JP5286959B2 - 円筒ころ軸受 - Google Patents

円筒ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP5286959B2
JP5286959B2 JP2008158098A JP2008158098A JP5286959B2 JP 5286959 B2 JP5286959 B2 JP 5286959B2 JP 2008158098 A JP2008158098 A JP 2008158098A JP 2008158098 A JP2008158098 A JP 2008158098A JP 5286959 B2 JP5286959 B2 JP 5286959B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raceway surface
cylindrical roller
roller bearing
cage
lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008158098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009299874A (ja
JP2009299874A5 (ja
Inventor
武史 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008158098A priority Critical patent/JP5286959B2/ja
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to PCT/JP2009/060544 priority patent/WO2009154106A1/ja
Priority to EP14151444.8A priority patent/EP2722542B1/en
Priority to US12/737,120 priority patent/US8616776B2/en
Priority to EP17182801.5A priority patent/EP3279490B1/en
Priority to EP09766554.1A priority patent/EP2287482B1/en
Priority to CN2009801132397A priority patent/CN102007311B/zh
Publication of JP2009299874A publication Critical patent/JP2009299874A/ja
Publication of JP2009299874A5 publication Critical patent/JP2009299874A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5286959B2 publication Critical patent/JP5286959B2/ja
Priority to US14/074,794 priority patent/US9022661B2/en
Priority to US14/580,440 priority patent/US20150110428A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

本発明は、内輪と外輪との間に設けた保持器に複数の円筒ころを転動可能に配置している円筒ころ軸受に関する。
円筒ころ軸受は、内輪の外周面の略中央部に形成した軌道面と、外輪の内周面の略中央部に形成した軌道面との間に複数の円筒ころを転動可能に配置している。
上記円筒ころは、外輪と内輪との間に設けた保持器によって円周方向に沿って所定間隔に保持されている。具体的には上記保持器は軸方向に所定間隔離して対向配置した一対の環状部と、一対の環状部を軸方向に延びて連結する柱部とにより複数のポケットを形成してあり、このポケット内に各円筒ころを円周方向に沿って所定間隔に保持するようにしてある。
上記円筒ころ軸受として、上記各環状部の外周側に、外輪の内周面の軸方向両端部に摺接可能な案内部をそれぞれ設け、軸受の回転中に上記案内部が外輪の内周面に摺接することによって保持器の回転を案内するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−159535号公報
しかし、上記円筒ころ軸受装置は、各案内部によって円筒ころが挟まれた状態となるので、外輪の軌道面上に供給されたグリースや潤滑油等の潤滑剤が保持器の軸方向外側へ移動するのが当該案内部により規制される。このため潤滑剤が軌道面上に滞留しやすく、この滞留する潤滑剤が円筒ころの転動抵抗となって軸受トルクが上昇し易いという問題があった。
上記潤滑剤の滞留を防止するために、案内部の外形を小さくして、案内部と上記軌道面との間に隙間を形成し、この隙間から潤滑剤を逃がすことが考えられる。しかし、この場合は上記隙間の存在によって保持器が偏心し易く、その回転を良好に案内することができなくなるという新たな問題が生じる。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、保持器の回転を良好に案内することができるとともに、軌道面上に潤滑剤が滞留することに起因して軸受トルクが上昇するのを防止することができる円筒ころ軸受を提供することを目的とする。
上記目的を達成するための本発明の円筒ころ軸受は、外周面に軌道面を有する内輪と、内周面に軌道面を有する外輪と、前記内輪の軌道面と外輪の軌道面との間に転動可能に配置された複数の円筒ころと、前記円筒ころを円周方向に沿って所定間隔に保持する保持器と、を備えた円筒ころ軸受において、前記保持器に、当該保持器の周面より突出し、前記内輪及び外輪のいずれか一方の軌道面に摺接して当該保持器の回転を案内するとともに、軌道面上の余剰潤滑剤を除去する案内片を周方向に沿って所定間隔毎に設け、前記案内片の軸方向両端部に、前記保持器の周面側から、前記軌道面と摺接する部分の軸方向中央に向かって傾斜するテーパ面が形成され、前記摺接する部分の軸方向全長が、前記軌道面の軸方向全長よりも短いことを特徴としている。
上記のように構成された円筒ころ軸受によれば、案内片を内輪または外輪の軌道面に摺接させるようにしたので、保持器の回転を良好に案内することができる。また、保持器の回転に伴って軌道面上の余剰の潤滑剤を上記案内片によって除去することができる。しかも上記案内片が、保持器の周方向に沿って所定間隔毎に設けられているので、外輪又は内輪の軸方向両端部に余剰の潤滑剤を逃がすことができる。このため、軌道面上に余剰の潤滑剤が滞留することに起因して、軸受トルクが上昇するのを防止することができる。
また、円筒ころ軸受の回転中に案内片が軌道面に対して軸方向のいずれか一方側に偏っても、軌道面の他方側には案内片が摺接しない領域すなわち潤滑剤を除去しない領域が常に存在することになるため、軌道面上に潤滑剤を適度に残留させることができる。このため、軌道面の軸方向全長に亘って余剰の潤滑剤を除去することによって潤滑剤の供給が不足し易い条件下でも、潤滑剤の供給不足が生じるのを回避することできるとともに、軌道面の軸方向における少なくとも一方側に残留させた潤滑剤が表面張力等により軌道面上に広がることで、円筒ころが転走する軌道面の内の転走面に、適度な量の潤滑剤を供給することができる。
また、上記案内片の上記軌道面と摺接する部分の軸方向全長は、上記円筒ころの軸方向全長よりも短いことが好ましい。この場合、円筒ころ軸受の回転中に円筒ころが転走する軌道面の内の転走面の軸方向における少なくとも一方側には、潤滑剤を除去しない領域が常に存在することになるため、転走面上に潤滑剤を適度に残留させることができる。このため、転走面の軸方向全長に亘って余剰の潤滑剤を除去することによって潤滑剤の供給が不足し易い条件下でも、潤滑剤の供給不足が生じるのを回避することができるとともに、転走面の軸方向における少なくとも一方側に残留させた潤滑剤を円筒ころが転動により引き伸ばすことで、適度な量の潤滑剤を転走面に供給することができる。
また、上記案内片は上記軌道面に線接触していることが好ましい。この場合、案内片の摺接抵抗を小さくすることができるため、保持器の案内部が面接触する従来の円筒ころ軸受に比べて軸受トルクを減少させることができる。
また上記案内片の先端部に上記軌道面上の潤滑剤を溜める窪みを有することが好ましい。この場合、上記窪み内に潤滑剤を一時的に溜めておくことができるため、潤滑剤の供給が不足し易い条件下でも、窪み内の潤滑剤を供給することができ、潤滑剤の供給不足を防止することができる。
本発明の円筒ころ軸受によれば、案内片により保持器の回転を良好に案内しつつ、余剰潤滑剤が軌道面に滞留することに起因して軸受トルクが上昇するのを防止することができる。
次に、本発明の好ましい実施形態について添付図面を参照しながら説明する。図1は本発明の第1の実施形態に係る内輪鍔付きタイプの円筒ころ軸受を示す断面図である。
図1において、円筒ころ軸受1は、図示しない回転軸に固定される内輪2と、図示しないハウジングに固定される外輪3と、内輪2と外輪3との間に転動可能に配置された複数の円筒ころ4と、各円筒ころ4を円周方向に沿って等間隔に保持するための保持器5とを備えている。
内輪2は、外周面の軸方向中央部に円筒ころ4が転動する軌道面2aを形成し、軌道面2aの軸方向両端部の側方には、外輪3側に突出する鍔部2bを一体形成している。
外輪3は、内周面の軸方向中央部に円筒ころ4が転動する軌道面3aを形成し、軌道面3aの軸方向両端部には、軸方向外側に向かって漸次拡径するテーパ面3bを形成している。
各軌道面2a、3aには全周にわたって潤滑剤としてのグリースGを塗布している。
図2は保持器5の一部を示す斜視図である。この保持器5は、軸方向に離間して配置された一対の環状部5a、5aと、この環状部の周方向に沿って等間隔おきに配置して環状部5a、5a同士を連結する複数の柱部5bと、保持器5の回転を案内する案内片6とを備え、隣接する柱部5bと一対の環状部5aとによって囲まれるポケット5c内に、各円筒ころ4を配置し、円筒ころ4を円周方向に沿って所定間隔に保持している。
案内片6は、全ての柱部5bの外周面に外輪3の軌道面3a側に突出して形成され、その先端部には軌道面3aに摺接する摺接部6aを備えている。
また、案内片6は、軸方向に延びる一対の側面に、柱部5b側から摺接部6aの周方向略中央部に向けて傾斜する第一テーパ面6bが形成された断面三角形状のものであり、摺接部6aの軸方向全長が先鋭になっている(図3参照)。
上記構成により、円筒ころ軸受1の回転中に案内片6の摺接部6aが軌道面3aに摺接するため、保持器5の回転を良好に案内することができる。また、保持器5が軌道面3aに対して図3の矢印X方向に回転することに伴って、軌道面3a上のグリースGのうち余剰のグリースGb(図3の斜線部分)を摺接部6aにより掻き取って除去することができるとともに、外輪3の軸方向両端側に余剰グリースGbを逃がすことができる。このため、適量のグリースGa(図3の非斜線部分)を軌道面3a全体に薄く均一な厚みにして残留させつつ軌道面3a上に余剰グリースGbが滞留するのを防止することができる。したがって、余剰潤滑剤Gbが軌道面3aに滞留することに起因して軸受トルクが上昇するのを防止することができる。しかも、摺接部6aが一対の第一テーパ面6bによって先鋭に形成されているため、摺接部6aの軸方向全長が軌道面3aに対して線接触となり、摺接部6aの摺接抵抗を小さくすることができる。このため、保持器の案内部が面接触する従来の円筒ころ軸受に比べて軸受トルクを減少させることができる。
また、図1に示すように案内片6の基端部の軸方向全長L1を、外輪3の軌道面3aの軸方向全長L3と同一長さに形成するとともに、案内片6の軸方向両端部に、柱部5b側から摺接部6aの軸方向略中央に向かって傾斜する第二テーパ面6cを形成して、案内片6の先端部である摺接部6aの軸方向全長L2を軌道面3aの軸方向全長L3および軌道面3aの軸方向全長L3以下(本実施形態では軌道面3aの軸方向全長L3と同じ)の円筒ころ4の軸方向全長L4より短く形成している。
これにより、円筒ころ軸受1の回転中に摺接部6aが軌道面3aに対して軸方向のいずれか一方側に偏っても、軌道面3aの他方側には摺接部6aが摺接しない領域(L3−L2、L4−L2)、すなわちグリースGを除去しない領域が常に存在することから、軌道面3a上に適量のグリースGaを残留させることができ、軌道面3aの軸方向全長に亘って余剰の潤滑剤Gbを除去することによって適量グリースGaの供給が不足し易い条件下であっても適量グリースGaの供給不足が生じるのを回避することできる。
図4は、第2の実施形態に係る円筒ころ軸受1における案内片6の軸方向略中央部の断面図であり、第1の実施形態における図3に対応する図である。図4において第2の実施形態が第1の実施形態と相違する点は、案内片6の摺接部6aを平坦面とし、この摺接部6aにグリースGを一時的に溜める窪み6dを備えている点である。
本実施形態によれば、円筒ころ軸受1の回転中に適量グリースGaの供給が不足し易い条件下であっても、窪み6d内に溜められたグリースGを軌道面3aに供給することができ、適量グリースGaの供給不足を防止することができる。
図5は、第3の実施形態に係る外輪鍔付きタイプの円筒ころ軸受21を示す断面図である。第3の実施形態が第1の実施形態と相違する点は、外輪23を鍔部付きとし、内輪22を鍔部なしとし、保持器25の案内片26を内輪22の軌道面22a側に形成した点である。図5において、内輪22は、外周面の軸方向中央部に円筒ころ24が転動する軌道面22aを形成し、軌道面22aの軸方向両端部には、軸方向内側に向かって漸次拡径するテーパ面22bを形成している。外輪23は、外周面の軸方向中央部に円筒ころ24が転動する軌道面23aを形成し、軌道面23aの軸方向両端部には内輪22側に突出する鍔部23bを一体形成している。
案内片26は、各柱部25bの内周面から内輪22の軌道面22a側に突出しており、その先部には内輪22の軌道面22aに摺接する摺接部26aを備えている。この摺接部26aが円筒ころ軸受21の回転中に軌道面22aに摺接することにより保持器25の回転を良好に案内することができる。
また、この第3の実施形態においては、保持器25と軌道面22aとの相対回転に伴って軌道面22a上の余剰のグリース(図示せず)を摺接部26aにより掻き取って除去することができるとともに、内輪22の軸方向両端側に余剰グリースを逃がすことができる。このため、適量のグリース(図示せず)を軌道面22a全体に薄く均一な厚みにして残留させることができるとともに、軌道面22a上に余剰グリースが滞留するのを防止することができる。したがって、余剰潤滑剤が軌道面に滞留することに起因して軸受トルクが上昇するのを防止することができる。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されるものではなく、例えば上記各実施形態では案内片6、26を鍔なし側の軌道輪の軌道面に摺接させているが、鍔あり側の軌道輪の軌道面に摺接させることも可能である。また、上記各実施形態では案内片6、26の摺接部6a、26aを軌道面に線接触させているが、面接触させることも可能である。
さらに、上記各実施形態では案内片6、26を保持器5、25の全ての柱部5b、25bに形成してあるが、一部の柱部5b、25bのみに形成することも可能である。要するに案内片6、26は保持器5、25の周方向に所定間隔毎に、好ましくは等配に形成されていれば良い
本発明の第1の実施形態に係る円筒ころ軸受を示す断面図である。 保持器を示す要部斜視図である。 案内片付近の周方向の断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る円筒ころ軸受における案内片付近の周方向断面図である。 本発明の第3の実施形態に係る円筒ころ軸受の断面図である。
符号の説明
1、21 円筒ころ軸受
2、22 内輪
3、23 外輪
3a、22a 軌道面
4、24 円筒ころ
5、25 保持器
6、26 案内片
6d 窪み
Gb 余剰グリース(余剰潤滑剤)

Claims (4)

  1. 外周面に軌道面を有する内輪と、
    内周面に軌道面を有する外輪と、
    前記内輪の軌道面と外輪の軌道面との間に転動可能に配置された複数の円筒ころと、
    前記円筒ころを円周方向に沿って所定間隔に保持する保持器と、を備えた円筒ころ軸受において、
    前記保持器に、当該保持器の周面より突出し、前記内輪及び外輪のいずれか一方の軌道面に摺接して当該保持器の回転を案内するとともに、軌道面上の余剰潤滑剤を除去する案内片を周方向に沿って所定間隔毎に設け
    前記案内片の軸方向両端部に、前記保持器の周面側から、前記軌道面と摺接する部分の軸方向中央に向かって傾斜するテーパ面が形成され、前記摺接する部分の軸方向全長が、前記軌道面の軸方向全長よりも短いことを特徴とする円筒ころ軸受。
  2. 前記案内片の前記軌道面と摺接する部分の軸方向全長が、前記円筒ころの軸方向全長よりも短い請求項1に記載の円筒ころ軸受。
  3. 前記案内片が、前記軌道面に線接触している請求項1又は2に記載の円筒ころ軸受。
  4. 前記案内片の先端部に、前記軌道面上の潤滑剤を溜める窪みを有する請求項1乃至3に記載の円筒ころ軸受。
JP2008158098A 2008-06-17 2008-06-17 円筒ころ軸受 Active JP5286959B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158098A JP5286959B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 円筒ころ軸受
CN2009801132397A CN102007311B (zh) 2008-06-17 2009-06-09 圆柱滚子轴承
EP14151444.8A EP2722542B1 (en) 2008-06-17 2009-06-09 Cylindrical roller bearing
US12/737,120 US8616776B2 (en) 2008-06-17 2009-06-09 Cylindrical roller bearing
EP17182801.5A EP3279490B1 (en) 2008-06-17 2009-06-09 Cylindrical roller bearing
EP09766554.1A EP2287482B1 (en) 2008-06-17 2009-06-09 Cylindrical roller bearing
PCT/JP2009/060544 WO2009154106A1 (ja) 2008-06-17 2009-06-09 円筒ころ軸受
US14/074,794 US9022661B2 (en) 2008-06-17 2013-11-08 Cylindrical roller bearing
US14/580,440 US20150110428A1 (en) 2008-06-17 2014-12-23 Cylindrical roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008158098A JP5286959B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 円筒ころ軸受

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009299874A JP2009299874A (ja) 2009-12-24
JP2009299874A5 JP2009299874A5 (ja) 2011-10-27
JP5286959B2 true JP5286959B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41546971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008158098A Active JP5286959B2 (ja) 2008-06-17 2008-06-17 円筒ころ軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5286959B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5803099B2 (ja) * 2010-12-21 2015-11-04 日本精工株式会社 円筒ころ軸受及び工作機械用主軸装置
JP5691490B2 (ja) * 2010-12-21 2015-04-01 日本精工株式会社 円筒ころ軸受及び工作機械用主軸装置
JP5644474B2 (ja) * 2010-12-21 2014-12-24 日本精工株式会社 円筒ころ軸受及び工作機械用主軸装置
JP5909893B2 (ja) * 2011-06-30 2016-04-27 日本精工株式会社 ラジアルニードル軸受
JP2016070470A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 Ntn株式会社 転がり軸受

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3971202B2 (ja) * 2002-02-21 2007-09-05 三菱電線工業株式会社 樹脂製シール
JP2006112584A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Jtekt Corp ころ軸受用保持器
JP2008064184A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Nsk Ltd スラスト針状ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009299874A (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009154106A1 (ja) 円筒ころ軸受
EP2386772B1 (en) Rolling bearing with internal lubrication
WO2015041109A1 (ja) 軸受構造体
JP2005321049A (ja) ころ軸受
JP5286959B2 (ja) 円筒ころ軸受
US20190257354A1 (en) Cylindrical roller bearing
JP4618197B2 (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2007321802A (ja) 円錐ころ軸受
JP5610013B2 (ja) 円筒ころ軸受
WO2013084724A1 (ja) ころ軸受
JP2006226306A (ja) オイル潤滑式ころ軸受装置
JP5315905B2 (ja) 円筒ころ軸受
JP2009299874A5 (ja)
JP2009275722A (ja) 転がり軸受
JP2008002495A (ja) 自動調心ころ軸受
JP2004316670A (ja) ころ軸受用保持器
JP6759838B2 (ja) ころ軸受
JP2007327518A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2024002516A (ja) 保持器付き軸受
JP2006077905A (ja) 転がり軸受
JP5315881B2 (ja) 転がり軸受
JP2010002027A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受装置
JP2007309455A (ja) 玉軸受
JP6606903B2 (ja) 転がり軸受
JP6094637B2 (ja) 転がり軸受用保持器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5286959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150