2壁部に設けられ、前記第2電気デバイスは、前記コネクタと、前記パワーコントロールユニットの外部に設けられたバッテリと、の間の電気的な接続をオン又はオフするコンタクタであり、前記第2スペースには、前記コンタクタが収納されている。
(2)上記(1)に記載の電気自動車のパワーコントロールユニットでは、前記コネクタが、車両前後方向で後方に向けて突出するように前記第2壁部に設けられていてもよい。
(3)上記(1)又は(2)に記載の電気自動車のパワーコントロールユニットでは、前記第1電気デバイスが、スイッチングモジュールとコンデンサーであってもよい。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか1項に記載の電気自動車のパワーコントロールユニットでは、前記第3スペースには、前記コンタクタと電気的に接続される電用ダイオードが設けられていてもよい。

(5)上記(1)〜(4)のいずれか1項に記載の電気自動車のパワーコントロールユニットでは、前記第3スペースには、エアコン用のヒューズが設けられていてもよい。
(6)本発明の別態様に係る電気自動車のパワーコントロールユニットでは、電気デバイスと、前記電気デバイスを収納する筐体と、を備え、電気自動車のモータルーム内に配置される前記電気自動車のパワーコントロールユニットであって、前記筐体は、前記電気デバイスが取り付けられる取り付け面を有する取り付け部材と、前記取り付け部材に結合して、前記電気デバイスを覆うカバー部材と、を備え、前記取り付け部材と前記カバー部材は、その内側に、第1電気デバイスが収納される第1スペースと、第2電気デバイスが収納される第2スペースと、前記第1スペース及び前記第2スペースに隣り合う第3スペースと、を形成し、前記第1スペース、前記第2スペース、及び前記第3スペースは、相互に隣り合う状態で形成されており、前記取り付け面からの前記第3スペースの高さ寸法は、前記第1スペース及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低く設定され、前記第3スペースの高さ寸法が、前記第1スペース及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低くなっていることで、前記第3スペースを形成する前記カバー部材の上壁部と、前記第1スペースを形成する前記カバー部材の第1壁部と、前記第2スペースを形成する前記カバー部材の第2壁部と、により囲まれ、外部に開放される第4スペースが形成され、前記第4スペースは、前記第1壁部と前記第2壁部によって、前記取り付け面の平面方向の4方のうち少なくとも隣り合う2方が囲まれており、前記第2壁部には、給電口と、前記パワーコントロールユニットと、を電気的に導通させるための電力線が結合されるコネクタが設けられ、前記コネクタは、前記第4スペースに向けて突出するとともに、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように前記第2壁部に設けられ、前記第2電気デバイスは、前記コネクタ及び前記給電口を通して電気的に接続される車両外部装置に、前記パワーコントロールユニットの外部に設けられたバッテリからの電力を供給可能とする給電用デバイスであり、前記第2スペースには、前記給電用デバイスが収納されている。
上記(1)〜(6)に記載の電気自動車のパワーコントロールユニットによれば、単一の筐体に複数の電気デバイスを収納しつつ、筐体に設けたコネクタを、筐体が備える第1壁部及び第2壁部で囲うことによって効果的に保護することができる。
本発明の実施形態に係るパワーコントロールユニットが搭載された電気自動車の車両前部の上面図である。 上記パワーコントロールユニットの拡大上面図である。 上記パワーコントロールユニットの側面図である。 右後方から見た上記パワーコントロールユニットの斜視図である。 上記パワーコントロールユニットの後面図である。 右後方から見た上記パワーコントロールユニットの分解斜視図である。 上記パワーコントロールユニットの筐体一部であるヒートシンク筐体の上面図である。 上記パワーコントロールユニットの筐体一部であるアッパケースを構成するアッパケース本体の斜視図である。 上記パワーコントロールユニットの筐体一部であるアッパケースを構成するアッパケース本体の上面図である。 本発明の他の実施形態に係るパワーコントロールユニットが搭載された電気自動車の車両前部の上面図である。 図10のパワーコントロールユニットの拡大上面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下で用いる図面において、矢印FRは車両の前方(進行方向)を示し、矢印UPは車両の上方を示し、矢印LHは車両の左方を示している。
図1には、本発明の実施形態に係るパワーコントロールユニットが搭載された電気自動車1の車両前部が示されている。この電気自動車1の車両前部には、左右の前輪2A、2Bを覆う左フロントフェンダ3、右フロントフェンダ4が設けられている。左フロントフェンダ3及び右フロントフェンダ4は、それぞれの後部で車幅方向に延在するダッシュパネル5に連なり、左フロントフェンダ3、右フロントフェンダ4及びダッシュパネル5により、車両前部に、図示省略する駆動用のモータ等を収容するモータルーム6が形成されている。モータルーム6は、ダッシュパネル5によって後方の車室と区画されている。
なお、図中符号7A、7Bは、左フロントフェンダ3と右フロントフェンダ4の前端部に連なるヘッドライトを示している。左右のヘッドライト7A、7Bの間には図示省略するバンパが設けられる。また、左フロントフェンダ3及び右フロントフェンダ4にはそれぞれ左右の充電口8A、8Bが形成される。充電口8A、8Bはそれぞれリッド9A、9Bによって開閉可能に覆われる。
モータルーム6内の車幅方向略中央に、モータを主に制御する本実施形態に係るパワーコントロールユニット(以下、PCU(Power Control Unit))10が配置されている。
PCU10は、上面視で概略矩形状を呈しており、PCU10の前方には、ラジエータ11が配置されている。ラジエータ11は、モータとPCU10を含むドライブトレインの冷却液と、図示しないバッテリの冷却液を、走行風である外気と熱交換することにより冷却する。また、図中符号12は、PCU10を支持するユニット支持フレームを示している。PCU10はその長手方向を車幅方向に沿わせるように配置され、その左右側部をユニット支持フレーム12に載置するようにしてユニット支持フレーム12に支持されている。なお、この電気自動車1は右ハンドル仕様の車両であり、図中符号Hは車室に設けられたハンドルを示している。
以下、本実施形態に係るPCU10について詳述する。
図2〜図6を参照し、PCU10は、複数の電気デバイスを収納する筐体21を備えている。この筐体21内には、例えばバッテリからの電力を直流から交流に変換するインバータ(後述のスイッチングモジュール25)、このインバータを制御する制御装置等の複数の電気デバイスが収納されている。筐体21は、上側に配置されるアッパケース23と、下側に配置されるロアケース24と、を備え、アッパケース23とロアケース24との間に板状のヒートシンク筐体22を取り付けて構成されている。ヒートシンク筐体22は、筐体21の上下方向中間位置に位置して、その外周部を外部に露出させて筐体21の外壁一部を構成している。
先ず、ヒートシンク筐体22について説明する。図7はヒートシンク筐体22の上面図を示す。ヒートシンク筐体22は、アルミ合金等の熱伝導率の高い材料からなり、例えばダイキャスト等の成型によって形成されている。ヒートシンク筐体22の上面には複数の電気デバイスが固定されている。ヒートシンク筐体22の外周部には上下方向に貫通するボルト挿通孔38が複数形成され、これらボルト挿通孔38に通されたボルトにより、ヒートシンク筐体22と、アッパケース23と、ロアケース24と、が一体化される。
ヒートシンク筐体22の上面略中央領域には、図示省略するバッテリから供給される直流電流を3層交流に変換してモータに供給するスイッチングモジュール25が設置される。スイッチングモジュール25の右側には、マイナス側コンタクタ26及びプラス側コンタクタ27が車幅方向に並んで設置されている。マイナス側コンタクタ26及びプラス側コンタクタ27は、その後方側に設置されたダイオード28と電気的に接続し、比較的高電圧の急速充電用電源からの充電の際に、PCU10の外部であって車両内に配置されたバッテリに急激に電流が流れないように、電気的な接続をオン又はオフするようにスイッチングする。
ダイオード28の後方には、基板31が設置される。基板31には、ヒータ用高圧ケーブル32及びコンプレッサ用高圧ケーブル33が接続されている。なお、基板31上には、ヒータ用ヒューズ34及びコンプレッサ用ヒューズ35がそれぞれ設けられている。ヒータ用高圧ケーブル32及びコンプレッサ用高圧ケーブル33はこれらに電気的に接続されている。また、スイッチングモジュール25が設置された領域に対向するヒートシンク筐体22の下面には、図示しないヒートシンク部が設けられており、このヒートシンク部によってスイッチングモジュール25が冷却される。ヒートシンク部は、例えば複数のフィンの集合や冷却水が流れるウォータジャケット等で構成される。また、ここで、ヒータ用高圧ケーブル32及びコンプレッサ用高圧ケーブル33が接続する図示しないヒータ及びコンプレッサ等によってエアコンが構成されるようになっている。
以下、アッパケース23について説明する。アッパケース23は、ヒートシンク筐体22と結合することでヒートシンク筐体22の上面に設置された上記各種電気デバイスの収納スペースを形成する。具体的には、図7と、図2及び図3と、を対比し、図2及び図3において破線で示すように、アッパケース23は、スイッチングモジュール25が収納される第1スペース100と、マイナス側コンタクタ26及びプラス側コンタクタ27が収納される第2スペース101と、ダイオード28、ヒータ用ヒューズ34及びコンプレッサ用ヒューズ35が収納される第3スペース102と、を形成するように構成されている。
図6を参照し、アッパケース23は、下部外周縁をヒートシンク筐体22の外周部に結合して上方に立ち上がり、アッパケース23において側壁を構成するアッパケース本体23Aと、アッパケース本体23Aの上部に取り付けられて、アッパケース23において上壁一部を構成する複数のリッドRと、を備えている。
図8及び図9も参照し、本実施形態において、アッパケース本体23Aは、スイッチングモジュール25を車両前後左右から囲って上記第1スペース100を形成する第1周壁231と、マイナス側コンタクタ26及びプラス側コンタクタ27を車両前後左右から囲って上記第2スペース101を形成する第2周壁232と、ダイオード28、ヒータ用ヒューズ34及びコンプレッサ用ヒューズ35を後方及び右方から囲って上記第3スペース102を形成する第3周壁233と、を備えている。
第1周壁231の概略前半分の部位の右方に、第2周壁232が隣り合って位置し、第1周壁231の概略後半分の部位の右方であって、第2周壁232の後方に、第3周壁233が位置し、第3周壁233は、第1周壁231及び第2周壁232に隣り合って位置している。第1周壁231の概略前半分の部位の右壁部と、第2周壁232の左壁部とは接続されており、第2周壁232の高さは、第1周壁231の高さよりも大きく形成されている。
また、第3周壁233の後壁部は、第1周壁231の後壁部に車幅方向に沿って連続している。第3周壁233の右壁部は、第2周壁232の右壁部に車両前後方向に沿って連続している。そして、第3周壁233の高さは、第1周壁231及び第2周壁232の高さよりも小さく形成されている。
第1周壁231は上方に開放し、その上部に上記リッドRの1つである第1リッド234がボルト締結等により着脱可能に取り付けられる。第2周壁232も上方に開放しており、その上部に上記リッドRの1つである第2リッド235がボルト締結等により着脱可能に取り付けられている。第1周壁231に第1リッド234が取り付けられることで、上記第1スペース100が形成される。第2周壁232に第2リッド235が取り付けられることで、上記第2スペース101が形成されている。ここで、第1リッド234及び第2リッド235を取り外すことで、内部の電気デバイスのメンテナンスを行うことが可能になっている。
また、第3周壁233の上部には、この第3周壁233と一体の上壁部236が形成され、上壁部236の略中央領域には、開口部237が形成されている。開口部237には、上記リッドRの1つである第3リッド238がボルト締結等により着脱可能に取り付けられ、これにより、上記第3スペース102が形成されている。ここで、上述の第1リッド234及び第2リッド235と同様に、第3リッド238を取り外すことで、内部の電気デバイスのメンテナンスを行うことが可能になっている。
上述したように、第1周壁231の概略前半分の部位の右方に第2周壁232が隣り合って位置し、第1周壁231の概略後半分の部位の右方であって、第2周壁232の後方に第3周壁233が位置する。第3周壁233は第1周壁231及び第2周壁232に隣り合って位置していることで、内側の第1スペース100、第2スペース101、及び第3スペース102は、相互に隣り合う状態となっている。より具体的には、図2に示すように、第1スペース100は、第2スペース101及び第3スペース102と車幅方向で隣り合っており、第2スペース101と第3スペース102は車両前後方向で隣り合っている。すなわち、本実施形態では、第1スペース100と第2スペース101が隣り合う方向に対して、90度ずれた方向で第2スペース101と第3スペース102が隣り合う関係にある。
ここで、上述したようにアッパケース本体23Aでは、第3周壁233の高さが、第1周壁231及び第2周壁232の高さよりも小さく形成される。それゆえ、アッパケース23に結合するヒートシンク筐体22の上面からの第3スペース102の高さ寸法が、第1スペース100及び第2スペース101の高さ寸法よりも低く設定されることになる。
これにより、図2〜図4に示すように、PCU10においては、第3スペース102を形成するアッパケース本体23Aのうちの上壁部236と、第1スペース100を形成するアッパケース本体23Aのうちの第1周壁231の右壁部231Rと、第2スペース101を形成するアッパケース本体23Aのうちの第2周壁232の後壁部232Bと、により囲まれ、外部に開放される第4スペースS(二点鎖線で示す)が形成される。この第4スペースSは、右壁部231Rと後壁部232Bとで異なる方向から囲まれている。具体的には、第4スペースSは、右壁部231Rと後壁部232Bによってその左方及び前方が囲まれるようになっている。
そして、図2〜図5を参照し、上記第2周壁232の後壁部232Bには、マイナス側コンタクタ26及びプラス側コンタクタ27に接続するマイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47が、後方に取り付け口を向けるようにして設けられている。
ここで、マイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47は、上記第4スペースSに向けて後方に突出するとともに、右壁部231Rと後壁部232Bとによって囲まれるように後壁部232Bに設けられている。そして、これらマイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47には、二股に分岐した急速充電用ケーブル30が接続されている。図1を参照し、本実施形態では左側の充電口8Aが急速充電用電源と接続する急速充電口に設定され、この充電口8Aに配置される図示省略する充電ポートとPCU10とが、急速充電用ケーブル30によって接続されている。
なお、図5において符号39は、コンデンサーを示している。コンデンサー39は、スイッチングモジュール25の上方に配置されて、これと電気的に接続されており、スイッチングモジュール25に供給される電流を平滑化する。このコンデンサー39も、ヒートシンク筐体22とアッパケース23とで形成される第1スペース100内に収納されている。
以上に記載したように上記PCU10では、その筐体21が、電気デバイスが取り付けられる取り付け面を有する取り付け部材であるヒートシンク筐体22と、ヒートシンク筐体22に結合して、前記電気デバイスを覆うアッパケース23と、を備え、ヒートシンク筐体22とアッパケース23が、その内側に、電気デバイスが収納される第1スペース100と、第2スペース101と、第3スペース102と、を形成し、これら第1スペース100、第2スペース101、及び第3スペース102が、相互に隣り合う状態で形成されている。そして、ヒートシンク筐体22の電気デバイスの取り付け面からの第3スペース102の高さ寸法が、第1スペース100及び第2スペース101の高さ寸法よりも低く設定され、これにより、第3スペース102を形成するアッパケース本体23Aのうちの上壁部236と、第1スペース100を形成するアッパケース本体23Aのうちの第1周壁231の右壁部231Rと、第2スペース101を形成するアッパケース本体23Aのうちの第2周壁232の後壁部232Bと、により囲まれ、外部に開放される第4スペースSが形成され、この第4スペースSが、第1周壁231の右壁部231Rと第2周壁232の後壁部232Bとによって囲まれている。具体的には、第4スペースSは、右壁部231Rと後壁部232Bとによって、その左方及び前方が囲まれている。
そして、第2周壁232の後壁部232Bには、急速充電口(充電口8A)と、当該PCU10と、を電気的に導通させるための急速充電用ケーブル30とが結合されるマイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47が設けられる。これらマイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47が、第4スペースSに向けて突出するとともに、第1周壁231の右壁部231R及び第2周壁232の後壁部232Bによって囲まれるように後壁部232Bに設けられている。そして、上記第2スペース101には、マイナス側コンタクタ26及びプラス側コンタクタ27が収納されている。
このようなPCU10では、単一の筐体21に複数の電気デバイスを収納しつつ、筐体21に設けた急速充電用のマイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47を、筐体21が備えるアッパケース本体23Aのうちの第1周壁231の右壁部231R及びアッパケース本体23Aのうちの第2周壁232の後壁部232Bで囲うことによって、当該コネクタを効果的に保護することができる。すなわち、マイナスコネクタ46及びプラスコネクタ47は、第1周壁231の右壁部231Rによって左方からの外力から保護され、第2周壁232の後壁部232Bによって前方からの外力から保護される。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。
例えば、上記実施形態では、第4スペースSが、第1周壁231の右壁部231R及び第2周壁232の後壁部232Bによって、その左方及び前方が囲まれる構成を説明したが、このような向きは限定されるものではない。また、アッパケース23の形状によっては、第4スペースSは、左方及び前方のような2方のみならず、3方、4方から囲まれてもよい。
また、本実施形態では、急速充電用のコネクタの例を説明したが、このコネクタは給電用のコネクタであってもよい。給電用のマイナスコネクタ48及びプラスコネクタ49を設ける場合には、このコネクタに給電用ケーブル40の一端を接続し、他端を車両の適所に配置された給電口13Aあるいは、13Bまで配索し、給電口13Aあるいは、13Bを介して車両の外部に存在する車両外部装置と、PCU10とを電気的に接続する。そして、この場合には上記コネクタに近接する上記第2スペース101に、上記車両外部装置に、バッテリからの電力を供給可能とする給電用デバイス29を設けるようにする。
本発明にかかる電気自動車のパワーコントロールユニットによれば、単一の筐体に複数の電気デバイスを収納しつつ、筐体に設けたコネクタを、筐体が備える第1壁部及び第2壁部で囲うことによって効果的に保護することができる。
1 電気自動車
2A 左の前輪
2B 右の前輪
3 左フロントフェンダ
4 右フロントフェンダ
5 ダッシュパネル
6 モータルーム
7A、7B ヘッドライト
8A、8B 充電口
9A、9B リッド
10 パワーコントロールユニット(PCU)
11 ラジエータ
12 ユニット支持フレーム
13A、13B 給電口
21 筐体
22 ヒートシンク筐体(取り付け部材)
23 アッパケース(カバー部材)
23A アッパケース本体
24 ロアケース
25 スイッチングモジュール(第1電気デバイス)
26 マイナス側コンタクタ(第2電気デバイス)
27 プラス側コンタクタ(第2電気デバイス)
28 ダイオード(急速充電用ダイオード)
29 給電用デバイス
30 急速充電用ケーブル(電力線)
31 基板
32 ヒータ用高圧ケーブル
33 コンプレッサ用高圧ケーブル
34 ヒータ用ヒューズ(ヒューズ)
35 コンプレッサ用ヒューズ(ヒューズ)
38 ボルト挿通孔
39 コンデンサー(第1電気デバイス)
40 給電用ケーブル(電力線)
46 マイナスコネクタ(コネクタ)
47 プラスコネクタ(コネクタ)
48 給電用のマイナスコネクタ(コネクタ)
49 給電用のプラスコネクタ(コネクタ)
100 第1スペース
101 第2スペース
102 第3スペース
231 第1周壁
231R 右壁部(第1壁部)
232 第2周壁
232B 後壁部(第2壁部)
233 第3周壁
234 第1リッド
235 第2リッド
236 上壁部
237 開口部
238 第3リッド
H ハンドル
R リッド
S 第4スペース
FR 車両の前方
LH 車両の左方
UP 車両の上方

Claims (6)

  1. 電気デバイスと、前記電気デバイスを収納する筐体と、を備え、電気自動車のモータルーム内に配置される前記電気自動車のパワーコントロールユニットであって、
    前記筐体は、前記電気デバイスが取り付けられる取り付け面を有する取り付け部材と、前記取り付け部材に結合して、前記電気デバイスを覆うカバー部材と、を備え、
    前記取り付け部材と前記カバー部材は、その内側に、第1電気デバイスが収納される第1スペースと、第2電気デバイスが収納される第2スペースと、前記第1スペース及び前記第2スペースに隣り合う第3スペースと、を形成し、
    前記第1スペース、前記第2スペース、及び前記第3スペースは、相互に隣り合う状態で形成されており、
    前記取り付け面からの前記第3スペースの高さ寸法は、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低く設定され、
    前記第3スペースの高さ寸法が、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低くなっていることで、前記第3スペースを形成する前記カバー部材の上壁部と、前記第1スペースを形成する前記カバー部材の第1壁部と、前記第2スペースを形成する前記カバー部材の第2壁部と、により囲まれ、外部に開放される第4スペースが形成され、
    前記第4スペースは、前記第1壁部と前記第2壁部とによって、前記取り付け面の平面方向の4方のうち少なくとも隣り合う2方とで囲まれており、
    前記第2壁部には、電口と、前記パワーコントロールユニットと、を電気的に導通させるための電力線が結合されるコネクタが設けられ、
    前記コネクタは、前記第4スペースに向けて突出するとともに、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように前記第2壁部に設けられ、
    前記第2電気デバイスは、前記コネクタと、前記パワーコントロールユニットの外部に設けられたバッテリと、の間の電気的な接続をオン又はオフするコンタクタであり、
    前記第2スペースには、前記コンタクタが収納されている、
    ことを特徴とする電気自動車のパワーコントロールユニット。
  2. 前記コネクタは、車両前後方向で後方に向けて突出するように前記第2壁部に設けられていることを特徴とする請求項1に記載の電気自動車のパワーコントロールユニット。
  3. 前記第1電気デバイスは、スイッチングモジュールとコンデンサーであることを特徴とする請求項1又は2に記載の電気自動車のパワーコントロールユニット。
  4. 前記第3スペースには、前記コンタクタと電気的に接続される電用ダイオードが設けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電気自動車のパワーコントロールユニット。
  5. 前記第3スペースには、エアコン用のヒューズが設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気自動車のパワーコントロールユニット。
  6. 電気デバイスと、前記電気デバイスを収納する筐体と、を備え、電気自動車のモータルーム内に配置される前記電気自動車のパワーコントロールユニットであって、
    前記筐体は、前記電気デバイスが取り付けられる取り付け面を有する取り付け部材と、前記取り付け部材に結合して、前記電気デバイスを覆うカバー部材と、を備え、
    前記取り付け部材と前記カバー部材は、その内側に、第1電気デバイスが収納される第1スペースと、第2電気デバイスが収納される第2スペースと、前記第1スペース及び前記第2スペースに隣り合う第3スペースと、を形成し、
    前記第1スペース、前記第2スペース、及び前記第3スペースは、相互に隣り合う状態で形成されており、
    前記取り付け面からの前記第3スペースの高さ寸法は、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低く設定され、
    前記第3スペースの高さ寸法が、前記第1スペースの高さ寸法及び前記第2スペースの高さ寸法よりも低くなっていることで、前記第3スペースを形成する前記カバー部材の上壁部と、前記第1スペースを形成する前記カバー部材の第1壁部と、前記第2スペースを形成する前記カバー部材の第2壁部と、により囲まれ、外部に開放される第4スペースが形成され、
    前記第4スペースは、前記第1壁部と前記第2壁部によって、前記取り付け面の平面方向の4方のうち少なくとも隣り合う2方とで囲まれており、
    前記第2壁部には、給電口と、前記パワーコントロールユニットと、を電気的に導通させるための電力線が結合されるコネクタが設けられ、
    前記コネクタは、前記第4スペースに向けて突出するとともに、前記第1壁部及び前記第2壁部によって囲まれるように前記第2壁部に設けられ、
    前記第2電気デバイスは、前記コネクタ及び前記給電口を通して電気的に接続される車両外部装置に、前記パワーコントロールユニットの外部に設けられたバッテリからの電力を供給可能とする給電用デバイスであり、
    前記第2スペースには、前記給電用デバイスが収納されている、
    ことを特徴とする電気自動車のパワーコントロールユニット。
JP2013512287A 2011-11-14 2012-11-12 電気自動車のパワーコントロールユニット Expired - Fee Related JP5292524B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013512287A JP5292524B1 (ja) 2011-11-14 2012-11-12 電気自動車のパワーコントロールユニット

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011248172 2011-11-14
JP2011248172 2011-11-14
JP2013512287A JP5292524B1 (ja) 2011-11-14 2012-11-12 電気自動車のパワーコントロールユニット
PCT/JP2012/079225 WO2013073491A1 (ja) 2011-11-14 2012-11-12 電気自動車のパワーコントロールユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5292524B1 true JP5292524B1 (ja) 2013-09-18
JPWO2013073491A1 JPWO2013073491A1 (ja) 2015-04-02

Family

ID=48429550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013512287A Expired - Fee Related JP5292524B1 (ja) 2011-11-14 2012-11-12 電気自動車のパワーコントロールユニット

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5292524B1 (ja)
WO (1) WO2013073491A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019008678A1 (ja) * 2017-07-04 2019-01-10 日産自動車株式会社 電動車両用電力変換装置
JP6764910B2 (ja) 2018-09-12 2020-10-07 本田技研工業株式会社 車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004050886A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車用駆動装置
JP2009029326A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両
JP2010246180A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 電動駆動システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004050886A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Fuji Heavy Ind Ltd 電気自動車用駆動装置
JP2009029326A (ja) * 2007-07-30 2009-02-12 Toyota Motor Corp 車両
JP2010246180A (ja) * 2009-04-01 2010-10-28 Fuji Heavy Ind Ltd 電動駆動システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013073491A1 (ja) 2013-05-23
JPWO2013073491A1 (ja) 2015-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5277360B1 (ja) 電気自動車
JP6352972B2 (ja) 車載用バッテリー
JP4810955B2 (ja) モータルーム内部品配置構造
JP4919102B2 (ja) 車両用電源ユニットの冷却構造
US8919481B2 (en) Saddle-type electric vehicle
EP3136406B1 (en) Vehicle-mounting structure for wireless power reception device
JP5656020B2 (ja) 電動車両の高圧ケーブル配索構造
JP5483261B2 (ja) 車両用バッテリの冷却装置
JP2013103585A (ja) パワーコントロールユニットの保護構造
US20130119760A1 (en) Electric vehicular power controller support structure and electric vehicle
US20200388802A1 (en) Vehicle battery pack
JP2007220794A (ja) コンデンサ装置
JP2013106423A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの電力線保護構造
JP2013103587A (ja) 電気自動車用パワーコントロールユニットの保護構造
KR102392458B1 (ko) 방열돌기가 형성된 친환경 자동차용 배터리셀 커버
CN110893753B (zh) 车辆
JP5277359B1 (ja) 電気自動車
JP5292524B1 (ja) 電気自動車のパワーコントロールユニット
JP2013103584A (ja) パワーコントロールユニットの保護構造
JP2018190607A (ja) 電池パック
JP2012187949A (ja) 車両の電力変換装置冷却構造
JP6285197B2 (ja) 車載用バッテリー
US9145065B2 (en) Motor vehicle with an electrical energy storage and power electronics
EP3772425A1 (en) Vehicle battery pack
JP2018190517A (ja) 車載用バッテリー

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees