JP5268861B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5268861B2
JP5268861B2 JP2009247192A JP2009247192A JP5268861B2 JP 5268861 B2 JP5268861 B2 JP 5268861B2 JP 2009247192 A JP2009247192 A JP 2009247192A JP 2009247192 A JP2009247192 A JP 2009247192A JP 5268861 B2 JP5268861 B2 JP 5268861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction area
pixels
image
area
brightness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009247192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011097201A (ja
Inventor
俊樹 間村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2009247192A priority Critical patent/JP5268861B2/ja
Priority to CN201010501526XA priority patent/CN102055881B/zh
Priority to US12/899,223 priority patent/US20110096984A1/en
Publication of JP2011097201A publication Critical patent/JP2011097201A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268861B2 publication Critical patent/JP5268861B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/90Dynamic range modification of images or parts thereof
    • G06T5/94Dynamic range modification of images or parts thereof based on local image properties, e.g. for local contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • G06T2207/10008Still image; Photographic image from scanner, fax or copier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30176Document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、画像処理装置に関するものである。
原稿をスキャナなどで読み取った場合、修正テープ、修正液などによる修正痕が原稿にあっても、修正痕の色と原稿紙の色が近似しているため、読み取られた原稿画像を表示や印刷などしても、修正痕の有無を視覚上判定しずらい。
そのため、1画素ずつ、隣接する画素との色差を計算し、その色差に基づいて、原稿紙の色と異なる色の領域を抽出し、その領域のうち、階調レベルの高い領域を、修正痕の画像領域(以下、修正域という)として検出し、その画像データを視覚的に識別可能に加工する技術がある(例えば特許文献1参照)。
特開2007−207184号公報
しかしながら、上述の方法で修正域を検出する場合、画像データを1画素ずつ調べていくため、修正域の検出に時間がかかるという問題がある。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、短時間で、原稿画像内の修正域を検出することができる画像処理装置を得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る画像処理装置は、原稿画像データによる原稿画像の地肌部分の明度を特定する地肌特定部と、その原稿画像を構成する画素のうち、所定のパターンで点在する画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、所定のパターンで点在する画素のうち、その明度が地肌部分より明度が高い画素の位置に基づいて修正域を特定する修正域特定部とを備える。そして、修正域特定部は、原稿画像を所定の画素数の分割領域に分割し、各分割領域における所定の位置の代表画素のみについて、代表画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、代表画素の明度が地肌部分より明度が高い分割領域を修正域と特定する。さらに、上述の分割領域は、四角形であり、代表画素は、分割領域の4隅の4画素のうちの少なくとも1つである。
これにより、原稿画像において点在する一部の画素のみから修正域を特定するため、短時間で、原稿画像内の修正域を検出することができる。また、代表画素が規則的に配列されるため、簡単な演算により代表画素を短時間で参照でき、より短時間で原稿画像内の修正域を検出することができる。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置に加え、次のようにしてもよい。この場合、画像処理装置は、修正域の存在を示すために原稿画像に対して画像処理を行う強調処理部をさらに備える。


これにより、表示や印刷など、原稿画像が出力されたとき、原稿画像内の修正域が視覚上認識しやすくなる。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、強調処理部は、修正域特定部により特定された修正域の色を変更する色変換部を備える。
また、本発明に係る画像処理装置は、上記の画像処理装置のいずれかに加え、次のようにしてもよい。この場合、強調処理部は、修正域特定部により少なくとも1つの修正域が特定された場合に、修正域の存在を示す地紋を原稿画像に施す地紋処理を行う地紋処理部を備える。
本発明によれば、短時間で、原稿画像内の修正域を検出することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像処理装置の動作を説明するフローチャートである。 図3は、図1に示す画像処理装置による修正域の検索を説明する図である。 図4は、図1に示す画像処理装置により検出された修正域の一例を示す図である。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る画像処理装置の構成を示すブロック図である。
図1に示す画像処理装置は、コピー機、スキャナ機、複合機などといった画像形成装置に内蔵され、例えばスキャナ機能により読み取られた原稿画像データに基づいて、原稿上の修正痕を、原稿画像上の修正域として検出する。
図1に示す画像処理装置は、演算処理装置1、並びに演算処理装置1に接続された記憶装置2およびユーザインタフェース3を有する。
演算処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)などを含むコンピュータを有し、ROM、記憶装置2などの記録媒体に記憶されている所定のプログラムをRAMにロードし、CPUで実行することにより、各種処理部を実現する装置である。この演算処理装置1では、地肌特定部11、修正域特定部12および強調処理部13が実現される。
地肌特定部11は、原稿画像データ21による原稿画像の地肌部分の明度を特定する処理部である。
修正域特定部12は、その原稿画像を構成する画素のうち、所定のパターンで点在する画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、所定のパターンで点在する画素のうち、その明度が地肌部分より明度が高い画素の位置に基づいて修正域を特定する処理部である。
この実施の形態では、修正域特定部12は、原稿画像を所定の画素数(複数)の分割領域に分割し、各分割領域における所定の位置の代表画素のみについて、代表画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、代表画素(複数の代表画素の場合、少なくとも1つの代表画素)の明度が地肌部分より明度が高い分割領域を修正域と特定する。また、この実施の形態では、上述の分割領域は、四角形であり、代表画素は、分割領域の4隅の4画素である。
強調処理部13は、修正域特定部12により特定された修正域の存在を示すために原稿画像に対して画像処理を行う処理部である。
この実施の形態では、強調処理部13は、色変換部13aおよび地紋処理部13bを備える。色変換部13aは、修正域特定部12により特定された修正域の色を変更する。また、地紋処理部13bは、原稿画像において、修正域特定部12により少なくとも1つの修正域が特定された場合に、修正域の存在を示す地紋を原稿画像に施す。
記憶装置2は、各種データを記憶する装置である。記憶装置2としては、半導体メモリ、ハードディスクドライブなどが使用される。記憶装置2には、原稿画像データ21および設定データ22が記憶されている。原稿画像データ21は、原稿をスキャナ機能で読み取ることで得られた画像データである。設定データ22は、後述の修正域の検出および強調を行うか否かの設定を含むデータである。
ユーザインタフェース3は、液晶ディスプレイなどといった表示装置と、タッチパネル、キースイッチなどといった入力装置とを備え、ユーザに対して各種情報を呈示するとともに、ユーザ操作を受け付ける装置である。
次に、上記装置の動作について説明する。図2は、図1に示す画像処理装置の動作を説明するフローチャートである。
まず、地肌特定部11が、原稿画像データ21を読み込み(ステップS1)、原稿画像における原稿紙の明度(つまり、地肌部分の明度)を特定する(ステップS2)。このとき、地肌特定部11は、例えば、原稿画像データ21において、文字や画像の存在しない領域で地肌部分の明度を特定する。
次に、修正域特定部12は、原稿画像データ21において修正域を検索する(ステップS3)。図3は、図1に示す画像処理装置による修正域の検索を説明する図である。
修正域特定部12は、図3に示すように、原稿画像を縦横所定の画素数(ここでは、縦(副走査方向)4画素、横(主走査方向)6画素)の分割領域に分割し、各分割領域における所定の位置の代表画素のみについて、代表画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定する。そして、修正域特定部12は、少なくとも1つの代表画素の明度が地肌部分より明度が高い分割領域を、修正域と特定する。図4は、図1に示す画像処理装置により検出された修正域の一例を示す図である。
そして、修正域特定部12による修正域の検索が完了すると、強調処理部13は、少なくとも1つの修正域が検出された場合には、まず、設定データ22を読み込み(ステップS5)、強調画像処理を行うか否かを判定する(ステップS6)。
この実施の形態では、強調画像処理として、(1)検出された修正域の色変換処理と、(2)修正域が検出されたことを示す地紋処理とが実行可能である。このため、設定データ22には、予め、強調画像処理としてこの色変換処理を行うか否かを示す設定情報、および強調画像処理としてこの地紋処理を行うか否かを示す設定情報が含められている。ここでは、設定データ22に基づいて、実行すべき強調画像処理が特定されるが、ユーザインタフェース3を使用して、実行すべき強調画像処理が特定されるようにしてもよい。
強調処理部13は、強調画像処理を行うと判定した場合、設定データ22により指定された強調画像処理を、原稿画像データ21に対して行う(ステップS7)。色変換処理を行う場合、強調処理部13は、検出された修正域のうち、地肌部分より明度が高い部分の色(つまり画素値)を、視覚上識別しやすい強調色(例えば、赤色)に変換する。ただし、強調処理部13は、検出された修正域のうち、地肌部分より明度が低い部分を、修正域内の文字であると判定し、上述の強調色を、その文字の色以外の色とするとともに、修正域の文字の色を変更せずにそのままとする。
一方、修正域の検索で修正域が1つも検出されなかった場合(ステップS4)、およびいずれの強調画像処理も行わないと判定した場合(ステップS6)には、強調処理部13は、上述の強調画像処理を行わない。
その後、原稿画像データ21に基づいて原稿画像が出力される(ステップS8)。このとき、例えば、原稿画像が、表示装置で表示されたり、印刷装置で印刷されたりする。なお、出力前に修正域が検出され強調画像処理が実行されている場合には、強調画像処理が施された原稿画像データ21に基づく原稿画像が出力される。
以上のように、上記実施の形態によれば、地肌特定部11は、原稿画像データ21による原稿画像の地肌部分の明度を特定し、修正域特定部12は、その原稿画像を構成する画素のうち、所定のパターンで点在する画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、所定のパターンで点在する画素のうち、その明度が地肌部分より明度が高い画素に位置に基づいて修正域を特定する。
これにより、原稿画像において点在する一部の画素のみから修正域を特定するため、短時間で、原稿画像内の修正域を検出することができる。
また、上記実施の形態によれば、修正域特定部12は、原稿画像を分割領域に分割し、各分割領域における所定の位置の代表画素のみについて、代表画素の明度が地肌部分より明度が高いか否かを判定し、代表画素の明度が地肌部分より明度が高い分割領域を修正域と特定する。
これにより、代表画素が規則的に配列されるため、簡単な演算により代表画素を短時間で参照でき、より短時間で原稿画像内の修正域を検出することができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態では、明度を調べる画素のパターンは、原稿画像に配列された分割領域の4隅の画素の配列となっているが、他のパターンでもよい。
また、上記実施の形態では、代表画素が、分割領域の4隅の4画素となっているが、これらの4画素のうちの所定の位置の1画素、2画素、または3画素としてもよい。
また、上記実施の形態では、分割領域は、縦4画素、横6画素の領域であるが、分割領域の縦および/または横の画素数は、別の数でもよい(ただし、縦および横それぞれ3画素以上が好ましい)。
本発明は、例えば、スキャナ機、コピー機、複合機などに適用可能である。
11 地肌特定部
12 修正域特定部
21 原稿画像データ
13 強調処理部
13a 色変換部
13b 地紋処理部

Claims (4)

  1. 原稿上の修正痕を、原稿画像上の修正域として検出する画像処理装置において、
    原稿画像データによる原稿画像の地肌部分の明度を特定する地肌特定部と、
    前記原稿画像を構成する画素のうち、所定のパターンで点在する画素の明度が前記地肌部分より明度が高いか否かを判定し、前記所定のパターンで点在する画素のうち、その明度が前記地肌部分より明度が高い画素の位置に基づいて修正域を特定する修正域特定部と、
    を備え
    前記修正域特定部は、前記原稿画像を所定の画素数の分割領域に分割し、各分割領域における所定の位置の代表画素のみについて、前記代表画素の明度が前記地肌部分より明度が高いか否かを判定し、前記代表画素の明度が前記地肌部分より明度が高い前記分割領域を修正域と特定し、
    前記分割領域は、四角形であり、
    前記代表画素は、前記分割領域の4隅の4画素のうちの少なくとも1つであること、
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 前記修正域の存在を示すために前記原稿画像に対して画像処理を行う強調処理部をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記強調処理部は、前記修正域特定部により特定された修正域の色を変更する色変換部を備えることを特徴とする請求項記載の画像処理装置。
  4. 前記強調処理部は、前記修正域特定部により少なくとも1つの修正域が特定された場合に、修正域の存在を示す地紋を前記原稿画像に施す地紋処理を行う地紋処理部を備えることを特徴とする請求項または請求項記載の画像処理装置。
JP2009247192A 2009-10-28 2009-10-28 画像処理装置 Expired - Fee Related JP5268861B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247192A JP5268861B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 画像処理装置
CN201010501526XA CN102055881B (zh) 2009-10-28 2010-09-29 图像处理装置、图像处理方法以及图像形成装置
US12/899,223 US20110096984A1 (en) 2009-10-28 2010-10-06 Image processing device, method for image processing, and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009247192A JP5268861B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011097201A JP2011097201A (ja) 2011-05-12
JP5268861B2 true JP5268861B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43898481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009247192A Expired - Fee Related JP5268861B2 (ja) 2009-10-28 2009-10-28 画像処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110096984A1 (ja)
JP (1) JP5268861B2 (ja)
CN (1) CN102055881B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111415450B (zh) * 2019-01-08 2022-03-08 深圳怡化电脑股份有限公司 票据涂改的检测方法及其检测装置、计算机存储介质

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3888662B2 (ja) * 2000-09-27 2007-03-07 株式会社リコー 画像読取り処理方法,画像読取り装置および画像形成装置
JP3804012B2 (ja) * 2002-03-08 2006-08-02 沖電気工業株式会社 文書画像の改ざん判定方法及びシステム、並びにその制御用プログラム
JP2004310292A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 文書画像検査方法及び装置並びにプログラム
JP4448051B2 (ja) * 2005-04-19 2010-04-07 キヤノン株式会社 画像読取装置及び方法
JP2007207184A (ja) * 2006-02-06 2007-08-16 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2009111786A (ja) * 2007-10-30 2009-05-21 Ricoh Co Ltd 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011097201A (ja) 2011-05-12
US20110096984A1 (en) 2011-04-28
CN102055881B (zh) 2013-12-11
CN102055881A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007189663A (ja) ユーザインタフェース装置、プレビュー画像表示方法およびプログラム
JP5268861B2 (ja) 画像処理装置
JP5003606B2 (ja) 画像処理装置
JP5482335B2 (ja) マーカ配置装置、マーカ検出装置、及びプログラム
JP2008092451A (ja) スキャナシステム
JP2007159065A (ja) 画像読み取り装置およびその付箋紙除去方法
JP2015108522A (ja) 検査装置、検査方法及び検査プログラム
US10681228B2 (en) Display device, control method of display device, and program
JP6880460B2 (ja) 画像処理装置
JP2016225670A (ja) 画像処理装置
JP2016046794A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6111796B2 (ja) 画像処理装置およびコンピュータプログラム
JP5768557B2 (ja) 画像処理装置、画像形成装置およびプログラム
KR20080041056A (ko) 화상형성장치 및 화상형성방법
JP5269019B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
US20160165093A1 (en) Image processing apparatus and non-transitory computer readable medium
JP2007081793A (ja) 画像形成装置
JP2017097650A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP6248451B2 (ja) 画像読取装置、画像読取方法および画像読取プログラム
JP6361933B2 (ja) 画像形成システム、プリンタードライバー、画像形成装置およびレンダリングプログラム
JP2024089294A (ja) 印刷物欠陥検出システムおよび印刷物欠陥検出プログラム
JP2020108068A (ja) 画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP6645143B2 (ja) 画像解析装置
JP2012029116A (ja) 画像判別装置、及び方法
JP2010212859A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5268861

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees