JP5292014B2 - 貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法 - Google Patents

貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5292014B2
JP5292014B2 JP2008204492A JP2008204492A JP5292014B2 JP 5292014 B2 JP5292014 B2 JP 5292014B2 JP 2008204492 A JP2008204492 A JP 2008204492A JP 2008204492 A JP2008204492 A JP 2008204492A JP 5292014 B2 JP5292014 B2 JP 5292014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed water
flow rate
value
steam
water flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008204492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010038488A (ja
Inventor
吉史 寺村
盛士 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP2008204492A priority Critical patent/JP5292014B2/ja
Publication of JP2010038488A publication Critical patent/JP2010038488A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5292014B2 publication Critical patent/JP5292014B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Steam Boilers And Waste-Gas Boilers (AREA)

Description

本発明は、貫流型排熱回収ボイラに係り、特に安定した過熱度制御を行うのに好適な貫流型排熱回収ボイラの制御に関する。
排熱回収ボイラには自然循環型と貫流型が知られており、従来の自然循環型排熱回収ボイラの概要について図7と図8を用いて説明する。図7は特許文献1などに記載されている自然循環型排熱回収ボイラの概略構成図、図8はその排熱回収ボイラでのドラム水位制御の系統図である。
図7に示すように自然循環型排熱回収ボイラは、高温の排ガスGが流通する煙道70内に、その排ガスGの流れ方向上流側から下流側に向けて過熱器50、蒸発器49、節炭器47が設置されている。
給水ポンプ46により供給された水は節炭器47を通り、蒸気ドラム48を経て蒸発器49に送られる。その後、供給されたドラム水は蒸気ドラム48と蒸発器49内で自然循環し、蒸気ドラム48で分離された蒸気は過熱器50に送られ、そこで過熱された蒸気は蒸気タービン51へ送られる。また、ガスタービン52からの高温の排ガスGはこの排熱回収ボイラの煙道70に供給され、過熱器50で蒸気を過熱し、蒸発器49でボイラ水を蒸発し、さらに節炭器47で水を加熱する構成になっている。図7に示すように、給水ポンプ46と節炭器47の間には給水流量調節弁37が設置されている。
次にこの自然循環型排熱回収ボイラにおける起動過程での蒸気ドラム48の水位制御について、図8を用いて説明する。
前記蒸気ドラム48に設置したドラム水位発信器29で検出したドラム水位測定値と予め設定されているドラム規定水位31の差を減算器32で求め、そこから出力された水位制御偏差値は比例積分微分調節器33で比例・積分・微分処理される。処理された水位制御偏差値は加算器34において蒸気流量計30で検出された主蒸気流量を加算して、その結果を減算器35に出力する。
減算器35には給水流量計28より検出された給水流量測定値が入力されて、前記加算器34からの出力との偏差値が求められ、給水流量制御偏差値を出力する。この給水流量制御偏差値は比例積分調節器36で比例・積分処理された後、制御指令として給水流量調節弁37に入力されて、それの開度調節により給水流量を調節して蒸気ドラム48の水位制御が行われていた。
特開2000−146108号公報
従来の自然循環型排熱回収ボイラは前述のように、主蒸気流量計測値を給水流量指令の先行値として、蒸気ドラムの水位を安定に保つように給水流量を制御していた。自然循環型排熱回収ボイラの主蒸気流量はガスタービンからの入熱によって決まり、給水流量には影響されないため、給水流量から主蒸気流量への強い相関関係はない。
一方、貫流型排熱回収ボイラは、前記自然循環型排熱回収ボイラよりもプラント起動停止時間の短縮が図れるという特長を有している。これは自然循環型排熱回収ボイラで使用されていた肉厚の蒸気ドラムの代わりに薄肉の汽水分離器を使用することで、負荷上昇率に対する制限が緩和されることから、プラント起動停止時間の短縮につながっている。
貫流型排熱回収ボイラではプラント起動過程において水位制御を行った後、過熱度制御へと移行するが、過熱度制御が不安定であれば起動時間にも影響が出る。
貫流型排熱回収ボイラでは、貫流運転すなわち給水流量によって過熱度を制御する蒸発器出口過熱度制御を行う。貫流運転中、給水は蒸発器を通過する間にすべて蒸発を完了して蒸気となるため、給水流量から主蒸気流量への強い相関関係がある。貫流運転中、前記自然循環型排熱回収ボイラのドラム水位制御に使用していた主蒸気流量計測値を給水流量指令の先行値として使用した場合、制御装置側と機械本体側において以下に示す一巡ループが形成される。
すなわち、制御装置側において、主蒸気流量計測値(給水流量指令の先行値)と過熱度制御部出力による給水流量指令修正分によって給水流量指令値を算出し、前記給水流量指令値を基に機械本体側において給水流量を調整する。給水流量はガスタービンからの入熱よって蒸気(主蒸気流量)となり一連のループとなる。このループにおいて、主蒸気流量が増加すると給水流量指令値も増加し、増加した給水流量によって主蒸気流量も増加する。このように蒸気流量計測値を給水流量指令の先行値として用いた場合、制御装置側の演算周期ごとに加算または減算が繰り返されて値が一方向に走ってしまい、制御が不安定になる。
貫流型排熱回収ボイラの特長として高速起動停止が挙げられているが、前述のように過熱度制御が不安定となった場合には過熱度を確保できず水位制御に移行する恐れがあり、起動時間延長といった悪影響が懸念され、貫流型排熱回収ボイラの特長が十分に発揮されないという欠点がある。
本発明の目的は、このような従来技術の欠点を解消し、安定な過熱度制御を行うことができて高速起動が可能な貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法を提供することにある。
前記目的を達成するため本発明の第1の手段は、
ガスタービンからの排ガスが流通する煙道内の前記排ガス流れ方向上流側に過熱器が配置され、その過熱器の排ガス流れ方向下流側に蒸発器が配置されて、
給水ポンプにより供給された給水が前記蒸発器で前記排ガスにより加熱されて蒸気と水の混合流体を生成し、その混合流体を汽水分離器で蒸気と水に分離して、分離された蒸気を前記過熱器で前記排ガスにより過熱する貫流型排熱回収ボイラにおいて、
前記汽水分離器の出口蒸気の過熱度を前記給水の流量によって制御するための制御偏差値を演算する制御偏差値演算手段と、
前記ガスタービンの負荷信号と大気温度から給水流量の先行値を演算するか、または、前記ガスタービンの燃料量指令信号と大気温度から給水流量の先行値を演算する先行値演算手段と、
その給水流量の先行値を前記制御偏差値に加算して過熱度制御時の給水流量指令信号を出力する加算手段と、
過熱度制御時の給水流量を測定する給水流量計と、
その測定された給水流量と前記給水流量指令信号の偏差値に基づいて給水流量調節弁の開度を調節する開度調節手段と
を備えたことを特徴とするものである。
本発明の第2の手段は前記第1の手段において、前記給水流量の先行値に、当該排熱回収ボイラの伝熱時間遅れ時定数を含めた値を加算する手段を設けたことを特徴とするものである。
本発明の第3の手段は、
給水ポンプにより供給された給水を蒸発器でガスタービンからの排ガスにより加熱して蒸気と水の混合流体を生成し、その混合流体を汽水分離器で蒸気と水に分離して、分離された蒸気を過熱器で前記排ガスにより過熱する貫流型排熱回収ボイラの制御方法において、
前記汽水分離器の出口蒸気の過熱度を前記給水の流量によって制御する際、前記ガスタービンの負荷信号と大気温度から求まる値を給水流量の先行値として、または、前記ガスタービンの燃料量指令信号と大気温度から求まる値を給水流量の先行値として加算するものである。
本発明の第4の手段は前記第3の手段において、
前記給水流量の先行値に、当該排熱回収ボイラの伝熱時間遅れ時定数を含めた値を加算することを特徴とするものである。
貫流型排熱回収ボイラでは過熱度制御時は貫流運転となるが、その場合に給水流量から主蒸気流量への強い結合があり、そのために給水流量によって主蒸気流量が変動することがある。
本発明は前述のように主蒸気流量に依存しない給水流量指令の先行値が得られ、これに基づいて過熱度制御することにより、安定した過熱度制御を行うことができ、高速起動が可能な貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの過熱度制御について、図面を参照しながら以下に詳細を示す。図1ないし図3は第1実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの制御系統図、図4は本発明の各実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの概略構成図である。
まず、本発明の実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの概要構成を図4とともに説明する。同図に示すようにガスタービン38からの排ガスGが流通する煙道70内には、排ガスGの流れ方向上流側から下流側に向けて過熱器44、蒸発器41ならびに節炭器40が設置されている。給水ポンプ39により供給された水が節炭器40を通り、蒸発器41に送られ、高温の排ガスGによって蒸発器41で水と蒸気の混合流体が生成されて、汽水分離器42に供給される。
汽水分離器42で分離された蒸気は過熱器44に送られ、過熱された蒸気は蒸気タービン45へ供給される。ガスタービン38からの高温の排ガスGは前記煙道70を通る間に過熱器44、蒸発器41ならびに節炭器40により熱が回収される。
なお、同図において破線で示されているように、汽水分離器42から蒸発器41の入口側に向けて再循環ライン43が設けられている。この再循環ライン43は貫流運転中でないときに使用されるラインで、汽水分離器42で分離された飽和水が蒸発器41に循環するシステムになっている。
同図に示されているように、給水ポンプ39と節炭器40の間には給水流量調節弁27と給水流量計23が付設され、汽水分離器42の出口側には汽水分離器出口圧力計2と汽水分離器出口蒸気温度計3が付設されている。
図4に示す貫流型排熱回収ボイラの構成は、以降で述べる本発明の他の実施形態においても適用されるものである。
次に第1の実施形態に係る制御系統について説明する。図3は、給水流量を制御する制御系統全般のブロック図である。同図に示すようにこの制御ブロックは本発明の主体である過熱度制御部100と、水位制御部200と、制御切替部300とから主に構成されている。
本発明の貫流型排熱回収ボイラの全般的な制御方式は、起動初期は前記水位制御部200により汽水分離器42の水位制御を行い、その後切替条件が揃った時点で、前記制御切替部300により過熱度制御部100に切り替えて貫流運転へ移行して蒸発器出口の過熱度を制御する方式となっている。
最初、水位制御部200の機能について図2を用いて説明する。
汽水分離器42の水位設定器80によって設定された汽水分離器水位設定値81と水位設定バイアス器82によって設定された水位設定バイアス値83が、加算器84によって加算される。その加算値がアナログスイッチ85を通り、変化率制限器86に入力され、変化率制限器86からは変化率制限された補正水位設定値87が出力される。
一方、汽水分離器42には水位測定器88が付設されており、そこから出力される汽水分離器水位測定値89と前記補正水位設定値87が減算器90で比較され、その比較結果が水位偏差値91として出力される。この水位偏差値91は比例積分微分調節器93においてガスタービン負荷による制御ゲイン補正手段92を用いて比例・積分・微分処理され、比例積分微分調節器93から制御偏差値94が出力される。
この制御偏差値94は、蒸気流量計95で計測された蒸気流量96と加算器97で加算され、加算器97からは水位制御時の給水流量指令信号20として、前記制御切替部300を構成するアナログスイッチ21に信号bとして印加される(図1参照)。
次に過熱度制御部100の機能について図1を用いて説明する。
汽水分離器42の出口側に圧力計2が設置されており(図4参照)、その圧力計2により測定された汽水分離器出口圧力測定値60が関数発生器4に入力され、その圧力に対応した飽和蒸気温度7が算出される。この飽和蒸気温度7は加算器6により過熱度設定値5に加算され、得られた蒸気温度値61はアナログスイッチ8に信号aとして入力される。
アナログスイッチ8では過熱度制御時には信号a(蒸気温度値61)が選択され、過熱度制御時に制限が有効になる変化率制限器9によって変化率が制限されて、その蒸気温度値61が減算器10に入力される。
汽水分離器42の出口側に温度計3が設置され(図4参照)、その温度計3により測定された汽水分離器出口温度測定値62が減算器10に入力され、前記蒸気温度値61と汽水分離器出口温度測定値62に基づいて、減算器10から温度制御偏差値63を出力する。この温度制御偏差値63は比例積分微分調節器14で比例・積分・微分処理した後、制御偏差値64として出力し、過熱度制御時の給水流量指令の先行値15と前記制御偏差値64が加算器16で加算され、過熱度制御時の給水流量指令値17としてアナログスイッチ21に信号aとして出力される。
なお、前記比例積分微分調節器14では、過熱度制御時の給水流量指令の先行値15を入力信号として制御ゲイン補正手段13を用いて処理を行う。この過熱度制御時の給水流量指令の先行値15の算出方法としては、ガスタービンの負荷指令信号又は燃焼量指令信号1を基にして関数発生器11で信号を発生させ、その信号に一次遅れ要素(関数発生器)12を作用させて、過熱度制御時の給水流量指令の先行値15とする。前記関数発生器11と一次遅れ要素12の間には関数発生器18が設けられており、関数発生器18で発生した信号を過熱度制御時の給水流量の先行値の時定数57として使用する。
過熱度制御時、アナログスイッチ21は信号aを選択し、前記過熱度制御時の給水流量指令値17は給水流量上下限制限器22で上下限値が制限される。
給水ポンプ39の出口側には給水流量計23が設置されており(図4参照)、その給水流量計23による給水流量測定値65と前記過熱度制御時給水流量指令値17が減算器24で比較減算され、減算器24から給水流量偏差値66を出力する。この給水流量偏差値66は比例積分調節器25で比例積分処理を行った後、自動/手動切替器26を通過し、給水流量指令信号67として給水流量調節弁27に入力されて、弁開度調節に基づく過熱度制御時の給水流量調整がなされる。
請求項に記載されている汽水分離器の出口蒸気の過熱度を給水の流量によって制御するための制御偏差値を演算する制御偏差値演算手段は、本実施形態においては具体的に、汽水分離器出口圧力計2、関数発生器4、加算器6、アナログスイッチ8、変化制限器9、汽水分離器出口温度計3、減算器10、比例積分微分調節器14などで構成されている。
またガスタービンの負荷信号から給水流量の先行値を演算する先行値演算手段は具体的に、関数発生器11、関数発生器18、関数発生器(一次遅れ要素)12などで構成されている。さらに給水流量調節弁の開度を調節する開度調節手段は、具体的には比例積分調節器25で構成されている。
図5は、第2実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの制御系統図である。第1実施形態では図1に示すように、ガスタービンの負荷指令信号又は燃焼量指令信号1に基づいて、過熱度制御時の給水流量の先行値15を算出した。
第2実施形態では図5に示すように、ガスタービンの負荷指令信号又は燃焼量指令信号1と温度計19からの大気温度測定値58とに基づいて、関数発生器53、過熱度制御時の給水流量の先行値の時定数57を発生する関数発生器18、一次遅れ要素12で過熱度制御時の給水流量の先行値15を算出する。
図6は、第3実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの制御系統図である。本実施形態では、計測または計算により得られたガスタービン排ガス流量54とガスタービン出口又は排熱回収ボイラ入口ガス温度55とに基づいて、関数発生器56、過熱度制御時の給水流量の先行値の時定数57を発生する関数発生器18、一次遅れ要素12で過熱度制御時の給水流量の先行値15を算出する。
なお、図5ならびに図6において、過熱度制御時給水流量指令の先行値15を算出する系統以外は、前述した図1ないし図3に示した制御系統と同じであるから、それらの重複する説明は省略する。
本発明の第1の実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの制御系統図である。 本発明の実施形態に係る水位制御部の制御系統図である。 本発明の実施形態に係る制御系統全般のブロック図である。 本発明の実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの概略構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの制御系統図である。 本発明の第3の実施形態に係る貫流型排熱回収ボイラの制御系統図である。 従来の自然循環型排熱回収ボイラの概略構成図である。 その排熱回収ボイラの制御系統図である。
符号の説明
1:ガスタービンの負荷指令信号又は燃焼量指令信号、2:汽水分離器出口圧力計、3:汽水分離器出口蒸気温度計、4:関数発生器、5:過熱度設定値、6:加算器、7:飽和蒸気温度、8:アナログスイッチ、9:変化率制限器、10:減算器、11:関数発生器、12:一次遅れ要素12、13:制御ゲイン補正手段、14:比例積分微分調節器、15:給水流量指令先行値、16:加算器、17:過熱度制御時の給水流量指令値、18:関数発生器、19:温度計、20:水位制御時の給水流量指令値、21:アナログスイッチ、22:給水流量上下減制限器、23:給水流量計、24:減算器、25:比例積分調節器、26:自動/手動切替器、27:水給水流量調節弁、28:給水流量計、29:ドラム水位発振器、30:主蒸気流量計、31:ドラム規定水位、32:減算器、33:比例積分微分調節器、34:加算器、35:減算器、36:比例積分調節器、37:給水流量調節弁、38:ガスタービン、39:給水ポンプ、40:節炭器、41:蒸発器、42:汽水分離器、43:再循環ライン、44:過熱器、45:蒸気タービン、46:給水ポンプ、47:節炭器、48:蒸気ドラム、49:蒸発器、50:過熱器、51:蒸気タービン、52:ガスタービン、53:関数発生器、54:ガスタービン排ガス流量、55:ガスタービン出口又は排熱回収ボイラ入口ガス温度、58:関数発生器、57:過熱度制御時給水流量の先行値の時定数、58:大気温度測定値、60:汽水分離器出口圧力測定値、61:蒸気温度値、62:汽水分離器出口温度測定値、63:温度制御偏差値、64:制御偏差値、65:給水流量測定値、66:給水流量偏差値、67:給水流量指令信号、70:煙道、100:過熱度制御部、200:水位制御部、300:制御切替部、G:排ガス。

Claims (4)

  1. ガスタービンからの排ガスが流通する煙道内の前記排ガス流れ方向上流側に過熱器が配置され、その過熱器の排ガス流れ方向下流側に蒸発器が配置されて、
    給水ポンプにより供給された給水が前記蒸発器で前記排ガスにより加熱されて蒸気と水の混合流体を生成し、その混合流体を汽水分離器で蒸気と水に分離して、分離された蒸気を前記過熱器で前記排ガスにより過熱する貫流型排熱回収ボイラにおいて、
    前記汽水分離器の出口蒸気の過熱度を前記給水の流量によって制御するための制御偏差値を演算する制御偏差値演算手段と、
    前記ガスタービンの負荷信号と大気温度から給水流量の先行値を演算するか、または、前記ガスタービンの燃料量指令信号と大気温度から給水流量の先行値を演算する先行値演算手段と、
    その給水流量の先行値を前記制御偏差値に加算して過熱度制御時の給水流量指令信号を出力する加算手段と、
    過熱度制御時の給水流量を測定する給水流量計と、
    その測定された給水流量と前記給水流量指令信号の偏差値に基づいて給水流量調節弁の開度を調節する開度調節手段と
    を備えたことを特徴とする貫流型排熱回収ボイラ。
  2. 請求項1に記載の貫流型排熱回収ボイラにおいて、前記給水流量の先行値に、当該排熱回収ボイラの伝熱時間遅れ時定数を含めた値を加算する手段を設けたことを特徴とする貫流型排熱回収ボイラ。
  3. 給水ポンプにより供給された給水を蒸発器でガスタービンからの排ガスにより加熱して蒸気と水の混合流体を生成し、その混合流体を汽水分離器で蒸気と水に分離して、分離された蒸気を過熱器で前記排ガスにより過熱する貫流型排熱回収ボイラの制御方法において、
    前記汽水分離器の出口蒸気の過熱度を前記給水の流量によって制御する際、前記ガスタービンの負荷信号と大気温度から求まる値を給水流量の先行値として、または、前記ガスタービンの燃料量指令信号と大気温度から求まる値を給水流量の先行値として加算することを特徴とする貫流型排熱回収ボイラの制御方法
  4. 請求項3に記載の貫流型排熱回収ボイラの制御方法において、前記給水流量の先行値に、当該排熱回収ボイラの伝熱時間遅れ時定数を含めた値を加算することを特徴とする貫流型排熱回収ボイラの制御方法
JP2008204492A 2008-08-07 2008-08-07 貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法 Expired - Fee Related JP5292014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204492A JP5292014B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008204492A JP5292014B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010038488A JP2010038488A (ja) 2010-02-18
JP5292014B2 true JP5292014B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=42011238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008204492A Expired - Fee Related JP5292014B2 (ja) 2008-08-07 2008-08-07 貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5292014B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104214792A (zh) * 2014-08-31 2014-12-17 贵州电力试验研究院 实现直流锅炉给水流量与燃料量动态精确配比的补偿方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102062387B (zh) * 2010-12-30 2012-09-19 中国恩菲工程技术有限公司 控制余热锅炉汽包压力的方法
CN102062390B (zh) * 2010-12-30 2012-10-17 中国恩菲工程技术有限公司 余热锅炉汽包水位的三冲量控制方法
JP6080567B2 (ja) * 2013-01-29 2017-02-15 三菱日立パワーシステムズ株式会社 石炭ガス化複合発電プラントの運転制御方法及び石炭ガス化複合発電プラント
KR101928374B1 (ko) * 2017-05-26 2019-02-26 비에이치아이 주식회사 배열회수보일러
CN113446649B (zh) * 2021-07-30 2022-09-09 西安热工研究院有限公司 一种高能水进口调节阀双控制模式的逻辑控制***及方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150401A (en) * 1979-04-09 1980-11-22 Mitsui Shipbuilding Eng Control method of waste heat regeneration system
JPS6419201A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Nippon Kokan Kk Control of boiler
JP2839195B2 (ja) * 1989-08-31 1998-12-16 バブコツク日立株式会社 排熱回収ボイラの給水制御装置
JP2003314298A (ja) * 2002-04-18 2003-11-06 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排熱回収ボイラ及びその給水量制御方法
JP2004301366A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 貫流型廃熱回収ボイラ
JP4854422B2 (ja) * 2006-07-31 2012-01-18 バブコック日立株式会社 貫流型排熱回収ボイラの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104214792A (zh) * 2014-08-31 2014-12-17 贵州电力试验研究院 实现直流锅炉给水流量与燃料量动态精确配比的补偿方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010038488A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4909853B2 (ja) 発電プラントおよびその制御方法
KR101607722B1 (ko) 폐열 증기 발생기의 작동 방법
JP5292014B2 (ja) 貫流型排熱回収ボイラおよびその制御方法
KR101606293B1 (ko) 재순환식 폐열 증기 발생기의 작동 방법
JP5318880B2 (ja) 貫流ボイラの運転のための方法ならびに強制貫流ボイラ
JP2013540231A5 (ja)
KR20130115281A (ko) 가스 및 증기 터빈 복합 발전 설비의 작동 방법과, 이 방법을 실행하기 위해 제공된 가스 및 증기 터빈 복합 발전 설비와, 상응하는 조절 장치
JP5840032B2 (ja) 発電システム及びその蒸気温度制御方法
JP2011027036A (ja) 複合発電プラント及びその制御方法
JP5818963B2 (ja) 貫流ボイラの運転方法及び本方法を実施すべく構成されたボイラ
JP2010151345A (ja) 貫流式排熱回収ボイラ
JP2006046874A (ja) ドラムレベル制御装置
JP5221971B2 (ja) 水位制御と過熱度制御の切り替え制御を備えた貫流式排熱回収ボイラ
JP2005009792A (ja) 排熱回収ボイラ
JP2008075996A (ja) 排熱回収ボイラとその蒸気圧力制御方法
JP2008292119A (ja) 発電装置
RU2315871C1 (ru) Система автоматического регулирования мощности энергоблока паровой котел - турбина
JP4453858B2 (ja) 貫流ボイラの蒸気温度制御方法と装置
JP2002147711A (ja) ボイラの再熱蒸気温度制御装置
JP2000248904A (ja) 火力発電プラントの出力制御方法
JP2007285220A (ja) コンバインドサイクル発電設備
JPS5870007A (ja) コンバインドサイクル発電所の制御装置
JP2004019963A (ja) 貫流型排熱ボイラ
JPH0861605A (ja) タービンバイパス蒸気温度制御装置
JPH0226122B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5292014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees