JP5264194B2 - 面状発光装置 - Google Patents

面状発光装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5264194B2
JP5264194B2 JP2008010334A JP2008010334A JP5264194B2 JP 5264194 B2 JP5264194 B2 JP 5264194B2 JP 2008010334 A JP2008010334 A JP 2008010334A JP 2008010334 A JP2008010334 A JP 2008010334A JP 5264194 B2 JP5264194 B2 JP 5264194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
light emitting
emitting device
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008010334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009170386A (ja
Inventor
賢治 西脇
研二 小田
崇司 江戸
具貞 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2008010334A priority Critical patent/JP5264194B2/ja
Publication of JP2009170386A publication Critical patent/JP2009170386A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5264194B2 publication Critical patent/JP5264194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Planar Illumination Modules (AREA)

Description

本発明は、携帯電話、PDA(携帯情報端末)、パソコン等の操作ボタン(キーボード等のキーボタン)を暗所で操作する際に、キーの位置を見やすくするための照明装置などに用いられる面状発光装置に関するものである。
従来、携帯電話や液晶テレビ等の液晶表示装置は、表示部を明るく照明するための面状発光装置が使用されている。この面状発光装置の一形態として、側面発光方式の面状発光装置が広く用いられており、表示部である液晶パネルの背面に配置されている導光板(ライトガイド)と、このライトガイド端側面に配置されている光源とによって構成されたものがある。この光源としては、発光ダイオード(以下、LEDと記す。)や冷陰極管等が挙げられる。
このような構成からなる面状発光装置は、ライトガイドの厚み方向に光源を配置しなくてもよいので、装置全体を薄型化することができるというメリットがある反面、光源に近い箇所が他と比べて、輝度が非常に高くなり、全体の輝度分布にばらつきがでる(輝度ムラ)というデメリットがある。特に、LEDを光源として用いた場合は、図1のようなホットスポットが現れる為、特に問題が顕著である。
図1にホットスポットの一例を示す。図中、符号1はLED、2はライトガイドである。LED1とライトガイド2との間隔は、ほぼゼロとしている。図1において、(a)が模式図、(b)が輝度分布の測定結果である。また、図1(a)中の符号A〜Dは輝度の強弱を表し、A側が高輝度、D側が低輝度である。本試験で使用したLED1の光度は200mcdであり、A領域とB領域とが輝度50cd/m以上のホットスポットである。この図から、LED1直前のライトガイド2表面のみ、輝度が非常に高いことが分かる。なお、本発明において「表面」および「上部」とは、ライトガイドの光を取り出す方の面とする。
このような問題を改善する方法として、特許文献1に示すように、光源側のライトガイド端の上部に吸収層を配置したり、または特許文献2に示すように、光源側のライトガイド端とその上の反射板との間に両面粘着性の遮光部材を配置したりして、光源の直前部のみが他の個所よりも強く光らないようにする提案がなされている。
特開2004−71167号公報 特開2001−117097号公報
前記特許文献1によると、光源側ライトガイド表面の端縁の全部又は一部に遮光性テープを貼ることで、光源ユニットとライトガイドの間からの光漏れによる輝度ムラ等を抑制することができるとあるが、実際にはかなりの光量が遮光性テープに吸収され、光源と反対側のライトガイド端部に届く光量が減ってしまう。本発明者らが行ったの簡単な実験では、遮光性テープが有る時と無い時とで、光源と反対側のライトガイド端部に届く光量は50%程度の差があった。そのため、遮光性テープを貼った場合は、光源に供給する電力を上げるなどの対策が必要となる。
また、前記特許文献2によると、ライトガイド表面の端縁と反射板の端縁との間に、両面粘着性の遮光部材を配置し、ライトガイドと反射板を固定するとともに、ライトガイドのエッジを通過する光を遮断し、輝度ムラ等を抑制するとあるが、この場合もかなりの光量が遮光部材によって吸収され、光源と反対側のライトガイド端部に届く光量が減ってしまう問題もある。
本発明は、前記事情に鑑みてなされ、従来品よりも結合効率が高く、ホットスポット長を短縮できる面状発光装置の提供を目的とする。
前記目的を達成するため、本発明は、フレキシブルプリント基板上に実装された発光素子と、前記発光素子の側方に配置され、前記発光素子から発した光を導光するシート状のライトガイドと、前記ライトガイドの表面の、前記発光素子側の端部に貼られた粘着剤と、前記ライトガイドの裏面の、前記発光素子側の端部に配置された遮光性テープと、前記遮光性テープと前記ライトガイドの裏面を覆う様に設けられた反射シートと、前記発光素子の上方および前記ライトガイドの表面の前記端部を覆う様に設けられた反射フィルムと、を備え、前記反射フィルムが、前記粘着剤を介して前記ライトガイドの表面の前記端部だけに貼られ、前記反射シートの裏面が前記フレキシブルプリント基板に固定され、前記反射シートの表面に前記遮光性テープが貼られたことを特徴とする面状発光装置を提供する。
本発明の面状発光装置において、前記遮光性テープが黒色の両面テープであることが好ましい。
本発明の面状発光装置において、前記反射フィルムが銀蒸着された樹脂フィルムであることが好ましい。
本発明の面状発光装置において、前記発光素子はLEDであり、前記ライトガイドはポリウレタン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂からなる群から選択される1種であることが好ましい。

本発明の面状発光装置は、ライトガイドと遮光性テープの間に貼ることで、遮光性テープをライトガイド表面に貼った場合に比べ、結合効率が良くなり、さらにホットスポット長も短くなる。
また、反射フィルムをLEDとライトガイドの両方に貼ることで、反射フィルムが動かなくなり、常に安定した特性が得られる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図2は、本発明の面状発光装置の一実施形態を示す断面図である。図中、符号10は面状発光装置、11はLED、12はライトガイド、13は反射シート、14は遮光性テープ、15は反射フィルム、16は透明両面粘着剤、17はフレキシブルプリント基板である。
本実施形態の面状発光装置10は、フレキシブルプリント基板17上に実装されたLED11(発光素子)と、該LED11から発した光を導光するシート状のライトガイド12と、該ライトガイド12の裏面側に設けられた反射シート13と、ライトガイド12の表面側の、LED11との接続近傍部とLED11とに貼着された透明両面粘着剤16付きの反射フィルム15と、ライトガイド12のLED11との接続近傍部に設けられた遮光性テープ14とを有する構成になっている。
LED11は、半田によりフレキシブルプリント基板17に固定されている。LED11は、冷陰極管に比べ、かなり薄いものが手に入るので、総厚を薄くできるメリットがある。また、フレキシブルプリント基板17を用いている点も、面状発光装置10を薄くする上で重要である。
透明両面粘着剤16付きの反射フィルム15としては、黒のポリエチレンテレフタレート(以下、PETと記す)基材の両面に粘着剤のついたものや、白のPET基材に黒の粘着剤を付けたものなどを用いることができる。
フレキシブルプリント基板17と反射シート13とは、粘着剤により固定されている。このようにライトガイド12の裏面(下面)に反射シート13を貼り付けることで、ライトガイド12の表面(上面)から光を取り出しやすくなっている。
ライトガイド12の材料としては、ポリウレタン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂からなる群から選択される1種であることが好ましい。ポリウレタン系樹脂は安価に提供でき、ポリカーボネート系樹脂やアクリル系樹脂は成型性に勝れており、且つシリコーン系樹脂、ポリイミド系樹脂、ポリスチレン系樹脂は長期信頼性に勝れている。
本実施形態の面状発光装置10は、ライトガイド12と反射シート13の間に遮光性テープ14を貼ることで、遮光性テープ14をライトガイド表面に貼った場合に比べ、結合効率が良くなり、さらにホットスポット長も短くなる。
また、反射フィルム15をLED11とライトガイド12の両方に貼ることで、反射フィルム15が動かなくなり、常に安定した特性が得られる。
以下、実施例により本発明の効果を実証する。
[実施例1]
図2に示した構造の面状発光装置10を作製した。
[比較例]
実施例1の面状発光装置10と同じ各部材料を用い、図3に示す面状発光装置を作製した。比較例の面状発光装置の構造は、遮光性テープ14をライトガイド12の表面側(上側)の反射フィルム15下面に貼り付けている。
前記実施例1と比較例との各面状発光装置について、結合効率とホットスポット長を測定した結果を表1に示す。なお、ここでいう結合効率とは、LED11単体の全光束値に対して(単位;ルーメン:1m)ライトガイド12を抜けてきた全光束値の比であり、表1では比較例の結合効率の値を100%とした。またホットスポット長(ホットスポット:輝度が50cd/m以上の領域)は、LED11側のライトガイド12端からの距離である。
実際の測定では、LED11とライトガイド12の距離を、実装誤差を考慮して300ミクロンとした。さらに、反射フィルム15とライトガイド12のオーバーラップ長は1mmとした。
Figure 0005264194
表1から分かるように、遮光性テープ14をライトガイド12の表面に貼った比較例よりも、遮光性テープ14をライトガイド12と反射シート13の間に貼った実施例1の方が、光源と反射側のライトガイド端まで光が透過していることが分かる。
上記の結果は、ライトガイド12表面に拡散シートをおいたり、拡散印刷を施したりすれば、実施例1の構造の方が比較例の構造よりも明るい光を取り出すことができることを示している。
また合わせて、実施例1のホットスポット長は2.5mmと、比較例の3.0mmよりも短いため、本発明によれば従来品よりも輝度ムラが少ないことを示している。
また実施例1では、反射フィルム15全体に透明両面粘着剤16が付着しているので、LED11上に固定することが出来、比較例にくらべ、安定性に勝れ、装置の信頼性を高めることができる。
[実施例2]
図4に示した構造の面状発光装置20を作製した。
この実施例2の面状発光装置20は、透明両面粘着剤16をライトガイド12上のみに貼り付け、LED11上には設けないこと以外は、図2に示す実施例1と同じとしている。表2に、各構造での結合効率とホットスポット長を示す。結合効率については、比較例の値を100%としている。
Figure 0005264194
表2から分かるように、透明両面粘着剤16をライトガイド11端だけに貼れば、LED上まで貼った場合よりも10%程度結合効率が良くなり、ホットスポット長は2.5mmのままである。
従来の面状発光装置におけるホットスポットの出現を実証した試験結果を示し、(a)は輝度分布の模式図、(b)は輝度分布測定結果である。 本発明の面状発光装置の一実施形態を示す断面図である。 比較例で作製した面状発光装置の断面図である。 実施例2で作製した面状発光装置の断面図である。
符号の説明
10,20…面状発光装置、11…LED、12…ライトガイド、13…反射シート、14…遮光性テープ、15…反射フィルム、16…透明両面粘着剤、17…フレキシブルプリント基板。

Claims (4)

  1. フレキシブルプリント基板上に実装された発光素子と、
    前記発光素子の側方に配置され、前記発光素子から発した光を導光するシート状のライトガイドと、
    前記ライトガイドの表面の、前記発光素子側の端部に貼られた粘着剤と、
    前記ライトガイドの裏面の、前記発光素子側の端部に配置された遮光性テープと、
    前記遮光性テープと前記ライトガイドの裏面を覆う様に設けられた反射シートと、
    前記発光素子の上方および前記ライトガイドの表面の前記端部を覆う様に設けられた反射フィルムと、
    を備え、
    前記反射フィルムが、前記粘着剤を介して前記ライトガイドの表面の前記端部だけに貼られ、
    前記反射シートの裏面が前記フレキシブルプリント基板に固定され、
    前記反射シートの表面に前記遮光性テープが貼られたことを特徴とする面状発光装置。
  2. 前記遮光性テープが黒色の両面テープであることを特徴とする請求項1記載の面状発光装置。
  3. 前記反射フィルムが銀蒸着された樹脂フィルムであることを特徴とする請求項1又は2に記載の面状発光装置。
  4. 前記発光素子は発光ダイオードであり、前記ライトガイドはポリウレタン系樹脂、ポリカーボネート系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリル系樹脂、ポリイミド系樹脂からなる群から選択される1種であることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の面状発光装置。
JP2008010334A 2008-01-21 2008-01-21 面状発光装置 Expired - Fee Related JP5264194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010334A JP5264194B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 面状発光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008010334A JP5264194B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 面状発光装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009170386A JP2009170386A (ja) 2009-07-30
JP5264194B2 true JP5264194B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40971312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008010334A Expired - Fee Related JP5264194B2 (ja) 2008-01-21 2008-01-21 面状発光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5264194B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012165251A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 シャープ株式会社 照明装置、表示装置、及びテレビ受信装置
KR101956061B1 (ko) * 2011-07-14 2019-03-11 엘지이노텍 주식회사 표시장치
US10488704B2 (en) * 2015-06-19 2019-11-26 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device and display device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064706U (ja) * 1992-06-22 1994-01-21 オーツタイヤ株式会社 導光板装置
JP3260273B2 (ja) * 1996-01-30 2002-02-25 株式会社エンプラス サイドライト型面光源装置
JPH09329710A (ja) * 1996-06-12 1997-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 照明ユニットおよびこれを用いた液晶表示装置
JP2003270634A (ja) * 2002-03-14 2003-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP4161713B2 (ja) * 2002-12-27 2008-10-08 カシオ計算機株式会社 面状照明装置
JP2006331834A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Enplas Corp 面光源装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009170386A (ja) 2009-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5024793B2 (ja) 表示装置
JP6166612B2 (ja) 面状照明装置
JP2009301912A (ja) バックライトユニット及び液晶表示装置
CN104880839A (zh) 液晶显示装置
TW201027190A (en) Backlight for crystal liquid
KR20100064314A (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2009064575A (ja) バックライトユニット、表示装置
JP5586237B2 (ja) 液晶表示装置
TWI468808B (zh) 背光模組及使用其之顯示裝置
JP5264194B2 (ja) 面状発光装置
WO2015136625A1 (ja) 光源装置、表示装置、及び光源装置の製造方法
JP2005321586A (ja) 面光源ユニット及び液晶表示装置
JP2009146835A (ja) 表示装置
JP2007141596A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
KR101481836B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
WO2012063917A1 (ja) 照明装置およびこれを備えた液晶表示装置
WO2012033207A1 (ja) 照明モジュール
WO2012033206A1 (ja) 面状発光装置および照明モジュール
WO2011161996A1 (ja) 液晶表示装置
JP5733519B2 (ja) フレキシブル面状照明装置
JP2009110738A (ja) 導光ユニット、バックライトユニット、液晶表示装置、および導光ユニットの製造方法
JP2009259653A (ja) 線状光源及び面状ライトユニット並びに表示装置
JP2006235093A (ja) 表示装置
KR102582503B1 (ko) 액정 표시 장치
KR102202800B1 (ko) 디스플레이 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees