JP5272734B2 - 液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法 - Google Patents

液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5272734B2
JP5272734B2 JP2008552175A JP2008552175A JP5272734B2 JP 5272734 B2 JP5272734 B2 JP 5272734B2 JP 2008552175 A JP2008552175 A JP 2008552175A JP 2008552175 A JP2008552175 A JP 2008552175A JP 5272734 B2 JP5272734 B2 JP 5272734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
optical
display device
polarizing plate
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008552175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008081919A1 (ja
Inventor
智規 塚越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008552175A priority Critical patent/JP5272734B2/ja
Publication of JPWO2008081919A1 publication Critical patent/JPWO2008081919A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5272734B2 publication Critical patent/JP5272734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133632Birefringent elements, e.g. for optical compensation with refractive index ellipsoid inclined relative to the LC-layer surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/005Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto
    • G03B21/006Projectors using an electronic spatial light modulator but not peculiar thereto using LCD's
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • G02F1/133531Polarisers characterised by the arrangement of polariser or analyser axes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • G02F1/133634Birefringent elements, e.g. for optical compensation the refractive index Nz perpendicular to the element surface being different from in-plane refractive indices Nx and Ny, e.g. biaxial or with normal optical axis
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136277Active matrix addressed cells formed on a semiconductor substrate, e.g. of silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/13712Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering the liquid crystal having negative dielectric anisotropy
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/02Number of plates being 2
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/03Number of plates being 3
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/07All plates on one side of the LC cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2413/00Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates
    • G02F2413/10Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate
    • G02F2413/105Indexing scheme related to G02F1/13363, i.e. to birefringent elements, e.g. for optical compensation, characterised by the number, position, orientation or value of the compensation plates with refractive index ellipsoid inclined, or tilted, relative to the LC-layer surface O plate with varying inclination in thickness direction, e.g. hybrid oriented discotic LC

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)

Description

本発明は、光学補償板を適用した表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整法方に関するものである。
たとえば、透過型液晶プロジェクタ装置において、光源から出射される光を赤、緑、青の光に分離し、各色光を液晶表示デバイス(以下、LCD(Liquid Crystal Display)デバイスという)により構成される3つのライトバルブにより、画像情報あるいは画像信号に応じて変調し、変調された後の色光を合成して、投射面に拡大投射している。
液晶プロジェクタ等に搭載されるライトバルブとしては、一般に薄膜トランジスタ(以下、TFT(Thin Film Transistor)という)駆動によるアクティブマトリクス駆動方式のLCDデバイスが用いられる。
アクティブマトリクス駆動方式のLCDデバイスとしては、90度捩れた分子配列を持つツイステッドネマティック(TN型)LCDデバイスがあげられる。
このTN型LCDデバイスにおいては、光変調素子として、TN型液晶ライトバルブが用いられ、それを挟むように配置される入射側偏光板と出射側偏光板とを用いることで光変調が可能となる。
入射側偏光板および出射側偏光板は、液晶ライトバルブに入射する光の偏光方向を制御するとともに、液晶ライトバルブから出射される光束の偏光方向を制御する。
上述した透過型液晶プロジェクタ装置は、液晶素子の液晶モードとしてツイストネマティック(TN)モードを用いているが、特に近年においては、高輝度化、高コントラスト化、高精細化、高寿命化を図るべく、垂直配向(VA)モードの液晶素子の使用が検討され始めている(たとえば、特許文献1、2参照)。
特開2006−11298号公報 特開2006−98669号公報
ところで、上述したVAモードを採用した透過型液晶プロジェクタ装置においては、電圧印加時(オン時)から電圧非印加時(オフ時)に切り替えときの液晶の配向を制御するため、垂直配向型の液晶分子に液晶配向膜により面内で一様な方向にプレチルト角を付与させている。
しかしながら、この液晶プロジェクタ装置においては、液晶にプレチルトが存在するためにコントラストが低下する。そのため、たとえば、特許文献1に記載の技術では、光学的異方性が負の光学軸が基板面に垂直な方向の1軸性位相フィルムを傾斜させて、光学補償することにより、高コントラストを実現することが提案されている。
しかしながら、特許文献1に開示された技術では、プロジェクタ装置内に1軸性位相フィルムを傾斜させるための広いスペースを必要とする。広いスペースを有する光学系において結像させるためには、光学系そのものを大きくする必要があり、その結果、液晶プロジェクタ装置のコストが上昇するという不利益がある。
そこで、特許文献2では、光学補償板を傾斜させず、屈折率の異方性が負の1枚光学補償板、あるいは、2枚の光学補償板を用いることが提案されている。
ところが、前記の屈折率の異方性が負のものとして、特許文献2においては、ディスコティック液晶を用いている「WVフィルム(富士写真フィルム製)」を挙げているが、耐光性が弱いという不利益を有している。また、2枚の光学補償板を個別に位置させる場合、そのスペースが必要となり、光学系の拡大による液晶プロジェクタ装置のコストの上昇が発生する。従って、耐光性に優れ、かつ、スペースの縮み化を実現する光学補償板を得ることが難しい。
液晶プロジェクタにおいて、これまで、ノーマリーホワイトモードのTN液晶素子を用いることが主流であったが、前述したように、高コントラスト化、長寿命化のために、無機材料の配向膜を用いた、ノーマリーブラックモードの垂直配向(VA)液晶に代わりつつある。ノーマリーブラックモードのVA液晶を使うことで、高コントラスト化が実現できるようになったが、さらに高いコントラストを安定的に実現するには、黒レベルのばらつきが影響し、コントラストが大きく変動するという現象が顕著になるという新たな不都合に直面することがわかった。
したがって、高輝度化に対応し、コントラスト比のばらつきを抑えつつ、長寿命化を図ることができ、より高コントラストな表示を実現し、高品位な画質を安定的に得ることができる光学補償板を提供することが望まれている。
また、そのような光学補償板を用いた液晶表示装置、および投射型液晶表示装置を提供することが望まれている。
さらにそのような表示装置の製造方法および調整法方を提供することが望まれている。
本願発明者が、黒レベルのばらつき、すなわち、コントラストの変動について原因究明を行ったところ、偏光板及びプリ偏光板の保護フィルム等として用いられている、TAC(トリアセチルセルロース)フィルムのわずかな面内位相差のズレにより、コントラストが大きく変動することがわかった。そのために、この偏光板、プリ偏光板のTAC面内の位相差を、液晶デバイスの位相差と合わせて補正する必要がある。
償層として、たとえば2枚以上のOプレートの位相差値を変えて位置させることにより(たとえば、貼り合わせることにより)、光学補償板トータルで考えると、所定の面内位相差が発生する。そして、その面内位相差により、たとえば液晶表示装置内の偏光板のTACフィルムの位相差を補償することができる。
また、光学補償板を回転させることにより、位相差値を変えることが可能となり、たとえばTACフィルムの位相差を打ち消す角度にすることにより、TACフィルムの光学軸ズレを補正することが可能となる。されに、同時に、この光学補償板を回転させることにより、液晶パネルと光学補償板の設計値からのズレも補正することが可能となる。
本発明によれば、複数の画素電極が形成された透明の第1の基板と、当該第1の基板と対向して配置された透明の第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶層とを有し、前記液晶層は、誘電率異方性が負である液晶分子を垂直配向させ、前記第1および第2の基板の主面に垂直な方向に対してプレチルトを有しており、照射された光束を光変調する、液晶デバイスと、前記液晶デバイスの入射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第1の偏光板と、前記液晶デバイスの出射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第2の偏光板と、前記液晶層とは独立して構成され、前記第1の偏光板の出射側と前記液晶デバイスの入射側との間の光路に配置された光学補償板と、前記光学補償板を、光学軸を中心として当該光学補償板を回転させることが可能な回転部と、を有し、
前記光学補償板は、
面内位相差が発生するように、層面が対向するように配置され、基板に形成された、正面リタデーションの異なるOプレートの補償層を少なくとも2つ、位相差値および面内の光学軸の方向が異なるように、前記基板とともに、貼り合わせて構成され
前記少なくとも2つの補償層が、それらの位相差値、および、該補償層を形成する材料の進相軸または遅相軸に対応する光学軸の前記層面の面内における方向が互いに異なるようにして位置している、
液晶表示装置が提供される。
好ましくは、前記液晶デバイスの出射側と前記第2の偏光板の入射側との間の光路に第3の偏光板が配置されている。
また本発明によれば、光源と、前記光源から出射された光束を所要の光路に収束させる照明光学系と、複数の画素電極が形成された透明の第1の基板と、当該第1の基板と対向して配置された透明の第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶層とを有し、前記液晶層は、誘電率異方性が負である液晶分子を垂直配向させ、前記第1および第2の基板の主面に垂直な方向に対してプレチルトを有しており、前記照明光学系から照射された光束を光変調する、液晶デバイスと、前記液晶デバイスによって光変調された光束を拡大投影する投射光学系と、前記液晶デバイスの入射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第1の偏光板と、前記液晶デバイスの出射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第2の偏光板と、前記液晶層とは独立して構成され、前記第1の偏光板の出射側と前記液晶デバイスの入射側との間の光路に配置された光学補償板と、前記光学補償板を、光学軸を中心として当該光学補償板を回転させることが可能な回転部と、を有し、
前記光学補償板は、
面内位相差が発生するように、層面が対向するように配置され、基板に形成された、正面リタデーションの異なるOプレートの補償層を少なくとも2つ、位相差値および面内の光学軸の方向が異なるように、前記基板とともに、貼り合わせて構成され
前記少なくとも2つの補償層が、それらの位相差値、および、該補償層を形成する材料の進相軸または遅相軸に対応する光学軸の前記層面の面内における方向が互いに異なるようにして位置している、
投射型液晶表示装置が提供される。
好ましくは、前記液晶デバイスと前記第2の偏光板との間に該第2の偏光板と略同じ偏光方向の光を透過する第3の偏光板が配置されている。
また好ましくは、前記補償板は、前記第1の偏光板から入射し、前記液晶デバイスを介して前記第2の偏光板から出射する光束を形成する光の位相を補償する。
また好ましくは、前記第1または前記第2の偏光板は、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む。
また好ましくは、前記フィルム状の部材はトリアセチルセルロース(TAC)により形成されている。
また好ましくは、投射型栄液晶表示装置は、前記光学補償板を、光学軸を中心として当該光学補償板を回転させることが可能な回転部を含む。
本発明の光学補償板は面内位相差を有することができる。さらに、本発明の光学補償板を光学軸を中心に回転させると、上記面内位相差が変化する。
本発明の光学補償板を構成する少なくとも2つの光学補償板は薄く、そして、たとえば貼り合わせるなど密着または近接した状態で配置されているので、光学軸方向の寸法は実質的に増加しない。
本発明の光学補償板を用いた表示装置、たとえば液晶表示装置、投射型液晶表示装置は、光学補償板を用いて偏光板、プレ偏光板などにおける光学軸のズレを正確に補正することが可能になる。その結果、光輝度化に対応でき、コントラスト比のバラツキを抑制しつつ、高コントラスト化を実現でき、高精細、高品質の画像を提供することができる。また、本発明の液晶表示装置、投射型液晶表示装置では熱による寿命が短くなることが防止することができる。
本発明の光学補償板を用いた表示装置、たとえば、液晶表示装置、投射型液晶表示装置の製造方法は容易である。
また、本発明の光学補償板を用いると、たとえば、光学補償板を回転させるだけなので、表示装置の位相差の値を調整することが容易である。
本発明の実施に係わるOプレートの構成例を説明するための図である。 本発明の実施形態に係る液晶表示装置の構成例を示す図である。 本実施形態に係る光学補償板および比較例の回転の概念図である。 本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶素子の概略構成を示す断面図である。 本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶素子のアレイ基板(液晶パネル部)における配置例を示す図である。 本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶素子のTFTアレイ基板側の具体的な構成例を示す断面図である。 「左右比」の測定の概略を示す図である。 プリ偏光板の左右比測定結果を示す図である。 本実施形態に係る回転機構部に構成例を説明するための図である。 第1の光学補償板の作製の工程図である。 液晶のチルト方向と光学補償板のラビング方向の関係を示す図である。 第1光学補償板を回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示す図である。 第2光学補償板の作製の工程図である。 第2光学補償板の構造、および液晶のチルト方向と光学補償板のラビング方向の関係を示す図である。 第2光学補償板を回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示す図である。 ネガティブCプレートの屈折率楕円体を示す図である。 第3光学補償板を回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示す図である。 第4光学補償板の構造、および、蒸着方向を示す図である。 第4光学補償板を回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示す図である。 本実施形態に係る投射型液晶表示装置の一例を示す概略構成図である。 本実施形態に係る3板式投射型液晶表示装置のより具体的な一例を示す構成図である。
以下、本発明の実施の形態を添付した図面に関連付けて説明する。
本発明の実施の形態として、屈折率の異方性が正の2枚のOプレートおよび、その2枚のOプレートを液晶プロジェクタ装置に配置する場合について述べる。
Oプレートとは、その補償層を形成する材料の進相軸または遅相軸に対応し、複屈折を起こさない方向を規定する光学軸が光透過面に対して斜め方向にあるものである。Oプレートの例としては、たとえば、図1(A)に示すように、液晶ポリマ1をハイブリッド配向させたものがある。あるいは、図1(B)に示すように、無機材料、たとえば、S、Tを斜方蒸着により成膜させることによりOプレートを作製できる。ここで、図1(A)に示す液晶ポリマ1をハイブリッド配向させた場合は、液晶層内において異なる方向に配向した複数の液晶分子の総体として複屈折を起こさない方向を進相軸または遅相軸に対応する光学軸と規定する。
2枚の光学補償板を個別に配置する場合、そのスペースが必要となり、光学系の寸法の拡大による液晶プロジェクタ装置のコストの上昇が発生する。現状の光学系の大きさを維持したまま、狭いスペースに光学補償板を2枚配置すると、偏光板、プリ偏光板の放熱性が低下し、偏光板、及びプリ偏光板の寿命を低下させる。結果として、液晶プロジェクタ装置の寿命が短くなる。
現状のスペースを維持したまま、2枚の光学補償板を配置する場合、2枚の光学補償板を、液晶パネル、プリ偏光板、及び偏光板と一体化することが考えられる。
しかしながら、光学補償板の寿命が短くなる。その理由は、液晶パネル、プリ偏光板、及び偏光板は、熱を吸収するために、それぞれの温度は上昇するが、光学補償板は熱を吸収しないので、温度の上昇は小さい。しかしながら、温度が上昇する液晶パネル、プリ偏光板及び偏光板と、光学補償板とを一体化すると、光学補償板の温度が上昇し、結果として、光学補償板の寿命が短くなる。
図2は、本発明の実施形態に係る液晶表示装置の構成例を示す図である。
本実施形態に係る液晶表示装置10は、照射された光束を誘電率の異方性が負である液晶分子を垂直に配向させた液晶層により光変調する液晶デバイス(液晶パネル)11と、液晶デバイス11の入射側に配置された第1の偏光板12と、液晶デバイス11の出射側に配置された第2の偏光板13と、液晶デバイス11の入射側と第1の偏光板12の出射側との間に配置された光学補償板14と、液晶デバイス11の出射側と第2の偏光板13の入射側との間に配置されたプリ偏光板(第3の偏光板)15と、光学補償板14を光学軸を回転可能な回転機構部16と、を有する。
本実施形態に係る光学補償板14は、第1基板141に形成された第1補償層142と、第2基板143に形成された第1補償層142と所定の位相差を有する第2補償層144とを組み合わせて形成されている。
光学補償板14は、より具体的には、たとえば、液晶ポリマをハイブリッド配向させて形成した、2枚以上のOプレートを、互いに、位相差値、および、面内の光学軸の方向が異なるようにして貼り合わせて形成されている。
あるいは、本実施形態に係る光学補償板14は、斜方蒸着層により形成された、2層以上のOプレートを、互いに、位相差値、および、面内の光学軸方向が異なるようにして貼り合わせて形成される。
液晶デバイス(パネル)11の液晶層は、基板(たとえば、図4の基板111)の主面に垂直方向にプレチルト角を有し、屈折率の異方性が負のCプレートを備えている。
なお、偏光板12,13とプリ偏光板15の保護フィルムとして、TAC(トリアセチルセルロース)フィルムが用いられている。
このような構成を有する液晶表示装置10は、VAモードを有し、正面リタデーション値の異なる2枚のOプレートを組み合わせた(好ましくは、貼り合わせた)光学補償板を用いて、さらに、面内回転機構16を設けることで、回転可能として、表示装置のコストを上げず、黒ムラ、コントラストのバラツキを抑制させている。
液晶表示装置10は、以上のことを特徴とすることにより、部品点数を増やさずに、長寿命化を実現し、偏光板と、プリ偏光板のTACフィルムとの面内位相差を補正することが可能となっている。また、2枚の光学補償板を貼り合わせた場合は、現状のスペースを維持したまま、2枚の光学補償板を配置することが可能となる。
近接して位置させた、好ましくは貼り合わせた2枚以上のOプレートの位相差値を変えることにより、光学補償板トータルで考えると、面内位相差が発生する。光学補償板14を回転させることにより、位相差の値を変えることが可能となり、偏光板12,13とプリ偏光板15のTACフィルムの位相差を打ち消す角度にすることにより、TACフィルムの面内の位相差の光学軸ズレを補正することが可能となる。また、この光学補償板を回転させることにより、液晶パネルと光学補償板の設計値からのズレも補正することが可能となっている。
TACフィルムの面内の位相差の光学軸のズレを補正する原理のイメージ図を、図3に示している。
図3(A)が本実施形態に係る2つの補償層のリタデーション値が異なる光学補償板の、光の進行方向(極角が0度方向)から見た回転のイメージ図であり、図3(B)が2つの補償層のリタデーション値が等しい場合の回転のイメージを比較例として示す図である。
図3において、符号21はTACフィルムの屈折率楕円体を、符号22は入力側補償層142の屈折率楕円体を、符号23は出射側補償層144の屈折率楕円体を、符号24は入力側補償層142および出射側補償層144による光学補償板トータルの屈折率楕円体をそれぞれ示している。
本実施形態に係る光学補償板14を、光学軸を中心として回転機構16を用いて右または左に回転させると、出射側の屈折率楕円体24の変化が大きく、その結果、TACフィルムの屈折率楕円体の軸ずれの補正が可能となる。例えば、図3(A)においてはTACフィルムの屈折率楕円体の軸ずれを、図3(A)の(d)のように光学補償板を回転させることにより補正することができる。
これに対して、図3(B)の比較例においては、光学軸を中心として光学補償板を右または左に回転させても、屈折率楕円体24の変化が小さく、TAC軸ずれの補正は難しい。
なお、回転機構16については後で説明する。
図4は、液晶デバイス11として用いる本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶デバイスの概略構成を示す断面図である。
本実施形態に係る液晶デバイス11は、図4に示すように、液晶層116と、画素電極113と、液晶の補償層114と、TFTアレイ基板111と、TFTアレイ基板111に対向配置される透明な対向基板112とを備えている。
TFTアレイ基板111は、透過型の場合は、たとえば石英基板、反射型の場合は、たとえばシリコン材料の基板により形成される。対向基板112は、たとえばガラス基板や石英基板により形成される。TFTアレイ基板111には、透過型の場合、画素電極113が設けられている。
画素電極113は、たとえばITO膜(インジウム・錫・オキサイド膜)などの透明導電性薄膜により形成される。反射型の場合、画素電極113としては、たとえば金属材料からなる反射電極を用いる。金属材料としては、可視光線域で高い反射率を有するアルミニウムを用いるのが一般的である。より詳しくは、銅やシリコンを数wt%添加したアルミニウム金属膜が一般に使用される。その他に、たとえば、白金、銀、金、タングステン、チタンなどを用いることも可能である。対向基板112には、ITO膜114が設けられている。
TFTアレイ基板111と対向基板112とには、液晶を所定方向に配向させるための図示しない配向膜が形成されており、配向膜が所定間隙で対向するようにシール材115で貼り合わせた一対の基板111,112間に垂直配向液晶層116が挟持されている(封入されている)。
図5は、本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶デバイスのアレイ基板(液晶パネル部)における配置例を示す図である。
図5に示すように、液晶デバイス11は、画素がアレイ状に配列された画素表示領域121、水平転送回路122、垂直転送回路123−1,123−2、プリチャージ回路124、およびレベル変換回路125を含んで形成されている。
画素表示領域121には複数のデータ線126と複数の走査線(ゲート配線)127が格子状に配線され、各データ線126の一端側は水平転送回路122に接続され、他端側はプリチャージ回路124に接続され、各走査線127の端部が垂直転送回路123−1,123−2に接続されている。
液晶表示デバイス11の画素表示領域121を構成するマトリクス状に複数形成された画素PXには、それぞれ、スイッチング制御するトランジスタ128、液晶エレメント129、および補助容量(蓄積容量)130が設けられている。
画素信号が供給されるデータ線126がトランジスタ128のソースに電気的に接続されており、書き込む画素信号を供給している。また、トランジスタ128のゲートに走査線127が電気的に接続されており、所定のタイミングで、走査線127にパルス的に走査信号を印加するように構成されている。
画素電極113は、トランジスタ128のドレインに電気的に接続されており、スイッチング素子であるトランジスタ128を一定期間だけそのスイッチをオンさせることにより、データ線126から供給される画素信号を所定のタイミングで液晶エレメント129に書き込む。
画素電極113を介して液晶エレメント129に印加された所定レベルの画素信号は、対向基板112に形成された対向電極と画素電極113との間に形成される液晶容量で一定期間保持される。液晶エレメント129は、印加される電圧レベルにより分子集合の配向や秩序が変化することにより、光を変調し、階調表示を可能にする。
ノーマリホワイト表示であれば、入射光がこの液晶部分を通過する際に、印加された電圧に応じて遮光量が制御され、全体として液晶デバイス11から画素信号に応じたコントラストを持つ光が出射する。
ここで、保持された画素信号がリークされるのを防ぐために、画素電極113と対向電極112との間に形成される液晶容量と並列に補助容量(蓄積容量)130を付加してある。これにより、保持特性はさらに改善され、コントラスト比の高い液晶デバイス11が実現できる。
保持容量(蓄積容量)130を形成するために、抵抗化されたコモン配線131が設けられている。
本実施形態の液晶デバイス11は、たとえば、フレーム毎に各画素電極に印加する電圧を同一極性で反転させるフレーム反転駆動を行うアクティブマトリクス型液晶表示デバイスとして構成される。
図6は、本実施形態に係るアクティブマトリクス型液晶デバイスのTFTアレイ基板側の具体的な構成例を示す断面図である。
この液晶デバイス11は、TFTアレイ基板111と、TFTアレイ基板111上に形成された第一遮光膜132と、TFTアレイ基板111および第一遮光膜132上に形成された第一層間膜133と、第一層間膜133上に形成された多結晶Si膜(p-Si)134と、多結晶Si膜(p-Si)134上に形成されたゲート絶縁膜135と、ゲート絶縁膜135上に形成されたゲート電極136と、第一層間膜133、ゲート絶縁膜135、およびゲート電極136上に形成された第二層間膜137と、第二層間膜137に形成された第一コンタクト138と、第一コンタクト138内を含めて形成された第一配線膜139と、第二層間膜137および第一配線膜139上に形成された第三層間膜140と、第三層間膜140に形成された第二コンタクト141と、第二コンタクト141内を含めて第三層間膜140上に形成された導電性を有する第二遮光膜142と、第三層間膜140および第二遮光膜142上に形成された第四層間膜143と、第四層間膜143に形成された第三コンタクト144と、第三コンタクト144内を含めて第四層間膜143上に選択的に形成された透明電極145と、透明電極145および第四層間膜143上に形成された柱状スペーサ146とを有する。
図6には図示していないが、図4に関連付けて説明したように、TFTアレイ基板111と対向基板112とには、液晶を所定方向に配向させるための図示しない配向膜が形成されており、配向膜が所定間隙で対向するようにシール材115で貼り合わせた一対の基板111,112間に垂直配向液晶層116が挟持される(封入される)。
以下に、上記構成を有する液晶表示装置の具体的な実施例について説明する。以下の説明には実施例としての光学補償板を適用した場合の効果を確認するための手順と測定結果が含まれている。製造時において光学補償板を投射型表示装置に適用する場合には、後述の光学補償板を適用しない場合のコントラスト比の測定やTACフィルムの面内位相差の光軸ズレの定量化のための測定は必要なく、調整された光学補償板を個々の投射型表示装置に適用することにより所定レベル以上のコントラスト比が得られることは自明である。
(液晶パネルの作製)
屈折率の異方性が正で、誘電率異方性が負の垂直配向型の液晶材料を注入した液晶パネルを作製する。そのとき、比屈折率Δnとセルギャップdとが、Δn・d=390(nm)になるように、所定のセルギャップdを有している。また、たとえば、斜方蒸着法により形成された配向膜を有しており、蒸着角度、蒸着方位をコントロールすることに、所定の方位に所定のチルト角を得ることをできる。
(プリ偏光板の左右比の測定)
また、プリ偏光板15の保護フィルムとして用いているTACフィルムの軸ズレの定量化する方法として、「左右比」という用語を定義する。
図7は、「左右比」の測定の概略を示す図である。
「左右比」とは、右45°方向、および、左45°方向から配向膜を蒸着させた液晶パネル(以降、順に右配向LCD、左配向LCDと呼ぶ。)を2枚用いて、黒照度を測定して、以下の式より「左右比」を求める。
「左右比」 = (右配向LCDの黒照度)/(左配向LCDの黒照度)
そのときに、偏光特性の異なるプリ偏光板15を複数入れ換えて、この左右比を測定する。
図8は、プリ偏光板の左右比測定結果を示す図である。
プリ偏光板1、2、3で右配向LCD、左配向LCDの黒照度の平均値はほぼ等しいが、左右比が大きく異なっている。これは、プリ偏光板のTACフィルムの面内の位相差の光学軸ズレのためである。液晶デバイスの配向方向とプリ偏光板のTACフィルムの面内の相対的な光学軸ズレ方向のために、コントラストが上昇、もしくは、低下して、結果として、3板に組み合わせたとき、黒色度が大きく変動するという課題が発生する。
この3枚のプリ偏光板を用いて、コントラスト測定を実施する。
(コントラスト測定用の投射装置)
次に、本実施例、比較例の光学補償板、左右比の異なるプリ偏光板を用いて、コントラスト測定を実施する。
投射装置200には、図9に示すように、入射側の偏光板a、液晶パネルb、出射側のプリ偏光板cおよび偏光板dが設けられたライトバルブの入射側の偏光板aと液晶パネルbとの間に、光学補償板14を保持して設置するフォルダ(回転機構部)210を設け、そのフォルダ210を回転させる機構を設けて、回転角度と黒照度の関係を評価できるようにする。投射装置200の構成については後述する。
フォルダ210は、光学補償板14を保持する本体部211と、本体部211の一縁部に形成され、円弧状に形成された案内部212を案内される被案内部213を有している。
被案内部213を案内部212に案内させることにより本体部211が回転する。これに伴い光学補償板14も回転する。
このような構成の回転機構部210(図2における回転機構16の1例)により光学補償板14を適正な角度だけ回転させた後、図示しない固定部により位置がずれないように固定される。
(第1光学補償板14−1)
次に、2枚のハイブリッド配向された液晶ポリマより形成されたOプレートを用いた第1の光学補償板14−1を作製する。
図10は、第1の光学補償板141の作製の工程図を示している。また、図11は、液晶のチルト方向と光学補償板のラビング方向の関係を示している。
1枚のガラス基板上に配向膜(PI)を塗布、プリベーク、本焼成し(ST1)、その後、ラビングを実施し(ST2)、所定の方向に面内の光学軸が設定されるようにラビング角度を決定する。ラビング方向は、液晶エレメントのプレチルト方向に対して45°方向であり、かつ、光学補償板を構成する2つの補償層を貼り合わせたときに、互いが略直行するような方向でラビングを実施する。
このとき、図11(A),(B)に示すように、パターン1とパターン2の2つ可能性が考えられる。パターン1の補償層1の光学軸方向とパターン2の補償層2の光学軸方向は同じであり、パターン1の補償層2の光学軸方向とパターン2の補償層1の光学軸方向は同じである。そのために、二つを組み合わせたときの光学補償の効果はほぼ等しい。
ラビング後、洗浄を行い(ST3)、スピンコート法により液晶ポリマを塗布し(ST4)、液晶(補償層)を配向処理させたものを、プリベークし(ST5)、その後、UV照射によるUV露光、本焼成による熱処理を行い、硬化させる(ST6、ST7)。このとき、液晶層は、ハイブリッド配向している。このときに、スピンコートの回転数を変えることにより、膜厚、すなわち、2枚の光学補償層の位相差値を任意に変えることができる。この2枚の光学補償層を近接して配置させる、好ましくは、貼り合わせることにより、光学補償板14−1を完成させる(ST8〜ST10)。
本実施例として、2枚の補償層のリタデーション値を10(nm)変えたものと、比較例として、リタデーション値が等しいものを作製する。このときに、2枚の補償層のリタデーション値の平均値が等しくなるようにしている。
次に、本実施例、比較例の光学補償板、左右比の異なるプリ偏光板を用いて、コントラスト測定を実施する。
図12(A),(B)は、この第1光学補償板14−1を回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示す図であり、図12(A)が本実施例の光学補償板14−1の測定結果を、図12(B)が比較例の測定結果を示している。
この結果より、比較例の場合は、光学補償板を回転させても、黒照度は大きく変動せず、また、プリ偏光板の左右比により、黒照度も大きくばらついている。
一方、本実施例では、第1光学補償板14−1を光学軸を中心として、例えば、回転機構16により回転させることにより、黒照度は大きく変動し、かつ、プリ偏光板の左右比がいかなる条件においても、黒照度の最小値は、ほぼ一定の値となっている。
また、第1光学補償板14−1を設置しない場合、右配向、左配向の黒照度は平均値は、7(lx)程度であったが、第1光学補償板14−1を設置することにより、黒照度の最小値は、プリ偏光板がいかなる条件においても、4(lx)程度であり、光学補償の効果があることも示している。この結果より、本実施例の光学補償板14−1を用いることにより、液晶デバイスのプレチルト成分を光学的に補償し、かつ、偏光板、プリ偏光板のTACフィルムの軸ズレを補正していることがわかる。
(第2光学補償板14−2)
次に、3枚のハイブリッド配向された液晶ポリマより形成されたOプレートを用いた第2光学補償板14−2を作製する。
図13は、この第2光学補償板の作製の工程図を示し、図14は第2光学補償板14−2の構造、および液晶のチルト方向と光学補償板のラビング方向の関係を示している。
1枚のガラス基板上に配向膜(PI)を塗布、プリベーク、本焼成し(ST11)、その後、ラビングを実施し(ST12)、所定の方向に面内の光学軸が設定されるようにラビング角度を決定する。ラビング方向は、液晶エレメントのプレチルト方向に対して45°方向であり、かつ、3枚の光学補償層を接近させて位置させたとき、好ましくは、貼り合わせたときに、互いに略直行、もしくは、略平行するような方向でラビングを実施する。
ラビング後洗浄を行い(ST13)、スピンコート法により液晶ポリマを塗布し(ST14)、液晶(補償層)を配向処理させたものを、プリベークし(ST15)、その後、UV照射によるUV露光、そして、本焼成による熱処理を行い、硬化させる(ST16、ST17)。このとき、液晶層は、ハイブリッド配向している。このときに、スピンコートの回転数を変えることにより、3枚の光学補償層の膜厚、すなわち、位相差値を任意に変えることができる。
このようにして、第1補償層142、および、第3補償層145を作製する。
第3補償層145の上に、配向膜を塗布、プリベーク、本焼成し、その後、ラビングを実施し、所定の方向に面内の光学軸が設定されるようにラビング角度を決定する。ラビング方向は、液晶エレメントのプレチルト方向に対して45°方向であり、かつ、これらの光学補償層を接近して位置させた、好ましくは、貼り合わせたときに、お互いが略直行、もしくは、略平行するような方向でラビングを実施する。
ラビング後洗浄し、スピンコート法により液晶ポリマを塗布し、液晶(補償層)を配向処理させたものを、プリベークし、UV照射、もしくは、熱処理を行い、硬化させる。このとき、液晶層は、ハイブリッド配向している。このときに、スピンコートの回転数を変えることにより、各光学補償層の膜厚、すなわち、3枚の光学補償層の位相差値を任意に変えることができる。
これにより、第3補償層145の上に第2補償層144を形成した。この2枚の光学補償板を貼り合わせることにより、光学補償板を完成させる(ST18〜ST20)。
このときに、本実施例として、(第2補償層144と第3補償層145との位相差の和)と(第1補償層142の位相差)の差が10(nm)になるようにしている。
この光学補償板14−2と左右比の異なるプリ偏光板を用いて、コントラスト測定を実施する。
図15は、第2光学補償板を光学軸を中心として、たとえば、回転機構16を用いて回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示すコントラスト測定結果の図である。
この測定結果より、第2光学補償板14−2を光学軸を中心として回転させることにより、黒照度は大きく変動し、かつ、プリ偏光板の左右比がいかなる条件においても、黒照度の最小値は、ほぼ一定の値となっている。
光学補償板14−2を設置しない場合、右配向、左配向の黒照度は平均値は、7(lx)程度であったが、第2光学補償板14−2を設置することにより、黒照度の最小値は、プリ偏光板がいかなる条件においても、4.5(lx)程度であり、光学補償の効果があることがこの図15から分かる。
この結果より、本実施例の第2光学補償板14−2を用いることにより、液晶のプレチルト成分を光学的に補償し、かつ、偏光板、プリ偏光板のTACフィルムの軸ズレを補正していることがわかる。
(第3光学補償板14−3)
第1光学補償板14−1、第2光学補償板14−2を光学軸を中心として、たとえば、回転機構16を用いて回転させたとき、面内の位相差を光学的に補償しているが、厚み方向の位相差の光学的な補償は不十分である。
そこで、さらに好適な実施例として、光学補償板14−1の他に、厚み方向に所定の位相差値をもつ、ネガティブCプレートを第3光学補償板14−3として配置する。
ネガティブCプレートとは面内の屈折率に対して、厚み方向の屈折率が低いものである。
図16は、ネガティブCプレートの屈折率楕円体を示している。ネガティブCプレートとして、たとえば、TACフィルムや、蒸着、もしくは、スパッタ等でSiO/Nbのような屈折率が大きく異なる薄膜を積層して得られる複屈折構造体等が知られている。
本実施例では、プリ偏光板の基材に対して、プリ偏光板を貼合せしていない面に蒸着により得られたSiO/Nbを積層してネガティブCプレートを形成する。
そして、ネガティブCプレートを液晶パネル側、すなわち、入射側に配置し、出射側にプリ偏光板が配置されるようにしている。
屈折率が異なる無機材料より形成された複屈折構造体は、耐熱性、耐光性に優れているため、プリ偏光板と一体化しても信頼性、寿命の問題は発生しない。その後、光学補償板1を回転させて、そのときの黒照度を測定する。
図17は、この第3光学補償板を光学軸を中心として回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示すコントラスト測定結果の図である。
この結果より、第1光学補償板14−1に第3光学補償板14−3を組み合わせることに、コントラストのバラツキが低減でき、かつ、コントラストを大幅に改善できる。
第1光学補償板14−1、第3光学補償板14−3を設置しない場合、右配向、左配向の黒照度は平均値は、7(lx)程度であったが、第1光学補償板14−1、第3光学補償板14−3を設置することにより、黒照度の最小値は、プリ偏光板がいかなる条件においても、2(lx)程度であり、第3光学補償板14−3に光学補償の効果があることもこの図は示している。
(第4光学補償板14−4)
斜方蒸着した無機膜は、光学的にOプレートの特性を有する。そこで、斜方蒸着により、Oプレートを作製することができる。
2層の斜方蒸着膜により、第4光学補償板14−4を作製する。蒸着角度を一定のまま、液晶のチルト方位に対して45°の方位で、かつ、2層の蒸着方位が略直交する方位で蒸着する。
図18は、第4光学補償板14−4の構造、および、蒸着方向を示している。
そのときの2層の補償層の膜厚を変えることで位相差値を変える。2層の補償層の間の位相差の差は10nmとする。
次に、第4光学補償板14−4、左右比の異なるプリ偏光板を用いて、コントラスト測定を実施する。
図19は、この第4光学補償板を光学軸を中心として、たとえば、回転機構16を用いて回転させたときの回転角度と黒照度の関係を示している。
図12(B)に例示した、比較例の場合は、光学補償板を光学軸を中心として回転させても、黒照度は大きく変動せず、また、プリ偏光板の左右比により、黒照度も大きくばらついている。
一方、本実施例では、第4光学補償板14−4を回転させることにより、黒照度は大きく変動し、かつ、プリ偏光板の左右比がいかなる条件においても、黒照度の最小値は、ほぼ一定の値となっている。
また、第4光学補償板を設置しない場合、右配向、左配向の黒照度は平均値は、7(lx)程度であったが、第4光学補償板14−4を設置することにより、黒照度の最小値は、プリ偏光板がいかなる条件においても、5(lx)程度であり、光学補償の効果があることもこの図19は示している。
この結果より、本実施例の第4光学補償板14−4を用いることにより、液晶のプレチルト成分を光学的に補償し、かつ、偏光板、プリ偏光板のTACフィルムの軸ズレを補正していることがわかる。
以上説明したように、本実施形態の光学補償板によれば、部品点数を増やさずに、表示装置の長寿命化を実現し、偏光板、プリ偏光板のTACフィルムの面内位相差を補正することが可能となる。
2つ以上の光学補償層を貼り合わせた2枚以上のOプレートの位相差値を変えることにより、光学補償板のトータルで考えると、面内位相差が発生する。したがって、光学補償板を回転させることにより、光学軸周りの位相差値を変えることが可能となり、光学補償板の回転角度をTACフィルムの位相差を打ち消す角度にすることにより、TACフィルムの光軸ズレを補正することが可能となる。
また、光学補償板を回転させることにより、液晶パネルと光学補償板の設計値からのズレも補正することが可能となる。
次に、前記の液晶表示装置を用いた電子機器の一例として、投射型液晶表示装置の構成について、図20の概略構成図に関連付けて説明する。
図20に示すように、投射型液晶表示装置(液晶プロジェクタ)300は、光学軸Cにそって光源301と透過型の液晶デバイス302と投影光学系303とが順に配設されて構成されている。
光源301を構成するランプ304から射出された光はリフレクタ305によって光源301の後方に放射される成分が前方に集光され、コンデンサレンズ306に入射される。コンデンサレンズ306は、光をさらに集中して、入射側偏光板307、光学補償板308を介し液晶デバイス302へ導く。
液晶デバイスに導かれた光は、シャッタもしくはライトバルブの機能を有する液晶デバイス302並びにプリ偏光板309、および出射側偏光板310により画像に変換される。表示された画像は、投影光学系303を介してスクリーン311上に拡大投影される。
なお、光源301とコンデンサレンズ306との間にはフィルタ312が挿入されており、フィルタ312は、光源に含まれる不用な波長の光、たとえば赤外光および紫外光を除去する。
なお、液晶デバイス302、入射側偏光板307、光学補償板308、プリ偏光板309、および出射側偏光板310は、上述した実施形態に係る液晶表示装置を適用することが可能である。
次に、前記の液晶デバイスを用いた電子機器の他の一例として、投射型液晶表示装置の構成について、図21に関連付けて説明する。
図21に示す投射型液晶表示装置400は、上述した液晶表示装置を3個用意し、3個の液晶表示装置を、各々RGB用の液晶表示装置462R、462Gおよび462Bとして用いた投射型液晶装置の光学系の概略構成図を示す。
これら液晶表示装置462R、462Gおよび462Bは、図2から図19に関連付けた本実施形態に係る液晶デバイス11、入射側偏光板12、光学補償板14、プリ偏光板15、および出射側偏光板13を含む、上述した実施形態に係る液晶表示装置を適用することが可能である。
投射型液晶表示装置400は、光学系として、光源装置420と、均一照明光学系423が用いられている。
この均一照明光学系423から出射される光束Wを赤(R)、緑(G)、青(B)に分離する色分離手段である色分離光学系424と、各色の光束R、G、Bを変調する変調手段である3つのライトバルブ425R、425G、425Bと、変調された後の色の光束を合成する色合成手段である色合成プリズム410と、合成された光束を投射面500の表面に拡大投射する投射手段である投射レンズユニット406と、投射型液晶表示装置400を備えている。さらに、投射型液晶表示装置400が青色光束Bを対応するライトバルブ725Bに導く導光系427を備えている。
均一照明光学系423は、2つのレンズ板421、422と反射ミラー431を備えており、反射ミラー431を挟んで2つのレンズ板421、422が直交する状態に配置されている。均一照明光学系423の2つのレンズ板421、422は、それぞれマトリクス状に配置された複数の矩形レンズを備えている。
光源装置420から出射された光束は、第1のレンズ板421の矩形レンズによって複数の部分光束に分割される。そして、これらの部分光束は、第2のレンズ板422の矩形レンズによって3つのライトバルブ425R、425G、425B付近で重なる。
したがって、均一照明光学系423を用いることにより、光源装置420が出射光の束の断面内で不均一な照度分布を有している場合でも、3つのライトバルブ425R、425G、425Bを均一な照明光で照明することが可能となる。
色分離光学系424は、青緑反射ダイクロイックミラー441と、緑反射ダイクロイックミラー442と、反射ミラー443から構成される。
まず、青緑反射ダイクロイックミラー441において、光束Wに含まれている青色光束Bおよび緑色光束Gが直角に反射され、緑反射ダイクロイックミラー442の側に向かう。赤色光束Rは、青緑反射ダイクロイックミラー441を通過して、後方の反射ミラー443で直角に反射されて、赤色光束Rの射出部444から色合成プリズム410の側に射出される。
次に、緑反射ダイクロイックミラー442において、青緑反射ダイクロイックミラー441で反射された青色光束Bおよび緑色光束Gのうち、緑色光束Gのみが直角に反射されて、緑色光束Gの射出部445から色合成光学系の側に射出される。緑反射ダイクロイックミラー442を通過した青色光束Bは、青色光束Bの射出部446から導光系427の側に射出される。
なお、ここでは、均一照明光学系423の光束Wの射出部から、色分離光学系424における各色光束の射出部444、445、446までの距離がほぼ等しくなるように設定されている。色分離光学系424の赤色光束Rの出射部444および緑色光束Gの出射部445の各射出側には、それぞれ集光レンズ451および集光レンズ452が配置されている。したがって、各射出部から射出した赤色光束R、緑色光束Gは、これらの集光レンズ451、集光レンズ452に入射して平行光にされる。
このように平行光にされた赤色光束Rおよび緑色光束Gは、それぞれライトバルブ425Rおよびライトバルブ425Gに入射して変調され、各色光に対応した画像情報が付加される。
すなわち、これらの液晶デバイスは、図示していない駆動手段によって画像情報に応じてスイッチング制御されて、これにより、液晶デバイスの各液晶エレメントを通過する各色光の変調が行われる。一方、青色光束Bは、導光系427を介して対応するライトバルブ425Bに導かれ、ここにおいて、同様に画像情報に応じて変調が施される。
なお、本例のライトバルブ425R、425G、425Bは、それぞれさらに入射側偏光板461R、461G、461Bと、これらの間に配置された液晶表示装置462R、462G、462Bとからなる液晶ライトバルブである。
導光系427は、青色光束Bと射出部446の射出側に配置した集光レンズ454と、入射側反射ミラー471と、射出側反射ミラー472と、これらの反射ミラーの間に配置した中間レンズ473と、ライトバルブ425Bの手前側に配置した集光レンズ453とから構成されている。
集光レンズ446から射出された青色の光束は、導光系727を介して液晶デバイス462Bに導かれて変調される。各色の光束の光路長、すなわち、光束Wの射出部から各液晶表示装置462R、462G、462Bまでの距離は青色光束Bが最も長くなり、したがって、青色光束の光量損失が最も多くなる。
しかし、導光系427を介在させることにより、光量損失を抑制することができる。各ライトバルブ425R、425G、425Bを通って変調された各色の光束R、G、Bは、色合成プリズム410に入射され、ここで合成される。そして色合成プリズム410によって合成された光が投射レンズユニット406を介して所定の位置にある投射面500の表面に拡大投射されるようになっている。
なお図9における投射装置200においては、光源装置420から発せられた光は、凹レンズ等の光学部品457で平行光とされ、紫外光カットフィルタ458を介して均一化手段である2つのレンズ板421、422を透過し、偏光変換素子456により偏光方向が略同一とされる。偏光変換素子456から出力された光が集光レンズ455を介して、青色光を反射し緑色光および赤色光を透過させるBダイクロイックミラー441’により色分離する。さらにBダイクロイックミラー441’を透過した緑色光および赤色光を、緑色光を反射し赤色光を透過させるGダイクロイックミラー442’により色分離するように構成される。本実施形態において、図9に示す投射装置200と図21に示す投射型液晶表示装置400とは、ライトバルブ425B及びライトバルブ425Rの配置が異なるが、それ以外の図21と同一の符号で示した構成要素は投射型液晶表示装置400における機能と同じであり説明を割愛する。
なお、本発明の光学補償板は投射型の液晶表示装置だけでなく、反射型液晶表示装置、LCOS、有機EL、いずれの方式の表示装置に適用しても上述した効果が得られる。
また、本発明の光学補償板を駆動回路内蔵型の液晶装表示装置、駆動回路を外付けする形の液晶表示装置、対角1インチから15インチ程度あるいはそれ以上のさまざまなサイズの液晶表示装置、単純マトリクス方式、TFDアクティブマトリクス方式、パッシブマトリクス駆動方式、旋光モード、複屈折モードなど、いずれの方式の液晶表示装置に適用しても、上述した効果が得られた。

Claims (12)

  1. 複数の画素電極が形成された透明の第1の基板と、当該第1の基板と対向して配置された透明の第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶層とを有し、前記液晶層は、誘電率異方性が負である液晶分子を垂直配向させ、前記第1および第2の基板の主面に垂直な方向に対してプレチルトを有しており、照射された光束を光変調する、液晶デバイスと、
    前記液晶デバイスの入射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第1の偏光板と、
    前記液晶デバイスの出射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第2の偏光板と、
    前記液晶層とは独立して構成され、前記第1の偏光板の出射側と前記液晶デバイスの入射側との間の光路に配置された光学補償板と、
    前記光学補償板を、光学軸を中心として当該光学補償板を回転させることが可能な回転部と、
    を有し、
    前記光学補償板は、
    面内位相差が発生するように、層面が対向するように配置され、基板に形成された、正面リタデーションの異なるOプレートの補償層を少なくとも2つ、位相差値および面内の光学軸の方向が異なるように、前記基板とともに、貼り合わせて構成され
    前記少なくとも2つの補償層が、それらの位相差値、および、該補償層を形成する材料の進相軸または遅相軸に対応する光学軸の前記層面の面内における方向が互いに異なるようにして位置している、
    液晶表示装置。
  2. 前記Oプレートの補償層は、液晶ポリマをハイブリッド配向させて形成されている、
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記Oプレートの補償層は、無機材料を斜方蒸着により成膜して形成されている、
    請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1の偏光板および前記第2の偏光板に含まれる、前記フィルム状の部材はトリアセチルセルロース(TAC)により形成されている
    請求項1〜3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記回転部により回転可能に設けられた前記光学補償板が、前記液晶分子のプレチルト成分と共に、前記フィルム状の部材の位相差を光学的に補償し、黒表示のときの光出力が最小となる位置に固定されている、
    請求項1〜4のいずれかに記載の液晶表示装置。
  6. 前記液晶デバイスの出射側と前記第2の偏光板の入射側との間の光路に、第3の偏光板が配置されている、
    請求項1から5のいずれかに記載の液晶表示装置。
  7. 前記少なくとも2つの補償層はそれぞれ、前記光学軸が前記層面に対して斜め方向にあるOプレートにより形成されている、
    請求項1〜6のいずれかに記載の液晶表示装置。
  8. 前記層面の面内の屈折率に対して厚み方向の屈折率が低いCプレートを含む、
    請求項1〜7のいずれかに記載の記載の液晶表示装置。
  9. 光源と、
    前記光源から出射された光束を所要の光路に収束させる照明光学系と、
    複数の画素電極が形成された透明の第1の基板と、当該第1の基板と対向して配置された透明の第2の基板と、前記第1の基板と前記第2の基板との間に充填された液晶層とを有し、前記液晶層は、誘電率異方性が負である液晶分子を垂直配向させ、前記第1および第2の基板の主面に垂直な方向に対してプレチルトを有しており、前記照明光学系から照射された光束を光変調する、液晶デバイスと、
    前記液晶デバイスによって光変調された光束を拡大投影する投射光学系と、
    前記液晶デバイスの入射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第1の偏光板と、
    前記液晶デバイスの出射側に配置され、光が通過する面内に位相差を有するフィルム状の部材を含む、第2の偏光板と、
    前記液晶層とは独立して構成され、前記第1の偏光板の出射側と前記液晶デバイスの入射側との間の光路に配置された光学補償板と、
    前記光学補償板を、光学軸を中心として当該光学補償板を回転させることが可能な回転部と、
    を有し、
    前記光学補償板は、
    面内位相差が発生するように、層面が対向するように配置され、基板に形成された、正面リタデーションの異なるOプレートの補償層を少なくとも2つ、位相差値および面内の光学軸の方向が異なるように、前記基板とともに、貼り合わせて構成され
    前記少なくとも2つの補償層が、それらの位相差値、および、該補償層を形成する材料の進相軸または遅相軸に対応する光学軸の前記層面の面内における方向が互いに異なるようにして位置している、
    投射型液晶表示装置。
  10. 前記光学補償板は、前記第1の偏光板から入射し、前記第2の偏光板から出射する光束を形成する光の位相を補償する、
    請求項9に記載の投射型液晶表示装置。
  11. 前記第1の偏光板および前記第2の偏光板に含まれる、前記フィルム状の部材はトリアセチルセルロース(TAC)により形成されている
    請求項9に記載の投射型液晶表示装置。
  12. 当該投射型液晶表示装置には、前記液晶デバイスと前記第2の偏光板との間に該第2の偏光板と略同じ偏光方向の光を透過する第3の偏光板が配置されている、
    請求項9から11のいずれかに記載の投射型液晶表示装置。
JP2008552175A 2006-12-28 2007-12-28 液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法 Expired - Fee Related JP5272734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008552175A JP5272734B2 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006355773 2006-12-28
JP2006355773 2006-12-28
PCT/JP2007/075248 WO2008081919A1 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 光学補償板、液晶表示装置、および、投射型液晶表示装置、並びに、表示装置の製造方法および調整方法
JP2008552175A JP5272734B2 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008081919A1 JPWO2008081919A1 (ja) 2010-04-30
JP5272734B2 true JP5272734B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39588599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008552175A Expired - Fee Related JP5272734B2 (ja) 2006-12-28 2007-12-28 液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8208079B2 (ja)
JP (1) JP5272734B2 (ja)
KR (1) KR101432735B1 (ja)
CN (1) CN101416085B (ja)
TW (1) TW200842417A (ja)
WO (1) WO2008081919A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10928679B2 (en) 2016-09-12 2021-02-23 Sony Corporation Optical compensation element, liquid crystal light valve assembly, and liquid crystal projector apparatus

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8427409B2 (en) * 2007-03-28 2013-04-23 Seiko Epson Corporation Projector
JP2008268264A (ja) * 2007-04-16 2008-11-06 Sanyo Electric Co Ltd 液晶表示装置
JP5262387B2 (ja) * 2007-11-20 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、プロジェクタ及び液晶装置の光学補償方法
JP5262388B2 (ja) * 2007-11-20 2013-08-14 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、プロジェクタ及び液晶装置の光学補償方法
TWI425257B (zh) 2008-12-15 2014-02-01 Sony Corp Phase difference element and display device
WO2011053004A2 (ko) 2009-10-29 2011-05-05 주식회사 엘지화학 저반사 및 고접촉각을 갖는 기판 및 이의 제조방법
CN102159988A (zh) * 2009-12-03 2011-08-17 夏普株式会社 液晶显示装置
JP5703774B2 (ja) 2011-01-21 2015-04-22 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP2013033175A (ja) * 2011-08-03 2013-02-14 Sony Corp 表示装置
JP5984771B2 (ja) 2013-09-27 2016-09-06 デクセリアルズ株式会社 位相差素子及びその製造方法、液晶表示装置及びその製造方法、並びに投射型画像表示装置
US10877197B2 (en) 2016-08-30 2020-12-29 Sony Corporation Optical compensation device, liquid crystal display unit, and projection display apparatus
JP6868380B2 (ja) 2016-12-09 2021-05-12 デクセリアルズ株式会社 位相差補償素子、液晶表示装置及び投射型画像表示装置
CN109471256A (zh) * 2017-09-07 2019-03-15 中强光电股份有限公司 光学元件及显示装置
CN110095833B (zh) 2018-01-31 2022-05-10 迪睿合株式会社 相位差补偿元件、液晶显示装置及投射型图像显示装置
CN111712757B (zh) 2018-02-20 2023-10-20 索尼公司 光学补偿装置、液晶显示单元和投影显示设备
US11257956B2 (en) 2018-03-30 2022-02-22 Intel Corporation Thin film transistor with selectively doped oxide thin film
US11362215B2 (en) * 2018-03-30 2022-06-14 Intel Corporation Top-gate doped thin film transistor
JP7236225B2 (ja) 2018-05-31 2023-03-09 デクセリアルズ株式会社 位相差補償素子、液晶表示装置および投射型画像表示装置
WO2020026706A1 (ja) 2018-08-03 2020-02-06 ソニー株式会社 光学モジュール、投射型画像表示装置、光学モジュールの製造方法
JP7236230B2 (ja) 2018-09-07 2023-03-09 デクセリアルズ株式会社 光学素子、液晶表示装置および投射型画像表示装置
US11435509B2 (en) * 2018-10-30 2022-09-06 Sharp Kabushiki Kaisha Optical stack including multiple optical layers, display device including the optical stack disposed on a panel, and method for producing optical stack
CN114509898A (zh) * 2022-03-07 2022-05-17 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置
CN114509841A (zh) * 2022-03-07 2022-05-17 Tcl华星光电技术有限公司 偏光片及显示装置
CN114545687A (zh) * 2022-03-07 2022-05-27 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置
CN114660853A (zh) * 2022-03-07 2022-06-24 Tcl华星光电技术有限公司 显示装置
CN114935789B (zh) * 2022-05-19 2024-05-17 西安中科微星光电科技有限公司 一种窄带滤光片及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207125A (ja) * 2000-04-03 2002-07-26 Konica Corp 光学補償シート及び液晶表示装置
JP2003207783A (ja) * 2001-11-30 2003-07-25 Eastman Kodak Co 画像形成素子
JP2006011298A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
WO2006098373A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sony Corporation 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
JP2006523864A (ja) * 2003-04-14 2006-10-19 イーストマン コダック カンパニー Lcd用補償フィルム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3863446B2 (ja) * 2002-03-08 2006-12-27 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4564795B2 (ja) * 2003-09-30 2010-10-20 株式会社日立製作所 液晶表示装置
JP2006009869A (ja) 2004-06-23 2006-01-12 Nsk Ltd リニアガイド装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002207125A (ja) * 2000-04-03 2002-07-26 Konica Corp 光学補償シート及び液晶表示装置
JP2003207783A (ja) * 2001-11-30 2003-07-25 Eastman Kodak Co 画像形成素子
JP2006523864A (ja) * 2003-04-14 2006-10-19 イーストマン コダック カンパニー Lcd用補償フィルム
JP2006011298A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sony Corp 液晶プロジェクタ装置
WO2006098373A1 (ja) * 2005-03-15 2006-09-21 Sony Corporation 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10928679B2 (en) 2016-09-12 2021-02-23 Sony Corporation Optical compensation element, liquid crystal light valve assembly, and liquid crystal projector apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
TWI375834B (ja) 2012-11-01
US20090244412A1 (en) 2009-10-01
US8208079B2 (en) 2012-06-26
CN101416085B (zh) 2011-09-14
KR101432735B1 (ko) 2014-08-20
WO2008081919A9 (ja) 2008-10-09
JPWO2008081919A1 (ja) 2010-04-30
TW200842417A (en) 2008-11-01
KR20090103694A (ko) 2009-10-01
WO2008081919A1 (ja) 2008-07-10
CN101416085A (zh) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5272734B2 (ja) 液晶表示装置、および投射型液晶表示装置、並びに光学補償板の製造方法、表示装置の製造方法および調整方法
US7570328B2 (en) Liquid crystal device and projection display device
JP4586781B2 (ja) 位相差補償板、位相差補償器、液晶表示装置および投射型画像表示装置
JP4744606B2 (ja) 位相差補償素子、van液晶表示素子、及び液晶プロジェクタ
JP4774030B2 (ja) 液晶装置とその製造方法、電子機器
US8212947B2 (en) Liquid crystal device, projector, and optical compensation method of liquid crystal device
JP5552727B2 (ja) 液晶装置、プロジェクタ、液晶装置の光学補償方法及び位相差板
JP5458466B2 (ja) 液晶表示装置および投射型液晶表示装置
US7659955B2 (en) Liquid crystal device and projection display device with optical-axis-adjusting unit for optical compensator
JP2004354995A (ja) 広視野角補償板及びこれを含む液晶表示装置
JP2016133633A (ja) 光学ユニット、投写型表示装置、電子機器
JP3785835B2 (ja) 投射型表示装置
JP2008058495A (ja) 液晶表示素子および投射型液晶表示装置
JP5552728B2 (ja) 液晶装置、プロジェクタ、液晶装置の光学補償方法及び位相差板
JP4506183B2 (ja) 液晶装置および投射型表示装置
JP2004198650A (ja) 光学補償素子およびその製造方法、液晶表示素子、ならびに液晶表示装置
JP5568937B2 (ja) 液晶装置、電子機器および投射型表示装置
JPWO2019193838A1 (ja) 液晶表示装置、表示方法
JP5924376B2 (ja) 液晶装置および電子機器
JP2008026538A (ja) 光学装置及びこれを備えるプロジェクタ
JP4639785B2 (ja) 位相差板、液晶パネル、投射型液晶表示装置
WO2020158109A1 (ja) 光学補償装置、液晶表示装置
WO2019244302A1 (ja) 光学補償装置、液晶表示装置
JP2011180485A (ja) 反射型液晶装置および電子機器
JP2011180487A (ja) 液晶装置および電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130429

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5272734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees