JP5275846B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP5275846B2
JP5275846B2 JP2009041334A JP2009041334A JP5275846B2 JP 5275846 B2 JP5275846 B2 JP 5275846B2 JP 2009041334 A JP2009041334 A JP 2009041334A JP 2009041334 A JP2009041334 A JP 2009041334A JP 5275846 B2 JP5275846 B2 JP 5275846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
bladder
mold surface
tire cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009041334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010194824A (ja
Inventor
城司 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009041334A priority Critical patent/JP5275846B2/ja
Publication of JP2010194824A publication Critical patent/JP2010194824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5275846B2 publication Critical patent/JP5275846B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

閉止した状態においてブラダーとの間に形成されるタイヤキャビティ内でタイヤを加硫するタイヤ加硫金型およびそれを用いたタイヤの製造方法に関する。
加硫金型は、従来から通常、図1に断面図で示すように、タイヤ外側面を形成するためのタイヤ加硫金型90は、下サイドプレート2および下ビードリング93よりなる下型94と、上サイドプレートおよび上ビードリング97よりなる上型98と、トレッド型9とより構成されている。また、タイヤ内側面を形成するためのブラダー5が加硫金型90の中に設けられ、ブラダー5は、その内側に内圧を充填することによりタイヤ状に膨出し、加硫金型90との間にタイヤキャビティ1を形成する。
上、下のビードリング93、97は、タイヤのビード部の半径方向内側面に対応する第1の金型面81と、ブラダー5に対応する第2の金型面82とを有する。このとき、第2の金型面82は、加硫金型90を閉止した状態においてブラダー5との間に形成されるタイヤキャビティ1の中心軸線(タイヤキャビティ軸線C)を通る断面において、一般的には、タイヤキャビティ軸線Cに直交する方向に延在する直線部で第1の金型面81に実質的に連続するように構成されているが、この直線部が、タイヤキャビティ軸線Cに直交する方向に対して、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向外側に大きく傾斜したもの(例えば特許文献1参照。)や、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向内側に傾斜したもの(例えば特許文献2参照。)なども提案されている。
特開2006−334888号公報 特開平10−119053号公報
しかしながら、いずれの従来技術においても、タイヤのサイドウォール部の肉厚を十分薄くするとともにサイドウォール部のベアをなくすこと、および、ビードトウがゴム流れによって肥大化しビードトウの欠け不良が発生するのを抑えることの両要件を同時に成立させることが難しかった。タイヤキャビティ軸線Cと直交する方向に対して、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向外側となるように傾斜する側を正として表した、タイヤキャビティ軸線Cと直交する方向に対する傾斜角度α(図2に、正の場合の傾斜角度αを示す)は、これが小さすぎると、サイドウォール部の肉厚が厚くなってしまい、一方、傾斜角度αが大きくなりすぎると、ビードトウでのゴム流れが大きくなりビードトウの欠け不良が発生しやすくなってしまうのである。
この理由は次の通りである。すなわち、ブラダー5を膨出させる際、もし傾斜角度αが小さい場合には、ブラダー5が膨出してタイヤ内面に押圧し始めるタイミングが、サイドウォール部内面の方がトレッド部内面よりあとになってしまい、トレッド部からサイドウォール部へゴムが流れることになり、これによってサイドウォール部の肉厚が厚くなるとともに、この流れそのものに起因するベアがサイドウォール部に発生してしまう。
一方、傾斜角度αが大きくなりすぎると、タイヤのビードトウ部内面に対するブラダーの押圧力が小さくなってしまい、ここにゴム流れが発生しやすくなる。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、タイヤのサイドウォール部の肉厚を十分薄くするとともにサイドウォール部のベアをなくすこと、および、ビードトウでのゴム流れを抑えることの要件を両立させることのできるタイヤ加硫金型、および、これを用いたタイヤの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、閉止した状態においてブラダーとの間に形成されるタイヤキャビティ内でタイヤを加硫するタイヤ加硫金型において、
タイヤのビード部の半径方向内側面に対応する第1の金型面と、ブラダーに対応する第2の金型面とを有するビードリングを具え、第2の金型面は、第1の金型面のタイヤキャビティ軸方向内側から連続して半径方向外側に向かうよう設けられるとともににタイヤキャビティ中心軸を通る断面において、第1の金型面に実質的に連続する直線部を有し、この直線部は、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向外側に、タイヤキャビティ半径方向内側が軸方向内側になるよう傾斜し、この直線部のタイヤキャビティ中心軸と直交する直線に対する傾斜角度は、10〜20度であることを特徴とするタイヤ加硫金型である。
また、本発明は、ブラダーとの間に生タイヤを収容して加硫金型を閉止したあとブラダーを膨出させてタイヤの断面形状を形成してタイヤを加硫する際に、前記タイヤ加硫金型を用いるタイヤの製造方法である。
本発明によれば、前記直線部のタイヤキャビティ中心軸と直交する直線に対する傾斜角度を、10〜20度としたことにより、タイヤのサイドウォール部の肉厚を十分薄くするとともにサイドウォール部のベアをなくすこと、および、ビードトウでのゴム流れを抑えることの要件を両立させることができ、この傾斜角度を10度未満とした場合には、ブラダーの膨出に際してこれをタイヤキャビティ軸方向に広げることが難しくなり、サイドウォール部の肉厚が厚くなってしまい、一方、この傾斜角度を、20度を超えるものとした場合には、ビードトウのゴム流れが大きくなってしまう。
従来のタイヤ加硫金型を示す断面図である。 正の場合の傾斜角度αを示す模式図である。 本発明に係る実施形態のタイヤ加硫金型を示す断面図である。
図3は、本発明に係る実施形態のタイヤ加硫金型を示す断面図であり、タイヤ加硫金型10は、下サイドプレート2と、下ビードリング3とよりなる下型4と、上サイドプレート6および上ビードリング7よりなる上型8と、トレッド型9とより構成されている。また、タイヤ内側面を形成するためのブラダー5が加硫金型10の中に設けられ、ブラダー5は、その内側に内圧を充填することによりタイヤ状に膨出し、加硫金型10との間にタイヤキャビティ1を形成する。
図3において、符号1は、閉止した状態の加硫金型10とブラダー5との間に形成されるタイヤキャビティを表し、Cはその中心軸線、タイヤキャビティ軸線を表す。
上下のビードリング3、7は、タイヤのビード部の半径方向内側面に対応する第1の金型面11と、ブラダー5に対応する第2の金型面12とを有し、第2の金型面12は、金型閉止状態において、第1の金型面11のタイヤキャビティ軸方向内側から連続して半径方向外側に向かうよう設けられていて、タイヤ加硫金型10は、その特徴として、第2の金型面12が、第1の金型面11に実質的に連続する直線部13を有し、この直線部13は、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向外側に、タイヤキャビティ半径方向内側が軸方向内側になるよう傾斜し、この直線部13のタイヤキャビティ中心軸と直交する直線に対する傾斜角度αは、10〜20度となるよう構成されている(図2参照)。
このようなタイヤ加硫金型10を用いてタイヤを加硫するには、円筒状に収縮したブラダー5の周りの、下型4の上に生タイヤを配置したあと、上型8を下降させつつ、トレッド型9を半径方向中心に向かって移動させてタイヤ加硫金型10を閉止し、一方、ブラダー5もこれを膨出させてタイヤの加硫を開始する。
本発明は上記の構成によって、先に説明したように、タイヤのサイドウォール部の肉厚を十分薄くするとともにサイドウォール部のベアをなくすこと、および、ビードトウでのゴム流れを抑えることの要件を両立させることができ、この傾斜角度αを10度未満とした場合には、ブラダー5の膨出に際してこれをタイヤキャビティ軸方向に広げることが難しくなり、サイドウォール部の肉厚が厚くなってしまい、一方、この傾斜角度αを、20度を超えるものとした場合には、ビードトウのゴム流れが大きくなってしまう。
ここで、直線部13は、第1の金型面11に実質的に連続しているが、「実質的」とは、設計上、製造上必要な曲線部を介して連続しているものも含むものとする。
上下のビードリング3、7の第2の金型面12の傾斜角度αが互いに異なる6種類のタイヤ加硫金型を用いて、各種類に対してそれぞれ20本、合計120本のタイヤを加硫し、それぞれのタイヤのサイドウォール部の肉厚を測定するとともに、サイドウォール部ベアの発生率、および、ビードトウ欠け不良の発生率のデータをとった。結果を表1に示す。
加硫に用いたタイヤのサイズは、225/45R17であった。また、サイドウォール部ベアの発生率、および、ビードトウ欠け不良の発生率は、試作した各20本のタイヤについての発生率を示す。
また、傾斜角度αは、図2を参照して先に説明したように、タイヤキャビティ軸線Cと直交する方向に対して、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向外側となるように傾斜する側を正としている。
Figure 0005275846
表1から明らかなように、傾斜角度αが10°未満である場合には、サイドウォール部の肉厚が厚くなるとともにサイドウォール部ベアが発生しやすくなり、一方、これが20°を超えた場合には、ビードトウ欠け不良が発生しやすくなる。実施例のものは、これらの点において仕様を満足するものであった。
1 タイヤキャビティ
2 下サイドプレート
3 下ビードリング
4 下型
5 ブラダー
6 上サイドプレート
7 上ビードリング
8 上型
9 トレッド型
10 タイヤ加硫金型
11 第1の金型面
12 第2の金型面
13 直線部
C キャビティ軸線

Claims (2)

  1. 閉止した状態においてブラダーとの間に形成されるタイヤキャビティ内でタイヤを加硫するタイヤ加硫金型において、
    タイヤのビード部の半径方向内側面に対応する第1の金型面と、ブラダーに対応する第2の金型面とを有するビードリングを具え、第2の金型面は、第1の金型面のタイヤキャビティ軸方向内側から連続して半径方向外側に向かうよう設けられるとともににタイヤキャビティ中心軸を通る断面において、第1の金型面に実質的に連続する直線部を有し、この直線部は、タイヤキャビティ半径方向外側が軸方向外側に、タイヤキャビティ半径方向内側が軸方向内側になるよう傾斜し、この直線部のタイヤキャビティ中心軸と直交する直線に対する傾斜角度は、10〜20度であることを特徴とするタイヤ加硫金型。
  2. ブラダーとの間に生タイヤを収容して加硫金型を閉止したあとブラダーを膨出させてタイヤの断面形状を形成してタイヤを加硫する際に、この加硫金型として、請求項1に記載のタイヤ加硫金型を用いるタイヤの製造方法。
JP2009041334A 2009-02-24 2009-02-24 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP5275846B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041334A JP5275846B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009041334A JP5275846B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010194824A JP2010194824A (ja) 2010-09-09
JP5275846B2 true JP5275846B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42820074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009041334A Expired - Fee Related JP5275846B2 (ja) 2009-02-24 2009-02-24 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5275846B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6526437B2 (ja) * 2015-02-18 2019-06-05 住友ゴム工業株式会社 ビードリング

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0357449Y2 (ja) * 1985-05-09 1991-12-27
JP3774517B2 (ja) * 1996-10-16 2006-05-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤの成形金型
JPH10235648A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Bridgestone Corp タイヤモールド及びこれを用いるタイヤの加硫方法
JP4342931B2 (ja) * 2003-12-26 2009-10-14 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法
JP4252975B2 (ja) * 2005-06-01 2009-04-08 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010194824A (ja) 2010-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013244732A (ja) タイヤ加硫金型
JP2009149089A (ja) タイヤ硬化ブラダ
JP5275846B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011255597A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
JP5787732B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダ
JP5701565B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダー
JP2010058396A (ja) 空気ばね用ダイアフラムの製造方法および空気ばね用ダイアフラム
JP5050804B2 (ja) タイヤ加硫方法
JP2018012218A (ja) Sot構造の空気入りタイヤの製造方法
JP2007160699A (ja) タイヤ用のモールド及びタイヤ製造方法
JP5667606B2 (ja) タイヤ形成用の剛性中子
JP5362264B2 (ja) 加硫ブラダー
JP5786465B2 (ja) タイヤ製造装置およびそれに用いるタイヤ加硫成形用ブラダー
JP4708100B2 (ja) 加硫用ブラダー
JP2015074148A (ja) タイヤ加硫用ブラダー
JP5026900B2 (ja) 加硫ブラダの製造方法および加硫ブラダ
JP2007168208A (ja) タイヤ用の加硫装置
JP6879006B2 (ja) タイヤ加硫用のブラダー
JP2018176505A (ja) 空気入りタイヤの製造方法及びタイヤ用加硫ブラダー
JP5175598B2 (ja) タイヤ成形方法及びタイヤ成形型
JP4410580B2 (ja) タイヤ加硫装置
JP2012081659A (ja) 加硫モールドおよび、空気入りタイヤの製造方法
JP2013001157A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2003011125A (ja) タイヤ加硫用金型
JP2006076110A (ja) タイヤ加硫金型及び金型セット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5275846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees