JP5269042B2 - 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法 - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5269042B2
JP5269042B2 JP2010257301A JP2010257301A JP5269042B2 JP 5269042 B2 JP5269042 B2 JP 5269042B2 JP 2010257301 A JP2010257301 A JP 2010257301A JP 2010257301 A JP2010257301 A JP 2010257301A JP 5269042 B2 JP5269042 B2 JP 5269042B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
look
color
predetermined number
lut
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010257301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011130428A (ja
Inventor
充 浦谷
由美 柳内
真一 宮▲崎▼
俊樹 宮崎
浩 森
善一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2010257301A priority Critical patent/JP5269042B2/ja
Publication of JP2011130428A publication Critical patent/JP2011130428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269042B2 publication Critical patent/JP5269042B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6058Reduction of colour to a range of reproducible colours, e.g. to ink- reproducible colour gamut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像データに色変換処理を行う画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法に関する。
画像処理装置において画像を出力する場合に、入力されたsRGBなどのデバイス非依存の色空間で表現された画像データを、画像出力部で再現できるデバイス依存の色空間で表現された画像データに変換することが一般的に行われている。
ここで、プリンタのようなCMYK表色系の装置においては、さらに、デバイス依存の色空間からインクやトナーに代表される色材色のデータに変換する必要がある。また、さらに、色材色データへの変換後に、出力部における装置の階調特性に合わせて、階調特性を補正するための変換が行われることもある。
以上のような場合において、入力データから出力データを生成するために、デバイス非依存の色空間で表現されたデータからデバイス依存の色空間で表現されたデータへの変換処理がまず行われる。次に、デバイス依存の色空間で表現されたデータから色材色データへの変換処理が行われ、最後に、色材色データから階調特性を補正するための変換処理というように3段階の色変換処理が順に行われる。
これら多数の色変換処理を順次処理するためには、まず、それぞれの変換機構を用意する必要があり、さらには、その変換処理を全て行うための時間が必要となってしまう。そのような課題を解決するために、複数の変換処理を1つに合成する方法が提案されている(特許文献1)。
また、非線形性が強く、一意的な数式等で表現することが困難な変換処理の場合には、ルックアップテーブル(LUT)を用いた色変換手法が一般的に用いられている。ここで、LUTとは、入力色とそれに対応する出力色とが定義されたテーブルである。色変換前の所定の色空間において所定の格子数を定義し、その各格子点における色変換後の色を格納している。例えば、入力データがRGBで定義され、出力データがCMYKで定義されているとき、各格子点に対応するRGB値が入力されると、その点に対応して格納されているCMYKの4値を出力する。ここで、LUTの各格子点上にない色が入力された場合には、周りの各格子点から四面体補間等の線形補間や、その他の非線形関数による補間により出力値を求めることが一般的である。
変換前後の色空間の非線形性が強い場合には、十分な精度で変換するために、各格子点数を増やす必要がある。その結果、そのようなLUTを格納するために、メモリやHDD等の容量が大きくなってしまう。このような課題を解決するために、例えば、色変換処理において重要な領域についてはグリッドの間隔が密になるように、グリッド間隔を不均一に指定する方法が提案されている(特許文献2)。
特表平05−502781号公報 特開平08−194817号公報
しかしながら、非線形性の強いLUTを特許文献1のように合成すると、非線形性がさらに強くなり、その結果、順次に色変換処理を行う場合と比較すると、補間精度が下がり、変換精度が低下してしまうおそれがある。また、特許文献2のように不均一間隔のLUTを生成するには複雑な処理が必要となり、そのようなLUTを生成するためのハードウエアやソフトウエアを構成して動作させなければならない。また、不均一間隔のLUTを合成する場合に、合成するそれぞれのLUT上で重要な領域が異なる場合でいずれかのLUTに合わせた格子点間隔を使用すると、一方のLUTの重要な領域を網羅することができなくなる。その結果、合成後の変換精度が低下してしまう。
本発明の目的は、このような従来の問題点を解決することにある。色変換の精度を維持し、簡易な構成により、複数の色変換処理を行う画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法を提供することである。
本発明に係るルックアップテーブル生成方法は、デバイス非依存の色空間のカラーデータをデバイス依存のカラーデータに変換するための第1のルックアップテーブルと、前記デバイス依存の色空間のカラーデータを印刷のための色材色データに変換するための第2のルックアップテーブルとを用いて、第3のルックアップテーブルを生成するルックアップテーブル生成方法であって、記第1のルックアップテーブルの格子点の入力値の個数よりも多い所定の個数の入力値を前記第1のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の出力値を演算により算出する第1の算出工程と、記第1の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値を前記第2のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の出力値を演算により算出する第2の算出工程と、前記第1の算出工程において前記第1のルックアップテーブルに入力した前記所定の個数の入力値と、前記第2の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値と、を対応づけることにより前記第3のルックアップテーブルを生成する生成工程とを有することを特徴とする。
本発明によれば、色変換の精度を維持し、簡易な構成により、複数の色変換処理を行うことができる。
本発明に係る実施例における画像処理装置の構成を示す図である。 図1に示す画像処理装置で用いられる印刷データの一例を示す図である。 印刷データ生成部10における処理の手順を示すフローチャートである。 画像出力部20における処理の手順を示すフローチャートである。 ユーザインタフェース画面の一例を示す図である。 各処理における3D−LUTの一例を示す図である。 各処理における3D−LUTの他の例を示す図である。 LUT合成部105の処理の手順を示すフローチャートである。 格子点数と格子点位置情報を決定するためのテーブルを示す図である。 3D−LUTを4096個の入力値を基に補間したLUTを示す図である。 合成処理後の3D−LUTの一例を示す図である。 格子点数の変更を行わなかった場合の合成後のLUTを示す図である。 色変換処理の精度を比較した図である。
以下、添付図面を参照して本発明の好適な実施例を詳しく説明する。尚、以下の実施例は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施例で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。同一の構成要素には同一の参照番号を付して、説明を省略する。
図1は、本発明に係る実施例における画像処理装置の構成を示す図である。以下、本実施例における画像処理装置内で行われる色変換処理には、カラーマッチング処理と色分解処理と階調補正処理が含まれている。カラーマッチング処理とは、デバイス非依存の色空間のカラーデータを、RGB表色系で定義されるデバイス依存の色空間のカラーデータに変換する処理である。また、色分解処理とは、デバイス依存の色空間のカラーデータを色材色データに変換する処理である。また、階調補正処理とは、色材色データを出力装置の特性に合わせる処理である。これらの色変換処理のうち、カラーマッチング処理と色分解処理のルックアップテーブル(LUT)を合成して1つの3D−LUTを生成して、色変換処理を行う。
画像処理装置1は、印刷データ生成部10と画像出力部20を含む。また、印刷データ生成部10と画像出力部20は、ネットワークや、USBまたはローカルバスなどのインタフェースを介して接続されるようにしても良い。
印刷データ生成部10は、さらに、印刷データ出力部101、印刷設定保持部102、LUT制御部103、LUT保持部104、LUT合成部105を含み、画像データ30と合成されたLUTを、図2に示す印刷データの形式で画像出力部20に送る。印刷データ出力部101は、LUT制御部103から入力された3D−LUT、1D−LUTおよび画像データ30から図2に示す印刷データを生成して画像出力部20に出力する。印刷設定保持部102は、ユーザによりユーザインタフェース(UI)40で設定された印刷の設定を保持する。図5は、本実施例におけるUI40の一例を示す図である。図5に示すように、ユーザは、入力される画像データのファイル名、出力に使用する記録媒体、入力される画像データの色空間の定義、カラーマッチングにおけるガマット圧縮の種類、印刷品位等の情報に対応した印刷モードを設定することができる。
LUT制御部103は、印刷設定保持部102に保持されている印刷設定に基づいて、LUT保持部104からLUTを取得した後に、LUT合成部105で、取得されたLUTを合成して印刷データ出力部101に送る。LUT保持部104は、印刷時に使用されるLUTを保持している。LUT合成部105は、LUT制御部103からの指示に従ってLUTを合成してLUT制御部103に送る。
画像出力部20は、印刷データ入力部201、3D−LUT処理部202、1D−LUT処理部203、印刷部204を含む。画像出力部20は、送られてきた印刷データから画像データを取り出し、その画像データに印刷データから取り出したLUTを適用して印刷を行う。印刷データ入力部201は、印刷データ生成部10から送られてきた印刷データを3D−LUT、1D−LUTおよび画像データに分解する。印刷データ入力部201は、LUTをそれぞれ3D−LUT処理部202、1D−LUT処理部203に設定し、画像データを3D−LUT処理部202に送る。3D−LUT処理部202は、送られてきた画像データを印刷データ入力部201により設定されたLUTを用いて色変換を行い、その結果を1D−LUT処理部203に送る。
1D−LUT処理部203は、送られてきた画像データを印刷データ入力部201により設定されたLUTを使用して色変換を行い、その結果を印刷部204に送る。印刷部204は、送られてきた画像データを用いて印刷処理を行って印刷物50を出力する。なお、印刷に関しては、公知の方法によって実現できるので、その詳細な説明を省略する。
画像処理装置1は、図示されていないが、CPUを含み、画像処理装置1全体の動作を制御する。CPUは、ROMから読込んだプログラムに基づいて動作する。後述するフローチャートにおける各処理も、ROMやRAM等に格納されたプログラムが読み出され、CPUによって実行されることにより実現される。
図3は、本発明に係る実施例における印刷データ生成部10における処理の手順を示すフローチャートである。S301において、UI40でユーザによる入力画像データの指定と印刷設定の入力を受け付け、その入力結果を印刷設定保持部102に保存する。S302において、LUT制御部103は、印刷設定保持部102に保存されている情報に基づいて、LUT保持部104に保存されているLUTから印刷に使用するLUTを取得する。S303において、LUT制御部103は、印刷設定保持部102に保存されているLUT合成処理に必要な情報とS302で取得したLUTとを、LUT合成部105に送る。LUT合成部105は、後述する方法により合成処理を行う。S304において、印刷データ出力部101は、S302で取得されたLUTおよびS303で合成されたLUTをLUT制御部103から受け取る。印刷データ出力部101は、さらに、印刷設定保持部102に保存されたファイル名に基づいて画像データを取得して、図2に示すような印刷データを作成して画像出力部20に出力する。
図4は、本実施例における画像出力部20における処理の手順を示すフローチャートである。S401において、印刷データ入力部201は、印刷データ生成部10から送られてきた印刷データ(図2に図示)を受け取る。S402において、印刷データ入力部201は、受け取った印刷データをLUTと画像データとに分解する。S403において、印刷データ入力部201は、分解したLUTを3D−LUT処理部202と1D−LUT処理部203とにそれぞれ設定する。S404において、印刷データ入力部201は、分解した画像データを3D−LUT処理部202、1D−LUT処理部203に順次入力していく。3D−LUT処理部202と1D−LUT処理部203は、それぞれ色変換処理を行い、その色変換処理後、印刷部204は、色変換処理された画像データを用いて印刷処理を行う。
図6(a)と図6(b)は、本実施例における3D−LUTの一例を示す図である。図6(a)に示すLUT601は、カラーマッチング処理用の3D−LUT(第1のルックアップテーブル)の一例である。また、図6(b)に示すLUT602は、色分解処理用の3D−LUT(第2のルックアップテーブル)の一例である。図6(a)及び(b)に示すように、LUTには、入力座標系の格子点位置と、入力座標系の格子点位置に対応付けられた出力座標系の格子点位置とが記述されている。なお、図6(a)及び(b)では、各入力座標系の格子点位置を全ての出力座標系の格子点位置に対応付けて記述している。しかしながら、図7に示すように、入力座標系における軸単位の格子点位置のみをLUTの先頭に記述しておくことでデータ容量を削減するようにしても良い。LUTを記憶しておく形式は、例えば、格子点位置が全入力要素について完全に固定である場合は、格子点位置についての記述を省略し、各格子点位置に対応付けられた出力座標系の格子点位置のみを出力値として記憶しておくようにしても良い。なお、これらの記憶する形式は、3D―LUTに限らず、1D−LUTについても同様である。UI40において設定された記録媒体や印刷品位等に対応する印刷モードに応じて用意されたこれらのLUTが、LUT保持部104に保持されている。以下、代表的な例として図6(a)及び(b)を用いて説明する。
LUT保持部104に保持されている3D−LUTの格子点数は、図6(a)及び(b)に示すように色空間の各軸において6格子である。本実施例においては、LUT601を図9に示すテーブルを参照して各軸の格子点数を増やし、2つのLUTの合成処理を行った結果、図11に示すような各軸16格子点の3D−LUTが生成される。これらの格子点数は、システムのメモリ容量や3D−LUT処理部202や1D−LUT処理部203の能力により、10格子や24格子や32格子など任意に設定されることができる。
図8は、本実施例におけるLUT合成部105の処理の手順を示すフローチャートである。S801において、LUT合成部105は、LUT制御部103からLUT合成に必要な情報を受け取る。ここで、LUT合成に必要な情報とは、例えば、カラーマッチング処理用の3D−LUT(図6(a)に示すLUT601)、色分解処理用の3D−LUT(図6(b)に示すLUT602)、図5に示す画面で入力された印刷品位等の印刷モードである。S802において、LUT合成部105は、入力された印刷モードから、合成後のLUTにおける格子点数および格子点位置情報を決定する。本実施例においては、図9に示すようなテーブルを、例えばLUT合成部105に保持しており、このテーブルに従って、格子点数および格子点位置情報を決定する。例えば、図5においては、印刷モードにおける印刷品位(Quality)が「Standard」に設定されているので、図9に示すテーブルを参照することで、格子点数は16、格子点位置情報は「0、17、・・・、255」と決定される。この合成後のLUTにおける所定の格子点数は、カラーマッチング処理用のLUTの格子点数より多ければよい。本実施形態において、カラーマッチング用のLUTの格子点数は6である。S803において、LUT合成部105は、S802で決定した格子点位置情報を入力座標系の格子点位置とするように、図6(a)に示すLUT601を補間する。ここで、LUTの補間方法は、既知の方法を用いて良い。例えば、本実施例においては、四面体補間の方法を用いてLUTを補間するが、その他、立方体補間やN次多項式を用いた補間の方法を用いても良く、また、条件によって補間方法を切り替えるようにしても良い。
ここで、LUT補間の際には格子点毎の逐次処理が必要になるが、画像データ全体に対して処理を行うことと比較すると、LUTの格子点位置情報のみに対しての処理データ量は遙かに少なくなるので、処理時間に対する影響は小さい。また、この逐次処理をソフトウェアで行い、後述のLUT合成処理後のLUT適用処理をハードウェアで行うように構成すれば、ハードウェアは合成後のLUTを処理できれば良いので、装置の製造コストを抑えることができる。本実施例の特徴は、複数のLUT合成処理後に上述の補間処理で格子点数を増やすのではなく、合成処理前に格子点数を増やすことにある。その結果、LUTを合成することによる変換精度の低下を防ぐことができる。
上述のように、LUT保持部104に、図6(a)及び(b)に例示した各軸6個の格子点数を持つLUTを保持している。また、本実施例においては、LUT合成部105は、図9に示す格子点位置情報を用いて以下に示すようなLUT合成処理(ルックアップテーブル生成処理)を行う。
UI40で設定された印刷品位が「Standard」であるとすると、図9に示すテーブルから、格子点数は「0、17、・・・、255」の16格子点と決定される。従って、最終的にLUT合成処理された入力座標系の入力値の総数は、この複数の格子点位置情報を各RGB値とした16×16×16=4096個になる。
まず、図6(a)に示すカラーマッチング処理用の3D−LUT601を4096個のRGB値に補間して図10の表1001に示すLUT1001を生成する。すると、LUT1001に示すように、 (R、G、B)=(0、0、0)は(R’、G’、B’)=(0、0、0)に変換される(第1の取得の一例)。また、(R、G、B)=(0、0、17)は、四面体補間を用いて(R’、G’、B’)=(3、1、23)に変換される。次に、LUT1001の出力値(第1の出力値)であるカラーデータを図6(b)に示すLUT602に入力して出力値を求めて、図10の表1002に示すLUT1002を生成する。すると、例えば、図10の表1002に示すように、(R’、G’、B’)=(0、0、0)は(C、M、Y、K)=(0、0、0、255)に変換される(第2の取得の一例)。また、(R’、G’、B’)=(3、1、23)は、四面体補間を用いて(C、M、Y、K)=(43、58、1、189)に変換される。最後に、図10の表1001に示す入力座標系の4096個の入力値と、色分解処理用の3D−LUT1002の出力座標系の4096個の出力値(第2の出力値)とを対応付けて合成する。その結果、図11に示すLUT1101(第3のルックアップテーブル)が生成される(生成の一例)。
図12は、格子点数の変更を行わなかった場合(即ち、格子点数は6のままである)の合成後のLUT1201を示す図である。ここで、例えば(R、G、B)=(30、70、160)の入力値を用いて、3種類の場合での色変換処理の精度を比較した図を図13に示す。1つは、図13に「Sequential 6grid」と示される、LUTの合成を行わずに画像データに対して逐次、色変換処理を行った場合である。また、1つは、図13に「Comp.Table 6grid」と示される、格子点数の変更を行わずに合成処理されたLUTで色変換処理を行った場合である。さらに、1つは、図13に「Comp.Table 16grid」と示される、格子点数の変更を行って合成処理されたLUTで色変換処理を行った場合である。
「Sequential 6grid」で示された場合の結果は、正しい結果とし得る値であり、入力値(R、G、B)=(30、70、160)に対して(C、M、Y、K)=(102、98、14、0)が得られる。一方、格子点数の変更を行わずに合成処理されたLUTで色変換処理を行った場合には、そのLUTは図12に示すように各軸6格子点のLUTとなる。このLUTにおいて、入力値(R、G、B)=(30、70、160)に対応する出力値として、(C、M、Y、K)=(109、99、12、0)が得られる。その結果、上述の(C、M、Y、K)=(102、98、14、0)と比較して、シアンは+7、マゼンタは+1、イエローは−2の誤差が生じている。
また、一方、本実施例に示すような格子点数の変更を行って合成処理された場合には、出力値として(C、M、Y、K)=(103、98、13、0)が得られる。その結果、上述の(C、M、Y、K)=(102、98、14、0)と比較して、シアンは+1、マゼンタは±0、イエローは−1の誤差となり、大幅に誤差が低減される。
以上のように、本実施例においては、格子点数は図9に示すようなテーブルから決定されるので、可変格子点処理のような複雑な機能を有する構成を追加しなくても良い。また、カラーマッチング処理のLUT(第1のルックアップテーブル)を補間してこのLUTの格子点数よりも多い数に格子点数を増やし、その補間されたLUTのカラーデータを入力値として色分解処理のLUTからの出力値である色材色データを求めて、この出力値に従って入力値に対応したLUTを生成することで複数処理が合成される。従って、合成前に格子点を増やすので、非線形性の強いLUTを合成することによる変換精度の低下を防ぐことができる。このとき、入力値の数は、LUTの格子点の数よりも多ければよく、補間により増やした格子点の数と同じでなくてもよい。また、補間されたLUTの出力カラーデータに基づいて色分解処理のLUTから色材色データを求めるので、不均一な格子点間隔を有するLUT同士を合成する際にいずれかの格子点間隔を使用した場合に生じる変換精度の低下を防ぐことができる。
また、本実施例においては、カラーマッチング処理用の3D−LUTと色分解処理用の3D−LUTの2つのLUTを合成したが、さらに、その後に行われる階調補正処理用の1D−LUT(第4のルックアップテーブル、第3の取得の一例)を合成した3D−LUTを生成するようにしても良い。また、本実施例では、複数の印刷モードの中から1つの印刷モードを設定し、設定された印刷モードに応じて補間する格子点の数を決定する例を用いた。本発明はこれに限るものではなく、1つの印刷モードを備える場合であっても、上述した方法を用いることができる。これにより、記憶手段であるメモリに予め記憶しておくLUTの容量を小さくすることができる。また、上述した処理は、ホストであるPCで行っても良く、印刷装置において行ってもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (7)

  1. デバイス非依存の色空間のカラーデータをデバイス依存のカラーデータに変換するための第1のルックアップテーブルと、前記デバイス依存の色空間のカラーデータを印刷のための色材色データに変換するための第2のルックアップテーブルとを用いて、第3のルックアップテーブルを生成するルックアップテーブル生成方法であって、
    記第1のルックアップテーブルの格子点の入力値の個数よりも多い所定の個数の入力値を前記第1のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の出力値を演算により算出する第1の算出工程と、
    記第1の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値を前記第2のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の出力値を演算により算出する第2の算出工程と、
    前記第1の算出工程において前記第1のルックアップテーブルに入力した前記所定の個数の入力値と、前記第2の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値と、を対応づけることにより前記第3のルックアップテーブルを生成する生成工程と
    を有することを特徴とするルックアップテーブル生成方法。
  2. 前記第2の算出工程における演算は、
    前記第1の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値を前記第2のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の出力値を、前記印刷のための色材色データを階調補正するための第4のルックアップテーブルに入力して前記所定の個数の出力値を算出する、
    ことを特徴とする請求項に記載のルックアップテーブル生成方法。
  3. 複数の印刷モードの中から1つを設定する設定工程と、
    前記設定工程において設定された印刷モードに応じて、前記所定の数を決定する決定工程をさらに有することを特徴とする請求項1又は2に記載のルックアップテーブル生成方法。
  4. 前記複数の印刷モードは、記録媒体の種類がそれぞれ異なる複数の印刷モードを含む、ことを特徴とする請求項3に記載のルックアップテーブル生成方法。
  5. 画像データを色変換する画像処理装置において実行される画像処理方法であって、
    デバイス非依存の色空間のカラーデータをデバイス依存のカラーデータに変換するための第1のルックアップテーブルと、前記デバイス依存の色空間のカラーデータを印刷のための色材色データに変換するための第2のルックアップテーブルとを用いて、第3のルックアップテーブルを生成する生成工程と、
    前記生成工程において生成された前記第3のルックアップテーブルを用いて、前記画像データを色変換する色変換工程と、を有し、
    記生成工程は
    記第1のルックアップテーブルの格子点の入力値の個数よりも多い所定の個数の入力値を前記第1のルックアップテーブルに入力した場合出力される前記所定の個数の出力値を演算により算出する第1の算出工程と、
    記第1の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値を前記第2のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の出力値を演算により算出する第2の算出工程と、をさらに有し、
    前記第1の算出工程において前記第1のルックアップテーブルに入力した前記所定の個数の入力値と、前記第2の算出工程において算出された前記所定の個数の出力値と、を対応づけることにより前記第3のルックアップテーブルを生成することを特徴とする画像処理方法。
  6. 画像データを色変換する画像処理装置であって、
    デバイス非依存の色空間のカラーデータをデバイス依存のカラーデータに変換するための第1のルックアップテーブルと、前記デバイス依存の色空間のカラーデータを印刷のための色材色データに変換するための第2のルックアップテーブルとを用いて、第3のルックアップテーブルを生成する生成手段と、
    前記生成手段により生成された前記第3のルックアップテーブルを用いて、前記画像データを色変換する色変換手段と、を備え、
    前記生成手段は、前記第1のルックアップテーブルの格子点の入力値の個数よりも多い所定の個数の入力値を前記第1のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の第1の出力値を演算により算出し、前記所定の個数の第1の出力値を前記第2のルックアップテーブルに入力した場合に出力される前記所定の個数の第2の出力値を演算により算出し、前記第1のルックアップテーブルに入力した前記所定の個数の入力値と、算出された前記所定の数の第2の出力値と、を対応づけることにより前記第3のルックアップテーブルを生成する、
    ことを特徴とする画像処理装置。
  7. 前記色変換手段により色変換された画像データに従って印刷する印刷手段、をさらに備えることを特徴とする請求項に記載の画像処理装置。
JP2010257301A 2009-11-17 2010-11-17 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法 Expired - Fee Related JP5269042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257301A JP5269042B2 (ja) 2009-11-17 2010-11-17 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262369 2009-11-17
JP2009262369 2009-11-17
JP2010257301A JP5269042B2 (ja) 2009-11-17 2010-11-17 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011130428A JP2011130428A (ja) 2011-06-30
JP5269042B2 true JP5269042B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=44000293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257301A Expired - Fee Related JP5269042B2 (ja) 2009-11-17 2010-11-17 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8456709B2 (ja)
JP (1) JP5269042B2 (ja)
CN (1) CN102065204B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783259B1 (ko) * 2010-12-31 2017-10-10 삼성디스플레이 주식회사 데이터 보상 방법 및 이를 수행하는 데이터 보상 장치 및 상기 데이터 보상 장치를 포함하는 표시 장치
US8885932B2 (en) 2011-02-01 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and profile generation method
JP5713727B2 (ja) 2011-02-25 2015-05-07 キヤノン株式会社 プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイルにより色変換を行う画像処理装置およびプログラム
US9420146B2 (en) 2011-10-31 2016-08-16 Electronics For Imaging, Inc. Method and apparatus for controlling the color accuracy of digital printing devices and adaptation to a previously defined state
US9674399B2 (en) * 2012-02-22 2017-06-06 Agfa Graphics Nv System and method for regularizing an ink model for a color device
JP5863530B2 (ja) 2012-03-27 2016-02-16 キヤノン株式会社 記録装置、測定装置および測定方法
GB2502295B (en) * 2012-05-22 2015-12-09 Mcor Technologies Ltd Colour 3-dimensional printing with 3D gamut mapping
US9087289B2 (en) * 2012-08-21 2015-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus for printing monochrome or color images on a medium
US9183475B2 (en) * 2012-08-21 2015-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and apparatus configured for printing a plurality of monochrome images having different parameters
JP5962409B2 (ja) * 2012-10-03 2016-08-03 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5526251B1 (ja) * 2013-03-25 2014-06-18 Eizo株式会社 色変換方法、階調値補正装置、コンピュータプログラム及び表示装置
JP2014219724A (ja) * 2013-05-01 2014-11-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP6639138B2 (ja) * 2015-07-30 2020-02-05 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、プログラム
US10091397B2 (en) * 2015-08-31 2018-10-02 Kyocera Document Solutions Inc. System including image forming apparatus and lattice point group generating device that generates group of pre-color conversion lattice points to be contained in color conversion table used for conversion of colors in RGB color space to colors in CMYK color space in the image forming apparatus
CN108628715B (zh) * 2018-03-20 2022-01-28 海信视像科技股份有限公司 一种显示设备的显示效果校正方法及装置
JP7182931B2 (ja) 2018-07-25 2022-12-05 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷方法、画像処理装置及び画像処理方法
JP7433918B2 (ja) 2020-01-09 2024-02-20 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2022062886A (ja) * 2020-10-09 2022-04-21 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷方法
JP2022122194A (ja) 2021-02-09 2022-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、及びプログラム
CN113613007B (zh) * 2021-07-19 2024-03-05 青岛信芯微电子科技股份有限公司 一种三维色彩查找表的生成方法及显示设备
JP2023142829A (ja) * 2022-03-25 2023-10-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 プログラム及び情報処理装置
CN116343630A (zh) * 2022-11-21 2023-06-27 上海玄戒技术有限公司 颜色转换方法、装置、电子设备及存储介质

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69126014T3 (de) 1990-09-28 2002-05-02 Eastman Kodak Co Farbbildverarbeitungssystem und verfahren zur vorbereitung eines zusammengesetzten bildtransformationsmoduls für mehrere ausgewählte bildtransformationen
US5644509A (en) * 1994-10-07 1997-07-01 Eastman Kodak Company Method and apparatus for computing color transformation tables
SG75190A1 (en) * 1998-12-14 2000-09-19 Canon Kk Image processing method and apparatus image processing system and storage medium
JP4011963B2 (ja) * 2002-04-30 2007-11-21 キヤノン株式会社 データ処理装置およびその方法、並びに、画像処理装置
JP3787534B2 (ja) * 2002-05-20 2006-06-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2004172809A (ja) 2002-11-19 2004-06-17 Minolta Co Ltd カラーマネジメントシステム
JP3797669B2 (ja) * 2004-02-27 2006-07-19 キヤノン株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP4143569B2 (ja) * 2004-05-14 2008-09-03 キヤノン株式会社 カラー表示装置
JP2006211578A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Canon Inc 変換lut作成装置及び画像処理方法
JP4823051B2 (ja) * 2006-12-21 2011-11-24 キヤノン株式会社 結合ルックアップテーブルを生成する方法、画像処理装置、画像形成装置
JP4721460B2 (ja) * 2007-02-02 2011-07-13 キヤノン株式会社 表示装置及びその製造方法
US8203752B2 (en) * 2008-05-27 2012-06-19 Xerox Corporation Printer profiling methods, apparatus and systems for determining device and gain matrix values
US7952759B2 (en) * 2008-05-27 2011-05-31 Xerox Corporation Methods, apparatus and systems for blending multiple GCRS
JP5153607B2 (ja) * 2008-12-22 2013-02-27 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び、画像処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011130428A (ja) 2011-06-30
CN102065204A (zh) 2011-05-18
US8456709B2 (en) 2013-06-04
CN102065204B (zh) 2014-01-01
US20110116137A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269042B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびルックアップテーブル生成方法
JP5142890B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4355664B2 (ja) 色処理方法および装置
JP4263131B2 (ja) 色変換方法および画像処理装置
JP5043513B2 (ja) 色処理装置および方法
JP5354875B2 (ja) 色処理装置及び色処理方法
JP2012023711A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4656006B2 (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
JP4971948B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP4976266B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP5071532B2 (ja) スキャナ装置
JP2006019827A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP4985162B2 (ja) 色域生成装置、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP4577185B2 (ja) 色補正値決定装置および色変換装置ならびに方法およびコンピュータプログラム
JP2011019030A (ja) 変換プロファイル作成方法および印刷装置
JP2008072550A (ja) 色処理方法、色処理装置、画像形成装置、プログラムおよび記録媒体
JP2005175917A (ja) 色再現情報生成装置
JP6686542B2 (ja) 色処理装置、画像形成システム及びプログラム
JP6263954B2 (ja) 色域圧縮装置およびプログラム
JP4472594B2 (ja) 画像データの色変換装置、色変換方法及び色変換プログラム
JP2011151491A (ja) 色変換装置及び色変換プログラム
JP4377203B2 (ja) プロファイル作成方法、プロファイル作成装置、プロファイル作成プログラム、およびプロファイル作成プログラム記憶媒体
JP4853303B2 (ja) 色変換装置及びプログラム
JP2008160298A (ja) 色域生成装置、色域生成方法、色域生成プログラム、及び色変換装置
JP2005045660A (ja) カラー画像処理方法およびカラー画像処理装置、カラー画像処理プログラム、記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5269042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees