JP5287327B2 - 内燃機関の動弁装置 - Google Patents

内燃機関の動弁装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5287327B2
JP5287327B2 JP2009033425A JP2009033425A JP5287327B2 JP 5287327 B2 JP5287327 B2 JP 5287327B2 JP 2009033425 A JP2009033425 A JP 2009033425A JP 2009033425 A JP2009033425 A JP 2009033425A JP 5287327 B2 JP5287327 B2 JP 5287327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
link
link arm
shaft
eccentric cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009033425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010190073A (ja
Inventor
徹 深見
信一 竹村
毅 有永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2009033425A priority Critical patent/JP5287327B2/ja
Publication of JP2010190073A publication Critical patent/JP2010190073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5287327B2 publication Critical patent/JP5287327B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、内燃機関の動弁装置に関する。
特許文献1には、内燃機関の回転に同期して回転する吸気カムシャフト(吸気側駆動軸)及び排気カムシャフト(排気側駆動軸)に、それぞれ吸気側偏心カム(偏心カム)及び排気側偏心カム(制御カム)が設けられ、前記吸気側偏心カムの外周に回転可能に嵌合したリンクアーム(リング状リンク)と、前記排気側偏心カムの外周に回転可能に嵌合し、前記リンクアームにより揺動されるロッカアームと、前記吸気カムシャフトに回転自在に支持されるとともに、前記ロッカアームにリンクロッド(ロッド状リンク)を介して連結され、該ロッカアームに伴って揺動することにより吸気弁を開閉する吸気揺動カム(揺動カム)と、前記排気カムシャフトに設けられ、該排気カムシャフトの回転に伴い排気弁を開閉する排気カムと、を有し、前記吸気側偏心カムと前記排気側偏心カムとの間に位相差を設けることにより、吸気弁のリフト量を可変する技術が開示されている。
特開2000−213318号公報
しかしながら、この特許文献1においては、吸気カムシャフトと排気カムシャフトとの間にリンク機構が構成されているので、リンク機構が大型化してしまうという問題がある。
そこで、本発明に係る内燃機関の動弁装置は、内燃機関の回転に同期して回転する駆動軸と、駆動軸に設けられた第1偏心カム及び第2偏心カムと、第1偏心カムの外周に回転可能に嵌合した第1リンクアームと、第2偏心カムの外周に回転可能に嵌合した第2リンクアームと、第1リンクアーム及び第2リンクアームに連結されたリンク部材と、駆動軸に平行に配置されたカム保持軸に回転自在に支持される共に、第1リンクアーム及び第2リンクアームにリンク部材を介して連結され、リンク部材に伴って揺動することにより機関弁を開閉する揺動カムと、第1偏心カムの回転と第2偏心カムの回転との間の位相差を変更する位相差変更手段と、を有し、第1偏心カムと第2偏心カムとの位相差を可変とすることで機関弁のバルブリフト量を可変制御することを特徴としている。
本発明によれば、1つの軸上で2つの偏心カムの位相差を変化させることにより、装置の小型化を行うと共に、内燃機関の形式によらない汎用性の高い可変動弁を構築することができる。
本発明の第1実施形態を軸方向からみた説明図。 本発明の第1実施形態の説明図。 本発明の第1実施形態における揺動カムの各カム部の説明図。 本発明に係る内燃機関の動弁装置における駆動軸の要部を示す斜視図。 駆動軸の第1の軸と第2の軸の位相差が「0」の場合における要部の断面を示す説明図であって、図4のP−P線に沿った断面を示す説明図と、図4のQ−Q線に沿った断面を示す説明図とを併せて示した説明図。 駆動軸の第1の軸と第2の軸の位相差が「45deg」の場合における要部の断面を示す説明図であって、図4のP−P線に沿った断面を示す説明図と、図4のQ−Q線に沿った断面を示す説明図とを併せて示した説明図。 本発明に係る内燃機関の動弁装置のバルブリフト特性を示す説明図。 本発明に係る内燃機関の動弁装置の作動状態を示す説明図であって、最大リフト時と最小リフト時におけるピークリフト状態と、反ピークリフト状態をそれぞれ示した説明図。 本発明の第2実施形態を軸方向からみた説明図。 本発明の第2実施形態の説明図。 本発明の第2実施形態における揺動カムの各カム部の説明図。 本発明の第3実施形態を軸方向からみた説明図。 本発明の第3実施形態の説明図。 本発明の第3実施形態における揺動カムの各カム部の説明図。 本発明の第4実施形態を軸方向からみた説明図。 本発明の第4実施形態の説明図。 本発明の第4実施形態における揺動カムの各カム部の説明図。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、この発明の第1実施形態の内燃機関の動弁装置を軸方向に見た説明図であり、図2は、この発明の第1実施形態の内燃機関の動弁装置の平面図に相当する説明図である。
本発明に係る内燃機関の動弁装置は、シリンダヘッド(図示せず)上部に回転自在に支持された駆動軸1と、この駆動軸1に圧入等により固定された円形の第1偏心カム2及び第2偏心カム3と、第1偏心カム2の外周に回転可能に嵌合した第1リンクアーム4と、第2偏心カム3の外周に回転可能に嵌合した第2リンクアーム5と、シリンダヘッド上部に回転自在に支持され、かつ駆動軸1に平行に配置された細長い棒状のカム保持軸6と、第1リンクアーム4及び第2リンクアーム5に連結された略L字型状のリンク部材7と、カム保持軸6に回転自在に支持される共に、第1リンクアーム4及び第2リンクアーム5にリンク部材7を介して連結され、リンク部材7に伴って揺動することにより吸気弁8を開閉する揺動カム9と、第1偏心カム2の回転と第2偏心カム3の回転との間の位相差を変更する位相差変更手段(詳細は後述)と、を有している。
第1偏心カム2と第2偏心カム3の偏心量は略同一となるよう設定されている。また、第1リンクアーム4が回転可能に嵌合する第1偏心カム2の摺動部の直径と、第2リンクアーム5が回転可能に嵌合する第2偏心カム3の摺動部の直径と、は、略同一となるよう設定されている。
吸気弁8は、バルブロッカアーム10を介して揺動カム9により開閉駆動する。また、排気弁11の駆動は、排気カム12がタペット13を介して排気弁11を駆動するいわゆる直動型となっている。尚、排気カム12は、排気カムシャフト14に圧入等により固定あるいは一体に形成されたものである。
駆動軸1及び排気カムシャフト14は、機関前端部(図示せず)において図示せぬタイミングチェーン(あるいはタイミングベルト)を介して機関のクランクシャフト(図示せず)によって駆動され、機関の回転に同期して回転する。
駆動軸1の第1偏心カム2の外周には、第1リンクアーム4の環状部4aが回転自在に嵌合しており、この環状部4aから延びたアーム部4bの先端とリンク部材7の一端とが、連結ピン16を介して揺動可能に連結されている。
駆動軸1の第2偏心カム3の外周には、第2リンクアーム5の環状部5aが回転自在に嵌合しており、この環状部5aから延びたアーム部5bの先端とリンク部材7の中間部分とが、連結ピン17を介して揺動可能に連結されている。
揺動カム9とリンク部材7の他端とが、連結ピン18を介して揺動可能に連結されている。
つまり、リンク部材7は、第1偏心カム2と第2偏心カム3との間に配置されて、第1リンクアーム4、第2リンクアーム5及び揺動カム9に対して連結されている。
揺動カム9は、吸気弁8に各々対応する一対のカム部9a、9bが互いに一体化された構成であり、駆動軸1に回転自在に支持されている。このカム部9a、9bは、リフト量が実質的に0となるベースサークル面と、このベースサークル面から徐々にリフト量が大となるように所定の曲線に沿って延びるカム面と、が連続して形成されており、これらの面が、揺動カム9の揺動位置に応じてバルブロッカアーム10に当接するようになっている。そして、揺動カム9のカム部9aのカムプロフィル側とリンク部材7の他端とが、連結ピン18を介して揺動可能に連結されている。図3に示すように、揺動カム9のカム部9aには、連結ピン18が挿入される穴部19が形成されている。また、揺動カム9のカムプロフィルは、駆動軸1と反対方向に位置するように組み付けられている。
ここで、上述した位相差変更手段は、駆動軸1と、吸気側位相可変機構21と、によって構成されている。この吸気側位相可変機構21は、前述のタイミングチェーンを介した連動機構に設けられたものである。これは、例えばタイミングチェーンが巻き掛けられる外周側のハウジング(図示せず)と軸端部に固定される内周側のロータ(図示せず)とを油圧により相対回転させる公知の機構からなり、例えば特開2007−170180号公報等によって既に公知となっているものである。
尚、吸気側位相可変機構21としては、公知の種々の形式のものを利用可能であり、電磁力によって位相差を設けるものや、モータを用いて位相差を設けるものでも良い。また、クランクシャフトと排気カムシャフト14との間の位相差を変更するために、排気側にも、排気側位相可変機構22が設けられている。この排気側位相可変機構22は、吸気側位相可変機構21と同一構成のものである。また、図2における25は、カムブラケットである。
上述した駆動軸1は、詳述すると、図4〜図6に示すように、第1の軸31と、第1の軸31の外側に位置し、第1の軸31と同軸上に配置された筒状の第2の軸32と、を有している。第1の軸31と第2の軸32は、同軸上に回転可能に保持されており、第1の軸31には、第1偏心カム2が、第1圧入ピン33を圧入することにより連結されている。第2の軸32には、第1圧入ピン33と干渉しないように、位相変換角度分の長穴34が設けられている。加えて、第2の軸32には、第2偏心カム3が第2圧入ピン35を圧入することにより連結されている。また、第1の軸31には、第2圧入ピン35と干渉しないように位相変換角度分の長穴36が設けられている。
これにより、第1の軸31と第2の軸32間に位相差を設けることで、第1偏心カム2と第2偏心カム3の偏心方向に角度差を設けることが出来る。つまり、位相差変更手段は、駆動軸1と吸気側位相可変機構21とから構成され、駆動軸1は、同軸上に配置された第1の軸31と第2の軸32とからなり、内側の第1の軸31に対して第1偏心カム2が固定され、外側の第2の軸32に対して第2偏心カム3が固定され、吸気側位相可変機構21により、第1の軸31と第2の軸32との間の位相差を変更することにより、第1偏心カム2の回転と第2偏心カム3の回転との間の位相差が変更される。
尚、上記長穴34、36は、少なくとも第1偏心カム2と第2偏心カム3との位相差が無いようにすることができるように形成されている。
また、第1の軸31は、上述した吸気側位相可変機構21のロータと結合しており、第2の軸32は、上述した吸気側位相可変機構21のハウジングに結合している。これにより吸気側位相可変機構21のロータとハウジングに角度差がつくことで、第1偏心カム2と第2偏心カム3との間に角度差を設けることが出来る。
吸気弁8のリフト量は、第1偏心カム2と第2偏心カム3との位相差を可変とすることで制御することができる。すなわち、第1、第2偏心カム2、3の回転中心位置を「A」、第1偏心カム2の中心位置を「B」、第2偏心カム3の中心位置を「C」、とし、これらの位置を結んでできる三角形ABCの内角の一つである∠BACの角度を変化させること吸気弁8のリフト量が変化する。詳述すると、図7に示すように、∠BACの角度が大きくなるほど、吸気弁8のバルブリフト量が増大する。
図8は、上述した実施形態の作動状態図を示すものであって、最大リフト時と最小リフト時におけるピークリフト状態と反ピークリフト状態をそれぞれ示している。最大リフト時から最小リフト時において、∠BACの角度が変化することによりピークリフト時の揺動カム揺動角度(X軸基準で反時計回りを正)が小さくなっていることが分かる。これにより吸気弁8のリフトを変化させることができる。
このような本発明の第1実施形態においては、1つの軸(駆動軸1)上で2つの偏心カム2、3の位相差を変化させることができるので、装置の小型化を図ることができると共に、内燃機関の形式によらない汎用性の高い可変動弁を構築することができる。
また、第1偏心カム2と第2偏心カム3の偏心量は略同一であり、第1リンクアーム4が回転可能に嵌合する第1偏心カム2の摺動部の直径と、第2リンクアーム5が回転可能に嵌合する第2偏心カム3の摺動部の直径と、が略同一となるよう設定されているので、第1偏心カム2及び第2偏心カム3とカム保持軸6との組み立てを行った後からでも、第1リンクアーム4と第2リンクアーム5を駆動軸1に挿入することが可能となり、組み立てを容易にすることができる。
そして、第1偏心カム2と第2偏心カム3との位相差が無いようにすることができるので、第1偏心カム3及び第2偏心カム3とカム保持軸6との組み立てを行った後からでも、第1リンクアーム4と第2リンクアーム5を駆動軸に挿入することが可能となり、組み立てを容易にすることができる。さらに、第1偏心カム2と第2偏心カム3とが隣接している場合にも、組み立てを行うことができる。
また揺動カム9のカムプロフィルは、駆動軸1と反対方向に位置しているので、カム保持軸6と駆動軸1との軸間距離を小さくすることが可能となり、ひいては装置を小型化することができる。
以下、本発明の他の実施形態について説明するが、上述した第1実施形態と同一の構成要素については、同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図9〜図11は、本発明の第2実施形態を示している。第2実施形態は、上述した第1実施形態と略同一構成となっているが、この第2実施形態においては、第1実施形態におけるリンク部材7が3本のリンク41、42、43に置き換えられている。
すなわち、第1リンクアーム4のアーム部4b先端と第2リンクアーム5のアーム部5b先端とを連結する細長い第1リンク41と、第1リンクアーム4のアーム部4b先端と揺動カム9のカム部9aとを連結する細長い第2リンク42と、第2リンクアーム5のアーム部5b先端と揺動カム9のカム部9bとを連結する細長い第3リンク43と、を有し、これら3つのリンク41、42、43が、駆動軸1の軸方向に互いにオフセットするように配置されている。
第1リンク41は、一端側が連結ピン44によって第1リンクアーム4及び第2リンク42と連結されていると共に、他端側が連結ピン45によって第2リンクアーム5及び第3リンク43に連結されている。第2リンク42は、一端側が連結ピン44によって第1リンクアーム4及び第1リンク41に連結されていると共に、他端側が連結ピン46によって揺動カム9のカム部9aに連結されている。第3リンク43は、一端側が連結ピン45によって第2リンクアーム5及び第1リンク41に連結されていると共に、他端側が連結ピン47によって揺動カム9のカム部9bに連結されている。
そして、第2リンク42と第3リンク43とは、揺動カム9の回転軸と異なった軸線上で、かつ互い同じ軸線上で、揺動カム9のカム部9a、9bにそれぞれ連結されている。つまり、連結ピン46と連結ピン47とが、図10に示すように、同軸上に位置している。
また、図11に示すように、揺動カム9のカム部9aには、連結ピン46が挿入される穴部48が形成され、揺動カム9のカム部9bには、連結ピン47が挿入される穴部49が形成されている。
このような第2実施形態においても、上述した第1実施形態と同様の作用効果を得ることができると共に、第1実施形態におけるリンク部材7を3つのリンク41、42、43に置き換えることで、製造コストを低減することができる。
図12〜図14は、本発明の第3実施形態を示している。第3実施形態は、上述した第2実施形態と略同一構成となっているが、この第3実施形態における第2リンク42と第3リンク43は、互いに異なった軸線上で、かつ双方とも揺動カム9の回転軸と異なった軸線上で、揺動カム9のカム部9a、9bにそれぞれ連結されている。つまり、連結ピン46と連結ピン47とが、図13に示すように、オフセットしている。そのため、この第3実施形態においては、図14に示すように、揺動カム9のカム部9aの反カムプロフィル側に、カム部9aと第2リンク42の他端を連結する連結ピン46が挿入される穴部48が形成されている。
このような第3実施形態においては、上述した第2実施形態と同様の作用効果を得られると共に、第2リンク42と揺動カム9のカム部9aとの連結位置と、第3リンク43と揺動カムと9のカム部9bとの連結位置と、をずらすことにより、第2リンク42、第3リンク43の長さを同一とすることが可能となり、部品の共用化による安価な装置構成を実現することができる。
図15〜図17は、本発明の第4実施形態を示している。第4実施形態は、上述した第2実施形態と略同一構成となっているが、この第4実施形態においては、第2リンク42が揺動カム9のカム部9aに対して、揺動カム9の回転軸上で連結されている。
このような第4実施形態においては、上述した第2実施形態と同様の作用効果を得られると共に、第2実施形態に比べて、揺動カム9のカム部9aに、第2リンク42との連結のための穴部を設ける必要がないので(図17を参照)、揺動カム9の形状を簡素化することができる。
上述した実施形態から把握し得る本発明の技術的思想について、その効果とともに列記する。
(1) 内燃機関本体に回転自在に支持され、かつ内燃機関の回転に同期して回転する駆動軸と、前記駆動軸に設けられた第1偏心カム及び第2偏心カムと、前記第1偏心カムの外周に回転可能に嵌合した第1リンクアームと、前記第2偏心カムの外周に回転可能に嵌合した第2リンクアームと、内燃機関本体に回転自在に支持され、かつ前記駆動軸に平行に配置されたカム保持軸と、前記第1リンクアーム及び前記第2リンクアームに連結されたリンク部材と、前記カム保持軸に回転自在に支持される共に、前記第1リンクアーム及び第2リンクアームに前記リンク部材を介して連結され、該リンク部材に伴って揺動することにより機関弁を開閉する揺動カムと、前記第1偏心カムの回転と前記第2偏心カムの回転との間の位相差を変更する位相差変更手段と、を有し、前記第1偏心カムと前記第2偏心カムとの位相差を可変とすることで機関弁のバルブリフト量を可変制御する。これによって、1つの軸上で2つの偏心カムの位相差を変化させることにより、装置の小型化を行うと共に、内燃機関の形式によらない汎用性の高い可変動弁を構築することができる。
(2) 前記(1)に記載の内燃機関の動弁装置において、前記揺動カムは、同一気筒の2つの機関弁を開閉するべく第1揺動カムと第2揺動カムとからなり、前記リンク部材は、前記第1リンクアームと前記第2リンクアームとを連結する第1リンクと、第1リンクアームと第1揺動カムを連結する第2リンクと、第2リンクアームと第2揺動カムを連結する第3リンクと、からなる3本のリンクで構成されている。これによって、リンク部材が3本のリンクに置き換えられ、安価な装置構成とすることができる。
(3) 前記(2)に記載の内燃機関の動弁装置において、前記第2リンクと前記第3リンクは、互いに異なった軸線上で、かつ双方とも揺動カムの回転軸と異なった軸線上で、前記第1揺動カムあるいは前記第2揺動カムに対して連結されている。このように、第2リンクと第1揺動カムとの連結位置と、第3リンクと第2揺動カムとの連結位置と、をずらすことにより、第2リンク、第3リンクの長さを同一とすることが可能となり、部品の共用化により安価な装置構成とすることができる。
(4) 前記(1)に記載の内燃機関の動弁装置において、前記揺動カムは、同一気筒の2つの機関弁を開閉するべく第1揺動カムと第2揺動カムとからなり、前記リンク部材は、前記第1リンクアームと前記第2リンクアームとを連結する第1リンクと、第1リンクアームと第1揺動カムを連結する第2リンクと、第2リンクアームと第2揺動カムを連結する第3リンクと、からなる3本のリンクで構成され、前記第2リンクと前記第3リンクは、互いに異なった軸線上で、前記第1揺動カムあるいは前記第2揺動カムに対して連結されていると共に、前記第2リンクと前記第3リンクのうちの一方は前記揺動カムの回転軸上で当該揺動カムに連結され、前記第2リンクと前記第3リンクのうちの他方は前記揺動カムの回転軸とは異なった軸線上で、当該揺動カムに連結されている。これによって、第1揺動カム及び第2揺動カムのうち、揺動カムの回転軸上で第2リンクあるいは第3リンクと連結される揺動カムには、第2リンクあるいは第3リンクとの連結専用のピン穴を設ける必要が無くなるので、第1揺動カムと第2揺動カムのうちの一方の揺動カムの形状を簡素にすることが可能となる。
(5) 前記(1)に記載の内燃機関の動弁装置において、前記第1偏心カムと前記第2偏心カムの偏心量は略同一であり、前記第1リンクアームが回転可能に嵌合する前記第1偏心カムの摺動部の直径と、前記第2リンクアームが回転可能に嵌合する前記第2偏心カムの摺動部の直径と、が略同一となるよう設定されている。これによって、第1偏心カム及び第2偏心カムとカム保持軸との組み立てを行った後からでも、第1リンクアームと第2リンクアームを駆動軸に挿入することが可能となり、組み立てを容易にすることができる。
(6) 前記(1)または(5)に記載の内燃機関の動弁装置において、前記位相差変更手段は、少なくとも前記第1偏心カムと前記第2偏心カムとの位相差が無いようにすることができる。これによって、第1偏心カム及び第2偏心カムとカム保持軸との組み立てを行った後からでも、第1リンクアームと第2リンクアームを駆動軸に挿入することが可能となり、組み立てを容易にすることができる。さらに、第1偏心カムと第2偏心カムとが隣接している場合にも、組み立てを行うことができる。
(7) 前記(1)に記載の内燃機関の動弁装置において、前記揺動カムのカムプロフィルは、前記駆動軸と反対方向に位置している。これによって、カム保持軸と駆動軸との軸間距離を小さくすることが可能となり、装置を小型化することができる。
(8) 前記(1)〜(7)のいずれかに記載の内燃機関の動弁装置において、前記駆動軸は、同軸上に配置された第1の軸と第2の軸とからなり、内側の第1の軸に対して前記第1偏心カムが固定され、外側の第2の軸に対して前記第2偏心カムが固定されたものであって、前記第1の軸の回転と前記第2の軸の回転との位相差を変更する位相可変機構を有し、前記位相差変更手段は、前記駆動軸と前記位相可変機構とによって構成されている。第1の軸と第2の軸との間の位相差を変更することにより、第1偏心カムの回転と第2偏心カムの回転との間の位相差が変更される。
1…駆動軸
2…第1偏心カム
3…第2偏心カム
4…第1リンクアーム
5…第2リンクアーム
6…カム保持軸
7…リンク部材
8…吸気弁
9…揺動カム
10…バルブロッカアーム
21…吸気側位相可変機構

Claims (8)

  1. 内燃機関本体に回転自在に支持され、かつ内燃機関の回転に同期して回転する駆動軸と、
    前記駆動軸に設けられた第1偏心カム及び第2偏心カムと、
    前記第1偏心カムの外周に回転可能に嵌合した第1リンクアームと、
    前記第2偏心カムの外周に回転可能に嵌合した第2リンクアームと、
    内燃機関本体に回転自在に支持され、かつ前記駆動軸に平行に配置されたカム保持軸と、
    前記第1リンクアーム及び前記第2リンクアームに連結されたリンク部材と、
    前記カム保持軸に回転自在に支持される共に、前記第1リンクアーム及び第2リンクアームに前記リンク部材を介して連結され、該リンク部材に伴って揺動することにより機関弁を開閉する揺動カムと、
    前記第1偏心カムの回転と前記第2偏心カムの回転との間の位相差を変更する位相差変更手段と、を有し、
    前記第1偏心カムと前記第2偏心カムとの位相差を可変とすることで機関弁のバルブリフト量を可変制御することを特徴とする内燃機関の動弁装置。
  2. 前記揺動カムは、同一気筒の2つの機関弁を開閉するべく第1揺動カムと第2揺動カムとからなり、
    前記リンク部材は、前記第1リンクアームと前記第2リンクアームとを連結する第1リンクと、第1リンクアームと第1揺動カムを連結する第2リンクと、第2リンクアームと第2揺動カムを連結する第3リンクと、からなる3本のリンクで構成されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の動弁装置。
  3. 前記第2リンクと前記第3リンクは、互いに異なった軸線上で、かつ双方とも揺動カムの回転軸と異なった軸線上で、前記第1揺動カムあるいは前記第2揺動カムに対して連結されていることを特徴とする請求項2に記載の内燃機関の動弁装置。
  4. 前記揺動カムは、同一気筒の2つの機関弁を開閉するべく第1揺動カムと第2揺動カムとからなり、
    前記リンク部材は、前記第1リンクアームと前記第2リンクアームとを連結する第1リンクと、第1リンクアームと第1揺動カムを連結する第2リンクと、第2リンクアームと第2揺動カムを連結する第3リンクと、からなる3本のリンクで構成され、
    前記第2リンクと前記第3リンクは、互いに異なった軸線上で、前記第1揺動カムあるいは前記第2揺動カムに対して連結されていると共に、前記第2リンクと前記第3リンクのうちの一方は前記揺動カムの回転軸上で当該揺動カムに連結され、前記第2リンクと前記第3リンクのうちの他方は前記揺動カムの回転軸とは異なった軸線上で、当該揺動カムに連結されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の動弁機構。
  5. 前記第1偏心カムと前記第2偏心カムの偏心量は略同一であり、
    前記第1リンクアームが回転可能に嵌合する前記第1偏心カムの摺動部の直径と、前記第2リンクアームが回転可能に嵌合する前記第2偏心カムの摺動部の直径と、が略同一となるよう設定されていることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の動弁装置。
  6. 前記位相差変更手段は、少なくとも前記第1偏心カムと前記第2偏心カムとの位相差が無いようにすることができることを特徴とする請求項1または5に記載の内燃機関の動弁装置。
  7. 前記揺動カムのカムプロフィルは、前記カム保持軸に対して前記駆動軸と反対方向に位置していることを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の動弁装置。
  8. 前記駆動軸は、同軸上に配置された第1の軸と第2の軸とからなり、内側の第1の軸に対して前記第1偏心カムが固定され、外側の第2の軸に対して前記第2偏心カムが固定されたものであって、
    前記第1の軸の回転と前記第2の軸の回転との位相差を変更する位相可変機構を有し、
    前記位相差変更手段は、前記駆動軸と前記位相可変機構とによって構成されていることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載に内燃機関の動弁装置。
JP2009033425A 2009-02-17 2009-02-17 内燃機関の動弁装置 Expired - Fee Related JP5287327B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009033425A JP5287327B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 内燃機関の動弁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009033425A JP5287327B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 内燃機関の動弁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010190073A JP2010190073A (ja) 2010-09-02
JP5287327B2 true JP5287327B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42816382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009033425A Expired - Fee Related JP5287327B2 (ja) 2009-02-17 2009-02-17 内燃機関の動弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5287327B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105909332A (zh) * 2016-05-30 2016-08-31 苏立群 无极可变升程气门摇臂机构及相应气门装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6170711B2 (ja) * 2013-04-12 2017-07-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の可変動弁装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55152308U (ja) * 1979-04-18 1980-11-04
JP4126791B2 (ja) * 1999-01-26 2008-07-30 日産自動車株式会社 内燃機関の可変動弁装置
JP2002054410A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Honda Motor Co Ltd エンジンの可変開角動弁装置
JP3996751B2 (ja) * 2000-09-21 2007-10-24 株式会社日立製作所 内燃機関の可変動弁装置
JP4257227B2 (ja) * 2004-02-17 2009-04-22 株式会社日立製作所 内燃機関の動弁装置
JP4409519B2 (ja) * 2006-02-02 2010-02-03 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の動弁装置
JP4573217B2 (ja) * 2006-03-10 2010-11-04 マツダ株式会社 エンジンの可変動弁装置
JP2008150973A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Ltd 内燃機関の可変動弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105909332A (zh) * 2016-05-30 2016-08-31 苏立群 无极可变升程气门摇臂机构及相应气门装置
CN105909332B (zh) * 2016-05-30 2019-07-12 苏立群 无极可变升程气门摇臂机构及相应气门装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010190073A (ja) 2010-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8601989B2 (en) Variable valve gear for internal combustion engine
JP2007239704A (ja) エンジンの可変動弁装置
JP4697011B2 (ja) 可変動弁機構
JP5287327B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4270253B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP4006160B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5359339B2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JP2013217230A (ja) 可変動弁装置
JP2008286145A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5359332B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP5080403B2 (ja) 可変動弁機構
JP2017150453A (ja) 内燃機関用動弁装置におけるカム位相可変機構
JP5625616B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4871310B2 (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP2011127489A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP4323539B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2010185422A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2005264840A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2007032505A (ja) 内燃機関の動弁装置
JP4161210B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2008128020A (ja) 内燃機関の可変動弁機構
JP5353210B2 (ja) 吸排気弁駆動装置
JP2012041835A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JP2006070739A (ja) 可変動弁機構
JP2010242622A (ja) 可変動弁機構およびこれを用いた内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5287327

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees